[go: up one dir, main page]

JPH04136671U - トルクレンチ - Google Patents

トルクレンチ

Info

Publication number
JPH04136671U
JPH04136671U JP4444991U JP4444991U JPH04136671U JP H04136671 U JPH04136671 U JP H04136671U JP 4444991 U JP4444991 U JP 4444991U JP 4444991 U JP4444991 U JP 4444991U JP H04136671 U JPH04136671 U JP H04136671U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
head
torque wrench
thruster
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4444991U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2551725Y2 (ja
Inventor
洋 辻
小松恭一
Original Assignee
株式会社東日製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東日製作所 filed Critical 株式会社東日製作所
Priority to JP1991044449U priority Critical patent/JP2551725Y2/ja
Publication of JPH04136671U publication Critical patent/JPH04136671U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551725Y2 publication Critical patent/JP2551725Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】トルクレンチの耐久性を高め、また軽量化によ
り作業性の向上をはかる。 【構成】ハンドル1内面とヘッド2の当接部10′,1
1′を偏平面とする。スラスタ4のハンドル1内面との
当接部を、偏平面13を有するスライド駒14にする。
ハンドル1の材質をチタンとする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、軽量化によって作業性を高め、さらには耐久性を高めることができ るように改良したトルクレンチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えばトグル式トルクレンチの従来構造としては、図1に示す如き構造のもの がある。1は鉄製である筒状のトルクレンチハンドルであって、このハンドル1 の先端部にはヘッド2がヘッドピン3により軸支されまたこのハンドル1の内部 には、スラスタ4がハンドル1の軸方向に移動可能に位置され、そのスラスタ4 と前記ヘッド2とは、トグルリンク5によって連結されている。さらに上記スラ スタ4は、ハンドル1内に内装されるスプリング6の弾圧作用でヘッド2方向に 押圧されている。7はハンドル1の側面とハンドル1内側面との間の摩擦力を緩 和せしめるための球体、8はスラスタ4とハンドル1内側面との間の摩擦力を緩 和せしめるためのローラ、9はそのローラ8の受面、10はヘッド2に設けたハ ンドルとの当接部を示す。
【0003】 そして締付作業前におけるトグルリンクの位置は図2に示す位置であって、締 付作業時において、ねじ等の締付けが所定の締付けトルクに達すると、図4に示 す如くトグルリンク5が動作し、これによって受面9はハンドル1の内面に衝撃 的に当接されると共にスラスタ4はスプリング6の弾圧力に抗して後退する。こ のスラスタ4の後退時にローラ8が受面9にガイドされて転動するためスラスタ 4は円滑に後退されるものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
このように従来のトグル式トルクレンチにあっては、そのトグルリンク5の動 作時にヘッド2の当接部10は、ハンドル1の内側面11に衝撃的に当接される が、その当接部10は図3で示すように曲面であるために、線接触であり、また 同様にローラ8と受面9とも線接触であるため、高応力となり長期使用によって 接触部品であるハンドル1、ヘッド2及びローラ8の変形損傷が生じ、トルクレ ンチの耐久性が短められるという不具合があった。
【0005】 また従来のハンドル1形成部材は鉄製であるために、その重量が重く、作業性 に欠けるという不具合もあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案はかかる従来の不具合に着目してなされたもので、上記ハンドル内面と ヘッド部材及びローラ部材との接触部を従来の線接触から面接触にかえることに より耐久性を高め、さらにはそのハンドルの材質をチタンとすることにより軽量 化を計り、これによって作業性を高めることができるトルクレンチを提供するこ とにある。
【0007】
【実施例】
以下に本考案を図5乃至図7に示す実施例に基いて詳細に説明するが、本実施 例の構造と従来例で説明した構造との同一部分は、従来例で使用した符号を付し て、その同一構造部分の説明は省略する。
【0008】 すなわち、本実施例においては、ヘッド2に形成した当接部10を図6に示す ように偏平面10’に形成すると共にこの当接部10が当接されるハンドル内側 面も同様の偏平面11’に形成したものである。
【0009】 また従来例で示すスラスタ4に設けたローラ8を、偏平面13を有するスライ ド駒14に変え、このスライド駒14をスラスタ4に形成した溝15内に嵌合保 持せしめたものである。
【0010】 さらに本実施例ではハンドル2の材質をチタン製となしたものである。
【0011】 このように本実施例にあっては、ハンドル2の内面と衝突する当接部10’及 びこの当接部10’が当接するハンドル内側面11’を偏平面となし、またハン ドル1の受面9に当接されるスライド駒14の当接面を、偏平面13に形成した ものであるから、それら当接部10’及びスライド駒14とハンドル1内側面と の接合が面接触となり、この結果、ハンドル部材、ヘッド部材及びスライド駒の 変形、損傷が生じにくく耐久性が向上される。さらにハンドル1を鉄製からチタ ン製に変えたことにより、ハンドル1自体が大幅に軽量化されることでトルクレ ンチ全体重量が軽量化され取扱い、作業性に優れたトルクレンチが得られる。
【0012】
【考案の効果】
以上のように本考案は、筒状のハンドル1と、このハンドル1に取付けられた 支軸3により軸支されるヘッド2と、該ヘッド2にトグルリンク5を介し連結さ れるスラスタ4を有するトルクレンチにおいて、上記締付作業時におけるトグル リンク5の動作時に生じるヘッド2とハンドル1との当接部10’を偏平面に形 成し、前記スラスタ4には前記ハンドル1の内側面に形成された偏平なる受面9 に面接触するスライド駒14を取付け、さらに上記ハンドル1をチタンで形成し たトルクレンチであるから、これによればハンドル2の内面と衝突する当接部1 0’及びこの当接部が当接するハンドル内側面を偏平面となし、またハンドル1 の受面9に当接されるスライド駒14の当接面を、偏平面に形成したものである から、それら当接部10’及びスライド駒14とハンドル1内側面との接合が面 接触となり、この結果、ハンドル部材、ヘッド部材及びスライド駒の変形、損傷 が生じにくく耐久性が向上される。さらにハンドル1を鉄製からチタン製となし たことにより、ハンドル1自体が大幅に軽量化されることでトルクレンチ全体重 量が軽量化され取扱い、作業性に優れたトルクレンチが得られるという効果が得 られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のトルクレンチを示した断面説明図。
【図2】従来例の要部拡大図。
【図3】図2におけるA−A線断面図。
【図4】従来例の動作説明図。
【図5】本考案よりなるトルクレンチの実施例を示した
要部拡大図。
【図6】図5におけるB−B線断面図。
【図7】本実施例の動作説明図。
【符号の説明】
1:ハンドル 2:ヘッド 3:ヘッドピン 4:スラスタ 5:トグルリンク 6:スプリング 7:球体 8:ローラ 9:受面 10:当接部 10’:偏平面 11:内側面 11’:偏平面 13:偏平面 14:スライド駒 15:溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状のハンドル(1)と、このハンドル
    (1)に取付けられた支軸(3)により軸支されるヘッ
    ド(2)と、該ヘッド(2)にトグルリンク(5)を介
    し連結されるスラスタ(4)を有するトルクレンチにお
    いて、上記締付作業時におけるトグルリンク(5)の動
    作時に生じるヘッド(2)とハンドル(1)との当接部
    (10’)を偏平面に形成し、前記スラスタ(4)には
    前記ハンドル(1)の内側面に形成された偏平なる受面
    (9)に面接触するスライド駒(14)を取付け、さら
    に上記ハンドル(1)をチタンで形成したことを特徴と
    するトルクレンチ。
JP1991044449U 1991-06-13 1991-06-13 トルクレンチ Expired - Lifetime JP2551725Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991044449U JP2551725Y2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 トルクレンチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991044449U JP2551725Y2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 トルクレンチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04136671U true JPH04136671U (ja) 1992-12-18
JP2551725Y2 JP2551725Y2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=31924584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991044449U Expired - Lifetime JP2551725Y2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 トルクレンチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551725Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7573874B2 (ja) * 2021-09-27 2024-10-28 瞬豐實業股▲分▼有限公司 高低トルクを有するレンチ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621552A (en) * 1979-07-31 1981-02-28 Nippon Oil & Fats Co Ltd Creamy composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621552A (en) * 1979-07-31 1981-02-28 Nippon Oil & Fats Co Ltd Creamy composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2551725Y2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201026975A (en) Universal joint
JPH04136671U (ja) トルクレンチ
US20060213312A1 (en) Shifting arm
JP2019025529A (ja) ローラヘミング加工方法
US1910838A (en) Tool for punching, riveting, and like operations
TW202027927A (zh) 折臂式扭力扳手
US3074164A (en) Multiple lever tool
JPH0727084Y2 (ja) トルクレンチ
CN222644569U (zh) 一种防高速钢钢管滚动装置
TWI846421B (zh) 旋轉變換角度之雙頭撬拔工具
CN222486311U (zh) 一种钳子
CN209510764U (zh) 一种使用寿命长的侧姿气缸
JPH0753767Y2 (ja) 自動車ボデーの小凹み修正レバー
JP2005096013A (ja) プライヤー
WO2014089883A1 (zh) 一种扭力扳手
CN110861115A (zh) 机械手指及机械手
TWI846422B (zh) 旋轉變換角度之雙頭撬拔工具
JPS6150056B2 (ja)
JP5114700B2 (ja) マウスパッド
JPH08507972A (ja) プラニシングハンマー
JPS637509Y2 (ja)
JPS599816Y2 (ja) 割ピン折曲げ工具
JPH0248147Y2 (ja)
US2682794A (en) Prong bending tool
JPH0871940A (ja) トルクレンチ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term