[go: up one dir, main page]

JPH04119989U - 正特性サーミスタ装置 - Google Patents

正特性サーミスタ装置

Info

Publication number
JPH04119989U
JPH04119989U JP2357391U JP2357391U JPH04119989U JP H04119989 U JPH04119989 U JP H04119989U JP 2357391 U JP2357391 U JP 2357391U JP 2357391 U JP2357391 U JP 2357391U JP H04119989 U JPH04119989 U JP H04119989U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature coefficient
positive temperature
coefficient thermistor
power supply
electrode layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2357391U
Other languages
English (en)
Inventor
清文 鳥井
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP2357391U priority Critical patent/JPH04119989U/ja
Publication of JPH04119989U publication Critical patent/JPH04119989U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱伝達効率が良好で、部品点数が少なく、組
立て作業が簡単で、薄型の正特性サーミスタ装置を提供
すること。 【構成】 正特性サーミスタ素子5を給電用電極層11
を内側にして絶縁板10で挟み込み、これらの部材をば
ね部材15により筒状ケース1内で弾性的に保持した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、正特性サーミスタ装置、特に熱源として用いられる正特性サーミス タ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、熱源として用いられる正特性サーミスタ装置は、正特性サーミスタ素体 の表裏面(電極が形成されている)に給電用端子板及び絶縁板を重ね合わせ、こ のユニットを筒状のケース内にばね板と共に収納したものが知られている。 しかし、この種の正特性サーミスタ装置においては、給電用端子板と絶縁板と の間に空気層が存在するため、正特性サーミスタ素子からケースへの熱伝達効率 が悪く、必要な熱量を得るには素子を大型化しなければならなかった。また、端 子板と絶縁板とを素子の表裏面に重ね合わせるため、組立て作業が煩雑で、部品 コストが高く付き、しかも厚さが大きくなるという問題点を有していた。
【0003】
【考案の目的、構成、作用】
以上の問題点に鑑み、本考案の目的は、熱伝達効率が良好で、部品点数が少な く、組立て作業が簡単で、薄型の正特性サーミスタ装置を提供することにある。 以上の目的を達成するため、本考案に係る正特性サーミスタ装置は、従来使用 されていた給電用端子板に代えて、絶縁板の片面に給電用電極層を設けた。この 電極層はAg,Ni,Al等の導電性材料を主成分とする導電性ペーストを塗布 、焼き付けて成膜することが好ましい。
【0004】 さらに、本考案に係る正特性サーミスタ装置においては、前記給電用電極層の 一部が幅狭部とされている。この幅狭部は過電流によって溶断するヒューズとし て機能する。
【0005】
【実施例】 以下、本考案に係る正特性サーミスタ装置の実施例につき、添付図面を参照し て説明する。 図1〜図6は本考案の第1実施例を示す。 ケース1は、断面四角形の筒状をなし、アルミニウム、ステンレス等の熱伝達 性の良好な金属材からなり、一端(図2中左側)は閉じられ、他端(図2中右側 )は開口している。
【0006】 正特性サーミスタ素子5は、例えば、BaTiO3系の焼結体を半導体化した素体の 表裏面に図示しない電極を形成したもので、複数個のものが図示しないスペーサ によって位置決めして並設されている。 絶縁板10は、アルミナ等の絶縁性、耐熱材料からなり、片面には給電用電極 層11が設けられている。この電極層11はAg,Ni,Al等の導電性材料を 主成分とする導電性ペーストを絶縁板10に塗布し、焼き付けて厚膜成形されて いる。電極層11の形状は図6に示すとおりであり、幅広の接触部11a、幅狭 部11b及び引出し部11cから構成されている。
【0007】 ばね部材15は、ステンレス、りん青銅等の弾性を有する耐熱材料からなり、 波形に成形されている。 以上の各部材は以下の手順で組み立てられる。 まず、図示しないスペーサで位置決めされた複数個の正特性サーミスタ素子5 を2枚の絶縁板10で挟み込む。このとき、絶縁板10は給電用電極層11が正 特性サーミスタ素子5の表裏面に対向するように重ね合わされる。次に、ケース 1に素子5と絶縁板10を挿入すると共に、ばね部材15を挿入する。ばね部材 15は一方の絶縁板10とケース1の内壁との間に挿入され、その弾性によって 素子5を介して他方の絶縁板10をケースの内壁に圧着させる。その後、リード 線21を備えた給電端子20が各絶縁板10の端部に引出し部11c(図6参照 )と接触するようにかしめられ、半田付けされる。また、ケース1の開口部は樹 脂で封止される。
【0008】 以上の正特性サーミスタ装置において、正特性サーミスタ素子5が給電端子2 0から供給される電流によって発熱し、その熱は絶縁板10を介してケース1に 伝達され、絶縁板10と給電用電極層11とは空気層を介することなく密着して いるため、熱伝達効率は良好であり、給電用端子板を有する従来のものと同じ熱 量を得るのであれば、小型の素子5を使用することができる。また、給電用端子 板が省略されている分、部品点数が減少し、組立て作業が簡単であり、装置の薄 型化を図ることができる。
【0009】 一方、給電用電極層11は導電性ペーストを用いて広面積の絶縁板上に厚膜成 形し、絶縁板を1枚ずつ切り出すようにすれば、量産が可能であり、コストも低 下する。また、給電用電極層11は任意の形状に形成することができ、必要な箇 所のみに形成すればよい。しかも、図6に示されているように、部分的に幅狭部 13bを設ければ、過電流供給時にその部分が溶断し、ヒューズとして機能し、 事故を未然に防止できる。
【0010】 図7、図8は給電用端子とその取付け形態の変形例を示す。即ち、絶縁板10 の片面に形成された給電用電極層11の引出し部11cに、リード線23を備え た波形の給電端子22をハトメ24で圧着したものである。 図9は本考案の第2実施例を示す。この実施例では、前記第1実施例で示した ケース1に代えて、外周面を円形とした筒状ケース3が使用されている。ケース 3の内部構造は第1実施例と同様であり、その説明は省略する。
【0011】 図10は本考案の第3実施例を示す。この実施例では、断面円形の筒状ケース 4が使用され、正特性サーミスタ素子5を挟着した絶縁板10(第1実施例と同 様に片面には給電用電極層11が形成されている)は、さらに、ばね部材16で 挟着、保持されている。ばね部材16は絶縁板10に密着する平面部16aとケ ース4の内壁に密着する翼部16bとからなり、翼部16bの弾性で素子5、絶 縁板10を挟着している。
【0012】 図11は前記第1実施例で示したケース1の表面に多数枚のフィン2を装着し 、放熱効率を向上させた例を示す。 図12は前記第2実施例で示したケース3の表面に多数枚のフィン3aを切り 起こして形成し、放熱効率を向上させた例を示す。勿論、第3実施例で示したケ ース4についても同様に多数枚のフィンを形成してもよい。
【0013】 なお、本考案に係る正特性サーミスタ装置は、前記各実施例に限定するもので はなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。 特に、給電用電極層は前述した導電性ペーストを用いる厚膜成形法以外の方法 によっても絶縁板に設けることができる。 また、筒状ケースは一体的でなく、2分割されたものでもよく、ばね部材は分 割されているケースを一体的に保持する機能を有していてもよい。
【0014】 さらに、組立て手順に関しても任意である。
【0015】
【考案の効果】
以上の説明で明らかなように、本考案によれば、片面に給電用電極層を設けた 絶縁板で正特性サーミスタ素子を挟み込み、これらの部材をばね部材によりケー ス内で弾性的に保持したため、従来使用されていた給電用端子板が不要となり、 その分正特性サーミスタ素子からケースへの熱伝達効率が向上し、装置自体も薄 型化し、かつ、組立て作業も簡略化される。さらに、給電用電極層は導電性ペー ストの塗布、焼付けという量産に適した工程で製造でき、その形状も任意に設計 できる。
【0016】 また、前記給電用電極の一部に幅狭部を設けたため、この幅狭部がヒューズと して機能し、素子を過電流から保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例としての正特性サーミスタ
装置を示す平面図。
【図2】図1のX−X断面図。
【図3】図1のY−Y断面図。
【図4】図1の右側面図。
【図5】図2に示した絶縁板の正面図。
【図6】図5の底面図。
【図7】給電端子とその取付け形態の変形例を示す正面
図。
【図8】図7の底面図。
【図9】本考案の第2実施例としての正特性サーミスタ
装置を示す側面図。
【図10】本考案の第3実施例としての正特性サーミス
タ装置を示す側面図。
【図11】第1実施例で示したケースに放熱フィンを取
り付けた状態を示す斜視図。
【図12】第2実施例で示したケースに放熱フィンを形
成した状態を示す正面図。
【符号の説明】
1,3,4…ケース 5…正特性サーミスタ素子 10…絶縁板 11…給電用電極層 11b…幅狭部 15,16…ばね部材

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状のケースと、正特性サーミスタ素子
    と、平板状をなし、片面に給電用電極層を設けた絶縁板
    と、ばね部材とから構成され、正特性サーミスタ素子を
    給電用電極層を内側にして絶縁板で挟み込み、これらの
    部材をばね部材によりケース内で弾性的に保持したこ
    と、を特徴とする正特性サーミスタ装置。
  2. 【請求項2】 絶縁板の片面に設けられた給電用電極層
    の一部が過電流によって溶断する幅狭部とされているこ
    とを特徴とする請求項1記載の正特性サーミスタ装置。
JP2357391U 1991-04-10 1991-04-10 正特性サーミスタ装置 Pending JPH04119989U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2357391U JPH04119989U (ja) 1991-04-10 1991-04-10 正特性サーミスタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2357391U JPH04119989U (ja) 1991-04-10 1991-04-10 正特性サーミスタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04119989U true JPH04119989U (ja) 1992-10-27

Family

ID=31908753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2357391U Pending JPH04119989U (ja) 1991-04-10 1991-04-10 正特性サーミスタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04119989U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007043360A1 (ja) * 2005-10-11 2009-04-16 株式会社村田製作所 正特性サーミスタ装置
JP2020009689A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 大陽日酸株式会社 ヒーターユニット
JP2023120978A (ja) * 2022-02-18 2023-08-30 旭イノベックス株式会社 壁取付型電気式ヒータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244974A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 株式会社デンソー セラミツクヒ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244974A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 株式会社デンソー セラミツクヒ−タ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007043360A1 (ja) * 2005-10-11 2009-04-16 株式会社村田製作所 正特性サーミスタ装置
JP2020009689A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 大陽日酸株式会社 ヒーターユニット
JP2023120978A (ja) * 2022-02-18 2023-08-30 旭イノベックス株式会社 壁取付型電気式ヒータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04119989U (ja) 正特性サーミスタ装置
JP3060968B2 (ja) 正特性サーミスタ及び正特性サーミスタ装置
JPS62129794U (ja)
JPS601508Y2 (ja) セラミックヒ−タ−装置
JPH051195U (ja) 電気加熱装置
JP2949902B2 (ja) 定温発熱体
JPH0718155Y2 (ja) 正特性サーミスタ装置
JPS6348084Y2 (ja)
JPS5814562Y2 (ja) バリスタ
JPH0316243Y2 (ja)
JPH0234797Y2 (ja)
JPH0235197Y2 (ja)
JPH0240532Y2 (ja)
JPS5826481Y2 (ja) 正特性サ−ミスタ
JPS5849602Y2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗器
JPS6246242Y2 (ja)
JPH0878207A (ja) 正特性サーミスタ装置
JPH0512961Y2 (ja)
JPS6010701A (ja) 正特性サ−ミスタ
JP2575561Y2 (ja) 正特性サーミスタ装置
JPH0623205U (ja) 正特性サーミスタ装置
JPS5993095U (ja) 正特性サ−ミスタヒ−タ
JPS63112301U (ja)
JPS6038242Y2 (ja) 正特性サ−ミスタ
JPH0974970A (ja) 加熱蒸散装置用正特性サーミスタ発熱体