JPH04231351A - 成形ガラスシートの調製方法 - Google Patents
成形ガラスシートの調製方法Info
- Publication number
- JPH04231351A JPH04231351A JP3171164A JP17116491A JPH04231351A JP H04231351 A JPH04231351 A JP H04231351A JP 3171164 A JP3171164 A JP 3171164A JP 17116491 A JP17116491 A JP 17116491A JP H04231351 A JPH04231351 A JP H04231351A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass sheet
- ceramic
- ceramic coating
- metal powder
- fired
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C8/00—Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
- C03C8/14—Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
- C03C8/18—Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions containing free metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/001—General methods for coating; Devices therefor
- C03C17/002—General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/006—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
- C03C17/008—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character comprising a mixture of materials covered by two or more of the groups C03C17/02, C03C17/06, C03C17/22 and C03C17/28
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
されついでそのシートがガス燃焼炉中において成形され
た時、引掻き傷を形成し難い金属粉末含有セラミック塗
料組成物に関する。
グにセラミック塗料を適用する通常の技術をもつ当業者
に一般的に知られている。このようなセラミック塗料は
、例えば自動車のウィンドシールド、車幅灯、および尾
灯として使われるグレージングの周辺表面の周りの不透
明境界を形成するのに使われる。
剤としても働く金属酸化物の混合物を含む。金属酸化物
は相互に非反応性であるばかりでなく、セラミック塗料
中の他の化合物もしくはそのセラミック塗料が適用され
るガラスに対しても、約700℃までの温度において非
反応性である。金属酸化物の混合物は、最終的につくら
れる焼付けセラミック塗装地に対する特定の色を達成す
るように調整することができる。たとえば、自動車のグ
レージングに焼付けされる不透明周辺塗装帯は通常黒で
ある。
ック塗料は700℃以下の温度で融ける1またはそれよ
り多い低融点ガラスフリットを含む。これらの低融点ガ
ラスフリットは究極的にセラミック塗料と共に溶融し、
そしてガラスシートが室温まで冷却されたときそれに対
してセラミック塗料を確実に接着させる材料である。
フリットに混合され、セラミック塗料がガラスシート面
に通常の塗料適用プロセスで適用できるようにする。一
般的に、有機展色剤、たとえば、松根油、砿油、低分子
石油留分、等が使われ、セラミック塗料を刷毛塗り、ス
プレッド塗り、スクリーン捺染でガラス面に適用できる
ようにする。
ック塗料は、ガラスシート面に適用されそのあとでそれ
がガス燃焼炉中で形成される時は引掻き傷をうけ易い。 セラミック塗料はそのガラスシート面に適用され、その
ガラスシートは強く彎曲したガス炉成型ブロック上に進
入してガラスシートをその間、ガラスシートをその軟化
点以上に昇温させ保持する高温ガスのクッションに乗せ
ることにより彎曲した形状に成型される。
がガス燃焼炉を通って進むときにガス炉成型ブロックの
表面にしばしば意図に反して滑りながら接触する。予め
セラミック塗料で被覆されたガラスシートのその末端部
分は、塗料が引掻かれる。このようにして、セラミック
塗料で被覆されそのあとガス燃焼炉で成型される自動車
および建築用グレージングは、その塗装面にしばしば永
久的な見苦しい表面掻き傷をもつ。
3,361,522は水平に送られるガラスシートを逆
形状モールドの間で屈曲させる方法を開示している。ガ
ラス面を傷つけないために加圧屈曲モールドは比較的軟
い、非磨損性、耐熱性材料、たとえばアスベストまたは
ガラス繊維布のような材料で覆われる。特許は、アスベ
ストまたはガラス繊維布の使用が加圧屈曲モールドの間
で成形されるかまたはガス炉プロセスで成形されるガラ
スシート上の塗面の引掻きを防止するのに役立つことを
示していない。
,857は、加圧屈曲モールドの合わせ面を処理してガ
ラスシートのセラミック塗装部分が損傷する可能性を減
少し、そして加圧屈曲モールドの合わせ面をガラスシー
トの塗装部分から離し易くする方法を開示している。 窒化ホウ素化合物が加圧屈曲モールド合わせ面のガラス
繊維被覆の上にスプレーまたは刷毛塗りされる。この特
許はガス炉プロセスにより成形されるガラスシートの塗
面中の引掻き傷をなくすためのセラミック塗料補助剤の
使用を示していない。
32,782は、ガス炉プロセスにおいてガラスシート
を成形し運ぶための方法および装置を開示し、そこでは
炉中のある部分が各種材料で被覆されてそこに滑動接触
するガラスシートが傷つかないようにされている。好ま
しい被覆材料は窒化ホウ素であるが、グラファイト、酸
化マグネシウム、および酸化チタンも又開示されている
。その特許はガラスシートのセラミック塗面が同様に損
傷から保護されることを示していない。その特許はまた
、それがなければその滑動接触によりもたらされる引掻
き傷の形成を防止するセラミック塗料添加剤も開示して
いない。
828,596は、ガラスフリット、展色剤、および成
形操作の間にガラスシートの塗面から加圧屈曲モールド
の合わせ面を分離するための粘着防止剤として働く硫化
銅または硫酸銅を含むガラスエナメル塗装組成物を開示
している。その特許は更に耐磨損性を増すために酸化ジ
ルコニウムのようなある耐火材をガラスエナメル塗装組
成物に加えることができると開示している。特許は耐火
材以外の補助剤セラミック塗料に、ガス炉プロセスによ
り形成されたガラスシートの塗面の引掻き傷の形成を防
止するために加えることも、または開示された耐火材が
硫化銅または硫酸銅との組み合せを別として耐磨損性を
与えることも示していない。
684,389はセラミック塗料をその上にもつガラス
シートを形成する方法を開示し、そこでは微粉砕された
金属亜鉛粉末が加圧屈曲モールドの合わせ面にセラミッ
ク塗料が固着するのを防止するために、塗料組成物に含
まれる。その特許はこのようなセラミック塗料組成物が
ガス炉プロセスにより形成されたガラスシートの塗装部
分に引掻き傷が形成されるのを予防するのに有効である
とは示していない。その特許は同様に、金属亜鉛含有セ
ラミック塗料組成物が、形成表面が形成操作中にガラス
シートの塗装表面と意図的に合わされる加圧屈曲のよう
なプロセス以外のいずれかのガラスシート形成プロセス
においても有用であろうとは示していない。
この発明の観点からのみ集められた調査されたことを注
目すべきである。このようなさまざまな技術がこの発明
により与えられる動機なしに他の方法で集められると推
論すべきでなく、又前述の先行技術を組み合わせて考え
ればそこに示される教示なしにこの発明を示唆すると推
測すべきでない。
セスにより成形されることが望ましく、そこでは究極的
に成形されたガラスシートの塗装部分は表面の引掻き傷
がないであろう。
もつガラスシートを調製するプロセスであって、その焼
付けセラミック塗装地に表面損傷がなく、次のステップ
を含み、A.ひとつの表面をもつガラスシートを用意し
、B.その表面の少くとも一部分に金属粉末を含むセラ
ミック塗料組成物を適用し、そして、C.そのガラスシ
ートとその上の金属粉末含有セラミック塗料をガス炉成
型ブロックを含むガス燃焼炉中でガラスシートを形成す
るように加熱し、そしてセラミック塗料を失透させ同時
にガラスシートに融着させる、ここでセラミック塗料へ
の金属粉末の添加は焼付けセラミック塗装地の表面の損
傷を防ぐのに有効で、それなしではセラミック塗料とガ
ス炉成型ブロックとの間の滑動接触により損傷が生じる
であろうことを特徴とするプロセスが驚異的に発見され
た。
形ガラスシートを調製するこの発明のプロセスは、それ
らの周辺に不透明な隠蔽帯をもつ自動車用および建築用
グレージングの製造に特に有用である。
ガス炉プロセスにより、その上に焼付けセラミック塗装
地をもつガラスシートを形成するためのプロセスを目的
とし、ここでは焼付けセラミック塗装地は表面損傷がな
い。ここで用いられる用語“地”は、塗料がガラスシー
トの一部に適用され、それにより塗料の層で被覆された
ガラスシートの面積が被覆されないで残されたガラスシ
ートの面積から識別されるように形成されることを意味
する。
調製する業者には、ガラスシートの塗面は、ガラスシー
トがガス燃焼炉を通して進むときセラミック塗料とガス
炉成型ブロックとの間の意図しない滑動接触によりしば
しば引掻かれることは周知である。しかし、ガラスフリ
ット、顔料、展色剤、およびある量の金属粉末を含むセ
ラミック塗料組成物がそのような表面損傷の形成を予防
するのに有効であることが発見された。ここに用語とし
て用いられる“表面損傷”は軟い表面が硬い表面と滑動
接触する時に軟い表面上に通常形成される引掻きおよび
磨損傷を意味する。
好適なガラスフリットは、鉛含量の高い通常のホウケイ
酸鉛ガラス組成物から調製される1またはそれより多い
ガラスフリットを含む。もしくは、フリットは亜鉛、鉛
、チタン、ジルコニウム、ナトリウム、ホウ素、リチウ
ム、カリウム、カルシウム、アルミニウム、スズ、バナ
ジウム、モリブデン、マグネシウム、鉄、マンガン、の
酸化物等からなるグループから選ばれた金属酸化物の組
み合わせを含んでもよい。フリットはフリットバッチ成
分を約900℃から約1,590℃までの温度で融解し
、ついで溶融フリット組成物を水を使うか溶融物を反対
方向に回転する冷却金属ロールの間に注ぐかして急冷す
ることにより調製される。
5メッシュ米国標準篩を通過するように微粒に粉砕され
る。高鉛含量のホウケイ酸鉛ガラスフリットは容易に得
られ比較的安価なので好ましい。フリットは通常セラミ
ック塗料組成物に重量で約10%から約60%の濃度で
加えられる。好ましくはセラミック塗料組成物中のガラ
スフリットの濃度は重量で約30%から約50%である
。
ック塗料の着色剤として共に作用する金属酸化物を含む
。これらの金属酸化物はクロム、コバルト、ニッケル、
マンガン、鉄、および銅の酸化物を含むが、これらに限
らない。これらの金属酸化物の混合物はガラス製造業者
周知のようにさまざまな色を形成する。自動車用グレー
ジングの周辺面に不透明な隠蔽セラミック塗料帯を適用
するのに特に有用な金属酸化物の混合物は、黒色酸化物
粉末として当業者によく知られている。
共に、セラミック塗料またはセラミック塗料が適用され
るガラスとも約700℃の温度まで非反応性である。セ
ラミック塗料組成物中の顔料の濃度は重量で約5%から
約30%である。好ましくはその濃度は重量で約10%
から約20%である。最も好ましくは、その濃度はセラ
ミック塗料組成物の重量の約16%である。
好適な展色剤は有機材料を含み、それはセラミック塗料
組成物を適用温度において流動性にする。このようにし
て、セラミック塗料組成物はガラスシートの表面に、通
常の塗料適用プロセス、例えば刷毛塗り、スプレッド塗
装、またはスクリーン捺染のようないずれのプロセスに
よっても適用することができる。有用な展色剤の例は松
根油、植物油、砿油、低分子石油留分、ホットメルト材
料、紫外線照射硬化性ポリマー樹脂、ビニル樹脂、熱可
塑性樹脂、ポリオレフィン、溶媒、等を含む。
ガス炉プロセスにより成形されるガラスシートの塗装部
分の表面損傷の形成を防ぐのに有効な量で加えられる。 金属粉末が表面損傷を防ぐ機構に関するどのような特定
の理論にも拘束されることは望まないが、粒子がガス燃
焼炉中で曝される温度においてそれらの表面に酸化物層
を形成すると考えられる。塗料がガス炉成型ブロックと
滑動接触する時、塗料の表面の金属酸化物がこすり取ら
れ、それにより金属粒子の内部が露出し、それは直ちに
金属酸化物の新しい層を再生する。
傷跡を残さないで自己修復する。この発明に基づく好適
な金属粉末は、亜鉛、アルミニウム、スズ、アンチモン
、鉛、およびビスマスと共にそれらの合金および混合物
から調製される粉末を含む。好ましい金属粉末は微粉砕
された金属亜鉛粉末を含む。金属粉末は通常セラミック
塗料組成物に重量で約5%から約50%の濃度で加えら
れる。好ましくは、その濃度はセラミック塗料組成物の
重量の約20%から約40%である。
の上にもつ成形ガラスシートは、通常ガラスシートの表
面の少くとも一部分に前述の金属粉末含有セラミック塗
料を適用し、そのあとそのガラスシートをガス燃焼炉を
通して進めることにより調製される。ガラスシートはガ
ラス製造業者に通常知られているいずれのタイプのガラ
スからでも調製することができる。この発明により使用
が期待される典型的なガラスシートは、一般的に周知の
フロートガラスプロセスによりつくられる、自動車およ
び建築用ソーダ石灰ケイ酸グレージングである。しかし
損傷のない焼付けセラミック塗装地はこの発明のプロセ
スによりいずれのタイプのガラスシートの上にも形成す
ることができる。
シートの表面に予め決められたパターンで、通常の塗料
適用方法、たとえば、セラミック塗料がスクリーン全体
に拡げられ塗料をガラスシート上にパターンを通して絞
り出すスクリーン捺染により、均一層として適用される
。予め決められたパターンは、たとえば自動車用グレー
ジングの周辺表面上の不透明隠蔽帯を含むことができる
。
の業者には、車輛の開口部にグレージングをとりつける
のに使われる接着剤の日射による劣化を防ぎ、またグレ
ージングの端の下にある付属品のハードウエアや構造部
材を隠蔽するために有用であるとして、よく知られてい
る。その帯は通常グレージングの端まで伸び、下にある
接着剤および構造部材を隠蔽するために十分な幅をもつ
が、車輛の搭乗者に最大の視野を提供するために十分に
狭い。このような帯を自動車のグレージングの表面に、
通常のセラミック塗料の層をグレージング上にシルクス
クリーニングにより適用し、そのあとセラミック塗料を
焼付けすることにより適用することが知られている。シ
ルクスクリーニングによりセラミック塗料を適用するこ
のような方法はより詳しくBoazに対する米国特許第
4,770,685に示されており、それはここにその
全体を参考に供した。明らかに、焼付けセラミック塗装
地に対する最終目的により、ガラス表面にさまざまなセ
ラミック塗装地が適用されるときは、他の予め決められ
たパターンを使うことができる。
ーンまたは地でガラスシートの表面に適用され、そして
セラミック塗料が通常の方法で乾燥または硬化された後
、ガラスシートはガス炉成型ブロックに並んで塗料被覆
面をもつガス燃焼炉に導入される。ガラスシートはガス
炉成型ブロックの上にブロックの孔から出る高温ガスに
より保持または浮上される。ブロックはガス燃焼炉の最
初のゾーンでは平らであり、そして漸次昇温するガラス
シートはその上を進む間にそのプラスチックセット温度
以上の軟化点に達する。
”は、その温度以下では与えたストレスがガラスシート
に永久変形を生ぜず、その温度以上でガラスシートは成
形または変形することができる温度を意味する。その後
、ガラスシートはガス燃焼炉の成形ゾーンに入り、そこ
では成型ブロックは漸次横方向に彎曲しそしてそこに進
んだガラスシートの最高点の部分は重力により下に垂れ
下りその曲率に沿って成形される。
した時、それは所望の完全な曲率に成形される。ガラス
シートが成形されると共に、セラミック塗料は同時に成
形ゾーン中の成型ブロックから通常約650℃の温度で
出される高温ガスにより焼かれる。ガス燃焼炉の操作は
米国特許第3,402,036により詳細に示され、そ
れはここにその全体が参考に供される。
ック塗料はセラミック塗料が失透しそして同時にガラス
シートに融着するのに十分な温度および時間で加熱され
る。必要な温度は通常約480℃から約590℃である
。失透させ融着させるのに必要な時間は通常約1から約
5分である。ガラスフリットはガラス状マトリックスに
より特性づけられる結晶または半結晶相に転化する。 同時にガラスフリットはガラスシートに融着する。融着
したガラスフリットは更に顔料粒子のバインダとして役
立つ。
めて小さいので、ガラスシートはそれがガス加熱炉を通
って進む間に時として成型ブロックに接触しがちになる
。磨損形成ブロックと偶然接触するガラスシートの部分
に、予めこの発明によるセラミック塗料が適用された場
合は、セラミック塗料組成物中に含まれた金属粉末は表
面損傷の形成を防ぐのに有効である。
な実施態様を参照することにより、より容易に理解され
る。しかし、具体的な実施態様は説明と理解の目的のた
めにのみ提供され、そしてこの発明はその精神および範
囲から外れない限りは具体的に記載された方法とは異っ
ても実行し得ることを理解すべきである。
とにより調製された。これらの塗料はガラスシートに、
通常のスクリーン捺染プロセスにより、予め決められた
パターンにおいて各シートの周辺表面に隠蔽帯を形成す
るように適用された。その後、ガラスシートはガス燃焼
炉を通して送られ、そこでシートは成形され、そして同
時に塗料は失透させられガラスシートに融着した。
ような表面損傷がないことが認められた。
表 1
金属含有セラミック塗料の成績
フリット1 顔 料2
展色剤 金 属6 塗装面の
外観 重量% 重量%
重量% 重量%
実施例1 23
22 203 35
表面損傷なし実施例2 25
20 254
30 表面損傷なし実施例3 33
17 255
25 表面損傷なし比較例1 6
4 16 204
−0− 表面に引掻き傷 1.
ホウケイ酸鉛ガラスフリット 2. Co,
Fe,Cr,NiおよびCuの酸化物の等量混合物
3. U.V.硬化性展色剤、Drakenfe
ld 1718(TM)、 Drak
enfeld Co.,Pittsburgh,Pe
nnsy lvaniaにより製造。 4. 松根油 5. ホットメルト材料、Ferro H
−52(TM)、 Ferro Co
rp.,Cleveland,Ohioにより製造。 6. 金属亜鉛粉末
Claims (11)
- 【請求項1】 焼付けセラミック塗装地をその上にも
つ成形ガラスシートを調製するプロセスであって、その
焼付けセラミック塗装地に表面損傷がなく、以下のステ
ップを含み、A.表面をもつガラスシートを用意し、B
.その表面の少くとも一部分にある量の金属粉末を含む
セラミック塗料組成物を適用し、そしてC.ガラスシー
トおよびその上の金属粉末含有セラミック塗料をガス炉
成型ブロックを含むガス燃焼炉中で加熱し、それにより
ガラスシートを成形し、そしてセラミック塗料を失透さ
せ、同時にガラスシートに融着させる、金属粉末の量が
焼付けセラミック塗装地上の表面損傷を防ぐのに十分で
、そうでなければセラミック塗料とガス炉成型ブロック
との間の滑動接触により損傷を生じるであろう量である
ことを特徴とするプロセス。 - 【請求項2】 請求項1に記載の焼付けセラミック塗
装地をその上にもつ成形ガラスシートを調製するプロセ
スであって、ガラスシートがソーダ石灰ケイ酸ガラスを
含むことを特徴とするプロセス。 - 【請求項3】 請求項1に記載の焼付けセラミック塗
装地をその上にもつ成形ガラスシートを調製するプロセ
スであって、ガラスシートが自動車または建築用のグレ
ージングを含むことを特徴とするプロセス。 - 【請求項4】 請求項1に記載の焼付けセラミック塗
装地をその上にもつ成形ガラスシートを調製するプロセ
スであって、金属粉末が亜鉛、アルミニウム、スズ、ア
ンチモン、鉛、ビスマス、およびそれらの合金および混
合物から調製される粉末からなるグループから選ばれる
ことを特徴とするプロセス。 - 【請求項5】 請求項4に記載の焼付けセラミック塗
装地をその上にもつ成形ガラスシートを調製するプロセ
スであって、金属粉末が金属亜鉛粉末を含むことを特徴
とするプロセス。 - 【請求項6】 請求項1に記載の焼付けセラミック塗
装地をその上にもつ成形ガラスシートを調製するプロセ
スであって、金属粉末がセラミック塗料組成物の重量の
約5%から約50%含まれていることを特徴とするプロ
セス。 - 【請求項7】 請求項1に記載の焼付けセラミック塗
装地をその上にもつ成形ガラスシートを調製するプロセ
スであって、金属粉末がセラミック塗料組成物の重量の
約20%から約40%含まれていることを特徴とするプ
ロセス。 - 【請求項8】 焼付けセラミック塗装隠蔽帯をその上
にもつ自動車または建築用成形グレージングを調製する
プロセスであって、焼付けセラミック塗装隠蔽帯に表面
損傷がなく、以下のステップを含み、A.表面を含むソ
ーダ石灰ケイ酸ガラスシートを用意し、B.表面の少く
とも一部に、亜鉛、アルミニウム、スズ、アンチモン、
鉛、ビスマス、およびそれらの合金及び混合物から調製
される粉末からなるグループから選ばれる金属粉末を重
量で約5%から約50%含むセラミック塗料組成物を適
用し、そしてC.ソーダ石灰ケイ酸ガラスシートおよび
その上の粉末含有セラミック塗料をガス炉成型ブロック
を含むガス燃焼炉中で加熱し、それによりガラスシート
を成形し、そしてセラミック塗料を失透させ、同時にガ
ラスシートに融着させる、その金属粉末が焼付けセラミ
ック塗装隠蔽帯上の表面損傷を防ぐのに有効で、それが
なければセラミック塗料とガス炉成型ブロックとの間の
滑動接触により損傷を生じるであろうことを特徴とする
プロセス。 - 【請求項9】 請求項8に記載の焼付けセラミック塗
装地をその上にもつ成形ガラスシートを調製するプロセ
スであって、金属粉末が金属亜鉛粉末を含むことを特徴
とするプロセス。 - 【請求項10】 請求項8に記載の焼付けセラミック
塗装地をその上にもつ成形ガラスシートを調製するプロ
セスであって、金属粉末がセラミック塗料組成物の重量
の約20%から約40%含まれていることを特徴とする
プロセス。 - 【請求項11】 焼付けセラミック塗装隠蔽帯をその
上にもつ自動車または建築用成形グレージングを調製す
るプロセスであって、焼付けセラミック塗装隠蔽帯に表
面損傷がなく、以下のステップを含み、A.表面を含む
ソーダ石灰ケイ酸ガラスグレージングを用意し、B.表
面の少くとも一部に重量で約20%から約40%の金属
亜鉛粉末を含むセラミック塗装組成物を適用し、そして
C.ソーダ石灰ケイ酸ガラスグレージングおよびその上
の金属亜鉛粉末含有セラミック塗料をガス炉成型ブロッ
クを含むガス燃焼炉中で加熱し、それによりグレージン
グを成形し、そしてセラミック塗料を失透させ、同時に
グレージングに融着させる、金属亜鉛粉末が焼付けセラ
ミック塗装隠蔽帯上の表面損傷を防ぐのに有効で、それ
なしではセラミック塗料とガス炉成型ブロックとの間の
滑動接触により損傷が生じるであろうことを特徴とする
プロセス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US551362 | 1990-07-12 | ||
US07/551,362 US5090983A (en) | 1990-07-12 | 1990-07-12 | Metal enriched scratch resistant ceramic paint |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04231351A true JPH04231351A (ja) | 1992-08-20 |
JP3145733B2 JP3145733B2 (ja) | 2001-03-12 |
Family
ID=24200958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17116491A Expired - Fee Related JP3145733B2 (ja) | 1990-07-12 | 1991-07-11 | 成形ガラスシートの調製方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5090983A (ja) |
EP (1) | EP0466343B1 (ja) |
JP (1) | JP3145733B2 (ja) |
CA (1) | CA2045324A1 (ja) |
DE (1) | DE69113891T2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL9201690A (nl) * | 1992-09-30 | 1994-04-18 | Hoogovens Groep Bv | Merkpoeder en werkwijze geschikt voor het merken van een heet metalen lichaam. |
US5328753A (en) * | 1992-10-30 | 1994-07-12 | Ford Motor Company | Glass sheets having painted exterior surfaces |
FR2703043B1 (fr) * | 1993-03-26 | 1995-10-20 | Saint Gobain Vitrage Int | Composition pour l'emaillage de substrats en verre, application aux vitrages feuilletés et produits obtenus. |
EP0642473A1 (fr) * | 1993-03-26 | 1995-03-15 | Saint-Gobain Vitrage International | Procede de fabrication d'un vitrage emaille feuillete et composition d'email utilisee |
US5445754A (en) * | 1994-03-28 | 1995-08-29 | P.S.A.M.S., Inc. | Water-based, thermal paint |
US5948845A (en) * | 1994-04-05 | 1999-09-07 | P.S.A.M.S., Inc. | Solvent-based, thermal paint |
US5731374A (en) * | 1994-04-05 | 1998-03-24 | P.S.A.M.S., Inc. | Solvent-based, thermal paint |
FR2728558A1 (fr) | 1994-12-23 | 1996-06-28 | Saint Gobain Vitrage | Procede d'emaillage de substrats en verre et composition utilisee |
US5743946A (en) * | 1995-12-18 | 1998-04-28 | Asahi Glass Company Ltd. | Water-color ink composition and process for forming an inorganic coating film |
US5891238A (en) * | 1997-12-29 | 1999-04-06 | Aos Holding Company | Curable pigmented silicate compositions |
FR3118026B1 (fr) | 2020-12-22 | 2023-08-18 | Saint Gobain | Vitrage de toit pour véhicule automobile |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1287761B (ja) * | 1963-10-16 | 1969-01-23 | ||
US3402036A (en) * | 1965-01-08 | 1968-09-17 | Permaglass | Method and apparatus for conveying and curving glass sheet material on a gas support bed |
GB1161596A (en) * | 1965-10-22 | 1969-08-13 | Pilkington Brothers Ltd | Improvements in or relating to Methods of and Apparatus for Conveying Glass Sheets |
US4274857A (en) * | 1979-11-02 | 1981-06-23 | Ppg Industries, Inc. | Treating covers for press bending molds, and method of press bending glass sheets |
US4432782A (en) * | 1982-06-17 | 1984-02-21 | Ppg Industries, Inc. | Support for hot glass sheets of non-rectangular outline prior to bending |
US4612031A (en) * | 1985-06-24 | 1986-09-16 | Ppg Industries, Inc. | Method and apparatus for shaping glass sheets on shaping molds with flotation blocks |
US4684389A (en) * | 1986-12-01 | 1987-08-04 | Ford Motor Company | Method of forming a glass sheet with an oil-base ceramic paint thereon |
US4770685A (en) * | 1987-07-13 | 1988-09-13 | Ford Motor Company | Method of manufacturing a formed glass sheet with paint thereon |
US4828596A (en) * | 1987-10-01 | 1989-05-09 | Giba-Geigy Corporation | Use of glass enamel coating compositions as an anti-sticking agent |
US4954153A (en) * | 1989-07-03 | 1990-09-04 | Ppg Industries, Inc. | Processing glass sheets with ceramic enamel bands |
-
1990
- 1990-07-12 US US07/551,362 patent/US5090983A/en not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-06-21 EP EP91305618A patent/EP0466343B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-06-21 DE DE69113891T patent/DE69113891T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-06-24 CA CA002045324A patent/CA2045324A1/en not_active Abandoned
- 1991-07-11 JP JP17116491A patent/JP3145733B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69113891T2 (de) | 1996-03-21 |
US5090983A (en) | 1992-02-25 |
EP0466343B1 (en) | 1995-10-18 |
CA2045324A1 (en) | 1992-01-13 |
JP3145733B2 (ja) | 2001-03-12 |
DE69113891D1 (de) | 1995-11-23 |
EP0466343A1 (en) | 1992-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1286168C (en) | Method of forming a glass sheet with a ceramic paint thereon | |
US5820991A (en) | Fused glass sheets having ceramic paint and metal foil and method of making same | |
JP2604427B2 (ja) | 成形ガラスシート及びその製法 | |
CA1280607C (en) | Method of forming a glass sheet with an oil-base ceramic paint thereon | |
CA1317764C (en) | Method of forming a glass sheet with a uv-base ceramic paint thereon | |
CN111344261B (zh) | 离子交换玻璃用玻璃原料 | |
US5328753A (en) | Glass sheets having painted exterior surfaces | |
JPH04231351A (ja) | 成形ガラスシートの調製方法 | |
KR100483010B1 (ko) | 유리기판에사용하는에나멜조성물,유리기판에에나멜을코팅하기위한공정,에나멜조성물을제조하기위한공정및창유리 | |
JPH02129043A (ja) | ガラスエナメル塗料組成物 | |
CA1327430C (en) | Glass enamel coating compositions | |
EP1100756A1 (en) | Providing organic paint on a glass sheet | |
US4857096A (en) | Method of forming a glass sheet with a UV-base ceramic paint thereon | |
US20030012962A1 (en) | Method of enameling substrates comprised of glass materials; enamel composition used; and products obtained thereby | |
KR100517393B1 (ko) | 무연저온용융유리조성물및이를포함하는지지체 | |
US5250475A (en) | Black glass pastes for glazing and their production | |
CA1249607A (en) | Ceramic paint composition | |
US6837073B2 (en) | Method for making fused glass sheets | |
US5037783A (en) | UV-base ceramic paint composition | |
CA2045311A1 (en) | Hot melt ceramic paint composition having improved paint uniformity | |
WO2001042374A1 (en) | Water-based ceramic paint darkened with silicate hydrates | |
KR940006409B1 (ko) | 건재용 판유리 및 이의 제조방법 | |
JP2005008433A (ja) | ディスプレイ用前面基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |