JPH04167091A - 自動販売機の投入硬貨処理装置 - Google Patents
自動販売機の投入硬貨処理装置Info
- Publication number
- JPH04167091A JPH04167091A JP2291915A JP29191590A JPH04167091A JP H04167091 A JPH04167091 A JP H04167091A JP 2291915 A JP2291915 A JP 2291915A JP 29191590 A JP29191590 A JP 29191590A JP H04167091 A JPH04167091 A JP H04167091A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coin
- coins
- thrown
- conveying
- conveyance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Belt Conveyors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は自動販売機の投入硬貨処理装置に関する。
(ロ)従来の技術
自動販売機において、顧客と対面する本体前面の硬貨投
入口は、一般に硬貨−枚分の厚みほどに開口した形状と
なっていて、−枚分ずつ硬貨が投入されるように規制し
ている。従って、硬貨投入が不便であったと共に、投入
に時間が掛かる。
入口は、一般に硬貨−枚分の厚みほどに開口した形状と
なっていて、−枚分ずつ硬貨が投入されるように規制し
ている。従って、硬貨投入が不便であったと共に、投入
に時間が掛かる。
そこで、それを解決する策として、実開昭64−575
75号公報に示すように、硬貨投入口の前方に、硬貨を
複数枚重ねて置けるようにした受皿を配したものが提案
されている。
75号公報に示すように、硬貨投入口の前方に、硬貨を
複数枚重ねて置けるようにした受皿を配したものが提案
されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題
しかし、上記公報に示す受皿であっても、硬貨は一枚ず
つ投入口より本体内に入り込むもので、投入時間の短縮
が大幅に図られるとは言えず、また硬貨表面が汚れてい
たり、雨滴などで濡れたりすると、硬貨は密着したまま
となって、−枚ずつのスムーズな投入への移動が行われ
ないという状況も生ずる。
つ投入口より本体内に入り込むもので、投入時間の短縮
が大幅に図られるとは言えず、また硬貨表面が汚れてい
たり、雨滴などで濡れたりすると、硬貨は密着したまま
となって、−枚ずつのスムーズな投入への移動が行われ
ないという状況も生ずる。
本発明は以上の点に鑑み成されたもので、硬貨の完全な
一部投入を可能とすると共に、投入した硬貨の遅滞ない
順次送りを遂行して、効果的な硬貨処理を行えるように
した自動販売機における投入硬貨処理装置を提供するこ
とを目的とする。
一部投入を可能とすると共に、投入した硬貨の遅滞ない
順次送りを遂行して、効果的な硬貨処理を行えるように
した自動販売機における投入硬貨処理装置を提供するこ
とを目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段
顧客と対面する本体の前壁部に設けた広口の硬貨投入口
よりまとめて投入される複数の硬貨を受容し、下方へ収
束して落下するよう下部をすぼまり形状とした硬貨投入
口部と、この硬貨投入口部内に投入落下された硬貨を一
枚ずつ乗せ硬貨選別装置側へと搬送する硬貨搬送ベルト
を有する硬貨搬送装置とを備え、前記硬貨搬送ベルトの
外面に、硬貨を両側から抱き抱えるように係止して運ぶ
硬貨搬送用突起を設けると共に、硬貨搬送ベルトの上方
には、この硬貨搬送ベルトと逆方向に回転し、積み重な
って移送されてくる硬貨のうち一番下の硬貨のみ搬送さ
れるよう、それより上の硬貨を引き離させる重なり硬貨
排除用ローラを配したちのである。
よりまとめて投入される複数の硬貨を受容し、下方へ収
束して落下するよう下部をすぼまり形状とした硬貨投入
口部と、この硬貨投入口部内に投入落下された硬貨を一
枚ずつ乗せ硬貨選別装置側へと搬送する硬貨搬送ベルト
を有する硬貨搬送装置とを備え、前記硬貨搬送ベルトの
外面に、硬貨を両側から抱き抱えるように係止して運ぶ
硬貨搬送用突起を設けると共に、硬貨搬送ベルトの上方
には、この硬貨搬送ベルトと逆方向に回転し、積み重な
って移送されてくる硬貨のうち一番下の硬貨のみ搬送さ
れるよう、それより上の硬貨を引き離させる重なり硬貨
排除用ローラを配したちのである。
(ホ)作用
顧客によりまとめて硬貨投入口部に投入された複数枚の
硬貨は落下して、硬貨搬送ベルト上に乗る。硬貨搬送ベ
ルトはその上の硬貨を硬貨選別装置へと運ぶように回転
する。硬貨は硬貨搬送用突起にて両側を係止されて搬送
される。その搬送中に、複数の硬貨が重なって移送され
る状況となる場合、硬貨搬送ベルトと逆方向に回転して
いる重なり硬貨排除用ローラによって、一番下の硬貨−
枚のみが搬送されるべく、それ以降の上の硬貨は、引き
離されてそこに滞まらさせられる。こうして、硬貨は必
ず一枚一枚が硬貨搬送ベルト上の各硬貨搬送用突起間に
納まって、整然として硬貨選別装置方向へと運ばれ、そ
の終端より一枚ずつ硬貨選別装置へと受は入れられる。
硬貨は落下して、硬貨搬送ベルト上に乗る。硬貨搬送ベ
ルトはその上の硬貨を硬貨選別装置へと運ぶように回転
する。硬貨は硬貨搬送用突起にて両側を係止されて搬送
される。その搬送中に、複数の硬貨が重なって移送され
る状況となる場合、硬貨搬送ベルトと逆方向に回転して
いる重なり硬貨排除用ローラによって、一番下の硬貨−
枚のみが搬送されるべく、それ以降の上の硬貨は、引き
離されてそこに滞まらさせられる。こうして、硬貨は必
ず一枚一枚が硬貨搬送ベルト上の各硬貨搬送用突起間に
納まって、整然として硬貨選別装置方向へと運ばれ、そ
の終端より一枚ずつ硬貨選別装置へと受は入れられる。
(へ)実施例
以下、添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
自動販売機の本体1において、顧客が対面する前壁板2
に、硬貨を複数枚まとめて投入できるほどに広く開口し
た矩形上の硬貨投入口3を有する投入口板4が付設され
ている。そしてこの硬貨投入口3と連なって、前壁板2
の後方に広がっている上部空所5とこの上部空所5の下
方に続くすり鉢状の空所6とから構成される硬貨投入口
部7が設けられている。この硬貨投入口部7は箱状の形
体をした下向き解放の覆い外板8と、この覆い外板8と
組み合わさり、前記すり鉢状の空所6を形成する左右の
傾斜側板9,9および全部に手前傾斜の壁部10を有し
て、底面部分に、後述する硬貨搬送ベルトを2枚並行し
て臨設されている投入口底板12とより構成されている
。また硬貨投入口部7の入口部には上端を軸支13され
て、通常硬貨投入口3を閉塞状況とし、硬貨投入がなさ
れると後方へ回動される扉板14が設けられており、こ
の扉板14が解放動作すると、硬貨搬送ベルトの駆動ス
イッチをON操作し、硬貨搬送ベルトを回転始動するよ
うに作用する。20は硬貨投入口部7にまとめて投入さ
れ落下してきた複数枚の硬貨を受け、そして−枚ずつ配
列して順次硬貨選別装置側へと搬送し、その硬貨受入口
16に落とし込むように作動する一対の無端状の硬貨搬
送ベルト15.15を備える硬貨搬送装置にして、前記
硬貨搬送ベルト15.15は、それぞれ前後に配した一
対のプーリー17.17間に張設されている。
に、硬貨を複数枚まとめて投入できるほどに広く開口し
た矩形上の硬貨投入口3を有する投入口板4が付設され
ている。そしてこの硬貨投入口3と連なって、前壁板2
の後方に広がっている上部空所5とこの上部空所5の下
方に続くすり鉢状の空所6とから構成される硬貨投入口
部7が設けられている。この硬貨投入口部7は箱状の形
体をした下向き解放の覆い外板8と、この覆い外板8と
組み合わさり、前記すり鉢状の空所6を形成する左右の
傾斜側板9,9および全部に手前傾斜の壁部10を有し
て、底面部分に、後述する硬貨搬送ベルトを2枚並行し
て臨設されている投入口底板12とより構成されている
。また硬貨投入口部7の入口部には上端を軸支13され
て、通常硬貨投入口3を閉塞状況とし、硬貨投入がなさ
れると後方へ回動される扉板14が設けられており、こ
の扉板14が解放動作すると、硬貨搬送ベルトの駆動ス
イッチをON操作し、硬貨搬送ベルトを回転始動するよ
うに作用する。20は硬貨投入口部7にまとめて投入さ
れ落下してきた複数枚の硬貨を受け、そして−枚ずつ配
列して順次硬貨選別装置側へと搬送し、その硬貨受入口
16に落とし込むように作動する一対の無端状の硬貨搬
送ベルト15.15を備える硬貨搬送装置にして、前記
硬貨搬送ベルト15.15は、それぞれ前後に配した一
対のプーリー17.17間に張設されている。
そしてこの硬貨搬送ベルト15.15は投入底板12の
底面部分に開設したベルト移動用窓口18゜18に臨ん
でいると共に、各硬貨搬送ベルト15゜15の外面には
、その上に乗った硬貨Cを両側から抱き抱えるように係
止保持する傾斜した硬貨搬送用突起21.21が所定の
間隔をおいて複数個設けられている。この間隔は投入対
象となる硬貨の最大径硬貨の径以上に設定する。また、
その高さは硬貨の最小厚さ以下とする。こうして、間隔
、高さを条件付けられ、そして上から見て第3図に示す
ように、ベルトの移動方向にハの字形に開くよう取付け
られている硬貨搬送用突起21. 21によって、すべ
ての硬貨搬送を可能としている。
底面部分に開設したベルト移動用窓口18゜18に臨ん
でいると共に、各硬貨搬送ベルト15゜15の外面には
、その上に乗った硬貨Cを両側から抱き抱えるように係
止保持する傾斜した硬貨搬送用突起21.21が所定の
間隔をおいて複数個設けられている。この間隔は投入対
象となる硬貨の最大径硬貨の径以上に設定する。また、
その高さは硬貨の最小厚さ以下とする。こうして、間隔
、高さを条件付けられ、そして上から見て第3図に示す
ように、ベルトの移動方向にハの字形に開くよう取付け
られている硬貨搬送用突起21. 21によって、すべ
ての硬貨搬送を可能としている。
プーリー17.17のうち、一方がモータ(図示せず)
の回動出力軸22に取り付けられて主軸用となり、他方
のプーリー17は従動軸23に取り付けられている。そ
して、モータが駆動すると、回動出力軸22によって硬
貨搬送ベルト15.15は矢印a方向に回転する。
の回動出力軸22に取り付けられて主軸用となり、他方
のプーリー17は従動軸23に取り付けられている。そ
して、モータが駆動すると、回動出力軸22によって硬
貨搬送ベルト15.15は矢印a方向に回転する。
25.25は硬貨移送路の途中に、硬貨搬送ベルト15
.15と対向してその上方に共通の回動軸26に装着さ
れて設置される重なり硬貨排除用ローラーで、その外周
面に硬貨Cを引き離すよう持ち上げさせる歯部27,2
7・・・を多数有している。硬貨搬送ベルト15.15
とこの重なり硬貨排除用ローラー25.25との間の間
隔は、硬貨の最大厚さ以上とし、かつ最小厚さの2倍以
内とする。そして、回転軸26は動力伝達用ギヤー28
a、 28 b、 28 cにより回転出力軸2
2の回転動力が伝達されて、硬貨搬送ベル)15. 1
5の搬送方向とは反対方向(矢印b)に回転されるよう
になっている。
.15と対向してその上方に共通の回動軸26に装着さ
れて設置される重なり硬貨排除用ローラーで、その外周
面に硬貨Cを引き離すよう持ち上げさせる歯部27,2
7・・・を多数有している。硬貨搬送ベルト15.15
とこの重なり硬貨排除用ローラー25.25との間の間
隔は、硬貨の最大厚さ以上とし、かつ最小厚さの2倍以
内とする。そして、回転軸26は動力伝達用ギヤー28
a、 28 b、 28 cにより回転出力軸2
2の回転動力が伝達されて、硬貨搬送ベル)15. 1
5の搬送方向とは反対方向(矢印b)に回転されるよう
になっている。
かかる構成において、硬貨は一枚ずつではなく、複数枚
まとめて、広く開口する矩形状の硬貨投入口3より投入
される。投入された硬貨は硬貨投入口部7内に入り、す
り林状の空所6へと落下して、各硬貨搬送ベルト15.
15上に乗る。一方、硬貨が投入されると、扉板14が
第2図の二点鎖線に示すように後方へ回動され、駆動ス
イッチをON作動して、モータを駆動し硬貨搬送ベルト
15゜15が矢印a方向に回転する。そして、更に、重
なり硬貨排除用ローラー25.25も動力伝達用ギヤー
28a、28b、28cにより、硬貨搬送ベルト15.
15とは反対方向の矢印す方向に回転する。硬貨搬送ベ
ルト15.15上の硬貨Cは、硬貨搬送用突起21.2
1によって係止され、硬貨搬送ベルト15.15の移動
と共に、硬貨選別装置11の硬貨受入口16側へと運び
始める。ここで、硬貨搬送用突起21.21に一枚の硬
貨Cの旨く入り込んでいる場合は問題なく搬送されるが
、硬貨Cが2枚、3枚と積み重なって移送される場合が
起こる。そのときは、送方向に回転している重なり硬貨
排除用ローラー25.25によって、第2図に示すよう
に、その歯部27,27・・・によって一番下の硬貨C
を残し、その上の硬貨Cを引き離し、その移送をスット
プさせる。よって必ず硬貨搬送用突起21.21には一
枚だけの硬貨Cが係止されて、運ばれて硬貨搬送ベルト
15゜15移動端より落下し、硬貨受入口16内に放り
込まれる。
まとめて、広く開口する矩形状の硬貨投入口3より投入
される。投入された硬貨は硬貨投入口部7内に入り、す
り林状の空所6へと落下して、各硬貨搬送ベルト15.
15上に乗る。一方、硬貨が投入されると、扉板14が
第2図の二点鎖線に示すように後方へ回動され、駆動ス
イッチをON作動して、モータを駆動し硬貨搬送ベルト
15゜15が矢印a方向に回転する。そして、更に、重
なり硬貨排除用ローラー25.25も動力伝達用ギヤー
28a、28b、28cにより、硬貨搬送ベルト15.
15とは反対方向の矢印す方向に回転する。硬貨搬送ベ
ルト15.15上の硬貨Cは、硬貨搬送用突起21.2
1によって係止され、硬貨搬送ベルト15.15の移動
と共に、硬貨選別装置11の硬貨受入口16側へと運び
始める。ここで、硬貨搬送用突起21.21に一枚の硬
貨Cの旨く入り込んでいる場合は問題なく搬送されるが
、硬貨Cが2枚、3枚と積み重なって移送される場合が
起こる。そのときは、送方向に回転している重なり硬貨
排除用ローラー25.25によって、第2図に示すよう
に、その歯部27,27・・・によって一番下の硬貨C
を残し、その上の硬貨Cを引き離し、その移送をスット
プさせる。よって必ず硬貨搬送用突起21.21には一
枚だけの硬貨Cが係止されて、運ばれて硬貨搬送ベルト
15゜15移動端より落下し、硬貨受入口16内に放り
込まれる。
このように、硬貨が一括投入されても、搬送宝庫に並ぶ
硬貨搬送用突起21.21・・・間の間に硬貨Cが一枚
ずつ入って、硬貨搬送ベルト15,15状に整然と並ん
で搬送処理され、硬貨選別装置には一枚ずつ投入されて
、正確な選別が成される。
硬貨搬送用突起21.21・・・間の間に硬貨Cが一枚
ずつ入って、硬貨搬送ベルト15,15状に整然と並ん
で搬送処理され、硬貨選別装置には一枚ずつ投入されて
、正確な選別が成される。
ここで硬貨搬送用突起21.21はタイマー制御等によ
り一定時間駆動された後、駆動モータが停止されて、回
転停止する。
り一定時間駆動された後、駆動モータが停止されて、回
転停止する。
(ト)発明の効果
以上のように本発明によれば、硬貨をまとめて複数枚、
効果投入口より投入しても、−枚ずつ確実に効果選別装
置へと供給できるので、従来のように効果を一枚ずつ投
入するものに比べて一段と便利となる。
効果投入口より投入しても、−枚ずつ確実に効果選別装
置へと供給できるので、従来のように効果を一枚ずつ投
入するものに比べて一段と便利となる。
また、−括投入をできることによって、販売時間の短縮
に寄与でき、顧客自動販売機の設置者、双方ともに便益
を得られる。
に寄与でき、顧客自動販売機の設置者、双方ともに便益
を得られる。
第1図は本発明の投入硬貨処理装置の要部縦断側面図、
第2図は投入硬貨の処理動作を行っている状況を示す第
1図と同様の要部縦断側面図、第3図は本発明の投入硬
貨処理装置の要部平面断面図、第4図は投入硬貨の処理
動作を行っている状況を示す第3図と同様の要部平面断
面図である。 1・・・本体、3・・・硬貨投入口、7・・・硬貨投入
口部、15.15・・・効果搬送ベルト、16・・・硬
貨受入口、21.21・・・硬貨搬送用突起、25.2
5・・・重なり硬貨排除用ローラー。 代理人 弁理士 紋 1) 誠 第1図 第2図 第3図 第4図
第2図は投入硬貨の処理動作を行っている状況を示す第
1図と同様の要部縦断側面図、第3図は本発明の投入硬
貨処理装置の要部平面断面図、第4図は投入硬貨の処理
動作を行っている状況を示す第3図と同様の要部平面断
面図である。 1・・・本体、3・・・硬貨投入口、7・・・硬貨投入
口部、15.15・・・効果搬送ベルト、16・・・硬
貨受入口、21.21・・・硬貨搬送用突起、25.2
5・・・重なり硬貨排除用ローラー。 代理人 弁理士 紋 1) 誠 第1図 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- (1)顧客と対面する本体の前壁部に設けた広口の硬貨
投入口よりまとめて投入される複数の硬貨を受容し、下
方へ収束して落下するよう下部をすぼまり形状とした硬
貨投入口部と、この硬貨投入口部内に投入落下された硬
貨を一枚ずつ乗せ硬貨選別装置側へと搬送する硬貨搬送
ベルトを有する硬貨搬送装置とを備え、前記硬貨搬送ベ
ルトの外面に、硬貨を両側から抱き抱えるように係止し
て運ぶ硬貨搬送用突起を設けると共に、硬貨搬送ベルト
の上方には、この硬貨搬送ベルトと逆方向に回転し、積
み重なって移送されてくる硬貨のうち一番下の硬貨のみ
搬送されるよう、それより上の硬貨を引き離させる重な
り硬貨排除用ローラを配したことを特徴とする自動販売
機の投入硬貨処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2291915A JP2962803B2 (ja) | 1990-10-31 | 1990-10-31 | 自動販売機の投入硬貨処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2291915A JP2962803B2 (ja) | 1990-10-31 | 1990-10-31 | 自動販売機の投入硬貨処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04167091A true JPH04167091A (ja) | 1992-06-15 |
JP2962803B2 JP2962803B2 (ja) | 1999-10-12 |
Family
ID=17775106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2291915A Expired - Lifetime JP2962803B2 (ja) | 1990-10-31 | 1990-10-31 | 自動販売機の投入硬貨処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2962803B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003083987A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-19 | Olympus Optical Co Ltd | パーツ送給装置 |
-
1990
- 1990-10-31 JP JP2291915A patent/JP2962803B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003083987A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-19 | Olympus Optical Co Ltd | パーツ送給装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2962803B2 (ja) | 1999-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04150884A (ja) | メダル投入装置 | |
JPH0682410B2 (ja) | 硬貨包装機 | |
TWI663579B (zh) | 硬幣處理設備與硬幣存放/排出機 | |
JPH04167091A (ja) | 自動販売機の投入硬貨処理装置 | |
US4230135A (en) | Sorted coin counting apparatus | |
US8646773B2 (en) | Device and method for sheet document processing | |
SE428844B (sv) | Sedelmatningsapparat | |
JP5414393B2 (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP3848517B2 (ja) | 硬貨選別計数機 | |
JP4313577B2 (ja) | 硬貨類繰出搬送装置 | |
JP3407769B2 (ja) | 片状物品の供給装置 | |
JP6105889B2 (ja) | 包装硬貨受渡装置 | |
JPH0323411B2 (ja) | ||
JP2003190617A (ja) | メダル貸出機 | |
JPS6343580Y2 (ja) | ||
JPH0119864B2 (ja) | ||
JPH09319917A (ja) | 紙幣処理装置 | |
KR200209512Y1 (ko) | 계수기 | |
JPH0511255Y2 (ja) | ||
JP5775766B2 (ja) | 硬貨繰り出し装置、硬貨処理機および硬貨繰り出し方法 | |
JP2645660B2 (ja) | 硬貨の搬送および整列装置 | |
JPH0644917Y2 (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP2003190381A (ja) | メダル搬送装置 | |
SU1150637A1 (ru) | Устройство дл выдачи монет | |
JP3086681B2 (ja) | 硬貨処理装置 |