JPH0421085B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0421085B2 JPH0421085B2 JP27331286A JP27331286A JPH0421085B2 JP H0421085 B2 JPH0421085 B2 JP H0421085B2 JP 27331286 A JP27331286 A JP 27331286A JP 27331286 A JP27331286 A JP 27331286A JP H0421085 B2 JPH0421085 B2 JP H0421085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flame
- combustion chamber
- fuel
- fuel supply
- combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 62
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 47
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 18
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 4
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
- Spray-Type Burners (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は工業用・業務用あるいは家庭用低
NOXバーナに関するものである。
NOXバーナに関するものである。
従来の技術
従来、低NOXバーナとしては第7図に示すご
とく、完全予混合燃焼を利用したバーナが使用さ
れており、バーナ壁2からなる燃焼壁3の一部に
金網4を設けて、燃焼室3へ供給した燃料5を金
網の表面で点火して、火炎6を形成していた。
とく、完全予混合燃焼を利用したバーナが使用さ
れており、バーナ壁2からなる燃焼壁3の一部に
金網4を設けて、燃焼室3へ供給した燃料5を金
網の表面で点火して、火炎6を形成していた。
このようなバーナは空気過剰の燃料で燃焼さ
せ、更に火炎から受けた熱を金網から放熱するこ
とにより、火炎温度を下げ、NOXの排出量の低
減をはかつていた。
せ、更に火炎から受けた熱を金網から放熱するこ
とにより、火炎温度を下げ、NOXの排出量の低
減をはかつていた。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、燃焼量の多い時、あるいは空気
過剰率が1に近ずいた時に金網が急激な温度上昇
をしてしばしば逆火が生じたり、あるいは高温の
為、金網が酸化して、耐久性上問題があつた。一
方、予混合空気量を多くして、空気過剰率を大き
くしたり、あるいは燃料の量を増加させて燃料の
流速を大きくすると、火炎は不安定になり、未燃
ガスを排出したり、吹き飛びに至ることがしばし
ば生じた。その結果、燃焼量及び空気量の可変範
囲が小さいため、実用上不便さが生じていた。
過剰率が1に近ずいた時に金網が急激な温度上昇
をしてしばしば逆火が生じたり、あるいは高温の
為、金網が酸化して、耐久性上問題があつた。一
方、予混合空気量を多くして、空気過剰率を大き
くしたり、あるいは燃料の量を増加させて燃料の
流速を大きくすると、火炎は不安定になり、未燃
ガスを排出したり、吹き飛びに至ることがしばし
ば生じた。その結果、燃焼量及び空気量の可変範
囲が小さいため、実用上不便さが生じていた。
また、金網からの放熱が上流側すなわち燃焼室
へもなされ、燃料を加熱する。その結果、火炎温
度の低下が小さく、NOX低減が少ない欠点を有
していた。
へもなされ、燃料を加熱する。その結果、火炎温
度の低下が小さく、NOX低減が少ない欠点を有
していた。
問題点を解決するための手段
燃焼室壁と燃焼室出口とにより、燃焼室を形成
し、燃焼室壁には多数の炎口を設け、前記炎口は
互いに対向させ、燃焼室壁に設けた燃料供給路の
出口に位置させ、燃焼室の外壁を冷却面とする。
燃料供給路は燃焼室の外側に設けているが、これ
も冷却面とする。燃料は空気過剰率(M)の大き
い領域(M≧1)で燃焼させるのが好ましい。各
炎口の周りにはフインを設けている。
し、燃焼室壁には多数の炎口を設け、前記炎口は
互いに対向させ、燃焼室壁に設けた燃料供給路の
出口に位置させ、燃焼室の外壁を冷却面とする。
燃料供給路は燃焼室の外側に設けているが、これ
も冷却面とする。燃料は空気過剰率(M)の大き
い領域(M≧1)で燃焼させるのが好ましい。各
炎口の周りにはフインを設けている。
作 用
このようなバーナでは空気過剰になつて、火炎
は炎口から離れても対向して燃焼するため、空気
量の多い領域で燃焼が可能であり、燃焼量の多い
時にも吹き飛びにくい。更に、燃焼量の少ない時
には燃料供給路が冷却され、逆火がなく、燃焼量
の可変範囲が広い。火炎が分散し、更に燃焼室か
らの放熱や燃料供給路からの放熱により、NOX
排出量の低減を図つている。特に、燃焼量の小さ
いとき、或は空気過剰率の小さいときには、火炎
は炎口に近づき、炎口を加熱するため、炎口、燃
料供給路、燃焼室壁からの放熱により、NOX低
減を促進している。炎口の周りにはフインを配置
しており、火炎からフインに熱をつたえ、NOX
の低減をはかる。このとき、空気過剰率が小さい
ほど、火炎とフインの距離が小さくなり、火炎か
らの放熱が大きくなり、その結果、空気過剰率が
小さい程、NOXの低減効果が大きい。
は炎口から離れても対向して燃焼するため、空気
量の多い領域で燃焼が可能であり、燃焼量の多い
時にも吹き飛びにくい。更に、燃焼量の少ない時
には燃料供給路が冷却され、逆火がなく、燃焼量
の可変範囲が広い。火炎が分散し、更に燃焼室か
らの放熱や燃料供給路からの放熱により、NOX
排出量の低減を図つている。特に、燃焼量の小さ
いとき、或は空気過剰率の小さいときには、火炎
は炎口に近づき、炎口を加熱するため、炎口、燃
料供給路、燃焼室壁からの放熱により、NOX低
減を促進している。炎口の周りにはフインを配置
しており、火炎からフインに熱をつたえ、NOX
の低減をはかる。このとき、空気過剰率が小さい
ほど、火炎とフインの距離が小さくなり、火炎か
らの放熱が大きくなり、その結果、空気過剰率が
小さい程、NOXの低減効果が大きい。
放熱面である燃焼室の外側は冷却通路となつて
おり、火炎温度の上昇を抑制して、NOX排出量
の低減を図つている。
おり、火炎温度の上昇を抑制して、NOX排出量
の低減を図つている。
実施例
第1図は本発明の一実施例の構成図であり、7
はバーナ本体、8は燃焼室、9は燃焼室壁、10
は燃焼室出口、11は炎口、12は燃料供給路、
13は分岐管、14は冷却通路、15は気化筒で
ある。
はバーナ本体、8は燃焼室、9は燃焼室壁、10
は燃焼室出口、11は炎口、12は燃料供給路、
13は分岐管、14は冷却通路、15は気化筒で
ある。
第2図は第1図のA−A断面であり、第3図は
B−B断面である。16は送風機、17は燃料ノ
ズル、18は燃料、19は混合気、20は火炎で
あり対向火炎21を形成する。22は排気ガス、
23は冷却空気である。24はヒータである。高
温の排気ガスはしばしば熱源として利用される。
B−B断面である。16は送風機、17は燃料ノ
ズル、18は燃料、19は混合気、20は火炎で
あり対向火炎21を形成する。22は排気ガス、
23は冷却空気である。24はヒータである。高
温の排気ガスはしばしば熱源として利用される。
燃料18(例えば灯油)は燃料ノズル17から
気化筒15に投入される。気化筒はアルミダイキ
ヤストで構成され、ヒータ24が埋め込まれてお
り、200−300℃に加熱される。気化筒15に供給
された燃料は気化する。一方、燃焼用空気は送風
気16より気化筒15に導入され、気化した燃料
と混合して、混合気19となる。混合気19は分
岐管13を通り、分岐管13に多数設けた燃料供
給路12を通つて先端の炎口11より燃焼室8に
導入される。燃料供給路12は燃焼室壁9の外側
に細長い通路を持つチユーブで構成している。
気化筒15に投入される。気化筒はアルミダイキ
ヤストで構成され、ヒータ24が埋め込まれてお
り、200−300℃に加熱される。気化筒15に供給
された燃料は気化する。一方、燃焼用空気は送風
気16より気化筒15に導入され、気化した燃料
と混合して、混合気19となる。混合気19は分
岐管13を通り、分岐管13に多数設けた燃料供
給路12を通つて先端の炎口11より燃焼室8に
導入される。燃料供給路12は燃焼室壁9の外側
に細長い通路を持つチユーブで構成している。
この混合気に点火すると火炎20、対向火炎2
1を形成する。液体燃料のかわりに期待燃料を使
用する場合、気化筒15を省略することにより液
体燃料と同様に燃焼することが可能である。
1を形成する。液体燃料のかわりに期待燃料を使
用する場合、気化筒15を省略することにより液
体燃料と同様に燃焼することが可能である。
炎口11は燃焼室8を介して互いに向かい合つ
て対になつており、この対が多数配置されてい
る。各炎口11で形成された火炎は対向火炎とな
る。燃料供給路も炎口11に対応して対になつて
いる。燃焼室壁9の外側には燃料供給路13を配
置している。燃焼室壁9と分岐管との間には燃料
供給路12が群になつて配置され、冷却通路14
を形成している。冷却通路14を冷却空気が通過
する。分岐管13は数個に分割されており、各分
岐管13の間を冷却空気が通過可能であり、更に
燃焼室壁9からのふく射熱を外部へ放熱できるよ
うになつている。冷却空気は加熱され、熱源とし
て利用されることが多い。多数の対向火炎が燃焼
室8内に形成されるが、この火炎で発生した熱は
燃焼室壁9及び燃料供給路12を加熱する。そし
て、燃焼室壁9及び燃料供給路12より放熱し、
火炎温度の低下をはかり、排気ガス22に含有す
るNOXの低減をはかる。燃焼室壁9及び燃料供
給路12はステンレスのごとき耐熱材料を使用し
ており、高温時のふく射による放熱を容易にして
いる。火炎によつて加熱された燃焼室壁9の外側
は冷却通路になつており、冷却空気が通過して、
燃焼室壁9の冷却を行い、火炎を直接冷却すると
ともに、燃焼室壁9による混合気の予熱も防止し
ている。このとき、燃料供給路12も冷却空気に
よつて同様に冷却される。火炎から炎口へ供給さ
れた熱が燃料供給路12へ伝導で上流側に伝わ
り、混合気の予熱がおこなわれるが冷却空気で燃
料供給路12の外側を冷却するため、予熱を最小
限に抑えることができる。
て対になつており、この対が多数配置されてい
る。各炎口11で形成された火炎は対向火炎とな
る。燃料供給路も炎口11に対応して対になつて
いる。燃焼室壁9の外側には燃料供給路13を配
置している。燃焼室壁9と分岐管との間には燃料
供給路12が群になつて配置され、冷却通路14
を形成している。冷却通路14を冷却空気が通過
する。分岐管13は数個に分割されており、各分
岐管13の間を冷却空気が通過可能であり、更に
燃焼室壁9からのふく射熱を外部へ放熱できるよ
うになつている。冷却空気は加熱され、熱源とし
て利用されることが多い。多数の対向火炎が燃焼
室8内に形成されるが、この火炎で発生した熱は
燃焼室壁9及び燃料供給路12を加熱する。そし
て、燃焼室壁9及び燃料供給路12より放熱し、
火炎温度の低下をはかり、排気ガス22に含有す
るNOXの低減をはかる。燃焼室壁9及び燃料供
給路12はステンレスのごとき耐熱材料を使用し
ており、高温時のふく射による放熱を容易にして
いる。火炎によつて加熱された燃焼室壁9の外側
は冷却通路になつており、冷却空気が通過して、
燃焼室壁9の冷却を行い、火炎を直接冷却すると
ともに、燃焼室壁9による混合気の予熱も防止し
ている。このとき、燃料供給路12も冷却空気に
よつて同様に冷却される。火炎から炎口へ供給さ
れた熱が燃料供給路12へ伝導で上流側に伝わ
り、混合気の予熱がおこなわれるが冷却空気で燃
料供給路12の外側を冷却するため、予熱を最小
限に抑えることができる。
本発明は対向火炎を形成することにより特徴づ
けられるが、次にこの対向火炎について詳述す
る。第4図に対向火炎の形態をしめす。25未燃
ガス、26は対向火炎の端部、混合気出口の流速
V、燃焼速度をSとする。Aは炎口に付着した火
炎を示す図、Bは火炎が炎口から離れて対向火炎
を示す図である。
けられるが、次にこの対向火炎について詳述す
る。第4図に対向火炎の形態をしめす。25未燃
ガス、26は対向火炎の端部、混合気出口の流速
V、燃焼速度をSとする。Aは炎口に付着した火
炎を示す図、Bは火炎が炎口から離れて対向火炎
を示す図である。
この時、対向する炎口が同一軸線上になく、そ
のために対向火炎を形成することができなかつた
り、あるいは、対向する炎口の一方を取り除く
と、火炎は吹き飛びを生じ、安定燃焼ができな
い。対向火炎はV/Sの多きな領域で安定燃焼さ
せることができる。対向火炎がB図のごとく形成
されると、対向火炎の端部26から未燃ガスが放
出される。この時、端部26と炎口11との距離
HはV/Sが大きくなるにつれて大きく也、未燃
ガス量も多くなる。第1図、第2図で示されるご
とく、炎口11が多数並びに、更に、燃焼室8で
冷却空気と遮断されているため、未燃ガスは隣接
される火炎で酸化される。また対向火炎の上流側
に燃焼室壁9が存在するため、対向火炎に流入す
る混合気は炎口11から出たのち、燃焼室壁9で
冷却されるのでNOX低減効果が大きい。
のために対向火炎を形成することができなかつた
り、あるいは、対向する炎口の一方を取り除く
と、火炎は吹き飛びを生じ、安定燃焼ができな
い。対向火炎はV/Sの多きな領域で安定燃焼さ
せることができる。対向火炎がB図のごとく形成
されると、対向火炎の端部26から未燃ガスが放
出される。この時、端部26と炎口11との距離
HはV/Sが大きくなるにつれて大きく也、未燃
ガス量も多くなる。第1図、第2図で示されるご
とく、炎口11が多数並びに、更に、燃焼室8で
冷却空気と遮断されているため、未燃ガスは隣接
される火炎で酸化される。また対向火炎の上流側
に燃焼室壁9が存在するため、対向火炎に流入す
る混合気は炎口11から出たのち、燃焼室壁9で
冷却されるのでNOX低減効果が大きい。
第5図はフイン28を炎口11の周囲に設けた
ものであり、炎口11からの距離を一定に保つこ
とができるため、フインを均一な温度に保つこと
ができる。
ものであり、炎口11からの距離を一定に保つこ
とができるため、フインを均一な温度に保つこと
ができる。
また、炎口11の周囲にフイン28を設けると
火炎からの熱がフイン28に伝わり、火炎温度の
低下を促進する。第6図にフイン28を設けた時
のNOXの低減効果を示す。たて軸はフイン28
のない時の空気過剰率M=1の時のNOXの値を
1として示す。横軸は空気過剰率Mを示す。フイ
ン28を設けるとNOXの低減効果がみられる。
この時、空気過剰率が大きいと、第4図Bに示す
ように、火炎はしだいに炎口11から離れるため
に、NOX低減効果は小さくなる傾向にある。本
発明のバーナは対向火炎を採用し、NOX低減効
果を空気過剰率の大きい領域まで拡大している
が、従来のバーナでは金網に付着した火炎を形成
し、金網からの放熱によりNOXの低減をはかつ
ている。この時、フインを設けても、フインは火
炎の下流に位置してしまいフインの放熱効果を期
待できない。更に、従来バーナでは空気過剰率を
大きくすると、火炎は不安定になり吹き飛んでし
まう。空気過剰率の小さい領域のみ燃焼可能であ
り、NOXレベルの低い高空気過剰率でのNOX低
減効果が期待できない。
火炎からの熱がフイン28に伝わり、火炎温度の
低下を促進する。第6図にフイン28を設けた時
のNOXの低減効果を示す。たて軸はフイン28
のない時の空気過剰率M=1の時のNOXの値を
1として示す。横軸は空気過剰率Mを示す。フイ
ン28を設けるとNOXの低減効果がみられる。
この時、空気過剰率が大きいと、第4図Bに示す
ように、火炎はしだいに炎口11から離れるため
に、NOX低減効果は小さくなる傾向にある。本
発明のバーナは対向火炎を採用し、NOX低減効
果を空気過剰率の大きい領域まで拡大している
が、従来のバーナでは金網に付着した火炎を形成
し、金網からの放熱によりNOXの低減をはかつ
ている。この時、フインを設けても、フインは火
炎の下流に位置してしまいフインの放熱効果を期
待できない。更に、従来バーナでは空気過剰率を
大きくすると、火炎は不安定になり吹き飛んでし
まう。空気過剰率の小さい領域のみ燃焼可能であ
り、NOXレベルの低い高空気過剰率でのNOX低
減効果が期待できない。
更に、第3図に示すごとく、燃焼室出口から離
れた炎口で形成した火炎によつて発生した高温の
排気ガスは燃焼室出口27により近い出口で形成
する火炎に供給され、混合気を予熱する。この
時、第4図Bの火炎29ではこの予熱効果が顕著
にあらわれる。その結果、燃焼室付近の火炎の安
定性を確保する。排気ガスの流入は対向火炎の端
部26付近だけであり、火炎を全体にわたつて加
熱するものでなく、NOXの排出量は増加しない。
れた炎口で形成した火炎によつて発生した高温の
排気ガスは燃焼室出口27により近い出口で形成
する火炎に供給され、混合気を予熱する。この
時、第4図Bの火炎29ではこの予熱効果が顕著
にあらわれる。その結果、燃焼室付近の火炎の安
定性を確保する。排気ガスの流入は対向火炎の端
部26付近だけであり、火炎を全体にわたつて加
熱するものでなく、NOXの排出量は増加しない。
第4図Aに示す状態よりV/Sが小さくなる
と、火炎は炎口11の中に入ろうとする。この
時、燃焼室壁9および燃料供給路12は冷却空気
で冷却される。従つて、火炎は燃料供給路12の
上流に向かつて入ること、即ち、逆火はなく、炎
口11付近で安定に燃焼する。
と、火炎は炎口11の中に入ろうとする。この
時、燃焼室壁9および燃料供給路12は冷却空気
で冷却される。従つて、火炎は燃料供給路12の
上流に向かつて入ること、即ち、逆火はなく、炎
口11付近で安定に燃焼する。
燃料供給路12は細長い管状であり、長さを
L、直径をDとすると、L/Dが大きいと混合気
はポアズイユ流れとなる。ポアズイユ流れになる
と対向火炎の端面がより炎口11に近づくため、
未燃ガス25の排出を抑え、完全燃焼が容易にな
る。この時、L/D≧4で効果が大きい。
L、直径をDとすると、L/Dが大きいと混合気
はポアズイユ流れとなる。ポアズイユ流れになる
と対向火炎の端面がより炎口11に近づくため、
未燃ガス25の排出を抑え、完全燃焼が容易にな
る。この時、L/D≧4で効果が大きい。
発明の効果
本発明は燃焼室内で多数の対向火炎を形成し、
更に、燃焼室の外側を冷却し、燃料供給路を燃焼
室の外側に設け、炎口の周りにフインを設けるも
のであり、NOX低減効果が大きく、特に、低空
気過剰率での低減効果が大きく、また、燃焼量お
よび空気過剰率の広い範囲で燃焼が可能となる。
更に、燃焼室の外側を冷却し、燃料供給路を燃焼
室の外側に設け、炎口の周りにフインを設けるも
のであり、NOX低減効果が大きく、特に、低空
気過剰率での低減効果が大きく、また、燃焼量お
よび空気過剰率の広い範囲で燃焼が可能となる。
第1図は本発明の一実施例のバーナの構成図、
第2図および第3図は同バーナの断面図、第4図
及び第5図は同バーナの要部概念図、第6図は同
バーナの特性図、第7図は従来例のバーナ構成図
である。 7……バーナ本体、8……燃焼室、11……炎
口、12……燃料供給路、14……冷却通路、2
8……フイン。
第2図および第3図は同バーナの断面図、第4図
及び第5図は同バーナの要部概念図、第6図は同
バーナの特性図、第7図は従来例のバーナ構成図
である。 7……バーナ本体、8……燃焼室、11……炎
口、12……燃料供給路、14……冷却通路、2
8……フイン。
Claims (1)
- 1 燃焼室壁と燃焼室出口により燃焼室を形成
し、前記燃焼室壁には互いに対向させた複数の炎
口を設け、前記炎口は前記燃焼室壁の外壁に設け
た複数の燃料供給路と連通し、前記燃焼室の外壁
を冷却面とし、隣接する前記炎口間に放熱フイン
を設けたバーナ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27331286A JPS63127005A (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | バ−ナ |
US07/230,697 US4909728A (en) | 1986-09-26 | 1988-08-09 | Combustion apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27331286A JPS63127005A (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | バ−ナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63127005A JPS63127005A (ja) | 1988-05-30 |
JPH0421085B2 true JPH0421085B2 (ja) | 1992-04-08 |
Family
ID=17526119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27331286A Granted JPS63127005A (ja) | 1986-09-26 | 1986-11-17 | バ−ナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63127005A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02146403A (ja) * | 1988-11-28 | 1990-06-05 | Noritz Corp | 燃焼装置 |
JPH0754180B2 (ja) * | 1988-12-21 | 1995-06-07 | 松下電器産業株式会社 | バーナ |
-
1986
- 1986-11-17 JP JP27331286A patent/JPS63127005A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63127005A (ja) | 1988-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3285240A (en) | Industrial gas burner | |
US3258058A (en) | Radiant gas burners | |
US4909728A (en) | Combustion apparatus | |
JPH0421085B2 (ja) | ||
JPH0551808B2 (ja) | ||
JP2583875B2 (ja) | バ−ナ | |
JPH0470527B2 (ja) | ||
JPS61256113A (ja) | 面燃焼バ−ナ及びこれを利用した熱交換装置 | |
JP2918375B2 (ja) | ガス給湯器 | |
JPH0441242B2 (ja) | ||
JPH0478886B2 (ja) | ||
JP2671330B2 (ja) | バーナ | |
JPS61246512A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS63161308A (ja) | バ−ナ | |
JPS61256112A (ja) | 面燃焼バ−ナ及びこれを利用した熱交換装置 | |
JPS63210507A (ja) | バ−ナ | |
JPS6354966B2 (ja) | ||
JPH01312306A (ja) | 伝播燃焼装置 | |
JPH01222105A (ja) | バーナ | |
RU2045710C1 (ru) | Жаровая труба камеры сгорания газотурбинного двигателя | |
JPS6314007A (ja) | バ−ナ | |
JP2532489B2 (ja) | バ−ナ | |
JPS63279010A (ja) | 燃焼装置 | |
JP2671324B2 (ja) | バーナ | |
JPH0441243B2 (ja) |