JPH04189350A - コンポジットレジンインレーの製造方法 - Google Patents
コンポジットレジンインレーの製造方法Info
- Publication number
- JPH04189350A JPH04189350A JP2158350A JP15835090A JPH04189350A JP H04189350 A JPH04189350 A JP H04189350A JP 2158350 A JP2158350 A JP 2158350A JP 15835090 A JP15835090 A JP 15835090A JP H04189350 A JPH04189350 A JP H04189350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- composite resin
- alginate
- soluble
- cavity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 claims abstract description 25
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 25
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000011505 plaster Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract 2
- -1 alkaline earth metal salt Chemical class 0.000 claims description 9
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 abstract 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 3
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N calcium nitrate Chemical compound [Ca+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 2
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000002968 anti-fracture Effects 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 159000000004 beryllium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000011350 dental composite resin Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 235000010408 potassium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000737 potassium alginate Substances 0.000 description 1
- MZYRDLHIWXQJCQ-YZOKENDUSA-L potassium alginate Chemical compound [K+].[K+].O1[C@@H](C([O-])=O)[C@@H](OC)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](C([O-])=O)O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O MZYRDLHIWXQJCQ-YZOKENDUSA-L 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 159000000008 strontium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
Landscapes
- Dental Preparations (AREA)
- Dental Prosthetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は、歯科用コンポジットレジンインレーの製造
方法に係り、さらに詳細には、硬化したコンポジットレ
ジンインレ一体を石こう模型との分離を容易にするため
の方法に関する。
方法に係り、さらに詳細には、硬化したコンポジットレ
ジンインレ一体を石こう模型との分離を容易にするため
の方法に関する。
〈従来の技術〉
従来歯科技工分野において、硬化したコンポジットレジ
ンインレ一体と石こう模型との分離を容易にするための
方法として、通常は、■重合禁止剤を含有した水溶液、
■シリコン樹脂のエマルジョン又は■水溶性アルジネー
ト等の分離剤を石こう模型上の窩洞全面に塗付し乾燥さ
せたあと、インレー用のコンポジットレジンを充填・形
成し硬化させていた。
ンインレ一体と石こう模型との分離を容易にするための
方法として、通常は、■重合禁止剤を含有した水溶液、
■シリコン樹脂のエマルジョン又は■水溶性アルジネー
ト等の分離剤を石こう模型上の窩洞全面に塗付し乾燥さ
せたあと、インレー用のコンポジットレジンを充填・形
成し硬化させていた。
しかし、分離剤として重合禁止剤を含有した水溶液を適
用する場合は、コンポジットレジン硬化体表面の硬化が
不充分で、表面の硬度、機械的強度が低く、耐摩耗性、
抗破砕性の点で問題かあった。また分離剤としてシリコ
ン樹脂のエマルジョンを適用する場合は、コンポジット
レジン硬化体表面に付着したシリコン樹脂を水洗する必
要があるうえ、ときにはコンポジットレジン硬化体内部
にシリコン樹脂が混入し、硬化体表面が不均一になるこ
ともある。更にまた、分離剤として水溶性アルジネート
を適用する場合は、塗布層の厚味か増すと塗布膜表面か
固まらずへどつき、コンポジットレジン硬化体表面にア
ルジネートか付着し、甚だしいときにはコンポジットレ
シン硬化体内部にアルジネートが混入することもある。
用する場合は、コンポジットレジン硬化体表面の硬化が
不充分で、表面の硬度、機械的強度が低く、耐摩耗性、
抗破砕性の点で問題かあった。また分離剤としてシリコ
ン樹脂のエマルジョンを適用する場合は、コンポジット
レジン硬化体表面に付着したシリコン樹脂を水洗する必
要があるうえ、ときにはコンポジットレジン硬化体内部
にシリコン樹脂が混入し、硬化体表面が不均一になるこ
ともある。更にまた、分離剤として水溶性アルジネート
を適用する場合は、塗布層の厚味か増すと塗布膜表面か
固まらずへどつき、コンポジットレジン硬化体表面にア
ルジネートか付着し、甚だしいときにはコンポジットレ
シン硬化体内部にアルジネートが混入することもある。
コンポジットレジンインレーの場合、通常の金属インレ
ーに比し硬化収縮率か大きいため■級窩洞等の外側性イ
ンレー硬化体を製造する際には、石こう模型表面に塗付
する分離剤層を厚くしないとインレー硬化体の石こう模
型からの離型かf、1[かしくなる。また仮に離型出来
ても患者の窩洞に試適する際円滑に着脱出来ない。前記
■〜■の既存の分離剤は分離剤層を厚くするのが難かし
く、その点て、コンポジットレジン用の分離剤としては
適性を欠いていた。
ーに比し硬化収縮率か大きいため■級窩洞等の外側性イ
ンレー硬化体を製造する際には、石こう模型表面に塗付
する分離剤層を厚くしないとインレー硬化体の石こう模
型からの離型かf、1[かしくなる。また仮に離型出来
ても患者の窩洞に試適する際円滑に着脱出来ない。前記
■〜■の既存の分離剤は分離剤層を厚くするのが難かし
く、その点て、コンポジットレジン用の分離剤としては
適性を欠いていた。
〈発明か解決しようとする課題〉
本発明者らは既存のコンポジットレジン用分離剤か有す
る上述の諸問題点に鑑み、鋭意研究を続けた結果本発明
を完成したものであって、その目的とするところは、厚
目に施与しても表面糸よく固化する新規水溶性アルジネ
ート系分離剤を提供するにある。他の目的は上記水溶性
アルジネート系分離剤を適用する卓越したコンポジット
レジンインレーの製造方法を提供するにある。
る上述の諸問題点に鑑み、鋭意研究を続けた結果本発明
を完成したものであって、その目的とするところは、厚
目に施与しても表面糸よく固化する新規水溶性アルジネ
ート系分離剤を提供するにある。他の目的は上記水溶性
アルジネート系分離剤を適用する卓越したコンポジット
レジンインレーの製造方法を提供するにある。
〈課題を解決するための手段〉
上述の目的は、コンポジ−ノドレジンインレーを製造す
るに際し、石こう模型上の窩洞全面及び隣在歯等に水溶
性アルジネートと水溶性のアルカリ土類金属塩の水性媒
体溶液とを順次施与し乾燥した後、引き続いてコンポジ
ットレジンを充填硬化せしめることを特徴とするコンポ
ジットレジンインレーの製造方法によって達成される。
るに際し、石こう模型上の窩洞全面及び隣在歯等に水溶
性アルジネートと水溶性のアルカリ土類金属塩の水性媒
体溶液とを順次施与し乾燥した後、引き続いてコンポジ
ットレジンを充填硬化せしめることを特徴とするコンポ
ジットレジンインレーの製造方法によって達成される。
本発明に適用される水溶性アルジネートは、アルギン酸
ナトリウム、アルギン酸カリウム等の水溶性アルギン酸
塩の水溶液に必要に応じて、リン酸二ナトリウム、リン
酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム等のゲル化時間調
整剤、バラヒドロキシ安息香酸エステル等の防腐剤、グ
リセリン、アルコール等の潤滑剤を適宜配合することに
より得られる。
ナトリウム、アルギン酸カリウム等の水溶性アルギン酸
塩の水溶液に必要に応じて、リン酸二ナトリウム、リン
酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム等のゲル化時間調
整剤、バラヒドロキシ安息香酸エステル等の防腐剤、グ
リセリン、アルコール等の潤滑剤を適宜配合することに
より得られる。
また水溶性のアルカリ土類金属塩としては、水溶性のカ
ルシウム塩、マグネシウム塩、ベリリウム塩、ストロン
チウム塩等が挙げられるか、上記水溶性アルジネートと
の相互作用による被膜形成能の点てカルシウム塩が好ま
しく、就中硝酸カルシウム、塩化カルシウム、酢酸カル
シウムか最も好ましい。これら水溶性のアルカリ土類金
属塩は水溶液、アルコール溶液等の水性媒体溶液として
水溶性アルジネート表面に施与されるか、施与直後に相
互作用により固化する性質かあるので、噴霧により施与
するのか最も好ましい。これらアルカリ土類金属塩の水
性媒体溶液濃度はア・ルジネートの量、アルカリ土類金
属塩の種類等により異なり、−概には規定てきないか、
通常1〜20重量%、好ましくは、3〜6重量%程度で
ある。
ルシウム塩、マグネシウム塩、ベリリウム塩、ストロン
チウム塩等が挙げられるか、上記水溶性アルジネートと
の相互作用による被膜形成能の点てカルシウム塩が好ま
しく、就中硝酸カルシウム、塩化カルシウム、酢酸カル
シウムか最も好ましい。これら水溶性のアルカリ土類金
属塩は水溶液、アルコール溶液等の水性媒体溶液として
水溶性アルジネート表面に施与されるか、施与直後に相
互作用により固化する性質かあるので、噴霧により施与
するのか最も好ましい。これらアルカリ土類金属塩の水
性媒体溶液濃度はア・ルジネートの量、アルカリ土類金
属塩の種類等により異なり、−概には規定てきないか、
通常1〜20重量%、好ましくは、3〜6重量%程度で
ある。
アルコールとしてはメタノール、エタノール。
プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等が挙げ
られるか、沸点、操作性あるいは人体への安全性等の観
点からエタノールか最も好ましい。
られるか、沸点、操作性あるいは人体への安全性等の観
点からエタノールか最も好ましい。
水性媒体として水を使用した場合とエタノールを使用し
た場合とを比較すると揮発性のあるエタノール溶液の方
かアルジネート被膜形成かシャープなため、より好まし
い。
た場合とを比較すると揮発性のあるエタノール溶液の方
かアルジネート被膜形成かシャープなため、より好まし
い。
アルジネート表面にアルカリ土類金属塩の水性媒体溶液
を施与した後、施与面に気体を約10秒程度吹掛けると
分離剤であるアルジネートの表面に滑沢な面か形成され
る。その面にインレー用のコンポジットレジンを充填及
び形成し硬化させるが、光重合型ペーストの場合は可視
光照射を行う。
を施与した後、施与面に気体を約10秒程度吹掛けると
分離剤であるアルジネートの表面に滑沢な面か形成され
る。その面にインレー用のコンポジットレジンを充填及
び形成し硬化させるが、光重合型ペーストの場合は可視
光照射を行う。
さらに硬化を進行させるため、硬化体を100〜200
℃の熱処理器の中に入れるのが好ましい。
℃の熱処理器の中に入れるのが好ましい。
〈発明の効果〉
本発明によれば、水溶性アルジネートの分離剤層を厚目
にしても、アルカリ土類金属塩溶液の施与により、アル
ジネート層が表面までよく固化するところに特長かある
。
にしても、アルカリ土類金属塩溶液の施与により、アル
ジネート層が表面までよく固化するところに特長かある
。
従って分離剤層を薄くして寸法精度を重視する内側性イ
ンレーの場合は勿論、■級窩洞等特に外側部には分離剤
層を厚目にす必要のある外側性インレーの場合にも、ア
ルジネート層か表面までよく固化するので、コンポジッ
トレジン硬化体の石こう模型よりの離型が容易になる。
ンレーの場合は勿論、■級窩洞等特に外側部には分離剤
層を厚目にす必要のある外側性インレーの場合にも、ア
ルジネート層か表面までよく固化するので、コンポジッ
トレジン硬化体の石こう模型よりの離型が容易になる。
また患者の窩洞に試適するにあたってもスムーズに着脱
できる。
できる。
以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
〈実施例〉
患者の■級窩洞をシリコン印象剤で採取後、この印象剤
を繰返し使用し、同じ石こう模型を5個作った。その石
こう模型より得られた作業模型を使用し、下記第1表に
示す5種の方法により窩洞全面及び隣在歯に対して分離
剤層を形成した。
を繰返し使用し、同じ石こう模型を5個作った。その石
こう模型より得られた作業模型を使用し、下記第1表に
示す5種の方法により窩洞全面及び隣在歯に対して分離
剤層を形成した。
いずれの方法に於いてもアルギン酸ナトリウム(2,O
w t%)、リン酸二ナトリウム(0,7wt96)。
w t%)、リン酸二ナトリウム(0,7wt96)。
安息香酸(0,3w t %)、グリセリン(4,0w
t96)。
t96)。
エタノール(7,Ow t%)及び水(86,0wt%
)。
)。
よりなる水溶性アルジネートを小筆にて塗付したが、比
較例1ては1度塗り、比較例2ては2度塗所定の回数た
け塗付後、比較例1〜3の場合はそのままエアーで乾燥
させたのち下記第2表に示す組成によりなる光重合型コ
ンポジットレジを充填形成し、引き続いて可視光照射器
〔(掬ヨシダ製エコノライト使用〕にて隣接面、咬合面
につき各40秒間づつ照射した。
較例1ては1度塗り、比較例2ては2度塗所定の回数た
け塗付後、比較例1〜3の場合はそのままエアーで乾燥
させたのち下記第2表に示す組成によりなる光重合型コ
ンポジットレジを充填形成し、引き続いて可視光照射器
〔(掬ヨシダ製エコノライト使用〕にて隣接面、咬合面
につき各40秒間づつ照射した。
第 2 表
光照射後すぐに硬化体の離型を行ったか第1表から明ら
かな通り、比較例1〜2の場合は作業模型よりの離型か
困難であった。比較例3の場合は、硬化体を離型する事
か出来たか、硬化体表面にベトベトした未固化のアルシ
ネ−1・か付着していた。
かな通り、比較例1〜2の場合は作業模型よりの離型か
困難であった。比較例3の場合は、硬化体を離型する事
か出来たか、硬化体表面にベトベトした未固化のアルシ
ネ−1・か付着していた。
硬化体表面を水洗し、未固化のアルシネ−1・を除去し
たが、硬化体内部に一部アルジネートか混入したためか
、硬化体表面か凸凹していた。このインレー用硬化体を
110°Cのオーブンで約10分間熱処理したあと、作
業模型上の窩洞に戻したが着脱はスムーズではなかった
。
たが、硬化体内部に一部アルジネートか混入したためか
、硬化体表面か凸凹していた。このインレー用硬化体を
110°Cのオーブンで約10分間熱処理したあと、作
業模型上の窩洞に戻したが着脱はスムーズではなかった
。
本発明例1〜2の場合は、水溶性アルジネートを3度塗
りしたあと第1表に記載のエタノール溶液及び水溶液を
スプレー塗付しエアー乾燥した。
りしたあと第1表に記載のエタノール溶液及び水溶液を
スプレー塗付しエアー乾燥した。
そのあとは比較例1〜3の場合と同様の要領で硬化体を
作製した。その硬化体を作業模型上の窩洞に戻したか、
いずれの場合もスムーズに着脱する事が出来た。
作製した。その硬化体を作業模型上の窩洞に戻したか、
いずれの場合もスムーズに着脱する事が出来た。
手続補正書
平成 4年 2月73 日
特許庁長官 殿 、−1、
事件の表示 平成 2年特許願第158350号 2、発明の名称 コンポジットレジンインレーの製造方法3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都墨田区墨田五丁目17番4号〒534大阪
市部島区友渕町1丁目5番90号鐘紡株式会社特許部 電話(06)921−1251 4、補正命令の日付 6、補正の対象 明細書「発明の名称」の欄 7、補正の内容 明細書「発明の名称」の欄に「コンポジットレジンイン
レー製造方法」とあるを「コンポジットレジンインレー
の製造方法」に訂正致します。
事件の表示 平成 2年特許願第158350号 2、発明の名称 コンポジットレジンインレーの製造方法3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都墨田区墨田五丁目17番4号〒534大阪
市部島区友渕町1丁目5番90号鐘紡株式会社特許部 電話(06)921−1251 4、補正命令の日付 6、補正の対象 明細書「発明の名称」の欄 7、補正の内容 明細書「発明の名称」の欄に「コンポジットレジンイン
レー製造方法」とあるを「コンポジットレジンインレー
の製造方法」に訂正致します。
以 上
Claims (1)
- コンポジットレジンインレーを製造するに際し、石こ
う模型上の窩洞全面及び隣在歯等に水溶性アルジネート
と水溶性のアルカリ土類金属塩の水性媒体溶液とを順次
施与し乾燥した後、引き続いて、コンポジットレジンを
充填硬化せしめることを特徴とするコンポジットレジン
インレーの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15835090A JP2579297B2 (ja) | 1990-06-15 | 1990-06-15 | コンポジットレジンインレーの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15835090A JP2579297B2 (ja) | 1990-06-15 | 1990-06-15 | コンポジットレジンインレーの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04189350A true JPH04189350A (ja) | 1992-07-07 |
JP2579297B2 JP2579297B2 (ja) | 1997-02-05 |
Family
ID=15669732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15835090A Expired - Fee Related JP2579297B2 (ja) | 1990-06-15 | 1990-06-15 | コンポジットレジンインレーの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2579297B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014223168A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | 株式会社ジーシーデンタルプロダクツ | 歯科用レジン分離材キット |
-
1990
- 1990-06-15 JP JP15835090A patent/JP2579297B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014223168A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | 株式会社ジーシーデンタルプロダクツ | 歯科用レジン分離材キット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2579297B2 (ja) | 1997-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ozer et al. | Self-etch and etch-and-rinse adhesive systems in clinical dentistry. | |
JP4260748B2 (ja) | 歯漂白剤のデリバリシステム | |
Perdigão et al. | The effect of a re-wetting agent on dentin bonding | |
JP2006504783A5 (ja) | ||
JPS5758615A (en) | Film agnent and its preparation | |
Koliniotou‐Koumpia et al. | In vivo evaluation of microleakage from composites with new dentine adhesives | |
Reis et al. | Effects of a peripheral enamel bond on the long‐term effectiveness of dentin bonding agents exposed to water in vitro | |
US4603726A (en) | Method of making individual castings | |
Aggarwal et al. | The effect of caries excavation methods on the bond strength of etch‐and‐rinse and self‐etch adhesives to caries affected dentine | |
Ikeda et al. | Bonding durability of single-step adhesives to previously acid-etched dentin | |
KR100458337B1 (ko) | 치아 미백 부착제 | |
Papacchini et al. | The application of hydrogen peroxide in composite repair | |
D’Alpino et al. | Self-adhering composites | |
KR20070006294A (ko) | 상전이 유도 구취제거제 | |
JPH04189350A (ja) | コンポジットレジンインレーの製造方法 | |
JPS61137550A (ja) | 窩洞内で重合されたインレーを複合歯牙充填物から分離させる方法およびそれに使用する分離剤 | |
JPH0421620A (ja) | 2剤型パック化粧料 | |
US20150119469A1 (en) | Formulations and kit for biometric deposition of apatite on teeth | |
Piemjai et al. | Evaluation of Caries‐Free Restorations Bonded with Various Adhesive Systems: In Vitro Study | |
Tezvergil-Mutluay | Tooth as an adhesive substrate for fiber-reinforced composites | |
Kasraie et al. | Effect of bromelain and trypsin on microleakage of etch-and-rinse adhesive systems | |
JPH0318357A (ja) | 抗菌剤を有する歯科補綴物 | |
Abd Alhady et al. | Evaluation of the thickness and depth of penetration of icon into the artificial enamel white spot lesion | |
US20150125824A1 (en) | Application system for facile 3-dimensional application of medical, cosmetic or drug-containing dental care products | |
JP4204219B2 (ja) | 離型剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |