[go: up one dir, main page]

JPH04227119A - 電圧電流変換器 - Google Patents

電圧電流変換器

Info

Publication number
JPH04227119A
JPH04227119A JP3053456A JP5345691A JPH04227119A JP H04227119 A JPH04227119 A JP H04227119A JP 3053456 A JP3053456 A JP 3053456A JP 5345691 A JP5345691 A JP 5345691A JP H04227119 A JPH04227119 A JP H04227119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
offset
voltage
amplifier
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3053456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2669726B2 (ja
Inventor
Jr Richard H Mcmorrow
リチャード エイチ・マックモロー・ジュニア
Hans Weedon
ハンス ウィードン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Analogic Corp
Original Assignee
Analogic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Analogic Corp filed Critical Analogic Corp
Publication of JPH04227119A publication Critical patent/JPH04227119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2669726B2 publication Critical patent/JP2669726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/041Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/04106Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • H03F1/303Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters using a switching device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/66Switching arrangements for passing the current in either direction at will; Switching arrangements for reversing the current at will
    • H03K17/665Switching arrangements for passing the current in either direction at will; Switching arrangements for reversing the current at will connected to one load terminal only
    • H03K17/666Switching arrangements for passing the current in either direction at will; Switching arrangements for reversing the current at will connected to one load terminal only the output circuit comprising more than one controlled bipolar transistor
    • H03K17/667Switching arrangements for passing the current in either direction at will; Switching arrangements for reversing the current at will connected to one load terminal only the output circuit comprising more than one controlled bipolar transistor using complementary bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • H03K17/6872Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor using complementary field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電圧電流変換器に係り
、特にオフセット変動、スイッチング電流の影響、充電
電荷の注入等が相補対称なチャネルを用い、スイッチン
グ周期に拘わりなく一定レートによる負荷の充電を持続
し得るように出力電流を調節することができる電圧電流
変換器に関する。
【0002】
【従来の技術】画像処理システムにおけるA/D(アナ
ログ/デジタル)変換器等のように高速動作の要求され
る用途においては、入力電圧から出力電流を生成する電
圧電流変換器がしばしば必要となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような用途に用い
られる電圧電流変換器にあっては、時間経過および温度
によるドリフト、スイッチング電流による散乱等に拘ら
ず、出力電流は入力電圧に正確に比例する必要がある。 この問題は、積分型A/D変換器等において特に[ns
ec]オーダーの速度での積分動作を行うためにスイッ
チング時間が[psec]オーダーとなった場合に重大
な問題となる。
【0004】さらに積分期間を例えば6〜48[nse
c]というように広範囲に変化させねばならない場合、
短時間で不十分な電荷が蓄積され、低い電圧がA/D変
換器に印加されるため、A/D変換器の全入力レンジを
使用することができないという問題があった。
【0005】この発明の目的は上記問題の改善された電
圧電流変換器を提供することにある。また、この発明の
別の目的は[psec]オーダーで高速動作し得る電圧
電流変換器を提供することにある。さらにこの発明の別
の目的は、高速動作時においても正確かつ確実に動作す
る電圧電流変換器を提供することにある。また、この発
明の別の目的は時間経過および温度によるドリフトの影
響を実質的に低減した電圧電流変換器を提供することに
ある。さらにこの発明の別の目的はスイッチング電荷の
注入の影響を実質的に低減した電圧電流変換器を提供す
ることにある。さらにまた、この発明の別の目的は、広
範囲の充電時間において同じダイナミックレンジの充電
(電流/時間)出力を持続し得る電圧電流変換器を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】高速動作可能であり、正
確かつ確実な動作を実現したこの発明による電圧電流変
換器は、一方は正のオフセットを有し、かつ、他方は負
のオフセットを有してなる整合のとれた2つのチャネル
に入力電圧信号を供給し、それらを電流に変換し、その
結果得られる各電流を加算するものである。このように
することで、温度ドリフト、スイッチング電流の注入の
影響等が相殺される。また、スイッチング周期に拘わる
利得を調整することにより電圧電流変換器の充電出力を
スイッチング周期と無関係に一定にすることができ、充
電は終始一定化される。
【0007】さらに具体的には、この発明による電圧電
流変換器は、電流に変換されるべき電圧が入力される入
力端子と、出力端子とを有する。また、この発明による
電圧電流変換器は、入力信号に対して正のオフセットを
付与する第1のオフセット増幅器と、この第1のオフセ
ット増幅器に応答する第1の電圧電流変換増幅器と、こ
の第1の電圧電流変換増幅器に応答し、第1のオフセッ
ト電流信号を出力端子に供給する第1のスイッチ手段と
からなる正極性の第1のチャネルを有する。また、この
発明による電圧電流変換器は、電流に変換されるべき電
圧が入力される入力端子と、出力端子とを有する。また
、この発明による電圧電流変換器は、入力信号に対して
負のオフセットを付与する第2のオフセット増幅器と、
この第2のオフセット増幅器に応答する第2の電圧電流
変換増幅器と、この第2の電圧電流変換増幅器に応答し
、第2のオフセット電流信号を出力端子に供給する第2
のスイッチ手段とからなる負極性の第2のチャネルを有
する。ここで、第1および第2のオフセット電流信号は
大きさが等しく、かつ、極性が逆であり、温度ドリフト
、スイッチング電流の注入の影響等を互に補償し合う。 また、この発明による電圧電流変換器は、第1および第
2のスイッチング手段を駆動して同時に開閉し第1およ
び第2のオフセット電流信号を周期的に結合し、温度ド
リフト、スイッチング電流の注入の影響の補償された出
力電流を生成する手段を有する。
【0008】さらにこの発明による電圧電流変換器の好
ましい態様は、第1および第2の電圧電流変換増幅器に
直列接続され、電流が出力端子に供給されない場合であ
っても第1および第2のスイッチ手段がオフとなって電
流の流れを持続する時に、第1および第2のオフセット
電流信号を待避させる第1および第2のシャントスイッ
チ手段を有する。各電圧電流変換増幅器は、所定レベル
での出力電流による充電を持続するために利得を調整す
る手段を有する。
【0009】この発明の別の態様による電圧電流変換器
も、また、電流に変換されるべき電圧が入力される入力
端子と、出力端子とを有する。そして、この電圧電流変
換器も、入力信号に対して正のオフセットを付与する第
1のオフセット増幅器と、この第1のオフセット増幅器
に応答する第1の電圧電流変換増幅器と、この第1の電
圧電流変換増幅器に応答し、第1のオフセット電流信号
を出力端子に供給する第1のスイッチ手段とからなる正
極性の第1のチャネルを有すると共に、入力信号に対し
て負のオフセットを付与する第2のオフセット増幅器と
、この第2のオフセット増幅器に応答する第2の電圧電
流変換増幅器と、この第2の電圧電流変換増幅器に応答
し、第2のオフセット電流信号を出力端子に供給する第
2のスイッチ手段とからなる負極性の第2のチャネルと
を有し、第1および第2のオフセット電流信号は大きさ
が等しく、かつ、極性が逆であり、温度ドリフト、スイ
ッチング電流の注入の影響等を互に補償し合うようにな
っている。加えてこの電圧電流変換器は、第1および第
2のスイッチ手段を同時にタイミング制御し、第1およ
び第2のオフセット電流信号を周期的に結合し、出力に
おける温度ドリフトおよびスイッチング電流の注入の影
響の補償された充電を実現し、スイッチ手段の動作タイ
ミングに関係なく所定レベルの充電を可能にする手段を
有している。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照し、本発明の実施例を説明
する。図1はこの発明の一実施例による電圧電流変換器
10の構成を示すブロック図である。入力端子12は入
力信号として例えばビデオ信号Vinが入力される。こ
のビデオ信号Vinは、2つのチャネル、すなわち、正
極性の第1のチャネル14と負極性の第2のチャネルに
入力される。正極性の第1のチャネル14は、固定の正
のオフセットを有するオフセット増幅器18を有してお
り、ビデオ信号Vinが約1[V]の場合、オフセット
は例えば2[V]とされる。オフセット増幅器18から
は、オフセット電圧V1が出力されて電圧電流変換増幅
器20に供給される。電圧電流変換増幅器20から出力
される電流I1は、ビデオ信号Vinに比例する成分K
Vinとオフセット電流Ioffを有する。この出力電
流I1は、例えば高速スイッチングトランジスタによっ
て実現されるスイッチ22に供給される。そして、スイ
ッチ22の出力は出力端子24に供給される。
【0011】負極性の第2のチャネル16は、第2のオ
フセット増幅器26を有しており、これにより−2[V
]のオフセットが入力電圧Vinに付与され、オフセッ
ト電圧V2が出力される。このオフセット電圧V2は電
圧電流変換増幅器28に入力され、電圧電流変換増幅器
28の出力電流は、ビデオ信号Vinに比例した成分K
Vinとオフセット成分−Ioffからなり、第2の電
流I2としてスイッチ30に供給される。スイッチ30
もスイッチ22と同様な高速スイッチングトランジスタ
を用いることができる。そして、これらのスイッチ22
および30は、後続のA/D変換器を制御する制御回路
、あるいは要求されるスイッチングサイクルを実現し得
るその他適当なタイミング制御手段によって駆動される
【0012】このように2つの整合のとれた相補対称な
チャネル14および16を用いたことにより、この電圧
電流変換器に多くの利点がもたらされる。まず、一方の
チャネルに発生する温度ドリフトは、他方のチャネルの
それとは同じ大きさであり、かつ、逆方向にオフセット
され、この結果、温度ドリフトが補償される。また、ス
イッチ22および30によって電流I1およびI2に注
入される各スイッチング電流は、同量であり、かつ、向
きが逆であり、このため、これらのスイッチング電流が
相殺される。このようにして、高速動作させた場合に生
じるであろう2つの問題が本電圧電流変換器では解決さ
れる。この電圧電流変換器は、各チャネルを構成するオ
フセット増幅器18および26、電圧電流変換増幅器2
0および28、スイッチ22および30として、各々整
合した状態で製造されたもの、あるいは特性の揃ったも
のを使用することにより、所期の効果を達成する。
【0013】さらにこの電圧電流変換器10は、スイッ
チ22および30を駆動するスイッチ駆動回路32によ
って制御されるスイッチング周期の長さと無関係に、出
力端子24において一定の充電を持続することができる
という利点を有する。すなわち、電圧電流変換増幅器2
0および28におけるライン34および36のゲインを
変化させ、スイッチング時間の増加に応じてゲインを減
少させ、逆にスイッチング時間の減少に応じてゲインを
増加させ、以て出力端子24を介した一定時間毎の充電
量、例えばキャパシタ40に対する一定時間毎の充電量
がいつも同じになるようにすることができる。従って、
キャパシタ40は常に同じ電圧値に到達する。このこと
は図2を参照することにより、容易に理解されよう。こ
の図に示すように、オフセット電圧V1(波形50)お
よびオフセット電圧(波形52)はビデオ信号Vin(
波形50)と同一の周期を有するが、接地(あるいは共
通ライン)58との間に各々電圧54および56に当る
オフセットを有する。オフセット電流I1(波形60)
およびI2(波形62)はオフセット電圧V1およびV
2と同様に接地58の上下に各々等量IBだけシフトし
ている。また、ライン34および36を介してゲインG
Iをゲインさせると、この変化は、破線60aおよび6
2aによって仮想的に示すように、オフセット電流I1
およびI2をシフトせしめる。オフセット電流I1およ
びI2が、スイッチ22および30の動作によって端子
24において合流すると、オフセット電流I1およびI
2の総和であり、かつ、上記ゲインによる増幅分64a
の加味された電流I0(波形64)が得られる。
【0014】出力における一定した充電を維持せしめる
ゲインの作用は、図3を参照することにより、容易に理
解されよう。この図においては、第1のケースAとして
、電圧波形50がデュレーションTAを有し、従って、
出力電流IOA(波形64’)は同じデュレーションT
Aを有する場合が示されている。この場合、キャパシタ
40はランプ波形70に沿って充電され、電圧72(電
圧値VA/D)に至る。これに対し、第2のケースBに
おいては、電圧VinのデュレーションTBは短く、出
力電流IOB(波形64”)も同じく短いデュレーショ
ンTBを有する。この場合、ランプ波形70aは、サイ
クルの最後においてケースAと同じ電圧72(電圧値V
A/D;このVA/Dはデュレーションに逆比例する)
に至らしめ得るようにゲインを増加させることにより、
急勾配にされる。仮に、ゲインを増加させて符号70a
に示すように勾配を増加させるのではなく、本来のゲイ
ンを適用すると、符号70によって示すランプ波形とな
り、この結果、最終値VAD’は極めて低くなり、キャ
パシタ40における電荷の蓄積も小さくなる。これは、
出力端子24に接続されるA/D変換器等の後続装置の
ダイナミックレンジとの不整合を招く。
【0015】図1において、第2の組のスイッチ80、
82は、電圧電流変換増幅器20および28に直列に接
続されており、スイッチ22および30のシャントスイ
ッチとして機能する。スイッチ80および82もまた、
スイッチ駆動回路32によってスイッチ22および30
と交互に切り換えられ、スイッチ22および30がオン
の場合はスイッチ80および82がオフ、スイッチ22
および30がオフの場合はスイッチ80および82がオ
ンとされる。このようにすることで、常時、電流I1お
よびI2が電圧電流変換器内に発生する。そして、スイ
ッチ22および30がオンに切り換えられた時、長い充
電時間を必要とすることなく、電流が供給される。キャ
パシタ40が積分型A/D変換器の保持回路である場合
、スイッチ22および30をオフにすることにより、キ
ャパシタ40が充電保持状態となり、該充電電荷がホー
ルド電荷として用いられ、次のサイクルにおいてリセッ
トされる。
【0016】[psec]オーダーの領域で動作する高
速スイッチング回路の場合、増幅器18および26は図
4に示す構成の回路を使用することができる。この図に
示すように、増幅器18は各々のエミッタが抵抗93お
よび95を介して電流源96に接続された2個のトラン
ジスタ92および94からなる差動トランジスタペア9
0を有する。抵抗93および95は差動トランジスタペ
ア90の増幅器としてのゲインを決定する。差動トラン
ジスタペア増幅器90の出力は、トランジスタ94と、
一端が電源V+に接続された抵抗102との接続点98
から取り出される。電源電圧V+と出力端子98の出力
電圧V1との差電圧は、増幅器18によって生じるオフ
セットを提供する。電圧電流変換増幅器20は、トラン
ジスタ110と、このトランジスタ110のエミッタと
電源+Vとの間に各々抵抗116、118を介して接続
された1個あるいはそれ以上のスイッチングトランジス
タ112、114とを有する。スイッチングトランジス
タ112、114は他の高速スイッチ手段に置き換えて
もよい。スイッチ112および114のうち1個の選択
して導通せしめることにより、抵抗116、118のう
ちいずれかが選択されて電源V+とトランジスタ110
のエミッタとの間に接続され、この結果、電圧電流変換
増幅器20のゲインが調整される。このゲイン調整によ
り、出力端子24aに対する一定の充電の供給を維持す
ることができる。オフセット増幅器26はオフセット増
幅器18と同様な構成であり、電圧電流変換増幅器28
は電圧電流変換増幅器20と同様な構成である。
【0017】別の実施例として、50[nsec]オー
ダーの領域で低速動作させるのに適した回路構成を図5
に示す。オフセット増幅器18および26はオペアンプ
120および122を用いて各々構成され、FET(電
界効果トランジスタ)128および130とこれらに各
々に接続されたオペアンプ124および126を用いて
電圧電流変換増幅器20および28が各々構成されてい
る。以上、本発明に関するいくつかの実施例を説明した
が、本発明はこれらに限定されるものではなく、これら
に対し、通常の知識を有する者がなし得る技術を組み合
わせることにより、各種応用が可能であることは言うま
でもない。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
、高速動作が可能であり、温度ドリフト、スイッチング
電流による影響等が防止され、かつ、動作速度と無関係
に常に一定のレートによる充電電流を負荷に供給するこ
とができる電圧電流変換器を実現することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】  この発明の一実施例による電圧電流変換器
の構成を示すブロック図である。
【図2】  同実施例において発生する各部の波形を示
す波形図である。
【図3】  同実施例において一定の充電を可能にする
波形を示す波形図である。
【図4】  同実施例において[psec]オーダーで
の高速動作を実現するのに適した詳細な回路構成を示す
回路図である。
【図5】  同実施例において50[nsec]での低
速動作をさせるのに適した詳細な回路構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
14……第1のチャネル、18……第1のオフセット増
幅器、20……第1の電圧電流変換増幅器、22……第
1のスイッチ、16……第2のチャネル、26……第2
のオフセット増幅器、28……第2の電圧電流変換増幅
器、30……第2のスイッチ、12……入力端子、24
……出力端子。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電流に変換すべき入力電圧信号が入力
    される入力端子と、出力端子と、前記入力電圧信号に正
    のオフセットを付与する第1のオフセット増幅器、前記
    第1のオフセット増幅器の出力に応答する第1の電圧電
    流変換増幅器、および前記第1の電圧電流変換増幅器の
    出力に応答して第1のオフセット電流を前記出力端子に
    供給する第1のスイッチ手段からなる正極性の第1のチ
    ャネルと、前記入力電圧信号に負のオフセットを付与す
    る第2のオフセット増幅器、前記第2のオフセット増幅
    器の出力に応答する第2の電圧電流変換増幅器、および
    前記第2の電圧電流変換増幅器の出力に応答し、前記第
    1のオフセット電流と等量かつ逆方向の第2のオフセッ
    ト電流を前記出力端子に供給し、以て前記第1および第
    2のオフセット電流における温度ドリフトおよびスイッ
    チング電流の注入を相殺させめる第2のスイッチ手段か
    らなる負極性の第2のチャネルと、前記第1および第2
    のスイッチ手段を駆動して同時に開閉し、前記第1およ
    び第2のオフセット電流を交互に結合し、以て温度ドリ
    フトおよびスイッチング電流の注入の相殺された出力電
    流を形成するスイッチ駆動手段とを具備することを特徴
    とする電圧電流変換器。
  2. 【請求項2】  前記第1および第2の電圧電流変換増
    幅器の間に直列接続され、電流が前記出力端子に供給さ
    れない場合であっても前記第1および第2のスイッチ手
    段がオフとなって電流の流れを持続する時に、前記第1
    および第2のオフセット電流信号を待避させる第1およ
    び第2のシャントスイッチ手段を具備することを特徴と
    する請求項1記載の電圧電流変換器。
  3. 【請求項3】  前記各電圧電流変換増幅器は、前記ス
    イッチ駆動手段に応答し、ゲインを調整することによっ
    て所定レベルでの出力電流による充電を持続せしめるゲ
    イン調整手段を有することを特徴とする請求項1記載の
    電圧電流変換器。
  4. 【請求項4】  電流に変換すべき入力電圧信号が入力
    される入力端子と、出力端子と、前記入力電圧信号に正
    のオフセットを付与する第1のオフセット増幅器、前記
    第1のオフセット増幅器の出力に応答する第1の電圧電
    流変換増幅器、および前記第1の電圧電流変換増幅器の
    出力に応答して第1のオフセット電流を前記出力端子に
    供給する第1のスイッチ手段からなる正極性の第1のチ
    ャネルと、前記入力電圧信号に負のオフセットを付与す
    る第2のオフセット増幅器、前記第2のオフセット増幅
    器の出力に応答する第2の電圧電流変換増幅器、および
    前記第2の電圧電流変換増幅器の出力に応答し、前記第
    1のオフセット電流と等量かつ逆方向の第2のオフセッ
    ト電流を前記出力端子に供給し、以て前記第1および第
    2のオフセット電流における温度ドリフトおよびスイッ
    チング電流の注入を相殺させめる第2のスイッチ手段か
    らなる負極性の第2のチャネルと、前記第1および第2
    のスイッチ手段を駆動して同時にかつ周期的に前記第1
    および第2のオフセット電流を結合し、以て温度ドリフ
    トおよびスイッチング電流の注入の相殺された出力にお
    ける充電を実現すると共に、前記各スイッチ手段の動作
    タイミングに関係なく所定レベルの充電を持続せしめる
    スイッチ駆動手段とを具備することを特徴とする電圧電
    流変換器。
JP3053456A 1990-11-21 1991-02-25 電圧電流変換器 Expired - Lifetime JP2669726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US616436 1990-11-21
US07/616,436 US5041794A (en) 1990-11-21 1990-11-21 Voltage to current conversion switching system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227119A true JPH04227119A (ja) 1992-08-17
JP2669726B2 JP2669726B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=24469455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3053456A Expired - Lifetime JP2669726B2 (ja) 1990-11-21 1991-02-25 電圧電流変換器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5041794A (ja)
EP (1) EP0487176A3 (ja)
JP (1) JP2669726B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501860A (ja) * 2014-12-18 2018-01-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ロードを駆動する電力装置及び方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525365B1 (en) * 2005-05-09 2009-04-28 National Semiconductor Corporation System and method for providing an offset voltage minimization circuit
US20060269442A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Nguyen Nick N Endoscope reprocessor connectors having reduced occlusion
JP4294721B2 (ja) * 2006-12-08 2009-07-15 パナソニック株式会社 映像信号出力回路およびこれを有する半導体集積回路
CN101277094B (zh) * 2007-03-29 2010-05-26 联詠科技股份有限公司 可补偿偏移电压的运算放大器
US7894561B1 (en) 2007-06-21 2011-02-22 National Semiconductor Corporation Method and system for providing dynamic DC offset correction

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257331A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd D/a変換装置
JPH01198829A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル・アナログ変換装置
JPH01229524A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Nippon Columbia Co Ltd D/a変換装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4393371A (en) * 1979-06-05 1983-07-12 Morgan-Smith Electronics Ltd. Analogue to digital signal conversion and storage system
EP0269758B1 (de) * 1986-12-01 1991-01-23 Deutsche ITT Industries GmbH Stromumschalter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257331A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd D/a変換装置
JPH01198829A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル・アナログ変換装置
JPH01229524A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Nippon Columbia Co Ltd D/a変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501860A (ja) * 2014-12-18 2018-01-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ロードを駆動する電力装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0487176A2 (en) 1992-05-27
US5041794A (en) 1991-08-20
JP2669726B2 (ja) 1997-10-29
EP0487176A3 (en) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6794940B2 (en) Operational amplifier circuit
JP3260263B2 (ja) レーザー・ダイオード駆動装置
US6519167B1 (en) PWM controller with single-cycle response
JPH0252223B2 (ja)
KR100704859B1 (ko) 다중 레퍼런스, 고정밀 스위칭 증폭기
US5124630A (en) Switching power supply apparatus
JPH04227119A (ja) 電圧電流変換器
TW234794B (ja)
JP3408788B2 (ja) I/v変換回路およびdaコンバータ
US4947102A (en) Feedback loop gain compensation for a switched resistor regulator
US4138666A (en) Charge transfer circuit with threshold voltage compensating means
US6975100B2 (en) Circuit arrangement for regulating the duty cycle of electrical signal
JPH1092190A (ja) 追跡および保持回路
US5578949A (en) Single stage voltage to current conversion switching system
EP0389943B1 (en) Field effect transistor limiter circuitry
JPH07114080B2 (ja) サンプルホ−ルド回路
EP0310170B1 (en) Converter device
JPH0149026B2 (ja)
JPH01279500A (ja) サンプル・ホールド増幅回路
JPH0430814Y2 (ja)
JP2944337B2 (ja) レベル変換回路
JPH0311037B2 (ja)
SU1150739A1 (ru) Автогенератор пилообразного напр жени
JPH0760994B2 (ja) 電圧比較器
KR880001930Y1 (ko) 아날로그 제어신호 인터페이스회로

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970527