JPH04229534A - 陰極線管 - Google Patents
陰極線管Info
- Publication number
- JPH04229534A JPH04229534A JP3135862A JP13586291A JPH04229534A JP H04229534 A JPH04229534 A JP H04229534A JP 3135862 A JP3135862 A JP 3135862A JP 13586291 A JP13586291 A JP 13586291A JP H04229534 A JPH04229534 A JP H04229534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray tube
- cathode ray
- curvature
- long
- short
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/86—Vessels; Containers; Vacuum locks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/86—Vessels; Containers; Vacuum locks
- H01J29/861—Vessels or containers characterised by the form or the structure thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2229/00—Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
- H01J2229/86—Vessels and containers
- H01J2229/8613—Faceplates
- H01J2229/8616—Faceplates characterised by shape
- H01J2229/862—Parameterised shape, e.g. expression, relationship or equation
Landscapes
- Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
関するものであり、特に約16×9の長方形アスペクト
比の周辺形状をもったフエースプレート・パネルを具備
したCRTに関するものである。
極線管は4×3のアスペクト比をもった観察スクリーン
とパネルをもっている。ここで言うアスペクト比とは幅
すなわち水平寸法と高さすなわち垂直寸法との比である
。しかしながら、近い将来、より高い解像度をもったテ
レビジョンシステムが商業用テレビジョンに導入される
ようになると、より広いアスペクト比をもった陰極線管
が要求されるようになる。大抵の映画は約22×9のア
スペクト比で撮影されている。しかしながら22×9の
アスペクト比をもった陰極線管はその寸法に対して極め
て重いため、陰極線管メーカーは、将来の高解像度シス
テムとの妥協としてより低い16×9のアスペクト比を
標準化してきた。
比をもって構成された初期に開発された陰極線管は、比
較的大きな曲率をもった周辺側部を含みフエースプレー
ト・パネルをもっていた。周辺側部を湾曲させる目的は
、管を排気したとき周辺の圧力に耐えるのに充分な強度
をもったパネルを提供することにある。曲率の大きな周
辺側部をもったパネルの欠点は、陰極線管に適合するよ
うにテレビジョン受像機のキャビネットに付加スペース
を設けなければならない点である。しかしながら、テレ
ビジョン受像機の設計者はキャビネットの寸法を出来る
限り小さく、また出来る限り軽くすることを望む。直線
的な側部のパネルをもった陰極線管を作ると、管の寸法
を最小にすることができる反面、がラスの厚みを不所望
に厚くする必要があり、このため管の重みが増すことに
なる。従って、陰極線管のパネルの高さと幅を最小にす
ることと陰極線管の重量を最小にすることとの妥協を与
える陰極線管の設計が必要にある。
と2つの短辺を有し、周辺の長辺の長さと周辺の短辺の
長さとの比が約16/9の長方形のフエースプレート・
パネルを含む改良された陰極線管を提供するものである
。この陰極線管は、2つの長辺に平行な長軸と、2つの
短辺に平行な短軸とをもっており、長方形の観察スクリ
ーンはフエースプレート・パネルの内面上に設けられて
いる。この発明による改良された陰極線管では、長軸お
よび短軸を含む面内におけるパネルの長辺の曲率半径は
、観察スクリーンの対角線寸法の約7乃至10倍の大き
さをもっている。また長辺の曲率半径と短辺の曲率半径
との比は約1.6乃至1.9の範囲内にある。
もった陰極線管について最適の設計条件を与えることが
できる。
れた長方形のフエースプレート・パネル12と管状ネッ
ク14とからなるガラスバルブすなわち外囲器11を具
えた長方形のカラー陰極線管10を示す。フアンネル1
5の内面には陽極のボタン16からネック14にまで延
びる内部導電性コーテイング(図示せず)が形成されて
いる。パネル12は長方形の観察用フエースプレート1
8とガラスフリット17によってフアンネル15に封着
された周辺フランジすなわち側壁20とからなる。フエ
ースプレート・パネル18の内面には3色蛍光体スクリ
ーン22が形成されており、該スクリーン22は好まし
くは3つ組に配列された蛍光体の線をもった線状スクリ
ーンからなり、各3つ組は各々3色の蛍光体の線を含ん
でいる。スクリーン22はドット形式のスクリーンでも
よく、このスクリーンは光吸収マトリックスを含むこと
もあれば含まないこともある。多孔色選択電極すなわち
シャドウマスク24がスクリーン22に対して所定の間
隔を保って着脱自在に取り付けられている。図1では点
線によって概略的に示した電子銃26がネック14内の
中心に配置されており、該電子銃26は3色の電子ビー
ム28を発生してこれを集中路に沿ってマスク24を通
してスクリーン22に指向する。
ク14との接合部の近傍に示されたヨーク30のような
外部磁気偏向ヨークと共に使用されるように設計されて
いる。ヨーク30は付勢されると、3本のビーム28に
磁界を与えて、この3本のビームをスクリーン22上に
長方形のラスタを描くように水平、垂直に走査させる。 偏向の初期面(0偏向位置)はヨーク30のほぼ中心に
あるが、実際には縁部磁界により、管の偏向領域はヨー
ク30から電子銃26の領域内に軸方向に伸延している
。図を簡単にするために、図1では偏向領域における偏
向されたビーム通路の実際の曲がりは示されていない。
ート・パネル12は2つの直交する軸、すなわち長軸X
および短軸Yと、2つの対角線軸Dとを含んでいる。フ
エースプレート・パネル12の周辺の2つの長辺Lは長
軸Xと実質的に平行であり、2つの短辺Sは短軸Yと実
質的に平行である。好ましくはフエースプレート・パネ
ルの長辺と短辺は共にX、YおよびD面内で湾曲してお
り、長辺の曲率半径と短辺の曲率半径との比は約1.6
乃至1.9の範囲内にある。また、長辺の曲率半径とス
クリーンの対角線の寸法との比は約7乃至10の範囲内
にある。これらの範囲は16×9のアスペクト比をもっ
た陰極線管についての最適の設計条件を表す。
アスペクト比をもったフエースプレート・パネルの各寸
法と比を表す3つの実施例(1〜3)、従来の16×9
アスペクト比をもったフエースプレート・パネルの各寸
法と比を表す2つの例(4、5)、および通常の4×3
アスペクト比をもった各寸法と比を表す3つの例(6〜
8)を示したものである。
エースプレート・パネルの3つの形式の長辺、短辺の各
湾曲状態を示す複合図で、直線の辺32をもったパネル
と、大きな曲率の辺34をもった従来技術のパネルと、
小さな曲率の辺36をもったこの発明による新規なパネ
ルを示す。美的および空間的な観点から言えば、直線で
表される辺32をもったパネルが最も好ましい。しかし
ながら、直線的な辺32をもったパネルのストレスは比
較的大きく、従来技術のパネルに比べてパネルの厚みを
相当に厚くする必要があり、それだけ重量が大きくなる
。従来技術のパネルの設計によれば、より薄く軽いガラ
スを使用することができるが、パネルの各辺の曲率が大
きくなり、より大きなスペースをもったテレビジョン受
像機のキャビネットを必要とし、製品が嵩高になる。 この発明によって構成されたフエースプレート・パネル
を使用すると、受像機のキャビネットのスペースが小さ
くてすみ、また従来のパネルよりも若干軽量になる。こ
の発明による新規なパネルについて行った有限要素計算
法によれば、新規なパネルのガラス内のストレスは従来
技術によるパネルのガラス内のストレスよりも大である
ことを示したが、新規なパネルをその上に設けられた爆
縮保護手段と共に管に組み込んだとき、新規なパネルを
もった陰極線管は従来技術の陰極線管に比して爆縮の可
能性は大きくならないことを示した。
ク形カラー陰極線管の一部を軸に沿って切断した側面図
である。
面図である。
明による新規な湾曲側辺とを、フエースプレート・パネ
ルの1つの象限において重ね合わせて一諸に示した図で
ある。
形観察スクリーン L 長辺 S 短辺 X 長軸 Y 短軸
Claims (1)
- 【請求項1】 2つの長辺と2つの短辺とを有し、長
辺の長さと短辺の長さとの比が約16/9の長方形のフ
エースプレート・パネルを具備した陰極線管であって、
上記2つの長辺に平行な長軸および上記2つの短辺に平
行な短軸と、上記フエースプレート・パネルの内面上の
長方形観察スクリーンとを含み、上記パネルの長辺の上
記長軸および短軸を含む面内における曲率半径は上記観
察スクリーンの対角線寸法の約7乃至10倍の大きさを
もち、上記長辺の曲率半径と短辺の曲率半径との比は約
1.6乃至1.9の範囲内にある、上記陰極線管。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT20271A IT1239972B (it) | 1990-05-11 | 1990-05-11 | Tubo a raggi catodici avente un pannello a lastra frontale perfezionato, con rapporto larghezza/altezza di 16/9" |
IT20271A/90 | 1990-05-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04229534A true JPH04229534A (ja) | 1992-08-19 |
JP2611885B2 JP2611885B2 (ja) | 1997-05-21 |
Family
ID=11165319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3135862A Expired - Fee Related JP2611885B2 (ja) | 1990-05-11 | 1991-05-10 | 陰極線管 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2611885B2 (ja) |
KR (1) | KR940010952B1 (ja) |
CN (1) | CN1018968B (ja) |
CA (1) | CA2039822C (ja) |
CS (1) | CS128391A2 (ja) |
CZ (1) | CZ544U1 (ja) |
DE (2) | DE4114606A1 (ja) |
FR (1) | FR2662021B1 (ja) |
GB (1) | GB2243945B (ja) |
IT (1) | IT1239972B (ja) |
PL (1) | PL164198B1 (ja) |
TR (1) | TR25115A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997033298A1 (fr) * | 1996-03-06 | 1997-09-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Tube cathodique et son procede de fabrication |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5319280A (en) * | 1991-05-06 | 1994-06-07 | U.S. Philips Corporation | Color picture tube with reduced raster distortion and flat appearing display window |
US6011350A (en) * | 1996-04-25 | 2000-01-04 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Color picture tube faceplate panel |
KR100301321B1 (ko) * | 1997-03-14 | 2001-10-29 | 니시무로 타이죠 | 칼라음극선관 |
EP1079412A3 (de) | 1999-08-21 | 2002-11-27 | Schott Glas | Fernsehröhre |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5146913A (ja) * | 1974-10-18 | 1976-04-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Jikikirokusaiseisochi |
JPH01155787A (ja) * | 1987-12-14 | 1989-06-19 | Hitachi Ltd | テレビ信号受像装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4483452A (en) * | 1981-12-07 | 1984-11-20 | Corning Glass Works | Television bulb |
NL8304181A (nl) * | 1983-12-06 | 1985-07-01 | Philips Nv | Kleurenbeeldbuis. |
IT1239510B (it) * | 1990-03-30 | 1993-11-03 | Videocolor Spa | Tubo a raggi catodici avente una lastra frontale perfezionata, con rapporto larghezza/altezza di 16/9" |
-
1990
- 1990-05-11 IT IT20271A patent/IT1239972B/it active IP Right Grant
-
1991
- 1991-04-04 CA CA002039822A patent/CA2039822C/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-24 GB GB9108839A patent/GB2243945B/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-05-03 CZ CZ1993320U patent/CZ544U1/cs unknown
- 1991-05-03 CS CS911283A patent/CS128391A2/cs unknown
- 1991-05-04 DE DE4114606A patent/DE4114606A1/de not_active Ceased
- 1991-05-04 DE DE9116705U patent/DE9116705U1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-05-06 FR FR9105518A patent/FR2662021B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1991-05-06 TR TR91/0469A patent/TR25115A/xx unknown
- 1991-05-08 KR KR1019910007408A patent/KR940010952B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1991-05-10 JP JP3135862A patent/JP2611885B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1991-05-10 PL PL91290205A patent/PL164198B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1991-05-10 CN CN91103191A patent/CN1018968B/zh not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5146913A (ja) * | 1974-10-18 | 1976-04-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Jikikirokusaiseisochi |
JPH01155787A (ja) * | 1987-12-14 | 1989-06-19 | Hitachi Ltd | テレビ信号受像装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997033298A1 (fr) * | 1996-03-06 | 1997-09-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Tube cathodique et son procede de fabrication |
US6025676A (en) * | 1996-03-06 | 2000-02-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Cathode ray tube having improved curvature characteristics and method of fabrication thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9108839D0 (en) | 1991-06-12 |
GB2243945B (en) | 1994-05-11 |
PL290205A1 (en) | 1992-01-13 |
IT9020271A0 (it) | 1990-05-11 |
KR910020789A (ko) | 1991-12-20 |
IT1239972B (it) | 1993-11-27 |
TR25115A (tr) | 1992-11-01 |
PL164198B1 (pl) | 1994-06-30 |
CA2039822C (en) | 2001-11-20 |
FR2662021B1 (fr) | 1993-12-10 |
IT9020271A1 (it) | 1991-11-11 |
CS128391A2 (en) | 1991-12-17 |
CN1018968B (zh) | 1992-11-04 |
KR940010952B1 (ko) | 1994-11-19 |
DE9116705U1 (de) | 1993-09-02 |
GB2243945A (en) | 1991-11-13 |
CZ544U1 (cs) | 1993-08-25 |
JP2611885B2 (ja) | 1997-05-21 |
CA2039822A1 (en) | 1991-11-12 |
CN1056601A (zh) | 1991-11-27 |
FR2662021A1 (fr) | 1991-11-15 |
DE4114606A1 (de) | 1991-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2038211C (en) | Cathode-ray tube having improved 16 x 9 aspect ratio faceplate | |
GB2140968A (en) | Cathode-ray tube having an improved screen grid electrode of an inline electron gun | |
CA1216619A (en) | Cathode-ray tube having a faceplate panel with an essentially planar screen periphery | |
US4583022A (en) | Color picture tube having shadow mask with specific curvature and column aperture spacing | |
US5072151A (en) | Color picture tube having improved shadow mask frame | |
JPH10223159A (ja) | カラー陰極線管 | |
JP2611885B2 (ja) | 陰極線管 | |
US5568011A (en) | Color picture tube faceplate panel | |
US4887001A (en) | Cathode-ray tube having faceplate panel with essentially planar screen periphery | |
US4280077A (en) | Cathode-ray tube having corrugated shadow mask with varying waveform | |
JPH11345580A (ja) | 陰極線管装置および陰極線管の偏向装置 | |
EP0654811A1 (en) | Color picture tube having a box-like mask-frame assembly | |
US5689150A (en) | Color picture tube having improved shadow mask frame | |
US3350593A (en) | One piece metal cone for a cathode ray tube | |
EP0654810A1 (en) | Color picture tube having a box-like mask-reinforcing assembly | |
JP3222640B2 (ja) | カラー受像管装置 | |
US5834887A (en) | Color cathode ray tube comprising an in-line electron gun with extended outer apertures | |
JP3178943B2 (ja) | 受像管装置 | |
EP1145270A2 (en) | Electron gun and display device provided with an electron gun | |
JP3264964B2 (ja) | 陰極線管の製造方法 | |
JP2752996B2 (ja) | 陰極線管外囲器及びカラー受像管 | |
JPS62216137A (ja) | カラ−受像管 | |
JPH07182981A (ja) | 内部磁気シールド | |
JP2000200572A (ja) | 陰極線管 | |
US20020175611A1 (en) | Color cathode-ray tube |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19961119 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |