JPH04170881A - 画像の無線伝送装置 - Google Patents
画像の無線伝送装置Info
- Publication number
- JPH04170881A JPH04170881A JP2297190A JP29719090A JPH04170881A JP H04170881 A JPH04170881 A JP H04170881A JP 2297190 A JP2297190 A JP 2297190A JP 29719090 A JP29719090 A JP 29719090A JP H04170881 A JPH04170881 A JP H04170881A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory card
- image
- circuit
- data
- digital still
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 17
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Television Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、デジタルスチルカメラ(DSVC)と送信装
置との接続構成により、デジタルスチルカメラで撮像し
た静止画の画像圧縮されたデータを上記送信装置で無線
伝送する画像の無線伝送装置に関する。
置との接続構成により、デジタルスチルカメラで撮像し
た静止画の画像圧縮されたデータを上記送信装置で無線
伝送する画像の無線伝送装置に関する。
(従来の技術)
従来、撮像した画像をデジタル信号に変換してメモリカ
ードに記録するデジタルスチルカメラがある。これは、
画像を記録した該メモリカードを再生機(プレーヤ)に
入れることにより、上記撮像した画像をテレビジョン等
で見ることが出来る。
ードに記録するデジタルスチルカメラがある。これは、
画像を記録した該メモリカードを再生機(プレーヤ)に
入れることにより、上記撮像した画像をテレビジョン等
で見ることが出来る。
また、コンピュータに取込んで加工をしたり、動的アド
レス変換器(DAT)などに収録して画像ファイルを作
成する等に用いられている。
レス変換器(DAT)などに収録して画像ファイルを作
成する等に用いられている。
(発明が解決しようとする課題)
上述した画像のメモリカードはその記録容量によりメモ
リカード1枚で撮像できる枚数には制限があり、18ビ
ツトのメモリカードでは12枚程度と少なかった。
リカード1枚で撮像できる枚数には制限があり、18ビ
ツトのメモリカードでは12枚程度と少なかった。
また、メモリカードは高価であり、メモリカードを必要
枚数、何枚も揃えるというのは大変であり不経済である
という問題があった。
枚数、何枚も揃えるというのは大変であり不経済である
という問題があった。
本発明はこのような点に鑑み、メモリカードの記録容量
に制限されることなく、撮像された静止画像を見ること
が出来る画像の無線伝送装置を提供することを目的とす
る。
に制限されることなく、撮像された静止画像を見ること
が出来る画像の無線伝送装置を提供することを目的とす
る。
(課題を解決するための手段)
本発明は上記課題を解決し目的を達成するため、画像圧
縮データ及び該画像の付加データをメモリカードに書込
むデジタルスチルカメラと、前記メモリカードのデータ
を一時記憶するバッファーメモリ、データ伝送によるデ
ータエラーを訂正するための誤り訂正回路、該誤り訂正
回路の出力データの変調を行なう変調回路、該変調回路
の出力を所定レベルまで増幅する出力回路及び該出力回
路の増幅出力を電波伝送するための出力アンテナを有す
る送信装置とで構成され、該送信装置は前記デジタルス
チルカメラのメモリカードスロットに挿入可能で、かつ
、前記バッファメモリはデジタルスチルカメラのメモリ
カードインタフェースを介して接続されることを特徴と
する。
縮データ及び該画像の付加データをメモリカードに書込
むデジタルスチルカメラと、前記メモリカードのデータ
を一時記憶するバッファーメモリ、データ伝送によるデ
ータエラーを訂正するための誤り訂正回路、該誤り訂正
回路の出力データの変調を行なう変調回路、該変調回路
の出力を所定レベルまで増幅する出力回路及び該出力回
路の増幅出力を電波伝送するための出力アンテナを有す
る送信装置とで構成され、該送信装置は前記デジタルス
チルカメラのメモリカードスロットに挿入可能で、かつ
、前記バッファメモリはデジタルスチルカメラのメモリ
カードインタフェースを介して接続されることを特徴と
する。
(作 用)
本発明はデジタルスチルカメラで撮像された画像圧縮デ
ータ及びその画像の付加データがメモリカードに書込ま
れる。そして、デジタルカメラのメモリカードスロット
に挿入された送信装置により、上記画像圧縮データ等が
無線伝送され、テレビジョン等で見ることができる。こ
の場合、上記メモリカードの記録容量に制限されること
なく、送信装置により随時、無線伝送されるので、メモ
リカードを何枚も用意する必要がなく経済的である。
ータ及びその画像の付加データがメモリカードに書込ま
れる。そして、デジタルカメラのメモリカードスロット
に挿入された送信装置により、上記画像圧縮データ等が
無線伝送され、テレビジョン等で見ることができる。こ
の場合、上記メモリカードの記録容量に制限されること
なく、送信装置により随時、無線伝送されるので、メモ
リカードを何枚も用意する必要がなく経済的である。
(実施例)
第1図は本発明の一実施例の回路構成を示すブロック図
である。図において、lは第2図に例示するようなデジ
タルスチルカメラ(DSVC)で、撮像レンズ11、撮
像素子12、A/Dコンバータを含むプロセス回路13
、画像圧縮回路14及びメモリカードインタフェース(
I/F)15でなる。2は第2図に例示するようなカー
ド型の送信装置で、データを一時記憶するバッファーメ
モリ21、データ伝送によるデータエラーを訂正するた
めの誤り訂正回路22、該誤り訂正回路の出力データの
変調を行なう変調回路23、該変調回路の搬送波を発振
する発振回路24、前記変調回路の出力を所定レベルま
で増幅する出力回路25、該出力回路の増幅出力を電波
伝送するための出力アンテナ26及びこれら各回路のシ
ーケンス制御を行なうシステムコントローラ27でなる
。なお、28は複数の送信装置からの混信を防ぐための
チャンネル切替スイッチである。
である。図において、lは第2図に例示するようなデジ
タルスチルカメラ(DSVC)で、撮像レンズ11、撮
像素子12、A/Dコンバータを含むプロセス回路13
、画像圧縮回路14及びメモリカードインタフェース(
I/F)15でなる。2は第2図に例示するようなカー
ド型の送信装置で、データを一時記憶するバッファーメ
モリ21、データ伝送によるデータエラーを訂正するた
めの誤り訂正回路22、該誤り訂正回路の出力データの
変調を行なう変調回路23、該変調回路の搬送波を発振
する発振回路24、前記変調回路の出力を所定レベルま
で増幅する出力回路25、該出力回路の増幅出力を電波
伝送するための出力アンテナ26及びこれら各回路のシ
ーケンス制御を行なうシステムコントローラ27でなる
。なお、28は複数の送信装置からの混信を防ぐための
チャンネル切替スイッチである。
第2図はデジタルスチルカメラと送信装置との組み合せ
構造を示す立体斜視外観何回であり、デジタルスチルカ
メラ1の筐体側壁にはメモリカードを挿入する既存のメ
モリカードスロット16を有する。また、撮像レンズ1
1が配置された筐体側壁にはストロボ発光部17が配置
され、また、筐体上面部にはシャッターを切るためのレ
リーズボタン18が僅かに突出して配置されている。
構造を示す立体斜視外観何回であり、デジタルスチルカ
メラ1の筐体側壁にはメモリカードを挿入する既存のメ
モリカードスロット16を有する。また、撮像レンズ1
1が配置された筐体側壁にはストロボ発光部17が配置
され、また、筐体上面部にはシャッターを切るためのレ
リーズボタン18が僅かに突出して配置されている。
本実施例装置を動作させるには、デジタルスチルカメラ
lのメモリカードスロット16にカード型の送信装置2
を挿入する。これにより、デジタルスチルカメラlのメ
モリカードインタフェース(I/F)15と、送信装置
2のバッファーメモリ21とが接続結合される。
lのメモリカードスロット16にカード型の送信装置2
を挿入する。これにより、デジタルスチルカメラlのメ
モリカードインタフェース(I/F)15と、送信装置
2のバッファーメモリ21とが接続結合される。
いま、デジタルスチルカメラ1でストロボ発光部17を
用いて撮像レンズ11で撮像した画像の光は、撮像素子
12上に結像し、ここで電気信号に変換される。次にA
/Dコンバータ(回路)を含むプロセス回路13により
輝度信号、色差信号に変換し、画像圧縮回路14により
、所定のアルゴリズム、例えばADCT(アダプティブ
ディスクリートコサイン変換)を使い画像データ圧縮を
行なう。その後、メモリカード(回路)に書込むために
前記圧縮画像データの他に日付、撮像モード等のヘッダ
ー情報を加える。この場合は送信装置がデジタルスチル
カメラに装着されているので、メモリカードインタフェ
ース(I/F)+5を経て、カード型の送信装置2のバ
ッファーメモリ21へ出力される。
用いて撮像レンズ11で撮像した画像の光は、撮像素子
12上に結像し、ここで電気信号に変換される。次にA
/Dコンバータ(回路)を含むプロセス回路13により
輝度信号、色差信号に変換し、画像圧縮回路14により
、所定のアルゴリズム、例えばADCT(アダプティブ
ディスクリートコサイン変換)を使い画像データ圧縮を
行なう。その後、メモリカード(回路)に書込むために
前記圧縮画像データの他に日付、撮像モード等のヘッダ
ー情報を加える。この場合は送信装置がデジタルスチル
カメラに装着されているので、メモリカードインタフェ
ース(I/F)+5を経て、カード型の送信装置2のバ
ッファーメモリ21へ出力される。
ここで、伝送されるデータは、まず、−度上記バッファ
ーメモリ21に記憶される。また、このデータ量は例え
ば、NTSC信号の場合で画像圧縮の圧縮率が1/16
のとき、約400 Kbitである。
ーメモリ21に記憶される。また、このデータ量は例え
ば、NTSC信号の場合で画像圧縮の圧縮率が1/16
のとき、約400 Kbitである。
次に無線伝送するために生じる伝送エラーを防ぐために
誤り訂正回路22で誤り訂正の処理(例えば、ハミング
コード)を行なう。次に変調回路23によりデジタルデ
ータの変調を行なう。このとき伝送の先頭には伝送を示
すヘッダーコードが加えられる。また、この変調の搬送
波は発振回路24により発振した規定の周波数である。
誤り訂正回路22で誤り訂正の処理(例えば、ハミング
コード)を行なう。次に変調回路23によりデジタルデ
ータの変調を行なう。このとき伝送の先頭には伝送を示
すヘッダーコードが加えられる。また、この変調の搬送
波は発振回路24により発振した規定の周波数である。
なお、前記変調回路23でのデジタルデータ変調はPS
K(フェイズ・シフトキーイング)等の位相変調方式に
より行なわれる。更に変調回路23の出力は出力回路2
5により所定のレベルまで増幅されて出力アンテナ26
に給電され電波として伝送される。
K(フェイズ・シフトキーイング)等の位相変調方式に
より行なわれる。更に変調回路23の出力は出力回路2
5により所定のレベルまで増幅されて出力アンテナ26
に給電され電波として伝送される。
上記動作において、送信装置2の一連のシーケンスはシ
ステムコントローラ27により行なわれ、また、複数の
送信装置からの混信を防ぐためチャンネル切替スイッチ
28を操作する。また、レリーズボタン18でシャッタ
ーを切るとカード型の送信装置2の出力アンテナ26(
内蔵されている)から電波が発振される。
ステムコントローラ27により行なわれ、また、複数の
送信装置からの混信を防ぐためチャンネル切替スイッチ
28を操作する。また、レリーズボタン18でシャッタ
ーを切るとカード型の送信装置2の出力アンテナ26(
内蔵されている)から電波が発振される。
したがって、デジタルスチルカメラ1で撮像した画像の
データはすぐに送信装置2により送信されるので、メモ
リカードの撮像枚数の制限を受けずに撮像ができ、テレ
ビジョン等で見ることができる。
データはすぐに送信装置2により送信されるので、メモ
リカードの撮像枚数の制限を受けずに撮像ができ、テレ
ビジョン等で見ることができる。
(発明の効果)
以上説明したように本発明はデジタルスチルカメラで撮
像した画像のデータは送信装置によりすぐに送れるので
メモリカードの撮像枚数に制限されずに撮像でき便利で
ある。
像した画像のデータは送信装置によりすぐに送れるので
メモリカードの撮像枚数に制限されずに撮像でき便利で
ある。
また、メモリカードと同形のカード型送信装置であるの
で、メモリカードを挿入するメモリカードスロットを有
する各種のデジタルスチルカメラに利用できるほか、送
信装置はかさばらず、通常のデジタルスチルカメラとし
て使用できる、
で、メモリカードを挿入するメモリカードスロットを有
する各種のデジタルスチルカメラに利用できるほか、送
信装置はかさばらず、通常のデジタルスチルカメラとし
て使用できる、
第1図は本発明の一実施例の回路構成を示すブロック図
、第2図はデジタルスチルカメラと送信装置との組み合
せ構造を示す立体斜視外観側図である。 1・・・デジタルスチルカメラ、 2・・・カード型
の送信装置、 11・・・撮像レンズ、12・・・撮像
素子、 13・・・プロセス回路、14・・・画像圧縮
回路、 15・・・メモリカードインタフェース(I/
F)、 16・・・メモリカードスロット、 17・・
・ストロボ発光部、18・・レリーズボタン、 21・
・・バッファーメモリ、 22・・・誤り訂正回路、
23・・・変調回路、 24・・・発振回路、 25・
・・出力回路、 26・・・出力アンテナ、 27・・
・システムコントローラ、 28・・・切替スイッチ。 特許出願人 株式会社 リ コ −
、第2図はデジタルスチルカメラと送信装置との組み合
せ構造を示す立体斜視外観側図である。 1・・・デジタルスチルカメラ、 2・・・カード型
の送信装置、 11・・・撮像レンズ、12・・・撮像
素子、 13・・・プロセス回路、14・・・画像圧縮
回路、 15・・・メモリカードインタフェース(I/
F)、 16・・・メモリカードスロット、 17・・
・ストロボ発光部、18・・レリーズボタン、 21・
・・バッファーメモリ、 22・・・誤り訂正回路、
23・・・変調回路、 24・・・発振回路、 25・
・・出力回路、 26・・・出力アンテナ、 27・・
・システムコントローラ、 28・・・切替スイッチ。 特許出願人 株式会社 リ コ −
Claims (1)
- 画像圧縮データ及び該画像の付加データをメモリカード
に書込むデジタルスチルカメラと、前記メモリカードの
データを一時記憶するバッファーメモリ、データ伝送に
よるデータエラーを訂正するための誤り訂正回路、該誤
り訂正回路の出力データの変調を行なう変調回路、該変
調回路の出力を所定レベルまで増幅する出力回路及び該
出力回路の増幅出力を電波伝送するための出力アンテナ
を有する送信装置とで構成され、該送信装置は前記デジ
タルスチルカメラのメモリカードスロットに挿入可能で
、かつ、前記バッファメモリはデジタルスチルカメラの
メモリカードインタフェースを介して接続されることを
特徴とする画像の無線伝送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2297190A JPH04170881A (ja) | 1990-11-05 | 1990-11-05 | 画像の無線伝送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2297190A JPH04170881A (ja) | 1990-11-05 | 1990-11-05 | 画像の無線伝送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04170881A true JPH04170881A (ja) | 1992-06-18 |
Family
ID=17843351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2297190A Pending JPH04170881A (ja) | 1990-11-05 | 1990-11-05 | 画像の無線伝送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04170881A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994014274A1 (en) * | 1992-12-10 | 1994-06-23 | Eastman Kodak Company | Electronic camera with memory card interface to a computer |
EP0777381A3 (en) * | 1995-12-07 | 1998-06-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing system comprising a image sensing unit and a computer |
KR20010016225A (ko) * | 2000-11-23 | 2001-03-05 | 노형남 | 무선 모뎀 기능을 탑재한 디지털 스틸 카메라 |
CN1079000C (zh) * | 1995-07-21 | 2002-02-06 | 佳能株式会社 | 控制系统及可拆卸地与之连接的图像拾取装置 |
JP2002132600A (ja) * | 2000-10-26 | 2002-05-10 | Nikon Corp | 無線通信ユニット |
US6427078B1 (en) | 1994-05-19 | 2002-07-30 | Nokia Mobile Phones Ltd. | Device for personal communications, data collection and data processing, and a circuit card |
KR20030092511A (ko) * | 2002-05-30 | 2003-12-06 | 김대현 | 무선통신카드가 장착된 디지털 영상촬영장치 및 이를이용한 영상전송시스템 및 방법 |
US7071975B2 (en) * | 2000-09-12 | 2006-07-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus |
USRE41542E1 (en) | 1995-04-24 | 2010-08-17 | Eastman Kodak Company | Cellular telephone and electronic camera system with programmable transmission capability |
-
1990
- 1990-11-05 JP JP2297190A patent/JPH04170881A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994014274A1 (en) * | 1992-12-10 | 1994-06-23 | Eastman Kodak Company | Electronic camera with memory card interface to a computer |
US6427078B1 (en) | 1994-05-19 | 2002-07-30 | Nokia Mobile Phones Ltd. | Device for personal communications, data collection and data processing, and a circuit card |
USRE41542E1 (en) | 1995-04-24 | 2010-08-17 | Eastman Kodak Company | Cellular telephone and electronic camera system with programmable transmission capability |
US8736694B2 (en) | 1995-04-24 | 2014-05-27 | Intellectual Ventures Fund 83 Llc | Transmitting digital images to a plurality of selected receivers over a radio frequency link |
CN1079000C (zh) * | 1995-07-21 | 2002-02-06 | 佳能株式会社 | 控制系统及可拆卸地与之连接的图像拾取装置 |
EP0777381A3 (en) * | 1995-12-07 | 1998-06-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing system comprising a image sensing unit and a computer |
US6870566B1 (en) | 1995-12-07 | 2005-03-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing system for sensing an image and converting the image into image signals with a controlled operating rate |
US7071975B2 (en) * | 2000-09-12 | 2006-07-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus |
JP2002132600A (ja) * | 2000-10-26 | 2002-05-10 | Nikon Corp | 無線通信ユニット |
JP4543535B2 (ja) * | 2000-10-26 | 2010-09-15 | 株式会社ニコン | 無線通信ユニットおよびカメラシステム |
KR20010016225A (ko) * | 2000-11-23 | 2001-03-05 | 노형남 | 무선 모뎀 기능을 탑재한 디지털 스틸 카메라 |
KR20030092511A (ko) * | 2002-05-30 | 2003-12-06 | 김대현 | 무선통신카드가 장착된 디지털 영상촬영장치 및 이를이용한 영상전송시스템 및 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0719036B1 (en) | Electronic still picture camera | |
JP3525353B2 (ja) | デジタル電子スチル・カメラ | |
US5170262A (en) | Electronic camera | |
US4897732A (en) | Electronic camera | |
KR0178766B1 (ko) | 압축되지 않은 디지탈데이타의 전송기능을 갖는 디지탈 인터페이스 장치 | |
JPH04170881A (ja) | 画像の無線伝送装置 | |
US20080233870A1 (en) | Adapter and Method for Wireless Transfer of Memory Card Contents | |
US6330695B1 (en) | Data communications apparatus, data communications method, program for coding information data contained in computer readable medium | |
EP0996286A3 (en) | Electronic camera | |
US20030081564A1 (en) | Wireless transmission and recording of images from a video surveillance camera | |
JP4399121B2 (ja) | 撮像システム | |
JP4701709B2 (ja) | 投影システム及び同システムに用いられる付加情報記録方法 | |
JP3839495B2 (ja) | 電子カメラおよび再生装置 | |
JP3097743B2 (ja) | 撮影信号電送方法及び電送装置 | |
EP1355488A2 (en) | Image recording apparatus | |
KR100806395B1 (ko) | 영상 및 위치정보를 기록할 수 있는 영상기록장치 | |
KR20010016225A (ko) | 무선 모뎀 기능을 탑재한 디지털 스틸 카메라 | |
JPH09238296A (ja) | 撮像装置 | |
KR20030082032A (ko) | 영상기록장치에 착탈 가능한 위치정보출력장치 및 이를구비한 영상기록장치 | |
JP3278147B2 (ja) | 画像記録装置 | |
WO1996031051A1 (en) | Passive transceiver for electronic still cameras | |
JP2004200736A (ja) | 撮影装置、記録装置、記録システム、撮影方法、及び記録方法 | |
JP2926794B2 (ja) | 画像送信装置 | |
JPH11252490A (ja) | 情報付加型データ記録装置 | |
JPH02250482A (ja) | テレビ電話装置 |