JPH04209846A - エアーバック用基布 - Google Patents
エアーバック用基布Info
- Publication number
- JPH04209846A JPH04209846A JP2337771A JP33777190A JPH04209846A JP H04209846 A JPH04209846 A JP H04209846A JP 2337771 A JP2337771 A JP 2337771A JP 33777190 A JP33777190 A JP 33777190A JP H04209846 A JPH04209846 A JP H04209846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base fabric
- yarns
- warp
- weft
- denier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D1/00—Woven fabrics designed to make specified articles
- D03D1/02—Inflatable articles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は交通機関、特に自動車の乗員保護用安全装置と
して実用化され、自動車への搭載が法規制化されようと
しているエアーバックシステムに用いられる基布に関す
るものである。
して実用化され、自動車への搭載が法規制化されようと
しているエアーバックシステムに用いられる基布に関す
るものである。
[産業上の利用分野]
現在使用されているエアーバック用基布は耐熱性、難燃
性或は空気遮蔽性等の各種機能性を高めることを目的と
して、その表面にゴム等のエラストマーが積層されてい
る。しかし積層されたエラストマーの為に剛性が増し、
折りたたみ性が悪くなるので大きな収納容積が必要にな
るという問題があった。特にこの問題は従来の運転者用
のものより大きな容積が必要とされる助手席用のエアー
バックシステムにおいて顕著である。
性或は空気遮蔽性等の各種機能性を高めることを目的と
して、その表面にゴム等のエラストマーが積層されてい
る。しかし積層されたエラストマーの為に剛性が増し、
折りたたみ性が悪くなるので大きな収納容積が必要にな
るという問題があった。特にこの問題は従来の運転者用
のものより大きな容積が必要とされる助手席用のエアー
バックシステムにおいて顕著である。
また、軽量化の方法としてノーコートで使用ずつ事が検
討されており、その為には基布の密度を高くして空気遮
蔽性を高める必要があるが、そのことにより基布が粗硬
になりますます折りたたみ性が悪くなるという問題があ
った。
討されており、その為には基布の密度を高くして空気遮
蔽性を高める必要があるが、そのことにより基布が粗硬
になりますます折りたたみ性が悪くなるという問題があ
った。
[発明が解決しようとする課題]
そこで本発明者らは空気遮蔽性等のエアーバック基布と
しての特性を損なうことなく、柔軟で折りたたみ性に優
れた基布を得ることを目的として鋭意研究を重ねた結果
、本発明を完成するに至った。
しての特性を損なうことなく、柔軟で折りたたみ性に優
れた基布を得ることを目的として鋭意研究を重ねた結果
、本発明を完成するに至った。
[課題を解決するための手段]
本発明のエアーバック用基布は単繊維デニールが5d以
下のマルチフィラメント糸を経糸及び緯糸に使用したも
のであり、且つ下記式で示されるカバーファクタ(K)
が1700以上であることに要旨を有するものである。
下のマルチフィラメント糸を経糸及び緯糸に使用したも
のであり、且つ下記式で示されるカバーファクタ(K)
が1700以上であることに要旨を有するものである。
K=経・!I密度の和×FW7丁=7
(但し密度はインチあたりの糸本数)
[作用]
本発明に用いられるマルチフィラメントの素材は特に限
定されるものではなく、ポリアミド、ポリエステル、炭
素繊維或はセラミックス及びこれらを組み合わせたもの
等種々の素材が使用できるが、柔軟性の面でポリアミド
が好ましい。
定されるものではなく、ポリアミド、ポリエステル、炭
素繊維或はセラミックス及びこれらを組み合わせたもの
等種々の素材が使用できるが、柔軟性の面でポリアミド
が好ましい。
マルチフィラメントの単繊維デニールは5d以下とする
必要がある。5dを超えると十分な、柔軟性が得られず
折りたたみ性も悪くなる。4sデニールは特に限定され
ないが、210〜750dであることが好ましい。また
切断強度が9. 0g/d以上、且つ切断伸度が25%
以下のマルチフィラメンであることが好ましい。i1a
維デニールか細いので、十分な強度を得るには単繊維強
度の大きい糸を使う必要がある。
必要がある。5dを超えると十分な、柔軟性が得られず
折りたたみ性も悪くなる。4sデニールは特に限定され
ないが、210〜750dであることが好ましい。また
切断強度が9. 0g/d以上、且つ切断伸度が25%
以下のマルチフィラメンであることが好ましい。i1a
維デニールか細いので、十分な強度を得るには単繊維強
度の大きい糸を使う必要がある。
製織に際して上記マルチフィラメントを経・緯糸共に無
撚、又は製織性を高めるために経糸を200 T /
m以下のせ撚とし、緯糸は無撚で使用することが好まし
い。特に緯糸及び経糸を無撚で用いることにより良好な
空気遮蔽性が得られる。
撚、又は製織性を高めるために経糸を200 T /
m以下のせ撚とし、緯糸は無撚で使用することが好まし
い。特に緯糸及び経糸を無撚で用いることにより良好な
空気遮蔽性が得られる。
撚糸は撚をかけることにより糸の集束が強くなっており
、織物にしたときに経/緯糸の交互間隙が大きくなり空
気もれが大きくなる。
、織物にしたときに経/緯糸の交互間隙が大きくなり空
気もれが大きくなる。
更に次式で求められるカバファクター(K)を1700
以上とする必要がある。
以上とする必要がある。
K=経・緯密度の和X Q f −=−−/l/Kが
1700未満であると十分な空気遮蔽性を得ることがで
きない。
1700未満であると十分な空気遮蔽性を得ることがで
きない。
以下実施例によって本発明を更に詳述するが、下記実施
例は本発明を制限するものではなく、前・後記の趣旨を
逸脱しない範囲で変更実施することは全て本発明の技術
範囲に包含される。
例は本発明を制限するものではなく、前・後記の趣旨を
逸脱しない範囲で変更実施することは全て本発明の技術
範囲に包含される。
[実施例]
実施例1
ナイロン66のマルチフィラメント(420d136f
、単繊維デニール3d)を無撚で経糸及び緯糸に用いて
、経・緯密度が共に45本/インチ(カバーファクター
1845)の平織物を製織した。かかる織物に精錬、ヒ
ートセット仕上げを施してエアーバック用基布を得た。
、単繊維デニール3d)を無撚で経糸及び緯糸に用いて
、経・緯密度が共に45本/インチ(カバーファクター
1845)の平織物を製織した。かかる織物に精錬、ヒ
ートセット仕上げを施してエアーバック用基布を得た。
得られた基布の曲げ硬さは0.9gf/cm/cm(K
ES−F B純曲げ試験機により測定)、折りたたみ高
さ24mm(20cm四方の生地を畳んだ時の曲げ部の
高さ)、通気量2 、5 cc/c+++”/sec
(JIS L109B 6.27A法)であり、折畳み
性は極めて良好であり、エアーマットとしての機械的性
能も満足していた。
ES−F B純曲げ試験機により測定)、折りたたみ高
さ24mm(20cm四方の生地を畳んだ時の曲げ部の
高さ)、通気量2 、5 cc/c+++”/sec
(JIS L109B 6.27A法)であり、折畳み
性は極めて良好であり、エアーマットとしての機械的性
能も満足していた。
比較例1
ナイロン66のマルチフィラメント(420d6Bf、
@繊維デニール6d)を無撚で経糸及び緯糸に用いて、
経・41密度が共に45木/インチ(カバーファクター
1845)の平織物を製織し、実施例と同様にしてエア
ーバック用基布を得た。得られた基布の曲げ硬さは0
、 7 gf/cm/ca+。
@繊維デニール6d)を無撚で経糸及び緯糸に用いて、
経・41密度が共に45木/インチ(カバーファクター
1845)の平織物を製織し、実施例と同様にしてエア
ーバック用基布を得た。得られた基布の曲げ硬さは0
、 7 gf/cm/ca+。
折り畳み高さ33.5mm、通気量4 、0 cc/c
m2/secであり、単繊維デニールが太いので折り畳
み性及びエアーマットとしての機械的性能に劣っていた
。
m2/secであり、単繊維デニールが太いので折り畳
み性及びエアーマットとしての機械的性能に劣っていた
。
比較例2
ナイロン66のマルチフィラメント(420d136f
、単繊維デニール3d)を無撚で経糸及び緯糸に用いて
、経・緯密度が共に40本/インチ(カバーファクター
1640)の平織物を製織し、実施例と同様にしてエア
ーバック用基布を得た。得られた基布の曲げ硬さは0.
5gf/c■/Cta、通気量6 、0 cc7cm”
/secであり、折りたたみ性は良好であフたが、カバ
ーファクタが小さくエアーマットとしての機械的性能に
劣っていた。
、単繊維デニール3d)を無撚で経糸及び緯糸に用いて
、経・緯密度が共に40本/インチ(カバーファクター
1640)の平織物を製織し、実施例と同様にしてエア
ーバック用基布を得た。得られた基布の曲げ硬さは0.
5gf/c■/Cta、通気量6 、0 cc7cm”
/secであり、折りたたみ性は良好であフたが、カバ
ーファクタが小さくエアーマットとしての機械的性能に
劣っていた。
比較例3〜6
第1表に示される条件にてエアーバック用基布を作成し
、通気量等を測定した。結果を実施例及び比較例1.2
の結果と共に第1表に示す。
、通気量等を測定した。結果を実施例及び比較例1.2
の結果と共に第1表に示す。
第1表に示されるように実施例は折りたたみ性及びエア
ーマットとしての機械的性能が共に優れていたが、比較
例1〜6にはどちらか一方は優れていても共に優れたも
のはなかった。
ーマットとしての機械的性能が共に優れていたが、比較
例1〜6にはどちらか一方は優れていても共に優れたも
のはなかった。
[発明の効果]
本発明の基布は十分な空気遮蔽性を持つカバーファクタ
ーの高い織物であるにもかかわらず、柔軟な風合と優れ
た折りたたみ性を有しているので、エアーバックシステ
ムの小型化が可能となった。
ーの高い織物であるにもかかわらず、柔軟な風合と優れ
た折りたたみ性を有しているので、エアーバックシステ
ムの小型化が可能となった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 単繊維デニールが5d以下のマルチフィラメント糸を経
糸及び緯糸に使用したものであり、且つ下記式で示され
るカバーファクタ(K)が1700以上であることを特
徴とするエアーバック用基布。 K=経・緯密度の和×√(糸デニール) (但し密度はインチあたりの糸本数)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2337771A JPH04209846A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | エアーバック用基布 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2337771A JPH04209846A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | エアーバック用基布 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04209846A true JPH04209846A (ja) | 1992-07-31 |
Family
ID=18311813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2337771A Pending JPH04209846A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | エアーバック用基布 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04209846A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995020507A1 (fr) * | 1994-01-28 | 1995-08-03 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Sac gonflable |
US5657798A (en) * | 1995-04-22 | 1997-08-19 | Akzo Nobel Nv | Intermingled synthetic filament yarn for manufacturing industrial woven fabrics |
WO1998055677A1 (en) * | 1997-06-06 | 1998-12-10 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Fabric for airbag |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6441438A (en) * | 1987-08-06 | 1989-02-13 | Asahi Chemical Ind | Basic cloth for air bag |
JPH01104848A (ja) * | 1987-10-16 | 1989-04-21 | Asahi Chem Ind Co Ltd | エアーバッグ用基布 |
-
1990
- 1990-11-30 JP JP2337771A patent/JPH04209846A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6441438A (en) * | 1987-08-06 | 1989-02-13 | Asahi Chemical Ind | Basic cloth for air bag |
JPH01104848A (ja) * | 1987-10-16 | 1989-04-21 | Asahi Chem Ind Co Ltd | エアーバッグ用基布 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995020507A1 (fr) * | 1994-01-28 | 1995-08-03 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Sac gonflable |
GB2301320A (en) * | 1994-01-28 | 1996-12-04 | Asahi Chemical Ind | Air bag |
GB2301320B (en) * | 1994-01-28 | 1998-03-11 | Asahi Chemical Ind | Air bag |
US5865464A (en) * | 1994-01-28 | 1999-02-02 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Air bag |
US5657798A (en) * | 1995-04-22 | 1997-08-19 | Akzo Nobel Nv | Intermingled synthetic filament yarn for manufacturing industrial woven fabrics |
WO1998055677A1 (en) * | 1997-06-06 | 1998-12-10 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Fabric for airbag |
US6022817A (en) * | 1997-06-06 | 2000-02-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fabric for airbag |
AU740139B2 (en) * | 1997-06-06 | 2001-11-01 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Fabric for airbag |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100487702B1 (ko) | 에어백용 원단 및 에어백 | |
EP2060672B1 (en) | Base fabric for airbag and airbag | |
WO2010137282A1 (ja) | エアバッグ用コーティング基布及びその製造方法 | |
EP1736582A1 (en) | Polyester woven fabric | |
JPH10195727A (ja) | エアバッグ製造用非コーティング織地 | |
WO2008069296A1 (ja) | エアバッグ用基布及びエアバッグ | |
JP2853936B2 (ja) | エアバッグ | |
US6458725B1 (en) | Airbag base fabric | |
US5768875A (en) | Filter fabric with core sheating thread, and a bag produced therefrom | |
JP4575633B2 (ja) | フィラメント当り高デニールの糸から作成されるエアバッグ布 | |
JPH04209846A (ja) | エアーバック用基布 | |
JP2538934B2 (ja) | エア−バツグ用基布 | |
US20010046823A1 (en) | Fabric for air bag | |
JP3395677B2 (ja) | エアバッグ用布 | |
JPH04262938A (ja) | エアーバッグ | |
JP2002240680A (ja) | シートベルト用ウェビング | |
JP3144307B2 (ja) | ノンコートエアバッグ用基布 | |
JPH04352843A (ja) | エァーバック用生地 | |
JP2004091942A (ja) | エアバッグ用基布およびエアバッグ | |
JP2002220760A (ja) | 高密度織物の製織法 | |
JPWO2019088177A1 (ja) | エアバッグ用基布およびエアバッグ | |
JP2002220777A (ja) | 低通気織物の製造方法 | |
JP3395676B2 (ja) | エアバッグ用布 | |
JPH07506790A (ja) | エアバッグ用フィルター織物 | |
JPH0782629A (ja) | エアバッグ |