[go: up one dir, main page]

JPH04218259A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH04218259A
JPH04218259A JP3077618A JP7761891A JPH04218259A JP H04218259 A JPH04218259 A JP H04218259A JP 3077618 A JP3077618 A JP 3077618A JP 7761891 A JP7761891 A JP 7761891A JP H04218259 A JPH04218259 A JP H04218259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
width
glass mat
battery
acid battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3077618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2982350B2 (ja
Inventor
Osamu Yamaguchi
修 山口
Yoshinari Morimoto
森本 佳成
Hideki Toikawa
樋川 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26418686&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04218259(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP3077618A priority Critical patent/JP2982350B2/ja
Publication of JPH04218259A publication Critical patent/JPH04218259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982350B2 publication Critical patent/JP2982350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉛蓄電池の性能向上に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鉛蓄電池を組立てる場合、陽極板
、陰極板をセパレータと複数枚重ね合わせて必要な電池
を構成していた。その際、セパレータにはガラスマット
を貼り付けた、一般的に言う、平形セパレータを用いて
組立てていた。他に、最近、セパレータ材質としてポリ
エチレンなどの合成樹脂製の材料を用いたセパレータが
採用されるようになってきた。ポリエチレンセパレータ
は従来のセパレータに比較して薄くできるため、電気抵
抗が低く、かつ、耐酸化性が良いというメリットがある
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のポリエチレンセパレータをガラスマットと一体に使
用した場合、図5に示すように、予めこのセパレータ1
にガラスマット2を貼り合わせた状態で長さ方向に折り
曲げ重ね合わせて袋状とするため、その張合せ部分3は
溶着あるいはメカニカルシールとするので、ガラスマッ
トがその部分にあると、溶着あるいはメカニカルシール
ができないという問題があった。そのため、ガラスマッ
ト幅をセパレータの張合せ部分巾を考慮した小さい巾、
すなわちガラスマット巾の両端がセパレータの張合せ部
分3にまで達していないガラスマット2をセパレータ1
と一体で採用していた。なお図5において、4は袋状セ
パレータ1に収納された陰極板、5は陽極板である。し
かしながら、ガラスマット2巾をこのように小さくする
と、鉛蓄電池を過酷な条件で使用中に、図6に示すよう
に、陽極板5が湾曲して、ポリエチレンセパレータ1と
接触して、酸化劣化し、この部分1Sで格子より脱落し
た活物質が付着等して陰極板4と短絡を起こす場合があ
った。
【0004】本発明は、以上の点にかんがみてなされた
もので、ポリエチレンなどの袋状にして使用するセパレ
ータを用いた鉛蓄電池の寿命性能の向上を目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記鉛蓄電池の
問題を改善するため陰極板を、両側端が溶着あるいはメ
カニカルシールによって張合わされた袋状のポリエチレ
ンセパレータに入れ、陽極板との間に、少なくともセパ
レータの張合せ部分巾を除いた巾のガラスマットか、又
はセパレータ巾と同等巾のガラスマットを前記セパレー
タとは別体に配置することを特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明によるガラスマットの配置構造によって
、使用中に、陽極板の湾曲によって、該陽極板がポリエ
チレンセパレータを介して陰極板と接触しないようにで
き、かつ、陽極板の寿命向上ができるという作用がある
【0007】
【実施例】本発明の実施例を説明する。図1は、本発明
の電池A1のガラスマット配置状態を示すもので、ガラ
スマット6巾が袋状のポリエチレンセパレータ1巾と同
一巾のものを、陽極板5との間に、セパレータ1とは別
体に配置したものである。
【0008】図2は、本発明の電池A2のガラスマット
配置状態を示すもので、ガラスマット7巾が袋状のポリ
エチレンセパレータ1の張合せ部分巾を除いた巾のもの
を、陽極板5との間に、セパレータ1とは別体に配置し
たものである。
【0009】本発明の電池A1,A2は図3、図4に示
すように、過酷な条件で使用中に陽極板5が湾曲しても
、陰、陽極板4,5間全面にわたってガラスマット6,
7が介在するために、陰、陽極板4,5間の短絡が防止
される。以下本発明による電池寿命テストを従来電池と
比較して説明する。袋状とするためガラスマット巾の両
端がポリエチレンセパレータのメカニカルシールの張合
せ部分に達していないガラスマットをセパレータと一体
に用いた従来の電池B(図5)と本発明による電池A1
,A2を比較する。電池は、12V、5HR容量48A
hの電池を製作し、寿命試験を実施した。試験条件は7
5℃で行なった。充電は14.8V、10分、放電は2
5A、4分で実施した。図7にそのときの30秒目の放
電電圧の推移を示した。
【0010】
【発明の効果】上述したように、本発明電池A1,A2
によれば、電池寿命が従来の電池Bに比べて約50%も
向上できたという効果があり、鉛蓄電池の寿命改善に有
効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、(イ)は上面
図、(ロ)は正面図である。
【図2】本発明の他の一実施例を示すもので、(イ)は
上面図、(ロ)は正面図である。
【図3】図1の使用後の状態図である。
【図4】図2の使用後の状態図である。
【図5】従来例を示すもので、(イ)は上面図、(ロ)
は正面図である。
【図6】図5の使用後の状態図である。
【図7】本発明の電池と従来の電池との寿命テスト中の
30秒目電圧の推移を示す比較特性図である。
【符号の説明】
1はポリエチレンセパレータ、3は張合せ部分、4は陰
極板、5は陽極板、6はガラスマット、7はガラスマッ
ト、A1は本発明電池、A2は本発明電池。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陰極板を、両側端が溶着あるいはメカニカ
    ルシールによって張り合わされた袋状のセパレータに入
    れ、陽極板との間に少なくともセパレータの張合せ部分
    巾を除いた巾のガラスマットを前記セパレータとは別体
    に配置した極板群を備えてなる鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】セパレータと同一巾のガラスマットである
    請求項1に記載の鉛蓄電池。
JP3077618A 1990-04-18 1991-04-10 鉛蓄電池 Expired - Lifetime JP2982350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077618A JP2982350B2 (ja) 1990-04-18 1991-04-10 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-102154 1990-04-18
JP10215490 1990-04-18
JP3077618A JP2982350B2 (ja) 1990-04-18 1991-04-10 鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04218259A true JPH04218259A (ja) 1992-08-07
JP2982350B2 JP2982350B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=26418686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077618A Expired - Lifetime JP2982350B2 (ja) 1990-04-18 1991-04-10 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982350B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100082A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池
JP2015176638A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社Gsユアサ 液式鉛蓄電池
JPWO2017033497A1 (ja) * 2015-08-24 2017-10-12 日立化成株式会社 鉛蓄電池用セパレータ、鉛蓄電池及びこれらの製造方法
WO2018015853A1 (en) * 2016-07-16 2018-01-25 Seshadri Sathyanarayana Mysore High energy density fast re-chargeable lead-acid batteries with plastic-reinforced conductors
WO2019087679A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
JPWO2021200290A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136167U (ja) * 1981-02-19 1982-08-25
JPS63252354A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JPH02168555A (ja) * 1988-12-20 1990-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136167U (ja) * 1981-02-19 1982-08-25
JPS63252354A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JPH02168555A (ja) * 1988-12-20 1990-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100082A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池
JP2015176638A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社Gsユアサ 液式鉛蓄電池
JPWO2017033497A1 (ja) * 2015-08-24 2017-10-12 日立化成株式会社 鉛蓄電池用セパレータ、鉛蓄電池及びこれらの製造方法
WO2018015853A1 (en) * 2016-07-16 2018-01-25 Seshadri Sathyanarayana Mysore High energy density fast re-chargeable lead-acid batteries with plastic-reinforced conductors
WO2019087679A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
JPWO2019087679A1 (ja) * 2017-10-31 2020-11-19 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
JPWO2021200290A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07
WO2021200290A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 旭化成株式会社 鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2982350B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100365860C (zh) 可再充电电池
JP4559566B2 (ja) 角形密閉式電池
EP0545906B1 (en) Alkaline storage battery
EP0453292B1 (en) Lead acid storage battery
JPH04218259A (ja) 鉛蓄電池
JP4062388B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2742804B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3627480B2 (ja) 集合電池
JP2002289168A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP3261837B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH0218544B2 (ja)
JPH05159769A (ja) 鉛蓄電池
JPH11111274A (ja) 鉛蓄電池
JP2003346767A (ja) 蓄電池用セパレータ及びそれを用いた鉛蓄電池
JP7465340B2 (ja) 金属空気電池装置
JP2001236988A (ja) 鉛蓄電池
JPH0551144B2 (ja)
JP2874529B2 (ja) リチウム電池
JP3702316B2 (ja) 電池
JPH08130030A (ja) 鉛蓄電池
JPH0927318A (ja) 鉛蓄電池
JPH04144073A (ja) 密閉形蓄電池
JPH05290886A (ja) 積層型リチウム系二次電池
JP2004311357A (ja) 鉛蓄電池
JPH08329922A (ja) 密閉型鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12