[go: up one dir, main page]

JPH04123121U - 歯ブラシ - Google Patents

歯ブラシ

Info

Publication number
JPH04123121U
JPH04123121U JP3790691U JP3790691U JPH04123121U JP H04123121 U JPH04123121 U JP H04123121U JP 3790691 U JP3790691 U JP 3790691U JP 3790691 U JP3790691 U JP 3790691U JP H04123121 U JPH04123121 U JP H04123121U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothbrush
magnet
gums
magnets
blood circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3790691U
Other languages
English (en)
Inventor
崎 誠 一 矢
Original Assignee
ピツプフジモト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピツプフジモト株式会社 filed Critical ピツプフジモト株式会社
Priority to JP3790691U priority Critical patent/JPH04123121U/ja
Publication of JPH04123121U publication Critical patent/JPH04123121U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 歯磨用具として歯の清浄を行なうとともに、
特に磁力線によって歯肉の血行促進効果を発揮せしめ
る。 【構成】 毛束部(2)を植設してなる歯ブラシ本体
(1)の適宜箇所に、磁石体(3)を併設してなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、歯磨用具として歯の清浄を行なうとともに、特に、磁力線によっ て歯肉の血行促進効果を発揮せしめる歯ブラシに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、既存の歯ブラシが食物の残滓や歯垢の除去を目的とするものであったが 、使用時に歯肉のマッサージをも併せ行なうことにより、歯肉の血流促進と歯垢 や歯石のイオン化を図り、歯肉炎や歯槽膿漏などの予防および治療の効果を併有 させるために、先端に磁石を内包し、高さが毛よりやや低い突条を植設部に併植 したことを特徴とする歯ブラシが提案されている。(実公昭62−30983号 )
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記公知の歯ブラシにおいて、マッサージ効果の役目を果す突条は、 先端が閉塞されたシリコンラバー、プラスチック等の中空部の最奥部に磁石を挿 入位置せしめて形成されるものであるから、新たに次の欠点が生じた。
【0004】 即ち、磁石はシリコンラバー、プラスチック等によって覆われているので、磁 石の磁束密度が直接に歯肉等に作用することがなく、シリコンラバー、プラスチ ック等によって大幅に減じられて作用する結果、血流促進等の効果が発揮されな いものとなった。(実際に測定すると、表面磁束密度が3000ガウスである磁 石であっても、シリコンラバー等によって隔てられることにより、そのシリコン ラバー等の表面磁束密度は1300ガウスまで減じることが確認された。)
【0005】 その上、磁石の脱落を防ぐために、磁石の径を中空部の内径よりやや大とし、 突条先端が基部より膨出するまで挿入する必要があるばかりか、残余の中空部に は、細い樹脂片を挿通充填しなければならないので作業効率が著しく悪く、機械 化による大量生産が困難であるため、コストが非常に高価となるものとなった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記新たな欠点を解消するために提案するものであって、毛束を植設 してなる歯ブラシ本体の適宜箇所に、磁石体を併設してなることを特徴とするも のである。
【0007】
【作用】
しかして、本考案は毛束部で歯の清浄を行なうとともに、磁石体から発生する 磁力線によって、歯肉の血行を促進させるものである。
【0008】
【実施例】
図面は本考案の一実施例を示すもので、(1)は歯ブラシ本体で、該歯ブラシ 本体(1)にはナイロン等で形成された複数条の毛束部(2)が植設されている 。
【0009】 (3)は歯ブラシ本体(1)の中央列に毛束部(2)と併設されている軟質で 連続する磁石体であり、該磁石体(3)は歯ブラシ本体(1)に透設された透孔 (4)に嵌挿され、蓋体(5)によって止着されている。上記磁石体(3)は磁 石の粉を、ゴム又はプラスチックの中に練りこんで軟質に形成したもので、一般 には、ボンド磁石(プラスチック磁石、ゴム磁石)と称されているものである。
【0010】 尚、上記実施例に基づいて、磁束密度1200ガウスの磁石体(3)を磁石往 復振盪器で1秒間に1回、左右に1.5cmの幅で水平移動させた場合の血流量の 増加をレーザードップラー血流計で計測したところ、0.44±0.07ボルト の血流量の増加が認められた。
【0011】 尚、上記磁石体(3)は各々が分離独立したものであってもよい。
【0012】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、ボンド磁石等の磁石体を直接に歯肉等に接触さ せることができるので、磁石体の磁束密度そのもので作用させることができ、歯 肉等の血行を促進させるばかりか、公知例のように、シリコンラバー等に磁石を 挿入させるという、非常に手間を有する作業を必要としないので、機械化も可能 であり、安価な歯ブラシを提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 歯ブラシ本体 2 毛束部 3 磁石体 5 蓋体

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 毛束部を植設してなる歯ブラシ本体の適
    宜箇所に、磁石体を併設してなることを特徴とする歯ブ
    ラシ。
  2. 【請求項2】 請求項1の磁石体を、軟質ボンド磁石と
    したことを特徴とする請求項1の歯ブラシ。
JP3790691U 1991-04-23 1991-04-23 歯ブラシ Pending JPH04123121U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3790691U JPH04123121U (ja) 1991-04-23 1991-04-23 歯ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3790691U JPH04123121U (ja) 1991-04-23 1991-04-23 歯ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123121U true JPH04123121U (ja) 1992-11-06

Family

ID=31919540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3790691U Pending JPH04123121U (ja) 1991-04-23 1991-04-23 歯ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123121U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9204949B2 (en) 2003-09-19 2015-12-08 The Gillettte Company Toothbrushes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9204949B2 (en) 2003-09-19 2015-12-08 The Gillettte Company Toothbrushes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3110059C (en) Head for an oral care implement and a kit comprising such head
CA1234458A (en) Toothbrush
US20200077778A1 (en) Head for an oral-care implement and a kit comprising such head
US6493897B2 (en) Orthodontic toothbrush
JP4397057B2 (ja) 歯ブラシ
NZ304685A (en) Toothbrush with alternating bars and tufts oriented laterally to longitudinal brush axis
EP2537436A3 (en) Disposable toothbrush
US6732398B2 (en) Stepped diameter bristles for a toothbrush
JPH11113638A (ja) 薄小型磁場歯ブラシ
JPH04215706A (ja) 磁気イオン歯ブラシ   
JPH04123121U (ja) 歯ブラシ
JP3308227B2 (ja) 歯ブラシ
JP2000157338A (ja) 歯ブラシ
KR100271580B1 (ko) 실리콘과 나일론을 주성분으로 하는 칫솔모를 갖는 칫솔
JPH0523219A (ja) 磁気イオン歯ブラシ
CA3109931C (en) Head for an oral care implement and a kit comprising such head
JPH0531942Y2 (ja)
DE3378248D1 (en) Modular interproximal toothbrushes
JP3024645U (ja) 歯ブラシ
JPH0614813A (ja) 磁気歯ブラシ
JP2000300342A (ja) 歯ブラシ及びその製造方法
JP3014689U (ja) 歯ブラシ
KR200171246Y1 (ko) 실리콘칫솔모와일반칫솔모가동시에내장된칫솔
US11363881B1 (en) Toothbrush with contoured neck and back fin
JP3097828U (ja) 歯ブラシ