[go: up one dir, main page]

JPH04179833A - ガスタービンコージェネレーションシステム - Google Patents

ガスタービンコージェネレーションシステム

Info

Publication number
JPH04179833A
JPH04179833A JP30622190A JP30622190A JPH04179833A JP H04179833 A JPH04179833 A JP H04179833A JP 30622190 A JP30622190 A JP 30622190A JP 30622190 A JP30622190 A JP 30622190A JP H04179833 A JPH04179833 A JP H04179833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
steam
amount
gas turbine
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30622190A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suzuki
剛 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP30622190A priority Critical patent/JPH04179833A/ja
Publication of JPH04179833A publication Critical patent/JPH04179833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発電機駆動用ガスタービンを用いて発電し、
その排ガスのエネルギーを、廃熱ボイラーなどを介して
蒸気として回収する所謂ガスタービンコージェネレーシ
ョンシステムに関するものである。
〔従来の技術〕
上記のようなガスタービンコージェネレーションシステ
ムでは、その廃熱ボイラーのエコノマイザ−又は給水予
熱器から出た温水をその廃熱ボイラーの蒸発器に供給し
、ガスタービンの排ガスで加熱し、蒸気を発生させてい
る。しかし、このような廃熱ボイラーでは、その蒸気条
件を与えると、蒸気によるエネルギーの回収量が一義的
に決まってしまい、回収率を向上させることに限界があ
った。
そこで、ガスタービンの排ガスで得られる蒸気量に対し
て、それ以上の蒸気を必要とする需要家については、こ
の廃熱ボイラーに追焚−バーナを設け、必要蒸気量に応
じて追焚燃料を投入してガスタービンの排ガス温度を上
げるようにしている。ところで、ガスタービンの排ガス
温度は、通常500℃前後であるが、前述したように追
焚すると、廃熱ボイラー内の温度力月000℃以上にも
達し、廃熱ボイラーが過酷な温度下に曝されるという問
題がある。さらに、追焚ボイラーは高価であると共に、
その信頼性においてやや不安を有するという問題もあっ
た。
〔発明の解決しようとする課題〕
本発明の目的は、信頼性が高く、しかもその設備費も比
較的安価なパンケージボイラーで必要な蒸気量を確保で
きるガスタービンコージェネレーションシステムを提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明のガスタービンコージェネレーション
システムは、ガスタービン用廃熱ボイラーの給水予熱器
へ、その蒸発器への給水量以上に給水すると共に、前記
給水予熱器で予熱された温水を抽出してパッケージボイ
ラーへ供給するようにしたことを特徴とするものである
上記のような、コージェネレーションシステムでは、信
頼性の高いパフケージボイラーで必要蒸気量を確保でき
、しかもそのパッケージボイラーへの給水は廃熱ボイラ
ーの給水予熱器で予熱されているので、パッケージボイ
ラーでの燃料量が軽減されることになる。
〔実施例〕 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図は、本発明にかかるガスタービンコージェネレー
ションシステムの系統図であり、ガスタービン1によっ
て発電機2が駆動されるようになっている。このガスタ
ービン1には、矢印で示すように、空気A及び燃料Fが
供給される。また、このガスタービン1の排ガスエネル
ギーを蒸気Sとして回収する廃熱ボイラー13及び燃料
fの追焚により蒸気Sを発生するパンケージボイラー7
を有している。図中、14は煙突である。さらに、この
廃熱ボイラー13には、給水ポンプ8によって導入した
給水Wを予熱して温水とする給水予熱器4と、この予熱
された温水を給水加減弁5を介して導入して、蒸気Sを
発生する蒸発器3とが設けられている。
しかも、このシステムでは、前述した給水ポンプ8社よ
って給水予熱器4に、蒸発器3への給水量以上の給水を
行うようになっている。
また、給水予熱器4からの温水状態の給水を、蒸発器3
への給水加減弁5の手前で抽出し、パッケージボイラー
7への給水として供給する給水加減弁6が設けられてい
る。
前述した給水ポンプ8は、モーター9により駆動される
が、このモーター9は、給水加減弁6の手前に設けた検
出器11の信号を取り入れるインバーターなどの制御装
置10によって制御されるようになっている。
次に、上記の構成からなるコージェネレーションシステ
ムの作用について説明する。
通常、第1図のような廃熱ボイラー13において、排ガ
ス温度降下線上で、ボイラ蒸発開始点のガス温度と蒸気
の温度との差は、経済的観点から最少の点を有し、この
温度差Δtをピンチ温度差と称している。これは、蒸気
条件が与えられると、ピンチ温度差Δtを与える所の排
ガス温度は決まってくる〔第2図のTgz(ピンチ温度
)〕。
従って、通常の場合、給水予熱器4を有する廃熱ボイラ
ー13の出口ガス温度は図中のTgsで示され、これら
ガス入口温度TgIと出口ガス温度Tgsの温度差分の
エネルギーが回収されることになる。
他方、必要蒸気量が多くなって、ガスタービン1からの
排ガスのエネルギーのみでは賄えない場合には、第1図
の給水ポンプ8によって通常の蒸発器3への給水量以上
の必要給水量を給水予熱器4へ供給し、当該給水予熱器
4て予熱した後、給水加減弁5の手前で抽水してパッケ
ージボイラー7へ給水する。そして、パフケージボイラ
ー7で燃料fを焚いて蒸気を発生させれば、全体として
所定の蒸気量が確保されることになる。
この場合の廃熱ボイラー13の出口ガス温度はTg’、
となり、T g +からT8.゛までの温度差分のエネ
ルギーが回収できたこととなり信頼性の高いパッケージ
ボイラー7で必要蒸気量を確保できることになる。
ここで、パンケージボイラー7で燃料fを焚いている時
に、蒸気負荷の変動により、パンケージボイラー7の入
口の給水加減弁6の開閉が行なわれることがあり、この
時、給水が加減されることに伴って、給水ポンプ8の吐
出側系統内圧力の変動があり得るので、その系統内の圧
力を一定に保持する必要がある。そこで、この実施例で
は、検出器11からの信号により、給水ポンプ8のモー
タ9の回転数を、インバータなどの制御装置10を介し
て、一定圧になる様に制御している。
またパッケージボイラー7又は廃熱ボイラー13の蒸発
器3.給水予熱器4のそれぞれの負荷が変化した時、各
給水加減弁5.6の開閉により、その管路の抵抗曲線が
、第3図の圧力と給水量とで示す各回転数N A、 N
 m、 N cに伴なう給水ポンプ8の性能曲線上のI
A、I!、又はl。
となる。従って、それぞれに対応する給水ポンプ8の回
転数Na、Nm又はN、を選択すれば、蒸気Sの負荷に
応じて、給水ポンプ8の作動点はA、B又はCを動くこ
とになる。
〔発明の効果〕
上記のように、本発明のガスタービンコージェネレーシ
ョンシステムによれば、必要蒸気量の増加時に給水予熱
器への給水量を増し、その増加給水分の給水予熱器で余
熱した温水を信転性の高いパフケージボイラーへ供給し
、そこで蒸気にして供給するので、その必要蒸気量が確
保されることができる。しかも、ガスタービンの排ガス
エネルギーは従来のものより多く回収でき、熱効率を高
め得るという一石二鳥の利益が得られる。
すなわち、パンケージボイラーは従来の追焚ボイラーよ
りも安価な設備費ですみ、しかもパッケージボイラーで
の燃料も、予熱された給水が導入される分節減できると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるガスタービンコージェネレーシ
ョンシステムの系統図、第2図は本発明にかかるガスタ
ービンコージェネレーションシステムの作用を説明する
温度とエンタルピーとの関係線図、第3図は給水ポンプ
の各回転数における圧力と給水量との関係を示すポンプ
性能曲線を示す図面である。 1・・・ガスタービン、2・・・発電機、3・・・蒸発
器、4・・・給水予熱器、7・・・パフケージボイラー
、8・・・給水ポンプ、S・・・蒸気、W・・・給水。 代理人 弁理士 小 川 信 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガスタービン用廃熱ボイラーの給水予熱器へ、その蒸発
    器への給水量以上に給水すると共に、前記給水予熱器で
    予熱された温水を抽出してパッケージボイラーへ供給す
    るようにしたガスタービンコージェネレーションシステ
    ム。
JP30622190A 1990-11-14 1990-11-14 ガスタービンコージェネレーションシステム Pending JPH04179833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30622190A JPH04179833A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 ガスタービンコージェネレーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30622190A JPH04179833A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 ガスタービンコージェネレーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04179833A true JPH04179833A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17954454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30622190A Pending JPH04179833A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 ガスタービンコージェネレーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04179833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177838A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Kobe Steel Ltd バイナリー発電装置の制御方法及びバイナリー発電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177838A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Kobe Steel Ltd バイナリー発電装置の制御方法及びバイナリー発電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442908A (en) Combined combustion and steam turbine power plant
JP2849140B2 (ja) 廃熱蒸気発生方法と設備
JP3783195B2 (ja) ガスタービン及び蒸気タービンを有する複合発電所における電流発生
JPH08121703A (ja) 排熱回収装置
TWI848256B (zh) 在一化石燃料發電系統中用於改善起動時間之系統及方法
US2486291A (en) Steam-air thermal power plant
US5396865A (en) Startup system for power plants
JPS61250306A (ja) 熱空気タ−ビン及び蒸気タ−ビン組合せ原動所
JP2007187352A (ja) ボイラの起動方法
JPH04179833A (ja) ガスタービンコージェネレーションシステム
JPH01203802A (ja) 高圧、高温レベルの水蒸気製造システム
JPH08501381A (ja) 問題のある燃料を燃やすとき高蒸気温度を生じさせる方法および設備
CN209557055U (zh) 高效垃圾焚烧发电系统
JPH09303113A (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP3047194B2 (ja) ガスタービン・コージェネ・システム
JPS60206909A (ja) 排熱回収ガスタ−ビン発電設備
JPS5820914A (ja) 高炉ガス焚き発電プラント
KR102222427B1 (ko) 배가스의 내부재순환이 가능한 연소장치 및 이를 포함하는 발전 시스템
MY128537A (en) Integration construction between a boiler and a steam turbine and method in preheating of the supply water for a steam turbine and in its control
SU657180A1 (ru) Парогазова установка
JPS6149486B2 (ja)
JP2001116208A (ja) ダクトバーナ付き排熱回収ボイラ
JPH0688502A (ja) 発電プラント
JPS60162003A (ja) 蒸気原動所の排熱回収システム
JP2024166830A (ja) ボイラシステムおよびボイラシステムの運転方法