JPH04231978A - ハロゲノアルカンをベースとした消炎剤組成物 - Google Patents
ハロゲノアルカンをベースとした消炎剤組成物Info
- Publication number
- JPH04231978A JPH04231978A JP16507591A JP16507591A JPH04231978A JP H04231978 A JPH04231978 A JP H04231978A JP 16507591 A JP16507591 A JP 16507591A JP 16507591 A JP16507591 A JP 16507591A JP H04231978 A JPH04231978 A JP H04231978A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- composition
- iii
- inflammatory agent
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 title claims description 9
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 title abstract 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 26
- BOUGCJDAQLKBQH-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(Cl)C(F)(F)F BOUGCJDAQLKBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 claims description 8
- QYSGYZVSCZSLHT-UHFFFAOYSA-N octafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F QYSGYZVSCZSLHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical compound FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N Chlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)Cl VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- GRCDJFHYVYUNHM-UHFFFAOYSA-N bromodifluoromethane Chemical compound FC(F)Br GRCDJFHYVYUNHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- WMIYKQLTONQJES-UHFFFAOYSA-N hexafluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)F WMIYKQLTONQJES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229960004065 perflutren Drugs 0.000 claims description 5
- YFMFNYKEUDLDTL-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,3,3,3-heptafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)C(F)(F)F YFMFNYKEUDLDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RJCQBQGAPKAMLL-UHFFFAOYSA-N bromotrifluoromethane Chemical compound FC(F)(F)Br RJCQBQGAPKAMLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- MEXUFEQDCXZEON-UHFFFAOYSA-N bromochlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Br MEXUFEQDCXZEON-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000005437 stratosphere Substances 0.000 abstract 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 10
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000779 depleting effect Effects 0.000 description 3
- KVBKAPANDHPRDG-UHFFFAOYSA-N dibromotetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Br)C(F)(F)Br KVBKAPANDHPRDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- LMSLTAIWOIYSGZ-LWMBPPNESA-N (3s,4s)-1,1,2,2,3,4-hexafluorocyclobutane Chemical compound F[C@H]1[C@H](F)C(F)(F)C1(F)F LMSLTAIWOIYSGZ-LWMBPPNESA-N 0.000 description 1
- ZQTIKDIHRRLSRV-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3,4,4-nonafluorobutane Chemical compound FC(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F ZQTIKDIHRRLSRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVGUZGTVOIAKKC-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2-tetrafluoroethane Chemical compound FCC(F)(F)F LVGUZGTVOIAKKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSGXIBWMJZWTPY-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)CC(F)(F)F NSGXIBWMJZWTPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJPMYEOUBPIPHQ-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoroethane Chemical compound CC(F)(F)F UJPMYEOUBPIPHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDWQLICBSFIDRM-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoropropane Chemical compound CCC(F)(F)F KDWQLICBSFIDRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAUOXRYNXHWONS-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrafluorocyclopropane Chemical compound FC1(F)CC1(F)F GAUOXRYNXHWONS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXGNWUVNYMJENI-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)C(F)F WXGNWUVNYMJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGZYQOSEVSXDNI-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethane Chemical compound FCC(F)F WGZYQOSEVSXDNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIQOUHIUUREZOM-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichloro-1,2-difluoroethane Chemical compound FCC(F)(Cl)Cl OIQOUHIUUREZOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRCHKSNAZZFGCA-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichloro-1-fluoroethane Chemical compound CC(F)(Cl)Cl FRCHKSNAZZFGCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQZFYIGAYWLRCC-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)C(F)(F)Cl JQZFYIGAYWLRCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHNZEZWIUMJCGF-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)(F)Cl BHNZEZWIUMJCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWAQVJAOVDYHAF-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1,2,2-trifluoroethane Chemical compound FC(F)C(F)Cl FWAQVJAOVDYHAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-1,1,1-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)Cl OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYXIKYKBLDZZNW-UHFFFAOYSA-N 2-Chloro-1,1,1-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(F)CCl CYXIKYKBLDZZNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWCDCDSDNJVCLO-UHFFFAOYSA-N Chlorofluoromethane Chemical compound FCCl XWCDCDSDNJVCLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- UMNKXPULIDJLSU-UHFFFAOYSA-N dichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)Cl UMNKXPULIDJLSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940099364 dichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- BCCOBQSFUDVTJQ-UHFFFAOYSA-N octafluorocyclobutane Chemical compound FC1(F)C(F)(F)C(F)(F)C1(F)F BCCOBQSFUDVTJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019407 octafluorocyclobutane Nutrition 0.000 description 1
- GTLACDSXYULKMZ-UHFFFAOYSA-N pentafluoroethane Chemical compound FC(F)C(F)(F)F GTLACDSXYULKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAVGMUDTWQVPDF-UHFFFAOYSA-N perflubutane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F KAVGMUDTWQVPDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940029284 trichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62D—CHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
- A62D1/00—Fire-extinguishing compositions; Use of chemical substances in extinguishing fires
- A62D1/0028—Liquid extinguishing substances
- A62D1/0057—Polyhaloalkanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は消火に使用可能な組成物
に関するものであり、特に、少なくとも1種のフロオロ
アルカンと、少なくとも1種のハイドロジェノフルオロ
ハロゲノアルカンとで構成される組成物に関するもので
ある。
に関するものであり、特に、少なくとも1種のフロオロ
アルカンと、少なくとも1種のハイドロジェノフルオロ
ハロゲノアルカンとで構成される組成物に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】消炎・消火の分野では主としてクロロブ
ロモフルオロアルカンとブロモフルオロアルカンとが使
用されており、特に、トリフルオロブロモメタン、ジフ
ルオロクロロブロモメタンおよび1,1,2,2−テト
ラフルオロ−1, 2−ジブロモエタンが使用されてい
る。これらの化合物の消炎効果が大きく且つ人に対する
毒性も極めて低い。これらの化合物は特に人間を避難さ
せるのが困難な場所の保護に使用されている。これらの
化合物は、さらに、腐食し易い電気装置や電子装置のあ
る場所(情報室、電話局)でも使用されている。しかし
、これらの化合物は一定の放射線に対して保護をする成
層圏のオゾン層を減少させる原因になると考えられてい
る。これらの化合物のオゾン層破壊効果ODP(ozo
ne depletion potential)は極
めて高く、このことはモントリオール決議書で指摘され
ている。この決議書は環境破壊に対する最近の国際的議
論に基づいてなされたもので、この決議書の署名国はこ
れら化合物の製造および消費を減すよう努力しなければ
ならない。
ロモフルオロアルカンとブロモフルオロアルカンとが使
用されており、特に、トリフルオロブロモメタン、ジフ
ルオロクロロブロモメタンおよび1,1,2,2−テト
ラフルオロ−1, 2−ジブロモエタンが使用されてい
る。これらの化合物の消炎効果が大きく且つ人に対する
毒性も極めて低い。これらの化合物は特に人間を避難さ
せるのが困難な場所の保護に使用されている。これらの
化合物は、さらに、腐食し易い電気装置や電子装置のあ
る場所(情報室、電話局)でも使用されている。しかし
、これらの化合物は一定の放射線に対して保護をする成
層圏のオゾン層を減少させる原因になると考えられてい
る。これらの化合物のオゾン層破壊効果ODP(ozo
ne depletion potential)は極
めて高く、このことはモントリオール決議書で指摘され
ている。この決議書は環境破壊に対する最近の国際的議
論に基づいてなされたもので、この決議書の署名国はこ
れら化合物の製造および消費を減すよう努力しなければ
ならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、地球
環境に有害なこれら化合物の代りに使用することができ
る成層圏のオゾン層を破壊しない消炎組成物を提供する
ことにある。
環境に有害なこれら化合物の代りに使用することができ
る成層圏のオゾン層を破壊しない消炎組成物を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の提供する消炎剤
組成物は下記の群:(a) 下記の式 (I)のペルフ
ルオロアルカン: Ca F2a+b
(I)(ここで、aは1〜6の整数であり、b
は2または0である)(b) 下記の式(II)のハイ
ドロジェノフルオロアルカン: Cn Hm Fp
(II) (ここで、nは1〜6の整数であり、mと
pは1以上の整数であり、m+pの和は2nまたは2n
+2である)の中から選択されるフルオロアルカンと、
下記の式 (III)のハイドロジェノフルオロハロゲ
ノアルカン:Cq Hr Fw Clx Bry Iz
(III)〔ここで、qは1〜4
の整数であり、rとwは1以上の整数であり、x、yお
よびzは少なくとも1つは0ではない整数であり、(r
+w+x+y+z)の和は2qまたは2q+2あり、r
は(w+x+y+z)の和以下である〕との混合物によ
って構成されていることを特徴としている。
組成物は下記の群:(a) 下記の式 (I)のペルフ
ルオロアルカン: Ca F2a+b
(I)(ここで、aは1〜6の整数であり、b
は2または0である)(b) 下記の式(II)のハイ
ドロジェノフルオロアルカン: Cn Hm Fp
(II) (ここで、nは1〜6の整数であり、mと
pは1以上の整数であり、m+pの和は2nまたは2n
+2である)の中から選択されるフルオロアルカンと、
下記の式 (III)のハイドロジェノフルオロハロゲ
ノアルカン:Cq Hr Fw Clx Bry Iz
(III)〔ここで、qは1〜4
の整数であり、rとwは1以上の整数であり、x、yお
よびzは少なくとも1つは0ではない整数であり、(r
+w+x+y+z)の和は2qまたは2q+2あり、r
は(w+x+y+z)の和以下である〕との混合物によ
って構成されていることを特徴としている。
【0005】上記の式 (I)のペルフルオロアルカン
の例としては、特にペルフルオロメタン、ペルフルオロ
エタン、ペルフルオロプロパン、ペルフルオロ−n−ブ
タンおよびペルフルオロシクロブタンを挙げることがで
きる。これらの化合物の中ではペルフルオロエタンまた
はペルフルオロプロパンが特に好ましい。上記の式 (
II)のハイドロジェノフルオロアルカンの例としては
、特にトリフルオロメタン、1,1,1−トリフルオロ
エタン、1,1,2−トリフルオロエタン、1,1,1
,2−テトラフルオロエタン、1,1,2,2−テトラ
フルオロエタン、ペンタフルオロエタン、1,1,1,
3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,2
,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン、1,1,1,
2,2,3,3,4,4−ノナフルオロブタン、1,1
,2,2−テトラフルオロシクロプロパンおよび1,1
,2,2,3,4−ヘキサフルオロトランスシクロブタ
ンを挙げることができる。式 (II)の化合物の中で
はmが1または2であるものが特に好ましい。この化合
物としては、特にトリフルオロメタン、1,1,1,2
,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンまたは1,1,
1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンを挙げること
ができる。上記の式 (III)のハイドロジェノフル
オロハロゲノアルカンの例としては、ジクロロフルオロ
メタン、ブロモジフルオロメタン、クロロジフルオロメ
タン、クロロフルオロメタン、2−クロロ−1,1,1
,2− テトラフルオロエタン、1−クロロ −1,1
,2,2−テトラフルオロエタン、2,2−ジクロロ−
1,1,1− トリフルオロエタン、2−クロロ−1,
1,1− トリフルオロエタン、1,1−ジクロロ−1
− フルオロエタン、1−クロロ−1,1− ジフルオ
ロエタン、2−クロロ−1,1,2− トリフルオロエ
タン、1,1−ジクロロ−1,2− ジフルオロエタン
および 2− クロロ−1,1,1− トリフルオロプ
ロパンを挙げることができる。式(III) の化合物
としてはrが(w+x+y+z)の和より小さいものが
好ましく、それらの化合物の中ては、特に、ジフルオロ
クロロメタン、ジフルオロブロモメタンまたは2−クロ
ロ−1,1,1,2− テトラフルオロエタンが挙げら
れる。
の例としては、特にペルフルオロメタン、ペルフルオロ
エタン、ペルフルオロプロパン、ペルフルオロ−n−ブ
タンおよびペルフルオロシクロブタンを挙げることがで
きる。これらの化合物の中ではペルフルオロエタンまた
はペルフルオロプロパンが特に好ましい。上記の式 (
II)のハイドロジェノフルオロアルカンの例としては
、特にトリフルオロメタン、1,1,1−トリフルオロ
エタン、1,1,2−トリフルオロエタン、1,1,1
,2−テトラフルオロエタン、1,1,2,2−テトラ
フルオロエタン、ペンタフルオロエタン、1,1,1,
3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,2
,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン、1,1,1,
2,2,3,3,4,4−ノナフルオロブタン、1,1
,2,2−テトラフルオロシクロプロパンおよび1,1
,2,2,3,4−ヘキサフルオロトランスシクロブタ
ンを挙げることができる。式 (II)の化合物の中で
はmが1または2であるものが特に好ましい。この化合
物としては、特にトリフルオロメタン、1,1,1,2
,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンまたは1,1,
1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンを挙げること
ができる。上記の式 (III)のハイドロジェノフル
オロハロゲノアルカンの例としては、ジクロロフルオロ
メタン、ブロモジフルオロメタン、クロロジフルオロメ
タン、クロロフルオロメタン、2−クロロ−1,1,1
,2− テトラフルオロエタン、1−クロロ −1,1
,2,2−テトラフルオロエタン、2,2−ジクロロ−
1,1,1− トリフルオロエタン、2−クロロ−1,
1,1− トリフルオロエタン、1,1−ジクロロ−1
− フルオロエタン、1−クロロ−1,1− ジフルオ
ロエタン、2−クロロ−1,1,2− トリフルオロエ
タン、1,1−ジクロロ−1,2− ジフルオロエタン
および 2− クロロ−1,1,1− トリフルオロプ
ロパンを挙げることができる。式(III) の化合物
としてはrが(w+x+y+z)の和より小さいものが
好ましく、それらの化合物の中ては、特に、ジフルオロ
クロロメタン、ジフルオロブロモメタンまたは2−クロ
ロ−1,1,1,2− テトラフルオロエタンが挙げら
れる。
【0006】本発明の組成物は式 (I)および式(I
I)の化合物からなる群の中から選択されるフルオロア
ルカンを10容量%以上、好ましくは15〜80容量%
の量で含む。本発明の組成物は式(III) のハイド
ロジェノフルオロハロゲノアルカンを90容量%以下、
好ましくは85〜25容量%の量で含む。
I)の化合物からなる群の中から選択されるフルオロア
ルカンを10容量%以上、好ましくは15〜80容量%
の量で含む。本発明の組成物は式(III) のハイド
ロジェノフルオロハロゲノアルカンを90容量%以下、
好ましくは85〜25容量%の量で含む。
【0007】本発明組成物のカップバーナー(Cup
Burner)値は低く、従って、高い消炎力を示す。 これに対して、例えば、現在最も広く使用されている消
炎剤であるトリフルオロブロモメタンのカップバーナー
値は 4.2%であるが、この化合物はモントリオール
決議書で規制の対象になっている。本発明の組成物の消
炎効果は「カップバーナー」法で測定した。この方法で
は燃焼中の可燃性液体を消火するのに必要な空気と消炎
剤化合物との混合物中の消炎剤化合物(容量で測定)の
最小パーセンテージが表される。このカップバーナー値
が低いほど、消炎剤化合物は効率が高い。
Burner)値は低く、従って、高い消炎力を示す。 これに対して、例えば、現在最も広く使用されている消
炎剤であるトリフルオロブロモメタンのカップバーナー
値は 4.2%であるが、この化合物はモントリオール
決議書で規制の対象になっている。本発明の組成物の消
炎効果は「カップバーナー」法で測定した。この方法で
は燃焼中の可燃性液体を消火するのに必要な空気と消炎
剤化合物との混合物中の消炎剤化合物(容量で測定)の
最小パーセンテージが表される。このカップバーナー値
が低いほど、消炎剤化合物は効率が高い。
【0008】本発明組成物の利点は疑似的な相乗効果(
pseudosynergie)、さらには真の相乗効
果(synergie varie)を示す点にある。 すなわち、式 (I)または式(II)の化合物と式
(III)の化合物とがある比率になると、その組成物
のカップバーナー値は、組成物中の最も効果的な消炎剤
化合物のカップバーナー値よりも低くなるということが
分かっている。本発明の組成物は成層圏のオゾン層を減
少させる効果を有しておらず、そのODPはほぼ0であ
り、また、ヒトに対する毒性も極めて低く、腐食性もほ
とんど無いかまたは全くない。本発明の組成物は、従来
のトリフルオブロモメタンやジフルオロブロモメタンと
同じ方法で火災を消火することができる。従って、本発
明の組成物は、火災の危険性を予測するのが困難な場合
に、いわゆる完全注水法で局所的な保護をするのに使用
することができる。本発明組成物は窒素等の不活性ガス
を用いて加圧することができるので、放出速度を大きく
することができる。本発明組成物は携帯用消火器でも使
用することができる。以下、本発明の実施例を説明する
。
pseudosynergie)、さらには真の相乗効
果(synergie varie)を示す点にある。 すなわち、式 (I)または式(II)の化合物と式
(III)の化合物とがある比率になると、その組成物
のカップバーナー値は、組成物中の最も効果的な消炎剤
化合物のカップバーナー値よりも低くなるということが
分かっている。本発明の組成物は成層圏のオゾン層を減
少させる効果を有しておらず、そのODPはほぼ0であ
り、また、ヒトに対する毒性も極めて低く、腐食性もほ
とんど無いかまたは全くない。本発明の組成物は、従来
のトリフルオブロモメタンやジフルオロブロモメタンと
同じ方法で火災を消火することができる。従って、本発
明の組成物は、火災の危険性を予測するのが困難な場合
に、いわゆる完全注水法で局所的な保護をするのに使用
することができる。本発明組成物は窒素等の不活性ガス
を用いて加圧することができるので、放出速度を大きく
することができる。本発明組成物は携帯用消火器でも使
用することができる。以下、本発明の実施例を説明する
。
【0009】
【実施例】実施例1〜3
2−クロロ−1,1,1,2− テトラフルオロエタン
(HCFC 124)と、ペルフルオロエタン(FC
116) との組成物を下記表1に示した比率で調製
した。消炎効果は ISO/DIS 7055−1 規
格に記載のカップバーナー法で測定した。可燃性液体と
してはエタノールを使用した。ODPは、ある物質の単
位質量を放出した際に減少するオゾン層の減少量と、基
準としてトリクロロフルオロメタンを選択した場合のオ
ゾン層の減少量(ODP=1)との比として定義される
。本実施例中に示した数値はローレンス リバーモア
ナショナル ラボラトリィズ(Lawrence
Livermore National Labor
atories) で測定したものである(1−Dモデ
ル)。例えば、トリフルオロブロモメタンのODPは1
0であり、1,2−ジブロモ−1,1,2,2−テトラ
フルオロエタンのODPは6である。ある組成物のOD
Pは、その組成物中の各成分の寄与率の合計に等しい。 例えば、トリフルオロブロモメタン50%と1,2−ジ
ブロモ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン50%
とを含む組成物のODPは 10 ×0.5 +6×0.5 =8 から8になる。結果は表1に示してある。
(HCFC 124)と、ペルフルオロエタン(FC
116) との組成物を下記表1に示した比率で調製
した。消炎効果は ISO/DIS 7055−1 規
格に記載のカップバーナー法で測定した。可燃性液体と
してはエタノールを使用した。ODPは、ある物質の単
位質量を放出した際に減少するオゾン層の減少量と、基
準としてトリクロロフルオロメタンを選択した場合のオ
ゾン層の減少量(ODP=1)との比として定義される
。本実施例中に示した数値はローレンス リバーモア
ナショナル ラボラトリィズ(Lawrence
Livermore National Labor
atories) で測定したものである(1−Dモデ
ル)。例えば、トリフルオロブロモメタンのODPは1
0であり、1,2−ジブロモ−1,1,2,2−テトラ
フルオロエタンのODPは6である。ある組成物のOD
Pは、その組成物中の各成分の寄与率の合計に等しい。 例えば、トリフルオロブロモメタン50%と1,2−ジ
ブロモ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン50%
とを含む組成物のODPは 10 ×0.5 +6×0.5 =8 から8になる。結果は表1に示してある。
【0010】
【表1】
* 組成物の消炎効果は各成分の寄与率を加えもの等
しいものとして計算。この結果から、本発明の組成物は
真の相乗現象を示すことが分かる。
しいものとして計算。この結果から、本発明の組成物は
真の相乗現象を示すことが分かる。
【0011】実施例4〜6
2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロエタン(
HCFC 124)と、ペルフルオロエタン(FC
218)との組成物を表2に示した割合で調製した。 消炎作用は上記実施例と同じカップバーナー法で測定し
た。結果は表2に示してある。
HCFC 124)と、ペルフルオロエタン(FC
218)との組成物を表2に示した割合で調製した。 消炎作用は上記実施例と同じカップバーナー法で測定し
た。結果は表2に示してある。
【0012】
【表2】
実施例5と実施例6は真の相乗効果を示し、実施例
4は疑似的な相乗効果を示す。
4は疑似的な相乗効果を示す。
【0013】実施例7
28容量%の2−クロロ−1,1,1,2−テトラフル
オロエタン(HCFC 124)と、72容量%の1
,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(
HFC 227e) との組成物を調製した。結果は
表3に示してある。
オロエタン(HCFC 124)と、72容量%の1
,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(
HFC 227e) との組成物を調製した。結果は
表3に示してある。
【0014】
【表3】
【0015】実施例8、9
ジフルオロクロロメタン (HCFC 22))と、
ペルフルオロプロパン(FC218)との組成物を表4
の比率で調製した。結果は、表4に示してある。
ペルフルオロプロパン(FC218)との組成物を表4
の比率で調製した。結果は、表4に示してある。
【0016】
【表4】
【0017】実施例10〜11
ブロモジフルオロメタン(22 B1)と、ペロフルオ
ロプロパン(FC 218)との組成物を表5に示す
比率で調製した。結果は表5に示してある。
ロプロパン(FC 218)との組成物を表5に示す
比率で調製した。結果は表5に示してある。
【0018】
【表5】
Claims (8)
- 【請求項1】下記の群: (a) 下記の式(I) のペルフルオロアルカン:C
a F2a+b
(I)(ここで、aは1〜6の整数であり、bは
2または0である)(b) 下記の式 (II) のハ
イドロジェノフルオロアルカン: Cn Hm Fp
(II) (ここで、nは1〜6の整数であり、mと
pは1以上の整数であり、m+pの和は2nまたは2n
+2である)の中から選択されるフルオロアルカンと、
下記の式 (III)のハイドロジェノフルオロハロゲ
ノアルカン:Cq Hr Fw Clx Bry Iz
(III)〔ここで、qは1〜4
の整数であり、rとwは1以上の整数であり、x、yお
よびzは少なくとも1つは0ではない整数であり、(r
+w+x+y+z)の和は2qまたは2q+2あり、r
は(w+x+y+z)の和以下である〕との混合物によ
って構成されていることを特徴とする組成物の消炎剤。 - 【請求項2】式 (I)の化合物がペルフルオロエタン
またはペルフルオロプロパンである請求項1に記載の消
炎剤。 - 【請求項3】式 (II) の化合物がトリフルオロメ
タンまたは 1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフル
オロプロパンである請求項1に記載の消炎剤。 - 【請求項4】式(III)の化合物がジフルオロクロロ
メタン、ジフルオロブロモメタンまたは2−クロロ−1
,1,1,2− テトラフルオロエタンである請求項1
に記載の消炎剤。 - 【請求項5】組成物中に式 (I)または式 (II)
の化合物から選択されるフルオロアルカンを10容量
%以上含む請求項1に記載の消炎剤。 - 【請求項6】式 (I)または式 (II) の化合物
から選択されるフルオロアルカンの量が15〜80容量
%の範囲である請求項5に記載の消炎剤。 - 【請求項7】組成物中に式(III)のハイドロジェノ
フルオロハロゲノアルカンを90容量%以下含む請求項
1に記載の消炎剤。 - 【請求項8】式(III)のハイドロジェノフルオロハ
ロゲノアルカンの量が85〜20容量%の範囲である請
求項7に記載の消炎剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9007156A FR2662947A1 (fr) | 1990-06-08 | 1990-06-08 | Utilisation d'une composition a base d'halogenoalcanes comme agent extincteur. |
FR9007156 | 1990-06-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04231978A true JPH04231978A (ja) | 1992-08-20 |
JPH0669498B2 JPH0669498B2 (ja) | 1994-09-07 |
Family
ID=9397417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16507591A Expired - Lifetime JPH0669498B2 (ja) | 1990-06-08 | 1991-06-10 | ハロゲノアルカンをベースとした消炎剤組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0460992A1 (ja) |
JP (1) | JPH0669498B2 (ja) |
AU (1) | AU7822991A (ja) |
CA (1) | CA2044037A1 (ja) |
FR (1) | FR2662947A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05509023A (ja) * | 1990-07-26 | 1993-12-16 | グレート・レークス・ケミカル・コーポレーション | ペルフルオロカーボンを用いる消火法 |
JP2014509230A (ja) * | 2011-02-10 | 2014-04-17 | オブシェストヴォ エス オグラニシェノイ オトヴェツトヴェン ノスチュ “ピロチミカ−センター” | 自動消火剤 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK0439579T3 (da) * | 1989-08-21 | 1996-01-29 | Great Lakes Chemical Corp | Fremgangsmåde til slukning af en brand |
US5236611A (en) * | 1991-10-28 | 1993-08-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Mixtures of perfluoropropane and trifluoroethane |
US5615742A (en) * | 1995-05-03 | 1997-04-01 | Great Lakes Chemical Corporation | Noncombustible hydrogen gas containing atmospheres and their production |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1926396A (en) * | 1930-07-31 | 1933-09-12 | Frigidaire Corp | Process of preventing fire by nontoxic substances |
US4459213A (en) * | 1982-12-30 | 1984-07-10 | Secom Co., Ltd. | Fire-extinguisher composition |
US4810403A (en) * | 1987-06-09 | 1989-03-07 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Halocarbon blends for refrigerant use |
US5040609A (en) * | 1989-10-04 | 1991-08-20 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fire extinguishing composition and process |
IL95894A0 (en) * | 1989-10-10 | 1991-07-18 | Great Lakes Chemical Corp | Fire extinguishing compositions,methods and systems utilizing bromodifluoromethane |
-
1990
- 1990-06-08 FR FR9007156A patent/FR2662947A1/fr active Pending
-
1991
- 1991-05-27 EP EP19910401350 patent/EP0460992A1/fr not_active Withdrawn
- 1991-06-06 CA CA 2044037 patent/CA2044037A1/fr not_active Abandoned
- 1991-06-07 AU AU78229/91A patent/AU7822991A/en not_active Abandoned
- 1991-06-10 JP JP16507591A patent/JPH0669498B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05509023A (ja) * | 1990-07-26 | 1993-12-16 | グレート・レークス・ケミカル・コーポレーション | ペルフルオロカーボンを用いる消火法 |
JP2014509230A (ja) * | 2011-02-10 | 2014-04-17 | オブシェストヴォ エス オグラニシェノイ オトヴェツトヴェン ノスチュ “ピロチミカ−センター” | 自動消火剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0460992A1 (fr) | 1991-12-11 |
FR2662947A1 (fr) | 1991-12-13 |
AU7822991A (en) | 1991-12-12 |
JPH0669498B2 (ja) | 1994-09-07 |
CA2044037A1 (fr) | 1991-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0570367B2 (en) | A method for preventing a fire | |
EP0494987B2 (en) | Fire extinguishing composition and process | |
US5250200A (en) | Hydrofluoroalkane fire/flame extinguishing compounds | |
US5993682A (en) | Hydrobromocarbon blends to protect against fires and explosions | |
US6736989B2 (en) | Reduction of HF | |
US5115868A (en) | Fire extinguishing composition and process | |
US6146544A (en) | Environmentally benign non-toxic fire flooding agents | |
US20010000911A1 (en) | Reduction of HF | |
CA2027273A1 (en) | Fire extinguishant compositions, methods and systems utilizing bromodifluoromethane | |
EP0752900A1 (en) | Ozone friendly fire extinguishing methods and compositions | |
MXPA96004320A (en) | Extinguishing method and compositions of fire, favorable for the oz | |
JPH04231978A (ja) | ハロゲノアルカンをベースとした消炎剤組成物 | |
WO1991012853A1 (en) | Fire extinguishing methods and compositions utilizing 2-chloro-1,1,1,2-tetrafluoroethane | |
JP3558630B2 (ja) | 防火方法および防火組成物 | |
JPH0542230A (ja) | 消火剤 | |
JPH04231977A (ja) | フルオロアルカンをベースとした消火剤組成物 | |
CA2052887A1 (en) | Fire extinguishing compositions | |
WO1997039805A1 (en) | Environmentally benign non-toxic fire flooding agents | |
US6402975B1 (en) | Environmentally benign non-toxic fire flooding agents | |
RU2180255C1 (ru) | Пожаротушащая композиция | |
JPH05271100A (ja) | 人体の皮膚に適用される冷却剤組成物 | |
JP3558631B2 (ja) | 防火方法および防火組成物 | |
CA2449614C (en) | Fire extinguishing composition and process | |
WO1996010443A1 (en) | Phosphorus nitride agents to protect against fires and explosions |