JPH04174417A - カラー液晶表示装置 - Google Patents
カラー液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH04174417A JPH04174417A JP2303077A JP30307790A JPH04174417A JP H04174417 A JPH04174417 A JP H04174417A JP 2303077 A JP2303077 A JP 2303077A JP 30307790 A JP30307790 A JP 30307790A JP H04174417 A JPH04174417 A JP H04174417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- display
- color
- crystal layer
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134327—Segmented, e.g. alpha numeric display
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、カラー液晶表示装置に関する。
従来、カラー液晶表示装置としては、第4図に示すよう
に、表示電極としてのくし形の5EG(セグメント)側
の透明電極21と22か夫々COM(コモン)側の透明
電極23と24に対向する部分か表示パターンとなる。 上記SEG側の表示電極21は図示しない赤色カラーフ
ィルターに対向しており、上記SEG側の表示電極22
は図示しない緑色カラーフィルターに対向している。そ
して、個々の表示パターンは、互いに独立しており、夫
々異なる信号ラインに継なかっている。
に、表示電極としてのくし形の5EG(セグメント)側
の透明電極21と22か夫々COM(コモン)側の透明
電極23と24に対向する部分か表示パターンとなる。 上記SEG側の表示電極21は図示しない赤色カラーフ
ィルターに対向しており、上記SEG側の表示電極22
は図示しない緑色カラーフィルターに対向している。そ
して、個々の表示パターンは、互いに独立しており、夫
々異なる信号ラインに継なかっている。
ところが、上記従来のカラー液晶表示装置ては、第5図
に示すように、上記SEG側の表示電極21が形成する
表示パターンが属する表示エリアCと上記SEG側の表
示電極22か形成する表示/<ターンが属する表示エリ
アDとか分離しており、上記表示エリアCと表示エリア
Dとか接したり、重なったってきないので、1つの表示
エリア内に、複数の表示パターンをオーツ\−ラ、プさ
せることができず、一定の表示面積当りの表示パターン
数を増大させることができないという問題かある。 そこて、本発明の目的は、1つの表示エリア内に複数の
表示パターンをオーパーラ・ノブさせることかでき、一
定の表示面積当りの表示パターン数を増大させることか
できるカラー液晶表示装置を提供することにある。
に示すように、上記SEG側の表示電極21が形成する
表示パターンが属する表示エリアCと上記SEG側の表
示電極22か形成する表示/<ターンが属する表示エリ
アDとか分離しており、上記表示エリアCと表示エリア
Dとか接したり、重なったってきないので、1つの表示
エリア内に、複数の表示パターンをオーツ\−ラ、プさ
せることができず、一定の表示面積当りの表示パターン
数を増大させることができないという問題かある。 そこて、本発明の目的は、1つの表示エリア内に複数の
表示パターンをオーパーラ・ノブさせることかでき、一
定の表示面積当りの表示パターン数を増大させることか
できるカラー液晶表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のカラー液晶表示装置
は、液晶層を挾んで対向して設けられる一対の透光性基
板のうちの一方の透光性基板の、上記液晶層に近接する
側の全面にわたって設けられ、夫々特定の色彩の光を通
過させる複数の色彩選択部材と、互いに隣接する上記色
彩選択部材の間に設ける遮光部材と、上記一対の透光性
基板の上記液晶層側の表示領域内に夫々設けられ、上記
表示領域て表示すべき色彩に対応して選択される上記色
彩選択部材に対向する部分の上記液晶層の配向状態を電
気信号によって変化させる透光性を有する表示電極を備
えるカラー液晶表示装置において、隣接する上記表示電
極同士は、互いに異なる色彩選択部材に対応すると共に
、互いに、隣接する表示電極か形成する表示エリアに入
り込んで入り組んた状態に配置されていることを特徴と
している。
は、液晶層を挾んで対向して設けられる一対の透光性基
板のうちの一方の透光性基板の、上記液晶層に近接する
側の全面にわたって設けられ、夫々特定の色彩の光を通
過させる複数の色彩選択部材と、互いに隣接する上記色
彩選択部材の間に設ける遮光部材と、上記一対の透光性
基板の上記液晶層側の表示領域内に夫々設けられ、上記
表示領域て表示すべき色彩に対応して選択される上記色
彩選択部材に対向する部分の上記液晶層の配向状態を電
気信号によって変化させる透光性を有する表示電極を備
えるカラー液晶表示装置において、隣接する上記表示電
極同士は、互いに異なる色彩選択部材に対応すると共に
、互いに、隣接する表示電極か形成する表示エリアに入
り込んで入り組んた状態に配置されていることを特徴と
している。
上記構成によれば、隣接する表示電極同士か互いに、隣
接する表示電極か形成する表示エリアに入り込んでいる
ので、1つの表示工1ノア内に、隣接する表示電極から
なる表示パターンかオーバ−ラツプ部 の表示パターン数が増大する。
接する表示電極か形成する表示エリアに入り込んでいる
ので、1つの表示工1ノア内に、隣接する表示電極から
なる表示パターンかオーバ−ラツプ部 の表示パターン数が増大する。
以下、本発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明のカラー液晶表示装置の一実施例の要部
詳細図である。上記実施例は、第1図に示すように、表
示電極としての、くし形のSEC側の透明電極1および
2か、夫々、赤色カラーフィルターRと緑色カラーフィ
ルター〇に対応している。Bは青色カラーフィルターで
ある。上記赤色カラーフィルターRと緑色カラーフィル
ター〇と青色カラーフィルターBは図示しない液晶層を
挾んで対向して設けられるSEG側および00M側の透
光性基板のうちの上記SEG側の透光性基板の上記液晶
層に近接する側の全面にわたって設けている。また、上
記くし形のSEG側の透明電極1および2は、上記SE
G側の透光性基板の上記液晶層に近接する側に設けてい
る。上記くし形のSEG側の透明電極1および2は互い
に入り組んた状態に配置している。そして、上記SEG
側の透明電極1および2は、図示しない液晶層を挾んで
1つのC0M側電極3を共有して、夫々独立に駆動され
る上下2つの互いに異なる表示パターンを形成している
。上記カラーフィルターR,G、Bの間に形成される遮
光部材としてのマスク6を第3図に示す。 上記実施例は、上記くし形のSEG側の透明電極1.2
と、上記C0M側電極3に電圧を印加することによって
、上記液晶層の配回状態をを変化させ、上記表示パター
ンを点灯させる。そして、上記実施例は上記SEG側の
透明電極1が形成する表示エリアと、上記SEG側の透
明電極2か形成する表示エリアとか重なり合うオーバー
ラツプ部5を有している。すなわち、上記カラー液晶表
示装置は、第2図に示すように、上記SEG側の透明電
極1か形成する赤色の表示パターンが属する表示エリア
Aと上記SEG側の透明電極2が形成する緑色の表示パ
ターンが属する表示エリアBとが重なり合っているので
、一定の表示面積当りの表示パターン数を増大できる。
詳細図である。上記実施例は、第1図に示すように、表
示電極としての、くし形のSEC側の透明電極1および
2か、夫々、赤色カラーフィルターRと緑色カラーフィ
ルター〇に対応している。Bは青色カラーフィルターで
ある。上記赤色カラーフィルターRと緑色カラーフィル
ター〇と青色カラーフィルターBは図示しない液晶層を
挾んで対向して設けられるSEG側および00M側の透
光性基板のうちの上記SEG側の透光性基板の上記液晶
層に近接する側の全面にわたって設けている。また、上
記くし形のSEG側の透明電極1および2は、上記SE
G側の透光性基板の上記液晶層に近接する側に設けてい
る。上記くし形のSEG側の透明電極1および2は互い
に入り組んた状態に配置している。そして、上記SEG
側の透明電極1および2は、図示しない液晶層を挾んで
1つのC0M側電極3を共有して、夫々独立に駆動され
る上下2つの互いに異なる表示パターンを形成している
。上記カラーフィルターR,G、Bの間に形成される遮
光部材としてのマスク6を第3図に示す。 上記実施例は、上記くし形のSEG側の透明電極1.2
と、上記C0M側電極3に電圧を印加することによって
、上記液晶層の配回状態をを変化させ、上記表示パター
ンを点灯させる。そして、上記実施例は上記SEG側の
透明電極1が形成する表示エリアと、上記SEG側の透
明電極2か形成する表示エリアとか重なり合うオーバー
ラツプ部5を有している。すなわち、上記カラー液晶表
示装置は、第2図に示すように、上記SEG側の透明電
極1か形成する赤色の表示パターンが属する表示エリア
Aと上記SEG側の透明電極2が形成する緑色の表示パ
ターンが属する表示エリアBとが重なり合っているので
、一定の表示面積当りの表示パターン数を増大できる。
以上の説明より明らかなように、本発明のカラー液晶表
示装置は、隣接する表示電極同士が互いに、隣接する表
示電極が形成する表示エリアに人り込んでいるのて、1
つの表示エリア内に、隣接する表示電極からなる表示パ
ターンをオーバーラツプさせることかできる。したかっ
て、本発明によれば、一定の表示面積当たりの表示パタ
ーン数を増大できる。
示装置は、隣接する表示電極同士が互いに、隣接する表
示電極が形成する表示エリアに人り込んでいるのて、1
つの表示エリア内に、隣接する表示電極からなる表示パ
ターンをオーバーラツプさせることかできる。したかっ
て、本発明によれば、一定の表示面積当たりの表示パタ
ーン数を増大できる。
第1図は本発明のカラー液晶表示装置の一実施例の要部
詳細図、第2図は上記実施例の表示エリアが重なってい
る様子を示す図、第3図は上記実施例のカラーフィルタ
ーとマスクの平面図、第4図は従来のカラー液晶表示装
置の要部詳細図、第5図は従来のカラー液晶表示装置の
表示エリアを示す図である。 1.2,21.22・・SEG側の透明電極、3.23
.24−C0M側の透明電極、6・・・マスク。
詳細図、第2図は上記実施例の表示エリアが重なってい
る様子を示す図、第3図は上記実施例のカラーフィルタ
ーとマスクの平面図、第4図は従来のカラー液晶表示装
置の要部詳細図、第5図は従来のカラー液晶表示装置の
表示エリアを示す図である。 1.2,21.22・・SEG側の透明電極、3.23
.24−C0M側の透明電極、6・・・マスク。
Claims (1)
- (1)液晶層を挾んで対向して設けられる一対の透光性
基板のうちの一方の透光性基板の、上記液晶層に近接す
る側の全面にわたって設けられ、夫々特定の色彩の光を
通過させる複数の色彩選択部材と、 互いに隣接する上記色彩選択部材の間に設ける遮光部材
と、 上記一対の透光性基板の上記液晶層側の表示領域内に夫
々設けられ、上記表示領域で表示すべき色彩に対応して
選択される上記色彩選択部材に対向する部分の上記液晶
層の配向状態を電気信号によって変化させる透光性を有
する表示電極を備えたカラー液晶表示装置において、 隣接する上記表示電極同士は、互いに異なる色彩選択部
材に対応すると共に、互いに、隣接する表示電極が形成
する表示エリアに入り込んで入り組んだ状態に配置され
ていることを特徴とするカラー液晶表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2303077A JPH04174417A (ja) | 1990-11-07 | 1990-11-07 | カラー液晶表示装置 |
US07/787,020 US5233449A (en) | 1990-11-07 | 1991-11-04 | Liquid-crystal color display with comb-shaped pixel electrodes partially overlapping at the electrode ends |
DE69116983T DE69116983T2 (de) | 1990-11-07 | 1991-11-07 | Flüssigkristallfarbanzeige |
EP91310319A EP0485216B1 (en) | 1990-11-07 | 1991-11-07 | Liquid-crystal colour display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2303077A JPH04174417A (ja) | 1990-11-07 | 1990-11-07 | カラー液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04174417A true JPH04174417A (ja) | 1992-06-22 |
Family
ID=17916620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2303077A Pending JPH04174417A (ja) | 1990-11-07 | 1990-11-07 | カラー液晶表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5233449A (ja) |
EP (1) | EP0485216B1 (ja) |
JP (1) | JPH04174417A (ja) |
DE (1) | DE69116983T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6078376A (en) * | 1996-12-26 | 2000-06-20 | Fujitsu Limited | Liquid crystal display |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5434690A (en) * | 1993-07-27 | 1995-07-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Liquid crystal device with pixel electrodes in an opposed striped form |
FR2712109B1 (fr) * | 1993-11-04 | 1995-12-15 | Ebauchesfabrik Eta Ag | Dispositif d'affichage à cristaux liquides. |
KR100304912B1 (ko) * | 1993-12-30 | 2002-08-24 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시소자의구조및구동방법 |
JPH10325961A (ja) * | 1994-03-17 | 1998-12-08 | Hitachi Ltd | アクティブマトリクス型液晶表示装置 |
US5420052A (en) * | 1994-04-19 | 1995-05-30 | Texas Instruments Incorporated | Method of fabricating a semiplanar heterojunction bipolar transistor |
JP3529460B2 (ja) * | 1994-12-01 | 2004-05-24 | 株式会社東芝 | 液晶表示装置 |
TW329500B (en) | 1995-11-14 | 1998-04-11 | Handotai Energy Kenkyusho Kk | Electro-optical device |
JPH09146108A (ja) | 1995-11-17 | 1997-06-06 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
JP2776376B2 (ja) * | 1996-06-21 | 1998-07-16 | 日本電気株式会社 | アクティブマトリクス液晶表示パネル |
KR100250796B1 (ko) * | 1996-11-29 | 2000-04-01 | 김영환 | 액정 표시 소자 및 그 제조방법 |
TW434443B (en) | 1997-05-30 | 2001-05-16 | Samsung Electronics Co Ltd | Liquid crystal display |
US6704083B1 (en) * | 1997-05-30 | 2004-03-09 | Samsung Electronics, Co., Ltd. | Liquid crystal display including polarizing plate having polarizing directions neither parallel nor perpendicular to average alignment direction of molecules |
KR100293806B1 (ko) * | 1997-06-25 | 2001-10-24 | 박종섭 | 액정표시소자 |
GB2327797A (en) * | 1997-07-31 | 1999-02-03 | Sharp Kk | Spatial light modulator and display |
JP2014206639A (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01136120A (ja) * | 1987-11-24 | 1989-05-29 | Hitachi Ltd | 液晶表示素子 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3820875A (en) * | 1972-04-14 | 1974-06-28 | W Bohmer | Scanner devices utilizing field effect light scattering dielectrics |
JPS55134885A (en) * | 1979-04-06 | 1980-10-21 | Stanley Electric Co Ltd | Liquid crystal display device |
JPS59136718A (ja) * | 1983-01-26 | 1984-08-06 | Mitsubishi Electric Corp | 液晶表示素子 |
KR910007013B1 (ko) * | 1985-10-09 | 1991-09-14 | 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 | 컬러액정표시소자 |
JPS6370828A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マトリクス型液晶表示装置およびその製造方法 |
JPH0748259B2 (ja) * | 1987-06-24 | 1995-05-24 | 松下電器産業株式会社 | 光学式ディスク記録再生装置 |
JPS6436120A (en) * | 1987-07-30 | 1989-02-07 | Nec Corp | Redundant constitution gate array |
JPS6442633A (en) * | 1987-08-10 | 1989-02-14 | Koito Mfg Co Ltd | Liquid crystal display device for color display |
DE69026482T2 (de) * | 1989-11-20 | 1996-10-17 | Sharp Kk | Farbige Flüssigkristallanzeigevorrichtung |
-
1990
- 1990-11-07 JP JP2303077A patent/JPH04174417A/ja active Pending
-
1991
- 1991-11-04 US US07/787,020 patent/US5233449A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-11-07 DE DE69116983T patent/DE69116983T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-11-07 EP EP91310319A patent/EP0485216B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01136120A (ja) * | 1987-11-24 | 1989-05-29 | Hitachi Ltd | 液晶表示素子 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6078376A (en) * | 1996-12-26 | 2000-06-20 | Fujitsu Limited | Liquid crystal display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69116983D1 (de) | 1996-03-21 |
EP0485216A2 (en) | 1992-05-13 |
EP0485216A3 (en) | 1992-10-07 |
DE69116983T2 (de) | 1996-07-18 |
EP0485216B1 (en) | 1996-02-07 |
US5233449A (en) | 1993-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04174417A (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JP2004520621A (ja) | 電気泳動カラーディスプレイ装置 | |
CN108398826A (zh) | 异形显示面板及显示装置 | |
JPH07114018A (ja) | カラー液晶表示装置 | |
CN102156361B (zh) | 液晶显示面板和液晶显示装置 | |
CN107908050B (zh) | 液晶显示面板及液晶显示装置 | |
US4697886A (en) | Color liquid crystal display device with interdigited segment electrodes | |
CA1289229C (en) | Liquid crystal display device | |
CN107515489A (zh) | 一种彩膜基板、显示面板及显示装置 | |
WO2023065111A1 (zh) | 一种显示面板及显示装置 | |
JPS6291917A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS61102627A (ja) | カラ−液晶表示装置 | |
JPH0561035A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0561058A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS6283721A (ja) | カラ−液晶表示素子 | |
JP2000352721A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS60260921A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0514263Y2 (ja) | ||
JPH0534704A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS63247728A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH0350493Y2 (ja) | ||
JPH083588B2 (ja) | カラー表示液晶表示装置 | |
JPH0534703A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0132063Y2 (ja) | ||
JP2001337625A (ja) | 表示素子 |