[go: up one dir, main page]

JPH04228821A - 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室 - Google Patents

直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室

Info

Publication number
JPH04228821A
JPH04228821A JP2408346A JP40834690A JPH04228821A JP H04228821 A JPH04228821 A JP H04228821A JP 2408346 A JP2408346 A JP 2408346A JP 40834690 A JP40834690 A JP 40834690A JP H04228821 A JPH04228821 A JP H04228821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
protrusion
diesel engine
fuel
direct injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2408346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2653556B2 (ja
Inventor
Masanori Komori
小森正憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINNENSHIYOU SYST KENKYUSHO KK
Original Assignee
SHINNENSHIYOU SYST KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINNENSHIYOU SYST KENKYUSHO KK filed Critical SHINNENSHIYOU SYST KENKYUSHO KK
Priority to JP2408346A priority Critical patent/JP2653556B2/ja
Publication of JPH04228821A publication Critical patent/JPH04228821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653556B2 publication Critical patent/JP2653556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0648Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
    • F02B23/0651Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition the fuel spray impinging on reflecting surfaces or being specially guided throughout the combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0696W-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0621Squish flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スモーク及び窒素酸化
物を低減させるための直接噴射式ディーゼル機関の燃焼
室に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ディーゼル機関においてスモーク
及び窒素酸化物の低減は重要な課題であり、その低減に
向けて排気ガス再循環法(EGR)や燃焼方式の改善等
において種々の提案が行われている。このうちEGRは
、燃費及びスモークの悪化、排ガスによるEGR装置の
腐食、或いは機能低下等、耐久性及び信頼性の問題があ
る。また、燃焼方式の観点から見れば、低圧噴射の場合
、噴霧はノズル近傍で着火した後全体が火炎に包まれな
がら進行し、この時噴霧は、空気と同時に自己の生成し
た既燃ガスを巻き込みながら燃焼するので、噴霧中心部
において高温部、酸素不足部が形成されススの生成要因
となり、既燃ガスの巻き込みはマイナス要因として働く
と言われている。また、燃料と空気を迅速に混合するた
めにスワール、スキッシュ等により空気利用率を向上し
ススを低減する方法が採られているが、これでは着火遅
れの間の燃料、空気混合速度も増大するため、予混合燃
焼の増加により燃焼初期の熱発生率が増大し、窒素酸化
物の増大を招くという問題を有している。
【0003】上記問題を解決するために、高圧噴射、小
噴孔径ノズル、浅皿燃焼室および低スワールを組合せる
方式が知られている。この場合には、壁面で一気に着火
した後、火炎はゆっくりとキャビティ中心に向かって膨
張し、噴射の終了まで中心部は不燃域として残る。すな
わち、噴霧は壁面に到達するまでキャビティ中心に近い
不燃域側で十分に空気を巻き込みながら進行し、壁面側
では既燃ガスを導入しながら壁面に衝突する二段の燃焼
経路をたどり、低圧噴射と比較してスモーク及び窒素酸
化物の低減を図ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の高圧噴射方式においては、着火までの空気の導入量
が多いため、窒素酸化物の発生が増大するという問題を
有し、また、燃焼室が円筒形状であるため着火後の噴霧
への既燃ガスの導入が少なく、窒素酸化物の発生が増大
するという問題を有している。
【0005】本発明は上記問題を解決するものであって
、燃焼室の構造を改善することにより、スモーク及び窒
素酸化物の低減を図ることができる直接噴射式ディーゼ
ル機関の燃焼室を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのために本発明の直接
噴射式ディーゼル機関の燃焼室は、ピストン1の頂部に
形成される燃焼室7と、シリンダヘッド5に配設される
燃料噴射弁6とを有し、前記燃料噴射弁6のノズル6a
に対向して燃焼室10の底面に突出部9を形成すると共
に、燃焼室7の底面または壁面11に複数の突起部を形
成し、該突起部の間に燃料を噴射することを特徴とする
。突起部の例としては、壁面11の根元に窪み12aを
有する曲面形状の突起部12を設ける方式、壁面11か
ら径方向に延びるプレート形状の突起部13を設ける方
式、燃焼室7の底面にロッド形状の突起部15、16を
設ける方式がある。なお、上記構成に付加した番号は、
理解を容易にするために図面と対比させるためのもので
、これにより本発明の構成が何ら限定されるものではな
い。
【0007】
【作用】本発明においては例えば図1及び図2に示すよ
うに、ピストン1が上昇し上死点付近に達したとき、燃
料は、ノズル6aから突出部9に沿い各突起部12の略
中間部に向けて噴射され、壁面11に衝突して着火する
。このとき、突出部9とシリンダヘッド5との間の間隙
10が小さいため、噴霧への空気導入が抑えられ初期燃
焼を抑えることができ、燃料が壁面11で一気に着火す
ると、中心部において新気Aの導入が促進されると共に
、突起部12の窪み12aの存在により、燃焼火炎が広
がるのが押さえられ、既燃ガスGの巻き込みが促進され
るため、スモークを押さえつつ窒素酸化物の低減を図る
ことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1及び図2は、本発明の直接噴射式ディーゼ
ル機関の燃焼室の1実施例を示し、それぞれ(A)は平
面図、(B)は断面図である。1はピストン、2はピス
トンリング、3はシリンダライナー、4はガスケット、
5はシリンダヘッド、6はノズル6aを有する燃料噴射
弁を示し、ピストン1の頂部には、燃焼室7が形成され
ている。ピストン1に形成される燃焼室7は、その底面
にノズル6aに対向して突出部9を形成し、ピストン1
が上昇し上死点に達したとき突出部9とシリンダヘッド
5との間に僅かの間隙10を形成するように構成してい
る。なお、点線で示した突出部9aは従来例を示す。ま
た、燃焼室7の周囲の壁面11には、その根元に窪み1
2aを有する曲面形状の突起部12が等間隔で形成され
ている。該突起部12は、ノズル6aの噴射孔の数(図
では6個)だけ設けられ、ノズル6aからの燃料Fを各
突起部12の略中間部に向けて噴射するようにしている
【0009】上記構成からなる本発明の作用について説
明する。図1に示すように、ピストン1が上昇し上死点
付近に達したとき、燃料Fは、ノズル6aから突出部9
に沿い各突起部12の略中間部に向けて噴射され、壁面
11に衝突して着火する。このとき、突出部9とシリン
ダヘッド5との間の間隙10が小さいため、噴霧への空
気導入が抑えられ初期燃焼を抑えることにより窒素酸化
物の低減を図ることができる。図2に示すように、燃料
が壁面11で一気に着火すると、中心部において新気A
の導入が促進されると共に、突起部12の窪み12aの
存在により、燃焼火炎が広がるのが押さえられ、既燃ガ
スGの巻き込みが促進されるため、スモークを押さえつ
つ及び窒素酸化物の低減を図ることができる。
【0010】図3乃至図5は本発明の他の実施例を示し
、図1の実施例と同一の構成については同一番号を付け
て説明を省略する。図3の実施例においては、突出部9
をさらに高くすると共に、突出部9の上面に径方向に燃
料通路9bを形成し、噴霧への空気導入を抑えて初期燃
焼を抑えることにより窒素酸化物の低減をさらに図るよ
うにしている。
【0011】図4の実施例においては、燃焼室7の周囲
の壁面11に径方向に延びるプレート形状の突起部13
を等間隔で形成している。
【0012】図5の実施例においては、燃焼室7の底面
で且つ壁面11の近傍に複数組のロッド形状の突起部1
5、16を配設し、ノズル6aからの燃料を突起部15
、16の間に向けて噴射するようにしている。噴霧が突
起部15、16の間を通過すると、突起部15、16の
噴孔側の圧力が下がるため火炎が巻き込まれやすくなり
、燃焼ガスの再循環が促進され、スモークを押さえつつ
及び窒素酸化物の低減を図ることができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ピ
ストンの頂部に形成される燃焼室と、シリンダヘッドに
配設される燃料噴射弁とを有し、該燃料噴射弁のノズル
に対向して燃焼室の底面に突出部を形成すると共に、前
記燃焼室の底面または壁面に複数の突起部を形成し、該
突起部の間に燃料を噴射することにより、燃焼初期にお
いては空気の導入を抑え、着火後は既燃ガスの導入を促
進させるように燃焼室の構造を改善したため、スモーク
及び窒素酸化物の低減を図ることができる。とくに、E
GRと比較して燃費の悪化が少なく、部品の耐久性及び
信頼性に優れ、また、特別の装置および改造が不要でコ
ストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室の
1実施例を示し、(A)は平面図、(B)は断面図
【図
2】本発明の直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室の1実
施例を示し、(A)は平面図、(B)は断面図
【図3】
本発明の直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室の1実施例
を示し、(A)は平面図、(B)は断面図、(C)は(
A)図のC−C線に沿う断面図
【図4】本発明の直接噴
射式ディーゼル機関の燃焼室の他の実施例を示し、(A
)は平面図、(B)は断面図
【図5】本発明の直接噴射
式ディーゼル機関の燃焼室の他の実施例を示し、(A)
は平面図、(B)は断面図
【符号の説明】
1…ピストン、5…シリンダヘッド、6…燃料噴射弁、
6a…ノズル、7…燃焼室、9…突出部、11…壁面、
12、13、15、16…突起部、12a…窪み。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピストンの頂部に形成される燃焼室と、シ
    リンダヘッドに配設される燃料噴射弁とを有し、該燃料
    噴射弁のノズルに対向して燃焼室の底面に突出部を形成
    すると共に、前記燃焼室の底面または壁面に複数の突起
    部を形成し、該突起部の間に燃料を噴射することを特徴
    とする直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室。
  2. 【請求項2】前記突起部は、前記燃焼室の壁面の根元に
    窪みを有する曲面形状の突起部であることを特徴とする
    請求項1に記載の直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室。
  3. 【請求項3】前記突起部は、前記燃焼室の壁面から径方
    向に延びるプレート形状の突起部であることを特徴とす
    る請求項1に記載の直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
  4. 【請求項4】前記突起部は、前記燃焼室の底面に設けら
    れるロッド形状の突起部であることを特徴とする請求項
    1に記載の直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室。
JP2408346A 1990-12-27 1990-12-27 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室 Expired - Lifetime JP2653556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2408346A JP2653556B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2408346A JP2653556B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04228821A true JPH04228821A (ja) 1992-08-18
JP2653556B2 JP2653556B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=18517809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2408346A Expired - Lifetime JP2653556B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2653556B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693864A (ja) * 1992-09-16 1994-04-05 Shinnenshiyou Syst Kenkyusho:Kk 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
WO2007128446A1 (de) * 2006-05-04 2007-11-15 Daimler Ag Verfahren zum betrieb einer brennkraftmaschine und brennkraftmaschine für ein solches verfahren
JP2009150361A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Mitsubishi Motors Corp 直接噴射式ディーゼルエンジン用ピストン
EP2112348A3 (en) * 2008-04-23 2010-01-06 Honda Motor Co., Ltd. Direct fuel injection engine
JP2013519834A (ja) * 2010-02-18 2013-05-30 ボルボ テクノロジー コーポレイション 燃焼エンジンシリンダ内で往復移動するように配置されたピストン
JP2016186255A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 いすゞ自動車株式会社 直噴式エンジンの燃焼室構造
KR102097967B1 (ko) * 2018-12-07 2020-04-07 현대자동차 주식회사 엔진의 피스톤 연소실구조

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134105A (en) * 1977-04-28 1978-11-22 Daihatsu Motor Co Ltd Direct injection diesel engine
JPS56127326U (ja) * 1980-02-25 1981-09-28
JPS62122129U (ja) * 1986-01-24 1987-08-03
JPH01134730U (ja) * 1988-03-09 1989-09-14
JPH03149314A (ja) * 1989-11-06 1991-06-25 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134105A (en) * 1977-04-28 1978-11-22 Daihatsu Motor Co Ltd Direct injection diesel engine
JPS56127326U (ja) * 1980-02-25 1981-09-28
JPS62122129U (ja) * 1986-01-24 1987-08-03
JPH01134730U (ja) * 1988-03-09 1989-09-14
JPH03149314A (ja) * 1989-11-06 1991-06-25 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693864A (ja) * 1992-09-16 1994-04-05 Shinnenshiyou Syst Kenkyusho:Kk 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
WO2007128446A1 (de) * 2006-05-04 2007-11-15 Daimler Ag Verfahren zum betrieb einer brennkraftmaschine und brennkraftmaschine für ein solches verfahren
US7942126B2 (en) 2006-05-04 2011-05-17 Daimler Ag Method for operating an internal combustion engine and internal combustion engine for such a method
JP2009150361A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Mitsubishi Motors Corp 直接噴射式ディーゼルエンジン用ピストン
EP2112348A3 (en) * 2008-04-23 2010-01-06 Honda Motor Co., Ltd. Direct fuel injection engine
JP2013519834A (ja) * 2010-02-18 2013-05-30 ボルボ テクノロジー コーポレイション 燃焼エンジンシリンダ内で往復移動するように配置されたピストン
US9027529B2 (en) 2010-02-18 2015-05-12 Volvo Technology Corporation Piston positioned for reciprocal movement in a combustion engine cylinder
JP2016186255A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 いすゞ自動車株式会社 直噴式エンジンの燃焼室構造
KR102097967B1 (ko) * 2018-12-07 2020-04-07 현대자동차 주식회사 엔진의 피스톤 연소실구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP2653556B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993000504A1 (fr) Moteur a combustion interne a allumage par compression du type a injection directe
JPH04228821A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JPH04272425A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室
JPH07269353A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JPH06336932A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JPH09228838A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JPH07122406B2 (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JP2685668B2 (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JP2675935B2 (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼方法
JP3039155B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料燃焼促進方法
JPH05272338A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JP2653571B2 (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JP3581540B2 (ja) ディーゼル機関
JPH04262020A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JPH04219417A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JPH04228846A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JP2620974B2 (ja) 副燃焼室式断熱ディーゼルエンジン
JPH02149719A (ja) ディーゼル機関の燃焼室構造
JPH03264725A (ja) 内燃機関の副室式燃焼室
JP2653588B2 (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼方法
JPH10184364A (ja) 直射式ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JPH11280477A (ja) 副室式エンジン
JPH07259567A (ja) 直噴式圧縮着火内燃機関
JPH04246274A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃料噴射装置
JPH0783055A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関