JPH04169191A - 新規な抗真菌物質krf―001複合体の発酵および精製方法 - Google Patents
新規な抗真菌物質krf―001複合体の発酵および精製方法Info
- Publication number
- JPH04169191A JPH04169191A JP2336899A JP33689990A JPH04169191A JP H04169191 A JPH04169191 A JP H04169191A JP 2336899 A JP2336899 A JP 2336899A JP 33689990 A JP33689990 A JP 33689990A JP H04169191 A JPH04169191 A JP H04169191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- krf
- complex
- fermentation
- bacillus subtilis
- krictiensis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 title claims description 29
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 title claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000000746 purification Methods 0.000 title description 10
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 title 1
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 claims abstract description 17
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims abstract description 16
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 claims abstract description 14
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 claims abstract description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims abstract description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims abstract 3
- 238000010564 aerobic fermentation Methods 0.000 claims 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 claims 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 22
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 abstract description 3
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 abstract 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 12
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 11
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 9
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 8
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 8
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 7
- 239000013587 production medium Substances 0.000 description 7
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 7
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 6
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 5
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 5
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 5
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 4
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 4
- 238000011218 seed culture Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 3
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 3
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000005377 adsorption chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 3
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 3
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 108010038807 Oligopeptides Proteins 0.000 description 2
- 102000015636 Oligopeptides Human genes 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007640 basal medium Substances 0.000 description 2
- 150000001576 beta-amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 2
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012521 purified sample Substances 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 2
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSGYTJNNHPZFKR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropanenitrile Chemical compound OCCC#N WSGYTJNNHPZFKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCFGFYKGPMQDBX-FEKONODYSA-N 78355-50-7 Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=CC=C1 PCFGFYKGPMQDBX-FEKONODYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 108090000317 Chymotrypsin Proteins 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000237537 Ensis Species 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 241001330975 Magnaporthe oryzae Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000004371 Panax ginseng Species 0.000 description 1
- 235000002789 Panax ginseng Nutrition 0.000 description 1
- 101800005149 Peptide B Proteins 0.000 description 1
- 235000019774 Rice Bran oil Nutrition 0.000 description 1
- DYAHQFWOVKZOOW-UHFFFAOYSA-N Sarin Chemical compound CC(C)OP(C)(F)=O DYAHQFWOVKZOOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004666 bacterial spore Anatomy 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- DOAOYJIOTYDTNV-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;ethyl acetate;hydrate Chemical compound O.CCCCO.CCOC(C)=O DOAOYJIOTYDTNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- WBLIXGSTEMXDSM-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound Cl[CH2] WBLIXGSTEMXDSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002376 chymotrypsin Drugs 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 description 1
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000015784 hyperosmotic salinity response Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229960001855 mannitol Drugs 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N methyl 1-acetylthieno[3,2-c]pyrazole-5-carboxylate Chemical compound CC(=O)N1N=CC2=C1C=C(C(=O)OC)S2 XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N ninhydrin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)(O)C(=O)C2=C1 FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006395 oxidase reaction Methods 0.000 description 1
- 108010091748 peptide A Proteins 0.000 description 1
- 108010069653 peptide E (adrenal medulla) Proteins 0.000 description 1
- 108010091742 peptide F Proteins 0.000 description 1
- RJSZPKZQGIKVAU-UXBJKDEOSA-N peptide f Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCSC)C(O)=O)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)C(C)C)C(C)C)C1=CC=CC=C1 RJSZPKZQGIKVAU-UXBJKDEOSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005190 phenylalanine Drugs 0.000 description 1
- 235000008729 phenylalanine Nutrition 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 108010005636 polypeptide C Proteins 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 1
- 239000008165 rice bran oil Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- WTGQALLALWYDJH-AKTDCHNFSA-N scopolamine hydrobromide Chemical compound Br.C1([C@@H](CO)C(=O)OC2C[C@@H]3N([C@@H](C2)[C@H]2[C@@H]3O2)C)=CC=CC=C1 WTGQALLALWYDJH-AKTDCHNFSA-N 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 210000004215 spore Anatomy 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 125000000185 sucrose group Chemical group 0.000 description 1
- 230000019086 sulfide ion homeostasis Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 229940055835 triptone Drugs 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P1/00—Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
- C12P1/04—Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using bacteria
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/8215—Microorganisms
- Y10S435/822—Microorganisms using bacteria or actinomycetales
- Y10S435/832—Bacillus
- Y10S435/839—Bacillus subtilis
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は新規な微生物たるハノラス・サフチリス亜種り
リッチェンノス<Bacillus 5ubtili
ssubsp、Kr1ctiensis )ま1こはこ
の変異株を培養または醗酵させ新規な抗真菌物質KRF
−001複合体を生産する方法およびこれを精製する方
法に関するものである。
リッチェンノス<Bacillus 5ubtili
ssubsp、Kr1ctiensis )ま1こはこ
の変異株を培養または醗酵させ新規な抗真菌物質KRF
−001複合体を生産する方法およびこれを精製する方
法に関するものである。
本発明の発明者等は、無公害抗真菌物質を探索するため
の微生物スクリーニング研究を遂行して新規且つ有用な
菌種を選別し、この菌株か生産する一連の抗真菌物質等
が新規なペプチド化合物なることを確認した(本出願と
同日付出願の「新規なバシラス・サブチリス亜種および
それから生産される抗真菌物質KRF−001複合体」
の明細書参照)。
の微生物スクリーニング研究を遂行して新規且つ有用な
菌種を選別し、この菌株か生産する一連の抗真菌物質等
が新規なペプチド化合物なることを確認した(本出願と
同日付出願の「新規なバシラス・サブチリス亜種および
それから生産される抗真菌物質KRF−001複合体」
の明細書参照)。
本発明の発明者等は上記一連の新規ペプチド系抗真菌物
質等をKRF−001と命名し、この産業化過程におい
て必須的な生産収率の増大のための醗酵方法と生産され
たKRF−001を効率的に収得することのできる精製
方法を開発して本発明を完成した。
質等をKRF−001と命名し、この産業化過程におい
て必須的な生産収率の増大のための醗酵方法と生産され
たKRF−001を効率的に収得することのできる精製
方法を開発して本発明を完成した。
結局、本発明の目的はKRF−001を1990年7月
26日アメリカ合衆国菌株保存協会(ATCC)に寄託
された新規なバシラス・サブチリス亜種フリッチエンシ
ス(Bacillussubtilis 5ubsp、
Kr1ctiensis、 ATCC55079)およ
びバシラス・サブチリス亜種フリッチエンシスM l
8−91 (Bacillus 5ubtilis
5ubsp。
26日アメリカ合衆国菌株保存協会(ATCC)に寄託
された新規なバシラス・サブチリス亜種フリッチエンシ
ス(Bacillussubtilis 5ubsp、
Kr1ctiensis、 ATCC55079)およ
びバシラス・サブチリス亜種フリッチエンシスM l
8−91 (Bacillus 5ubtilis
5ubsp。
Kr1ctiensis、 M 18−91. ATC
C55078)から醗酵させ収得可能な量を極大化する
ことのてきる方法と、その生産されたKRF−001を
純粋に分離精製する方法であって効率的に最大量収得可
能な方法を提供するにある。
C55078)から醗酵させ収得可能な量を極大化する
ことのてきる方法と、その生産されたKRF−001を
純粋に分離精製する方法であって効率的に最大量収得可
能な方法を提供するにある。
従来の抗真菌物質を生産すg菌株による生産工程におい
て、産業化過程で必須的な生産収率の増大および生産さ
れた抗真菌物質の精製か効果的に行われていなかった。
て、産業化過程で必須的な生産収率の増大および生産さ
れた抗真菌物質の精製か効果的に行われていなかった。
このような状況の下に、無公害抗真菌物質を探索するた
めの微生物スクリーニングおよび生産物質の生産収率増
大のための醗酵方法および効率的な精製方法の開発か要
求された。
めの微生物スクリーニングおよび生産物質の生産収率増
大のための醗酵方法および効率的な精製方法の開発か要
求された。
本発明の発明者等は上記課題を解決するために微生物ス
クリーニング研究を行って、新規且つ有用な菌株を選別
し、この菌株か生産する一連の抗真菌物質等か新規なペ
プチド化合物なることを確認した(本出願と同日付に出
願の「新規なバシラス・サブチリス亜種およびそれから
生産される抗真菌物質KRF−001複合体」の明細書
参照)。
クリーニング研究を行って、新規且つ有用な菌株を選別
し、この菌株か生産する一連の抗真菌物質等か新規なペ
プチド化合物なることを確認した(本出願と同日付に出
願の「新規なバシラス・サブチリス亜種およびそれから
生産される抗真菌物質KRF−001複合体」の明細書
参照)。
本発明の発明者等は上記一連の新規なペプチド系抗真菌
物質等をKRF−001と命名し、この産業化過程にお
いて必須的生産収率の増大のための醗酵方法と生産され
たKRF−001を効率的に収得可能な精製方法を開発
して本発明を完成した。
物質等をKRF−001と命名し、この産業化過程にお
いて必須的生産収率の増大のための醗酵方法と生産され
たKRF−001を効率的に収得可能な精製方法を開発
して本発明を完成した。
以下、本発明の詳細な説明することにする。
本発明で用いる新規の枯草菌中野生菌株は大韓民国忠清
南道鶏龍山甲寺附近において、採集した土壌試料から分
離され、変異菌株は実施例に詳細に説明された通常の紫
外線に因る方法によって、作製された。これら微生物の
分類学的同定は文献(Bergey’s Manual
of Systematic Bacteriolo
gy。
南道鶏龍山甲寺附近において、採集した土壌試料から分
離され、変異菌株は実施例に詳細に説明された通常の紫
外線に因る方法によって、作製された。これら微生物の
分類学的同定は文献(Bergey’s Manual
of Systematic Bacteriolo
gy。
Vol、2. Williams & Wilkins
Co、 (1986))に記述の方法に基ついて行っ
た。
Co、 (1986))に記述の方法に基ついて行っ
た。
本発明で用いる新規微生物等は標準菌株として用いられ
たバシラス・サブチリス(Bacillussubti
lis : ATCC6633)と殆ど同等の微生物と
して同定されたが、胞子の位置やオキシターゼ反応に陰
性であり、塩分許容度か僅かに低く、ラクトース利用か
可能であり、0.0’01%のライソサイムにより感受
性のあること等は、特記する程のものであった(下記表
2参照)。
たバシラス・サブチリス(Bacillussubti
lis : ATCC6633)と殆ど同等の微生物と
して同定されたが、胞子の位置やオキシターゼ反応に陰
性であり、塩分許容度か僅かに低く、ラクトース利用か
可能であり、0.0’01%のライソサイムにより感受
性のあること等は、特記する程のものであった(下記表
2参照)。
このような理由て、本発明で用いる新規微生物はバシラ
ス・サブチリス亜種(Bacillussubtili
s 5ubsp、)に同定され、野性菌株はパンラス
・サブチリス亜種クリックチェンシス(Bacillu
s 5ubtilis 5ubsp、Kr1cti
ensis )と、変異菌株はパンラス・サブチリス亜
種クリソクチェンソスMl 8−91)と各々命名され
た。
ス・サブチリス亜種(Bacillussubtili
s 5ubsp、)に同定され、野性菌株はパンラス
・サブチリス亜種クリックチェンシス(Bacillu
s 5ubtilis 5ubsp、Kr1cti
ensis )と、変異菌株はパンラス・サブチリス亜
種クリソクチェンソスMl 8−91)と各々命名され
た。
これら新規な微生物等は1990年7月26日アメリカ
合衆国菌株保存協会(American TypeCu
lture Co11ection : ATCC)に
、各々寄託番号ATCC55079、およびATCC5
5078として寄託されている。
合衆国菌株保存協会(American TypeCu
lture Co11ection : ATCC)に
、各々寄託番号ATCC55079、およびATCC5
5078として寄託されている。
下記表1・2・3は本発明で用いる微生物の特性を記述
したものである。
したものである。
表1 本発明で用いる新規微生物(艷竺規苦 芒匹■i
s 5uhsp、Kri:n1ensis )の形態
学的及び培養上の特徴 1 : I↓”°“′°“1− 表2 標準菌株と本発明で用いる新規な微生物の生理的
特性の比較1力タラーセ反応 −
−Iオキンターゼ反応 l −−:ホブ
スープロス □ −−1コスオ培地
: ]プロピオン酸利用 1 −
−□ニドレイト還元性 □
十 −1、インドール生成
−−1硫化水素生成 1
− −:ウレアセ作用
1 ′ □ −(澱粉分解性
士 −
Iカゼイン分解性 1 −
二1ゼ−)や、、、液化 1
4 −□ 1塩分許容度 1 0乃至109θ
、、 0乃至τ011□ 1pH57における生育 1 −
、 、。
s 5uhsp、Kri:n1ensis )の形態
学的及び培養上の特徴 1 : I↓”°“′°“1− 表2 標準菌株と本発明で用いる新規な微生物の生理的
特性の比較1力タラーセ反応 −
−Iオキンターゼ反応 l −−:ホブ
スープロス □ −−1コスオ培地
: ]プロピオン酸利用 1 −
−□ニドレイト還元性 □
十 −1、インドール生成
−−1硫化水素生成 1
− −:ウレアセ作用
1 ′ □ −(澱粉分解性
士 −
Iカゼイン分解性 1 −
二1ゼ−)や、、、液化 1
4 −□ 1塩分許容度 1 0乃至109θ
、、 0乃至τ011□ 1pH57における生育 1 −
、 、。
:1アルギニン分解 □ −−■
lチロンノ分解 ニー−・]フェニル了ア
ラニンアミン (N □ 表3 標準菌株と本発明で用いる新規微生物との糖料用
性の比較′1−7ラヒノース ニー− ′d−サイロス −−・d−グ
′じ−11“ −:d−マンニトー
ル 1 + −□ :ラクトース :、−一1サリンン
1
:□ 、イ/>)4 l =
: =□ :d−1十ス )−1−・ −□ ′d−ブラックトス □ −十id−ト
レハロース −−□ 1セロヒオース 1 −
−: ・マルトース □ −−1アト二
トル 1 − −1ダ
ルザイトル −−■シュクロ
ス 1 + :
−1子ツクストリレ 1 −
−本発明において、新規な微生物等から
生産された新規な抗真菌物質KRF−001は、上記新
規の微生物を培養するなり醗酵させることによって、生
産される一連のペプチド系化合物等の複合体を意味する
。
ラニンアミン (N □ 表3 標準菌株と本発明で用いる新規微生物との糖料用
性の比較′1−7ラヒノース ニー− ′d−サイロス −−・d−グ
′じ−11“ −:d−マンニトー
ル 1 + −□ :ラクトース :、−一1サリンン
1
:□ 、イ/>)4 l =
: =□ :d−1十ス )−1−・ −□ ′d−ブラックトス □ −十id−ト
レハロース −−□ 1セロヒオース 1 −
−: ・マルトース □ −−1アト二
トル 1 − −1ダ
ルザイトル −−■シュクロ
ス 1 + :
−1子ツクストリレ 1 −
−本発明において、新規な微生物等から
生産された新規な抗真菌物質KRF−001は、上記新
規の微生物を培養するなり醗酵させることによって、生
産される一連のペプチド系化合物等の複合体を意味する
。
即ち、KRF−001は、各々成分A、B、C。
D、EおよびFと命名の一連のペプチド系化合物の複合
体であって、本発明て用いる新規微生物を培養したり醗
酵させた後、生産された抗真菌物質を精製して高圧液体
クロマ)・グラフィー(HPLC)で分析した時、上記
6種類のペプチド成分に分離された。分離された成分等
をFAB−MS (JEOL社製品、Model DX
303゜positive 1onization、
argon gas、 gun voltage3k
v、 emission 30mA)で分析した結果、
分子量か各々1042.1056.1056.1070
.1070および1084と確認された。
体であって、本発明て用いる新規微生物を培養したり醗
酵させた後、生産された抗真菌物質を精製して高圧液体
クロマ)・グラフィー(HPLC)で分析した時、上記
6種類のペプチド成分に分離された。分離された成分等
をFAB−MS (JEOL社製品、Model DX
303゜positive 1onization、
argon gas、 gun voltage3k
v、 emission 30mA)で分析した結果、
分子量か各々1042.1056.1056.1070
.1070および1084と確認された。
KRF−001の薄層クロマトグラフィー(TLC)上
におけるRf値は展開溶媒としてメタノールだけを用い
た場合075、メタノール:アセトニトリル(1: ]
)を用いた場合は0.53として現われ、水やメタノー
ルに良く溶解され、クロロホルムやヘキサンには良く溶
解されないことから見て、親水性の物質であることを知
り得る。更に、KRF−00°1はpH1,O乃至11
.0で比較的安定であり、高温処理(100−12ピC
) した時相当期間(100°Cて5時間、121℃で
15分)安定な物質として明らかにされた。
におけるRf値は展開溶媒としてメタノールだけを用い
た場合075、メタノール:アセトニトリル(1: ]
)を用いた場合は0.53として現われ、水やメタノー
ルに良く溶解され、クロロホルムやヘキサンには良く溶
解されないことから見て、親水性の物質であることを知
り得る。更に、KRF−00°1はpH1,O乃至11
.0で比較的安定であり、高温処理(100−12ピC
) した時相当期間(100°Cて5時間、121℃で
15分)安定な物質として明らかにされた。
KRF−001はニンヒドリン反応に対して陰性を現し
たか、6Nの塩酸て加水分解した後分解産物をGC−M
Sで分析した結果、アスパラギン、グルタミン、プロリ
ン、セリン、チロシンか各成分に共通的に存在すること
を確認した。更に、元素分析結果に伴うと、上記KRF
−001からの各ペプチド成分中AはC+tH2sNO
z 、BとCとはCI 6821 N O□、DとEと
はC,、H22NO,およびFはC1□H2s O2の
特異アミノ酸を含有するものと各々確認された。
たか、6Nの塩酸て加水分解した後分解産物をGC−M
Sで分析した結果、アスパラギン、グルタミン、プロリ
ン、セリン、チロシンか各成分に共通的に存在すること
を確認した。更に、元素分析結果に伴うと、上記KRF
−001からの各ペプチド成分中AはC+tH2sNO
z 、BとCとはCI 6821 N O□、DとEと
はC,、H22NO,およびFはC1□H2s O2の
特異アミノ酸を含有するものと各々確認された。
これらを各々6N HCIに溶解させ116℃で6時
間反応させアミノ酸自動分析器(ami n。
間反応させアミノ酸自動分析器(ami n。
acid autoanalyzer、 Waters
Co、製品)で分析した結果、アスパラギン、グルタ
ミン、セリン、プロリン、チロシン等の存在か確認され
、そのモル比は3:1:1:l:1と明らかになった。
Co、製品)で分析した結果、アスパラギン、グルタ
ミン、セリン、プロリン、チロシン等の存在か確認され
、そのモル比は3:1:1:l:1と明らかになった。
したがって、KRF−001はアスパラギン3モル、グ
ルタミン1モル、セリン1モル、プロリン1モル、チロ
シン1モルおよび特にアミノ酸1モルのオリゴペプチド
化合物複合体として見ることができ、キモトリップシン
(chymotrypsin)蛋白質分解酵素によって
、加水分解されないため、このようなオリゴペプチドは
、下記の一般式のような環状構造(circular
5tructure)なることを判るこ上記構造不明の
特異アミノ酸の構造を高分解H’−NMRに解釈した結
果、この構造にはメチレン鎖に基づくδ1.25におけ
る積分値と3番炭素(C−3)の陽性子が外の4個の陽
性子とカップリングしていることを現す吸収かδ4,2
5て現れたため、上記アミノ酸の構造がβ−アミノα いることを判ることができた。
ルタミン1モル、セリン1モル、プロリン1モル、チロ
シン1モルおよび特にアミノ酸1モルのオリゴペプチド
化合物複合体として見ることができ、キモトリップシン
(chymotrypsin)蛋白質分解酵素によって
、加水分解されないため、このようなオリゴペプチドは
、下記の一般式のような環状構造(circular
5tructure)なることを判るこ上記構造不明の
特異アミノ酸の構造を高分解H’−NMRに解釈した結
果、この構造にはメチレン鎖に基づくδ1.25におけ
る積分値と3番炭素(C−3)の陽性子が外の4個の陽
性子とカップリングしていることを現す吸収かδ4,2
5て現れたため、上記アミノ酸の構造がβ−アミノα いることを判ることができた。
更に、各成分A、B、C,DSEおよびFのペプチド化
合物の60.9に現れるメチル基のシグナルを通じて確
認されるβ−アミノ酸の末端構造は、ペプチドAは正常
タイプ(δ0.9.3H1t)、ペプチドBはante
isoタイプ(δ0.9.6H,m)、ペプチドCはi
soタイプ(δ0.9.6H,d)、ペプチドDはis
oタイプ(δ0.9.6H,o)、ペプチドEは正常タ
イプ(δ0.9.3H,t)、そしてペプチドFはan
teisoタイプ(δ0.9.6H,m)、であること
を判ることができる。
合物の60.9に現れるメチル基のシグナルを通じて確
認されるβ−アミノ酸の末端構造は、ペプチドAは正常
タイプ(δ0.9.3H1t)、ペプチドBはante
isoタイプ(δ0.9.6H,m)、ペプチドCはi
soタイプ(δ0.9.6H,d)、ペプチドDはis
oタイプ(δ0.9.6H,o)、ペプチドEは正常タ
イプ(δ0.9.3H,t)、そしてペプチドFはan
teisoタイプ(δ0.9.6H,m)、であること
を判ることができる。
したかって、NHR分析によるKRF−001複合体を
構成する各ペプチドのβ−アミノ酸構造は下記一般式の
ようである。
構成する各ペプチドのβ−アミノ酸構造は下記一般式の
ようである。
成分A : CH,(CH2)1.cH(NH2)CH
2COOH成分B二CH2CH2CH(CH2) (C
H2) 、CH(NH2)CH2COOH成分C: 成
分、CH(CH3XCF(2)、CH(NH2)CH2
COOH成分D : 成分、CH(CH,)(CH2)
、。CH(NH2)CH2COOH成分E : 成分、
(CH2)、、CH(NH2)CH2COOl(成分F
: CH,CH2Cl(CH2XCH2)、、CH(
NH2)CH2COOH本発明による醗酵および精製方
法は一般的に下記のように行われた。
2COOH成分B二CH2CH2CH(CH2) (C
H2) 、CH(NH2)CH2COOH成分C: 成
分、CH(CH3XCF(2)、CH(NH2)CH2
COOH成分D : 成分、CH(CH,)(CH2)
、。CH(NH2)CH2COOH成分E : 成分、
(CH2)、、CH(NH2)CH2COOl(成分F
: CH,CH2Cl(CH2XCH2)、、CH(
NH2)CH2COOH本発明による醗酵および精製方
法は一般的に下記のように行われた。
KRF−001の検出および定量
KRF−001の定量はピリキュラリア・オライゼ(P
yricularia oryzae)を被検菌とし
て寒天平板上において生物学的検定(bioassay
)を行って決定した。基準物質としては純粋分離のKR
F−001を用い、通常の生産量は阻止環の直径(mm
)て現わした。例えば、ボテイトテキストロース平板寒
天培地上に被検菌胞子を接種した後、無菌ステンレスコ
ツプを平板上において、コツブの中に醗酵濾過液(0,
22%mの無菌ミリボーフィルターで濾過した醗酵液)
を入れて24時間乃至2日間培養した後に現れる成育阻
止環の直径を測定した。醗酵液と部分精製の試料のKR
F−001存在如何は薄層クロマトグラフィー(TLC
)上において紫外線照射による蛍光斑点確認とヨードに
よる黄色斑点の反応で確認した。
yricularia oryzae)を被検菌とし
て寒天平板上において生物学的検定(bioassay
)を行って決定した。基準物質としては純粋分離のKR
F−001を用い、通常の生産量は阻止環の直径(mm
)て現わした。例えば、ボテイトテキストロース平板寒
天培地上に被検菌胞子を接種した後、無菌ステンレスコ
ツプを平板上において、コツブの中に醗酵濾過液(0,
22%mの無菌ミリボーフィルターで濾過した醗酵液)
を入れて24時間乃至2日間培養した後に現れる成育阻
止環の直径を測定した。醗酵液と部分精製の試料のKR
F−001存在如何は薄層クロマトグラフィー(TLC
)上において紫外線照射による蛍光斑点確認とヨードに
よる黄色斑点の反応で確認した。
この開用いた(TLC)板はメルク社(MerckCO
l)のシリカゲル(silica gel 60 F2
54、厚さ0.2mm)であり、展開溶媒としては主に
クロロホルム、メタノール、アンモニア水(15%)お
よびイソプロパツール(4: 3 : 2 : 1、
体積比)を用いた。上記TLC条件においてKRF−0
01のRf値は0.57であり、ピリキュラリア・オラ
イゼを被検菌とした生物自家検定(bioautogr
am)て抗真菌活性を見せる部分を確認した。展開溶媒
としてメタノールだけを用いた場合、Rfは0.75て
あり、メタノールアセトニトリル(1・1)を用いた場
合Rfは0.53てあった。
l)のシリカゲル(silica gel 60 F2
54、厚さ0.2mm)であり、展開溶媒としては主に
クロロホルム、メタノール、アンモニア水(15%)お
よびイソプロパツール(4: 3 : 2 : 1、
体積比)を用いた。上記TLC条件においてKRF−0
01のRf値は0.57であり、ピリキュラリア・オラ
イゼを被検菌とした生物自家検定(bioautogr
am)て抗真菌活性を見せる部分を確認した。展開溶媒
としてメタノールだけを用いた場合、Rfは0.75て
あり、メタノールアセトニトリル(1・1)を用いた場
合Rfは0.53てあった。
菌体量の測定
550nmにおける吸光度(直線区間0がら0.3まて
の間)と菌体の量は、試料の一定体積に対する乾燥細胞
の重さて現わした。この時、菌体を105℃で一夜乾燥
させた後、乾燥菌体の重さを測定した。
の間)と菌体の量は、試料の一定体積に対する乾燥細胞
の重さて現わした。この時、菌体を105℃で一夜乾燥
させた後、乾燥菌体の重さを測定した。
種菌培養
種菌は液体状態で一80’Cに保管した後、対数増殖期
後期に低温状態で回収した菌体を新鮮なLB培地(バク
トートリブトン1%、バクトーイースト抽出物0.5%
、NaCl 1%、pH7,0)に懸濁させ、更に同
じ体積のグリセロールを混合した後(最終細胞濃度 A
5.。=0.01)、1.0mlまたは0.5ml宛無
菌状態のバイアル(Nunc社製品)に株分して一回に
1゜O乃至200個のストック(stack )を造っ
て置いて、−80℃の冷凍機に保管しながら用いた。
後期に低温状態で回収した菌体を新鮮なLB培地(バク
トートリブトン1%、バクトーイースト抽出物0.5%
、NaCl 1%、pH7,0)に懸濁させ、更に同
じ体積のグリセロールを混合した後(最終細胞濃度 A
5.。=0.01)、1.0mlまたは0.5ml宛無
菌状態のバイアル(Nunc社製品)に株分して一回に
1゜O乃至200個のストック(stack )を造っ
て置いて、−80℃の冷凍機に保管しながら用いた。
醗酵槽に接種される本発明の新規微生物の種菌用培地造
成は下記表4のようであり、pH値は加圧殺菌前7.0
に調節した。
成は下記表4のようであり、pH値は加圧殺菌前7.0
に調節した。
表41種菌培地の造成
葡萄糖 10gバクトート
リップトン 10gバクトーイースト抽
出物 5gNaC110g 蒸留水
l リアトル種菌培地150m1を101
00O容量の基底にバフル(baffle)のあるフラ
ス:I (Bellco社製品)に入れ滅菌した後、室
温で冷却させ冷凍機からバイアル1乃至2個を取出して
解凍させた後、解凍された種菌1mlを無菌的に上記種
菌培地に接種して4乃至6時間回転振盪培養器(回転幅
2.7cm、20Orpm)て温度30°Cの下て培養
した。
リップトン 10gバクトーイースト抽
出物 5gNaC110g 蒸留水
l リアトル種菌培地150m1を101
00O容量の基底にバフル(baffle)のあるフラ
ス:I (Bellco社製品)に入れ滅菌した後、室
温で冷却させ冷凍機からバイアル1乃至2個を取出して
解凍させた後、解凍された種菌1mlを無菌的に上記種
菌培地に接種して4乃至6時間回転振盪培養器(回転幅
2.7cm、20Orpm)て温度30°Cの下て培養
した。
醗酵
用いた醗酵槽は総容量14リツトルの上部回転式醗酵槽
(Marubishi社製品、MJ−N type )
と総容量18リツトルの下部回転式醗酵槽(B。
(Marubishi社製品、MJ−N type )
と総容量18リツトルの下部回転式醗酵槽(B。
Brown、 Biostat E type )てあ
った。典型的生産用培地造成は下記表5のよってあり、
その内炭素源およびMgSO4、微量元素等は別に殺菌
して後で混合した。醗酵槽の殺菌は上部回転式醗酵槽の
場合121’Cて40分間、下部回転式醗酵槽の場合は
、自体的な殺菌装置により同じ条件の下に滅菌した。
った。典型的生産用培地造成は下記表5のよってあり、
その内炭素源およびMgSO4、微量元素等は別に殺菌
して後で混合した。醗酵槽の殺菌は上部回転式醗酵槽の
場合121’Cて40分間、下部回転式醗酵槽の場合は
、自体的な殺菌装置により同じ条件の下に滅菌した。
醗酵はlOリットルの醗酵液に200m1の種菌液を接
種した後、温度30’C,pH7,0、攪拌速度400
rpm、通気量1 vvmの条件て行った。醗酵途中の
pH値の調整は5N HCIと5NNaOHをポンピ
ングして7±02以内に調節し、多過ぎる泡か生ずる場
合消泡剤としては、シリコン系列(silicon 3
0%、高麗人参化学工場謹製)を10倍稀釈して加圧殺
菌したり米糠油を加圧殺菌して用いた。
種した後、温度30’C,pH7,0、攪拌速度400
rpm、通気量1 vvmの条件て行った。醗酵途中の
pH値の調整は5N HCIと5NNaOHをポンピ
ングして7±02以内に調節し、多過ぎる泡か生ずる場
合消泡剤としては、シリコン系列(silicon 3
0%、高麗人参化学工場謹製)を10倍稀釈して加圧殺
菌したり米糠油を加圧殺菌して用いた。
表5.典型的なKRF−001生産用培地造成シユクロ
ース 30、Qg 20.0gソイト
ン lo、og −酵母抽出
物(yeast extract)5.0g 4
.0g(NH4) 2S0.
4. o gK2)(Po、
0.5g 0.5gMg5Oa
0.5g 0.5g微量元素 MnCL 4mg 4mg
cact2 5mg 5mg
Fe50. ・7H2025mg 25 mg
蒸留水 1リブト
ル lリフドル用いた培地により僅か宛異な
るもののKRF−001は醗酵開始後約7乃至8時間後
から生産され約40時間か経過した後最高値に到達した
。)くシラス・サブチリス亜種フリッチエンシスの活性
突然変異体中には醗酵開始後10乃至20時間後に、K
RF−001生産か最高値に至る場合もあった。殆とK
RF−001生産に有益な条件は温度30°C,pH7
,0、充分な酸素供給等であり、適当な種類の稀元素の
供給である。例えば4■/1のM n C12を入れて
やればピリキュラリア・オライゼ阻止環か10乃至13
mmから20乃至30mmに増加することを観察した。
ース 30、Qg 20.0gソイト
ン lo、og −酵母抽出
物(yeast extract)5.0g 4
.0g(NH4) 2S0.
4. o gK2)(Po、
0.5g 0.5gMg5Oa
0.5g 0.5g微量元素 MnCL 4mg 4mg
cact2 5mg 5mg
Fe50. ・7H2025mg 25 mg
蒸留水 1リブト
ル lリフドル用いた培地により僅か宛異な
るもののKRF−001は醗酵開始後約7乃至8時間後
から生産され約40時間か経過した後最高値に到達した
。)くシラス・サブチリス亜種フリッチエンシスの活性
突然変異体中には醗酵開始後10乃至20時間後に、K
RF−001生産か最高値に至る場合もあった。殆とK
RF−001生産に有益な条件は温度30°C,pH7
,0、充分な酸素供給等であり、適当な種類の稀元素の
供給である。例えば4■/1のM n C12を入れて
やればピリキュラリア・オライゼ阻止環か10乃至13
mmから20乃至30mmに増加することを観察した。
KRF−001の生産は各種炭素および窒素源の種類に
よって多くの影響を受ける。KRF−001の生産に適
合する炭素源を発見するため基礎培地として酵母抽出物
1g、(NH4)2 So、4 g。
よって多くの影響を受ける。KRF−001の生産に適
合する炭素源を発見するため基礎培地として酵母抽出物
1g、(NH4)2 So、4 g。
Na2HP0.2g、KH4PO40,3g、Mg5O
= ・7820 0.5g、CaCO52g、 Mn
C124mg、Fe5O1’7820 25■、Ca
Cl25mgおよび蒸留水10100Oか含まれた培地
を作った。そこに各炭素源30gを入れた後(糖蜜の場
合は100g)KRF−001生産菌株を接種した。各
炭素源がKRF−001生産性に及はす影響は下記表6
に記述した。
= ・7820 0.5g、CaCO52g、 Mn
C124mg、Fe5O1’7820 25■、Ca
Cl25mgおよび蒸留水10100Oか含まれた培地
を作った。そこに各炭素源30gを入れた後(糖蜜の場
合は100g)KRF−001生産菌株を接種した。各
炭素源がKRF−001生産性に及はす影響は下記表6
に記述した。
表6.各種炭素源とKRF−001との生産比較更に、
KRF−001の生産に適合する窒素源を発見するため
に上記の基礎培地に30g/lのシュクロースを入れた
後、各種窒素源を入れてKRF−001に対する生産性
を調査して下記表7に現した。
KRF−001の生産に適合する窒素源を発見するため
に上記の基礎培地に30g/lのシュクロースを入れた
後、各種窒素源を入れてKRF−001に対する生産性
を調査して下記表7に現した。
表7.各種窒素源とKRF−001生産性比較酵母抽出
物 30 110菌体分離 KRF−001は細胞外に分泌されるため醗酵か終了す
れば冷却水(10乃至15°C)を循環させ醗酵液の温
度を下げ、遠心分離により菌体とKRF−001とを分
離させた。冷却遠心分離機(Sorvall■、RC5
CG5−3 ローター)を用いて7000 rptnの
速度、5°Cて20分間遠心分離して菌体を分離したと
ころ凡そ1リツトルの醗酵液当り菌体量は20乃至60
g(fi潤型重量に至った。
物 30 110菌体分離 KRF−001は細胞外に分泌されるため醗酵か終了す
れば冷却水(10乃至15°C)を循環させ醗酵液の温
度を下げ、遠心分離により菌体とKRF−001とを分
離させた。冷却遠心分離機(Sorvall■、RC5
CG5−3 ローター)を用いて7000 rptnの
速度、5°Cて20分間遠心分離して菌体を分離したと
ころ凡そ1リツトルの醗酵液当り菌体量は20乃至60
g(fi潤型重量に至った。
粗KRF−001の分離・濃縮
多量の上澄液に存在するKRF−001を分離・濃縮す
るため等電沈澱法(1soelectricpreci
pitatio口)と吸着クロマトグラフィー法を利用
した。
るため等電沈澱法(1soelectricpreci
pitatio口)と吸着クロマトグラフィー法を利用
した。
1、等電沈澱法
菌体が取除かれた上澄液の温度とpHを点検し5N
HCl或いは、5NH2S○4を定められた量(5乃至
20m1/1)位−度に入れ、直径4cmのイムペラを
用いて、120乃至20 Orpmの速度で攪拌して完
全に混合した後、pHか3.0乃至35になれば5°C
で放置沈澱物か沈むようにした。2乃至18時間が経過
すれは上澄液は捨て股部分を遠心分離機(Sorval
l■RC5CG5−3 。
HCl或いは、5NH2S○4を定められた量(5乃至
20m1/1)位−度に入れ、直径4cmのイムペラを
用いて、120乃至20 Orpmの速度で攪拌して完
全に混合した後、pHか3.0乃至35になれば5°C
で放置沈澱物か沈むようにした。2乃至18時間が経過
すれは上澄液は捨て股部分を遠心分離機(Sorval
l■RC5CG5−3 。
−ター)を用い5°Cの700Orpmで10分間分離
した(KRF−00] 純度3乃至5%)。
した(KRF−00] 純度3乃至5%)。
2、吸着クロマトグラフィー
アンバーライト(Amberlite■)XAD7樹脂
(Rohm & Haas社製品)か充填されたカラム
において疏水性作用を結合力として、培養液中のKRF
−001を樹脂に吸着させ、吸着させたKRF−001
を蒸留水て洗浄した後メタノール(98%)で溶出して
分画した。
(Rohm & Haas社製品)か充填されたカラム
において疏水性作用を結合力として、培養液中のKRF
−001を樹脂に吸着させ、吸着させたKRF−001
を蒸留水て洗浄した後メタノール(98%)で溶出して
分画した。
その時、用いたカラムは直径10cm、長さ90−であ
り、底面から45乃至50anの深さまで(約45リツ
トル ベドホリュウム)のXAD−7樹脂を充填して室
温で作業を行った。
り、底面から45乃至50anの深さまで(約45リツ
トル ベドホリュウム)のXAD−7樹脂を充填して室
温で作業を行った。
試料は5乃至10°Cて冷蔵保管したものをpH確認後
そのまま用いており、吸着と脱着とは流速50 ml/
l/下に進行し、メタノールによる試料の溶出液は50
0m1三角フラスコに各々分画した後、各々の分画はメ
タノールを蒸発させて蒸留水に再稀釈して凍結乾燥させ
た(KRF−001純度20乃至30%)。
そのまま用いており、吸着と脱着とは流速50 ml/
l/下に進行し、メタノールによる試料の溶出液は50
0m1三角フラスコに各々分画した後、各々の分画はメ
タノールを蒸発させて蒸留水に再稀釈して凍結乾燥させ
た(KRF−001純度20乃至30%)。
シリカゲルクロマトグラフィー
シリカゲル(米Merck社製品7734.300g)
をクロロホルムに混せな後内径4 cm、長さ50an
カラムに満たし、XADカラムクロマトグラフィーにお
いて、得られた分離精製の試料をメタノールに溶解して
カラムに入れ、5秒に1m宛メタノールを流してやりな
がら分画し、抗真菌活性を現す部分たけ集めて、減圧乾
燥し蒸留水に溶解させた後、凍結乾燥して羽毛模様の物
質を得た。
をクロロホルムに混せな後内径4 cm、長さ50an
カラムに満たし、XADカラムクロマトグラフィーにお
いて、得られた分離精製の試料をメタノールに溶解して
カラムに入れ、5秒に1m宛メタノールを流してやりな
がら分画し、抗真菌活性を現す部分たけ集めて、減圧乾
燥し蒸留水に溶解させた後、凍結乾燥して羽毛模様の物
質を得た。
セファテックスLH−20クロマトグラフィーセファテ
ックスL I−I −20(Pharmacia製品、
30g)をメタノール中において減圧して空気を除き、
充分に膨らせた後、内径2cm、長さ60cmカラムに
満たした。試料をメタノールに溶かしセファテックスL
H−20カラムに掛け、溶出溶媒を利用して分画した。
ックスL I−I −20(Pharmacia製品、
30g)をメタノール中において減圧して空気を除き、
充分に膨らせた後、内径2cm、長さ60cmカラムに
満たした。試料をメタノールに溶かしセファテックスL
H−20カラムに掛け、溶出溶媒を利用して分画した。
得られた各分画等の抗真菌活性を確認した後、減圧乾燥
して蒸留水に溶解した後、凍結乾燥して微黄色羽毛模様
の物質を得た。
して蒸留水に溶解した後、凍結乾燥して微黄色羽毛模様
の物質を得た。
高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)セファデック
スLH−20カラムクロマトグラフイーにおいて得られ
た活性試料を高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)
で精製した。この時用いたカラムはRs i I C
+8(Altech社、lOum、1.OX250mm
)であり、試料はできるだけ少量のメタノールに溶かし
てカラムに注入した。試料の溶出は80%のメタノール
を利用して、Q、 5ml/分の流速で行い、220
nmにおける紫外線吸収でモニタリングした。HPLC
後の活性分画は220nmの吸収ピークと生物学的検定
の結果で判ることかできた。
スLH−20カラムクロマトグラフイーにおいて得られ
た活性試料を高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)
で精製した。この時用いたカラムはRs i I C
+8(Altech社、lOum、1.OX250mm
)であり、試料はできるだけ少量のメタノールに溶かし
てカラムに注入した。試料の溶出は80%のメタノール
を利用して、Q、 5ml/分の流速で行い、220
nmにおける紫外線吸収でモニタリングした。HPLC
後の活性分画は220nmの吸収ピークと生物学的検定
の結果で判ることかできた。
KRF−001の醗酵条件を要約すれば、温度30℃p
H7,0、溶存酸素濃度lO乃至50%、生産菌株は醗
酵開始後20乃至35時間内に最高値のKRF−001
生産収率を現した(野性菌株の場合、0.2g/lの生
産収率)。醗酵培地に燐酸塩が余り多ければ生産収率か
急激に低下し、複合炭素および窒素源の供給は細胞生育
に効果かあったけれとも、KRF−001生産には大い
なる役には立だなかった。
H7,0、溶存酸素濃度lO乃至50%、生産菌株は醗
酵開始後20乃至35時間内に最高値のKRF−001
生産収率を現した(野性菌株の場合、0.2g/lの生
産収率)。醗酵培地に燐酸塩が余り多ければ生産収率か
急激に低下し、複合炭素および窒素源の供給は細胞生育
に効果かあったけれとも、KRF−001生産には大い
なる役には立だなかった。
簡単な分離方法としては、前記のように等電沈澱法と吸
着クロマトグラフィー法とがあったか後者において、X
AD−7クロマトグラフイーを通過させることか更に効
果的であり、その以後にはシリカゲルクロマトグラフィ
ー、セファテックスLM−20クロマトグラフィーおよ
びHPLC等を用いて分離精製をすることかできた。
着クロマトグラフィー法とがあったか後者において、X
AD−7クロマトグラフイーを通過させることか更に効
果的であり、その以後にはシリカゲルクロマトグラフィ
ー、セファテックスLM−20クロマトグラフィーおよ
びHPLC等を用いて分離精製をすることかできた。
以下実施例により本発明を更に、詳細な説明をしようと
する。
する。
実施例 1
バシラス・サブチリス亜種フリッチエンシスの培養およ
び醗酵 一80°Cに保たれる冷凍機中に保存されているバシラ
ス・サブチリス亜種フリッチエンシス(Bacillu
s 5ubtilis 5ubsp、Kr1cti
ensis。
び醗酵 一80°Cに保たれる冷凍機中に保存されているバシラ
ス・サブチリス亜種フリッチエンシス(Bacillu
s 5ubtilis 5ubsp、Kr1cti
ensis。
ATCC55079)バイアル1個(1ml)を溶かし
て100m1のグルコスLB培地中に接種した後30°
C1pH7,0で振盪培養を行った。グルコスLB培地
はグルコス10g、パックドトリップトン10g、パッ
クド−酵母抽出物5g、塩10gおよび蒸留水1000
1+11で製造しpHは7.0に調整した。
て100m1のグルコスLB培地中に接種した後30°
C1pH7,0で振盪培養を行った。グルコスLB培地
はグルコス10g、パックドトリップトン10g、パッ
クド−酵母抽出物5g、塩10gおよび蒸留水1000
1+11で製造しpHは7.0に調整した。
上記種菌の生長がAs5o ”0. 4 0. 5ニ至
った時全体培養液を8リツトルの生産用培地が入ってい
る14リツトルの醗酵槽に無菌的に移した。
った時全体培養液を8リツトルの生産用培地が入ってい
る14リツトルの醗酵槽に無菌的に移した。
醗酵槽中における温度と空気疎通速度および攪拌速度は
各々30°CS0. 5VVMおよび400rprnを
保って醗酵させ、2日後に醗酵液を遠心分離して微生物
細胞を取除いた後上澄液をXAD−7カラムに通過させ
た後吸着したKRF−001をメタノールで溶出した時
黄褐色の粗KRF−001(純度25%)12gが得ら
れた。生産用培地はシュクロス30gソイトン10g、
酵母抽出物5 g、 K2 HP 040.5 g、
MgSO4”7H200,5g、MnClx 4mg、
CaCL5■、Fe5CL ・7H2025+ngを
蒸留水10100Oに入れて溶解させ、pHを7に調整
した後゛121″Cで40分間滅菌のうえ準備した。
各々30°CS0. 5VVMおよび400rprnを
保って醗酵させ、2日後に醗酵液を遠心分離して微生物
細胞を取除いた後上澄液をXAD−7カラムに通過させ
た後吸着したKRF−001をメタノールで溶出した時
黄褐色の粗KRF−001(純度25%)12gが得ら
れた。生産用培地はシュクロス30gソイトン10g、
酵母抽出物5 g、 K2 HP 040.5 g、
MgSO4”7H200,5g、MnClx 4mg、
CaCL5■、Fe5CL ・7H2025+ngを
蒸留水10100Oに入れて溶解させ、pHを7に調整
した後゛121″Cで40分間滅菌のうえ準備した。
実施例 2
バシラス・サブチリス亜種フリッチエンシス(Baci
llus 5ubtilis 5ubsp、Kr1ct
iensis )突然変異誘導体M18−91を無菌グ
ルコスLB培地に接種した後30℃、pH7,0で19
乃至22時間振盪培養を行った。前記種菌の生長はA3
50=1.5乃至2. 0であった。種菌培養液約20
00m1を無菌操作で70リツトルの生産用培地か入っ
ている100リツトル醗酵槽に移した。醗酵は温度30
℃、空気疎通速度l乃至2VVM、攪拌速度200乃至
25 Orpm条件の下に行いpHは調節せず、泡が立
つ場合消泡剤を添加した。生産用培地はシュクロース3
0g、ソイトン或いはソイビーンミル10g、酵母抽出
物5g1に2 HP Oa O、5gSMg S 04
・7H100,5g、MnCL 4mg、CaCI
z5mg、Fe50. ・7H2025mg、蒸留水1
0100Oの比率で調剤した。更に、上記生産用培地の
ソイトンやソイビーンミルをパマミディア20g/lに
取替えた実験も行った。
llus 5ubtilis 5ubsp、Kr1ct
iensis )突然変異誘導体M18−91を無菌グ
ルコスLB培地に接種した後30℃、pH7,0で19
乃至22時間振盪培養を行った。前記種菌の生長はA3
50=1.5乃至2. 0であった。種菌培養液約20
00m1を無菌操作で70リツトルの生産用培地か入っ
ている100リツトル醗酵槽に移した。醗酵は温度30
℃、空気疎通速度l乃至2VVM、攪拌速度200乃至
25 Orpm条件の下に行いpHは調節せず、泡が立
つ場合消泡剤を添加した。生産用培地はシュクロース3
0g、ソイトン或いはソイビーンミル10g、酵母抽出
物5g1に2 HP Oa O、5gSMg S 04
・7H100,5g、MnCL 4mg、CaCI
z5mg、Fe50. ・7H2025mg、蒸留水1
0100Oの比率で調剤した。更に、上記生産用培地の
ソイトンやソイビーンミルをパマミディア20g/lに
取替えた実験も行った。
100リツトル醗酵槽て用いた生産菌株M1B−91は
突然変異誘導体中の一つとして、KRF−ooiを短時
間内に生産する特徴かあった。実施例1において用いら
れた生産菌株より遥かに早い醗酵進行度を現したため約
17時間培養後KRF−001(純度25%)60g位
得られた。
突然変異誘導体中の一つとして、KRF−ooiを短時
間内に生産する特徴かあった。実施例1において用いら
れた生産菌株より遥かに早い醗酵進行度を現したため約
17時間培養後KRF−001(純度25%)60g位
得られた。
窒素源としてパマミディアをソイトンの代わりに用いた
ときKRF−001の生産量は、更に増加して約17時
間培養後粗KRF−001(純度25%)150gを得
た。
ときKRF−001の生産量は、更に増加して約17時
間培養後粗KRF−001(純度25%)150gを得
た。
実施例 3
KRF−001の精製
実施例1において得た醗酵液16リツトルを利用してK
RF−001の精製を試みた。はじめに約4リツトルの
酵素液を4リツトルのアンバライ1− (Amberl
ite ) XAD −7カラム(米国Rohm &H
ass社製品、9X90cm)吸着させた後毎分40m
1の流速でベツド体積の2倍分の蒸留水(8リツトル)
で不純物を洗った後、ベツドの2倍分のメタノール(8
リツトル)てKRF−001を溶出した。溶出して出た
分画等に対してビリキュラリア・オライゼ(Pyric
ularia oryzae)を被検菌として用いて
活性物質を確認した後、減圧濃縮して凍結乾燥のうえ黄
褐色の活性物質を得た。
RF−001の精製を試みた。はじめに約4リツトルの
酵素液を4リツトルのアンバライ1− (Amberl
ite ) XAD −7カラム(米国Rohm &H
ass社製品、9X90cm)吸着させた後毎分40m
1の流速でベツド体積の2倍分の蒸留水(8リツトル)
で不純物を洗った後、ベツドの2倍分のメタノール(8
リツトル)てKRF−001を溶出した。溶出して出た
分画等に対してビリキュラリア・オライゼ(Pyric
ularia oryzae)を被検菌として用いて
活性物質を確認した後、減圧濃縮して凍結乾燥のうえ黄
褐色の活性物質を得た。
上記の方法を4回繰返して16リツトルの醗酵液から約
15gの黄褐色の粗KRF−001を得た。次の段階の
精製はシリカゲル(silica gel)クロマトグ
ラフィーによって行った。
15gの黄褐色の粗KRF−001を得た。次の段階の
精製はシリカゲル(silica gel)クロマトグ
ラフィーによって行った。
300gのシリカゲル(米国MerCk社製品7734
)をカラム(4X50cm)にクロロホルムを利用して
満たした後上記粗KRF−001を最小量のメタノール
−クロロホルム(3: 7)溶液で溶かして吸着させた
。KRF−001の溶出はメタノール−クロロホルム(
3: 7)750mlおよび(1: 1)2100ml
を流して行った。活性成分が入っている部分を凍結乾燥
して約7gの粗KRF−001を得た。
)をカラム(4X50cm)にクロロホルムを利用して
満たした後上記粗KRF−001を最小量のメタノール
−クロロホルム(3: 7)溶液で溶かして吸着させた
。KRF−001の溶出はメタノール−クロロホルム(
3: 7)750mlおよび(1: 1)2100ml
を流して行った。活性成分が入っている部分を凍結乾燥
して約7gの粗KRF−001を得た。
分離用TLC板を利用して次の段階の精製を試みた。展
開溶媒としてはブタノール−エチルアセテート−水(6
: 1 : 1)を用いてRfo、36の物質を回収し
た結果5gの活性物質か回収された。次の段階には上記
活性物質5gを2次に亘ってセファテックス(Seph
adex) L H−20カラム(0,8x90an)
に入れて精製した。試料を少量のメタノールに溶かして
カラムに吸着させ、メタノールを溶出溶媒を利用して毎
分0.2mlの流速で流した。得られた分画中の活性物
質を凍結乾燥した結果1gの白色活性物質か得られた。
開溶媒としてはブタノール−エチルアセテート−水(6
: 1 : 1)を用いてRfo、36の物質を回収し
た結果5gの活性物質か回収された。次の段階には上記
活性物質5gを2次に亘ってセファテックス(Seph
adex) L H−20カラム(0,8x90an)
に入れて精製した。試料を少量のメタノールに溶かして
カラムに吸着させ、メタノールを溶出溶媒を利用して毎
分0.2mlの流速で流した。得られた分画中の活性物
質を凍結乾燥した結果1gの白色活性物質か得られた。
最終的な精製段階として、KRF−001の各成分等を
HP L C(Perkin−Elmer Co、モテ
ル)を用いて分離した。HPLCカラムとしてはアルチ
ク(Alteck)社のR51l C(10μlOX
10X250を用いており1gの試料を35%アセトニ
トリルに溶かしてlO■/[111の濃度で注入した。
HP L C(Perkin−Elmer Co、モテ
ル)を用いて分離した。HPLCカラムとしてはアルチ
ク(Alteck)社のR51l C(10μlOX
10X250を用いており1gの試料を35%アセトニ
トリルに溶かしてlO■/[111の濃度で注入した。
試料の溶出は最初の30分間は35%アセトニトリルで
、その後50分まで50%のアセトニトリルで行い、流
速は毎分4mlてありUV225nmにおける吸収でモ
ニタリングをした。吸収ピーク等に対する生物活性検索
結果Rt22.8’33.8’、38.7’、45.5
’、46.5’、および49゜8′のピークか活性を現
しており、これらを各々KRF−001の成分A、B、
CSD、EおよびFと命名した。最終的に得られた純粋
なるKRF−001の各成分は成分A210■成分83
0mg、成分C90mg、成分D 30■、成分E
30■および成分F10■であった。したかってKR
F−001は最小限6個以上の抗真菌性物質成分等の複
合体なることを知ることかできる。
、その後50分まで50%のアセトニトリルで行い、流
速は毎分4mlてありUV225nmにおける吸収でモ
ニタリングをした。吸収ピーク等に対する生物活性検索
結果Rt22.8’33.8’、38.7’、45.5
’、46.5’、および49゜8′のピークか活性を現
しており、これらを各々KRF−001の成分A、B、
CSD、EおよびFと命名した。最終的に得られた純粋
なるKRF−001の各成分は成分A210■成分83
0mg、成分C90mg、成分D 30■、成分E
30■および成分F10■であった。したかってKR
F−001は最小限6個以上の抗真菌性物質成分等の複
合体なることを知ることかできる。
前記のように、本発明の醗酵方法に基づいて抗真菌活性
を有する新規なKRF−001複合体を大量生産するこ
とができるようになり、更に、生産されたKRF−00
1を効果的に精製することができるようになった。
を有する新規なKRF−001複合体を大量生産するこ
とができるようになり、更に、生産されたKRF−00
1を効果的に精製することができるようになった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)液浸好気性醗酵条件の下に同化可能な炭素源と窒
素源とを含有する培養培地中において、抗真菌物質KR
F−001複合体を生産する微生物バシラス・サブチリ
ス亜種クリッチエンシス(Bacillus subt
llis subsp.Krictiensis.AT
CC55079)またはバシラス・サブチリス亜種クリ
ッチエンシスM18−91(Bacillussubt
ilis subsp.Krictiensis M1
8−91、ATCC55078)またはこれらの活性変
異株を回収可能な量の上記抗生物質が収得されるまで醗
酵培養させることを特徴とするKRF−001複合体の
製造方法。(2)第1項において、 培養の際培養液の酸度(pH)を調節せず培養させる方
法。 (3)第1項において、 培養培地にMnCl_2を含有させる方法。 (4)第1項に基づくKRF−001の醗酵液を直接X
AD−7または活性炭カラムに通過させた後、有機溶媒
で溶出させることを特徴とする、KRF−001複合体
の精製方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019900017552A KR930001870B1 (ko) | 1990-10-31 | 1990-10-31 | 신규의 항진균 물질 krf-001 복합체의 발효 및 정제방법 |
KR90-17552 | 1990-10-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04169191A true JPH04169191A (ja) | 1992-06-17 |
Family
ID=19305447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2336899A Pending JPH04169191A (ja) | 1990-10-31 | 1990-11-30 | 新規な抗真菌物質krf―001複合体の発酵および精製方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04169191A (ja) |
KR (1) | KR930001870B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999028441A1 (fr) * | 1997-12-01 | 1999-06-10 | Eisai Co., Ltd. | Nouvelle souche de bacillus subtilis avec effets antibacteriens |
JP2006061039A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Chisso Corp | ジピコリン酸の製造法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101131563B1 (ko) * | 2006-11-17 | 2012-04-04 | 조선대학교산학협력단 | 신균주인 바실러스 서브틸리스 에스원, 이로부터 정제한 신규 펩타이드 및 이의 용도 |
-
1990
- 1990-10-31 KR KR1019900017552A patent/KR930001870B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1990-11-30 JP JP2336899A patent/JPH04169191A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999028441A1 (fr) * | 1997-12-01 | 1999-06-10 | Eisai Co., Ltd. | Nouvelle souche de bacillus subtilis avec effets antibacteriens |
JP2006061039A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Chisso Corp | ジピコリン酸の製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR920008191A (ko) | 1992-05-27 |
KR930001870B1 (ko) | 1993-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU617391B2 (en) | Manumycin derivatives, a process for the preparation thereof, and the use thereof | |
US4732910A (en) | Enzyme Inhibiting substance | |
JPH04169191A (ja) | 新規な抗真菌物質krf―001複合体の発酵および精製方法 | |
US5155041A (en) | Culture of Bacillus subtilis | |
Fujita et al. | FR9Q1451, A NOVEL INHIBITOR OF HUMAN LEUKOCYTE ELASTASE FROM Flexibacter sp. I. PRODUCING ORGANISM, FERMENTATION, ISOLATION, PHYSICO-CHEMICAL AND BIOLOGICAL PROPERTIES | |
JPS61176531A (ja) | 新規物質kt5556 | |
NO136204B (ja) | ||
JPH0144198B2 (ja) | ||
US4338302A (en) | Herbicolin and microbiological method for the preparation thereof | |
JPH01296992A (ja) | Fr―900493物質、その製造法およびそれを含有する医薬組成物 | |
JPS5918037B2 (ja) | 新生理活性物質アンスグルチンおよびその製造法 | |
JPS5920359B2 (ja) | ポリリジンの製造法 | |
JP3092877B2 (ja) | 新規ペプチドsna−115及びsna−115t、その製造法及び新規ペプチド産生菌株 | |
JP2989662B2 (ja) | 新規酵素阻害物質ベナルチンならびにその製造法 | |
JP3071023B2 (ja) | 新規酵素阻害物質ピリジノスタチン及びその製造法 | |
KR0125142B1 (ko) | 신규의 루펩틴 생산균주와 그의 배양방법 | |
JPH0426674A (ja) | 新規抗生物質sf2698物質およびその製造法 | |
JP3448334B2 (ja) | 新規生理活性物質ピペラスタチンaおよびその製造法 | |
JPH01132599A (ja) | 酵素活性阻害剤及びその製造法 | |
JPS61219390A (ja) | 新規な殺細胞性抗生物質82−85−8aおよびその製造法 | |
JPH04267886A (ja) | βーグルコオリゴ糖の製造方法 | |
Clapin | Myxosidin: A new peptide antibiotic. | |
JPS63280073A (ja) | 新規抗生物質yp−02978l−c及びその製造方法 | |
JPH01215291A (ja) | 新規生理活性物質KS−503cおよびその製造法 | |
JPS6036749B2 (ja) | 16m−マクロライド−3−ヒドロラ−ゼ及びその製造方法並にその使用方法 |