JPH0421523B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0421523B2 JPH0421523B2 JP59240084A JP24008484A JPH0421523B2 JP H0421523 B2 JPH0421523 B2 JP H0421523B2 JP 59240084 A JP59240084 A JP 59240084A JP 24008484 A JP24008484 A JP 24008484A JP H0421523 B2 JPH0421523 B2 JP H0421523B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- silane
- activated carbon
- toxic
- toxic gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 67
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 56
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 48
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 32
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical compound [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 claims description 6
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 1
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 carbonates Chemical class 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 2
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 2
- 230000007096 poisonous effect Effects 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011148 calcium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- OJKANDGLELGDHV-UHFFFAOYSA-N disilver;dioxido(dioxo)chromium Chemical compound [Ag+].[Ag+].[O-][Cr]([O-])(=O)=O OJKANDGLELGDHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002506 iron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002611 lead compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、シラン、アルシン、ホスフイン、ジ
ボラン等の有毒ガス成分を含むガス、特に半導体
製造プロセスにおいて排出されるガスを無害化処
理する方法に関するものである。
ボラン等の有毒ガス成分を含むガス、特に半導体
製造プロセスにおいて排出されるガスを無害化処
理する方法に関するものである。
従来の技術
半導体製造プロセスにおいては、結晶成長、ド
ーピング、膜生成などの目的に使用したシラン、
アルシン、ホスフイン、ジボランなどのガスが水
素、窒素、ヘリウム、アルゴンなどのバランスガ
スと共に排出される。シラン、アルシン、ホスフ
イン、ジボランなどのガスは有毒であるため、排
出ガスを大気中に放散する前にその中に含まれる
有毒ガスを除去する必要がある。
ーピング、膜生成などの目的に使用したシラン、
アルシン、ホスフイン、ジボランなどのガスが水
素、窒素、ヘリウム、アルゴンなどのバランスガ
スと共に排出される。シラン、アルシン、ホスフ
イン、ジボランなどのガスは有毒であるため、排
出ガスを大気中に放散する前にその中に含まれる
有毒ガスを除去する必要がある。
これら有毒ガスを除去する方法として、従来
種々の方法が知られているが、その多くは単独の
有毒ガス成分を除去するものであり、シラン、ア
ルシン、ホスフイン、ジボランなどの多種の成分
が混在している場合には適用できないことが多か
つた。
種々の方法が知られているが、その多くは単独の
有毒ガス成分を除去するものであり、シラン、ア
ルシン、ホスフイン、ジボランなどの多種の成分
が混在している場合には適用できないことが多か
つた。
そこで、多種の有毒ガスが混在している場合の
排出ガスの処理方法として、(A)燃焼炉による燃焼
酸化方法、さらに詳しくは、半導体製造の際発生
する有毒ガス成分を含むガスを都市ガスおよび空
気と混合してから燃焼し、ついで燃焼ガスを冷却
してから、燃焼物を活性炭に吸収させるか吸収液
に吸収させる方法(たとえば特開昭49−54268号
公報)、(B)シランの如き自然発火性のガスをまず
燃焼させ、ついで他の有毒ガス成分を適当な吸着
剤を用いて除去する方法、などが提案されてい
る。
排出ガスの処理方法として、(A)燃焼炉による燃焼
酸化方法、さらに詳しくは、半導体製造の際発生
する有毒ガス成分を含むガスを都市ガスおよび空
気と混合してから燃焼し、ついで燃焼ガスを冷却
してから、燃焼物を活性炭に吸収させるか吸収液
に吸収させる方法(たとえば特開昭49−54268号
公報)、(B)シランの如き自然発火性のガスをまず
燃焼させ、ついで他の有毒ガス成分を適当な吸着
剤を用いて除去する方法、などが提案されてい
る。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、上記(A)の方法は、運転操作が複
雑であること、運転コストが過大であることなど
の問題があつた。
雑であること、運転コストが過大であることなど
の問題があつた。
また、上記(B)の方法は、シランの燃焼酸化物で
あるSiO2の微粒子が後の工程の吸着剤に付着し
て目詰りなどのトラブルを招くことが多いため、
シランの燃焼酸化物除去のための複雑な工程を組
込まねばならず、必ずしも有効な方法とは言えな
いものであつた。
あるSiO2の微粒子が後の工程の吸着剤に付着し
て目詰りなどのトラブルを招くことが多いため、
シランの燃焼酸化物除去のための複雑な工程を組
込まねばならず、必ずしも有効な方法とは言えな
いものであつた。
本発明は、このような従来の問題点を解決する
ことを目的になされたものである。
ことを目的になされたものである。
問題点を解決するための手段
本発明は、
「シラン、アルシン、ホスフイン、ジボラン等
の有毒ガス成分を含むガスを無害化処理するにあ
たり、 吸着強化剤を添着した活性炭にガスを接触させ
て、ガス中のシラン以外の有毒ガス成分を除去す
る第一工程を遂行し、 ついで、該第一工程から導出されたガスをシラ
ン処理系に導いて、ガス中のシランを除去する第
二工程を遂行すること を特徴とする有毒ガス成分を含むガスの処理方
法。
の有毒ガス成分を含むガスを無害化処理するにあ
たり、 吸着強化剤を添着した活性炭にガスを接触させ
て、ガス中のシラン以外の有毒ガス成分を除去す
る第一工程を遂行し、 ついで、該第一工程から導出されたガスをシラ
ン処理系に導いて、ガス中のシランを除去する第
二工程を遂行すること を特徴とする有毒ガス成分を含むガスの処理方
法。
をその要旨とするものであり、このようにまずシ
ラン以外の有毒ガス成分の処理を行い、ついでシ
ランの処理を行うという特定の工程配列を採用す
ることにより、上記問題点を完全に解決するに至
つた。
ラン以外の有毒ガス成分の処理を行い、ついでシ
ランの処理を行うという特定の工程配列を採用す
ることにより、上記問題点を完全に解決するに至
つた。
以下本発明の方法を詳細に説明する。
第一工程
本発明においては、まず、吸着強化剤を添着し
た活性炭にシラン、アルシン、ホスフイン、ジボ
ラン等の有毒ガス成分を含むガスを接触させて、
ガス中のシラン以外の有毒ガス成分を除去する第
一工程を遂行する。
た活性炭にシラン、アルシン、ホスフイン、ジボ
ラン等の有毒ガス成分を含むガスを接触させて、
ガス中のシラン以外の有毒ガス成分を除去する第
一工程を遂行する。
有毒ガスとしては、ケイ素、ヒ素、リン、ホウ
素、セレン、ゲルマニウム、ハロゲン等の元素の
水素化物やハロゲン化物などがあげられ、特にシ
ラン、アルシン、ホスフイン、ジボランが典型的
なものとしてあげられる。
素、セレン、ゲルマニウム、ハロゲン等の元素の
水素化物やハロゲン化物などがあげられ、特にシ
ラン、アルシン、ホスフイン、ジボランが典型的
なものとしてあげられる。
これらの有毒ガスを含むガスとしては、半導体
製造プロセスにおいて結晶成長、ドーピング、膜
生成などの目的に使用した後の排出ガスがあげら
れる。このガスは、通常、シラン、アルシン、ホ
スフイン、ジボランなどの有毒ガスを少量成分と
して含み、水素、窒素、ヘリウム、アルゴンなど
のバランスガスを多量成分として含む。
製造プロセスにおいて結晶成長、ドーピング、膜
生成などの目的に使用した後の排出ガスがあげら
れる。このガスは、通常、シラン、アルシン、ホ
スフイン、ジボランなどの有毒ガスを少量成分と
して含み、水素、窒素、ヘリウム、アルゴンなど
のバランスガスを多量成分として含む。
そのほか、光フアイバーやいわゆるニユーセラ
ミツクスの製造工程から出る排ガス、コークス
炉・高炉・転炉から発生するガス、石油留分分解
ガス、天然ガス、地下水汲上げに伴なつて湧出す
るガスなども、その中に含まれる有毒ガス成分除
去のため、本発明の方法を適用することができ
る。
ミツクスの製造工程から出る排ガス、コークス
炉・高炉・転炉から発生するガス、石油留分分解
ガス、天然ガス、地下水汲上げに伴なつて湧出す
るガスなども、その中に含まれる有毒ガス成分除
去のため、本発明の方法を適用することができ
る。
吸着強化剤としては、
(a) 銅化合物、たとえば、炭酸塩、塩基性炭酸
塩、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、有機酸塩、水
酸化物、酸化物、ハロゲン化物など、 (b) 銅化合物と、アルカリ金属化合物、アルカリ
土類金属化合物、アルミニウム、チタン、バナ
ジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニ
ツケル、亜鉛、カドミウム、鉛の各化合物から
選ばれた化合物との併用、 (c) 重クロム酸塩、 (d) アンモニア性クロム酸銀、 (e) 過マンガン酸塩、 (f) 硝酸銀、 (g) 鉄化合物、 などが例示される。
塩、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、有機酸塩、水
酸化物、酸化物、ハロゲン化物など、 (b) 銅化合物と、アルカリ金属化合物、アルカリ
土類金属化合物、アルミニウム、チタン、バナ
ジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニ
ツケル、亜鉛、カドミウム、鉛の各化合物から
選ばれた化合物との併用、 (c) 重クロム酸塩、 (d) アンモニア性クロム酸銀、 (e) 過マンガン酸塩、 (f) 硝酸銀、 (g) 鉄化合物、 などが例示される。
活性炭としては、ヤシ殻、石炭、コークス、木
炭、石油ピツチ等を原料として製造された活性炭
が用いられ、その形状は破砕状、各種成形状、繊
維状など任意である。
炭、石油ピツチ等を原料として製造された活性炭
が用いられ、その形状は破砕状、各種成形状、繊
維状など任意である。
上記のような吸着強化剤を上記活性炭に添着さ
せることにより、吸着強化剤添着活性炭が得られ
る。この添着活性炭と有毒ガス成分を含むガスと
を接触させることにより、ガス中のシラン以外の
有毒ガス成分が吸着除去される。
せることにより、吸着強化剤添着活性炭が得られ
る。この添着活性炭と有毒ガス成分を含むガスと
を接触させることにより、ガス中のシラン以外の
有毒ガス成分が吸着除去される。
なお、添着活性炭の種類によつては、空気(酸
素)の存在下に高い吸着能を発揮するものと、空
気(酸素)が混入しなくても吸着能の高いものと
がある。そこで、前者の添着活性炭を用い、かつ
ガス中に酸素が含まれていないときは、ガスと添
着活性炭との接触に先立ち、ガス中に空気を導入
することが要求される。ただしそのようにする
と、シランが酸化してSiO2となつて添着活性炭
に付着し、吸着塔の目詰まりの原因となることが
あるので、シランの濃度がある限度以下になるま
で不活性ガスで系を希釈することが望ましい。
素)の存在下に高い吸着能を発揮するものと、空
気(酸素)が混入しなくても吸着能の高いものと
がある。そこで、前者の添着活性炭を用い、かつ
ガス中に酸素が含まれていないときは、ガスと添
着活性炭との接触に先立ち、ガス中に空気を導入
することが要求される。ただしそのようにする
と、シランが酸化してSiO2となつて添着活性炭
に付着し、吸着塔の目詰まりの原因となることが
あるので、シランの濃度がある限度以下になるま
で不活性ガスで系を希釈することが望ましい。
上記添着活性炭による吸着処理は、工業的に
は、吸着塔に添着活性炭を充填してそこにガスを
導入する方式が有利である。この場合、複数の塔
を並設して、一の塔にガスを供給して吸着処理を
行つている間に、他の塔の添着活性炭の取換えま
たは賦活を行うようにする。また、破過点に達す
る前に塔の切換えを行う必要があるので、塔の適
当な位置に感知器を付設したりするなど適当な破
過点認知手段を講ずることが望ましい。
は、吸着塔に添着活性炭を充填してそこにガスを
導入する方式が有利である。この場合、複数の塔
を並設して、一の塔にガスを供給して吸着処理を
行つている間に、他の塔の添着活性炭の取換えま
たは賦活を行うようにする。また、破過点に達す
る前に塔の切換えを行う必要があるので、塔の適
当な位置に感知器を付設したりするなど適当な破
過点認知手段を講ずることが望ましい。
第二工程
本発明においては、上記第一工程から導出され
たガスをシラン処理系に導いて、ガス中のシラン
を除去する。
たガスをシラン処理系に導いて、ガス中のシラン
を除去する。
シラン処理系としては、ガスをシラン処理剤と
接触させる方法、燃焼法によりガス中のシランを
除去する方法をはじめ種々の方法が採用される
が、ガスをシラン処理剤と接触させる方法が工業
的には有利である。
接触させる方法、燃焼法によりガス中のシランを
除去する方法をはじめ種々の方法が採用される
が、ガスをシラン処理剤と接触させる方法が工業
的には有利である。
シラン処理剤を用いる場合の処理剤としては、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの水酸化
アルカリの水溶液が好ましく、この際水酸化アル
カリと共に、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩
化アンモニウム、塩化カルシウム、硫酸ナトリウ
ム、硫酸アンモニウム、硝酸ナトリウムなどの無
機塩を併用することもできる。第一工程から導出
されたガスとこの処理剤水溶液との接触は、工業
的には、ジエツトスクラバー、ロータリーアトマ
イザーなどの装置を用いて行うことが有利であ
る。
水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの水酸化
アルカリの水溶液が好ましく、この際水酸化アル
カリと共に、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩
化アンモニウム、塩化カルシウム、硫酸ナトリウ
ム、硫酸アンモニウム、硝酸ナトリウムなどの無
機塩を併用することもできる。第一工程から導出
されたガスとこの処理剤水溶液との接触は、工業
的には、ジエツトスクラバー、ロータリーアトマ
イザーなどの装置を用いて行うことが有利であ
る。
実施例
次に実施例をあげて、本発明の方法をさらに説
明する。
明する。
実施例 1
第1図は本発明の方法の一例を示したフローシ
ートであり、この実施例は、添着活性炭として空
気を混入しなくても吸着能の高いものを用いる場
合に適している。
ートであり、この実施例は、添着活性炭として空
気を混入しなくても吸着能の高いものを用いる場
合に適している。
点線で囲まれた1はシラン以外の有毒ガス成分
を捕集する第一工程を示し、点線で囲まれた2は
シランを処理する第二工程を示す。
を捕集する第一工程を示し、点線で囲まれた2は
シランを処理する第二工程を示す。
3は反応炉であり、ここから導出するシラン、
アルシン、ホスフイン、ジボランなどを含むガス
は、必要に応じて設ける真空ポンプ4やフイルタ
ー5を経て、第一工程1に導入される。
アルシン、ホスフイン、ジボランなどを含むガス
は、必要に応じて設ける真空ポンプ4やフイルタ
ー5を経て、第一工程1に導入される。
第一工程1は、装置的には2基の吸着塔6,6
およびそれに付随の配管・バルブ類からなる。
およびそれに付随の配管・バルブ類からなる。
吸着塔6には吸着強化剤添着活性炭が充填して
あり、一方の吸着塔6に導入されたガスはここで
添着活性炭と接触して、アルシン、ホスフイン、
ジボランなどシラン以外の有毒ガス成分が吸着除
去される。一方の吸着塔6が破過点に達する直前
にガスの流れはもう一方の吸着塔6に切換えら
れ、先の吸着塔6の内容物は新しい添着活性炭と
取換えられるか、あるいは賦活に供される。管路
7は装置各部の洗浄のための管路であり、ここか
ら不活性ガス、たとえば窒素ガスが導入される。
8は不活性ガスを吸湿させるための水槽であり、
必要に応じ設けられる。
あり、一方の吸着塔6に導入されたガスはここで
添着活性炭と接触して、アルシン、ホスフイン、
ジボランなどシラン以外の有毒ガス成分が吸着除
去される。一方の吸着塔6が破過点に達する直前
にガスの流れはもう一方の吸着塔6に切換えら
れ、先の吸着塔6の内容物は新しい添着活性炭と
取換えられるか、あるいは賦活に供される。管路
7は装置各部の洗浄のための管路であり、ここか
ら不活性ガス、たとえば窒素ガスが導入される。
8は不活性ガスを吸湿させるための水槽であり、
必要に応じ設けられる。
第二工程2は、装置的にはジエツト式スクラバ
ー9およびそれに付随の機器・配管からなる。
ー9およびそれに付随の機器・配管からなる。
スクラバー9にはたとえば水酸化ナトリウムの
水溶液10が入れられており、この水溶液はポン
プ11により、スクラバー9の一端側上部に送ら
れて、ノズル12から噴出される。この噴出は、
水溶液を噴霧状にすると共に、系を陰圧にしてガ
スをスクラバー9内に吸引する役割を果たす。噴
霧状となつた水溶液と該ノズル12の近くに導入
されてきたガスとは接触して、ガス中のシランが
除去される。スクラバー9の他端側上部空間から
は、処理後のガスがブロアー13により排出され
る。14は飛沫が系外に同伴するのを防ぐ充填物
である。
水溶液10が入れられており、この水溶液はポン
プ11により、スクラバー9の一端側上部に送ら
れて、ノズル12から噴出される。この噴出は、
水溶液を噴霧状にすると共に、系を陰圧にしてガ
スをスクラバー9内に吸引する役割を果たす。噴
霧状となつた水溶液と該ノズル12の近くに導入
されてきたガスとは接触して、ガス中のシランが
除去される。スクラバー9の他端側上部空間から
は、処理後のガスがブロアー13により排出され
る。14は飛沫が系外に同伴するのを防ぐ充填物
である。
スクラバー9はバツチ運転することもできる
が、連続運転するときは、スクラバー9に新しい
水酸化ナトリウム水溶液を一定割合で補充すると
共に、水溶液10の一部を外部に排出する。
が、連続運転するときは、スクラバー9に新しい
水酸化ナトリウム水溶液を一定割合で補充すると
共に、水溶液10の一部を外部に排出する。
上記装置を用い、かつ添着活性炭として武田薬
品工業株式会社製APRC−2を用いて、シラン
5000ppm、アルシン1000ppm、ホスフイン
1000ppmおよびジボラン1000ppmを含む水素ガス
の処理を行つたが、円滑に操作を行うことがで
き、しかも、第二工程からの排出ガス中の有毒ガ
ス成分の濃度を、大気中へ安全に排出しうるレベ
ル以下に低減することができた。
品工業株式会社製APRC−2を用いて、シラン
5000ppm、アルシン1000ppm、ホスフイン
1000ppmおよびジボラン1000ppmを含む水素ガス
の処理を行つたが、円滑に操作を行うことがで
き、しかも、第二工程からの排出ガス中の有毒ガ
ス成分の濃度を、大気中へ安全に排出しうるレベ
ル以下に低減することができた。
実施例 2
第2図は本発明の方法の他の一例を示したフロ
ーシートであり、この実施例は、添着活性炭とし
て空気の存在下に高い吸着能を発揮するものを用
いる場合に適している。
ーシートであり、この実施例は、添着活性炭とし
て空気の存在下に高い吸着能を発揮するものを用
いる場合に適している。
この実施例では、管路15から空気を導入して
おり、これにより吸着塔6に充填した添着活性炭
の吸着活性が高められる。しかし、空気の混入は
ガス中のシランの酸化を招いて、生成したSiO2
が吸着塔6の目詰まりの原因となり、吸着塔6の
円滑な運転を阻害するおそれがあるので、管路1
5からの空気混入に至る前に、希釈用の不活性ガ
ス、たとえば窒素ガスを管路16より導入する。
シランの酸化を生ずる濃度はおよそ5000ppm以上
であるので、ガス中のシラン濃度がそれ以下にな
るように不活性ガスで希釈するのである。
おり、これにより吸着塔6に充填した添着活性炭
の吸着活性が高められる。しかし、空気の混入は
ガス中のシランの酸化を招いて、生成したSiO2
が吸着塔6の目詰まりの原因となり、吸着塔6の
円滑な運転を阻害するおそれがあるので、管路1
5からの空気混入に至る前に、希釈用の不活性ガ
ス、たとえば窒素ガスを管路16より導入する。
シランの酸化を生ずる濃度はおよそ5000ppm以上
であるので、ガス中のシラン濃度がそれ以下にな
るように不活性ガスで希釈するのである。
第2図中他の構成および引用符号の意味は第1
図の場合と同様であるので、説明を省略する。
図の場合と同様であるので、説明を省略する。
上記装置を用い、かつ添着活性炭として武田薬
品工業株式会社製APRC−1を用いて、シラン
5000ppm、アルシン1000ppm、ホスフイン
1000ppmおよびジボラン1000ppmを含む水素ガス
の処理を行つた。なお、供給ガスには、それが吸
着塔6に至る前に、管路16から窒素ガスを導入
してシラン濃度が1000ppm以下になるように希釈
すると共に、管路15からは空気を導入した。ガ
ス処理操作は円滑に行うことができ、しかも、第
二工程からの排出ガス中の有毒ガス成分の濃度
を、大気中へ安全に排出しうるレベル以下に低減
することができた。
品工業株式会社製APRC−1を用いて、シラン
5000ppm、アルシン1000ppm、ホスフイン
1000ppmおよびジボラン1000ppmを含む水素ガス
の処理を行つた。なお、供給ガスには、それが吸
着塔6に至る前に、管路16から窒素ガスを導入
してシラン濃度が1000ppm以下になるように希釈
すると共に、管路15からは空気を導入した。ガ
ス処理操作は円滑に行うことができ、しかも、第
二工程からの排出ガス中の有毒ガス成分の濃度
を、大気中へ安全に排出しうるレベル以下に低減
することができた。
作 用
実施例1および第1図においては、反応炉3か
ら送られてきた有毒ガス成分を含むガスは、吸着
塔6で添着活性炭と接触してアルシン、ホスフイ
ン、ジボラン等シラン以外の有毒ガス成分が吸着
除去され、ついで、スクラバー9で噴霧状の水酸
化ナトリウム水溶液と接触してシランが除去さ
れ、反応炉3から導出されたガス中に含まれる有
毒ガス成分は全て除去される。
ら送られてきた有毒ガス成分を含むガスは、吸着
塔6で添着活性炭と接触してアルシン、ホスフイ
ン、ジボラン等シラン以外の有毒ガス成分が吸着
除去され、ついで、スクラバー9で噴霧状の水酸
化ナトリウム水溶液と接触してシランが除去さ
れ、反応炉3から導出されたガス中に含まれる有
毒ガス成分は全て除去される。
また、実施例2および第2図においては、反応
炉3から送られてきた有毒ガス成分を含むガス
は、吸着炉6に至る前に管路16から導入された
不活性ガスにより希釈され、ついで管路15から
導入された空気と混合して吸着塔6に送られ、そ
こで添着活性炭と接触してアルシン、ホスフイ
ン、ジボラン等シラン以外の有毒ガス成分が吸着
除去され、ついでスクラバー9で噴霧状の水酸化
ナトリウム水溶液と接触してシランが除去され、
反応炉3から導出されたガス中に含まれる有毒ガ
ス成分は全て除去される。
炉3から送られてきた有毒ガス成分を含むガス
は、吸着炉6に至る前に管路16から導入された
不活性ガスにより希釈され、ついで管路15から
導入された空気と混合して吸着塔6に送られ、そ
こで添着活性炭と接触してアルシン、ホスフイ
ン、ジボラン等シラン以外の有毒ガス成分が吸着
除去され、ついでスクラバー9で噴霧状の水酸化
ナトリウム水溶液と接触してシランが除去され、
反応炉3から導出されたガス中に含まれる有毒ガ
ス成分は全て除去される。
発明の効果
本発明においては、従来の方法とは異なり、ま
ず第一工程でアルシン、ホスフイン、ジボランな
どシラン以外の有毒ガス成分を添着活性炭により
除去し、ついで第二工程でシランを除去するとい
う工程配列を採用したため、多種の有毒ガス成分
を含むガスであつても、効率良く有毒ガス成分を
除去することができる。また、従来のようにシラ
ン除去工程を先に設けたために生ずる吸着塔の目
詰まりなどのトラブルが防止され、長期間にわた
り円滑にガス中の有毒ガス成分除去の操作を行う
ことができる。
ず第一工程でアルシン、ホスフイン、ジボランな
どシラン以外の有毒ガス成分を添着活性炭により
除去し、ついで第二工程でシランを除去するとい
う工程配列を採用したため、多種の有毒ガス成分
を含むガスであつても、効率良く有毒ガス成分を
除去することができる。また、従来のようにシラ
ン除去工程を先に設けたために生ずる吸着塔の目
詰まりなどのトラブルが防止され、長期間にわた
り円滑にガス中の有毒ガス成分除去の操作を行う
ことができる。
また、一の系統から排出される有毒ガスは単独
成分であるが、他の系統と頻繁に切替られて他の
種類の有毒ガス成分が排出されるような場合にも
本発明の方法は有利である。つまり、従来であれ
ば有毒ガス成分に合せてそれに見合う数の処理設
備を設けると共に、排出ガスの切換えに応じて処
理系を選択しなければならないところ、本発明に
あつては、上記のような第一工程および第二工程
をそのまま実行すればよい。たとえばシランだけ
を有毒ガス成分として含むガスの場合は、第一工
程においては吸着塔6内をガスが通過するだけで
充填してある添着活性炭には影響を与えず、第二
工程においてシランが除去される。このように本
発明は、有毒ガス成分の種類が異なるものに切換
えられるたびにそれに応ずる対策をとる必要がな
いので、コントロール面でも装置コストの点でも
有利である。
成分であるが、他の系統と頻繁に切替られて他の
種類の有毒ガス成分が排出されるような場合にも
本発明の方法は有利である。つまり、従来であれ
ば有毒ガス成分に合せてそれに見合う数の処理設
備を設けると共に、排出ガスの切換えに応じて処
理系を選択しなければならないところ、本発明に
あつては、上記のような第一工程および第二工程
をそのまま実行すればよい。たとえばシランだけ
を有毒ガス成分として含むガスの場合は、第一工
程においては吸着塔6内をガスが通過するだけで
充填してある添着活性炭には影響を与えず、第二
工程においてシランが除去される。このように本
発明は、有毒ガス成分の種類が異なるものに切換
えられるたびにそれに応ずる対策をとる必要がな
いので、コントロール面でも装置コストの点でも
有利である。
第1図は本発明の方法の一例を示したフローシ
ートであり、第2図は本発明の方法の他の一例を
示したフローシートである。 1……第一工程、2……第二工程、3……反応
炉、4……真空ポンプ、5……フイルター、6…
…吸着塔、7……管路、8……水槽、9……スク
ラバー、10……水溶液、11……ポンプ、12
……ノズル、13……ブロアー、14……充填
物、15,16……管路。
ートであり、第2図は本発明の方法の他の一例を
示したフローシートである。 1……第一工程、2……第二工程、3……反応
炉、4……真空ポンプ、5……フイルター、6…
…吸着塔、7……管路、8……水槽、9……スク
ラバー、10……水溶液、11……ポンプ、12
……ノズル、13……ブロアー、14……充填
物、15,16……管路。
Claims (1)
- 1 シラン、アルシン、ホスフイン、ジボラン等
の有毒ガス成分を含むガスを無害化処理するにあ
たり、吸着強化剤を添着した活性炭にガスを接触
させて、ガス中のシラン以外の有毒ガス成分を除
去する第一工程を遂行し、ついで、該第一工程か
ら導出されたガスをシラン処理系に導いて、ガス
中のシランを除去する第二工程を遂行することを
特徴とする有毒ガス成分を含むガスの処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59240084A JPS61118117A (ja) | 1984-11-14 | 1984-11-14 | 有毒ガス成分を含むガスの処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59240084A JPS61118117A (ja) | 1984-11-14 | 1984-11-14 | 有毒ガス成分を含むガスの処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61118117A JPS61118117A (ja) | 1986-06-05 |
JPH0421523B2 true JPH0421523B2 (ja) | 1992-04-10 |
Family
ID=17054242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59240084A Granted JPS61118117A (ja) | 1984-11-14 | 1984-11-14 | 有毒ガス成分を含むガスの処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61118117A (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1196983B (it) * | 1986-07-23 | 1988-11-25 | Enichem Agricoltura Spa | Procedimento per la produzione di tetrafluoruro di silicio |
EP0309099B1 (en) * | 1987-08-31 | 1992-03-18 | Japan Pionics., Ltd. | Method for cleaning gas containing toxic component |
US5674462A (en) * | 1994-07-25 | 1997-10-07 | Calgon Carbon Corporation | Method for the removal of non-metal and metalloid hydrides |
JP5940885B2 (ja) * | 2012-05-16 | 2016-06-29 | Sumco Techxiv株式会社 | 排ガス処理装置 |
US20130330257A1 (en) | 2012-06-11 | 2013-12-12 | Calgon Carbon Corporation | Sorbents for removal of mercury |
JP6368465B2 (ja) * | 2013-09-06 | 2018-08-01 | 株式会社日本触媒 | 排ガス処理方法 |
CA2995357C (en) | 2015-08-11 | 2023-12-19 | Calgon Carbon Corporation | Enhanced sorbent formulation for removal of mercury from flue gas |
JP2018103156A (ja) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 大陽日酸株式会社 | 排ガス処理用カラム、排ガス処理装置及び排ガス処理方法 |
-
1984
- 1984-11-14 JP JP59240084A patent/JPS61118117A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61118117A (ja) | 1986-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5607496A (en) | Removal of mercury from a combustion gas stream and apparatus | |
EP1450936B1 (en) | Method and apparatus for treating exhaust gas comprising a fluorine compound and carbon monoxide | |
US5575982A (en) | Process of purifying exhaust gases produced by combustion of waste materials | |
AU2002244966B2 (en) | Desulfurizer and method of desulfurization | |
EP3272414B1 (en) | Method for removing nitrogen oxides from a gas stream | |
EP0194366B1 (en) | Method of cleaning exhaust gases | |
KR20020013407A (ko) | 기체 스트림으로부터 질소 산화물의 제거 | |
JPH08119620A (ja) | 微細シリカの精製法 | |
JPH0421523B2 (ja) | ||
CA2173288A1 (en) | Method to remove organic halogenated molecules from gaseous currents and relative plant | |
JPH04277005A (ja) | 都市ゴミ焼却炉の排ガス処理装置 | |
JP2003240226A (ja) | 排煙処理装置及び処理方法 | |
JPH0889757A (ja) | ごみ焼却炉排ガスの処理法 | |
EP0604198A1 (en) | Method for treating ammonia | |
EP0922484B1 (en) | Method for treating incineration flue gas | |
KR102472334B1 (ko) | 배가스 내 먼지 및 휘발성 유기화합물 동시처리 집진장치 | |
JPH10180038A (ja) | 排ガス同時処理装置及び方法 | |
CN207581406U (zh) | 一种废水处理系统 | |
JPS63185431A (ja) | 珪素水素化物の除去方法及びこれに使用するガス処理装置 | |
JP3898279B2 (ja) | 排ガスの除害方法 | |
WO2020213281A1 (ja) | 酸性排ガス処理剤、酸性排ガス処理方法、及び酸性排ガス処理設備 | |
KR102474635B1 (ko) | 배가스 중 황산화물 및 질소산화물 동시 저감을 위한 배가스 처리액 및 이를 이용한 배가스 처리방법 | |
CA2179000C (en) | Removal of mercury from a combustion gas stream | |
JPH06262038A (ja) | 排ガスの処理方法 | |
JP2647723B2 (ja) | 有機系半導体排気ガスの無害化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |