JPH04153010A - 型に離型層を設ける方法 - Google Patents
型に離型層を設ける方法Info
- Publication number
- JPH04153010A JPH04153010A JP28056690A JP28056690A JPH04153010A JP H04153010 A JPH04153010 A JP H04153010A JP 28056690 A JP28056690 A JP 28056690A JP 28056690 A JP28056690 A JP 28056690A JP H04153010 A JPH04153010 A JP H04153010A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- nickel
- plating bath
- electroless
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 54
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 claims description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 20
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 4
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 abstract 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 8
- -1 phosphate ester Chemical class 0.000 description 8
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 6
- JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N L-lactic acid Chemical compound C[C@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 4
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 5-[3-(trifluoromethyl)phenyl]-2h-tetrazole Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(C2=NNN=N2)=C1 KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 2
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 2
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910001379 sodium hypophosphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- RLJMLMKIBZAXJO-UHFFFAOYSA-N lead nitrate Chemical compound [O-][N+](=O)O[Pb]O[N+]([O-])=O RLJMLMKIBZAXJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- VILMUCRZVVVJCA-UHFFFAOYSA-M sodium glycolate Chemical compound [Na+].OCC([O-])=O VILMUCRZVVVJCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は半導体の封止用金型に離型層を設ける方法に関
する。
する。
[従来の技術]
IC(集積回路)、例えばLSI(大規模集積回路)素
子の封止に使用されている黒樹脂には、離型剤が充分台
まれており、この黒樹脂を用いトランスファ成形法によ
ってIC黒樹脂プラスチックパッケージが製造されてい
る。この場合、混入されている離型剤が金型表面にしみ
出すことによって脱型を容易にしている。
子の封止に使用されている黒樹脂には、離型剤が充分台
まれており、この黒樹脂を用いトランスファ成形法によ
ってIC黒樹脂プラスチックパッケージが製造されてい
る。この場合、混入されている離型剤が金型表面にしみ
出すことによって脱型を容易にしている。
他方、CCD等の光学素子の封止には透明性の高い樹脂
が使用されている。この透明樹脂に離型剤を混入すると
、透過率が低下したり、撮像不良を生じたりするので、
光学素子の封止用樹脂には離型剤を含ませることが出来
ない。それ故、金型からの脱型を容易にする為に、金型
内面に、例えば、シリコーンオイル、鉱物油、パラフィ
ンワックス、フルオロアルキル含有リン酸エステルとシ
リコーンオイルとの混合物、又はポリテトラフルオロエ
チレン等の離型剤を塗布して離型性能を改善すること、
或いは金型内面に硬質クロムメツキ処理を施して、耐食
性と硬さをもたせることが知られている。
が使用されている。この透明樹脂に離型剤を混入すると
、透過率が低下したり、撮像不良を生じたりするので、
光学素子の封止用樹脂には離型剤を含ませることが出来
ない。それ故、金型からの脱型を容易にする為に、金型
内面に、例えば、シリコーンオイル、鉱物油、パラフィ
ンワックス、フルオロアルキル含有リン酸エステルとシ
リコーンオイルとの混合物、又はポリテトラフルオロエ
チレン等の離型剤を塗布して離型性能を改善すること、
或いは金型内面に硬質クロムメツキ処理を施して、耐食
性と硬さをもたせることが知られている。
[発明が解決しようとする課題]
これら従来のシリコーンオイル系離型剤、鉱物油及びパ
ラフィンワックス等離型剤は良好な離型性能を示すけれ
ども、離型剤がプラスチックパッケージの表面に付着し
たり、パッケージ樹脂中に混入したりして、得られるプ
ラスチックパッケージの光学特性の低下を引き起したり
、離型寿命が短いという欠点がある。ポリテトラフルオ
ロエチレンは、離型性能及び離型寿命には優れているも
のの、離型剤を金型内面に塗布する為に加熱して焼付け
をしなければならず手間がかかり、また再塗布する場合
にも多大の手間を要する。また硬質クロムメツキ処理は
、離型性能が充分ではないので、離型の際製品内に引張
り応力が加わり外観上の不良品となる。
ラフィンワックス等離型剤は良好な離型性能を示すけれ
ども、離型剤がプラスチックパッケージの表面に付着し
たり、パッケージ樹脂中に混入したりして、得られるプ
ラスチックパッケージの光学特性の低下を引き起したり
、離型寿命が短いという欠点がある。ポリテトラフルオ
ロエチレンは、離型性能及び離型寿命には優れているも
のの、離型剤を金型内面に塗布する為に加熱して焼付け
をしなければならず手間がかかり、また再塗布する場合
にも多大の手間を要する。また硬質クロムメツキ処理は
、離型性能が充分ではないので、離型の際製品内に引張
り応力が加わり外観上の不良品となる。
本発明は上述した欠点を解消することを目的とし、優れ
た離型性能と離型寿命を有し、且つ異物の混入が極めて
少なく、優れた光学特性を有するプラスチックパッケー
ジを製造することの出来る離型剤付半導体封止用金型を
提供するものである。
た離型性能と離型寿命を有し、且つ異物の混入が極めて
少なく、優れた光学特性を有するプラスチックパッケー
ジを製造することの出来る離型剤付半導体封止用金型を
提供するものである。
[課題を解決するための手段]
本発明者等の鋭意研究の結果、半導体封止用金型内面に
無電解複合ニッケル・メッキ法でニッケルとフッ素樹脂
との複合材膜を形成することによって、離型性能が優れ
、離型寿命が長い、且つ光学特性の優れたプラスチック
パッケージを製造し得ることを見出し、この知見に基い
て本発明を成すに至った。
無電解複合ニッケル・メッキ法でニッケルとフッ素樹脂
との複合材膜を形成することによって、離型性能が優れ
、離型寿命が長い、且つ光学特性の優れたプラスチック
パッケージを製造し得ることを見出し、この知見に基い
て本発明を成すに至った。
[作用]
本発明の半導体封止用金型の内面に塗布されている複合
材膜は、ニッケル・マトリックスにフッ素系樹脂粒子が
分散しているニッケル・メッキ層で、無電解ニッケル・
メッキ浴中にフッ素系樹脂粒子を添加したものをメツキ
浴とし、該メツキ浴に攪拌下半導体封止用金型を浸漬す
ることによって、金型内面に添加された粒子が付着する
と同時に析出中のニッケル合金中に取り込まれてメツキ
が形成される無電解複合ニッケル・メッキ法によって得
られたものである。本発明の金型内面の複合材膜の厚さ
は30μm程度まで形成可能であるが、好ましくは4〜
6μmである。
材膜は、ニッケル・マトリックスにフッ素系樹脂粒子が
分散しているニッケル・メッキ層で、無電解ニッケル・
メッキ浴中にフッ素系樹脂粒子を添加したものをメツキ
浴とし、該メツキ浴に攪拌下半導体封止用金型を浸漬す
ることによって、金型内面に添加された粒子が付着する
と同時に析出中のニッケル合金中に取り込まれてメツキ
が形成される無電解複合ニッケル・メッキ法によって得
られたものである。本発明の金型内面の複合材膜の厚さ
は30μm程度まで形成可能であるが、好ましくは4〜
6μmである。
本発明で使用されるニッケル・メッキ浴は、公知の酸性
メツキ浴であれば良く、その−例を挙げると以下の通り
である。
メツキ浴であれば良く、その−例を挙げると以下の通り
である。
(1)組成:
硫酸(塩化)ニッケル 20〜30g/A’次亜リン酸
ナトリウム IO〜23g/l乳酸
25〜33g/lプロピオン酸 1.8〜2.
5g/1(2)pH4,0〜6.0 (3)温度 80〜b上記組成中、乳
酸及びプロピオン酸のかわりに、酢酸ナトリウム、24
〜27g/lとクエン酸ナトリウム:13〜] 7 g
/ lとの混合液、酢酸ナトリウム10〜12g/I
l、クエン酸ナトリウム:10〜12g/11又はヒド
ロキシ酢酸ナトリウム:48〜52g/lを使用しても
良い。
ナトリウム IO〜23g/l乳酸
25〜33g/lプロピオン酸 1.8〜2.
5g/1(2)pH4,0〜6.0 (3)温度 80〜b上記組成中、乳
酸及びプロピオン酸のかわりに、酢酸ナトリウム、24
〜27g/lとクエン酸ナトリウム:13〜] 7 g
/ lとの混合液、酢酸ナトリウム10〜12g/I
l、クエン酸ナトリウム:10〜12g/11又はヒド
ロキシ酢酸ナトリウム:48〜52g/lを使用しても
良い。
上記のニッケル・メッキ浴に添加されるフッ素系樹脂粒
子は、0.01〜0.8μm1好ましくは0.1〜0.
3μmの粒径のものが使用し得る。
子は、0.01〜0.8μm1好ましくは0.1〜0.
3μmの粒径のものが使用し得る。
本発明のフッ素樹脂粒子の無電解ニッケル・メッキ浴へ
の添加量は230〜800g/A’である。
の添加量は230〜800g/A’である。
本発明のフッ素系樹脂としては、ガラス転移点が260
℃以上のもので、その−例として、ポリテトラフルオロ
エチレン、ポリクロルトリフルオロエチレン、ポリフッ
化ビニリデン、ヘキサフルオルプロピレン−テトラフル
オロエチレン共重合体及びクロルトリフルオロエチレン
−フッ化ビニリデン共重合体が挙げられ、その中でもポ
リテトラフルオロエチレンが好ましい。
℃以上のもので、その−例として、ポリテトラフルオロ
エチレン、ポリクロルトリフルオロエチレン、ポリフッ
化ビニリデン、ヘキサフルオルプロピレン−テトラフル
オロエチレン共重合体及びクロルトリフルオロエチレン
−フッ化ビニリデン共重合体が挙げられ、その中でもポ
リテトラフルオロエチレンが好ましい。
半導体封止用金型の内面をニッケルとフッ素樹脂粒子と
の複合材膜の離型層を設ける方法としては、従来の無電
解ニッケル・メッキ法を適用し得る。その−例を以下に
示す。
の複合材膜の離型層を設ける方法としては、従来の無電
解ニッケル・メッキ法を適用し得る。その−例を以下に
示す。
前述のニッケル・酸性メツキ浴に粒径0.01〜0.8
μmのフッ素系樹脂粒子を230〜800g/lの割合
で添加し、攪拌をしてフッ素系樹脂粒子を均一に懸濁さ
せる。添加した粒子の分散性、懸濁性を向上させる為に
、必要に応じて公知の界面活性剤又は解こう剤を添加し
ても良い。また添加した粒子の水素イオン吸着によりp
Hが変動することがあるので、必要に応じて、乳酸又は
プロピオン酸を懸濁液に加えてpHを調整する。
μmのフッ素系樹脂粒子を230〜800g/lの割合
で添加し、攪拌をしてフッ素系樹脂粒子を均一に懸濁さ
せる。添加した粒子の分散性、懸濁性を向上させる為に
、必要に応じて公知の界面活性剤又は解こう剤を添加し
ても良い。また添加した粒子の水素イオン吸着によりp
Hが変動することがあるので、必要に応じて、乳酸又は
プロピオン酸を懸濁液に加えてpHを調整する。
添加したフッ素系樹脂粒子が均一に分散・懸濁した無電
解複合ニッケル・酸性メツキ浴(pH+4.0〜6,0
、温度:80〜100℃)に、攪拌下で被メツキ物であ
る半導体封止用金型を浸漬することによって、該金型の
内面に30μm以下、好ましくは4〜6μmの均一の厚
さのニッケル・マトリックス中にフッ素樹脂粒子が分散
している複合材膜が形成される。
解複合ニッケル・酸性メツキ浴(pH+4.0〜6,0
、温度:80〜100℃)に、攪拌下で被メツキ物であ
る半導体封止用金型を浸漬することによって、該金型の
内面に30μm以下、好ましくは4〜6μmの均一の厚
さのニッケル・マトリックス中にフッ素樹脂粒子が分散
している複合材膜が形成される。
本発明の方法によって離型層として複合材膜が金型内面
に形成された半導体封止用金型は、離型性能に優れ、且
つ長い離型寿命(型が汚染されるまでに連続何回の成形
が可能か)を有するとともに、長期間にわたって光学特
性の損われないプラスチックパッケージを製造し得るも
のである。
に形成された半導体封止用金型は、離型性能に優れ、且
つ長い離型寿命(型が汚染されるまでに連続何回の成形
が可能か)を有するとともに、長期間にわたって光学特
性の損われないプラスチックパッケージを製造し得るも
のである。
[実施例コ
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれら実施例に限定されるものではない。
明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例
下記組成のニッケル・メッキ浴IIを調製した。
硫酸ニッケル 24g/1
次亜リン酸ナトリウム 21g/l
乳酸 30g/A’プロピオン酸
2 g / 1硝酸鉛
0.OH1g/l調製されたニッケル・メッキ浴に、攪
拌しなから粒径0.1μmのポリテトラフルオロエチレ
ン800gを添加し、均一の懸濁液を得た。得られた無
電解複合ニッケル・メッキ浴(温度:90℃)のpHは
5.0であった。
2 g / 1硝酸鉛
0.OH1g/l調製されたニッケル・メッキ浴に、攪
拌しなから粒径0.1μmのポリテトラフルオロエチレ
ン800gを添加し、均一の懸濁液を得た。得られた無
電解複合ニッケル・メッキ浴(温度:90℃)のpHは
5.0であった。
無電解複合ニッケル・メッキ浴に攪拌下で半導体封止用
金型を浸漬して、金型内面に4〜6μmのニッケル・マ
トリックスにポリテトラフルオロエチレン粒子が分散し
ている均一な複合材膜を形成した。
金型を浸漬して、金型内面に4〜6μmのニッケル・マ
トリックスにポリテトラフルオロエチレン粒子が分散し
ている均一な複合材膜を形成した。
得られた金型を用いて、CODチップをリードフレーム
にダイボンド、ワイヤボンドし、透明エポキシ樹脂(屈
折率: 1.55、透過率=90%以上)でトランスフ
ァ成形した。成形条件は、金型温度150℃、成形圧力
150kg/cd、型内硬化時間210秒、ボストキュ
ア120℃/hrである。
にダイボンド、ワイヤボンドし、透明エポキシ樹脂(屈
折率: 1.55、透過率=90%以上)でトランスフ
ァ成形した。成形条件は、金型温度150℃、成形圧力
150kg/cd、型内硬化時間210秒、ボストキュ
ア120℃/hrである。
得られたプラスチックパッケージは外観上の欠陥はなく
、すべて光学特性の損われないものであった。
、すべて光学特性の損われないものであった。
[発明の効果]
本発明は、離型性能に優れ、離型寿命の長い、且つ長期
間にわたって光学特性の損なわれないCCDプラスチッ
クパッケージを成形することの出来る離型層の設けられ
た半導体封止用金型を調製し得る。
間にわたって光学特性の損なわれないCCDプラスチッ
クパッケージを成形することの出来る離型層の設けられ
た半導体封止用金型を調製し得る。
Claims (1)
- 半導体封止用金型内面に無電解複合ニッケル・メッキ
法でニッケルとフッ素樹脂との複合材膜を形成すること
を特徴とする型に離型層を設ける方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28056690A JPH04153010A (ja) | 1990-10-18 | 1990-10-18 | 型に離型層を設ける方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28056690A JPH04153010A (ja) | 1990-10-18 | 1990-10-18 | 型に離型層を設ける方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04153010A true JPH04153010A (ja) | 1992-05-26 |
Family
ID=17626820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28056690A Pending JPH04153010A (ja) | 1990-10-18 | 1990-10-18 | 型に離型層を設ける方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04153010A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001060591A1 (en) * | 2000-02-15 | 2001-08-23 | Dow Global Technologies Inc. | Mold for reaction injection molding and reaction injection molding process |
US20110070974A1 (en) * | 2009-09-22 | 2011-03-24 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Mold for forming golf ball and golf ball manufactured using the same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55123441A (en) * | 1979-03-15 | 1980-09-22 | Hitachi Ltd | Metal mold for molding resin sealing insert |
JPH01186309A (ja) * | 1988-01-20 | 1989-07-25 | Nomura Tokin:Kk | 樹脂成形用金型 |
JPH01235620A (ja) * | 1988-03-16 | 1989-09-20 | T & K Internatl Kenkyusho:Kk | 電子部品の樹脂封止成形用金型 |
-
1990
- 1990-10-18 JP JP28056690A patent/JPH04153010A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55123441A (en) * | 1979-03-15 | 1980-09-22 | Hitachi Ltd | Metal mold for molding resin sealing insert |
JPH01186309A (ja) * | 1988-01-20 | 1989-07-25 | Nomura Tokin:Kk | 樹脂成形用金型 |
JPH01235620A (ja) * | 1988-03-16 | 1989-09-20 | T & K Internatl Kenkyusho:Kk | 電子部品の樹脂封止成形用金型 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001060591A1 (en) * | 2000-02-15 | 2001-08-23 | Dow Global Technologies Inc. | Mold for reaction injection molding and reaction injection molding process |
US6610239B2 (en) | 2000-02-15 | 2003-08-26 | Dow Global Technologies Inc. | Injection molding process using a coated mold |
US20110070974A1 (en) * | 2009-09-22 | 2011-03-24 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Mold for forming golf ball and golf ball manufactured using the same |
US8388882B2 (en) * | 2009-09-22 | 2013-03-05 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Mold for forming golf ball and golf ball manufactured using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0823450A1 (en) | Composite and moldings produced therefrom | |
US3423830A (en) | Porcelain and resin tooth with silicon bonding agent | |
EP0184522A1 (fr) | Procédé de fabrication de moules en métal à haut point de fusion par pulverisation du dit métal sur une forme en élastomère silicone chargé | |
JPH02189958A (ja) | 光半導体装置およびそれに用いる光半導体封止用エポキシ樹脂組成物 | |
CN111399096A (zh) | 一种光学扩散膜及其制作方法 | |
JPH04153010A (ja) | 型に離型層を設ける方法 | |
US3887669A (en) | Method for forming a composite object of acrylic resin and silicone elastomer | |
JPS58142916A (ja) | 摩擦材の製造方法 | |
CN106519455B (zh) | 一种金属化基膜专用低摩擦系数防粘结母料及其制备 | |
FR2555594A1 (fr) | Compositions a base de perles de verre et procede de preparation de celles-ci, et matiere polymere comprenant de telles compositions en tant que charge | |
US4904761A (en) | Resin composition for sealing semiconductors | |
JPS63305135A (ja) | シリコーン球状体の製造方法 | |
CN107871722A (zh) | 一种铜基嵌入式组合热沉及其制备方法 | |
CN116376084B (zh) | 一种形状记忆结构与响应分子协同调控固体和液体粘附复合材料及其制备和粘附调控方法 | |
JPH01101363A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JP2985439B2 (ja) | モールディング用金型およびそれを用いた半導体装置の製造方法 | |
JPH01293523A (ja) | 樹脂封止型半導体装置用封止金型 | |
JPH09181104A (ja) | 半導体樹脂封止用金型およびその表面処理方法 | |
JPH0238417A (ja) | 封止用樹脂組成物 | |
JPH0229421A (ja) | 封止用エポキシ樹脂成形材料 | |
JP2633856B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JP2877520B2 (ja) | 複合体及び該複合体を含有する成形品 | |
JPS61101519A (ja) | 電子部品封止用エポキシ成形材料 | |
CN110423438A (zh) | 一种高光泽高韧性pbt改性材料及其制备方法 | |
CN119930165B (zh) | 一种高折射玻璃微珠的制备工艺 |