JPH041981B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH041981B2 JPH041981B2 JP23282683A JP23282683A JPH041981B2 JP H041981 B2 JPH041981 B2 JP H041981B2 JP 23282683 A JP23282683 A JP 23282683A JP 23282683 A JP23282683 A JP 23282683A JP H041981 B2 JPH041981 B2 JP H041981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arc tube
- electrode
- sealing
- sealed
- luminescent substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 8
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 229910000497 Amalgam Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 8
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 7
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 3
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 3
- PRPINYUDVPFIRX-UHFFFAOYSA-N 1-naphthaleneacetic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC(=O)O)=CC=CC2=C1 PRPINYUDVPFIRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J9/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
- H01J9/38—Exhausting, degassing, filling, or cleaning vessels
- H01J9/395—Filling vessels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は透光性セラミクス管を発光管バルブと
する金属蒸気放電灯の製造方法に関する。
する金属蒸気放電灯の製造方法に関する。
透光性セラミクス管を発光管バルブとして使用
した金属蒸気放電灯たとえば高圧ナトリウムラン
プは発光効率に優れたランプとして知られてい
る。
した金属蒸気放電灯たとえば高圧ナトリウムラン
プは発光効率に優れたランプとして知られてい
る。
近時、省エネルギーの観点からこの種ランプの
小形化、低ワツト化を図つて室内用光源としての
改良が要請されつつある。たとえば、高圧ナトリ
ウムランプを室内光源として使用するには演色性
の改善が勧められなければならず、このためには
発光管の最冷部温度を高く保つことが必要とな
る。
小形化、低ワツト化を図つて室内用光源としての
改良が要請されつつある。たとえば、高圧ナトリ
ウムランプを室内光源として使用するには演色性
の改善が勧められなければならず、このためには
発光管の最冷部温度を高く保つことが必要とな
る。
ところで、透光性セラミクス管は石英ガラス管
などとは異なり熱加工が困難であるところからそ
の管端開口部は別体の閉塞体で封止される。閉塞
体としてはニオブキヤツプやセラミクスデイスク
が知られており、透光性セラミクス管に対してガ
ラスソルダや金属ソルダにて気密に接合されるも
のである。このような発光管は内部を排気して所
定の発光金属(発光物質)および始動用希ガスを
封入しなければならないが、この排気封止には以
下の方法が採用されている。
などとは異なり熱加工が困難であるところからそ
の管端開口部は別体の閉塞体で封止される。閉塞
体としてはニオブキヤツプやセラミクスデイスク
が知られており、透光性セラミクス管に対してガ
ラスソルダや金属ソルダにて気密に接合されるも
のである。このような発光管は内部を排気して所
定の発光金属(発光物質)および始動用希ガスを
封入しなければならないが、この排気封止には以
下の方法が採用されている。
すなわちその1つは、閉塞体の中央部にニオブ
チユーブなどの排気管を気密に貫通させ、この排
気管の内端に電極を取り付けたもので、排気およ
び封入物の投入はこの排気管を通じて行われる。
チユーブなどの排気管を気密に貫通させ、この排
気管の内端に電極を取り付けたもので、排気およ
び封入物の投入はこの排気管を通じて行われる。
このものは排気および封入物の封入が完了する
と、排気管の外端部を封止(チツプオフ)してい
る。しかしながらこの封止端は閉塞体の外方に突
出する先端が最冷部となり、この最冷部の温度上
昇が困難になる。
と、排気管の外端部を封止(チツプオフ)してい
る。しかしながらこの封止端は閉塞体の外方に突
出する先端が最冷部となり、この最冷部の温度上
昇が困難になる。
したがつてこのものは演色性の改善にはたいし
て役に立たず、小形、低ワツト化を図つて室内用
光源とするには演色性の面で不向きとなる。
て役に立たず、小形、低ワツト化を図つて室内用
光源とするには演色性の面で不向きとなる。
このような方法に代つてたとえば特公昭49−
12980号公報に示された排気封止方法が知られて
いる。
12980号公報に示された排気封止方法が知られて
いる。
このものは予め一端を閉塞体により封止したセ
ラミクス管をこの閉塞端側を下向きの姿勢として
ベルジヤ内に垂直に置き、ベルジヤ内を始動用希
ガスと同一のガスで置換し、セラミクス管の上端
開口部より発光金属を投下し、しかるのちこの上
端開口部を閉塞体により封止するものである。
ラミクス管をこの閉塞端側を下向きの姿勢として
ベルジヤ内に垂直に置き、ベルジヤ内を始動用希
ガスと同一のガスで置換し、セラミクス管の上端
開口部より発光金属を投下し、しかるのちこの上
端開口部を閉塞体により封止するものである。
この方法は排気管を使用しないことからチツプ
レスタイプと称されており、点灯中に最冷部が管
内の閉塞体近傍、つまり管端部に形成されるので
チツプオフタイプに比べて最冷部の温度を高温に
保持でき、演色性の改善に有効となる。
レスタイプと称されており、点灯中に最冷部が管
内の閉塞体近傍、つまり管端部に形成されるので
チツプオフタイプに比べて最冷部の温度を高温に
保持でき、演色性の改善に有効となる。
しかしながら上記チツプレスタイプにおいては
排気・封止工程中に以下のごとき問題を生じる。
排気・封止工程中に以下のごとき問題を生じる。
つまり、ベルジヤ内においてセラミクス管の上
端を封止するには、この封止箇所をソルダの融点
近くまで加熱する。この加熱時にすでにセラミク
ス管内に投入されている発光物質が輻射熱により
蒸返飛散して、セラミクス管の外部に逃げてしま
い、所定の発光特性が得られなくなる。大形、高
出力のランプでは管長が長く、上端開口部の加熱
時に、底部に投下されている発光物質へ熱が届き
難いが一般家庭の室内用光源として開発が望まれ
ている100ワツト以下、特に管長が70〜60mm以下
に小形、低ワツトランプでは熱源が発光物質に近
いので輻射熱により発光物質の飛散消失が著し
い。
端を封止するには、この封止箇所をソルダの融点
近くまで加熱する。この加熱時にすでにセラミク
ス管内に投入されている発光物質が輻射熱により
蒸返飛散して、セラミクス管の外部に逃げてしま
い、所定の発光特性が得られなくなる。大形、高
出力のランプでは管長が長く、上端開口部の加熱
時に、底部に投下されている発光物質へ熱が届き
難いが一般家庭の室内用光源として開発が望まれ
ている100ワツト以下、特に管長が70〜60mm以下
に小形、低ワツトランプでは熱源が発光物質に近
いので輻射熱により発光物質の飛散消失が著し
い。
さらに小形、低ワツトランプでは、発光物質の
封入量か小量であり、この封入量のわずかな変化
がランプ特性に大きく影響するため、この種のラ
ンプの製造においては、封入物の消失を少なくす
ることが大きな課題となつていた。
封入量か小量であり、この封入量のわずかな変化
がランプ特性に大きく影響するため、この種のラ
ンプの製造においては、封入物の消失を少なくす
ることが大きな課題となつていた。
本発明は上記欠点に対処してなされたもので、
発光管の製造時における封入発光物質の管外への
飛散消失を防止して特定の安定した金属蒸気放電
灯を得ることができる金属蒸気放電灯の製造方法
を提供することを目的とする。
発光管の製造時における封入発光物質の管外への
飛散消失を防止して特定の安定した金属蒸気放電
灯を得ることができる金属蒸気放電灯の製造方法
を提供することを目的とする。
本発明は上記チツプレスタイプの発光管管端部
の封止工程において、先に封止する一方の閉塞体
の内面中央部にあらかじめ封入発光物質の溜り部
を設けておき、この溜り部にあとから封入する発
光物質が溜まるようにすることによつて、ついで
発光管バルブの他端開口部を他方の閉塞体で封着
材を介して加熱封止する際に発生する輻射熱の上
記発光物質に対する影響を少なくし、発光物質の
蒸発飛散を防止するようにしたものである。
の封止工程において、先に封止する一方の閉塞体
の内面中央部にあらかじめ封入発光物質の溜り部
を設けておき、この溜り部にあとから封入する発
光物質が溜まるようにすることによつて、ついで
発光管バルブの他端開口部を他方の閉塞体で封着
材を介して加熱封止する際に発生する輻射熱の上
記発光物質に対する影響を少なくし、発光物質の
蒸発飛散を防止するようにしたものである。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明
する。
する。
第1図は本発明方法によつて製造された高圧ナ
トリウムランプ用発光管、第2図は同じく発光管
の一端部の製造工程時の状態図を示し、この発光
管は通常図示しない外管内に収納されてランプが
できあがる。
トリウムランプ用発光管、第2図は同じく発光管
の一端部の製造工程時の状態図を示し、この発光
管は通常図示しない外管内に収納されてランプが
できあがる。
第1図において発光管は透光性セラミクスたと
えば高密度多結晶体のアルミナセラミクスからな
る内径5.5mm、長さ28mmの発光管バルブ1の両端
開口部をたとえばアルミナセラミクス製の閉塞体
2A,2Bで封着材たとえばAl2O3,CaOを主成
分とするガラスソルダ3を介して気密に封止し、
各閉塞体2A,2Bの中心部をガラスソルダなど
の封着材3を介して気密に貫通する耐熱性金属た
とえばニオブ製の導入線4A,4Bの一端部に電
極5A,5Bがそれぞれ支持されている。
えば高密度多結晶体のアルミナセラミクスからな
る内径5.5mm、長さ28mmの発光管バルブ1の両端
開口部をたとえばアルミナセラミクス製の閉塞体
2A,2Bで封着材たとえばAl2O3,CaOを主成
分とするガラスソルダ3を介して気密に封止し、
各閉塞体2A,2Bの中心部をガラスソルダなど
の封着材3を介して気密に貫通する耐熱性金属た
とえばニオブ製の導入線4A,4Bの一端部に電
極5A,5Bがそれぞれ支持されている。
また、発光管内部には始動用希ガスとともに発
光金属であるナトリウムが(ナトリウムNa−水
銀Hg)アマルガムの形で封入されている。
光金属であるナトリウムが(ナトリウムNa−水
銀Hg)アマルガムの形で封入されている。
次にこのような発光管の製造方法の一実施例に
ついて説明する。まず、第2図に示すように両端
を開口した発光管バルブ1の一端開口部を電極5
Aを支持し、かつ内面中央部に凹状の封入発光物
質の溜り部6を設けた閉塞体2Aによりガラスソ
ルダ3を介して封止する。次に上記発光管バルブ
1の未封止の他端開口部より発光物質であるナト
リウムNaと水銀Hgとからなる粒状のアマルガム
7を投下すれば、アマルガム7は矢印で示すよう
に上記閉塞体2A上に落下し、その内面中央部に
設けた凹状の溜り部6に溜まる。この工程はアマ
ルガムの変質を防止するため不活性ガス中で行う
ことが好ましい。
ついて説明する。まず、第2図に示すように両端
を開口した発光管バルブ1の一端開口部を電極5
Aを支持し、かつ内面中央部に凹状の封入発光物
質の溜り部6を設けた閉塞体2Aによりガラスソ
ルダ3を介して封止する。次に上記発光管バルブ
1の未封止の他端開口部より発光物質であるナト
リウムNaと水銀Hgとからなる粒状のアマルガム
7を投下すれば、アマルガム7は矢印で示すよう
に上記閉塞体2A上に落下し、その内面中央部に
設けた凹状の溜り部6に溜まる。この工程はアマ
ルガムの変質を防止するため不活性ガス中で行う
ことが好ましい。
次に上記アマルガム7を封入したものをベルジ
ヤのような密閉容器内に第2図のような垂直姿勢
で収容し、密閉容器内を始動用希ガスたとえば
(Ne−Ar)混合ガスで置換すれば、発光管バル
ブ1内に上記(Ne−Ar)混合ガスが導入される
ことになる。このような各工程を経たのち、発光
管バルブ1の未封止側の他端開口部を電極5Bを
支持した他方の閉塞体2Bにより封着材3を介し
て加熱封止する。
ヤのような密閉容器内に第2図のような垂直姿勢
で収容し、密閉容器内を始動用希ガスたとえば
(Ne−Ar)混合ガスで置換すれば、発光管バル
ブ1内に上記(Ne−Ar)混合ガスが導入される
ことになる。このような各工程を経たのち、発光
管バルブ1の未封止側の他端開口部を電極5Bを
支持した他方の閉塞体2Bにより封着材3を介し
て加熱封止する。
この際、加熱封止工程で発生する輻射熱は先の
工程で封入してあるアマルガム7にまで達しよう
とするが、アマルガム7の溜り部6は電極5Aの
下方に位置するから、この電極5Aが輻射熱の遮
蔽体となり、したがつて輻射熱はアマルガム7に
は達しにくいことになり、アマルガム7の蒸発飛
散による発光管バルブ1外への消失は防止され
る。
工程で封入してあるアマルガム7にまで達しよう
とするが、アマルガム7の溜り部6は電極5Aの
下方に位置するから、この電極5Aが輻射熱の遮
蔽体となり、したがつて輻射熱はアマルガム7に
は達しにくいことになり、アマルガム7の蒸発飛
散による発光管バルブ1外への消失は防止され
る。
なお、発光物質の溜り部6の最大径は電極5A
の最大径よりも小さくなるように形成することが
最も好ましい。
の最大径よりも小さくなるように形成することが
最も好ましい。
さらにアマルガム7を電極軸又は電極導入線に
接触するようにし、この導入線4Aの発光管外側
の部分を冷却するようにする(図示せず)と、封
入物質はセラミクスよりも熱伝導のよい導入線に
より冷却されるため封入物の消失はさらに押えら
れ、良好で安定した特性のランプが得られるもの
である。
接触するようにし、この導入線4Aの発光管外側
の部分を冷却するようにする(図示せず)と、封
入物質はセラミクスよりも熱伝導のよい導入線に
より冷却されるため封入物の消失はさらに押えら
れ、良好で安定した特性のランプが得られるもの
である。
第3図は発光物質の溜り部6の変形例を示し、
第2図示のものと同一部分は同一符号を付して説
明は省略する。この例では発光物質の溜り部6を
形成する一方の閉塞体2Aの内面全体を摺り鉢状
とし、その中央部に発光物質が溜まるようにした
ものである。このような形状であれば、投下封入
される発光物質は容易に電極5Aの根本部つまり
真下の位置に溜めることができ、電極5Aを遮蔽
体として輻射熱を避けることができる。
第2図示のものと同一部分は同一符号を付して説
明は省略する。この例では発光物質の溜り部6を
形成する一方の閉塞体2Aの内面全体を摺り鉢状
とし、その中央部に発光物質が溜まるようにした
ものである。このような形状であれば、投下封入
される発光物質は容易に電極5Aの根本部つまり
真下の位置に溜めることができ、電極5Aを遮蔽
体として輻射熱を避けることができる。
この他上記溜り部6の形状は第2図示の凹部自
体の周面に傾斜がもたらせて摺り針状にするなど
種々の変形例が考えられる。
体の周面に傾斜がもたらせて摺り針状にするなど
種々の変形例が考えられる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるもので
はなく、発光管バルブの材質としてイツトリア,
マグネシウムあるいはルビー、サフアイアなどの
金属酸化物単結晶体を使用してもよく、さらに発
光物質として他の金属または金属のハロゲン化物
を封入したランプにも適用できるものである。
はなく、発光管バルブの材質としてイツトリア,
マグネシウムあるいはルビー、サフアイアなどの
金属酸化物単結晶体を使用してもよく、さらに発
光物質として他の金属または金属のハロゲン化物
を封入したランプにも適用できるものである。
以上詳述したように本発明によれば封入発光物
質を先に封止した一方の閉塞体の内面中央部に形
成した溜り部に溜めてから、他方の閉塞体で加熱
封止するようにしたので、輻射熱は一方の電極で
遮蔽されて発光物質には届きにくくなり、発光物
質の蒸発飛散は防止でき、したがつて特性の安定
したランプを得ることができる。
質を先に封止した一方の閉塞体の内面中央部に形
成した溜り部に溜めてから、他方の閉塞体で加熱
封止するようにしたので、輻射熱は一方の電極で
遮蔽されて発光物質には届きにくくなり、発光物
質の蒸発飛散は防止でき、したがつて特性の安定
したランプを得ることができる。
第1図は本発明方法によつて製造された高圧ナ
トリウムランプ発光管の正面図、第2図、同発光
管の製造方法の一実施例の説明図、第3図は同じ
く他の実施例の説明図をそれぞれ示す。 1……発光管バルブ、2A,2B……閉塞体、
3……ガラスソルダ、4A,4B……導入線、5
A,5B……電極、6……発光物質の溜り部、7
……アマルガム(発光物質)。
トリウムランプ発光管の正面図、第2図、同発光
管の製造方法の一実施例の説明図、第3図は同じ
く他の実施例の説明図をそれぞれ示す。 1……発光管バルブ、2A,2B……閉塞体、
3……ガラスソルダ、4A,4B……導入線、5
A,5B……電極、6……発光物質の溜り部、7
……アマルガム(発光物質)。
Claims (1)
- 1 両端を開口した透光性セラミクス管からなる
発光管バルブの一端開口部を電極を支持し、かつ
内面中央部に封入発光物質の溜り部を設けた一方
の閉塞体で封着材を介して封止する工程と、上記
発光管バルブの他端開口部から発光物質を封入し
て上記閉塞体の溜り部に溜める工程と、発光管バ
ルブ内に始動用希ガスを導入する工程と、上記工
程を経たのちに発光管バルブの他端開口部を電極
を支持する他方の閉塞体で封着材を介して加熱封
止する工程とからなることを特徴とする金属蒸気
放電灯の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23282683A JPS60127633A (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 金属蒸気放電灯の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23282683A JPS60127633A (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 金属蒸気放電灯の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60127633A JPS60127633A (ja) | 1985-07-08 |
JPH041981B2 true JPH041981B2 (ja) | 1992-01-16 |
Family
ID=16945383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23282683A Granted JPS60127633A (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 金属蒸気放電灯の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60127633A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3842769A1 (de) * | 1988-12-19 | 1990-06-21 | Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh | Verfahren zur herstellung einer zweiseitigen hochdruckentladungslampe |
US8018130B2 (en) * | 2006-02-10 | 2011-09-13 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Low-pressure mercury vapor discharge lamp with amalgam |
JP5311291B2 (ja) * | 2009-10-20 | 2013-10-09 | 岩崎電気株式会社 | セラミックメタルハライドランプ及びその製造方法 |
-
1983
- 1983-12-12 JP JP23282683A patent/JPS60127633A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60127633A (ja) | 1985-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3453477A (en) | Alumina-ceramic sodium vapor lamp | |
US4868457A (en) | Ceramic lamp end closure and inlead structure | |
US4866327A (en) | Gas discharge lamp with microporous aerogel | |
JPH041981B2 (ja) | ||
EP0101519B1 (en) | Metal vapor discharge lamp | |
JPS6336611Y2 (ja) | ||
JPS6336608Y2 (ja) | ||
JPS63175315A (ja) | セラミツク放電灯の製造方法 | |
JPH041980B2 (ja) | ||
JPS59169052A (ja) | 高圧ナトリウムランプ | |
JPS63259958A (ja) | セラミツク放電灯 | |
JPS60101856A (ja) | 金属蒸気放電灯 | |
JPS6081756A (ja) | 金属蒸気放電灯 | |
JPH0855606A (ja) | 金属蒸気発光管 | |
JPH041982B2 (ja) | ||
JPS61168838A (ja) | 高圧金属蒸気放電灯の製造方法 | |
JPS62177834A (ja) | メタルハライドランプの製造方法 | |
JPS60148034A (ja) | メタルハライドランプの製造方法 | |
CA1250888A (en) | Ceramic lamp end closure and inlead structure | |
JPS62184758A (ja) | セラミツク放電灯 | |
JP3156353B2 (ja) | 高圧ナトリウムランプ | |
JPS60148033A (ja) | 金属蒸気放電灯の製造方法 | |
JPS59154735A (ja) | 金属蒸気放電灯 | |
JPH0424601Y2 (ja) | ||
JPH0675372B2 (ja) | 無電極放電灯の製造方法 |