JPH0416317A - 繊維強化成形品の製造法 - Google Patents
繊維強化成形品の製造法Info
- Publication number
- JPH0416317A JPH0416317A JP11872290A JP11872290A JPH0416317A JP H0416317 A JPH0416317 A JP H0416317A JP 11872290 A JP11872290 A JP 11872290A JP 11872290 A JP11872290 A JP 11872290A JP H0416317 A JPH0416317 A JP H0416317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- reinforced
- thermoplastic resin
- molded product
- baffle plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 12
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 27
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 14
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 8
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 5
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 3
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical class [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 4
- -1 I'BT Polymers 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- FDSYTWVNUJTPMA-UHFFFAOYSA-N 2-[3,9-bis(carboxymethyl)-3,6,9,15-tetrazabicyclo[9.3.1]pentadeca-1(15),11,13-trien-6-yl]acetic acid Chemical compound C1N(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC2=CC=CC1=N2 FDSYTWVNUJTPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920006020 amorphous polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229920012128 methyl methacrylate acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical class [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0025—Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は高い寸法精度が要求される繊維強化樹脂成形品
、例えば、ビデオカセットテープレコーダーやデジタル
オーディオテープレコーダーなどの記録又は再生用の真
円度が要求されるシリング−ドラムなどの製造法である
。
、例えば、ビデオカセットテープレコーダーやデジタル
オーディオテープレコーダーなどの記録又は再生用の真
円度が要求されるシリング−ドラムなどの製造法である
。
X1ll常、ビデ才力セントテープレコーダーやデジタ
ルオーディオチーブレコーダー ラムは、アルミニウム合金棒から超精密旋盤を用いて機
械加工により製造されている。この方法は多品種・少量
生産には好適であるが、多量生産する場合やコストダウ
ンを図るには不適当である。
ルオーディオチーブレコーダー ラムは、アルミニウム合金棒から超精密旋盤を用いて機
械加工により製造されている。この方法は多品種・少量
生産には好適であるが、多量生産する場合やコストダウ
ンを図るには不適当である。
一般に、多量生産性とコストダウンとの側面からは、樹
脂化することが好適であろうと予測される。しかし、こ
のような製品は、アルミニウム合金に匹敵する剛性、線
膨張係数、強度並びに超精密加工に匹敵する寸法精度を
必要とする。
脂化することが好適であろうと予測される。しかし、こ
のような製品は、アルミニウム合金に匹敵する剛性、線
膨張係数、強度並びに超精密加工に匹敵する寸法精度を
必要とする。
このような特性をうるためには、まず、剛性などの面か
ら繊維強化された成形材料を用いることが必須となる。
ら繊維強化された成形材料を用いることが必須となる。
また、製品には、穴、その他の機能部の形成が不可欠で
ある。
ある。
ところが、繊維強化熱可塑性樹脂材料は、樹脂の射出成
形方向に沿って繊維が配向する性質があり、さらに穴な
どがあると、射出樹脂の流れ方向に対して穴形成部分の
下流に相当する位置にウェルドラインが形成され、この
ウェルドラインに沿って繊維が並ぶものであり、この結
果、寸法精度、例えば、シリンダー・ドラムの場合には
真円度が許容範囲より悪くなるという問題が生じる。
形方向に沿って繊維が配向する性質があり、さらに穴な
どがあると、射出樹脂の流れ方向に対して穴形成部分の
下流に相当する位置にウェルドラインが形成され、この
ウェルドラインに沿って繊維が並ぶものであり、この結
果、寸法精度、例えば、シリンダー・ドラムの場合には
真円度が許容範囲より悪くなるという問題が生じる。
ウェルドラインの発生のない成形品を製造し、後加工に
より、穴、その他の機能部を形成すれば上記問題は殆ど
解決可能であるが、コストなどの面から、射出成形によ
り孔、その他の機能部を同時に設け、かつ、高い寸法精
度の成形品を製造する方法が求められていた。
より、穴、その他の機能部を形成すれば上記問題は殆ど
解決可能であるが、コストなどの面から、射出成形によ
り孔、その他の機能部を同時に設け、かつ、高い寸法精
度の成形品を製造する方法が求められていた。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意検討した結
果、本発明を完成させた。
果、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、繊維強化熱可塑性樹脂組成物を金
型キャビティー内に射出成形し、ウェルドラインが形成
される成形品を製造する方法において、該ウェルドライ
ンの位置で、かつ、該ウェルドラインが形成される方向
に相当する位置の該金型キャビティーに対して、邪魔板
を設けてなる金型を用いることを特徴とする寸法精度の
改良された繊維強化成形品の製造法であり、また、該繊
維強化熱可塑性樹脂組成物の繊維強化材が、ガラス繊維
、炭素繊維、チタン酸カリウムウィスカ、酸化亜鉛ウィ
スカ、炭化珪素ウィスカからなる群から選択された1種
或いは2種以上の混合物であること、該繊維強化熱可塑
性樹脂組成物の樹脂成分が、芳香族ポリカーボネートま
たは芳香族ポリカーボネートと他の熱可塑性樹脂との熱
可塑性樹脂組成物であること、該成形品が、シリンダー
・トラムであることを特徴とする寸法精度の改良された
繊維強化成形品の製造法である。
型キャビティー内に射出成形し、ウェルドラインが形成
される成形品を製造する方法において、該ウェルドライ
ンの位置で、かつ、該ウェルドラインが形成される方向
に相当する位置の該金型キャビティーに対して、邪魔板
を設けてなる金型を用いることを特徴とする寸法精度の
改良された繊維強化成形品の製造法であり、また、該繊
維強化熱可塑性樹脂組成物の繊維強化材が、ガラス繊維
、炭素繊維、チタン酸カリウムウィスカ、酸化亜鉛ウィ
スカ、炭化珪素ウィスカからなる群から選択された1種
或いは2種以上の混合物であること、該繊維強化熱可塑
性樹脂組成物の樹脂成分が、芳香族ポリカーボネートま
たは芳香族ポリカーボネートと他の熱可塑性樹脂との熱
可塑性樹脂組成物であること、該成形品が、シリンダー
・トラムであることを特徴とする寸法精度の改良された
繊維強化成形品の製造法である。
以下、本発明の構成について説明する。
本発明の製造法に適用する好適な成形品としては、前記
したシリンダー・ドラムの他に、カメラや一体型8ミリ
ビデオカメラの距離環、ヘリコイド環、レンズ枠などが
例示され、ウェルドラインの形成が回避できない成形品
で、高い剛性、強度、より小さい線膨張係数などの物性
と高い寸法精度、特に、外径や内径精度などが要求され
るものに好適に用いることが可能である。
したシリンダー・ドラムの他に、カメラや一体型8ミリ
ビデオカメラの距離環、ヘリコイド環、レンズ枠などが
例示され、ウェルドラインの形成が回避できない成形品
で、高い剛性、強度、より小さい線膨張係数などの物性
と高い寸法精度、特に、外径や内径精度などが要求され
るものに好適に用いることが可能である。
このような成形品を製造するために、本発明においては
、ウェルドラインが形成される方向に相当する位置の該
金型キャビティーに対して、邪魔板を設けてなる金型を
用いる。
、ウェルドラインが形成される方向に相当する位置の該
金型キャビティーに対して、邪魔板を設けてなる金型を
用いる。
まず、理解を容易とするために、添付図面により説明す
る。
る。
第1図aは、中心部にフィルムゲートを設け、邪魔板を
設けた金型にて成形した本発明のシリンダー・ドラム成
形品の平面図であり、bはaのΔAに於ける断面図であ
る。第2図は、従来の金型による平面図、断面図である
。また、第3図は、3点ピンゲートを設け、邪魔板を設
けた金型にて成形したシリンダー・ドラム成形品の平面
図、断面図であり、第4図A−Eは、実施例で用いた邪
魔板の形状の例である。
設けた金型にて成形した本発明のシリンダー・ドラム成
形品の平面図であり、bはaのΔAに於ける断面図であ
る。第2図は、従来の金型による平面図、断面図である
。また、第3図は、3点ピンゲートを設け、邪魔板を設
けた金型にて成形したシリンダー・ドラム成形品の平面
図、断面図であり、第4図A−Eは、実施例で用いた邪
魔板の形状の例である。
第2図において、フィルムゲー) (2+)から溶融し
た繊維強化熱可塑性樹脂が導入され、周囲に向かって広
がる。成形品に形成する穴〔22〕用のピンに衝突した
溶融樹脂は、ピンを回りこんでピンの後端で溶融先端が
合流し、シリンダー・ドラムの外周部に向かって移動す
る。そしてキャビティー内に溶融樹脂が充填される。こ
のピンを回りこんで溶融樹脂が合流するピン後端から周
囲に向かってウェルドライン〔23〕が形成される。
た繊維強化熱可塑性樹脂が導入され、周囲に向かって広
がる。成形品に形成する穴〔22〕用のピンに衝突した
溶融樹脂は、ピンを回りこんでピンの後端で溶融先端が
合流し、シリンダー・ドラムの外周部に向かって移動す
る。そしてキャビティー内に溶融樹脂が充填される。こ
のピンを回りこんで溶融樹脂が合流するピン後端から周
囲に向かってウェルドライン〔23〕が形成される。
これに対して、第1図の本発明の邪魔板を用いた場合、
このウェルドライン〔23〕に相当するウェルドライン
〔13〕の後半部に相当する位置に邪魔板〔14〕が設
けられている。この結果、ウェルドライン〔13〕を形
成する溶融樹脂の先端は邪魔板〔14〕に再び衝突し、
邪魔板を回りこんで、再び新たなウェルドライン(13
’ )を形成した成形品を製造することとなる。
このウェルドライン〔23〕に相当するウェルドライン
〔13〕の後半部に相当する位置に邪魔板〔14〕が設
けられている。この結果、ウェルドライン〔13〕を形
成する溶融樹脂の先端は邪魔板〔14〕に再び衝突し、
邪魔板を回りこんで、再び新たなウェルドライン(13
’ )を形成した成形品を製造することとなる。
又、第3図の場合も、3つのピンゲート〔31]から射
出された溶融樹脂は穴〔32〕に相当する位置付近で衝
突し、そのまま、穴〔32〕の両側の半径線上にウェル
ドラインを形成していく。ここに第3図のシリンダー・
ドラムの場合、外周の真円度が問題となるものであるの
で、外周部側のウェルドラインの後半部に相当する位置
に邪魔板〔34]が設けられる。
出された溶融樹脂は穴〔32〕に相当する位置付近で衝
突し、そのまま、穴〔32〕の両側の半径線上にウェル
ドラインを形成していく。ここに第3図のシリンダー・
ドラムの場合、外周の真円度が問題となるものであるの
で、外周部側のウェルドラインの後半部に相当する位置
に邪魔板〔34]が設けられる。
さらに、第4図のA−Eは、上記に説明した邪魔板の形
状の例を形成されるウェルドライン(・・・)と共に示
したものであり、溶融樹脂は、下方側から上方側に流れ
る。
状の例を形成されるウェルドライン(・・・)と共に示
したものであり、溶融樹脂は、下方側から上方側に流れ
る。
以上、図面を用いて、本発明の邪魔板について説明した
が、本発明の邪魔板が得られる成形品の寸法精度を向上
させる理由は、つぎのように類推できるものである。
が、本発明の邪魔板が得られる成形品の寸法精度を向上
させる理由は、つぎのように類推できるものである。
上記の第1図の説明に記載したように、ウェルドライン
〔13〕を形成する溶融樹脂の先端は邪魔板〔14〕に
再び衝突し、邪魔板〔14〕を回りこんで、再び新たな
ウェルドライン(13’ )を形成する。
〔13〕を形成する溶融樹脂の先端は邪魔板〔14〕に
再び衝突し、邪魔板〔14〕を回りこんで、再び新たな
ウェルドライン(13’ )を形成する。
邪魔板〔14〕がない場合に、穴〔11〕から外周まで
一直線上に形成されていたウェルドラインは、邪魔板〔
14〕によって一旦切断される。また、ウェルドライン
を形成する比較的冷却された熔融樹脂の先端部分は、邪
魔板〔14〕近辺にその多くの部分が残存し、邪魔板〔
14〕によって新たに形成されるウェルドライン(13
’ ) に沿った溶融樹脂表面は更新されたもの、即
ち、邪魔板がない場合とは異なる樹脂により形成された
ものとなる。
一直線上に形成されていたウェルドラインは、邪魔板〔
14〕によって一旦切断される。また、ウェルドライン
を形成する比較的冷却された熔融樹脂の先端部分は、邪
魔板〔14〕近辺にその多くの部分が残存し、邪魔板〔
14〕によって新たに形成されるウェルドライン(13
’ ) に沿った溶融樹脂表面は更新されたもの、即
ち、邪魔板がない場合とは異なる樹脂により形成された
ものとなる。
この結果、まず、邪魔板〔14〕の前のウェルドライン
〔13〕の寸法挙動が、邪魔板〔14]の外側部分に与
える影響は直接的でなくなる。また、邪魔板〔14〕を
回りこんで形成されたウェルドライン(13’ )は、
従来のウェルドラインに比較して短く、かつ、その形成
初期部分に乱流或いは合流樹脂相互が混合した部分をも
ったものであり、従来の外周部に形成さていたウェルド
ラインよりも、より接着性に優れたものと成っている。
〔13〕の寸法挙動が、邪魔板〔14]の外側部分に与
える影響は直接的でなくなる。また、邪魔板〔14〕を
回りこんで形成されたウェルドライン(13’ )は、
従来のウェルドラインに比較して短く、かつ、その形成
初期部分に乱流或いは合流樹脂相互が混合した部分をも
ったものであり、従来の外周部に形成さていたウェルド
ラインよりも、より接着性に優れたものと成っている。
この二つの効果により、寸法挙動が改良されるものと推
定されるものである。
定されるものである。
以上、説明した本発明の製造法に用いる本発明の繊維強
化樹脂組成物の樹脂成分としてはエンジニアリング・プ
ラスデック類が挙げられ、具体的にはホモ又はコーポリ
アセタール樹脂;ナイロン6.66.610.12、M
XDA、その他の結晶性乃至非結晶性ポリアミド樹脂、
I’BT 、 PET 、 PCTG、 PCTA、
ベクトラ、その他の結晶性、非結晶性又は液晶性のポリ
エステル樹脂;芳香族ポリカーボネート(PC)、ポリ
フェニレンエーテル樹脂(PPE) 、ポリフェニレン
サルファイド(PPS) 、ポリスルホン、ポリエーテ
ルエーテルケトン(PEEK)などのエンジニアリング
プラスチックなどが挙げられ、これらは単独、2種以上
を混合してなる樹脂組成物、さらに耐衝撃性改良材とし
て種々の熱可塑性又は粒子状のエラストマーを配合した
もとして用いられる。これらの中で芳香族ポリカーボネ
ート(PC)または芳香族ポリカーボネートと他の熱可
塑性樹脂(上記したpc以外の熱可塑性樹脂、及びAB
S。
化樹脂組成物の樹脂成分としてはエンジニアリング・プ
ラスデック類が挙げられ、具体的にはホモ又はコーポリ
アセタール樹脂;ナイロン6.66.610.12、M
XDA、その他の結晶性乃至非結晶性ポリアミド樹脂、
I’BT 、 PET 、 PCTG、 PCTA、
ベクトラ、その他の結晶性、非結晶性又は液晶性のポリ
エステル樹脂;芳香族ポリカーボネート(PC)、ポリ
フェニレンエーテル樹脂(PPE) 、ポリフェニレン
サルファイド(PPS) 、ポリスルホン、ポリエーテ
ルエーテルケトン(PEEK)などのエンジニアリング
プラスチックなどが挙げられ、これらは単独、2種以上
を混合してなる樹脂組成物、さらに耐衝撃性改良材とし
て種々の熱可塑性又は粒子状のエラストマーを配合した
もとして用いられる。これらの中で芳香族ポリカーボネ
ート(PC)または芳香族ポリカーボネートと他の熱可
塑性樹脂(上記したpc以外の熱可塑性樹脂、及びAB
S。
MABS、 AS、 MSなどのゴム変性されたものを
含むスチレン系樹脂)、さらに、種々のエラストマーを
必要に応して配合してなる熱可塑性樹脂組成物が好適に
使用できる。
含むスチレン系樹脂)、さらに、種々のエラストマーを
必要に応して配合してなる熱可塑性樹脂組成物が好適に
使用できる。
この樹脂の繊維強化材としては、ガラス繊維、炭素繊維
、チタン酸カリウJ、ウィスカ、酸化亜鉛ウィスカ、炭
化珪素ウィスカからなる群から選択された1種或いは2
種以上の混合物が好適なものとして挙げられるが、その
他に適宜、ステンレス繊維など、合成雲母、フッ素化雲
母、その他の強化材も使用できる。
、チタン酸カリウJ、ウィスカ、酸化亜鉛ウィスカ、炭
化珪素ウィスカからなる群から選択された1種或いは2
種以上の混合物が好適なものとして挙げられるが、その
他に適宜、ステンレス繊維など、合成雲母、フッ素化雲
母、その他の強化材も使用できる。
繊維強化熱可塑性樹脂組成物中における上記繊維強化材
の配合量は、強化材の種類とその補強効果などを考慮し
て、必要とされる剛性等により適宜決定されるものであ
るが、通常、組成物中の5〜60重量%の範囲、好まし
くは20〜50重量%の範囲から選択される。
の配合量は、強化材の種類とその補強効果などを考慮し
て、必要とされる剛性等により適宜決定されるものであ
るが、通常、組成物中の5〜60重量%の範囲、好まし
くは20〜50重量%の範囲から選択される。
なお、本発明の繊維強化熱可塑性樹脂組成物には、この
種樹脂組成物に公知の添加剤類、例えば安定剤、離型剤
、滑剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、染料、顔料、難燃
剤などが当然に適宜使用されるものである。
種樹脂組成物に公知の添加剤類、例えば安定剤、離型剤
、滑剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、染料、顔料、難燃
剤などが当然に適宜使用されるものである。
以下、実施例、比較例によって本発明を具体的に説明す
る。
る。
実施例1〜20及び比較例1〜4
第1図、第3図または第2図に示したシリンダードラム
のモデル成形品用の金型で、ゲートとして、フィルムゲ
ート或いは3ピンのピンゲートを有し、ドラム直径φ
45nwnであるものを用いた。
のモデル成形品用の金型で、ゲートとして、フィルムゲ
ート或いは3ピンのピンゲートを有し、ドラム直径φ
45nwnであるものを用いた。
実施例ではそれぞれ邪魔板として第4図A−Eの形状を
有し、その縦又は横方向の最大の長さ4mmのものを用
い、下記した成形材料を射出成形し、得られた成形品の
真円度を計測した。
有し、その縦又は横方向の最大の長さ4mmのものを用
い、下記した成形材料を射出成形し、得られた成形品の
真円度を計測した。
結果を第1表および第2表に示した。
なお、以下の成形機、成形材料等を使用した。
・射出成形機 日清樹脂工業製 PS40E成形材料
;実施例1〜10および比較例1.2
;芳香族ポリカーボネート樹脂/ガラス繊維−70/3
0 (wt比) ;実施例11〜20および比較例3.4;芳香族ポリカ
ーボネート樹脂/ABS樹脂/ガラス繊維/炭素繊維−
50/30/10/10(wt比)真円度測定機 東京
精密型 ロンコム10−44第1表
0 (wt比) ;実施例11〜20および比較例3.4;芳香族ポリカ
ーボネート樹脂/ABS樹脂/ガラス繊維/炭素繊維−
50/30/10/10(wt比)真円度測定機 東京
精密型 ロンコム10−44第1表
第1図aは、中心部にフィルムゲートを設け、邪魔板を
設けた金型にて成形した本発明のシリンダー・ドラム成
形品の平面図であり、bはaのAAに於ける断面図であ
る。第2図は、従来の金型による平面図、断面図である
。また、第3図は、3点ピンゲートを設け、邪魔板を設
けた金型にて成形したシリンダー・ドラム成形品の平面
図、断面図であり、第4図A−Eは、実施例で用いた邪
y!板の形状の例である。 〔発明の作用および効果〕 以上、発明の詳細な説明および実施例、比較例から明瞭
なように、本発明の邪魔板を用いる繊維強化熱可塑性樹
脂成形品の製造法による成形品は、邪魔板を用いない比
較例の成形品に比較して真円度が向上し、特にフィルム
ゲートの場合、約2倍近く改良された成形品であること
が確認されるものであり、その工業的意義は極めて高い
ものである。 特許出願人 三菱瓦斯化学株式会社 代理人 弁理士(9070) 手掘 貞文LA 第1図 第2図 第3図 す 第4図
設けた金型にて成形した本発明のシリンダー・ドラム成
形品の平面図であり、bはaのAAに於ける断面図であ
る。第2図は、従来の金型による平面図、断面図である
。また、第3図は、3点ピンゲートを設け、邪魔板を設
けた金型にて成形したシリンダー・ドラム成形品の平面
図、断面図であり、第4図A−Eは、実施例で用いた邪
y!板の形状の例である。 〔発明の作用および効果〕 以上、発明の詳細な説明および実施例、比較例から明瞭
なように、本発明の邪魔板を用いる繊維強化熱可塑性樹
脂成形品の製造法による成形品は、邪魔板を用いない比
較例の成形品に比較して真円度が向上し、特にフィルム
ゲートの場合、約2倍近く改良された成形品であること
が確認されるものであり、その工業的意義は極めて高い
ものである。 特許出願人 三菱瓦斯化学株式会社 代理人 弁理士(9070) 手掘 貞文LA 第1図 第2図 第3図 す 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 繊維強化熱可塑性樹脂組成物を金型キャビティー内
に射出成形し、ウェルドラインが形成される成形品を製
造する方法において、該ウェルドラインの位置で、かつ
、該ウェルドラインが形成される方向に相当する位置の
該金型キャビティーに対して、邪魔板を設けてなる金型
を用いることを特徴とする寸法精度の改良された繊維強
化成形品の製造法。 2 繊維強化熱可塑性樹脂組成物の繊維強化材が、ガラ
ス繊維、炭素繊維、チタン酸カリウムウィスカ、酸化亜
鉛ウィスカ、炭化珪素ウィスカからなる群から選択され
た1種或いは2種以上の混合物である請求項1記載の繊
維強化樹脂成形品の製造法。 3 該繊維強化熱可塑性樹脂組成物の樹脂成分が、芳香
族ポリカーボネートまたは芳香族ポリカーボネートと他
の熱可塑性樹脂との熱可塑性樹脂組成物である請求項1
記載の繊維強化樹脂成形品の製造法。 4 該成形品が、シリンダードラムである請求項1記載
の繊維強化樹脂成形品の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11872290A JP2993045B2 (ja) | 1990-05-10 | 1990-05-10 | 繊維強化成形品の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11872290A JP2993045B2 (ja) | 1990-05-10 | 1990-05-10 | 繊維強化成形品の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0416317A true JPH0416317A (ja) | 1992-01-21 |
JP2993045B2 JP2993045B2 (ja) | 1999-12-20 |
Family
ID=14743467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11872290A Expired - Fee Related JP2993045B2 (ja) | 1990-05-10 | 1990-05-10 | 繊維強化成形品の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2993045B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6028734A (en) * | 1996-04-03 | 2000-02-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Cassette display viewer device |
US10875220B2 (en) | 2013-09-24 | 2020-12-29 | Hoerbiger Kompressortechnik Holding Gmbh | Method and mold for producing sealing plates by injection molding |
US12024668B2 (en) * | 2019-06-07 | 2024-07-02 | Eaton Intelligent Power Limited | Thermally conductive polymers |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101629091B1 (ko) * | 2014-09-30 | 2016-06-09 | 신인학 | 자동차 트렁크 덮개용 회동축 고정핀 및 그 제조방법 |
-
1990
- 1990-05-10 JP JP11872290A patent/JP2993045B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6028734A (en) * | 1996-04-03 | 2000-02-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Cassette display viewer device |
US10875220B2 (en) | 2013-09-24 | 2020-12-29 | Hoerbiger Kompressortechnik Holding Gmbh | Method and mold for producing sealing plates by injection molding |
US11731326B2 (en) | 2013-09-24 | 2023-08-22 | Hoerbiger Wien Gmbh | Method and mold for producing sealing plates by injection molding and sealing plates produced accordingly |
US12024668B2 (en) * | 2019-06-07 | 2024-07-02 | Eaton Intelligent Power Limited | Thermally conductive polymers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2993045B2 (ja) | 1999-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5225136A (en) | Injection molding method forming strengthened weld by using well | |
JPS6211621A (ja) | 射出成形機 | |
JPH0718186A (ja) | 扁平な断面形状を有するガラス繊維の粉末強化熱可塑 性樹脂組成物 | |
JP3396081B2 (ja) | 合成樹脂製保持器の製造方法 | |
JPH0416317A (ja) | 繊維強化成形品の製造法 | |
US6143385A (en) | Method for hollow injection molding a shaft-unified type rotator and a molded article obtained thereby | |
JPH0994851A (ja) | 射出成形装置及びシ−ルリング | |
TWI476091B (zh) | Production method of injection molded article | |
JP3773168B2 (ja) | 筒状射出成形用金型、成形方法及び成形品 | |
JPH0639113B2 (ja) | ウエルド部を有するポリアリーレンサルファイド樹脂成形品 | |
JPH10337744A (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の製造方法および成形品 | |
JP2962926B2 (ja) | ウエルド強度改善射出成形方法 | |
JP2011083986A (ja) | 車両用樹脂部品及びその射出成形用型 | |
JP2004017629A (ja) | 樹脂成形体の成形方法 | |
JPS5912806A (ja) | 成形型 | |
JPH03274127A (ja) | 熱可塑性樹脂の成形装置及びその成形法 | |
JP2002248649A (ja) | インサート入り樹脂歯車の射出成形方法 | |
KR200394900Y1 (ko) | 니들 게이트를 구비한 사출 금형장치 | |
JP2018069563A (ja) | 複合成形体及びその製造方法、並びに複合成形体製造用金型 | |
JPS63221023A (ja) | ウエルドライン補強方法 | |
JP2005254502A (ja) | 射出成形用金型 | |
JPS6037417A (ja) | プラスチツク製保持器 | |
JP2827506B2 (ja) | 強化繊維複合熱可塑性樹脂ペレット | |
JPH09290431A (ja) | 射出成形品およびその製造方法 | |
JPS60240756A (ja) | ポリアミド組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |