JPH04226752A - 非晶質ナイロン組成物及びフィルム - Google Patents
非晶質ナイロン組成物及びフィルムInfo
- Publication number
- JPH04226752A JPH04226752A JP3194363A JP19436391A JPH04226752A JP H04226752 A JPH04226752 A JP H04226752A JP 3194363 A JP3194363 A JP 3194363A JP 19436391 A JP19436391 A JP 19436391A JP H04226752 A JPH04226752 A JP H04226752A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nylon
- layer
- film
- amorphous
- polymeric material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/304—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/306—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/308—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/34—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/724—Permeability to gases, adsorption
- B32B2307/7242—Non-permeable
- B32B2307/7244—Oxygen barrier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2323/00—Polyalkenes
- B32B2323/04—Polyethylene
- B32B2323/043—HDPE, i.e. high density polyethylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2323/00—Polyalkenes
- B32B2323/04—Polyethylene
- B32B2323/046—LDPE, i.e. low density polyethylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2329/00—Polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals
- B32B2329/04—Polyvinylalcohol
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2331/00—Polyvinylesters
- B32B2331/04—Polymers of vinyl acetate, e.g. PVA
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2379/00—Other polymers having nitrogen, with or without oxygen or carbon only, in the main chain
- B32B2379/08—Polyimides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
- B32B2439/70—Food packaging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D75/00—Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
- B65D75/28—Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
- B65D75/30—Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
- B65D75/305—Skin packages
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/1352—Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/1352—Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
- Y10T428/1379—Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
- Y10T428/1383—Vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit is sandwiched between layers [continuous layer]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/23—Sheet including cover or casing
- Y10T428/231—Filled with gas other than air; or under vacuum
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31725—Of polyamide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31725—Of polyamide
- Y10T428/31728—Next to second layer of polyamide
- Y10T428/31732—At least one layer is nylon type
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31725—Of polyamide
- Y10T428/31739—Nylon type
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31725—Of polyamide
- Y10T428/31739—Nylon type
- Y10T428/31743—Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31725—Of polyamide
- Y10T428/31739—Nylon type
- Y10T428/31743—Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
- Y10T428/31746—Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31725—Of polyamide
- Y10T428/3175—Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31725—Of polyamide
- Y10T428/3175—Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
- Y10T428/31757—Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は包装用フィルム、より詳
細には真空包装用途に有用な包装用フィルム及び該フィ
ルムに使用される組成物に係る。
細には真空包装用途に有用な包装用フィルム及び該フィ
ルムに使用される組成物に係る。
【0002】真空包装、特に真空スキン包装(VSP)
は生の赤身肉を包装する方法としてますます魅力的なも
のになっている。最終パッケージは食品を外部環境から
保護する密着性の透明なパッケージを提供する。しかし
ながら、真空包装、特に真空スキン包装で使用される包
装材料に求められる要件は高い。
は生の赤身肉を包装する方法としてますます魅力的なも
のになっている。最終パッケージは食品を外部環境から
保護する密着性の透明なパッケージを提供する。しかし
ながら、真空包装、特に真空スキン包装で使用される包
装材料に求められる要件は高い。
【0003】真空スキン包装用途、特に生の牛肉、豚肉
、あぶり焼き及び焼き色をつけた豚肉、層状に積み重ね
たシチメンチョウ胸肉及び他の肉製品の包装に特に望ま
しい3つの特徴は、耐爆縮性又は耐破損性、成形性及び
貯蔵寿命である。
、あぶり焼き及び焼き色をつけた豚肉、層状に積み重ね
たシチメンチョウ胸肉及び他の肉製品の包装に特に望ま
しい3つの特徴は、耐爆縮性又は耐破損性、成形性及び
貯蔵寿命である。
【0004】一般に、空洞又はくりぬき部を有する製品
は特に真空スキン包装工程の間にフィルムの破損により
爆縮又は漏出を生じ易い。使用する材料によっては60
%という高い包装破損率が生じている。したがって、実
際に従来のフィルムは高い延伸比を加えられたり包装中
の材料に特定の突起、くりぬき部又は凹部が存在すると
、破損する場合がある。
は特に真空スキン包装工程の間にフィルムの破損により
爆縮又は漏出を生じ易い。使用する材料によっては60
%という高い包装破損率が生じている。したがって、実
際に従来のフィルムは高い延伸比を加えられたり包装中
の材料に特定の突起、くりぬき部又は凹部が存在すると
、破損する場合がある。
【0005】また、VSP用途では、加熱されたフィル
ムが包装製品の形状に十分に合致するように確保するた
めに良好な成形性も非常に望ましい。
ムが包装製品の形状に十分に合致するように確保するた
めに良好な成形性も非常に望ましい。
【0006】同時に、包装すべき製品が酸素に反応し、
酸素の存在下で分解するような場合、包装材料には高い
酸素遮断特徴が必要である。特に生の赤身肉製品は、典
型的には高及び低湿度条件下で貯蔵、分配及び小売陳列
中に十分又は長期の貯蔵寿命を確保するために高い酸素
遮断特性を有する包装材料を必要とする。
酸素の存在下で分解するような場合、包装材料には高い
酸素遮断特徴が必要である。特に生の赤身肉製品は、典
型的には高及び低湿度条件下で貯蔵、分配及び小売陳列
中に十分又は長期の貯蔵寿命を確保するために高い酸素
遮断特性を有する包装材料を必要とする。
【0007】真空スキン包装プロセスそれ自体は現在当
該技術分野で周知である。包装材料は一般に、各々包装
ステーションに移送される上部ウェブ及び下部ウェブを
含む。包装すべき肉又は他の食品は包装ステーション以
前に下部ウェブに載せられる。上部ウェブは熱可塑性材
料のフィルムからなり、任意に予熱後、包装ステーショ
ンに供給され、下部ウェブに載せた製品の上に供給され
る。そこで上部ウェブは通常加熱部材、例えば「ドーム
」の内側表面と接触することにより加熱される。食品の
周囲の上部及び下部ウェブの間のスペースは抽気され、
上部ウェブは下部ウェブ及び食品と接触する。上部ウェ
ブは例えば真空圧によりドームに圧着され得、真空圧は
上部ウェブを下部ウェブと接触させたい場合に解放され
る。上部及び下部ウェブのシールはドームからの熱とパ
ッケージの内側及び外部雰囲気の間の差圧との組み合わ
せにより達せられ、機械的圧力及び/又は付加的加熱に
より助長され得る。プロセスに供給される熱は単にウェ
ブを二次成形し、包装中の食品の形状にできればよい。
該技術分野で周知である。包装材料は一般に、各々包装
ステーションに移送される上部ウェブ及び下部ウェブを
含む。包装すべき肉又は他の食品は包装ステーション以
前に下部ウェブに載せられる。上部ウェブは熱可塑性材
料のフィルムからなり、任意に予熱後、包装ステーショ
ンに供給され、下部ウェブに載せた製品の上に供給され
る。そこで上部ウェブは通常加熱部材、例えば「ドーム
」の内側表面と接触することにより加熱される。食品の
周囲の上部及び下部ウェブの間のスペースは抽気され、
上部ウェブは下部ウェブ及び食品と接触する。上部ウェ
ブは例えば真空圧によりドームに圧着され得、真空圧は
上部ウェブを下部ウェブと接触させたい場合に解放され
る。上部及び下部ウェブのシールはドームからの熱とパ
ッケージの内側及び外部雰囲気の間の差圧との組み合わ
せにより達せられ、機械的圧力及び/又は付加的加熱に
より助長され得る。プロセスに供給される熱は単にウェ
ブを二次成形し、包装中の食品の形状にできればよい。
【0008】例えば米国特許第4927691号(Be
kele)に記載されているような耐爆縮性フィルムは
、改良された耐爆縮性及び耐ブリッジング性、良好な成
形性及び良好な全体の酸素遮断特性を提供する。しかし
ながら、良好な耐爆縮性及び良好な成形性を有しており
、エチレンビニルアルコールコポリマーが水分の存在の
結果として特に遮断特性を低下し易い比較的高湿度で条
件で改良された酸素遮断特性を有するフィルムを提供す
ることが望ましいことが判明した。
kele)に記載されているような耐爆縮性フィルムは
、改良された耐爆縮性及び耐ブリッジング性、良好な成
形性及び良好な全体の酸素遮断特性を提供する。しかし
ながら、良好な耐爆縮性及び良好な成形性を有しており
、エチレンビニルアルコールコポリマーが水分の存在の
結果として特に遮断特性を低下し易い比較的高湿度で条
件で改良された酸素遮断特性を有するフィルムを提供す
ることが望ましいことが判明した。
【0009】例えばEmser Industrie
sにより作成されたパンフレットEngineerin
g Resinsに教示されているように、Griv
ory(登録商標)G21樹脂のような非晶質ナイロン
は高湿条件で優れた酸素遮断特性を有しており、100
%の相対湿度でEVOH樹脂よりも優れた酸素遮断特性
を有する。しかしながら、多層フィルムに非晶質ナイロ
ンを単独で使用すると、耐爆縮性が低く、成形性が許容
不能であり、低湿条件下の酸素遮断特性が許容不能であ
る。 これは真空又は真空スキン包装プロセスで生の赤身肉の
ような製品を包装する場合に特に該当する。
sにより作成されたパンフレットEngineerin
g Resinsに教示されているように、Griv
ory(登録商標)G21樹脂のような非晶質ナイロン
は高湿条件で優れた酸素遮断特性を有しており、100
%の相対湿度でEVOH樹脂よりも優れた酸素遮断特性
を有する。しかしながら、多層フィルムに非晶質ナイロ
ンを単独で使用すると、耐爆縮性が低く、成形性が許容
不能であり、低湿条件下の酸素遮断特性が許容不能であ
る。 これは真空又は真空スキン包装プロセスで生の赤身肉の
ような製品を包装する場合に特に該当する。
【0010】本発明者は非晶質ナイロンとエチレンビニ
ルアルコールコポリマーのような酸素遮断材料とを併用
することにより、低及び高湿度条件下のいずれにおいて
も製品としてのフィルムに非常に良好な酸素遮断特性が
得られることを知見した。
ルアルコールコポリマーのような酸素遮断材料とを併用
することにより、低及び高湿度条件下のいずれにおいて
も製品としてのフィルムに非常に良好な酸素遮断特性が
得られることを知見した。
【0011】良好な耐爆縮性及び成形性も必要な用途に
おいて、本発明者は更に、多層フィルムの1又は複数の
非晶質ナイロン層を低弾性率ポリマー材料、より好まし
くはナイロン6,12;ナイロン12;ナイロン11;
ナイロン6,66;ナイロン6,69及びナイロン61
0のような低弾性率ナイロン(ポリアミド又はコポリア
ミド)とブレンドすることにより、最終フィルムにおけ
るこれらの特性を著しく強化できることを知見した。
おいて、本発明者は更に、多層フィルムの1又は複数の
非晶質ナイロン層を低弾性率ポリマー材料、より好まし
くはナイロン6,12;ナイロン12;ナイロン11;
ナイロン6,66;ナイロン6,69及びナイロン61
0のような低弾性率ナイロン(ポリアミド又はコポリア
ミド)とブレンドすることにより、最終フィルムにおけ
るこれらの特性を著しく強化できることを知見した。
【0012】比較的高湿度で更に良好な酸素遮断性能を
必要とする用途において、非晶質ナイロンに最適な改質
剤即ちブレンド材料はナイロン6,12;ナイロン12
及びナイロン11である。最後の材料群は防湿性が高く
、即ち他の多くのナイロン材料に比較して水分吸収率が
低く且つ水分透過率も低い。上記改質剤、特に防湿性改
質剤の1種をブレンドした非晶質ナイロンの層の間にE
VOHのような一次酸素遮断材料をサンドイッチしたフ
ィルムでは、フィルムから形成されるパッケージの内側
又は外側の水分は実質的にEVOH層に到達できない。 これは当然、EVOH層及びフィルム全体の酸素遮断特
性を高湿環境の存在下で低下させないために役立つ。
必要とする用途において、非晶質ナイロンに最適な改質
剤即ちブレンド材料はナイロン6,12;ナイロン12
及びナイロン11である。最後の材料群は防湿性が高く
、即ち他の多くのナイロン材料に比較して水分吸収率が
低く且つ水分透過率も低い。上記改質剤、特に防湿性改
質剤の1種をブレンドした非晶質ナイロンの層の間にE
VOHのような一次酸素遮断材料をサンドイッチしたフ
ィルムでは、フィルムから形成されるパッケージの内側
又は外側の水分は実質的にEVOH層に到達できない。 これは当然、EVOH層及びフィルム全体の酸素遮断特
性を高湿環境の存在下で低下させないために役立つ。
【0013】
【定義】「非晶質ナイロン」なる用語は、本明細書中で
は比較的非晶質構造を有するポリアミド及びコポリアミ
ドを、当業者に周知のナイロン6;ナイロン6,66等
のような従来のより結晶質又は半結晶質ナイロンから区
別するために使用される。非晶質ナイロンは、例えば、
脂肪族ヘキサメチレンジアミド、及び芳香族イソフタル
酸及びテトラフタル酸のコポリアミドである。一般に、
非晶質ポリアミドはアミド結合が形成される高分子量ポ
リマーとして特徴付けられ、フィルムグレード樹脂とし
て製造される場合には種々の割合の脂肪族セグメントと
芳香族セグメントを含む。上記特許及び刊行物の多くは
特定の非晶質ナイロン又は非晶質ポリアミド又はコポリ
アミド組成物を記載している。「ナイロン」及び「ポリ
アミド」又は「コポリアミド」なる用語は本明細書全体
を通して互換的に使用される。
は比較的非晶質構造を有するポリアミド及びコポリアミ
ドを、当業者に周知のナイロン6;ナイロン6,66等
のような従来のより結晶質又は半結晶質ナイロンから区
別するために使用される。非晶質ナイロンは、例えば、
脂肪族ヘキサメチレンジアミド、及び芳香族イソフタル
酸及びテトラフタル酸のコポリアミドである。一般に、
非晶質ポリアミドはアミド結合が形成される高分子量ポ
リマーとして特徴付けられ、フィルムグレード樹脂とし
て製造される場合には種々の割合の脂肪族セグメントと
芳香族セグメントを含む。上記特許及び刊行物の多くは
特定の非晶質ナイロン又は非晶質ポリアミド又はコポリ
アミド組成物を記載している。「ナイロン」及び「ポリ
アミド」又は「コポリアミド」なる用語は本明細書全体
を通して互換的に使用される。
【0014】「低弾性率」なる用語は、最終フィルム構
造に可撓性を与える材料を意味する。すなわち、この用
語はフィルムに配合した場合に、改質剤を配合しない場
合よりも高い可撓性(曲げ低弾性率)を有するフィルム
をもたらすような材料を意味する。これらの改質剤の弾
性率値は約2.0×106kPa(ASTM D79
0)以下であるのが好適である。
造に可撓性を与える材料を意味する。すなわち、この用
語はフィルムに配合した場合に、改質剤を配合しない場
合よりも高い可撓性(曲げ低弾性率)を有するフィルム
をもたらすような材料を意味する。これらの改質剤の弾
性率値は約2.0×106kPa(ASTM D79
0)以下であるのが好適である。
【0015】「化学的に改質された」なる用語は、本明
細書中ではグラフトコポリマーとブレンドした原樹脂、
通常ポリオレフィンを有するポリマー材料、特にポリマ
ー接着剤を意味する。グラフトした材料はしばしばカル
ボン酸又は酸無水物、例えば無水マレイン酸である。所
与のポリオレフィンの接着性を強化する他の化学的手段
もこの用語に含まれる。
細書中ではグラフトコポリマーとブレンドした原樹脂、
通常ポリオレフィンを有するポリマー材料、特にポリマ
ー接着剤を意味する。グラフトした材料はしばしばカル
ボン酸又は酸無水物、例えば無水マレイン酸である。所
与のポリオレフィンの接着性を強化する他の化学的手段
もこの用語に含まれる。
【0016】
【従来技術】米国特許第3150117号(Gable
r)は透明フィルムで使用される非晶質ポリアミドを開
示している。
r)は透明フィルムで使用される非晶質ポリアミドを開
示している。
【0017】米国特許第3642941号(Schne
ider他)は、結晶ポリアミドと非晶質ポリアミドの
ブレンドから製造される成形材料を開示している。
ider他)は、結晶ポリアミドと非晶質ポリアミドの
ブレンドから製造される成形材料を開示している。
【0018】米国特許第3646156号(Schne
ider他)は、非晶質ポリアミドとナイロン型のポリ
アミドとを含む成形組成物を開示している。
ider他)は、非晶質ポリアミドとナイロン型のポリ
アミドとを含む成形組成物を開示している。
【0019】米国特許第4404317号(Epste
in他)は、成形品用として半結晶質ポリアミド及び非
晶質コポリアミドのブレンドを開示している。
in他)は、成形品用として半結晶質ポリアミド及び非
晶質コポリアミドのブレンドを開示している。
【0020】米国特許第4410661号(Epste
in他)は自動車フェンダー、バンパー等並びに長尺付
形物、フィルム、ロッド及びチューブを製造するための
半結晶質ポリアミド、非晶質ポリアミド及び強化剤のブ
レンドを開示している。
in他)は自動車フェンダー、バンパー等並びに長尺付
形物、フィルム、ロッド及びチューブを製造するための
半結晶質ポリアミド、非晶質ポリアミド及び強化剤のブ
レンドを開示している。
【0021】米国特許第4486507号(Schum
acher)は、線状ポリアミド又はコポリアミドと部
分的に芳香族のポリアミド又はコポリアミドとの混合物
の層を有する透明な収縮性フィルムを開示している。
acher)は、線状ポリアミド又はコポリアミドと部
分的に芳香族のポリアミド又はコポリアミドとの混合物
の層を有する透明な収縮性フィルムを開示している。
【0022】米国特許第4515924号(Brook
s他)は、非晶質及び半結晶質ポリアミドを含有するポ
リアミド−イミドポリマーを開示している。
s他)は、非晶質及び半結晶質ポリアミドを含有するポ
リアミド−イミドポリマーを開示している。
【0023】米国特許第4542047号(Doner
meyer他)は、結晶質ポリアミドセグメント及び非
晶質ポリアミドセグメントを有するブロックコポリマー
であるホットメルト接着剤を開示している。
meyer他)は、結晶質ポリアミドセグメント及び非
晶質ポリアミドセグメントを有するブロックコポリマー
であるホットメルト接着剤を開示している。
【0024】米国特許第4826955号(Akkap
eddi他)は、外側ポリオレフィン層、中間結合層及
び非晶質コポリアミドの中心層を有する多層同時押出フ
ィルムを開示している。
eddi他)は、外側ポリオレフィン層、中間結合層及
び非晶質コポリアミドの中心層を有する多層同時押出フ
ィルムを開示している。
【0025】米国特許第4909726号(Bekel
e)は、EVOHのコア層がコポリアミド(ナイロン6
,66;ナイロン6,69;ナイロン6,12)又はナ
イロン6の第1の中間層に接着されたチャブ包装用フィ
ルムを開示している。コア層に接着された第2の中間層
はコポリアミド、ナイロン6又は有核ナイロン6である
。
e)は、EVOHのコア層がコポリアミド(ナイロン6
,66;ナイロン6,69;ナイロン6,12)又はナ
イロン6の第1の中間層に接着されたチャブ包装用フィ
ルムを開示している。コア層に接着された第2の中間層
はコポリアミド、ナイロン6又は有核ナイロン6である
。
【0026】米国特許第4927691号(Bekel
e)は、EVOHコア層、EVA中間層及び高密度ポリ
エチレン(abuse)層を有する耐爆縮性フィルムを
開示している。
e)は、EVOHコア層、EVA中間層及び高密度ポリ
エチレン(abuse)層を有する耐爆縮性フィルムを
開示している。
【0027】ヨーロッパ特許公開第243510号(B
otto他)は、イオノマー/EVA(18%)/接着
剤/EVOH/接着剤/EVA(18%)/高密度ポリ
エチレン構造を有する同時押出多層フィルムを開示して
いる。この開示におけるフィルムは食品の真空包装に有
用である。本明細書中「EVOH」はエチレンビニルア
ルコールコポリマーを意味する。本明細書中「EVA」
はエチレンビニルアセテートコポリマーを意味する。B
otto他の文献には数種の同様の構造も開示されてい
る。
otto他)は、イオノマー/EVA(18%)/接着
剤/EVOH/接着剤/EVA(18%)/高密度ポリ
エチレン構造を有する同時押出多層フィルムを開示して
いる。この開示におけるフィルムは食品の真空包装に有
用である。本明細書中「EVOH」はエチレンビニルア
ルコールコポリマーを意味する。本明細書中「EVA」
はエチレンビニルアセテートコポリマーを意味する。B
otto他の文献には数種の同様の構造も開示されてい
る。
【0028】1989年7月27日付けで公開されたニ
ュージーランド特許第222632号は、35〜85重
量%の高結晶質ポリアミドと15〜65重量%の非晶質
ポリアミドとのポリアミド混合物を含有するフィルム押
出を開示している。
ュージーランド特許第222632号は、35〜85重
量%の高結晶質ポリアミドと15〜65重量%の非晶質
ポリアミドとのポリアミド混合物を含有するフィルム押
出を開示している。
【0029】Mitsubishi Chemica
lsのパンフレットNovamid X 21は、
フィルム又はシートに加工するために場合によりナイロ
ン6のような他のナイロンと混合され得る非晶質ナイロ
ンを開示している。
lsのパンフレットNovamid X 21は、
フィルム又はシートに加工するために場合によりナイロ
ン6のような他のナイロンと混合され得る非晶質ナイロ
ンを開示している。
【0030】Emser Industriesのパ
ンフレットEngineering Resinsは
、遮断フィルムに使用されるナイロン6と非晶質ナイロ
ンとの混合物を開示している。
ンフレットEngineering Resinsは
、遮断フィルムに使用されるナイロン6と非晶質ナイロ
ンとの混合物を開示している。
【0031】Proceedings of th
e Fifth Annual Interna
tional Coextrusion Conf
erence and Exhibitionに所
収のR.A. Casseyの論文New Fil
m Co−Extrusion Developm
ents in New Zealand a
nd Australiaは、屈曲亀裂をなくすため
に、外側ナイロン層と特殊なナイロン層とを含む熱成形
可能な多層フィルムを開示している。
e Fifth Annual Interna
tional Coextrusion Conf
erence and Exhibitionに所
収のR.A. Casseyの論文New Fil
m Co−Extrusion Developm
ents in New Zealand a
nd Australiaは、屈曲亀裂をなくすため
に、外側ナイロン層と特殊なナイロン層とを含む熱成形
可能な多層フィルムを開示している。
【0032】Proceedings of th
e Fifth Annual Interna
tional Coextrusion Conf
erence and Exhibitionに所
収のR.A.L. Eidmanの論文HighBa
rrier Amorphous Nylon
Resins and Extensions
of the Laminar Technol
ogyは同時押出シートにおける非晶質ナイロンの使用
を開示している。
e Fifth Annual Interna
tional Coextrusion Conf
erence and Exhibitionに所
収のR.A.L. Eidmanの論文HighBa
rrier Amorphous Nylon
Resins and Extensions
of the Laminar Technol
ogyは同時押出シートにおける非晶質ナイロンの使用
を開示している。
【0033】
【発明の目的】本発明の目的は、真空包装、特に真空ス
キン包装用途で有用な包装材料を提供することである。
キン包装用途で有用な包装材料を提供することである。
【0034】本発明の別の目的は良好な耐爆縮性又は耐
破損性、良好な成形性を有すると共に、生の赤み肉製品
のような食料品の貯蔵寿命を延長するような材料を提供
することである。
破損性、良好な成形性を有すると共に、生の赤み肉製品
のような食料品の貯蔵寿命を延長するような材料を提供
することである。
【0035】本発明の別の目的は、可撓性フィルムで使
用することかでき且つ良好な酸素遮断特性(即ち低酸素
透過率)を備える組成物を提供することである。
用することかでき且つ良好な酸素遮断特性(即ち低酸素
透過率)を備える組成物を提供することである。
【0036】
【発明の要約】本発明の1態様によると、高酸素遮断性
の耐爆縮性フィルムは、ヒートシール可能なポリマー材
料からなる第1の層と、オレフィンポリマー又はコポリ
マーからなる第2の層と、ポリマー接着剤からなる第3
の層と、非晶質ナイロンからなる第4の層と、酸素遮断
材料からなる第5の層と、非晶質ナイロンからなる第6
の層と、ポリマー接着剤からなる第7の層と、オレフィ
ンポリマー又はコポリマーからなる第8の層と、耐熱性
ポリマー材料からなる第9の層とから構成される。
の耐爆縮性フィルムは、ヒートシール可能なポリマー材
料からなる第1の層と、オレフィンポリマー又はコポリ
マーからなる第2の層と、ポリマー接着剤からなる第3
の層と、非晶質ナイロンからなる第4の層と、酸素遮断
材料からなる第5の層と、非晶質ナイロンからなる第6
の層と、ポリマー接着剤からなる第7の層と、オレフィ
ンポリマー又はコポリマーからなる第8の層と、耐熱性
ポリマー材料からなる第9の層とから構成される。
【0037】本発明の別の態様によると、組成物は非晶
質ナイロンと低弾性率ポリマー材料とのブレンドを含む
。
質ナイロンと低弾性率ポリマー材料とのブレンドを含む
。
【0038】本発明の別の態様によると、組成物は非晶
質ナイロンと低弾性率耐湿性ポリマー材料とのブレンド
を含む。
質ナイロンと低弾性率耐湿性ポリマー材料とのブレンド
を含む。
【0039】本発明は、別の態様によると非晶質ナイロ
ンと低弾性率ポリマー材料とのブレンドを含む単層又は
多層フィルムに係る。
ンと低弾性率ポリマー材料とのブレンドを含む単層又は
多層フィルムに係る。
【0040】更に別の態様によると、本発明は非晶質ナ
イロンと低弾性率耐湿性ポリマー材料とのブレンドを含
む単層又は多層フィルムに係る。
イロンと低弾性率耐湿性ポリマー材料とのブレンドを含
む単層又は多層フィルムに係る。
【0041】
【実施例】以下、添付図面に関して本発明をより詳細に
説明する。
説明する。
【0042】図1は、主に真空包装、特に真空スキン包
装に用いられる9層フィルム10を示す。
装に用いられる9層フィルム10を示す。
【0043】このフィルムのコア層12は、包装物がパ
ッケージの内部環境で酸素の存在により劣化するような
場合に、高い貯蔵寿命を提供するように構成された酸素
遮断材料である。これは、生の赤身肉や他の肉製品及び
チーズを包装するのに特に有用である。この実施例では
、コア層12は酸素遮断材料、好ましくはエチレンビニ
ルアルコールコポリマーから構成される。塩化ビニリデ
ンコポリマー(PVDC)及びポリアミド(例えばナイ
ロン6)のような他の酸素遮断樹脂を使用することもで
きる。しかしながら、本発明の完全に同時押出された実
施例では、PVDCよりも低い熱分解で良好に処理でき
るという理由からEVOHのほうが好適である。また、
架橋又は放射線照射した実施例では、PVDCは分解及
び変色する。相対湿度が低い場合、EVOHはPVDC
よりもすぐれ、ナイロンよりはるかに優れた酸素遮断特
性を有する。
ッケージの内部環境で酸素の存在により劣化するような
場合に、高い貯蔵寿命を提供するように構成された酸素
遮断材料である。これは、生の赤身肉や他の肉製品及び
チーズを包装するのに特に有用である。この実施例では
、コア層12は酸素遮断材料、好ましくはエチレンビニ
ルアルコールコポリマーから構成される。塩化ビニリデ
ンコポリマー(PVDC)及びポリアミド(例えばナイ
ロン6)のような他の酸素遮断樹脂を使用することもで
きる。しかしながら、本発明の完全に同時押出された実
施例では、PVDCよりも低い熱分解で良好に処理でき
るという理由からEVOHのほうが好適である。また、
架橋又は放射線照射した実施例では、PVDCは分解及
び変色する。相対湿度が低い場合、EVOHはPVDC
よりもすぐれ、ナイロンよりはるかに優れた酸素遮断特
性を有する。
【0044】層26及び28は好ましくはエチレンビニ
ルアセテートコポリマー(EVA)、又はエチレンn−
ブチルアクリレートコポリマー(EnBA)のような他
のエチレンホモポリマーもしくはコポリマーからなる。
ルアセテートコポリマー(EVA)、又はエチレンn−
ブチルアクリレートコポリマー(EnBA)のような他
のエチレンホモポリマーもしくはコポリマーからなる。
【0045】好適なEVA樹脂は比較的高いビニルアセ
テート含有量を有するものであり、より好ましくは約1
5〜25重量%のビニルアセテート、最適にはコポリマ
ーの約18重量%のビニルアセテートを含有するもので
ある。
テート含有量を有するものであり、より好ましくは約1
5〜25重量%のビニルアセテート、最適にはコポリマ
ーの約18重量%のビニルアセテートを含有するもので
ある。
【0046】層26及び28に適切な樹脂はDupon
t Chemicals社から市販されている約0.
7dg/min(ASTM D1238)のメルトイ
ンデックスを有するElvax(登録商標)3165で
ある。別の樹脂は、ビニルアセテート含有量19重量%
及び約2.5〜3.5dg/min(ASTMD123
8)のメルトインデックスを有するNorchem
NPE 3311(登録商標)である。
t Chemicals社から市販されている約0.
7dg/min(ASTM D1238)のメルトイ
ンデックスを有するElvax(登録商標)3165で
ある。別の樹脂は、ビニルアセテート含有量19重量%
及び約2.5〜3.5dg/min(ASTMD123
8)のメルトインデックスを有するNorchem
NPE 3311(登録商標)である。
【0047】層26及び/又は28にPlexar(登
録商標)107のような化学的に改質した接着剤を任意
に配合し、これらの層と隣接層との接着を強化すること
もできる。
録商標)107のような化学的に改質した接着剤を任意
に配合し、これらの層と隣接層との接着を強化すること
もできる。
【0048】層14及び16はポリマー、好ましくはポ
リオレフィン、より好ましくは低密度ポリエチレンから
構成される。この材料は好ましくはその接着性を強化す
るために化学的に改質される。層14及び16に適切な
樹脂の一例はQuantam/USIから市販されてい
る化学的に改質された低密度ポリエチレンであるPle
xar(登録商標)169である。別の適切な材料はD
upont社のBynel(登録商標)385である。
リオレフィン、より好ましくは低密度ポリエチレンから
構成される。この材料は好ましくはその接着性を強化す
るために化学的に改質される。層14及び16に適切な
樹脂の一例はQuantam/USIから市販されてい
る化学的に改質された低密度ポリエチレンであるPle
xar(登録商標)169である。別の適切な材料はD
upont社のBynel(登録商標)385である。
【0049】層22は耐熱性材料、好ましくは高密度ポ
リエチレンから構成される。適切な市販材料はSolt
exから市販されている高密度ポリエチレンであるFo
rtiflex(登録商標)J60−800C−147
である。
リエチレンから構成される。適切な市販材料はSolt
exから市販されている高密度ポリエチレンであるFo
rtiflex(登録商標)J60−800C−147
である。
【0050】他の外側層である層24は、多層フィルム
をそれ自体又は他のフィルムもしくは積層体にシールす
る際にシーラント層として有用である。該層は好ましく
はヒートシール可能なポリマー材料、より好ましくはD
ow社から市販されているAttane(登録商標)4
004のような非常に低密度のポリマーからなる。線状
低密度ポリエチレン又は非常に低密度のポリエチレンと
して一般に指定されているものを含む他のエチレンαオ
レフィンコポリマーも使用できる。イオノマー樹脂及び
エチレンビニルアセテートコポリマーもシーラント層2
4に使用できる。本発明の包装材料の取り扱い及び有用
性を強化するために、粘着防止剤のような少量の適切な
添加剤をヒートシール可能な層24に添加してもよい。
をそれ自体又は他のフィルムもしくは積層体にシールす
る際にシーラント層として有用である。該層は好ましく
はヒートシール可能なポリマー材料、より好ましくはD
ow社から市販されているAttane(登録商標)4
004のような非常に低密度のポリマーからなる。線状
低密度ポリエチレン又は非常に低密度のポリエチレンと
して一般に指定されているものを含む他のエチレンαオ
レフィンコポリマーも使用できる。イオノマー樹脂及び
エチレンビニルアセテートコポリマーもシーラント層2
4に使用できる。本発明の包装材料の取り扱い及び有用
性を強化するために、粘着防止剤のような少量の適切な
添加剤をヒートシール可能な層24に添加してもよい。
【0051】周知のように、コア層12の好適材料であ
るエチレンビニルアルコールコポリマーは低相対湿度で
非常に高い酸素遮断特性を示すが、相対湿度が高いと遮
断特性が低くなる(即ち酸素透過性が増加する)。生の
赤身肉のような被収容食品から又は外部環境(即ち包装
材料壁の外部)からの水分への過剰な暴露からコア層を
ある程度まで保護するために、好適包装材料構造に層1
8及び20を含む。これらの層は更に比較的高い湿度環
境で良好な酸素遮断特性を提供する。
るエチレンビニルアルコールコポリマーは低相対湿度で
非常に高い酸素遮断特性を示すが、相対湿度が高いと遮
断特性が低くなる(即ち酸素透過性が増加する)。生の
赤身肉のような被収容食品から又は外部環境(即ち包装
材料壁の外部)からの水分への過剰な暴露からコア層を
ある程度まで保護するために、好適包装材料構造に層1
8及び20を含む。これらの層は更に比較的高い湿度環
境で良好な酸素遮断特性を提供する。
【0052】層18及び20に好適な材料は非晶質ナイ
ロンである。市販品の例としては、du Pont社
製非晶質ナイロンであるSelar(登録商標)PA3
426、Emser Industries社製非晶
質ナイロンであるGrivory(登録商標)21を挙
げることができる。本発明で使用可能な他の非晶質ナイ
ロンとしては、Selar PA 3426材料の
低粘度型であるSelar PA 3508や、G
eneral Electric社から市販されてい
るGelon(登録商標)A 100、Mobay社
から市販されているDurathan(登録商標)T
40、Allied−Signalから市販されてい
るAllied XA 1722、Mitsubi
shi Chemical Industries
社から市販されているNovamid(登録商標)X
21、及びMitsubishi Gas Ch
emical社から市販されているMXD 6がある
。
ロンである。市販品の例としては、du Pont社
製非晶質ナイロンであるSelar(登録商標)PA3
426、Emser Industries社製非晶
質ナイロンであるGrivory(登録商標)21を挙
げることができる。本発明で使用可能な他の非晶質ナイ
ロンとしては、Selar PA 3426材料の
低粘度型であるSelar PA 3508や、G
eneral Electric社から市販されてい
るGelon(登録商標)A 100、Mobay社
から市販されているDurathan(登録商標)T
40、Allied−Signalから市販されてい
るAllied XA 1722、Mitsubi
shi Chemical Industries
社から市販されているNovamid(登録商標)X
21、及びMitsubishi Gas Ch
emical社から市販されているMXD 6がある
。
【0053】本発明の材料で包装した肉製品の貯蔵寿命
は約5日から14日間以上延長することが判明した。E
VOHのコア層の厚さの差を考慮するとしても、この材
料を使用することにより同様の構造を有するが耐湿層2
6及び28を備えない包装材料に比較して貯蔵寿命は2
倍になった。
は約5日から14日間以上延長することが判明した。E
VOHのコア層の厚さの差を考慮するとしても、この材
料を使用することにより同様の構造を有するが耐湿層2
6及び28を備えない包装材料に比較して貯蔵寿命は2
倍になった。
【0054】本発明者は、多層フィルム構造においてE
VOHのコア層を非晶質ナイロンの隣接「サンドイッチ
」層と組み合わせると、低及び高相対湿度で優れた酸素
遮断特性が得られることを知見した。
VOHのコア層を非晶質ナイロンの隣接「サンドイッチ
」層と組み合わせると、低及び高相対湿度で優れた酸素
遮断特性が得られることを知見した。
【0055】真空スキン包装のような最終用途では、耐
爆縮性又は成形性を犠牲にすることなしに長い貯蔵寿命
(即ち高い酸素遮断特性)を提供することが望ましい。 この点は、本発明によると層18及び20の少なくとも
一方に低弾性率改質剤を配合することにより達成される
。特に好適な改質剤は、ナイロン6,12(ヘキサメチ
レンジアミンとC12二塩基酸との重縮合物)、ナイロ
ン12(ラウリンラクタム又はシクロドデカラクタムと
ポリマー鎖中の結合−HY−CO−基間の11メチレン
単位との重合物)、ナイロン11(11−アミノウンデ
カン酸モノマーの重縮合物)、ナイロン6,66(ヘキ
サメチレンジアミンとヘキサメチレンアジパミドとの重
縮合物)、ナイロン6,69(ヘキサメチレンジアミン
とヘキサメチレンノナノアミドとの重縮合物)、及びナ
イロン610(ポリヘキサメチレンセバカミド)のよう
な低弾性率ナイロン(ポリアミド又はコポリアミド)で
ある。
爆縮性又は成形性を犠牲にすることなしに長い貯蔵寿命
(即ち高い酸素遮断特性)を提供することが望ましい。 この点は、本発明によると層18及び20の少なくとも
一方に低弾性率改質剤を配合することにより達成される
。特に好適な改質剤は、ナイロン6,12(ヘキサメチ
レンジアミンとC12二塩基酸との重縮合物)、ナイロ
ン12(ラウリンラクタム又はシクロドデカラクタムと
ポリマー鎖中の結合−HY−CO−基間の11メチレン
単位との重合物)、ナイロン11(11−アミノウンデ
カン酸モノマーの重縮合物)、ナイロン6,66(ヘキ
サメチレンジアミンとヘキサメチレンアジパミドとの重
縮合物)、ナイロン6,69(ヘキサメチレンジアミン
とヘキサメチレンノナノアミドとの重縮合物)、及びナ
イロン610(ポリヘキサメチレンセバカミド)のよう
な低弾性率ナイロン(ポリアミド又はコポリアミド)で
ある。
【0056】各型に使用可能な市販樹脂の例を挙げると
、ナイロン6,12としてはCR9,CA 6E及び
CF 6S(Emser)、7024 B, 7
028 B及び7128 B(Ube)、並びにV
estamid D 12, D14及びD16
(Huels)、ナイロン12としては、Vestam
id L 1600, L 1700及びL1
801(Huels), Besno(Atoche
m), Grilamid TR 55(Ems
er), Ube3024B(Ube)、ナイロン1
1としては、BESNO(Atochem)、ナイロン
6,66としてはUltramid C 35(B
ASF)並びにXtraform 1539及び15
90(Allied)、ナイロン6,69としてはGr
ilon CF 62 BSE及びXE 32
22(Emser)、ナイロン6,10としてはUlt
ramid S3及びS4(BASF)がある。
、ナイロン6,12としてはCR9,CA 6E及び
CF 6S(Emser)、7024 B, 7
028 B及び7128 B(Ube)、並びにV
estamid D 12, D14及びD16
(Huels)、ナイロン12としては、Vestam
id L 1600, L 1700及びL1
801(Huels), Besno(Atoche
m), Grilamid TR 55(Ems
er), Ube3024B(Ube)、ナイロン1
1としては、BESNO(Atochem)、ナイロン
6,66としてはUltramid C 35(B
ASF)並びにXtraform 1539及び15
90(Allied)、ナイロン6,69としてはGr
ilon CF 62 BSE及びXE 32
22(Emser)、ナイロン6,10としてはUlt
ramid S3及びS4(BASF)がある。
【0057】本発明を使用することにより、耐爆縮性を
著しく失うことなく貯蔵寿命の実質的な改良が得られた
。
著しく失うことなく貯蔵寿命の実質的な改良が得られた
。
【0058】本発明のフィルムは好ましくは種々の層の
同時押出が最終多層フィルムを製造するような従来の同
時押出技術により製造される。
同時押出が最終多層フィルムを製造するような従来の同
時押出技術により製造される。
【0059】個々の層の同時押出により得られる同時押
出テープは、好ましくは約9〜18メガラド線量、最適
には約12〜14メガラド線量の放射線照射を受ける。
出テープは、好ましくは約9〜18メガラド線量、最適
には約12〜14メガラド線量の放射線照射を受ける。
【0060】ある程度までは、同時押出テープの放射線
照射と共に又はその代わりに化学的架橋剤を使用しても
よい。
照射と共に又はその代わりに化学的架橋剤を使用しても
よい。
【0061】好適実施例の好適厚さは4ミル又は6ミル
である。当然のことながら初期の同時押出テープの厚さ
と最終フィルムの厚さとは変動し得る。
である。当然のことながら初期の同時押出テープの厚さ
と最終フィルムの厚さとは変動し得る。
【0062】個々の層の厚さは異なってよいが、経済上
の観点からコア層12は好ましくは比較的薄い層とする
。
の観点からコア層12は好ましくは比較的薄い層とする
。
【0063】当業者の及ぶ範囲の本発明の変形は、特許
請求の範囲に記載したような本発明の趣旨及び範囲に該
当することが確信されよう。同時押出の代わりに従来の
貼合せ又は押出被覆技術を使用するといった変形は明細
書を吟味すれば当業者に自明である。
請求の範囲に記載したような本発明の趣旨及び範囲に該
当することが確信されよう。同時押出の代わりに従来の
貼合せ又は押出被覆技術を使用するといった変形は明細
書を吟味すれば当業者に自明である。
【0064】更に、非晶質ナイロン及び低曲げ弾性改質
剤のブレンドの組成物を含む単層又は多層フィルムも本
発明の範囲内で予想されよう。
剤のブレンドの組成物を含む単層又は多層フィルムも本
発明の範囲内で予想されよう。
【図1】本発明の多層フィルムの好適実施例の概略断面
図である。
図である。
10 多層フィルム
12 コア層
Claims (13)
- 【請求項1】 ヒートシール可能なポリマー材料から
なる第1の層と、オレフィンポリマー又はコポリマーか
らなる第2の層と、ポリマー接着剤からなる第3の層と
、非晶質ナイロンからなる第4の層と、酸素遮断材料か
らなる第5の層と、非晶質ナイロンからなる第6の層と
、ポリマー接着剤からなる第7の層と、オレフィンポリ
マー又はコポリマーからなる第8の層と、耐熱性ポリマ
ー材料からなる第9の層とから構成される高酸素遮断性
の耐爆縮性フィルム。 - 【請求項2】 第1の層が非常に低密度のポリエチレ
ン、他のエチレンα−オレフィンコポリマー、イオノマ
ー樹脂及びエチレンビニルアセテートコポリマーから構
成される群から選択されるヒートシール可能なポリマー
材料からなることを特徴とする請求項1に記載のフィル
ム。 - 【請求項3】 第2及び第8の層の各々が、エチレン
ビニルアセテートコポリマー及びエチレンアルキルアク
リレートコポリマーから構成される群から選択されるオ
レフィンポリマー又はコポリマーからなることを特徴と
する請求項1に記載のフィルム。 - 【請求項4】 第3及び第7の層の各々が、低密度ポ
リエチレンから構成される群から選択されるポリマー材
料からなることを特徴とする請求項1に記載のフィルム
。 - 【請求項5】 第4及び第6の層の各々が、非晶質ナ
イロンと低曲げ弾性率ポリマー材料のブレンドからなる
ことを特徴とする請求項1に記載のフィルム。 - 【請求項6】 第4及び第6の層の各々が、非晶質ナ
イロンと、ナイロン6,12;ナイロン12;ナイロン
11;ナイロン6,66;ナイロン6,69及びナイロ
ン610から構成される群から選択される結晶質又は半
結晶質低弾性率ポリアミド又はコポリアミドとのブレン
ドからなることを特徴とする請求項1に記載のフィルム
。 - 【請求項7】 第5の層がエチレンビニルアルコール
コポリマー、塩化ビニリデンコポリマー及びナイロンか
ら構成される群から選択される酸素遮断ポリマー材料か
らなることを特徴とする請求項1に記載のフィルム。 - 【請求項8】 第9の層が高密度ポリエチレンからな
ることを特徴とする請求項1に記載のフィルム。 - 【請求項9】 フィルムが架橋されていることを特徴
とする請求項1に記載のフィルム。 - 【請求項10】 非晶質ナイロンと低弾性率ポリマー
材料とのブレンドからなる組成物。 - 【請求項11】 非晶質ナイロンがブレンドの約70
〜99重量%を構成し、低弾性率ポリマー材料がブレン
ドの約1〜30重量%を構成することを特徴とする請求
項10に記載の組成物。 - 【請求項12】 非晶質ナイロンを、ナイロン6,1
2;ナイロン12;ナイロン11;ナイロン6,66;
ナイロン6,69及びナイロン610から構成される群
から選択される低弾性率ポリアミド又はコポリアミドと
ブレンドしたことを特徴とする請求項10に記載の組成
物。 - 【請求項13】 請求項10に記載の組成物から製造
されたフィルム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US562514 | 1990-08-03 | ||
US07/562,514 US5491009A (en) | 1990-08-03 | 1990-08-03 | Amorphous nylon composition and films |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04226752A true JPH04226752A (ja) | 1992-08-17 |
JP3092987B2 JP3092987B2 (ja) | 2000-09-25 |
Family
ID=24246593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03194363A Expired - Fee Related JP3092987B2 (ja) | 1990-08-03 | 1991-08-02 | 非晶質ナイロン組成物及びフィルム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5491009A (ja) |
JP (1) | JP3092987B2 (ja) |
AU (1) | AU645334B2 (ja) |
CA (1) | CA2048349C (ja) |
NZ (1) | NZ239248A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003039606A (ja) * | 2001-08-02 | 2003-02-13 | Gunze Ltd | 防曇性に優れた多層延伸フィルム |
JP2014128885A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Mitsubishi Plastics Inc | 共押出複合フィルム、深絞り成形用底材、および深絞り包装体 |
WO2014207948A1 (ja) * | 2013-06-24 | 2014-12-31 | 住友ベークライト株式会社 | 積層フィルム |
Families Citing this family (78)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6964798B2 (en) | 1993-11-16 | 2005-11-15 | Baxter International Inc. | Multi-layered polymer based thin film structure for medical grade products |
US6068933A (en) * | 1996-02-15 | 2000-05-30 | American National Can Company | Thermoformable multilayer polymeric film |
DE69729763T2 (de) * | 1996-02-28 | 2004-12-09 | Cryovac, Inc. | Verpackungsfolie für Käse |
US6383582B1 (en) * | 1996-07-17 | 2002-05-07 | Enso Oy | Laminated package material, method for manufacturing the same, and a package |
US6964797B2 (en) | 1996-07-17 | 2005-11-15 | Stora Enso Oyj | Laminated package material, method for manufacturing the same, and a package |
FR2759755B1 (fr) * | 1997-02-17 | 1999-04-02 | Atochem Elf Sa | Membrane elastique impermeable aux gaz et accumulateur hydropneumatique equipe de cette membrane |
US6083587A (en) | 1997-09-22 | 2000-07-04 | Baxter International Inc. | Multilayered polymer structure for medical products |
ES2203084T3 (es) | 1998-03-04 | 2004-04-01 | Cryovac, Inc. | Pelicula para embalaje de multiples capas, termorretractil, sellable en pilas. |
US6500559B2 (en) * | 1998-05-04 | 2002-12-31 | Cryovac, Inc. | Multiple layer film with amorphous polyamide layer |
DE19830976A1 (de) * | 1998-07-10 | 2000-01-13 | Wolff Walsrode Ag | Mehrschichtige, coextrudierte, wärmestabile Tiefziehfolie für Verpackungsanwendungen |
US6291041B1 (en) | 1999-05-10 | 2001-09-18 | Curwood, Inc. | Heat resistant nylon multi-layer film |
US6861127B2 (en) * | 1999-10-20 | 2005-03-01 | Curwood, Inc. | Thermoformable multi-layer film |
US6261698B1 (en) | 1999-11-04 | 2001-07-17 | Cryovac Inc. | Breathable film for cheese packaging |
US6379812B1 (en) * | 2000-05-31 | 2002-04-30 | Cryovac, Inc. | High modulus, multilayer film |
US6555243B2 (en) | 2000-06-09 | 2003-04-29 | Ems-Chemie Ag | Thermoplastic multilayer composites |
DE10110964C2 (de) * | 2000-06-09 | 2002-10-31 | Ems Chemie Ag | Thermoplastische Mehrschichtverbunde |
US6500514B1 (en) | 2000-08-29 | 2002-12-31 | Pechiney Emballage Flexible Europe | Encapsulated barrier for flexible films and a method of making the same |
IL140543A0 (en) * | 2000-12-25 | 2002-02-10 | Syfan Saad 99 Ltd | Multilayer barrier shrink films and process for their manufacture |
US6599639B2 (en) * | 2001-03-16 | 2003-07-29 | Cryovac, Inc. | Coextruded, retortable multilayer film |
US6893672B2 (en) * | 2001-09-07 | 2005-05-17 | Pechiney Emballage Flexible Europe | Peelable film and packaging made therefrom |
US20030077466A1 (en) * | 2001-10-19 | 2003-04-24 | Smith Sidney T. | Multilayered polymer structure |
US20030161980A1 (en) * | 2002-02-27 | 2003-08-28 | Nelson Brent S. | Plastic container |
US7229678B2 (en) * | 2002-05-02 | 2007-06-12 | Evergreen Packaging Inc. | Barrier laminate structure for packaging beverages |
US6984442B2 (en) * | 2002-07-19 | 2006-01-10 | Cryovac, Inc. | Multilayer film comprising an amorphous polymer |
US7252864B2 (en) * | 2002-11-12 | 2007-08-07 | Eastman Kodak Company | Optical film for display devices |
US20040121054A1 (en) * | 2002-12-20 | 2004-06-24 | Berrier Arthur L. | Method of preparing food |
US20040175592A1 (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-09 | Douglas Michael J. | Thermoplastic multilayer barrier structures |
US20040173944A1 (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-09 | Mueller Chad D. | Methods of making multilayer barrier structures |
US20040175467A1 (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-09 | Mueller Chad D. | Packages made from multilayer structures |
US20040173932A1 (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-09 | Douglas Michael J. | Methods of making multilayer structures |
US20040175466A1 (en) | 2003-03-07 | 2004-09-09 | Douglas Michael J. | Multilayer barrier structures, methods of making the same and packages made therefrom |
US20040173491A1 (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-09 | Buelow Duane H. | Packages made from thermoplastic multilayer barrier structures |
US20040175464A1 (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-09 | Blemberg Robert J. | Multilayer structures, packages, and methods of making multilayer structures |
US20040175465A1 (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-09 | Buelow Duane H. | Thermoplastic multilayer structures |
US8076000B2 (en) * | 2003-05-27 | 2011-12-13 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Tie-layer materials for use with ionomer-based films and sheets as skins on other materials |
US20060134287A1 (en) * | 2003-08-20 | 2006-06-22 | Vimini Robert J | Packaging and cooking bag and method for packaging and preparing a meat product |
FR2860808B1 (fr) * | 2003-10-14 | 2006-02-17 | Ahlstrom Research & Services | Papier barriere a la vapeur d'eau |
BRPI0510291A (pt) | 2004-04-27 | 2007-10-30 | Baxter Int | sistema de reator com tanque agitado |
US7645505B2 (en) * | 2004-04-30 | 2010-01-12 | Cryovac, Inc. | Polyamide multilayer film |
JP4328269B2 (ja) * | 2004-07-28 | 2009-09-09 | 株式会社日立製作所 | ガスタービン装置 |
US20060083875A1 (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-20 | Sonoco Development, Inc., A Corporation Of South Carolina | Lap sealable laminate for retort pouch |
DE102004056225A1 (de) * | 2004-11-22 | 2006-05-24 | Cfs Kempten Gmbh | Thermoformbare Mehrschichtfolien |
BRPI0517503A (pt) * | 2004-12-10 | 2008-10-07 | Curwood Inc | aperfeiçoamento introduzido em filmes para embalagens multicamada com barreira compreendendo copolìmeros de etileno álcool vinìlico |
US20060210740A1 (en) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Cryovac, Inc. | Retort packaging process and product utilizing high-temperature abuse layer and low-temperature abuse layer |
US20060210744A1 (en) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Cryovac, Inc. | Retortable packaging film with grease-resistance |
US20060210742A1 (en) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Cryovac, Inc. | Retortable packaging film with outer layers containing blend of propylene-based polymer and homogeneous polymer |
US20060210743A1 (en) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Cryovac, Inc. | Abuse-resistant retortable packaging film having oxygen barrier layer containing blend of amorphous polyamide and semicrystalline polyamide |
US20060210741A1 (en) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Cryovac, Inc. | Retortable packaging film with having seal/product-contact layer containing blend of polyethylenes and skin layer containing propylene-based polymer blended with polyethylene |
ES2259559B1 (es) * | 2005-03-23 | 2007-10-01 | Graficas De Llinars, S.L. | Metodo para la fabricacion de un material complejo textil y material complejo textil resultante. |
US20060222797A1 (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-05 | Cryovac, Inc. | Polyvinylidene chloride layered silicate nanocomposite and film made therefrom |
US8394474B2 (en) * | 2005-04-07 | 2013-03-12 | Cryovac, Inc. | Sterilizable coextruded film for aseptic packaging |
US20060228503A1 (en) * | 2005-04-12 | 2006-10-12 | Marvin Havens | Film for chub packaging |
US20070031690A1 (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-08 | Curwood, Inc. | Multilayer coextruded films including frangible intralaminar bonding forces |
US7473439B2 (en) * | 2005-08-15 | 2009-01-06 | Exxonmobil Oil Corporation | Coated polymeric films and coating solutions for use with polymeric films |
US20070092744A1 (en) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Plasticos Dise S.A. | Polymer compositions and films and method of making |
US20070110853A1 (en) * | 2005-11-17 | 2007-05-17 | Solomon Bekele | Dimensionally stable sterilizable coextruded film for aseptic packaging |
DE102006036844B3 (de) * | 2006-08-07 | 2008-01-03 | Kuhne Anlagenbau Gmbh | Mehrschichtige flächen- oder schlauchförmige Nahrungsmittelhülle oder -folie |
DE202006020560U1 (de) * | 2006-09-29 | 2008-12-24 | Kuhne Anlagenbau Gmbh | Mehrschichtige flächen- oder schlauchförmige Nahrungsmittelhülle oder -folie |
JP5283838B2 (ja) * | 2006-11-04 | 2013-09-04 | 日東電工株式会社 | 熱剥離性粘着シート及び被着体回収方法 |
FR2909076B1 (fr) * | 2006-11-28 | 2009-03-06 | Oreal | Materiau multicouche et dispositif de conditionnement fabrique avec un tel materiau |
US20090036862A1 (en) * | 2007-08-01 | 2009-02-05 | Owens-Ilinois Healthcare Packaging Inc. | Multilayer plastic container and method of storing lyophilized products |
US8815360B2 (en) | 2007-08-28 | 2014-08-26 | Cryovac, Inc. | Multilayer film having passive and active oxygen barrier layers |
US20090123611A1 (en) * | 2007-11-09 | 2009-05-14 | Cryovac, Inc. | Printed sterilizable laminate for aseptic packaging |
US20100015423A1 (en) * | 2008-07-18 | 2010-01-21 | Schaefer Suzanne E | Polyamide structures for the packaging of moisture containing products |
US8697160B2 (en) | 2009-10-06 | 2014-04-15 | Cryovac, Inc. | Suspension packaging with on-demand oxygen exposure |
EP2386411A1 (en) | 2010-05-03 | 2011-11-16 | Cryovac, Inc. | Multilayer barrier film for VSP packaging, method of packaging and packages obtained therewith |
WO2012001182A1 (es) * | 2010-07-02 | 2012-01-05 | Dow Global Technologies Llc | Enfundados estirables hechos a partir de formulaciones ricas en uldpe |
WO2012026715A2 (en) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Lg Electronics Inc. | Vacuum insulation material |
WO2012027884A1 (en) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Cryovac, Inc. | Ostomy pouch and film for making same |
EP2613923A2 (en) | 2010-09-08 | 2013-07-17 | Avery Dennison Corporation | Thermoform labeling |
KR20120033165A (ko) * | 2010-09-29 | 2012-04-06 | 엘지전자 주식회사 | 냉장고용 진공단열재 및 이를 구비한 냉장고 캐비넷의 단열구조 |
US20140370212A1 (en) * | 2013-06-14 | 2014-12-18 | Prolamina Midwest Corporation | Packaging film with superior seal, barrier, and flex crack resistance |
CN104149446A (zh) * | 2014-07-17 | 2014-11-19 | 上海唐科新型包装材料有限公司 | 一种高阻隔膜及其制备方法 |
US20170239915A1 (en) * | 2014-09-29 | 2017-08-24 | Bemis Company, Inc. | Peelable Coupon Containing Printable Water-Based Acrylic Pressure Sensitive Adhesive |
CN105034505A (zh) * | 2015-05-22 | 2015-11-11 | 苏州天加新材料科技有限公司 | 高气体阻隔性多层共挤热封膜 |
CN109328138A (zh) | 2016-04-13 | 2019-02-12 | 克里奥瓦克公司 | 具有抗内爆顶料片的真空贴体包装 |
WO2019002107A1 (en) | 2017-06-30 | 2019-01-03 | Cryovac, Inc. | VACUUM PELLPLAID ENVELOPES FOR SOFT PRODUCTS AND METHOD FOR PACKAGING VACUUM PACKAGING |
CN111959075A (zh) * | 2020-08-26 | 2020-11-20 | 安徽省恳思惠新型材料有限责任公司 | 一种应用于真空绝热板包装的多层共挤高阻隔膜 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL131009C (ja) * | 1959-10-29 | |||
DE1805921C3 (de) * | 1968-10-30 | 1979-06-07 | Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf | Thermoplastische, zu transparenten Blaskörpern verarbeitbare Polyamid-Formmassen |
US3624941A (en) * | 1969-12-29 | 1971-12-07 | Ferranti Packard Ltd | Reversible sign element |
ES448091A1 (es) * | 1975-05-22 | 1977-07-01 | Grace W R & Co | Procedimiento para mejorar la resistencia a la deslaminacionde un laminado de peliculas estirado. |
US4284674A (en) * | 1979-11-08 | 1981-08-18 | American Can Company | Thermal insulation |
US4486507A (en) * | 1981-05-14 | 1984-12-04 | Feldmuhle Aktiengesellschaft | Transparent, shrinkable film, consisting of one or several layers |
US4404317A (en) * | 1981-07-09 | 1983-09-13 | E. I. Du Pont De Nemours & Co. | Polyamide blends |
US4410661A (en) * | 1981-08-21 | 1983-10-18 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Toughened polyamide blends |
US4515924A (en) * | 1982-05-28 | 1985-05-07 | Standard Oil Company (Indiana) | Injection moldable amide-imide polymers and copolymers containing semi-crystalline and amorphous polyamides |
US4542047A (en) * | 1983-02-04 | 1985-09-17 | Monsanto Company | Process bonded reinforced plastic structures |
US4746562A (en) * | 1986-02-28 | 1988-05-24 | W. R. Grace & Co., Cryovac Div. | Packaging film |
DE3681790D1 (de) * | 1986-04-15 | 1991-11-07 | Grace W R & Co | Mehrschichtiger verpackungsfilm. |
US4927691A (en) * | 1987-10-16 | 1990-05-22 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Implosion resistant films |
US4826955A (en) * | 1988-01-21 | 1989-05-02 | Allied-Signal Inc. | Amorphous copolyamide article of manufacture with moisture-insensitive oxygen barrier properties |
US4909726A (en) * | 1988-03-24 | 1990-03-20 | Grumman Aerospace Corporation | Impact-resistant film for chub packaging |
-
1990
- 1990-08-03 US US07/562,514 patent/US5491009A/en not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-08-02 NZ NZ239248A patent/NZ239248A/xx not_active IP Right Cessation
- 1991-08-02 JP JP03194363A patent/JP3092987B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1991-08-02 CA CA002048349A patent/CA2048349C/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-08-02 AU AU81573/91A patent/AU645334B2/en not_active Ceased
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003039606A (ja) * | 2001-08-02 | 2003-02-13 | Gunze Ltd | 防曇性に優れた多層延伸フィルム |
JP2014128885A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Mitsubishi Plastics Inc | 共押出複合フィルム、深絞り成形用底材、および深絞り包装体 |
WO2014207948A1 (ja) * | 2013-06-24 | 2014-12-31 | 住友ベークライト株式会社 | 積層フィルム |
JPWO2014207948A1 (ja) * | 2013-06-24 | 2017-02-23 | 住友ベークライト株式会社 | 積層フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU645334B2 (en) | 1994-01-13 |
JP3092987B2 (ja) | 2000-09-25 |
US5491009A (en) | 1996-02-13 |
CA2048349C (en) | 2003-04-15 |
NZ239248A (en) | 1993-07-27 |
CA2048349A1 (en) | 1992-02-04 |
AU8157391A (en) | 1992-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3092987B2 (ja) | 非晶質ナイロン組成物及びフィルム | |
EP0236099B2 (en) | Oxygen barrier packaging film | |
US5763095A (en) | Breathable film for cheese packaging | |
US4911963A (en) | Multilayer film containing amorphous nylon | |
US6534137B1 (en) | Two-component, heat-sealable films | |
US4857399A (en) | Shrink film | |
AU667768B2 (en) | Packaging material for long-term storage of food products | |
US4734327A (en) | Cook-in shrink film | |
CN105899358B (zh) | 多层pvdc阻隔可热收缩膜 | |
EP0273337B1 (en) | Cook-in shrink film | |
JPS63135245A (ja) | 多層のクツク−インフイルムおよびその製造法 | |
CA1337287C (en) | Meat adherable cook-in shrink film | |
JP2000513226A (ja) | 高ビカー軟化点オレフィン/アクリル酸コポリマーを含有する、食品接着層を有するフィルム内に包装した調理済み食品を有する包装品 | |
JPH0885184A (ja) | 高耐酷使性収縮フィルム | |
EP0239092B1 (en) | Multilayered structure using ethylene-vinyl alcohol copolymer | |
WO2005061224A1 (ja) | 積層体 | |
JPH08224837A (ja) | フィルム/支持体の複合材料 | |
EP0967073B1 (en) | Biaxially stretched multilayer film | |
EP1029896B1 (en) | Multilayer, oriented, heat-shrinkable thermoplastic film | |
JPH05309775A (ja) | トレイ容器包装体用ポリアミド系熱収縮性積層フィルム | |
JPH09226070A (ja) | ガスバリアー性積層フィルム | |
EP0225164A2 (en) | A new strong and impermeable multiple-layer film | |
JPH06210810A (ja) | バツクシームし得る多層フイルム | |
JPH0564866A (ja) | 積層体 | |
JPH04216933A (ja) | 多層延伸フイルム及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000711 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |