JPH04173844A - 性質の改善されたポリビニルアルコール系位相差フイルムの製造方法 - Google Patents
性質の改善されたポリビニルアルコール系位相差フイルムの製造方法Info
- Publication number
- JPH04173844A JPH04173844A JP30147890A JP30147890A JPH04173844A JP H04173844 A JPH04173844 A JP H04173844A JP 30147890 A JP30147890 A JP 30147890A JP 30147890 A JP30147890 A JP 30147890A JP H04173844 A JPH04173844 A JP H04173844A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polyvinyl alcohol
- boric acid
- retardation
- stretching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 title claims description 24
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 title claims description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 15
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 claims abstract description 9
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 claims abstract description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 4
- -1 etc.) Chemical class 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKXJWSZPLIKUPS-IUNAMMOKSA-N N-[(2Z,6Z)-2,6-bis(hydroxyimino)cyclohexylidene]hydroxylamine Chemical compound O\N=C1\CCC\C(=N\O)C1=NO GKXJWSZPLIKUPS-IUNAMMOKSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Polarising Elements (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
A)系位相差フィルムの製法に関する。
シート状物である。位相差フィルムを通過した光は互い
に直交する2方向の屈折率が違うために、通過後におい
て直交する光線の位相差が生じる。
るものとして、入射光線の波長λに対して1/4λの位
相差が生じる機能を有する、いわゆる1/4波長板かあ
る。
ザー光線のビームスプリッタ−に用いたり、直線偏光子
と組み合わせて円偏光板の構成に使用されている。
において、5TN−LCDの色ずれ防止のために位相差
フィルムが用いられるようになっている。
が、酢酸セルロース系のフィルムを一軸方向に延伸処理
したものやポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリアミド
、ポリカーボネートなとからのものとともに、位相差フ
ィルムに検討され使用されているか、耐熱性に劣るため
に高熱の雰囲気下において位相差板の性質(レターデー
シヨン値(R値))が大きく変動し、PVA系フィルム
まにはソート単独で使用することができないという問題
があるため、フィルムま1こはシートの方で耐熱の問題
を改善する方法の開発か望まれている。
いた場合の耐熱性に劣るという問題を解決するためにな
されたものである。
結果、ホウ酸又はホウ砂を含有するポリビニルアルコー
ル系樹脂水溶液を製膜し、得られるフィルム又はシート
を一軸延伸することを特徴とする性質の改善されたポリ
ビニルアルコール系位相差フィルムの製造方法を見出し
、本発明を完成するに至った。
樹脂、ホウ酸又はホウ砂を混合した水溶液を使用する。
1重量%が必要である。0.05重量%以下では本発明
の効果は得難く、一方1重量%を越えると製膜性か低下
する。
くは10〜20重量%が好ましい。
等公知の添加剤を加えても差し支えない。
ビニルをケン化して製造されるが、本発明では必ずしし
これに限定されるものではなく、少量の不飽和カルホン
酸(塩、エステル、アミド、ニトリル等を含む)、オレ
フィン類、ビニルエーテル類、不飽和スルホン酸塩等、
酢酸ビニルと共重合可能な成分を含有していても良い。
えばポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルアルコール
樹脂などのいわゆるポリビニルアセタール樹脂及びその
他PVA誘導体が挙げられるか、これらに限定されるも
のではない。これらのうちでは、耐熱性が良好であると
いう点から、高ケン化度で高重合度のPVAが好ましい
。
%以上、とくには99.5%以上であって、重合度10
00以上、望ましくは1000〜3000のものが好ま
しい。
ソート又はフィルム状に製膜される。
倍程度に一軸延伸を施される。延伸操作はまず原反フィ
ルム、ソートを120〜200℃の温度で30秒〜5分
子熱し、続いて150〜230℃、好ましくは170〜
200℃で1.1〜4倍程度延伸を施す。
が行われる。必要に応じて上記任意の段階で耐水化処理
を行い得る。
、好ましくは40〜80μm程度のものであり、物性的
にはレターデーシヨン値か100〜700nm程度で、
未だ耐湿性を有しない基材である。
ルムをうるためには原反フィルムまたはノートは、厚さ
精度が良好であり、できるだけ光学的に均質なものであ
るのが好ましい。フィルムまたはノートに製膜時にグイ
ラインなどが発生することは好ましくない。
うるためには、延伸前のフィルム幅Aと延伸後のフィル
ム幅Bとから定義されるネックイン率(100X(A−
B)/A)を20%以下に抑えることが好ましい。
の間をフィルムを通過させることによってフィルムの予
熱を行い、ついで2対の延伸ロールにより所定の倍率に
延伸する方法、多数のロール間をフィルムを通過させる
間に予熱と段階的な延伸を併行して行いながら、所定の
倍率にまでもっていく方法、テンター法により巾方向に
延伸する横一軸延伸法などの方法が採用されうる。
行われる。即ち、レターデーション値とは主延伸方向(
MD力方向およびこれに垂直な方向(TD力方向におけ
る屈折率差(n 、D4 、D)と位相差フィルムまた
はシートの厚さ(d)との積で定義され、直交関係にあ
る直線偏光か同位相で入射した場合の透過光の位相差を
意味するレターデーンヨン値(R値)が、使用光線の波
長(λ)のたとえば1/4の値となるように延伸処理を
行っfこ場合には、1ノ4波長板が得られ、1/2の値
となるように延伸処理を行った場合には、172波長板
が得れられることとなる。使用光線か可視光線である場
合、174波長板としてのレターデーンヨン値は95〜
170nmの範囲となる。
組み合わせるとことによって、ある可視光線にお(する
正確な円偏光が得られることになる。
るいは両面又は片面に光学的に無配向でかつ透明な高分
子フィルム又はシートを接着剤を用いて積層して用いら
れる。かかる高分子フィルムとしては三酢酸セルロース
、二酢酸セルロース等のセルロース系フィルム、ポリカ
ーボネート系フィルム、ポリメチルメタクリレート系フ
ィルム、ポリスチレン系フィルム、ポリエチレンテレフ
タレート等のポリエステル系フィルム、ポリサルホン系
フィルム等が挙げられ、接着剤としては、ウレタン系、
アクリル系、エポキシ系のものが多用される。
A系樹脂水溶液から得られるフィルム、ソートを一軸延
伸することによって、耐湿性を保持しながら耐熱性の優
れた位相差フィルムが得られる。
及びホウ酸を水に溶解し、PVA濃度18重量%、ホウ
酸濃度0.3重量%の水溶液を得f二。
、乾燥して膜厚75μmのフィルムを得た。
た。
ネ型コンペンサーター付の偏光顕微鏡にコンPOH−1
型)を用い補償法にて測定した(光源は白色光)ところ
390r++++であり、品質の良好なものであった。
剤を用いて三詐酸セルロースフィルムを接着させ、更に
アクリル系粘着剤を用いてガラスと貼合させて位相差板
を得た(全厚みは170μm)。この位相差板を40℃
×95%RHの条件下に250時間放置しに時(ケース
I)のR値は384 nm、又70℃×65%RHの条
件下に250時間放置した時(ケース■)のR値は39
4nmであり、耐湿性もあり、耐熱性が優れていること
が判明した。
同じ実験を行った。
ケース■が403nm、ケース■が380nmであった
。
のものを用いた(実施例2)、及び実施例1と同じPV
Aを用いたが延伸倍率を1.2倍に変更した(実施例3
)以外は実施例1と同じ方法を行った。
びホウ砂を0.5重量%使用した(実施例5)以外は実
施例1と同じ実験をした。
ているため、高湿あるいは高温の雰囲気下においてもレ
ターデーション値のバラツキがなく品質の良好なもので
ある。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ホウ酸又はホウ砂を含有するポリビニルアルコール
系樹脂水溶液を製膜し、得られるフィルム又はシートを
一軸延伸することを特徴とする性質の改善されたポリビ
ニルアルコール系位相差フィルムの製造方法。 2、ホウ酸又はホウ砂の含有量が0.05〜1重量%、
ポリビニルアルコール系樹脂の含有量が10〜30重量
%であるポリビニルアルコール系樹脂水溶液を用いるこ
とを特徴とする請求項1記載の製造方法。 3、一軸延伸したポリビニルアルコール系樹脂のフィル
ム又はシートを延伸温度〜130℃で熱処理することを
特徴とする請求項1記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30147890A JP3029209B2 (ja) | 1990-11-06 | 1990-11-06 | 性質の改善されたポリビニルアルコール系位相差フイルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30147890A JP3029209B2 (ja) | 1990-11-06 | 1990-11-06 | 性質の改善されたポリビニルアルコール系位相差フイルムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04173844A true JPH04173844A (ja) | 1992-06-22 |
JP3029209B2 JP3029209B2 (ja) | 2000-04-04 |
Family
ID=17897391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30147890A Expired - Fee Related JP3029209B2 (ja) | 1990-11-06 | 1990-11-06 | 性質の改善されたポリビニルアルコール系位相差フイルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3029209B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011203537A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Kuraray Co Ltd | 位相差フィルム |
JP2014006538A (ja) * | 2013-08-09 | 2014-01-16 | Kuraray Co Ltd | 位相差フィルム |
WO2015104966A1 (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 株式会社クラレ | 光学フィルム製造用原反フィルム |
JPWO2014084046A1 (ja) * | 2012-11-28 | 2017-01-05 | コニカミノルタ株式会社 | 位相差機能付きガラス、有機el表示装置および液晶表示装置 |
JP2019207322A (ja) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | 大日本印刷株式会社 | 光学積層体、並びに、それを用いた円偏光板及び表示パネル |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101822131B (zh) * | 2007-10-15 | 2012-01-11 | 日立化成工业株式会社 | 电路连接用粘接膜以及电路连接结构体 |
-
1990
- 1990-11-06 JP JP30147890A patent/JP3029209B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011203537A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Kuraray Co Ltd | 位相差フィルム |
JPWO2014084046A1 (ja) * | 2012-11-28 | 2017-01-05 | コニカミノルタ株式会社 | 位相差機能付きガラス、有機el表示装置および液晶表示装置 |
JP2014006538A (ja) * | 2013-08-09 | 2014-01-16 | Kuraray Co Ltd | 位相差フィルム |
WO2015104966A1 (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 株式会社クラレ | 光学フィルム製造用原反フィルム |
KR20160106589A (ko) * | 2014-01-08 | 2016-09-12 | 주식회사 쿠라레 | 광학 필름 제조용 원단 필름 |
JPWO2015104966A1 (ja) * | 2014-01-08 | 2017-03-23 | 株式会社クラレ | 光学フィルム製造用原反フィルム |
TWI634988B (zh) * | 2014-01-08 | 2018-09-11 | Kuraray Co., Ltd. | Blank film for optical film manufacturing |
CN105874364B (zh) * | 2014-01-08 | 2020-05-08 | 株式会社可乐丽 | 光学膜制造用初始膜 |
JP2019207322A (ja) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | 大日本印刷株式会社 | 光学積層体、並びに、それを用いた円偏光板及び表示パネル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3029209B2 (ja) | 2000-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5036191B2 (ja) | ポリビニルアルコール系フィルムおよびその製造方法 | |
JP4755891B2 (ja) | ポリビニルアルコール系フィルム、およびそれを用いた偏光膜、偏光板 | |
TWI272426B (en) | Polarizing plate and liquid crystal display employing the same | |
KR101399788B1 (ko) | 위상차 필름의 제조 방법, 위상차 필름, 편광판 및 액정 표시 장치 | |
US5472538A (en) | Process for producing phase retarder film | |
CN101341016A (zh) | 长的斜向延伸膜的制造方法 | |
JP2003270442A (ja) | 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置 | |
US20070190268A1 (en) | Optical film and optical compensatory film, polarizing plate and liquid crystal display using same | |
EP1743915A1 (en) | Oriented film, process for producing the same and laminate thereof | |
JPH0677084B2 (ja) | 位相差板 | |
US5875014A (en) | Optically anisotropic film and liquid crystal display apparatus | |
JPH06254958A (ja) | ポリビニルアルコール系樹脂延伸フィルム | |
JPH04173844A (ja) | 性質の改善されたポリビニルアルコール系位相差フイルムの製造方法 | |
JPH02256003A (ja) | 光学フィルム | |
WO2013021872A1 (ja) | 光学樹脂材料及び光学樹脂材料の製造方法 | |
JP4756111B2 (ja) | ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法 | |
JPH0830765B2 (ja) | 位相差フイルムの製造方法 | |
JP2005292229A (ja) | 偏光子支持基材用フィルムおよび偏光板 | |
KR100415250B1 (ko) | 네마틱 액정을 이용한 위상차 필름의 제작방법 및 이를통해 제작된 위상차 필름 | |
JP4664087B2 (ja) | ポリビニルアルコール系フィルム、およびその製造方法 | |
JP2841377B2 (ja) | 位相差板 | |
JPH04245202A (ja) | 位相差板 | |
JPH0259702A (ja) | 位相差板 | |
JPH04173847A (ja) | 耐湿性の向上したポリビニルアルコール系位相差板の製法 | |
JPH05288930A (ja) | 品質の向上した位相差板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |