JPH0417701B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0417701B2 JPH0417701B2 JP59066794A JP6679484A JPH0417701B2 JP H0417701 B2 JPH0417701 B2 JP H0417701B2 JP 59066794 A JP59066794 A JP 59066794A JP 6679484 A JP6679484 A JP 6679484A JP H0417701 B2 JPH0417701 B2 JP H0417701B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- performance
- tio
- present
- catalysts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 47
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 6
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 claims 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔本発明の技術分野〕
本発明は、ボイラ排ガス等の燃焼排ガスに使用
されるアンモニア接触還元脱硝触媒の再生方法に
関する。
されるアンモニア接触還元脱硝触媒の再生方法に
関する。
燃焼排ガス中の窒素酸化物の除去方法としてア
ンモニアを還元剤に用い、触媒によつて還元する
アンモニア接触還元方式が広く採用されている。
ンモニアを還元剤に用い、触媒によつて還元する
アンモニア接触還元方式が広く採用されている。
燃焼排ガス中にダストが含有される場合は使用
中のダストによる閉塞を防止するために、ハニカ
ム状、円柱状、板状などの触媒形状を並行流で適
用するのが主流となつており、特にガス接触面積
の大きいことから、経済性にも優れた六角形、正
方形、長方形、三角形などの孔形状を有するハニ
カム状触媒が多く利用されている。
中のダストによる閉塞を防止するために、ハニカ
ム状、円柱状、板状などの触媒形状を並行流で適
用するのが主流となつており、特にガス接触面積
の大きいことから、経済性にも優れた六角形、正
方形、長方形、三角形などの孔形状を有するハニ
カム状触媒が多く利用されている。
これらのNOx除去用触媒は、燃焼排ガス中で
使用時に、徐々に性能の低下をきたすため、高い
脱硝性能を維持するためには、触媒の交換や性能
低下した触媒の再生賦活が必要となる。性能低下
した触媒の全部を新触媒に交換することは、触媒
が高価であること、また使用済触媒の廃棄にも費
用がかかることなどから経済的に不利であり、性
能低下した触媒を再生賦活して使用することは有
用である。
使用時に、徐々に性能の低下をきたすため、高い
脱硝性能を維持するためには、触媒の交換や性能
低下した触媒の再生賦活が必要となる。性能低下
した触媒の全部を新触媒に交換することは、触媒
が高価であること、また使用済触媒の廃棄にも費
用がかかることなどから経済的に不利であり、性
能低下した触媒を再生賦活して使用することは有
用である。
本発明者らは、実プラントに使用されている
TiO2を主成分とするアンモニア接触還元脱硝触
媒の性能低下現象について鋭意検討を重ねた結
果、触媒の性能低下は排ガス中のダストに含まれ
るNa、Kなどのアルカリ成分の触媒中への蓄積
が主な原因であることをつきとめた。このように
して性能低下した触媒は、水による洗浄によつて
再生可能であるが、新触媒相当の性能に回復させ
るのは難しく必ずしも十分な方法と、NaやKを
除去することによつては言えない欠点があつた。
TiO2を主成分とするアンモニア接触還元脱硝触
媒の性能低下現象について鋭意検討を重ねた結
果、触媒の性能低下は排ガス中のダストに含まれ
るNa、Kなどのアルカリ成分の触媒中への蓄積
が主な原因であることをつきとめた。このように
して性能低下した触媒は、水による洗浄によつて
再生可能であるが、新触媒相当の性能に回復させ
るのは難しく必ずしも十分な方法と、NaやKを
除去することによつては言えない欠点があつた。
本発明者らは、その後の検討により、TiO2を
主成分とするアンモニア接触還元脱硝触媒の性能
はその触媒中のS含有量と密接な関係があること
を見出し、水洗再生した触媒は、S含有量が新触
媒より低下していることを見出した。そこで、水
洗した触媒にさらに硫酸を含浸し、加熱焼成する
ことによつて、S分を触媒に補給し、効果的な性
能回復を行うことができることを見出し、本発明
を完成したものである。
主成分とするアンモニア接触還元脱硝触媒の性能
はその触媒中のS含有量と密接な関係があること
を見出し、水洗再生した触媒は、S含有量が新触
媒より低下していることを見出した。そこで、水
洗した触媒にさらに硫酸を含浸し、加熱焼成する
ことによつて、S分を触媒に補給し、効果的な性
能回復を行うことができることを見出し、本発明
を完成したものである。
すなわち、本発明は、性能低下したTiO2を主
成分とするアンモニア接触還元脱硝触媒を新触媒
相当の性能に回復させる該触媒の再生方法を提供
することを目的とする。
成分とするアンモニア接触還元脱硝触媒を新触媒
相当の性能に回復させる該触媒の再生方法を提供
することを目的とする。
そして、本発明は、上記目的を達成する手段と
して、性能低下触媒に硫酸水溶液を含浸ないしは
噴霧した後焼成する点にある。すなわち、本発明
は、性能低下をきたしたTiO2を主成分とするア
ンモニア接触還元脱硝触媒に硫酸水溶液を含浸あ
るいは噴霧したのち、300〜650℃で焼成し触媒に
S分を固定補給することを特徴とするアンモニア
接触還元脱硝触媒の再生法である。
して、性能低下触媒に硫酸水溶液を含浸ないしは
噴霧した後焼成する点にある。すなわち、本発明
は、性能低下をきたしたTiO2を主成分とするア
ンモニア接触還元脱硝触媒に硫酸水溶液を含浸あ
るいは噴霧したのち、300〜650℃で焼成し触媒に
S分を固定補給することを特徴とするアンモニア
接触還元脱硝触媒の再生法である。
本発明の対象とする触媒はTiO2を主成分にし
た触媒、例えばTiO2−V2O5系、TiO2−WO3−
V2O5系及びTiO2−WO3系触媒に有効であり、水
洗後硫酸を含浸あるいは噴霧し焼成する方法の他
に、性能低下触媒に直ちに硫酸を含浸あるいは噴
霧して焼成する方法をとつてもよい。焼成温度は
300〜650℃、好ましくは400〜500℃で1時間程度
がよい。
た触媒、例えばTiO2−V2O5系、TiO2−WO3−
V2O5系及びTiO2−WO3系触媒に有効であり、水
洗後硫酸を含浸あるいは噴霧し焼成する方法の他
に、性能低下触媒に直ちに硫酸を含浸あるいは噴
霧して焼成する方法をとつてもよい。焼成温度は
300〜650℃、好ましくは400〜500℃で1時間程度
がよい。
またTiO2を主成分にしている触媒であればそ
の形状の如何にかかわらず適用できることは言う
までもない。
の形状の如何にかかわらず適用できることは言う
までもない。
以下本発明の実施例をあげ、本発明を具体的に
説明する。
説明する。
実施例 1
性能劣化度K(性能低下触媒の性能ないしは再
生しようとする触媒の性能)/Ko(新触媒の性
能)=0.63のTiO2−WO3−V2O5触媒TiO291%、
WO38%、V2O51%)を、その体積の5倍量の水
に60分浸漬水洗すると、K/Ko=0.88に回復し
た。この触媒をさらに1NH2SO4水溶液を含浸後
450℃、1時間焼成したところ、K/Ko=0.99に
回復した。
生しようとする触媒の性能)/Ko(新触媒の性
能)=0.63のTiO2−WO3−V2O5触媒TiO291%、
WO38%、V2O51%)を、その体積の5倍量の水
に60分浸漬水洗すると、K/Ko=0.88に回復し
た。この触媒をさらに1NH2SO4水溶液を含浸後
450℃、1時間焼成したところ、K/Ko=0.99に
回復した。
実施例 2
K/Ko=0.50の性能低下したTiO2−WO3V2O5
触媒(TiO289.7%、WO310%、V2O50.3%)を、
1NH2SO4水溶液に5分浸漬後、1夜(16時間)
風乾し、450℃、1時間加熱焼成したところ、
K/Ko=0.95に性能回復した。また同じ触媒を
0.1NH2SO4水溶液に5分浸漬後、1夜(16時間)
風乾し、450℃1時間加熱焼成したところ、K/
Ko=0.93に性能回復した。
触媒(TiO289.7%、WO310%、V2O50.3%)を、
1NH2SO4水溶液に5分浸漬後、1夜(16時間)
風乾し、450℃、1時間加熱焼成したところ、
K/Ko=0.95に性能回復した。また同じ触媒を
0.1NH2SO4水溶液に5分浸漬後、1夜(16時間)
風乾し、450℃1時間加熱焼成したところ、K/
Ko=0.93に性能回復した。
本発明は、以上詳記したように、性能低下触媒
に硫酸水溶液を含浸ないしは噴霧した後焼成する
ことにより、極めて大きな再生効果があり、再生
繰返し使用によつて触媒の有効利用が可能とな
り、脱硝装置における触媒コストの大巾な低減が
期待できる効果が生ずるものである。
に硫酸水溶液を含浸ないしは噴霧した後焼成する
ことにより、極めて大きな再生効果があり、再生
繰返し使用によつて触媒の有効利用が可能とな
り、脱硝装置における触媒コストの大巾な低減が
期待できる効果が生ずるものである。
Claims (1)
- 1 性能低下をきたしたTiO2を主成分とするア
ンモニア接触還元脱硝触媒に硫酸水溶液を含浸あ
るいは噴霧したのち、300〜650℃で焼成し触媒に
S分を固定補給することを特徴とするアンモニア
接触還元脱硝触媒の再生法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59066794A JPS60212238A (ja) | 1984-04-05 | 1984-04-05 | アンモニア接触還元脱硝触媒の再生法 |
AT85730046T ATE71556T1 (de) | 1984-04-05 | 1985-03-28 | Verfahren zum regenerieren eines denitrierkatalysators fuer die katalytische reduktion mit ammoniak. |
DE8585730046T DE3585174D1 (de) | 1984-04-05 | 1985-03-28 | Verfahren zum regenerieren eines denitrierkatalysators fuer die katalytische reduktion mit ammoniak. |
EP85730046A EP0159959B1 (en) | 1984-04-05 | 1985-03-28 | Method for recovering denitrating catalyst for ammonia catalytic reduction |
US06/719,304 US4656147A (en) | 1984-04-05 | 1985-04-03 | Method for recovering denitrating catalyst for ammonia catalytic reduction |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59066794A JPS60212238A (ja) | 1984-04-05 | 1984-04-05 | アンモニア接触還元脱硝触媒の再生法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60212238A JPS60212238A (ja) | 1985-10-24 |
JPH0417701B2 true JPH0417701B2 (ja) | 1992-03-26 |
Family
ID=13326124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59066794A Granted JPS60212238A (ja) | 1984-04-05 | 1984-04-05 | アンモニア接触還元脱硝触媒の再生法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60212238A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5142070A (ja) * | 1974-10-09 | 1976-04-09 | Mitsubishi Chem Ind | |
JPS5227091A (en) * | 1975-08-27 | 1977-03-01 | Kobe Steel Ltd | Reproduction process of catalyst for removing nitrogen oxides in waste gas |
JPS58247A (ja) * | 1981-06-26 | 1983-01-05 | Ngk Insulators Ltd | 脱硝触媒の再生法 |
-
1984
- 1984-04-05 JP JP59066794A patent/JPS60212238A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5142070A (ja) * | 1974-10-09 | 1976-04-09 | Mitsubishi Chem Ind | |
JPS5227091A (en) * | 1975-08-27 | 1977-03-01 | Kobe Steel Ltd | Reproduction process of catalyst for removing nitrogen oxides in waste gas |
JPS58247A (ja) * | 1981-06-26 | 1983-01-05 | Ngk Insulators Ltd | 脱硝触媒の再生法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60212238A (ja) | 1985-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3377715B2 (ja) | 脱硝触媒の再生方法 | |
EP0159959B1 (en) | Method for recovering denitrating catalyst for ammonia catalytic reduction | |
KR101456275B1 (ko) | 탈질 폐촉매 재생방법 | |
JP4264643B2 (ja) | 劣化触媒の再生方法 | |
JPH0244581B2 (ja) | ||
JP4316901B2 (ja) | ディーゼル排ガス処理方法および処理装置 | |
JPH0417701B2 (ja) | ||
JPS58247A (ja) | 脱硝触媒の再生法 | |
JP4264642B2 (ja) | 熱的劣化触媒の再生方法 | |
JPH10156192A (ja) | 脱硝触媒の活性再生方法及び装置 | |
JPH0446621B2 (ja) | ||
JPS60209252A (ja) | 脱硝触媒の再生方法 | |
JPH0363432B2 (ja) | ||
JP3150519B2 (ja) | 脱硝触媒の再生方法 | |
JPS6321536B2 (ja) | ||
JPS58186445A (ja) | 触媒の再生方法 | |
TWI771685B (zh) | 脫硫、硝之觸媒和觸媒裝置,及其製備、活化、再生方法 | |
JP2000167405A (ja) | コーティングによる触媒再生法 | |
JPH0363433B2 (ja) | ||
JP2002316051A (ja) | 脱硝触媒またはダイオキシン分解触媒の再生方法および再生装置 | |
JPH02293051A (ja) | 排ガス浄化用触媒の再生方法 | |
JPH0760134A (ja) | 触媒フィルタの再生方法 | |
JP2000107612A (ja) | 脱硝触媒の再生方法 | |
JP4300351B2 (ja) | 脱硝触媒の再生方法 | |
JPH1176806A (ja) | No2吸収剤 |