[go: up one dir, main page]

JPH04166456A - 後席用エアバック装置 - Google Patents

後席用エアバック装置

Info

Publication number
JPH04166456A
JPH04166456A JP2293190A JP29319090A JPH04166456A JP H04166456 A JPH04166456 A JP H04166456A JP 2293190 A JP2293190 A JP 2293190A JP 29319090 A JP29319090 A JP 29319090A JP H04166456 A JPH04166456 A JP H04166456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
rear seat
seating
airbag
air bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2293190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547121B2 (ja
Inventor
Shinji Hamada
浜田 伸司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP2293190A priority Critical patent/JP2547121B2/ja
Publication of JPH04166456A publication Critical patent/JPH04166456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547121B2 publication Critical patent/JP2547121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01554Seat position sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0004Frontal collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23153Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for rear seat passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、後席用エアバッグ装置に関し、更に詳細に説
明すると、前席のシートパックの背面側に装着した後席
用エアバッグ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より、車両等の後部座席乗員の保護装置として例え
ば実公昭51−35730号公報に記載されているエア
バッグ装着用シートか知られている。
この従来例は、前席のシートバックが後席乗員の2次衝
撃反力によってシートバック下部を中心として回転した
場合、エアバッグの展開方向は適確に後席乗員を拘束で
きるようにエアバッグ装着部をシートバックに対して折
れ曲げ可能に構成し、この装着部を前記中心と異なる点
を中心に回動し得る連結棒で連結した構成を有している
〔発明が解決しようとする課題〕
然し乍ら、従来のエアバッグ装着用シートにおいてはシ
ートバックに平行リンク機構を設けて中折れするように
構成されているため、このエアバッグ装着用シートに乗
員が着座してリクライニング機構を作動させたときに、
着座姿勢が不自然となると共に、後部座席乗員とエアバ
ッグ装置との距離が変化してエアバッグ装置の後席乗員
拘束性能か損なわれたり、平行リンク機構の強度やガタ
が問題となる欠点を有するものであった。
また後席に乗員または着座者が存在しない場合に後席用
エアバッグ装置を作動させるのは無駄であり、また不必
要に車室内圧を上昇させるもので、乗員または着座者の
鼓膜等を損傷させる虞れを有するものであった。
本発明の目的は、後席乗員に対するエアバッグ装置の拘
束性能を確実に満足させることができ、また後席に着座
者が存在しない場合には衝撃感知センサが衝撃を感知し
てもエアバッグ装置を無駄に作動させることがなく、不
必要に車室内圧を上昇させることのない安全性及び経済
性に優れた後席用エアバッグ装置を提供するものである
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上述せる課題に鑑みてなされたもので、前席の
シートバックの背面側に装着した後席用エアバッグ装置
において、前記エアバッグ装着座席のシートバックの傾
斜角度が所定の許容範囲の角度範囲内であることを検出
するシートバックの傾斜角度検出装置と、前記エアバッ
グ装着座席の後部側座席の着座者を検出する着座センサ
とを備え、前記シートバックの傾斜角度検出装置により
シートバックの傾斜角度が所定の許容範囲の角度範囲内
でオン状態となるシートポジションスイッチと、前記着
座センサの着座信号によりオン状態となる着座スイッチ
とがエアバッグ装置に配設されていることを特徴とする
〔作用] 本発明に依れば、エアバッグ装着座席の後席に着座者が
存在しない場合及びエアバッグ装着座席のシートバック
が所定の許容範囲の角度範囲内でない場合にはシートポ
ジションスイッチ及び着座スイッチとがオン状態となら
ず、衝撃感知センサが衝撃を感知した状態であっても後
席用エアバッグ装置のガス発生器が作動せず、無駄に後
席用エアバッグ装置を作動させることがなく不必要な車
室内圧の上昇を防止できるものである。
[実施例: 以下本発明に係る後席用エアバッグ装置を図面を参照し
て詳述する。
第1図乃至第3図には本発明の一実施例の概略が夫々示
されており、車両用前部シート1はシートクンジョン2
とその後端側に立設されているシートバック3等とで構
成されている。そして、シートバック3は、周知の通り
ベース7及びこれ↓こ回動軸支部8にて軸支されるアー
ム9からなるリクライニング機構6を介してシートクツ
ション2側に連結支持されている。前記リクライニング
機構6としては、電動モータ等によるパワーリクライニ
ングデバイスを採用することもできる。
シートバック3の背面側には、エアバンク装置工1が設
けられている。このエアバッグ装置11は、第2図に示
すように、シートバックフレームに取付けられるベース
プレート12と、二のベースプレート12に固着された
ガス発生器13と、このガス発生器13の作動により膨
出するエアノ\ッグ本体14とを備えている。
また、エアバッグ装着座席としての車両用前部シート1
の後方側には車両用後部シート21が配設され、この車
両用後部シート21はシートクンジョン22とその後端
側に立設されているシートバック23とを備えており、
前部シートlのエアバッグ装置11と対問するシートク
ツション22に着座者を検出する例えば感圧素子等で構
成される着座センサ24が配設されている。尚、着座セ
ンサ24としては前部シートIのシートバック3背面等
に組み込んだ光センサ等を用いることができる。
前記前部シートlのシートバック3は、第1図に示す如
く、垂直線Yに対して後方に約25・傾斜する直線θに
沿って配設され、通常の着座状態ではθを中心に前後方
向に約10°傾斜した直g!L1及びL2で示す範囲で
用いられる。またシートバック3の傾斜角度に対するエ
アバッグ装置11の作動の許容範囲としては垂直線Yよ
り後方の角度αの直線L3の範囲が好ましい。垂直線Y
より前方にシートバック3が前傾している場合には後部
シート21の乗員の顔面側にエアバッグ本体14が膨出
し、また直線L3よりシートバック3か後傾している場
合には後部シート21の乗員の足元側にエアバッグ本体
14が膨出し、エアバッグ装置11の乗員拘束性能を十
分に発揮し得ないものである。垂直線Yと直線L3との
角度αは15゜〜45°の範囲が好ましい。
前記シートバック3の傾斜角度が所定の許容範囲の角度
範囲内であることを検出するシートバック3の傾斜角度
検出装置26が設けられ、この傾斜角度検出装置26は
回動軸支部8に設けたロータリーエンコーダ等から形成
され、この傾斜角度検出装置26によりシートバック3
の傾斜角度が所定の角度範囲内であるときにオン状態と
なるシートポジションスイッチ28が設けられている。
第3図に示す如く、前記エアバッグ装置11のガス発生
器13には車体側に設けられた衝撃感知センサ30が接
続され、このガス発生器13と衝撃感知センサ30間に
直列にシートポジションスイッチ28と、前記着座セン
サ24の着座信号によりオン状態となる着座スイッチ2
5とが接続されている。尚、前記衝撃感知センサ30は
複数段けられ、これらが直列状態で接続されている。ま
たシートポジションスイッチ28と衝撃感知センサ30
の配設位置は適宜変更することができる。
斯る構成に依れば、エアバッグ装着座席の後部側座席に
着座者が存在しない場合には衝撃感知センサ30が衝撃
を感知してもこの感知信号がガス発生器13に伝達され
ず、またエアバッグ装着座席としての前部シート1のシ
ートバック3が所定の許容範囲の角度範囲内でない場合
には乗員拘束性能が悪く、エアバッグ装置11の作動が
乗員に危険をもたらす虞れを有するのでガス発生器13
が作動しない。
〔発明の効果] 以上が本発明に係る後席用エアバッグ装置の一実施例の
構成であるが、斯る構成に依れば、シートバックの傾斜
角度が所定の許容範囲の角度範囲内であることを検出す
るシートバックの傾斜角度検出装置のシートポジション
スイッチと、後部側座席の着座者を検出する着座センサ
の着座スイッチとがエアバッグ装置のガス発生器と衝撃
感知センサに接続されているので、エアバッグ装着座席
の後席に着座者が存在しない場合及びエアバッグ装着座
席のシートバックが所定の許容範囲の角度範囲内でない
場合にはシートポジションスイッチ及び着座スイッチと
がオン状態とならず、衝撃感知センサが衝撃を感知した
状態であっても後席用エアバッグ装置のガス発生器が作
動せず、無駄に後席用エアバッグ装置を作動させること
がなく不必要な車室内圧の上昇を防止でき、また所定の
条件で後席の着座者を確実に拘束保護することができ、
安全性及び経済性に優れた後席用エアバッグ装置を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明に係る後席用エアバッグ装置
の一実施例の概略を夫々示すもので、第1図は要部の構
成のみを示す側面図、第2図はエアバッグ装置を示す断
面図、第3図は配線図である。 図中、1・・・車両用前部シート、2・・・シートクツ
ション、3・・・シートバック、6・・・リクライニン
グ機構、6a・・・電動モータ、11・・・エアバッグ
装置、12・・・ベースプレート、13・・・ガス発生
器、14・・・エアバッグ本体、21・・・車両用後部
シート、24・・・着座センサ、25・・・着座スイッ
チ、26・・・傾斜角度検出装置、28・・・シートポ
ジションスイッチ、30・・・衝撃感知センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前席のシートバックの背面側に装着した後席用エ
    アバッグ装置において、前記エアバッグ装着座席のシー
    トバックの傾斜角度が所定の許容範囲の角度範囲内であ
    ることを検出するシートバックの傾斜角度検出装置と、
    前記エアバッグ装着座席の後部側座席の着座者を検出す
    る着座センサとを備え、前記シートバックの傾斜角度検
    出装置によりシートバックの傾斜角度が所定の許容範囲
    の角度範囲内でオン状態となるシートポジションスイッ
    チと、前記着座センサの着座信号によりオン状態となる
    着座スイッチとがエアバッグ装置に配設されていること
    を特徴とする後席用エアバッグ装置。
JP2293190A 1990-10-30 1990-10-30 後席用エアバック装置 Expired - Lifetime JP2547121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293190A JP2547121B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 後席用エアバック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293190A JP2547121B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 後席用エアバック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04166456A true JPH04166456A (ja) 1992-06-12
JP2547121B2 JP2547121B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=17791589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2293190A Expired - Lifetime JP2547121B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 後席用エアバック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547121B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636864A (en) * 1994-12-20 1997-06-10 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Air bag apparatus for a passenger seat
JP2016074405A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用後席エアバッグ装置およびその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636864A (en) * 1994-12-20 1997-06-10 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Air bag apparatus for a passenger seat
JP2016074405A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用後席エアバッグ装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2547121B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5564736A (en) Side airbag apparatus
JP4172374B2 (ja) 乗員保護装置
JPH0450052A (ja) 車両のシート構造
JPH05213144A (ja) 車両乗員の保護装置
CN110418739A (zh) 乘员保护装置
JPH03281458A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH10264761A (ja) エアバッグ装置
JP2004217109A (ja) 車両用安全シート
JPH01275230A (ja) 車輌用シート
KR20230175289A (ko) 차량용 탑승자 보호 장치, 적어도 하나의 탑승자 보호 장치를 구비한 차량 및 탑승자 보호 장치를 작동시키는 방법
JPH04166452A (ja) 乗員保護装置
JPH02286448A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH04166456A (ja) 後席用エアバック装置
JPH03279051A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH07117600A (ja) 後席エアバッグ装置
KR20090102132A (ko) 차량용 베이비시트 에어백
JPH0832512B2 (ja) エアバッグ装着座席における位置制御装置
JP2000203369A (ja) 車両用シ―ト
JP3290248B2 (ja) エアバッグにより車両乗員を保護するための安全装置
KR100224227B1 (ko) 자동차용 에어백
JP2524255B2 (ja) エアバッグ装着座席のシ―トバック固定装置
KR0138483Y1 (ko) 자동차 조수석 에어백의 작동제어구조
KR19980060305A (ko) 자동차용 에어백
JPH09183356A (ja) 車両用シート
JPH10100764A (ja) 車両側部のエネルギ吸収構造