[go: up one dir, main page]

JPH04207540A - ネットワークシステム - Google Patents

ネットワークシステム

Info

Publication number
JPH04207540A
JPH04207540A JP2336029A JP33602990A JPH04207540A JP H04207540 A JPH04207540 A JP H04207540A JP 2336029 A JP2336029 A JP 2336029A JP 33602990 A JP33602990 A JP 33602990A JP H04207540 A JPH04207540 A JP H04207540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
recipient
name
print job
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2336029A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Saito
斎藤 芳明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2336029A priority Critical patent/JPH04207540A/ja
Publication of JPH04207540A publication Critical patent/JPH04207540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ネットワークに接続されたプリンタ制御装置
を有するネットワークシステムに関する。
〔従来の技術〕
近年、オフィスや事業所等の構内に、ローカルエリアネ
ットワーク(以下、LANという)と、そのLANに接
続された複数の資源とから構成されたネットワークシス
テムを構築して、ソフト(情報)やハード面などの資源
の共有化を図るようにしている。
例えば、プリンタが接続されるプリンタ制御装置と、文
書を作成する機能を有する複数のワークステーション(
以下WSという)とがLANに接続されているネットワ
ークシステムにおいては、各WSからは、プリンタ制御
装置に対し、所望の文書データ(プリントジョブ)のプ
リント処理依頼を行うことが可能になっている。一方、
プリン夕制御装置か、プリント処理依頼された文書デー
タを、プリンタにプリントアウトさせることにより、プ
リンタからは、各WSからの文書データに対応するドキ
ュメントが出力される。
このように複数のワークステーションでプリンタを共有
して、資源の共有化を図っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来のネットワークシステムでは、プリ
ンタ制御装置に接続されているプリンタには、排出され
たプリント用紙を収容する共通の排出I・レイ(単一の
トレイ)しか設けられていない。このため、プリンタか
ら出力されるプリントアウトに対応する出力ドキュメン
トは、全て共通の排出トレイへ排出されてしまう。
また、近年、周知技術であるソータ付き複写機と同様に
、ユーザかソータ機能を指定することにより、プリンタ
制御装置から転送されてきたプリントジョブをプリント
出力する際に、プリント用紙をソーティングすることが
可能な、ソータ付きプリンタが実現されている。
しかしなから、従来のプリンタ制御装置には、ネットワ
ークから入力されるプリントジョブに関しては、プリン
タに対しソーティングさせる制御機能が設けられていな
いため、このプリンタ制御装置にソータ付きプリンタを
接続した場合であっても、プリンタから出力されるプリ
ントジョブに対応する出力ドキュメントは、全て共通の
排出トレイ(共通のビン)へ排出されてしまうことにな
る。
従って、送信者(プリント処理依頼)か出力ドキュメン
トをプリンタに取りに来た場合、当該出力ドキュメント
が他の送信者による出力ドキュメントと混在しているた
め、送信者は、ドキュメントのカバーシート(ドキュメ
ント名、送信者名などが記載されているシート)等を手
係りとして、所望の出力ドキュメントを探し出さなけれ
ばならず、手間がかかるとともに、出力ドキュメントが
オープン状態となりセキュリティ上問題が生じる。
この発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、容
易に出力ドキュメントを得ることがてきるとともに、セ
キュリティを向上させることのできるネットワークシス
テムを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
■記目的を達成するため、この発明は、ネットワークに
接続されたプリンタ制御装置を有するネットワークシス
テムにおいて、前記プリンタ制御装置に、ソータが設け
られているプリンタを接続すると共に、前記プリンタ制
御装置に、前記ソータの記録媒体を収容する複数のビン
をそれぞれ示す情報と、受取人の名前を示す情報とを対
応付けして予め記憶する記憶手段と、前記ネットワーク
を経て入力されたプリントジョブに付加されている受取
人の名前を示す情報を認識し、該認識した受取人の名前
が前記記憶手段に登録されていた場合は、当該受取人の
名前に対応するビンへ、記録媒体を出力する゛よう前記
プリンタを制御する制御手段とを設けている。
〔作用〕
この発明に係るネットワークシステムによれば、ネット
ワークを経て入力された受取人名が付加されたプリント
ジョブに関しては、プリンタ制御装置に設けられた制御
手段は、当該受取人名か、記憶手段に登録されているか
どうか調べ、登録されていれば、当該受取人の名前に対
応して記憶手段に登録されているビンを示す情報に対応
するビンへ、記録媒体を出力するよう、ソータが設けら
れているプリンタを制御するようにしたため、プリンタ
からは、プリントジョブに対応する出力ドキュメントが
、ソーティングされて出力される。
C実施例〕 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図は本発明に係るネットワークシステムの一実施例
を示している。
同図において、同軸ケーブル等の伝送媒体からなるネッ
トワーク10には、接続ケーブル1〜3を介して、プリ
ンタ制御装置20と、文書作成機能を有するワークステ
ーション(以下、WSという)30.40とが接続され
ている。プリンタ制御装置20には、接続ケーブル4.
5を介して、プリンタ50と、WS60とが接続されて
いる。
プリンタ5Gは、共通の排出トレイ51と記録媒体を収
容する複数のビン52jl、52i2、・・・、52j
nから構成されたソータ52とを備えており、プリンタ
制御装置20からの制御命令にに応して、プリント用紙
を排出トレイ51へ出力したり、プリント用紙をソーテ
ィングして該当するビンへ出力するように設定されてい
る。
一方、プリンタ制御装置20は、後述するテーブルを作
成するためのコマンド入力ターミナル21と、プリンタ
を制御するメールボックス制御装置22とを有しており
、メールボックス制御装置22は、コマンド入力ターミ
ナル21によって作成されたテーブルを格納しておく記
憶手段220を有し、その記憶手段220の記憶情報を
参照して、プリンタを制御するように設定されている。
この実施例では、メールボックス制御袋W22は、ソー
タ52かメールボックスとして機能するように、プリン
タ50を制御する。
第2図は、記憶手段220に格納されている、ソータの
各ビンを示す情報100Aと、受取人の名前(出力ドキ
ュメント受取音名)を示す情報100Bとが対応して登
録される対応テーブル100の一例を示している。
なお、対応テーブル100への受取人の名前の登録に際
し、ビンを示す情報(ビンNo)と受取人名とを、1対
1の対応関係で登録しても良いし、またビンを示す情報
(ビンNo)と受取人名とを、1対多数(ある文字で始
まる受取人名の多数)の対応関係で登録しても良い。
次に、上述した構成において、プリンタ制御装置のプリ
ントジョブ処理を説明する。
今、あるWSからプリンタ制御装置20に、第3図に示
すようなプリントジョブ200で、プリント要求依頼が
あるとする。
なお、第3図に示したプリントジョブ200は、「ドキ
ュメント名J201A、r送信者名」201B1 「受
取人J20IC,「メールボックス使用J201D、r
実データJ 201Eなどのパラメータから構成された
プリントジョブパラメータ201にそれぞれ値が記述さ
れるプリントジョブ情報テーブル202と、パラメータ
「実データ」201Eに記述されたポインタで指し示さ
れる実データ203とから構成されている。
さて、あるWSて作成されたドキュメントは、第3図に
示すようなプリントジョブ200として、ネットワーク
10、接続ケーブル1を経てプリンタ制御装置20に取
り込まれた後、メールボックス制御装置22に入力され
、ここでプリントジョブ処理が行われる。このとき、プ
リンタ制御装置20は、プリンタ出力フォーマットへの
変換処理も行う。
次に、メールボックス制御装置22による具体的なプリ
ントジョブ処理を第4図を参照して説明する。
第4図に示すように、メールボックス制御装置22は、
上記対応テーブル100を内部データとして保管してい
る状態で、プリント要求を受付け(ステップ301)、
プリントジョブ200を受信すると、プリントジョブ情
報テーブル202を参照しくステップ302)、プリン
トジョブパラメータ201の各パラメータの内、パラメ
ータ「メールボックス使用J 201DがrYEsJか
rNOJかを調べる(ステッーブ303)。
ここで、rYEsJの場合は、今度は、プリントジョブ
パラメータ201の内、パラメータ「受取人J 201
Cを参照するとともに(ステップ304)、対応テーブ
ル100を参照して(ステップ305)、パラメータ[
受取人J 201Cに記述されていた「受取人名」が、
対応テーブル1゜Oの出力ドキュメント受取音名102
に登録されているかどうかを調べる(ステップ3o6)
ここで、登録されていれば、対応するビンN。
をプリンタ50へのプリンタ制御命令に付加しくステッ
プ307)、その後、プリントデータおよびプリンタ制
御命令をプリンタ5oへ転送する(ステップ308)。
一方、プリンタ50からは、プリンタ制御命令に付加さ
れているビンNoに対応するビンに、出カドキュメント
(記録媒体、つまり印字されたプリント用紙)が出力さ
れる。
なお、上記ステップ303でパラメータ「メールボック
ス使用J 201DがrNOJの場合、上記ステップ3
06で「受取人名jが登録されていない場合は、通常の
処理が行われる。つまり、共通の排出トレイ51から出
力ドキュメントが出力されるように、プリンタ50に対
してプリンタ制御命令が転送される(ステップ308)
以上説明したように本実施例によれば、ネットワークを
経てプリンタ制御装置に入力された受取人名が付加され
たプリントジョブに関しては、プリンタからは、プリン
ト用紙がソーティングされて出力されるので、ユーザは
、容易に、出力ドキュメントを得ることができる。
また予め設定されたソータのビンにプリント用紙が出力
されるので、出力ドキュメントが機密状態となり、セキ
ュリティが向上する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、ネツトワ−りを経
て入力された受取人名が付加されたプリントジョブに関
しては、受取人名に対応して予め設定されたソータのビ
ンへ、プリント出力するようにプリンタを制御するよう
にしたので、受取人は、自己の出力ドキュメントを、予
め設定されたソータのビンから取り出せば良いこととな
り、容易に出力ドキュメントを得ることか出来る。
また予め設定されたソータのビンに出力ドキュメントが
出力されるので、セキュリティを向上させることが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るネットワークシステムの一実施例
を示す構成図、第2図は対応テーブルの一例を示す図、
第3図はプリントジョブの構成の一例を示す図、第4図
はメールボックス制御装置のプリントジョブ処理動作を
示すフローチャートである。 1〜5・・接続ケーブル、10・・ネットワーク、20
・・・プリンタ制御装置、21・・コマンド入力ターミ
ナル、22・・・メールボックス制御装置、30.40
.60・・・ワークステーション、50・・・プリンタ
、52・・・ソータ、52j1〜52jn・・・ビン、
100・・・対応テーブル、200−1.プリントジョ
ブ、201・・・プリントジョブパラメータ、202・
・・プリントジョブ情報テーブル、220・・・記憶手
段。 yλ2寸宛チー7゛ル 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ネットワークに接続されたプリンタ制御装置を有するネ
    ットワークシステムにおいて、 前記プリンタ制御装置に、ソータが設けられているプリ
    ンタを接続すると共に、 前記プリンタ制御装置に、 前記ソータの記録媒体を収容する複数のビンをそれぞれ
    示す情報と、受取人の名前を示す情報とを対応付けして
    予め記憶する記憶手段と、前記ネットワークを経て入力
    されたプリントジョブに付加されている受取人の名前を
    示す情報を認識し、該認識した受取人の名前が前記記憶
    手段に登録されていた場合は、当該受取人の名前に対応
    するビンへ、記録媒体を出力するよう前記プリンタを制
    御する制御手段とを設けたこと を特徴とするネットワークシステム。
JP2336029A 1990-11-30 1990-11-30 ネットワークシステム Pending JPH04207540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336029A JPH04207540A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336029A JPH04207540A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04207540A true JPH04207540A (ja) 1992-07-29

Family

ID=18294966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2336029A Pending JPH04207540A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04207540A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836472A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Fujitsu Ltd 印刷装置並びに印刷装置における印刷制御方法及び文字フォントパターン管理方法
US5638511A (en) * 1993-06-28 1997-06-10 Fujitsu Limited Method of maintaining security in a common output means and system for maintaining security
US7054018B1 (en) 1994-07-22 2006-05-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing apparatus and printing control method and character font pattern control method in printing apparatus
US7151613B1 (en) 1999-02-18 2006-12-19 Minolta Co., Ltd. Printer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638511A (en) * 1993-06-28 1997-06-10 Fujitsu Limited Method of maintaining security in a common output means and system for maintaining security
JPH0836472A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Fujitsu Ltd 印刷装置並びに印刷装置における印刷制御方法及び文字フォントパターン管理方法
US7054018B1 (en) 1994-07-22 2006-05-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing apparatus and printing control method and character font pattern control method in printing apparatus
US7151613B1 (en) 1999-02-18 2006-12-19 Minolta Co., Ltd. Printer
US7679771B2 (en) 1999-02-18 2010-03-16 Minolta Co., Ltd. Printer capable of refusing receipt of printed materials sent from an unintended source
US7982897B2 (en) 1999-02-18 2011-07-19 Minolta Co., Ltd. Printer capable of refusing receipt of printed materials sent from an unintended source
US8149446B2 (en) 1999-02-18 2012-04-03 Minolta Co., Ltd. Printer capable of refusing receipt of printed materials sent from an unintended source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6157465A (en) System for transferring jobs between processing units based upon content of job and ability of unit to perform job
US6863455B2 (en) Controlling a printing system using the print queue
JP3135094B2 (ja) 統合ビジネス用ネットワークシステム
US7253920B2 (en) Data processing apparatus and image recording apparatus, method for controlling data processing apparatus and method for controlling image recording apparatus, and storage medium
US6937354B2 (en) Multi-function unit, server and network system having multi-function unit
US5436730A (en) Method of managing a proof approval process for proofing documents in a printing system
US5930465A (en) Printing system with enhanced print service capability
EP0855640B1 (en) Information processing system and method therefor
EP0926586B1 (en) Image printing system and partitioned printing method therein
US5528374A (en) Networked reproduction apparatus with security feature
US6914687B1 (en) Data processing apparatus and image recording apparatus, method for controlling data processing apparatus and method for controlling image recording apparatus, and storage medium
US20120300241A1 (en) Printing preparation
US20070213870A1 (en) Printing system
EP1045294B1 (en) Image forming system in which image processing apparatus is connected to image forming apparatus
JPH04207540A (ja) ネットワークシステム
EP0851372A2 (en) An information processing apparatus for managing schedule data and a method therefor
US5813667A (en) Sheet delivery device
JPH1158895A (ja) ドキュメント仕分けシステム
JPH08305518A (ja) プリンタ装置
US20040003035A1 (en) Reformatting dynamically rerouted production requests
EP1004971A2 (en) Peripheral apparatus, control method therefor and storage medium
JP2000141826A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPH05235997A (ja) 電子メールシステム
JP2887159B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07247048A (ja) 記録装置