[go: up one dir, main page]

JPH04141623A - 液晶表示パネル及びその製造法 - Google Patents

液晶表示パネル及びその製造法

Info

Publication number
JPH04141623A
JPH04141623A JP2265761A JP26576190A JPH04141623A JP H04141623 A JPH04141623 A JP H04141623A JP 2265761 A JP2265761 A JP 2265761A JP 26576190 A JP26576190 A JP 26576190A JP H04141623 A JPH04141623 A JP H04141623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display panel
crystal display
overcoat layer
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2265761A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ueno
上野 敏彦
Yuji Kato
裕司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2265761A priority Critical patent/JPH04141623A/ja
Publication of JPH04141623A publication Critical patent/JPH04141623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶表示パネル及びその製造法に関し、特にカ
ラー表示が可能な液晶表示パネル及びその製造法に関す
る。
〔従来の技術〕
フルカラー表示が可能な平面デイスプレィとして微細な
三原色カラーフィルタ(R,G、B)を画素毎に形成し
た液晶デイスプレィ°が知られている。特に、高品質の
画質を得ることが可能な方式として、各表示画素電極毎
に薄膜トランジスタ素子をイ]加して駆動する、所謂、
薄膜トランジスタ駆動の液晶デイスプレィが知られてい
る。
第2図は従来の液晶デイスプレィに用いる液晶表示パネ
ルの一例の要部断面図である。
第2図に示すように、液晶表示パネルは、一対の電極基
板1.2を周辺シール部11の接着剤で貼り合せ焼成し
た後に液晶10を充填してなるものである。実際には、
液晶10充填部の層厚を所定の厚みに制御するため、周
辺シール部11の接着剤中及び液晶10層内にはスペー
サ材が存在する(図示せず)。各電極基板1.2上には
、一般に、各種の層が形成されている。電極基板1上に
は薄膜トランジスタ等で駆動する表示画素電極アレイ3
が形成され、かつ、その上には液晶10の分子配向を制
御するためラビング等の処理を施した配向膜5が形成さ
れている。
他方の電極基板2上には表示画素電極アレイ3に対応し
てカラーフィルタ層(R,G、B)7が形成されている
。各カラーフィルタ間にはブラックマトリクスパターン
(斜光パターン〉9が形成され、その上には、カラーフ
ィルタ層7の成分等の液晶]0への吐出を防止するため
、又はカラーフィルタ層7の表面の平坦性を向上させる
等の目的からオーバーコート層8が形成されている。更
に、その上には、共通電極4が形成されている。
共通電極4上には電極基板1と同様に配向処理を施こし
た配向M6が形成されている。
本構造の液晶表示パネルにおいては、特に、電極基板2
上のカラーフィルタ層7を被覆するオーバーコート層8
が周辺シール部11に直接接する構造、即ち、オーバー
コート層8が電極基板2表面全体にコートされであるの
が一般的である。これは、通常、オーバーコート層8が
製造工程の簡約からスピンコード法により塗布されてい
るためである。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した従来の液晶表示パネルにおいては、カラーフィ
ルタ層上のオーバーコート層がx8i!基板表基板体に
存在し、したがって、周辺シール部の接着剤がオーバー
コート層と接する構造になっている。周辺シール材とし
て通常エポキシ樹脂が用いられ、一方、オーバーコート
層としてはアクリル ウレタン等の有機材料が利用され
るが、このエポキシ接着剤のオーバーコート層の接着強
度か弱く、液晶表示パネルの信頼性が低下する問題点が
ある。
本発明の目的は、周辺シール部の接着強度が強く信頼性
の高い液晶表示パネル及びその製造法を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
]3本発明は、少くとも一方が透明な一対の電極基板と
、該一対の電極基板間の周縁部に設けられたシール部と
、前記一対の電極基板間の前記シール部内に充填された
液晶物質とを有する液晶表示パネルにおいて、前記一対
の電極基板のうちの他方の電極基板上にカラーフィルタ
層を形成し前記シール部を残した部分に少くとも前記カ
ラーフィルタ層表面を被覆するオーバーコート層か形成
されている。
2、本発明の製造法は、一対の電極基板のうちのカラー
フィルタ層か形成された電極基板上のシール部を残した
部分にグラビアオフセット転写法を用いて少くとも前記
カラーフィルタ層を被覆するオーバーコート層を形成す
る工程と、該オーバーコート層を焼成する工程とを含ん
でいる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例の要部断面図である。
本実施例の液晶表示パネルは、第2図に示した従来の表
示パネルと比較し、オーバーコート層8の構造、特に、
周辺シール部11の下にオーバーコート層8がない構造
であること、及び、オーバーコート層8の製造法が異な
る以外はほとんど従来の液晶表示パネルと同じであり、
かつ、同じ製造法で製造できる。
第1図に示すように、ガラス基板から成る電極基板1,
2を一定の厚みに制御し、周辺シール用の接着剤、通常
エポキシ接着剤(−例を上げれば、三井東圧化学製スト
ラクトボンド)によって貼り合せ焼成して周辺シール部
11を形成し、しかる後に、液晶10(通常ネマチック
混合液晶、−例を上げれば、チッソ製NR5007CY
)を充填した。液晶動作モードにより配向処理及び液晶
材料が異なるが、本実施例では、通常のツイストネマチ
ック動作モードで行なった。液晶]Oの層厚はほぼ5μ
mに制御した。
電極基板1には、アモルファスシリコンを用いた薄膜ト
ランジスタをITOからなる表示電極画素に付加した表
示画素電極アレイ3が形成されている。その上には、ポ
リイミド樹脂をコートして焼成し、しかる後にラビング
処理をした配向膜5が形成されている。
一方、電極基板2上にはCrからなるブラックマトリク
スパターン9が所定のパターンに形成されている。その
上には表示画素電極毎に対応するように、三原色のR,
G、Bカラーフィルタ層7が形成されている。
カラーフィルタ層7の形成法としては、染色法、顔料分
散法、電着法等種々の方法が知られており、いずれも利
用できるが、本実施例では、感光性レジスト中に有機顔
料を分散した着色レジストを用いてパターン形成した所
謂顔料分散法により形成した。
オーバーコート層8は周辺シール部1を除いて、パネル
内部表面全体を被覆している。オーバーコート層8の形
成法としては、従来、配向膜樹脂の印刷塗布に用いてい
たグラビアオフセット印刷法を採用した。−例を上げれ
ば、日本合成ゴム製JHRの粘度を適切に調整しく50
〜1. OOcps) 、通常のポリイミド印刷を用い
てグラビアオフセット印刷法によりパターン状に塗布し
、焼成した。硬化膜の厚みは0.5〜2.0μm程度と
した。
以上のように製造、調整した液晶表示パネルの信頼性を
確認するため高温高温放置の信頼性評価を行なった。参
考のため、従来の液晶表示パネルも同様に作成し、信頼
性評価を行なった。
温度60℃、相対湿度95%で240時間放置後、液晶
表示パネルの電流変化を調べたところ、本実施例の液晶
表示パネルは、液晶部の電流はほとんど変化しなかった
のに対し、従来の液晶表示パネルは電流が2.5倍増加
した。これは、従来の液晶表示パネルでは、周辺シール
部のエポキシ接着剤とオーバーコート層界面の接着強度
か弱く、ここから外部環境の湿気が混入したものと考え
られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、周辺シール部を残してオ
ーバーコート層を形成することにより、周辺シール部の
接着強度が増し、信頼性の高い液晶表示パネルを提供す
ることが可能となる効果がある。
又、上記構造を実現するため、オーバーコート層をグラ
ビアオフセット印刷法を用いて形成することにより、製
造工程が簡略化できる効果もある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例の要部断面図、第2図は従来
の液晶デイスプレィに用いる液晶表示パネルの一例の要
部断面図である。 12・・・電極基板、3・・・表示画素電極アレイ、4
・・・共通電極、5,6・・・配向膜、7・・・カラー
フィルタ層、8・・・オーバーコート層、9・・・ブラ
ックマド ワックスパターン、 O・・・液晶、 周辺シ ール部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少くとも一方が透明な一対の電極基板と、該一対の
    電極基板間の周縁部に設けられたシール部と、前記一対
    の電極基板間の前記シール部内に充填された液晶物質と
    を有する液晶表示パネルにおいて、前記一対の電極基板
    のうちの他方の電極基板上にカラーフィルタ層を形成し
    前記シール部を残した部分に少くとも前記カラーフィル
    タ層表面を被覆するオーバーコート層を形成したことを
    特徴とする液晶表示パネル。 2、一対の電極基板のうちのカラーフィルタ層が形成さ
    れた電極基板上のシール部を残した部分にグラビアオフ
    セット転写法を用いて少くとも前記カラーフィルタ層を
    被覆するオーバーコート層を形成する工程と、該オーバ
    ーコート層を焼成する工程とを含むことを特徴とする液
    晶表示パネルの製造法。
JP2265761A 1990-10-03 1990-10-03 液晶表示パネル及びその製造法 Pending JPH04141623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265761A JPH04141623A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 液晶表示パネル及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265761A JPH04141623A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 液晶表示パネル及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04141623A true JPH04141623A (ja) 1992-05-15

Family

ID=17421654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2265761A Pending JPH04141623A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 液晶表示パネル及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04141623A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889569A (en) * 1995-02-24 1999-03-30 Nec Corporation Device used for liquid crystal display
US6946679B2 (en) 2000-01-13 2005-09-20 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, manufacturing method therefor, and electronic apparatus
US7621752B2 (en) 2007-07-17 2009-11-24 Visteon Global Technologies, Inc. LED interconnection integrated connector holder package
US7920240B2 (en) 2006-06-06 2011-04-05 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display device and method of manufacturing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233420A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Citizen Watch Co Ltd 液晶カラー表示装置の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233420A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Citizen Watch Co Ltd 液晶カラー表示装置の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889569A (en) * 1995-02-24 1999-03-30 Nec Corporation Device used for liquid crystal display
US6946679B2 (en) 2000-01-13 2005-09-20 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, manufacturing method therefor, and electronic apparatus
US7920240B2 (en) 2006-06-06 2011-04-05 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US7621752B2 (en) 2007-07-17 2009-11-24 Visteon Global Technologies, Inc. LED interconnection integrated connector holder package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010016B1 (ko) 칼라필터와 그 제조방법 및 그것을 사용한 액정표시장치
JP2991407B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPS63128315A (ja) 液晶表示素子
US4929060A (en) Color liquid crystal display device
JP2000267114A (ja) 液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
KR100677062B1 (ko) 편광기능이 구비된 컬러필터 기판 및 그 제조 방법
JPH04141623A (ja) 液晶表示パネル及びその製造法
JPH0338574B2 (ja)
KR100463793B1 (ko) 액정표시소자
JPH04151122A (ja) 液晶表示器
JPH0470803A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法
EP0356044B1 (en) Liquid crystal display device and method of producing the same
JP2003121860A (ja) 液晶表示パネル
JP3613807B2 (ja) カラー偏光フィルタ及びこれを用いた液晶表示装置
JP2757942B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター基板の製造法
JPH02217823A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH08179305A (ja) 液晶表示素子
JP2589847B2 (ja) カラー液晶パネル
JPH03198027A (ja) 液晶カラー表示装置
KR100500686B1 (ko) 박막트랜지스터 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH02275903A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法及びそれを用いた液晶表示装置
JPH02216123A (ja) カラー液晶パネルの構造
JPH0283531A (ja) 液晶表示装置
JPH10197861A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法、該基板を用いた液晶素子
JPH1090700A (ja) 液晶素子及びその製造方法