JPH04117410A - o−ヒドロキシフェニル−s−トリアジン類を有機ポリマー中に混入する方法 - Google Patents
o−ヒドロキシフェニル−s−トリアジン類を有機ポリマー中に混入する方法Info
- Publication number
- JPH04117410A JPH04117410A JP2413413A JP41341390A JPH04117410A JP H04117410 A JPH04117410 A JP H04117410A JP 2413413 A JP2413413 A JP 2413413A JP 41341390 A JP41341390 A JP 41341390A JP H04117410 A JPH04117410 A JP H04117410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- carbon atoms
- alkyl
- substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 10
- NJCDRURWJZAMBM-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1h-1,3,5-triazin-2-one Chemical compound OC1=NC=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 NJCDRURWJZAMBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract 4
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000002156 mixing Methods 0.000 title abstract description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 91
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 40
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 19
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims abstract description 19
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 16
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 16
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims abstract description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims abstract description 4
- -1 OH Chemical group 0.000 claims description 69
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 65
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 57
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 31
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 30
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 28
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 18
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 15
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 claims description 15
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 15
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 14
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 13
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 11
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 10
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 10
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 9
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 8
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 8
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 7
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 7
- 125000004642 (C1-C12) alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 claims description 6
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 6
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 claims description 6
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 6
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 6
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 6
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 5
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 5
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 5
- 125000006702 (C1-C18) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 claims description 4
- 239000003607 modifier Substances 0.000 claims description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 4
- 125000005628 tolylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004400 (C1-C12) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 3
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 claims description 2
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 claims 2
- 125000002030 1,2-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C([*:2])C([H])=C1[H] 0.000 claims 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 19
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 18
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 8
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 8
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 7
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 6
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 6
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 5
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 5
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 4
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 4
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 5-[(1r)-1-hydroxy-2-[4-[(2r)-2-hydroxy-2-(4-methyl-1-oxo-3h-2-benzofuran-5-yl)ethyl]piperazin-1-yl]ethyl]-4-methyl-3h-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)OCC2=C(C)C([C@@H](O)CN2CCN(CC2)C[C@H](O)C2=CC=C3C(=O)OCC3=C2C)=C1 OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 3
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 3
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 3
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 3
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical class OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 3
- FPQJEXTVQZHURJ-UHFFFAOYSA-N n,n'-bis(2-hydroxyethyl)oxamide Chemical compound OCCNC(=O)C(=O)NCCO FPQJEXTVQZHURJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 3
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 3
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N thiodiglycol Chemical compound OCCSCCO YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L zinc;octanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC([O-])=O CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 2
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BKZXZGWHTRCFPX-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-methylphenol Chemical compound CC1=CC=CC(C(C)(C)C)=C1O BKZXZGWHTRCFPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCILJBJJZALOAL-UHFFFAOYSA-N 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)-n'-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyl]propanehydrazide Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)NNC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 HCILJBJJZALOAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N Cyanamide Chemical compound NC#N XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 2
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 229920001002 functional polymer Polymers 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 125000005394 methallyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 150000005673 monoalkenes Chemical class 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N phenyl salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 2
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N undecane Chemical compound CCCCCCCCCCC RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 2
- BOXSVZNGTQTENJ-UHFFFAOYSA-L zinc dibutyldithiocarbamate Chemical compound [Zn+2].CCCCN(C([S-])=S)CCCC.CCCCN(C([S-])=S)CCCC BOXSVZNGTQTENJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OONCAPHCCZCPRI-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohex-2-en-1-yl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCC=C1 OONCAPHCCZCPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJYSXRBJOSZLEL-UHFFFAOYSA-N (2,4-ditert-butylphenyl) 3,5-ditert-butyl-4-hydroxybenzoate Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OC(=O)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 KJYSXRBJOSZLEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQEPZWYPQQKFLU-UHFFFAOYSA-N (2,6-dihydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 HQEPZWYPQQKFLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATLWFAZCZPSXII-UHFFFAOYSA-N (2-octylphenyl) 2-hydroxybenzoate Chemical compound CCCCCCCCC1=CC=CC=C1OC(=O)C1=CC=CC=C1O ATLWFAZCZPSXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEBMSMUPGIOANU-UHFFFAOYSA-N (3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methylphosphonic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CP(O)(O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O ZEBMSMUPGIOANU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBTRYWRVOBZSGM-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenyl)methanediamine Chemical compound CC1=CC=C(C(N)N)C=C1 XBTRYWRVOBZSGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOZHNJTXLALKRL-UHFFFAOYSA-N (5-benzoyl-2,4-dihydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC(O)=C(C(=O)C=2C=CC=CC=2)C=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 GOZHNJTXLALKRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N (5e)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C/C)/CC1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N 0.000 description 1
- 125000006656 (C2-C4) alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- YAXWOADCWUUUNX-UHFFFAOYSA-N 1,2,2,3-tetramethylpiperidine Chemical class CC1CCCN(C)C1(C)C YAXWOADCWUUUNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-Me3C6H3 Natural products CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPXVHIRIPLPOPT-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(2-hydroxyethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound OCCN1C(=O)N(CCO)C(=O)N(CCO)C1=O BPXVHIRIPLPOPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDLQSLMTBGPZLW-UHFFFAOYSA-N 1-(1-hydroxyethyl)-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-ol Chemical compound CC(O)N1C(C)(C)CC(O)CC1(C)C JDLQSLMTBGPZLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQQKTNDBASEZSD-UHFFFAOYSA-N 1-(octadecyldisulfanyl)octadecane Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCCSSCCCCCCCCCCCCCCCCCC MQQKTNDBASEZSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCC(OC(=O)C=C)OC(=O)C=C VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- RKMGAJGJIURJSJ-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-Tetramethylpiperidine Substances CC1(C)CCCC(C)(C)N1 RKMGAJGJIURJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTVFPPFZRRKJIH-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(C)N1 FTVFPPFZRRKJIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPLCSTZDXXUYDU-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethyl-6-tert-butylphenol Chemical compound CC1=CC(C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 OPLCSTZDXXUYDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXWZXEJDKYWBOW-UHFFFAOYSA-N 2,4-ditert-butyl-6-[(3,5-ditert-butyl-2-hydroxyphenyl)methyl]phenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)O)=C1O LXWZXEJDKYWBOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXCHWXWXYPEZKM-UHFFFAOYSA-N 2,4-ditert-butyl-6-[1-(3,5-ditert-butyl-2-hydroxyphenyl)ethyl]phenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=1C(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C1O DXCHWXWXYPEZKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZNRFEXEPBITDS-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(2-methylbutan-2-yl)benzene-1,4-diol Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(O)=C(C(C)(C)CC)C=C1O CZNRFEXEPBITDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZODKRWQWUWGCD-UHFFFAOYSA-N 2,5-di-tert-butylbenzene-1,4-diol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1O JZODKRWQWUWGCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKALLEFLBKHPTQ-UHFFFAOYSA-N 2,6-bis[(3-tert-butyl-2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenol Chemical compound OC=1C(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=CC(C)=CC=1CC1=CC(C)=CC(C(C)(C)C)=C1O LKALLEFLBKHPTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLUKQUGVTITNSY-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butyl-4-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SLUKQUGVTITNSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRAQIHUDFAFXHT-UHFFFAOYSA-N 2,6-dicyclopentyl-4-methylphenol Chemical compound OC=1C(C2CCCC2)=CC(C)=CC=1C1CCCC1 FRAQIHUDFAFXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBYWTKPHBLYYFJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-(2-methylpropyl)phenol Chemical compound CC(C)CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 JBYWTKPHBLYYFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAJFQHPVIYPPEY-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-(dioctadecoxyphosphorylmethyl)phenol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOP(=O)(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SAJFQHPVIYPPEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCXYLTWTWUGEAA-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-(methoxymethyl)phenol Chemical compound COCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SCXYLTWTWUGEAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDFARPRXWMDFQU-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methylsulfanylmethyl]phenol Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CSCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 UDFARPRXWMDFQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVNPSIYFJSSEER-UHFFFAOYSA-H 2-[2-(1,3,2-benzodioxastibol-2-yloxy)phenoxy]-1,3,2-benzodioxastibole Chemical compound O([Sb]1Oc2ccccc2O1)c1ccccc1O[Sb]1Oc2ccccc2O1 BVNPSIYFJSSEER-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOC(C)=O NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000143 2-carboxyethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- GTLMTHAWEBRMGI-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexyl-4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(C2CCCCC2)=C1 GTLMTHAWEBRMGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006040 2-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- OMCYEZUIYGPHDJ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-N-[(2-hydroxyphenyl)methylideneamino]benzamide Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=NNC(=O)C1=CC=CC=C1O OMCYEZUIYGPHDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UORSDGBOJHYJLV-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-n'-(2-hydroxybenzoyl)benzohydrazide Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)NNC(=O)C1=CC=CC=C1O UORSDGBOJHYJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBJWXIQDBDZMAW-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxynaphthalene-1-carbonyl chloride Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(Cl)=O)C(O)=CC=C21 WBJWXIQDBDZMAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHKGWJHJJZJZGD-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(2-methylpropyl)phenol Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 DHKGWJHJJZJZGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)sulfanyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQWCQFCZUNBTCM-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-(3-tert-butyl-2-hydroxy-5-methylphenyl)sulfanyl-4-methylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(SC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O MQWCQFCZUNBTCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIBRSVLEQRWAEG-UHFFFAOYSA-N 3,9-bis(2,4-ditert-butylphenoxy)-2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro[5.5]undecane Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP1OCC2(COP(OC=3C(=CC(=CC=3)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC2)CO1 AIBRSVLEQRWAEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLUZWKKWWSCRSR-UHFFFAOYSA-N 3,9-bis(8-methylnonoxy)-2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro[5.5]undecane Chemical compound C1OP(OCCCCCCCC(C)C)OCC21COP(OCCCCCCCC(C)C)OC2 YLUZWKKWWSCRSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZRWFKGUFWPFID-UHFFFAOYSA-N 3,9-dioctadecoxy-2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro[5.5]undecane Chemical compound C1OP(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)OCC21COP(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)OC2 PZRWFKGUFWPFID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJEKRODBOPOEGG-UHFFFAOYSA-N 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)-n-[3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoylamino]propyl]propanamide Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)NCCCNC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 KJEKRODBOPOEGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCGKJPVUGMBDDS-UHFFFAOYSA-N 3-(6-azabicyclo[3.1.1]hepta-1(7),2,4-triene-6-carbonyl)benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC(C(=O)N2C=3C=C2C=CC=3)=C1 YCGKJPVUGMBDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDWVSAYEQPLWMX-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Methylenebis(2,6-di-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 MDWVSAYEQPLWMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTWGHNZAQVTLSQ-UHFFFAOYSA-N 4-butyl-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CCCCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 WTWGHNZAQVTLSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXMKUNDWNZNECH-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2,6-di(nonyl)phenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC(C)=CC(CCCCCCCCC)=C1O UXMKUNDWNZNECH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OILMLWAZYNVPMG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2-nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC(C)=CC=C1O OILMLWAZYNVPMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTDQQZYCCIDJRK-UHFFFAOYSA-N 4-octylphenol Chemical compound CCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 NTDQQZYCCIDJRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDVYCTOWXSLNNI-UHFFFAOYSA-N 4-t-Butylbenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KDVYCTOWXSLNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISAVYTVYFVQUDY-UHFFFAOYSA-N 4-tert-Octylphenol Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 ISAVYTVYFVQUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXOAIFBBYDEXBB-UHFFFAOYSA-N 5-dodecanoyl-1,2-dihydropyrazol-3-one Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)C1=CC(=O)NN1 GXOAIFBBYDEXBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- ZRZFCHCIMYNMST-UHFFFAOYSA-L C=1([O-])C([O-])=CC=CC1.[Zn+2] Chemical compound C=1([O-])C([O-])=CC=CC1.[Zn+2] ZRZFCHCIMYNMST-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KNCWCHDYRYHSIW-UHFFFAOYSA-N CC1C(N(C(CC1O)(C)C)CCO)C Chemical compound CC1C(N(C(CC1O)(C)C)CCO)C KNCWCHDYRYHSIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJRCMVCFUPOPKC-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCCCCC(=NO)C1=CC=C(C)C=C1O Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=NO)C1=CC=C(C)C=C1O DJRCMVCFUPOPKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100294106 Caenorhabditis elegans nhr-3 gene Proteins 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical class NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N Cellulose propionate Chemical compound CCC(=O)OCC1OC(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C1OC1C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(COC(=O)CC)O1 DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003270 Cymel® Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 241000288921 Desmodus Species 0.000 description 1
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003508 Dilauryl thiodipropionate Substances 0.000 description 1
- 239000002656 Distearyl thiodipropionate Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N EtOH Substances CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 1
- OKOBUGCCXMIKDM-UHFFFAOYSA-N Irganox 1098 Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)NCCCCCCNC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 OKOBUGCCXMIKDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920001007 Nylon 4 Polymers 0.000 description 1
- 229920007019 PC/ABS Polymers 0.000 description 1
- 229920006778 PC/PBT Polymers 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 229920003006 Polybutadiene acrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000003490 Thiodipropionic acid Substances 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEIOEBMXPVYLRY-UHFFFAOYSA-N [4-[4-bis(2,4-ditert-butylphenoxy)phosphanylphenyl]phenyl]-bis(2,4-ditert-butylphenoxy)phosphane Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)P(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C BEIOEBMXPVYLRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHFMFWAFQGUGOB-UHFFFAOYSA-N [5-(4-tert-butylbenzoyl)-2,4-dihydroxyphenyl]-(4-tert-butylphenyl)methanone Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC(C(=O)C=2C=CC(=CC=2)C(C)(C)C)=C(O)C=C1O HHFMFWAFQGUGOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLVXPXINUWURSG-UHFFFAOYSA-N [hydroxy(phenyl)methyl]phosphonic acid Chemical compound OP(=O)(O)C(O)C1=CC=CC=C1 YLVXPXINUWURSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920002877 acrylic styrene acrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- PYHXGXCGESYPCW-UHFFFAOYSA-N alpha-phenylbenzeneacetic acid Natural products C=1C=CC=CC=1C(C(=O)O)C1=CC=CC=C1 PYHXGXCGESYPCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000012443 analytical study Methods 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMISHRXKWQZCCQ-UHFFFAOYSA-N bis(1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-3-yl) decanedioate Chemical compound CC1(C)N(C)C(C)(C)CCC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1C(C)(C)N(C)C(C)(C)CC1 SMISHRXKWQZCCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- NKBHDHWFTJYJSK-UHFFFAOYSA-N butyl 2-cyano-3-(4-methoxyphenyl)but-2-enoate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C#N)=C(C)C1=CC=C(OC)C=C1 NKBHDHWFTJYJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 1
- KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N butyronitrile Chemical compound CCCC#N KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920001727 cellulose butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 description 1
- 229920006218 cellulose propionate Polymers 0.000 description 1
- XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N chlorohydrin Chemical compound CC#CC#CC#CC#C\C=C\C(Cl)CO XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019304 dilauryl thiodipropionate Nutrition 0.000 description 1
- JMFYZMAVUHNCPW-UHFFFAOYSA-N dimethyl 2-[(4-methoxyphenyl)methylidene]propanedioate Chemical compound COC(=O)C(C(=O)OC)=CC1=CC=C(OC)C=C1 JMFYZMAVUHNCPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPLVTKYRGZZXJF-UHFFFAOYSA-N dimethyl 2-benzylidenepropanedioate Chemical compound COC(=O)C(C(=O)OC)=CC1=CC=CC=C1 HPLVTKYRGZZXJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N distearyl thiodipropionate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019305 distearyl thiodipropionate Nutrition 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- HEAMQYHBJQWOSS-UHFFFAOYSA-N ethene;oct-1-ene Chemical compound C=C.CCCCCCC=C HEAMQYHBJQWOSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005670 ethenylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical class 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound O=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOLATMHLPFJRGC-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dione;styrene Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1.C=CC1=CC=CC=C1 WOLATMHLPFJRGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- AHAREKHAZNPPMI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,3-diene Chemical compound CCC=CC=C AHAREKHAZNPPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZYMWGXNIUZYRC-UHFFFAOYSA-N hexadecyl 3,5-ditert-butyl-4-hydroxybenzoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NZYMWGXNIUZYRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical group 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical class 0.000 description 1
- WGGBUPQMVJZVIO-XFXZXTDPSA-N methyl (z)-2-cyano-3-(4-methoxyphenyl)but-2-enoate Chemical compound COC(=O)C(\C#N)=C(\C)C1=CC=C(OC)C=C1 WGGBUPQMVJZVIO-XFXZXTDPSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N methylene hexane Natural products CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YIMHRDBSVCPJOV-UHFFFAOYSA-N n'-(2-ethoxyphenyl)-n-(2-ethylphenyl)oxamide Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1NC(=O)C(=O)NC1=CC=CC=C1CC YIMHRDBSVCPJOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVYHWOZEQUFKOB-UHFFFAOYSA-N n'-[3-(dimethylamino)propyl]oxamide Chemical compound CN(C)CCCNC(=O)C(N)=O YVYHWOZEQUFKOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTWUXYZHDFCGSV-UHFFFAOYSA-N n,n'-diphenyloxamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)C(=O)NC1=CC=CC=C1 FTWUXYZHDFCGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVKWTDRHWOSRFT-UHFFFAOYSA-N n-(4-hydroxyphenyl)dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 JVKWTDRHWOSRFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YASWBJXTHOXPGK-UHFFFAOYSA-N n-(4-hydroxyphenyl)octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 YASWBJXTHOXPGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- NTTIENRNNNJCHQ-UHFFFAOYSA-N octyl n-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)carbamate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)NC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NTTIENRNNNJCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229960000969 phenyl salicylate Drugs 0.000 description 1
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRBCRPZXSCBRTK-UHFFFAOYSA-N phosphonous acid Chemical class OPO XRBCRPZXSCBRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012994 photoredox catalyst Substances 0.000 description 1
- BCIIMDOZSUCSEN-UHFFFAOYSA-N piperidin-4-amine Chemical compound NC1CCNCC1 BCIIMDOZSUCSEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003053 piperidines Chemical class 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001627 poly(4-methyl styrene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003251 poly(α-methylstyrene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920002480 polybenzimidazole Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- MQOCIYICOGDBSG-UHFFFAOYSA-M potassium;hexadecanoate Chemical compound [K+].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O MQOCIYICOGDBSG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229940116351 sebacate Drugs 0.000 description 1
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L sebacate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCCCCCC([O-])=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- IJRHDFLHUATAOS-DPMBMXLASA-M sodium ricinoleate Chemical compound [Na+].CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC([O-])=O IJRHDFLHUATAOS-DPMBMXLASA-M 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920000638 styrene acrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000003463 sulfur Chemical class 0.000 description 1
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- MHSKRLJMQQNJNC-UHFFFAOYSA-N terephthalamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=C(C(N)=O)C=C1 MHSKRLJMQQNJNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NZNAAUDJKMURFU-UHFFFAOYSA-N tetrakis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) butane-1,2,3,4-tetracarboxylate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CC(C(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1)C(C(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1)CC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 NZNAAUDJKMURFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- IVIIAEVMQHEPAY-UHFFFAOYSA-N tridodecyl phosphite Chemical compound CCCCCCCCCCCCOP(OCCCCCCCCCCCC)OCCCCCCCCCCCC IVIIAEVMQHEPAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N tris(2-nonylphenyl) phosphite Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1OP(OC=1C(=CC=CC=1)CCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1CCCCCCCCC WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D251/14—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
- C07D251/24—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to three ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F246/00—Copolymers in which the nature of only the monomers in minority is defined
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/30—Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
[0001]
本発明は、0−ヒドロキシフェニル−5−)リアジン類
を有機ポリマー中に混入する方法および該方法により得
られる変性ポリマーに関する。 [00021
を有機ポリマー中に混入する方法および該方法により得
られる変性ポリマーに関する。 [00021
【従来の技術]
0−ヒドロキシフェニル−5−)リアジン類は紫外光線
を吸収しそして、この性質の効により、有機材料のため
の、特に有機ポリマーのための光安定剤として使用する
ことができることは常識事項である。この目的のなめに
、0−ヒドロキシ基に加えて、p−アルコキシ基を含有
する当該化合物を使用することが好ましい。また該p−
アルコキシ基は、例えば米国特許明細書第311888
7号または同第3:244708号において教示される
ように、置換されていてもよい。 [0003] これら安定剤の移行および溶出を防止するために、米国
特許明細書第3423360号において教示されるよう
に、保護すべきポリマー中に0−ヒドロキシフェニル−
5−)リアジン類のp−アクリロイルオキシ誘導体を共
重合によりまたはグラフト化により混入することもまた
すでに提案されている。 [0004] 【発明が解決しようとする課題】 しかし、これらp−アクリロイルオキシ誘導体は紫外光
線に暴露されたとき黄色化する性質を有する。 [0005]
を吸収しそして、この性質の効により、有機材料のため
の、特に有機ポリマーのための光安定剤として使用する
ことができることは常識事項である。この目的のなめに
、0−ヒドロキシ基に加えて、p−アルコキシ基を含有
する当該化合物を使用することが好ましい。また該p−
アルコキシ基は、例えば米国特許明細書第311888
7号または同第3:244708号において教示される
ように、置換されていてもよい。 [0003] これら安定剤の移行および溶出を防止するために、米国
特許明細書第3423360号において教示されるよう
に、保護すべきポリマー中に0−ヒドロキシフェニル−
5−)リアジン類のp−アクリロイルオキシ誘導体を共
重合によりまたはグラフト化により混入することもまた
すでに提案されている。 [0004] 【発明が解決しようとする課題】 しかし、これらp−アクリロイルオキシ誘導体は紫外光
線に暴露されたとき黄色化する性質を有する。 [0005]
化学的混入に適する0−ヒドロキシフェニル−5−)リ
アジン誘導体についての研究は、異なる種類の有機ポリ
マー中に共重合、共重縮合、共電付加によりまたはポリ
マー類似の反応により混入することができ、かつ混入後
は、上記の誘導体よりも黄色化の傾向がより小さい実質
的な数の同誘導体の発見に導いた。 [0006] したがって本発明は、式■ [0007]
アジン誘導体についての研究は、異なる種類の有機ポリ
マー中に共重合、共重縮合、共電付加によりまたはポリ
マー類似の反応により混入することができ、かつ混入後
は、上記の誘導体よりも黄色化の傾向がより小さい実質
的な数の同誘導体の発見に導いた。 [0006] したがって本発明は、式■ [0007]
【化17】
[式中、nは1または2を表わし、A1、A2、A3お
よびA4は各々互いに独立して水素原子、炭素原子数1 はハロゲン原子を表わし、R1 −C○○R−NHR3, 2゛ [0008]
よびA4は各々互いに独立して水素原子、炭素原子数1 はハロゲン原子を表わし、R1 −C○○R−NHR3, 2゛ [0008]
【化18】
ないし12のアルキル基、シクロヘキシル基または、n
が1のとき、水素原子、○H1−C○○H−CONHR
4、 υ および/または−O−C〇−R4により置換された炭素
原子数1ないし18のアルキル基、OHにより置換され
かつ一個またはそれ以上の酸素原子により中断された炭
素原子数4ないし20のアルキル基、CHおよび炭素原
子数1ないし12のアルコキシ基またはフェノキシ基に
より置換された炭素原子数2ないし4のアルキル基、O
Hもしくは一〇〇OR4により置換されたシクロヘキシ
ル基を表わし、あるいは炭素原子数2ないし6のアルケ
ニル基、グリシジル基または[0009]
が1のとき、水素原子、○H1−C○○H−CONHR
4、 υ および/または−O−C〇−R4により置換された炭素
原子数1ないし18のアルキル基、OHにより置換され
かつ一個またはそれ以上の酸素原子により中断された炭
素原子数4ないし20のアルキル基、CHおよび炭素原
子数1ないし12のアルコキシ基またはフェノキシ基に
より置換された炭素原子数2ないし4のアルキル基、O
Hもしくは一〇〇OR4により置換されたシクロヘキシ
ル基を表わし、あるいは炭素原子数2ないし6のアルケ
ニル基、グリシジル基または[0009]
【化19】
−Co−R−COOHもしくは−Co−NH−R7−N
C○より選ばれた基を表わし、そして、nが2のとき、
−CHCH(CH)CH2−−CO−CH=CH−CO
−−CHCH(OH) CH○−R5−○CH2CH(
OH)CH−または−CHCH(R8)0−CO−CH
=CH−Co−○CH(R)CH−より選ばれた基を表
わし、R2は炭素原子数1ないし4のアルキ−71= ル基、グリシジル基または炭素原子数3ないし5のアル
ケニル基を表わし、R3は水素原子、炭素原子数1ない
し12のアルキル基、炭素原子数3ないし5のアルケニ
ル基またはシクロヘキシル基を表わし、R4は炭素原子
数2ないし4のアルケニル基または炭素原子数2ないし
6のヒドロキシアルキル基を表わし、R5は炭素原子数
2ないし10のアルキレン基、フェニレン基または基[
0010]
C○より選ばれた基を表わし、そして、nが2のとき、
−CHCH(CH)CH2−−CO−CH=CH−CO
−−CHCH(OH) CH○−R5−○CH2CH(
OH)CH−または−CHCH(R8)0−CO−CH
=CH−Co−○CH(R)CH−より選ばれた基を表
わし、R2は炭素原子数1ないし4のアルキ−71= ル基、グリシジル基または炭素原子数3ないし5のアル
ケニル基を表わし、R3は水素原子、炭素原子数1ない
し12のアルキル基、炭素原子数3ないし5のアルケニ
ル基またはシクロヘキシル基を表わし、R4は炭素原子
数2ないし4のアルケニル基または炭素原子数2ないし
6のヒドロキシアルキル基を表わし、R5は炭素原子数
2ないし10のアルキレン基、フェニレン基または基[
0010]
【化20】
もしくは基
[0011]
【化21】
(式中、Xは−o−−s−−s○ 、−CH2−または
−C(CR3) 2を表わす。)を表わすか、またはR
は基−CO−R9−CO−を表わし、R6は炭素原子数
2ないし14のアルキレン基、−CH=CH−または0
−フェニレン基を表わし、R7は炭素原子数2ないし1
0のアルキレン基、フェニレン基、トリレン基または次
式 %式%]
−C(CR3) 2を表わす。)を表わすか、またはR
は基−CO−R9−CO−を表わし、R6は炭素原子数
2ないし14のアルキレン基、−CH=CH−または0
−フェニレン基を表わし、R7は炭素原子数2ないし1
0のアルキレン基、フェニレン基、トリレン基または次
式 %式%]
【化22】
もしくは
[0013]
【化23】
で表わされる基を表わし、R8は水素原子またはメチル
基を表わし、そしてR9は炭素原子数2ないし10のア
ルキレン基、−CH=CH−またはフェニレン基を表わ
す。]で表わされる化合物を、共重合、共重縮合もしく
は共電付加によるポリマーの合成の間においてか、また
は適当な官能基を含むポリマーとの反応により 混入す
ることよりなる0−ヒドロキシフェニル−5−)リアジ
ン類を有機ポリマー中に混入する方法に関する。 [0014] 炭素原子数1ないし12のアルキル基としてのA1.A
2.A3.A4およびRは直鎖または枝わかれアルキル
基であってよく、例えばメチル基、エチル基、イソプロ
ピル基、n−ブチル基、第ニブチル基、第三ブチル基、
ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、2
−エチルヘキシル基、ジー第三オクチル基、デシル基ま
たはドデシル基を表わしうる。 [0015] 炭素原子数2ないし6のアルケニル基としてのR1およ
びR4はビニル基、1−プロペニル基、アリル基、メタ
リル基、2−ブテニル基または2−へキセニル基を表わ
しうる。炭素原子数3ないし5のアルケニル基としての
R2およびR3は好ましくはアリル基またはメタリル基
を表わしうる。炭素原子数1ないし4のアルキル基とし
てのR2は好ましくはメチル基またはエチル基を表わす
。 [0016] 炭素原子数2ないし6のヒドロキシアルキル基としての
R4は好ましくは2−ヒドロキシルエチル基または2−
ヒドロキシルプロピル基を表わす。 [0017] 炭素原子数2ないし10のアルキレン基としてのR、R
およびR9は12−エチレン基、トリメチレン基、テト
ラメチレン基、ヘキサメチレン基、オクタメチレン基ま
たは1,3.3−)リメチルテトラメチレン基を表わし
うる。炭素原子数2ないし14のアルキレン基としての
R6は好ましくは1,2−アルキレン基例えば1,2−
エチレン基、1,2−プロピレン基、1,2−オクチレ
ン基または1,2−ドデシレン基を表わす。 [0018] 置換された炭素原子数2ないし18のアルキル基として
のR1は好ましくは置換された炭素原子数1ないし4の
アルキル基を表わす。これは○H1−C○OH−〇〇○
R、−NHR3、−CONHRおよび−〇−C〇−R4
よりなる群から選ばれた一個またはそれ以上の置換基を
含むことができる。具体例には、2−ヒドロキシエチル
基、2−ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキシブチル
基カルボキシメチル基、2−カルボキシエチル基、2−
カルボキシプロピル基、メトキシカルボニルメチル基、
メトキシカルボニルエチル基、エトキシカルボニルエチ
ル基、グリシジルオキシカルボニルエチル基、アリルオ
キシカルボニルメチル基、アリルオキシカルボニルエチ
ル基、2−アミノエチル基、2−ヒドロキシ−3−メチ
ルアミノプロピル基、2−ヒドロキシ−3−ブチルアミ
ノプロピル基、2−ヒドロキシ−3−アリルアミノプロ
ピル基、2−(アリルアミノカルボニル)−エチル基、
2−ヒドロキシエチルアミノカルボニルメチル基、2−
アクリロイルオキシエチル基、メタクリロイルオキシメ
チル基、2−ヒドロキシ−3−アクリロイルオキシプロ
ピル基、2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプ
ロピル基、2−ヒドロキシ−3−マレイミドプロピル基
および2,3−ジヒドロキシプロピル基がある。 [0019] OHにより置換され力り一個またはそれ以上の酸素原子
によ原子数4ないし20のアルキル基としてのR1は[
0020]
基を表わし、そしてR9は炭素原子数2ないし10のア
ルキレン基、−CH=CH−またはフェニレン基を表わ
す。]で表わされる化合物を、共重合、共重縮合もしく
は共電付加によるポリマーの合成の間においてか、また
は適当な官能基を含むポリマーとの反応により 混入す
ることよりなる0−ヒドロキシフェニル−5−)リアジ
ン類を有機ポリマー中に混入する方法に関する。 [0014] 炭素原子数1ないし12のアルキル基としてのA1.A
2.A3.A4およびRは直鎖または枝わかれアルキル
基であってよく、例えばメチル基、エチル基、イソプロ
ピル基、n−ブチル基、第ニブチル基、第三ブチル基、
ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、2
−エチルヘキシル基、ジー第三オクチル基、デシル基ま
たはドデシル基を表わしうる。 [0015] 炭素原子数2ないし6のアルケニル基としてのR1およ
びR4はビニル基、1−プロペニル基、アリル基、メタ
リル基、2−ブテニル基または2−へキセニル基を表わ
しうる。炭素原子数3ないし5のアルケニル基としての
R2およびR3は好ましくはアリル基またはメタリル基
を表わしうる。炭素原子数1ないし4のアルキル基とし
てのR2は好ましくはメチル基またはエチル基を表わす
。 [0016] 炭素原子数2ないし6のヒドロキシアルキル基としての
R4は好ましくは2−ヒドロキシルエチル基または2−
ヒドロキシルプロピル基を表わす。 [0017] 炭素原子数2ないし10のアルキレン基としてのR、R
およびR9は12−エチレン基、トリメチレン基、テト
ラメチレン基、ヘキサメチレン基、オクタメチレン基ま
たは1,3.3−)リメチルテトラメチレン基を表わし
うる。炭素原子数2ないし14のアルキレン基としての
R6は好ましくは1,2−アルキレン基例えば1,2−
エチレン基、1,2−プロピレン基、1,2−オクチレ
ン基または1,2−ドデシレン基を表わす。 [0018] 置換された炭素原子数2ないし18のアルキル基として
のR1は好ましくは置換された炭素原子数1ないし4の
アルキル基を表わす。これは○H1−C○OH−〇〇○
R、−NHR3、−CONHRおよび−〇−C〇−R4
よりなる群から選ばれた一個またはそれ以上の置換基を
含むことができる。具体例には、2−ヒドロキシエチル
基、2−ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキシブチル
基カルボキシメチル基、2−カルボキシエチル基、2−
カルボキシプロピル基、メトキシカルボニルメチル基、
メトキシカルボニルエチル基、エトキシカルボニルエチ
ル基、グリシジルオキシカルボニルエチル基、アリルオ
キシカルボニルメチル基、アリルオキシカルボニルエチ
ル基、2−アミノエチル基、2−ヒドロキシ−3−メチ
ルアミノプロピル基、2−ヒドロキシ−3−ブチルアミ
ノプロピル基、2−ヒドロキシ−3−アリルアミノプロ
ピル基、2−(アリルアミノカルボニル)−エチル基、
2−ヒドロキシエチルアミノカルボニルメチル基、2−
アクリロイルオキシエチル基、メタクリロイルオキシメ
チル基、2−ヒドロキシ−3−アクリロイルオキシプロ
ピル基、2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプ
ロピル基、2−ヒドロキシ−3−マレイミドプロピル基
および2,3−ジヒドロキシプロピル基がある。 [0019] OHにより置換され力り一個またはそれ以上の酸素原子
によ原子数4ないし20のアルキル基としてのR1は[
0020]
【化24】
り中断された炭素
+CH2CH2O+−H
(式中、mは2ないし10を表わす。)で表わされる基
または[0021]
または[0021]
【化25】
(式中、mば2ないし6を表わす。)で表わされる基を
表わしうる。 [0022] OHおよび炭素原子数1ないし12のアルコキシ基また
はフェノキシ基により置換された炭素原子数2ないし4
のアルキル基としてのR1は好ましくは対応する置換プ
ロピル基を表わし、そして、特徴的には、2−ヒドロキ
シ−2−ブトキシプロピル基、2−ヒドロキシ−3−へ
キシルオキシプロピル基、2−ヒドロキシ−3−オクチ
ルオキシプロピル基、2−ヒドロキシ−3−ドデシルオ
キシプロピル基または2−ヒドロキシ−3−フェノキシ
プロビル基を表わす。 [0023] RがOHまたは一〇〇OR4により置換されたシクロヘ
キシル基を表わすとき、OHまたは一〇COR基は好ま
しくはオルト位(2−位)にある。 [0024] 混入のために式■[式中、nは1または2を表わし、A
1、A2、A3およびA4ば水素原子、炭素原子数1な
いし4のアルキル基または塩素原子を表わし、Rは、n
が1のとき、水素原子、0H1−Co0H1−co○R
2、−NHR3、−CONHRおよび/または一〇−〇
〇−R4により置換された炭素原子数1ないし4のアル
キル基、OHにより置換され力り一個またはそれ以上の
酸素原子により中断された炭素原子数4ないし20のア
ルキル基、CHおよび炭素原子数1ないし12のアルコ
キシ基またはフェノキシ基により置換されたプロピル基
、CHもしくは一〇〇OR4により置換されたシクロヘ
キシル基を表わし、あるいはアリル基、グリシジル基ま
たは [0025]
表わしうる。 [0022] OHおよび炭素原子数1ないし12のアルコキシ基また
はフェノキシ基により置換された炭素原子数2ないし4
のアルキル基としてのR1は好ましくは対応する置換プ
ロピル基を表わし、そして、特徴的には、2−ヒドロキ
シ−2−ブトキシプロピル基、2−ヒドロキシ−3−へ
キシルオキシプロピル基、2−ヒドロキシ−3−オクチ
ルオキシプロピル基、2−ヒドロキシ−3−ドデシルオ
キシプロピル基または2−ヒドロキシ−3−フェノキシ
プロビル基を表わす。 [0023] RがOHまたは一〇〇OR4により置換されたシクロヘ
キシル基を表わすとき、OHまたは一〇COR基は好ま
しくはオルト位(2−位)にある。 [0024] 混入のために式■[式中、nは1または2を表わし、A
1、A2、A3およびA4ば水素原子、炭素原子数1な
いし4のアルキル基または塩素原子を表わし、Rは、n
が1のとき、水素原子、0H1−Co0H1−co○R
2、−NHR3、−CONHRおよび/または一〇−〇
〇−R4により置換された炭素原子数1ないし4のアル
キル基、OHにより置換され力り一個またはそれ以上の
酸素原子により中断された炭素原子数4ないし20のア
ルキル基、CHおよび炭素原子数1ないし12のアルコ
キシ基またはフェノキシ基により置換されたプロピル基
、CHもしくは一〇〇OR4により置換されたシクロヘ
キシル基を表わし、あるいはアリル基、グリシジル基ま
たは [0025]
【化26】
もしくは−C○−NH−R7−NCO基を表わし、そし
て、nが2のとき、−CH3CN(CH)CH2−−C
H3CN(OH)CH20−R5−○CH2CH(CH
)CH−または−CH2CH(R8)0−Co−CH=
CH−Co−0CH(R)CH2−より選ばれた基を表
わし、R2ば炭素原子数1ないし4のアルキル基、グリ
シジル基またはアリル基を表わし、R3は炭素原子数1
ないし12のアルキル基を表わし、R4は炭素原子数2
ないし6のアルケニル基を表わし、R5は炭素原子数2
ないし10のアルキレン基、フェニレン基または基[0
026]
て、nが2のとき、−CH3CN(CH)CH2−−C
H3CN(OH)CH20−R5−○CH2CH(CH
)CH−または−CH2CH(R8)0−Co−CH=
CH−Co−0CH(R)CH2−より選ばれた基を表
わし、R2ば炭素原子数1ないし4のアルキル基、グリ
シジル基またはアリル基を表わし、R3は炭素原子数1
ないし12のアルキル基を表わし、R4は炭素原子数2
ないし6のアルケニル基を表わし、R5は炭素原子数2
ないし10のアルキレン基、フェニレン基または基[0
026]
【化27】
(式中、Xは一〇−−s−−s○ 、−CH−またば−
C(CR3) 2を表わす。)を表わすか、ま′たはR
は基−C〇−R−C〇−を表わし、R7は炭素原子数2
ないし10のアルキレン基、フェニレン基、トリレン基
または次式 %式%]
C(CR3) 2を表わす。)を表わすか、ま′たはR
は基−C〇−R−C〇−を表わし、R7は炭素原子数2
ないし10のアルキレン基、フェニレン基、トリレン基
または次式 %式%]
【28】
]
【29】
で表わされる基を表わし、Rは水素原子またはメチル基
を表わし、そしてR9は炭素原子数2ないし10のアル
キレン基、−CH=CH−基またはフェニレン基を表わ
す。]で表わされる化合物を使用するのがより好ましい
。 [0029] 式■[式中、nは1または2を表わし、A およびA3
は水素原子、メチル基または塩素原子を表わし、A お
よびA4は水素原子またはメチル基を表わし、Rは、n
が1のとき、水素原子、0H1−COOHl−C00R
2および/まま たは一〇−Co−R4により置換された炭素原子数1な
いし4のアルキル基、CHにより置換されかつ一個また
はそれ以上の酸素原子により中断された炭素原子数4な
いし20のアルキル基、CHおよび炭素原子数4なり)
し12のアルコキシ基により置換されたプロピル基を表
わし、あるいはグリシジル基、アリル基または [0030]
を表わし、そしてR9は炭素原子数2ないし10のアル
キレン基、−CH=CH−基またはフェニレン基を表わ
す。]で表わされる化合物を使用するのがより好ましい
。 [0029] 式■[式中、nは1または2を表わし、A およびA3
は水素原子、メチル基または塩素原子を表わし、A お
よびA4は水素原子またはメチル基を表わし、Rは、n
が1のとき、水素原子、0H1−COOHl−C00R
2および/まま たは一〇−Co−R4により置換された炭素原子数1な
いし4のアルキル基、CHにより置換されかつ一個また
はそれ以上の酸素原子により中断された炭素原子数4な
いし20のアルキル基、CHおよび炭素原子数4なり)
し12のアルコキシ基により置換されたプロピル基を表
わし、あるいはグリシジル基、アリル基または [0030]
【化301
基を表わし、そして、nが2のとき、−CHCH(OH
)CH2−または−0HCH(CH)CH〇−R−OC
HCH(OH)CH2−基を表わし、R2は炭素原子数
1ないし4のアルキル基またはアリル基を表わし、R4
は炭素原子数2ないし4のアルケニル基を表わし、そし
てR5は炭素原子数4なり)シ8のアルキレン基または
基 [0031] 【化31】 (式中、Xは−CH−または−〇(CH3)2−を表わ
す。)を表わす。]で表わされる化合物を混入すること
が特に好まじり)。 [0032] 混入は、共重合、共重縮合もしくは共電付加により、ま
たは適当な官能基を持つポリマーとの反応により、行な
うことができる。 [0033] エチレン性不飽和基を含むところの式■の化合物は共重
合による混入に特に適する。かかるものは式1「式中、
nは1または2を表わし、R1は、nが1のとき、炭素
原子数2ないし6のアルケニル基、−COOR2、−N
H−R3、−〇○NHRまたは−〇−〇〇−R4により
置換された炭素原子数1ないし18のアルキル基、−C
OOR4により置換されたシクロヘキシル基を表わし、
あるいは−C○−CH=CH−C0OH基を表わし、そ
して、nが2のとき、−〇〇−CH=CH−C0−−C
HCH(R8)0−Co−CH=CH−Co−○CH(
R)CH−または−CHCH(OH)CH20−CO−
CH=CH−C○−OCHCH(OH)CH−基を表わ
し、R2は炭素原子数3ないし5のアルケニル基を表わ
し、Rはアリル基を表わし、R4は炭素原子数2ないし
6のアルケニル基を表わし、そしてR8は水素原子また
はメチル基を表わす。]で表わされる化合物である。 [0034] 混入のために特に適するものは式■[式中、Rはアリル
基、−COOR2まま たは一〇−〇〇−R4により置換された炭素原子数1な
いし4のアルキル基、○CORにより置換されたシクロ
ヘキシル基を表わし、R2はアリル基を表わし、そして
R4は炭素原子数2ないし4のアルケニル基を表わす。 ]で表わされる化合物である。 [0035] 式■の化合物はエチレン性不飽和モノマーの重合により
製造されるところのポリマーにおいて共重合により混入
することができる。該モノマーは典型的には次のモノマ
ーからなる。ニアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸
またはメタクリル酸のエステル、アクリル酸またはメタ
クリル酸のアミド、アクリロニトリル、スチレン、α−
メチルスチレン、ブタジェン、イソプレン、無水マレイ
ン酸S7レイン酸のエステル、アミドならびにイミド、
塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、酪酸ビニル
、ビニルアルキルエーテルまたはN−ビニルピロリドン
。 アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸またはメタクリ
ル酸のエステルまたはアミド、スチレンまたはアクリロ
ニトリルより誘導されるところのポリマーに弐Iの化合
物を混入するのが好ましい。またポリマーは一種または
それ以上のモノマーより誘導することもできる。式■の
不飽和化合物の付加は共重合が行なわれるところの重合
の間においてなされる。 [0036] 重合はラジカル、アニオンまたはカチオン重合開始剤に
より開始することができる。熱の適用の際にラジカルに
分解するところのラジカル重合開始剤、例えば有機過酸
化物もしくは過酸化水素、アゾ化合物またはレドックス
触媒を使用するのが好ましい。 [0037] 重合はまた高エネルギー輻射線により、例えば光硬化性
塗料またはラッカー(UV硬化性またはESR硬化性)
の場合においても、開始させることができる。 この場合において共重合可能なヒドロキシ−5−)リア
ジンは膜形成の間に塗料マトリックス中に混入される。 [0038] かかる共重合反応に特に適するものはグループ移動重合
の方法であり、それにおいて“リビング゛ポリマーは特
定の開始剤を使用することにより形成される。 この方法に適する開始剤の具体例は1−トリメチルシロ
キシ−1−アルコキシ−2−メチルプロペンである。グ
ループ移動重合の方法は数年にわたり知られており、そ
して、例えば、米国特許明細書第4695607号およ
び同第4414372号において開示されている。 [0039] 重合は溶液、乳化液、懸濁液中においてまたは溶融物中
において行なうことができる。該方法は当業者にとって
公知である。これら共重合は続〈実施例において詳細に
記載する。 [0040] 共重縮合または共電付加による混入に特に適する化合物
は二個の官能基を含む式1の化合物である。それらは、
典型的には、式■[式中、nは1または2を表わし、R
1は、nが1のとき、OH,−COOHl−C00R2
または−NHR3により置換された炭素原子数1ないし
18のアルキル基、または−CH2CH(OH)CH2
0H−基もしくは [0041]
)CH2−または−0HCH(CH)CH〇−R−OC
HCH(OH)CH2−基を表わし、R2は炭素原子数
1ないし4のアルキル基またはアリル基を表わし、R4
は炭素原子数2ないし4のアルケニル基を表わし、そし
てR5は炭素原子数4なり)シ8のアルキレン基または
基 [0031] 【化31】 (式中、Xは−CH−または−〇(CH3)2−を表わ
す。)を表わす。]で表わされる化合物を混入すること
が特に好まじり)。 [0032] 混入は、共重合、共重縮合もしくは共電付加により、ま
たは適当な官能基を持つポリマーとの反応により、行な
うことができる。 [0033] エチレン性不飽和基を含むところの式■の化合物は共重
合による混入に特に適する。かかるものは式1「式中、
nは1または2を表わし、R1は、nが1のとき、炭素
原子数2ないし6のアルケニル基、−COOR2、−N
H−R3、−〇○NHRまたは−〇−〇〇−R4により
置換された炭素原子数1ないし18のアルキル基、−C
OOR4により置換されたシクロヘキシル基を表わし、
あるいは−C○−CH=CH−C0OH基を表わし、そ
して、nが2のとき、−〇〇−CH=CH−C0−−C
HCH(R8)0−Co−CH=CH−Co−○CH(
R)CH−または−CHCH(OH)CH20−CO−
CH=CH−C○−OCHCH(OH)CH−基を表わ
し、R2は炭素原子数3ないし5のアルケニル基を表わ
し、Rはアリル基を表わし、R4は炭素原子数2ないし
6のアルケニル基を表わし、そしてR8は水素原子また
はメチル基を表わす。]で表わされる化合物である。 [0034] 混入のために特に適するものは式■[式中、Rはアリル
基、−COOR2まま たは一〇−〇〇−R4により置換された炭素原子数1な
いし4のアルキル基、○CORにより置換されたシクロ
ヘキシル基を表わし、R2はアリル基を表わし、そして
R4は炭素原子数2ないし4のアルケニル基を表わす。 ]で表わされる化合物である。 [0035] 式■の化合物はエチレン性不飽和モノマーの重合により
製造されるところのポリマーにおいて共重合により混入
することができる。該モノマーは典型的には次のモノマ
ーからなる。ニアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸
またはメタクリル酸のエステル、アクリル酸またはメタ
クリル酸のアミド、アクリロニトリル、スチレン、α−
メチルスチレン、ブタジェン、イソプレン、無水マレイ
ン酸S7レイン酸のエステル、アミドならびにイミド、
塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、酪酸ビニル
、ビニルアルキルエーテルまたはN−ビニルピロリドン
。 アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸またはメタクリ
ル酸のエステルまたはアミド、スチレンまたはアクリロ
ニトリルより誘導されるところのポリマーに弐Iの化合
物を混入するのが好ましい。またポリマーは一種または
それ以上のモノマーより誘導することもできる。式■の
不飽和化合物の付加は共重合が行なわれるところの重合
の間においてなされる。 [0036] 重合はラジカル、アニオンまたはカチオン重合開始剤に
より開始することができる。熱の適用の際にラジカルに
分解するところのラジカル重合開始剤、例えば有機過酸
化物もしくは過酸化水素、アゾ化合物またはレドックス
触媒を使用するのが好ましい。 [0037] 重合はまた高エネルギー輻射線により、例えば光硬化性
塗料またはラッカー(UV硬化性またはESR硬化性)
の場合においても、開始させることができる。 この場合において共重合可能なヒドロキシ−5−)リア
ジンは膜形成の間に塗料マトリックス中に混入される。 [0038] かかる共重合反応に特に適するものはグループ移動重合
の方法であり、それにおいて“リビング゛ポリマーは特
定の開始剤を使用することにより形成される。 この方法に適する開始剤の具体例は1−トリメチルシロ
キシ−1−アルコキシ−2−メチルプロペンである。グ
ループ移動重合の方法は数年にわたり知られており、そ
して、例えば、米国特許明細書第4695607号およ
び同第4414372号において開示されている。 [0039] 重合は溶液、乳化液、懸濁液中においてまたは溶融物中
において行なうことができる。該方法は当業者にとって
公知である。これら共重合は続〈実施例において詳細に
記載する。 [0040] 共重縮合または共電付加による混入に特に適する化合物
は二個の官能基を含む式1の化合物である。それらは、
典型的には、式■[式中、nは1または2を表わし、R
1は、nが1のとき、OH,−COOHl−C00R2
または−NHR3により置換された炭素原子数1ないし
18のアルキル基、または−CH2CH(OH)CH2
0H−基もしくは [0041]
【化32】
O
基を表わし、そして、nが2のとき、−CH3CN(O
H)CH20−R5−0CH2CH(OH)CH2−基
を表わし、R2は炭素原子数1ないし4のアルキル基を
表わし、R3は水素原子、炭素原子数1ないし12のア
ルキル基、アリル基またはシクロヘキシル基を表わし、
そしてR5は炭素原子数2ないし10のアルキレン基、
フェニレン基または基 [0042]
H)CH20−R5−0CH2CH(OH)CH2−基
を表わし、R2は炭素原子数1ないし4のアルキル基を
表わし、R3は水素原子、炭素原子数1ないし12のア
ルキル基、アリル基またはシクロヘキシル基を表わし、
そしてR5は炭素原子数2ないし10のアルキレン基、
フェニレン基または基 [0042]
【化33】
もしくは基
[0043]
【化34】
(式中、Xは一〇−−3−−3O2、−CH2−または
−〇(CH3)2を表わす。)を表わす。]で表わされ
る化合物である。 [0044] 極少量の式■の化合物を共重縮合または共電付加により
混入するのが望ましいときは、さらに唯一個の官能基、
例えば−○H,−COOR1−COOR2、NHR3ま
たは [0045]
−〇(CH3)2を表わす。)を表わす。]で表わされ
る化合物である。 [0044] 極少量の式■の化合物を共重縮合または共電付加により
混入するのが望ましいときは、さらに唯一個の官能基、
例えば−○H,−COOR1−COOR2、NHR3ま
たは [0045]
【化35】
基を含むところの式■の化合物がとりわけ適当である。
[0046]
これらの化合物は特に式1[式中、nは1を表わし、R
1は水素原子、0H1−COOHl−COOR−NHR
、−CONHR4または−o−c○−R2゛3 かつ−個またはそれ以上の酸素原子により中断された炭
素原子数4ないし20のアルキル基、OHおよび炭素原
子数1ないし12のアルコキシ基またはフェノキシ基に
より置換された炭素原子数2ないし4のアルキル基、O
H置換−シクロヘキシル基を表わし、あるいはグリシジ
ル基または−CO−R6−C○○H基もしくは一〇〇−
NH−R−NGO基を表わし、R2は炭素原子数1ない
し4のアフ ルキル基またはグリシジル基を表わし、R3は水素原子
、炭素原子数1ないし12のアルキル基またはシクロヘ
キシル基を表わし、R4は炭素原子数2ないし6のヒド
ロキシアルキル基を表わし、R6は炭素原子数2ないし
14のアルキレン基、−CH=CH−またはO−フェニ
レン基を表わし、そしてR7は上記において定義したも
のを表わす。]で表わされる化合物である。 [0047] かかる式■の−または二官能性化合物は、例えば、ポリ
エステル、ポリエーテルエステル、ポリアミド、ポリウ
レタン、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、フェノール
樹脂、メラミン樹脂またはアルキド樹脂に混入すること
ができる。混入は当業者に知られた方法により縮合また
は付加ポリマーの合成の間に付加により行なう。 [0048] 式■の化合物はまたオリゴマーまたはポリマー中間体中
に混入することができる。例えば、式■の不飽和化合物
は不飽和ポリエステルまたはこれと他のビニル化合物と
の混合物に加え、そしてその後ラジカル開始剤の添加に
より硬化することができる。あるいは、オリゴマーエポ
キシ樹脂は式■の官能性化合物と反応させそしてその後
エポキシ硬化剤により硬化することができる。それとも
または弐IのOH官能性化合物はメラミン樹脂と反応さ
せそして続いて生じた化合物をアクリレート樹脂の添加
により硬化することができる。 [0049] 式■の化合物の混入はまた樹脂の最終硬化以前に先駆体
により行なうこともできる。該樹脂はまた反応を妨げる
トリアジン類を用いずに酸触媒または塩基触媒により硬
化することもできる。 [0050] 混入の別の手段は式■の化合物と適当な官能基を含むポ
リマーとの反応より成る。かかるポリマーは、例えば、
ヒドロキシル基、カルボキシル基、酸無水基、アミノ基
、エポキシ基またはイソシナネート基を含むポリマーで
よい。これらポリマーの具体例は、アクリル酸およびメ
タクリル酸のコポリマー ヒドロキシアルキル(メタ)
アクリレートのコポリマー グリシジル(メタ)アクリ
レートのコポリマー 部分加水分解されたポリビニルア
セテートまたはエチレン−酢酸ビニルコポリマー 部分
エステル化セルロース、部分加水分解されたポリオアル
キル(メタ)アクリレート、反応性末端基を持つポリエ
ステルまたはポリウレタンエポキシ樹脂、またはマレイ
ン酸、マレイン酸無水物またはマレイン酸の半エステル
もしくは半アミドのコポリマーである。 [0051] ポリマーの官能基と反応することができる官能基を含む
ところの式■の化合物は該反応に適する。該官能基はヒ
ドロキシル基、カルボキシル基、エステル、アミノ基、
エポキシ基またはインシアネート基でよい。例えば、O
H基を含むポリマーを式■の化合物で変性することを望
むときは、続いて少なくと一個のイソシアネート基、エ
ポキシ基、カルボキル基またはエステル基を含む式■の
化合物を使用することができる。エポキシ基を含むポリ
マーは、例えば、少なくとも一個のヒドロキシル基、カ
ルボキシル基またはアミノ基を含む式■の化合物と反応
させることができる。無水マレイン酸のコポリマーは、
例えば、ヒドロキシル基、アミノ基またはエポキシ基を
含む式■の化合物と反応させることができる。 [0052] これらの反応はポリマー類似反応のために慣用的に用い
る方法により行なわれる。反応は好ましくは溶液中で行
なわれる。ポリマーの全てまたは一部のみの官能基を反
応されることができる。反応に使用する式■の化合物の
量はそれに依存するであろう。かかる反応は以下の実施
例に記載する。 [0053] ポリマー中に式■の化合物を混入する特別の方法は式■
のエチレン性不飽和誘導体を炭化水素ポリマーの上にグ
ラフトするものである。エチレン性不飽和基を含む式■
の化合物はすでに詳細に定義しである。炭化水素ポリマ
ーは飽和でもまたは不飽和でもよい。飽和炭化水素ポリ
マーは、典型的には、ポリオレフィン例えばポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリブテンまたはポリイソブチン
である。 不飽和炭化水素ポリマーはジエンポリマーおよびそれと
オレフィンとのコポリマー 典型的には、ポリブタジェ
ン、ポリイソプレン、プロピレン/ブタジェンまたはエ
チレン/プロピレン/ブタジェンよりなる。ポリオレフ
ィン、とりわけポリエチレンの上にグラフトすることが
好ましい。 [0054] グラフト反応は溶液中または溶融物中で行なうことがで
きる。用いる触媒はまた不飽和化合物の単独重合または
共重合のために使用されたラジカル生成剤である。 [0055] ポリマー中に式■の化合物を混入するこれら全ての方法
は大変少量の、典型的には改質ポリマーを基礎として、
0.05ないし5重量%のトリアジンを用いて行なう。 これらの量は、光、酸素および熱により引き起される崩
壊に対する安定性をポリマーに与え、その安定性は安定
剤の移行または溶出を通じて失われない。この実用のた
めに0.1ないし3重量%の式■の化合物を混入するの
が好ましい。 [0056] しかしながら、より多量の、例えば改質ポリマーを基礎
として、5ないし50重量%のトリアジンを混入するこ
とはこの方法により可能である。これは改質ポリマーを
ポリマー安定剤として使用しようとする場合に有用であ
る。これらポリマー安定剤は有機材料、好ましくは有機
ポリマーに添加することができる。ポリマー安定剤はま
た熱可塑性成型品についての薄膜保護層として、たとえ
ば溶解形態にてまたは、例えば米国特許明細書第467
6870号に開示されるような共押出しにより適用する
ことができる。 [0057] 本方法の別の実用性はポリマー微粒子中への式■の化合
物の混入にある。塗料中分散相として使用することがで
きるような微粒子中への、共重合または共重縮合による
光安定剤の混入はE P −A−226538に開示さ
れている。この方法においては、改質ポリマーを基礎と
して、0.1ないし30重量%、好ましくは0.5ない
し10重量%の式■の化合物は微粒子中に混入される。 [0058] 例えば、E P −A−293871に記載されたグル
ープ移動重合の方法は微粒子中への式■の化合物の混入
のために慣用的に使用することができる。 [0059] 本発明はまた上記に記載された方法により得られた変性
ポリマーに関する。該ポリマーは化学的結合形態にある
特定重量の式■の化合物を含有しそしてこれによって光
、酸素および熱による崩壊に対して安定化される。 [0060] 変性ポリマーは、ポリマー技術において慣用であるよう
に、種々の添加剤を含有スルコトができる。これら添加
剤は、安定剤、加工助剤、または顔料もしくは他の改質
剤であってよい。次の添加剤は使用しうるものの例示を
表わす。 1.1.アルキル モノフェノール、例えば、2,6−
ジー第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチ
ル−4,6−シメチルフエノール、2,6−ジー第三ブ
チル−4−エチルフェノール、2,6−ジー第三ブチル
−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジー第三ブチル
−4−イソブチルフェノール、2.6−ジシクロペンチ
ルー4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘ
キシル) −4゜6−シメチルフエノール、2,6−シ
オクタデシルー4−メチルフェノール、24.6−)リ
シクロヘキシルフェノール、2,6−ジー第三ブチル−
4−メトキシメチルフェノール、2,6−ジ−ノニル−
4−メチルフェノール。 1.2.アルキル ヒドロキノン、例えば、2.6−ジ
ー第三ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジー
第三ブチルヒドロキノン、2.5−ジー第三アミルヒド
ロキノン、2.6−ジ−フェニル−4−オクタデシルオ
キシフェノール。 1.3.ヒドロキシル チオジフェニルエーテル、例え
ば、2.2′−チオビス(6−第三ブチル−4−メチル
フェノール)2.2’−チオビス(4−オクチルフェノ
ール)4.4’−チオビス(6−第三ブチル−3−メチ
ルフェノール)4.4′−チオビス(6−第三ブチル−
2−メチルフェノール)。 1.4.アルキリデンビスフェノール、例えば、2,2
′−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノ
ール)2.2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−
エチルフェノール)2.2’−メチレンビス[4−メチ
ル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール]、
2. 2 −メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘ
キジルフエノール)2.2’−メチレンビス(6−ノニ
ル−4−メチルフェノール)2.2’−メチレンビス(
4,6−ジー第三ブチルフェノール)、2.2’−エチ
リデンビス(4,6−ジー第三ブチルフェノール)
2゜2′−エチリデンビス(6−第三ブチル−4−イソ
ブチルフェノール)2.2−メチレンビス[6−(α−
メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、22′−
メチレンビス[6−(α、α−ジメチルベンジル)−4
−ノニルフェノール]、4.4′−メチレンビス(2,
6−ジー第三ブチルフェノール) 4゜4′−メチレ
ンビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)1.
1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチ
ルフェニル)ブタン、2.6−ビス(3−第三ブチル−
5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフ
ェノール、1,1.3−)リス(5−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシル
メルカプトブタン、エチレングリコールビス[3゜3−
ビス(3′−第三ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)
ブチレート]、ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ
−5−メチルフェニル)ジシクロペンタジェン、ビス[
2−(3’−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メ
チルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル
]テレフタレート。 LLさ22氷化合掬 例えば、1,3.5−)リス−(
3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−
2,4,6−トリメチルベンゼン、ビス(3,5−ジー
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イ
ソオクチル3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジルメルカプトアセテート、ビス(4−第三ブチル−
3−ヒドロキシ−2,6−シメチルベンジル)ジチオテ
レフタレート、1,3.5−)リス−(3,5−ジー第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート
、1,3.5−)リス−(4−第三ブチル−3−ヒドロ
キシ2.6−シメチルペンシル)イソシアヌレート、ジ
オクタデシル3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジルホスホネート、モノエチル3,5−ジー第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルホスホネートのカルシウ
ム塩、1,3.5−)リス−(3,5−ジシクロへキシ
ル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。 1.6.アシルアミノフェノール、例えば、ラウリン酸
4−ヒドロキシアニリド、ステアリン酸4−ヒドロキシ
アニリド、2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6(
3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−
S−)リアジン、オクチルN−(3,5−ジー第三ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)−カルバメート。 エチレングリコール、オクタデカノール、トリエチレン
グリコール、1.6−ヘキサンジオール、ペンタエリト
リトール、ネオペンチルグリコール、トリス(ヒドロキ
シエチル)インシアヌレート、チオジエチレングリコー
ル、N、N’−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジア
ミド。 ジエチレングリコール、オクタデカノール、トリエチレ
ングリコール、1,6−ヘキサンジオール、ペンタエリ
トリトール、ネオペンチルグリコール、トリス(ヒドロ
キシエチル)インシアヌレート、チオジエチレングリコ
ール、N、N’−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジ
アミド。 ジエチレングリコール、オクタデカノール、トリエチレ
ングリコール、1,6ヘキサンジオール、ペンタエリト
リトール、ネオペンチルグリコール、トリス(ヒドロキ
シエチル)イソシアヌレート、チオジエチレングリコー
ル、N、N’ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミ
ド。 のアミド、例えば、N、N’−ビス(3,5−ジー第三
ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)へキサ
メチレンジアミン、N、N’−ビス(3,5−ジー第三
ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメ
チレンジアミン、N、N’−ビス(3,5−ジー第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジ
ン。 チル、3’、5’−ジー第三ブチル−5−第三ブチル−
5’−(1,1゜3.3−テトラメチルブチル)−5−
クロロ−3′、5−ジー第三ブチル−5−クロロ−3−
第三ブチル−5−メチル−3−第二ブチル−5第三ブチ
ル−4′−オクトキシ−3,5′−ジー第三アミル−お
よび3′5′−ビス(α、α−ジメチルベンジル)誘導
体。 シー 4−オクトキシ−4−デシルオキシ−4−ドデシ
ルオキシ−4−ベンジルオキシ−4,2’、4’−)リ
ヒドロキシーおよび2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメ
トキシ誘導体。 ニルサリチレート、フェニルサリチレート、オクチルフ
ェニルサリチレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビ
ス(4−第三ブチルベンゾイル)レゾルシノールベンゾ
イルレゾルシノール、2.4−ジー第三ブチル−フェニ
ル3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエー
ト、およびヘキサデシル3,5−ジー第三ブチル−4−
ヒドロキシベンゾエート。 2.4.アクリレート、例えば、α−シアノ−β、β−
ジフェニルーアクリル酸エチルエステル、α−シアノ−
β、β−ジフェニルーアクリル酸インオクチルエステル
、α−カルボメトキシ−桂皮酸メチルエステル、α−シ
アノ−β−メチル−p−メトキシ−桂皮酸メチルエステ
ル、α−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−桂皮酸ブ
チルエステル、α−カルボメトキシ−p−メトキシ−桂
皮酸メチルエステル、およびN−(β−カルボメトキシ
−β−シアノビニル)−2−メチルインドリン。 η堕三ス欠ル化金複 例えば、2,2−チオビス[4−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェノール
]のニッケル錯体、例えば1:1または1:2錯体であ
って、所望によりn−ブチルアミン、トリエタノールア
ミンもしくはN −シクロヘキシル−ジ−エタノールア
ミンのような他の配位子を伴うもの、ニッケルジブチル
ジチオカルバメート、4−ヒドロキシ−3,5−ジー第
三ブチルベンジルホスホン酸モノアルキルエステル、例
えばメチルもしくはエチルエステルのニッケル塩、2−
ヒドロキシ−4−メチル−フェニルウンデシルケトキシ
ムのよなケトキシムのニッケル錯体、1−フェニル−4
−ラウロイル−5−ヒドロキシ−ピラゾールのニッケル
錯体であって、所望により他の配位子を伴うもの。 2.6.立木障害性アミン 例えば、ビス(2,2,6
,6−ケトラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1
,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)セバケー
ト、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジ
ル)−n−ブチル−35−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジルマロネート、1− (2−ヒドロキシエチ
ル)−2,2,6,5−テトラメチル−4−ヒドロキシ
ピペリジンとコハク酸との縮合生成物、N、N’−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペ
リジル)へキサメチレンジアミンと4−第三オクチルア
ミノ−26−ジクロロ−1,3,5−)リアジンとの縮
合生成物、トリス(2,2,6ローテトラメチルー4−
ピペリジル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2
,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル) −1
,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、1.1
−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3゜5.5
−テトラメチルビペリラジノン)。 L亙ンz’yP97−:上、例えば、4,4′−ジ−オ
クチルオキシオキサニリド、2.2′−ジ−オクチルオ
キシ−5,5′−ジー第三ブチル−オキサニリド、22
′−ジ−ドデシルオキシ−5,5−ジー第三ブチル−オ
キサニリド、2−エトキシ−2′−エチルオキサニリド
、N、N’−ビス(3−ジメチルアミノプロピル−オキ
ザルアミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−2′−エ
チル−オキサニリドおよび該化合物と2−エトキシ−2
−エチル−5,4′−ジー第三ブチル−オキサニリドと
の混合物、0−およびp−メトキシー二置換オキサニリ
ドの混合物、およびO−およびp−エトキシー二置換オ
キサニリドの混合物。 2.8.2−2−ヒドロキシフェニル −1,3,5−
)リアジン、例えば、2゜4.6−トリス(2−ヒドロ
キシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−ト
リアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシ
フェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル
)−1,3,5−)リアジン、2−(2,4−ジヒドロ
キシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェ
ニル)−1゜3.5−)リアジン、2,4−ビス(2−
ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2
,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−)リアジン、
2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)
−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−
)リアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキ
シフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−1,3,5−)リアジン。 3、m星奪i AU 例えば、N、N’−ジフェニル
シュウ酸ジアミド、N−サリチラルーN′−サリチロイ
ルヒドラジン、N、N’−ビス(サリチロイル)ヒドラ
ジン、N、N’−ビス(3,5−ジー第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル−プロピオニル)ヒドラジン、3−
サリチロイルアミノ−1,2,4−)リアゾール、ビス
(ベンジリデン)オキサロジヒドラジン。 4、ホスフィツトおよびホスホナイト、例えば、トリフ
ェニルホスフィツト、ジフェニルアルキルホスフィツト
、フエニルジアルキルホスフィツト、トリス(ノニルフ
ェニル)ホスフィツト、トリラウリルホスフィツト、ト
リオクタデシルホスフィツト、ジステアリルペンタエリ
トリトールジホスフィット、トリス(2,4−ジー第三
ブチルーフェニル)ホスフィツト、ジイソデシルペンタ
エリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジー第
三ブチル−フェニル)ペンタエリトリトールジホスフィ
ット、トリステアリルソルビトールトリホスフィ・ノド
、テトラキス(2,4−ジー第三ブチル−フェニル)−
4,4’−ビフエニレンジホスホナイト、3,9−ビス
(2,4−ジー第三ブチル−フェノキシ)−2,4,8
゜10−テトラオキサ−3,9−ジホスフアスピ口[5
,5]ウンデカン。 屓過襞化’313捉徂 例えば、β−チオジプロピオン
酸のエステル、例えばラウリル、ステアリル、ミリスチ
ルまたはトリデシルエステル、メルカプトベンズイミダ
ゾール、または2−メルカプトベンズイミダゾールの亜
鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジオクタデシ
ルジスルフィド、ペンタエリスリトールテトラキス(β
−ドデシルメルカプト)プロピオネート。 e、gr>T=v一定剋 例えば、ヨウ化物および/ま
たはリン化合物と組み合せた釧塩、および二価マンガン
の塩。 7、 降A木jlが如宅到 例えば、メラミン、ポリビ
ニルピロリドン、ジシアンジアミン、トリアリルシアヌ
レート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリ
アミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカリ金属塩お
よびアルカリ土類金属塩例えばステアリン酸カルシウム
、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、リシ
ノール酸ナトリウム、パルミチン酸カリウム、ピロカテ
コール酸アンチモン、またはピロカテコール酸亜鉛。 靴核剋、例えば、4−第三ブチル安息香酸、アジピン酸
、ジフェニル酢酸。 9、怖剤および強ヒ剤、例えば、炭酸カルシウム、珪酸
塩、ガラス繊維、アスベスト、タルク、カオリン、雲母
、硫酸バリウム、金属酸化物および水酸化物、カーボン
ブラック、グラファイト。 10、−c(7)餌の添加側 例えば、可塑剤、潤滑
剤、乳化剤、顔料、光沢剤、難燃剤静電防止剤、発泡剤
およびチオ相乗剤例えばジラウリルチオジプロピオネー
トまたはジステアリルチオジプロピオネート。 [0061] 立体障害性アミン(上記リストの欄2.6)の添加は、
変性ポリマーに対し特に効果的な光安定性を与えるので
、特別の説明のために選出すべきである。 [0062] 添加剤が安定剤であるときは、好ましくはそれらを0.
05ないし5重量%の総量で添加する。 [0063] 本発明の別の態様は式■の化合物に加えてポリマー中に
別の安定剤を混入することよりなる。立体障害性アミン
の更なる添加は特に重要である。使用された立体障害性
アミンがエチレン性不飽和基または別の官能基を含むか
どうかにも依るが、混入は共重合もしくは共重縮合もし
くは共電付加により、または適当な官能基を含むポリマ
ーとの反応により行なう。 [0064] 不飽和基を含みかつ共重合についての本発明の実施に適
するところの立体障害性アミンは、例えば、米国特許明
細書第3705166号に開示された2、2,6.6−
テトラメチルピペリジンのアクリル酸およびメタクリル
酸誘導体、ならびにそのN−アルキルおよびN−アルコ
キシ誘導体である。別のテトラメチルピペリジンの共重
合性誘導体は米国特許明細書第4210612号および
E P −A−389420号に開示されている。 [0065] 官能性ポリマーと反応しうる立体障害性アミンは特徴的
にはヒドロキシル基を含むもの、例えば、2,2,6.
6−テトラメチルピペリジン−4−オール、12.2,
6.6−ベンタメチルピペリジンー4−オール、1−ヒ
ドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−オールまたは米国特許明細書第408740
4号およびE P −A−389419号に開示された
化合物である。;あるいはアミノ基を含むもの、例えば
、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ンまたは米国特許明細書第3904581号に開示され
た4−アミノピペリジンである。 [0066] かかる立体障害性アミンの混入は式Iのトリアジン類の
混入と同時に行なうことができ、あるいはそれ以前にも
しくは続いてでもよい。用いる方法はトリアジンの混入
についての方法と同じである。さらに詳細は以下の実施
例により見出される。 [0067] 式■のトリアジンに加えてポリマー中に立体障害性アミ
ンを混入することを望む場合には、次いで前記アミンを
好ましくは改質ポリマーを基礎として、0.1ないし1
5重量%に相当する量加える。 [0068] 本発明の実施により改質されたポリマーはポリマーの通
常の最終使用形態のために、例えば、成型品、管、板、
薄板、フィラメント、注型樹脂、接着剤またはコーティ
ングとして使用することができる。好ましい、実用は着
色または無着色であってよいところの塗料およびラッカ
ーのためのバインダとしてである。 [0069] 改質ポリマーはまた有機材料、主にポリマーのための安
定剤として使用することができる。この実用のために少
なくとも5重量%の式■の化合物が混入された改質ポリ
マーを使用するのが好ましい。これら改質ポリマーは有
機材料例えば油脂肪、蝋、化粧品または写真材料を安定
化するために使用することができる。 しかしながら、好ましくは、それらは有機ポリマーを安
定化するために使用する。このように安定化され得るポ
リマーの代表例は以下の通りである。 1、モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー 例
えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブテン−
1、ポリメチルペンテン−1、ポリイソプレンまたはポ
リブタジェン、並びにシクロオレフィン例えばシクロペ
ンテンまたはノルボルネンのポリマー (所望により架
橋結合できる)ポリエチレン、例えば高密度ポリエチレ
ン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)およ
び線状低密度ポリエチレン(LLDPE)。 2.1.に記載したポリマーの混合物、例えばポリプロ
ピレンとポリイソブチレンとの混合物、ポリプロピレン
とポリエチレンとの混合物(例えばPP/HDPE、P
P/LDPE)およびポリエチレンの異なるタイプの混
合物(例えばLDPE/HDPE)。 3、モノオレフィンとジオレフィン相互または他のビニ
ルモノマーとのコポリマー、例えばエチレン/プロピレ
ンコポリマー 線状低密度ポリエチレン(LLDPE)
およびその低密度ポリエチレン(LDPE)との混合物
、プロピレン/ブテン−1、エチレン/ヘキセン、エチ
レン/メチルペンテン、エチレン/ヘプテンエチレン/
オクテン、プロピレン/イソブチレン、エチレン/ブテ
ン−1、プロピレン/ブタジェン、イソブチレン/イソ
プレン、エチレン/アルキルアクリレート、エチレン/
アルキルメタクリレート、エチレン/ビニルアセテート
またはエチレン/アクリル酸コポリマーおよびそれらの
塩類(アイオノマー)、およびエチレンとプロピレンと
ジエン例えばヘキサジエン、ジシクロペンタジェンまた
はエチリデン−ノルボルネンとのターポリマー;並びに
前記コポリマーおよびそれらの混合物と1.に記載しな
ポリマーとの混合物、例えばポリプロピレン/エチレン
−フロピレン−コポ’)マー LDPE/EVA、L
DPE/EAA、LLDPE/EVAおよびLLDPE
/EAA03a、炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5な
いし9)およびそれらの水素化変性物(例えば粘着付与
剤)。 4、ポリスチレン、ポリ−(p−メチルスチレン) ポ
リ−(α−メチルスチレン)。 5、スチレンまたはα−メチルスチレンとジエンまたは
アクリル誘導体とのコポリマー、例えばスチレン/ブタ
ジェン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/アル
キルメタクリレート、スチレン/無水マレイン酸、スチ
レン/ブタジェン/アルキルアクリレート、スチレン/
アクリロニトリル/メチルアクリレート;スチレンコポ
リマーと別のポリマー、例えばポリアクリレート、ジエ
ンポリマーまたはエチレン/プロピレン/ジェンターポ
リマーからの高耐衝撃性混合物;およびスチレンのブロ
ックコポリマー例えばスチレン/ブタジェン/スチレン
、スチレン/イソプレン/スチレン、スチレン/エチレ
ン/ブチレン/スチレンまたはスチレン/エチレン/プ
ロピレン/スチレン。 6、スチレンまたはα−メチルスチレンのグラフトコポ
リマー 例えばポリブタジェンにスチレン、ポリブタジ
ェン−スチレンまたはポリブタジェン−アクリロニトリ
ルにスチレン;ポリブタジェンにスチレンおよびアクリ
ロニトリル(またはメタクリレートリル);ポリブタジ
ェンにスチレンおよび無水マレイン酸またはマレインイ
ミド;ポリブタジェンにスチレン、アクリロニトリルお
よび無水マレイン酸またはマレインイミド;ポリブタジ
ェンにスチレン、アクリロニトリルおよびメチルメタク
リレート、ポリブタジェンにスチレンおよびアルキルア
クリレートまたはメタクリレート、エチレン/プロピレ
ン/ジェンターポリマーにスチレンおよびアクリロニト
リル、ポリアクリレートまたはポリメタクリレートにス
チレンおよびアクリロニトリル、アクリレート/ブタジ
ェン コポリマーにスチレンおよびアクリロニトリル、
並びにこれらと5.に列挙したコポリマーとの混合物、
例えばABS−MBS−ASA−またはAES−ポリマ
ーとして知られているコポリマー混合物。 7、ハロゲン含有ポリマー 例えばポリクロロプレン、
塩素化ゴム、塩素化またはクロロスルホンポリエチレン
、エビクロロヒドリンホモ−およびコポリマー ハロゲ
ン含有ビニル化合物からのポリマー、例えばポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリフ
ッ化ビニリデン並びにこれらのコポリマー例えば塩化ビ
ニル/塩化ビニリデン、塩化ビニル/酢酸ビニルまたは
塩化ビニリデン/酢酸ビニルコポリマー。 8、α、β−不飽和酸およびその誘導体から誘導された
ポリマー 例えばポリアクリレートおよびポリメタクリ
レート、ポリアクリルアミドおよびポリアクリロニトリ
ル。 9、前項8.に挙げたモノマー相互のまたは他の不飽和
モノマーとのコポリマー 例えばアクリロニトリル/ブ
タジェン、アクリロニトリル/アルキルアクリレートア
クリロニトリル/アルコキシアルキルアクリレートまた
はアクリロニトリル/ハロゲン化ビニルコポリマーまた
はアクリロニトリル/アルキルメタクリレート/ブタジ
ェンターポリマー。 10、不飽和アルコールおよびアミンまたはそれらのア
シル誘導体またはそれらのアセタールから誘導されたポ
リマー 例えばポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル
、ポリビニルステアレート、ポリビニルベンゾエート、
ポリビニルマレニート、ポリビニルブチラール、ポリア
リルフタレートまたはポリアリルメラミン;並びにそれ
らと上記1.に記載したオレフィンとのコポリマー。 11、環状エーテルのホモポリマーおよびコポリマー、
例えばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシ
ド、ポリプロピレンオキシドまたはこれらとビス−グリ
シジルエーテルとのコポリマー。 12.ポリアセタール、例えばポリオキシメチレンおよ
びエチレンオキシドをコモノマーとして含むポリオキシ
メチレン;熱可塑性ポリウレタンで変性させたポリアセ
タール、アクリレートまたはMBS。 13、ポリフェニレンオキシドおよびスルフィド並びに
ポリフェニレンオキシドとポリスチレンまたはポリアミ
ドとの混合物。 14、一方の成分としてヒドロキシ末端基を含むポリエ
ーテル、ポリエステルまたはポリブタジェンと他方の成
分として脂肪族または芳香族ポリイソシアネートとから
誘導されたポリウレタン並びにその前駆物質(ポリイソ
シアネート、ポリオールまたはプレポリマー)。 15、ジアミンおよびジカルボン酸および/またはアミ
ノカルボン酸または相当するラクタムから誘導されたポ
リアミドおよびコポリアミド。例えばポリアミド4ポリ
アミド6、ポリアミド6/6.6/10.6/9.6/
12および4/6ポリアミド11、ポリアミド12、m
−キシレンジアミンおよびアジピン酸の縮合によって得
られる芳香族ポリアミド;ヘキサメチレンジアミンおよ
びイソフタル酸または/およびテレフタル酸および所望
により変性剤としてのエラストマーから製造されるポリ
アミド、例えばポリ2,4.4−トリメチルへキサメチ
レンテレフタルアミドまたはポリ−m−フェニレンイソ
フタルアミド。さらに、前記ポリアミドとポリオレフィ
ン、オレフィンコポリマー アイオノマーまたは化学的
に結合またはグラフトしたエラストマーとの別のコポリ
マー;またはこれらとポリエーテル、例えばポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリテ
トラメチレングリコールとのコポリマー。EPDMまた
はABSで変性させポリアミドまたはコポリアミド。加
工の間に縮合させたポリアミド(RIM−ポリアミド系
)。 16、ポリ尿素、ポリイミドおよびポリアミドイミドお
よびポリベンズイミダゾール。 17、ジカルボン酸およびジオールおよび/またはヒド
ロキシカルボン酸または相当するラクタムから誘導され
たポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,4−ジメチロ
ール−シクロへキサンフタレートおよびポリヒドロキシ
ベンゾエート並びにヒドロキシ末端基を含有するポリエ
ーテルから誘導されたブロックコポリエーテルエステル
;およびポリカーボネートまたはMBSで変性させたポ
リエステル。 18、ポリカーボネートおよびポリエステル−カーボネ
ート。 19、ポリスルホン、ポリエーテルスルホンおよびポリ
エーテルケトン。 20、一方の成分としてアルデヒドおよび他方の成分と
してフェノール、尿素およびメラミンから誘導された架
橋ポリマー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹脂
、尿素/ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン/ホルム
アルデヒド樹脂。 21、乾性および不乾性アルキド樹脂。 22、飽和および不飽和ジカルボン酸と多価アルコール
および架橋剤としてのビニル化合物とのコポリエステル
から誘導された不飽和ポリエステル樹脂並びに難燃性の
低いそれらのハロゲン含有変性物。 23、置換アクリル酸エステル、例えばエポキシアクリ
レート、ウレタン−アクリレートまたはポリエステル−
アクリレートから誘導された架橋性アクリル樹脂。 24、メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソシアネートま
たはエポキシ樹脂で架橋されたアルキド樹脂、アルキド
樹脂、ポリエステル樹脂またはアクリレート樹脂。 25、ポリエポキシド、例えばビス−グリシジルエーテ
ル、または脂環式ジエポキシドから誘導された架橋エポ
キシ樹脂。 26、天然ポリマー 例えばセルロース、天然ゴム、ゼ
ラチンおよびこれらの化学的に変性させた重合同族体誘
導体、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース
および酪酸セルロースまたはセルロースエーテル、例え
ばメチルセルロース;ロジンおよびそれらの誘導体。 27、前記したポリマーの混合物(ポリブレンド) 例
えばPP/EPDM、ポリアミド6/EPDMまたばA
BS、PVC/EVA、PVC/ABS、PVC/MB
S、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/ASA、
PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アクリレート
、POM/熱可塑性PUR,PC/熱可塑性PUR,P
OM/アクリレート、POM/MBS、PPE/HIP
S、PPE/PA6.6およびコポリマー PA/HD
PE、PA/PP、PA/PP○。 [0070] 式■の化合物の多くは例えば、米国特許明細書第311
8887号および間第3244708号においてまたは
米国特許出願第446369号において開示された公知
の化合物である。 [0071] 本発明を次の実施例によりより詳細に説明する。その中
で部および百分率は重量部および重量百分率を表わし、
Mnは数平均として表現される分子量を表わしそしてM
wは重量平均として表現される分子量を表わす。 [0072]
1は水素原子、0H1−COOHl−COOR−NHR
、−CONHR4または−o−c○−R2゛3 かつ−個またはそれ以上の酸素原子により中断された炭
素原子数4ないし20のアルキル基、OHおよび炭素原
子数1ないし12のアルコキシ基またはフェノキシ基に
より置換された炭素原子数2ないし4のアルキル基、O
H置換−シクロヘキシル基を表わし、あるいはグリシジ
ル基または−CO−R6−C○○H基もしくは一〇〇−
NH−R−NGO基を表わし、R2は炭素原子数1ない
し4のアフ ルキル基またはグリシジル基を表わし、R3は水素原子
、炭素原子数1ないし12のアルキル基またはシクロヘ
キシル基を表わし、R4は炭素原子数2ないし6のヒド
ロキシアルキル基を表わし、R6は炭素原子数2ないし
14のアルキレン基、−CH=CH−またはO−フェニ
レン基を表わし、そしてR7は上記において定義したも
のを表わす。]で表わされる化合物である。 [0047] かかる式■の−または二官能性化合物は、例えば、ポリ
エステル、ポリエーテルエステル、ポリアミド、ポリウ
レタン、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、フェノール
樹脂、メラミン樹脂またはアルキド樹脂に混入すること
ができる。混入は当業者に知られた方法により縮合また
は付加ポリマーの合成の間に付加により行なう。 [0048] 式■の化合物はまたオリゴマーまたはポリマー中間体中
に混入することができる。例えば、式■の不飽和化合物
は不飽和ポリエステルまたはこれと他のビニル化合物と
の混合物に加え、そしてその後ラジカル開始剤の添加に
より硬化することができる。あるいは、オリゴマーエポ
キシ樹脂は式■の官能性化合物と反応させそしてその後
エポキシ硬化剤により硬化することができる。それとも
または弐IのOH官能性化合物はメラミン樹脂と反応さ
せそして続いて生じた化合物をアクリレート樹脂の添加
により硬化することができる。 [0049] 式■の化合物の混入はまた樹脂の最終硬化以前に先駆体
により行なうこともできる。該樹脂はまた反応を妨げる
トリアジン類を用いずに酸触媒または塩基触媒により硬
化することもできる。 [0050] 混入の別の手段は式■の化合物と適当な官能基を含むポ
リマーとの反応より成る。かかるポリマーは、例えば、
ヒドロキシル基、カルボキシル基、酸無水基、アミノ基
、エポキシ基またはイソシナネート基を含むポリマーで
よい。これらポリマーの具体例は、アクリル酸およびメ
タクリル酸のコポリマー ヒドロキシアルキル(メタ)
アクリレートのコポリマー グリシジル(メタ)アクリ
レートのコポリマー 部分加水分解されたポリビニルア
セテートまたはエチレン−酢酸ビニルコポリマー 部分
エステル化セルロース、部分加水分解されたポリオアル
キル(メタ)アクリレート、反応性末端基を持つポリエ
ステルまたはポリウレタンエポキシ樹脂、またはマレイ
ン酸、マレイン酸無水物またはマレイン酸の半エステル
もしくは半アミドのコポリマーである。 [0051] ポリマーの官能基と反応することができる官能基を含む
ところの式■の化合物は該反応に適する。該官能基はヒ
ドロキシル基、カルボキシル基、エステル、アミノ基、
エポキシ基またはインシアネート基でよい。例えば、O
H基を含むポリマーを式■の化合物で変性することを望
むときは、続いて少なくと一個のイソシアネート基、エ
ポキシ基、カルボキル基またはエステル基を含む式■の
化合物を使用することができる。エポキシ基を含むポリ
マーは、例えば、少なくとも一個のヒドロキシル基、カ
ルボキシル基またはアミノ基を含む式■の化合物と反応
させることができる。無水マレイン酸のコポリマーは、
例えば、ヒドロキシル基、アミノ基またはエポキシ基を
含む式■の化合物と反応させることができる。 [0052] これらの反応はポリマー類似反応のために慣用的に用い
る方法により行なわれる。反応は好ましくは溶液中で行
なわれる。ポリマーの全てまたは一部のみの官能基を反
応されることができる。反応に使用する式■の化合物の
量はそれに依存するであろう。かかる反応は以下の実施
例に記載する。 [0053] ポリマー中に式■の化合物を混入する特別の方法は式■
のエチレン性不飽和誘導体を炭化水素ポリマーの上にグ
ラフトするものである。エチレン性不飽和基を含む式■
の化合物はすでに詳細に定義しである。炭化水素ポリマ
ーは飽和でもまたは不飽和でもよい。飽和炭化水素ポリ
マーは、典型的には、ポリオレフィン例えばポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリブテンまたはポリイソブチン
である。 不飽和炭化水素ポリマーはジエンポリマーおよびそれと
オレフィンとのコポリマー 典型的には、ポリブタジェ
ン、ポリイソプレン、プロピレン/ブタジェンまたはエ
チレン/プロピレン/ブタジェンよりなる。ポリオレフ
ィン、とりわけポリエチレンの上にグラフトすることが
好ましい。 [0054] グラフト反応は溶液中または溶融物中で行なうことがで
きる。用いる触媒はまた不飽和化合物の単独重合または
共重合のために使用されたラジカル生成剤である。 [0055] ポリマー中に式■の化合物を混入するこれら全ての方法
は大変少量の、典型的には改質ポリマーを基礎として、
0.05ないし5重量%のトリアジンを用いて行なう。 これらの量は、光、酸素および熱により引き起される崩
壊に対する安定性をポリマーに与え、その安定性は安定
剤の移行または溶出を通じて失われない。この実用のた
めに0.1ないし3重量%の式■の化合物を混入するの
が好ましい。 [0056] しかしながら、より多量の、例えば改質ポリマーを基礎
として、5ないし50重量%のトリアジンを混入するこ
とはこの方法により可能である。これは改質ポリマーを
ポリマー安定剤として使用しようとする場合に有用であ
る。これらポリマー安定剤は有機材料、好ましくは有機
ポリマーに添加することができる。ポリマー安定剤はま
た熱可塑性成型品についての薄膜保護層として、たとえ
ば溶解形態にてまたは、例えば米国特許明細書第467
6870号に開示されるような共押出しにより適用する
ことができる。 [0057] 本方法の別の実用性はポリマー微粒子中への式■の化合
物の混入にある。塗料中分散相として使用することがで
きるような微粒子中への、共重合または共重縮合による
光安定剤の混入はE P −A−226538に開示さ
れている。この方法においては、改質ポリマーを基礎と
して、0.1ないし30重量%、好ましくは0.5ない
し10重量%の式■の化合物は微粒子中に混入される。 [0058] 例えば、E P −A−293871に記載されたグル
ープ移動重合の方法は微粒子中への式■の化合物の混入
のために慣用的に使用することができる。 [0059] 本発明はまた上記に記載された方法により得られた変性
ポリマーに関する。該ポリマーは化学的結合形態にある
特定重量の式■の化合物を含有しそしてこれによって光
、酸素および熱による崩壊に対して安定化される。 [0060] 変性ポリマーは、ポリマー技術において慣用であるよう
に、種々の添加剤を含有スルコトができる。これら添加
剤は、安定剤、加工助剤、または顔料もしくは他の改質
剤であってよい。次の添加剤は使用しうるものの例示を
表わす。 1.1.アルキル モノフェノール、例えば、2,6−
ジー第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチ
ル−4,6−シメチルフエノール、2,6−ジー第三ブ
チル−4−エチルフェノール、2,6−ジー第三ブチル
−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジー第三ブチル
−4−イソブチルフェノール、2.6−ジシクロペンチ
ルー4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘ
キシル) −4゜6−シメチルフエノール、2,6−シ
オクタデシルー4−メチルフェノール、24.6−)リ
シクロヘキシルフェノール、2,6−ジー第三ブチル−
4−メトキシメチルフェノール、2,6−ジ−ノニル−
4−メチルフェノール。 1.2.アルキル ヒドロキノン、例えば、2.6−ジ
ー第三ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジー
第三ブチルヒドロキノン、2.5−ジー第三アミルヒド
ロキノン、2.6−ジ−フェニル−4−オクタデシルオ
キシフェノール。 1.3.ヒドロキシル チオジフェニルエーテル、例え
ば、2.2′−チオビス(6−第三ブチル−4−メチル
フェノール)2.2’−チオビス(4−オクチルフェノ
ール)4.4’−チオビス(6−第三ブチル−3−メチ
ルフェノール)4.4′−チオビス(6−第三ブチル−
2−メチルフェノール)。 1.4.アルキリデンビスフェノール、例えば、2,2
′−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノ
ール)2.2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−
エチルフェノール)2.2’−メチレンビス[4−メチ
ル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール]、
2. 2 −メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘ
キジルフエノール)2.2’−メチレンビス(6−ノニ
ル−4−メチルフェノール)2.2’−メチレンビス(
4,6−ジー第三ブチルフェノール)、2.2’−エチ
リデンビス(4,6−ジー第三ブチルフェノール)
2゜2′−エチリデンビス(6−第三ブチル−4−イソ
ブチルフェノール)2.2−メチレンビス[6−(α−
メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、22′−
メチレンビス[6−(α、α−ジメチルベンジル)−4
−ノニルフェノール]、4.4′−メチレンビス(2,
6−ジー第三ブチルフェノール) 4゜4′−メチレ
ンビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)1.
1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチ
ルフェニル)ブタン、2.6−ビス(3−第三ブチル−
5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフ
ェノール、1,1.3−)リス(5−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシル
メルカプトブタン、エチレングリコールビス[3゜3−
ビス(3′−第三ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)
ブチレート]、ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ
−5−メチルフェニル)ジシクロペンタジェン、ビス[
2−(3’−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メ
チルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル
]テレフタレート。 LLさ22氷化合掬 例えば、1,3.5−)リス−(
3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−
2,4,6−トリメチルベンゼン、ビス(3,5−ジー
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イ
ソオクチル3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジルメルカプトアセテート、ビス(4−第三ブチル−
3−ヒドロキシ−2,6−シメチルベンジル)ジチオテ
レフタレート、1,3.5−)リス−(3,5−ジー第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート
、1,3.5−)リス−(4−第三ブチル−3−ヒドロ
キシ2.6−シメチルペンシル)イソシアヌレート、ジ
オクタデシル3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジルホスホネート、モノエチル3,5−ジー第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルホスホネートのカルシウ
ム塩、1,3.5−)リス−(3,5−ジシクロへキシ
ル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。 1.6.アシルアミノフェノール、例えば、ラウリン酸
4−ヒドロキシアニリド、ステアリン酸4−ヒドロキシ
アニリド、2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6(
3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−
S−)リアジン、オクチルN−(3,5−ジー第三ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)−カルバメート。 エチレングリコール、オクタデカノール、トリエチレン
グリコール、1.6−ヘキサンジオール、ペンタエリト
リトール、ネオペンチルグリコール、トリス(ヒドロキ
シエチル)インシアヌレート、チオジエチレングリコー
ル、N、N’−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジア
ミド。 ジエチレングリコール、オクタデカノール、トリエチレ
ングリコール、1,6−ヘキサンジオール、ペンタエリ
トリトール、ネオペンチルグリコール、トリス(ヒドロ
キシエチル)インシアヌレート、チオジエチレングリコ
ール、N、N’−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジ
アミド。 ジエチレングリコール、オクタデカノール、トリエチレ
ングリコール、1,6ヘキサンジオール、ペンタエリト
リトール、ネオペンチルグリコール、トリス(ヒドロキ
シエチル)イソシアヌレート、チオジエチレングリコー
ル、N、N’ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミ
ド。 のアミド、例えば、N、N’−ビス(3,5−ジー第三
ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)へキサ
メチレンジアミン、N、N’−ビス(3,5−ジー第三
ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメ
チレンジアミン、N、N’−ビス(3,5−ジー第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジ
ン。 チル、3’、5’−ジー第三ブチル−5−第三ブチル−
5’−(1,1゜3.3−テトラメチルブチル)−5−
クロロ−3′、5−ジー第三ブチル−5−クロロ−3−
第三ブチル−5−メチル−3−第二ブチル−5第三ブチ
ル−4′−オクトキシ−3,5′−ジー第三アミル−お
よび3′5′−ビス(α、α−ジメチルベンジル)誘導
体。 シー 4−オクトキシ−4−デシルオキシ−4−ドデシ
ルオキシ−4−ベンジルオキシ−4,2’、4’−)リ
ヒドロキシーおよび2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメ
トキシ誘導体。 ニルサリチレート、フェニルサリチレート、オクチルフ
ェニルサリチレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビ
ス(4−第三ブチルベンゾイル)レゾルシノールベンゾ
イルレゾルシノール、2.4−ジー第三ブチル−フェニ
ル3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエー
ト、およびヘキサデシル3,5−ジー第三ブチル−4−
ヒドロキシベンゾエート。 2.4.アクリレート、例えば、α−シアノ−β、β−
ジフェニルーアクリル酸エチルエステル、α−シアノ−
β、β−ジフェニルーアクリル酸インオクチルエステル
、α−カルボメトキシ−桂皮酸メチルエステル、α−シ
アノ−β−メチル−p−メトキシ−桂皮酸メチルエステ
ル、α−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−桂皮酸ブ
チルエステル、α−カルボメトキシ−p−メトキシ−桂
皮酸メチルエステル、およびN−(β−カルボメトキシ
−β−シアノビニル)−2−メチルインドリン。 η堕三ス欠ル化金複 例えば、2,2−チオビス[4−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェノール
]のニッケル錯体、例えば1:1または1:2錯体であ
って、所望によりn−ブチルアミン、トリエタノールア
ミンもしくはN −シクロヘキシル−ジ−エタノールア
ミンのような他の配位子を伴うもの、ニッケルジブチル
ジチオカルバメート、4−ヒドロキシ−3,5−ジー第
三ブチルベンジルホスホン酸モノアルキルエステル、例
えばメチルもしくはエチルエステルのニッケル塩、2−
ヒドロキシ−4−メチル−フェニルウンデシルケトキシ
ムのよなケトキシムのニッケル錯体、1−フェニル−4
−ラウロイル−5−ヒドロキシ−ピラゾールのニッケル
錯体であって、所望により他の配位子を伴うもの。 2.6.立木障害性アミン 例えば、ビス(2,2,6
,6−ケトラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1
,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)セバケー
ト、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジ
ル)−n−ブチル−35−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジルマロネート、1− (2−ヒドロキシエチ
ル)−2,2,6,5−テトラメチル−4−ヒドロキシ
ピペリジンとコハク酸との縮合生成物、N、N’−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペ
リジル)へキサメチレンジアミンと4−第三オクチルア
ミノ−26−ジクロロ−1,3,5−)リアジンとの縮
合生成物、トリス(2,2,6ローテトラメチルー4−
ピペリジル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2
,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル) −1
,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、1.1
−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3゜5.5
−テトラメチルビペリラジノン)。 L亙ンz’yP97−:上、例えば、4,4′−ジ−オ
クチルオキシオキサニリド、2.2′−ジ−オクチルオ
キシ−5,5′−ジー第三ブチル−オキサニリド、22
′−ジ−ドデシルオキシ−5,5−ジー第三ブチル−オ
キサニリド、2−エトキシ−2′−エチルオキサニリド
、N、N’−ビス(3−ジメチルアミノプロピル−オキ
ザルアミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−2′−エ
チル−オキサニリドおよび該化合物と2−エトキシ−2
−エチル−5,4′−ジー第三ブチル−オキサニリドと
の混合物、0−およびp−メトキシー二置換オキサニリ
ドの混合物、およびO−およびp−エトキシー二置換オ
キサニリドの混合物。 2.8.2−2−ヒドロキシフェニル −1,3,5−
)リアジン、例えば、2゜4.6−トリス(2−ヒドロ
キシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−ト
リアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシ
フェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル
)−1,3,5−)リアジン、2−(2,4−ジヒドロ
キシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェ
ニル)−1゜3.5−)リアジン、2,4−ビス(2−
ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2
,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−)リアジン、
2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)
−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−
)リアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキ
シフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−1,3,5−)リアジン。 3、m星奪i AU 例えば、N、N’−ジフェニル
シュウ酸ジアミド、N−サリチラルーN′−サリチロイ
ルヒドラジン、N、N’−ビス(サリチロイル)ヒドラ
ジン、N、N’−ビス(3,5−ジー第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル−プロピオニル)ヒドラジン、3−
サリチロイルアミノ−1,2,4−)リアゾール、ビス
(ベンジリデン)オキサロジヒドラジン。 4、ホスフィツトおよびホスホナイト、例えば、トリフ
ェニルホスフィツト、ジフェニルアルキルホスフィツト
、フエニルジアルキルホスフィツト、トリス(ノニルフ
ェニル)ホスフィツト、トリラウリルホスフィツト、ト
リオクタデシルホスフィツト、ジステアリルペンタエリ
トリトールジホスフィット、トリス(2,4−ジー第三
ブチルーフェニル)ホスフィツト、ジイソデシルペンタ
エリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジー第
三ブチル−フェニル)ペンタエリトリトールジホスフィ
ット、トリステアリルソルビトールトリホスフィ・ノド
、テトラキス(2,4−ジー第三ブチル−フェニル)−
4,4’−ビフエニレンジホスホナイト、3,9−ビス
(2,4−ジー第三ブチル−フェノキシ)−2,4,8
゜10−テトラオキサ−3,9−ジホスフアスピ口[5
,5]ウンデカン。 屓過襞化’313捉徂 例えば、β−チオジプロピオン
酸のエステル、例えばラウリル、ステアリル、ミリスチ
ルまたはトリデシルエステル、メルカプトベンズイミダ
ゾール、または2−メルカプトベンズイミダゾールの亜
鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジオクタデシ
ルジスルフィド、ペンタエリスリトールテトラキス(β
−ドデシルメルカプト)プロピオネート。 e、gr>T=v一定剋 例えば、ヨウ化物および/ま
たはリン化合物と組み合せた釧塩、および二価マンガン
の塩。 7、 降A木jlが如宅到 例えば、メラミン、ポリビ
ニルピロリドン、ジシアンジアミン、トリアリルシアヌ
レート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリ
アミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカリ金属塩お
よびアルカリ土類金属塩例えばステアリン酸カルシウム
、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、リシ
ノール酸ナトリウム、パルミチン酸カリウム、ピロカテ
コール酸アンチモン、またはピロカテコール酸亜鉛。 靴核剋、例えば、4−第三ブチル安息香酸、アジピン酸
、ジフェニル酢酸。 9、怖剤および強ヒ剤、例えば、炭酸カルシウム、珪酸
塩、ガラス繊維、アスベスト、タルク、カオリン、雲母
、硫酸バリウム、金属酸化物および水酸化物、カーボン
ブラック、グラファイト。 10、−c(7)餌の添加側 例えば、可塑剤、潤滑
剤、乳化剤、顔料、光沢剤、難燃剤静電防止剤、発泡剤
およびチオ相乗剤例えばジラウリルチオジプロピオネー
トまたはジステアリルチオジプロピオネート。 [0061] 立体障害性アミン(上記リストの欄2.6)の添加は、
変性ポリマーに対し特に効果的な光安定性を与えるので
、特別の説明のために選出すべきである。 [0062] 添加剤が安定剤であるときは、好ましくはそれらを0.
05ないし5重量%の総量で添加する。 [0063] 本発明の別の態様は式■の化合物に加えてポリマー中に
別の安定剤を混入することよりなる。立体障害性アミン
の更なる添加は特に重要である。使用された立体障害性
アミンがエチレン性不飽和基または別の官能基を含むか
どうかにも依るが、混入は共重合もしくは共重縮合もし
くは共電付加により、または適当な官能基を含むポリマ
ーとの反応により行なう。 [0064] 不飽和基を含みかつ共重合についての本発明の実施に適
するところの立体障害性アミンは、例えば、米国特許明
細書第3705166号に開示された2、2,6.6−
テトラメチルピペリジンのアクリル酸およびメタクリル
酸誘導体、ならびにそのN−アルキルおよびN−アルコ
キシ誘導体である。別のテトラメチルピペリジンの共重
合性誘導体は米国特許明細書第4210612号および
E P −A−389420号に開示されている。 [0065] 官能性ポリマーと反応しうる立体障害性アミンは特徴的
にはヒドロキシル基を含むもの、例えば、2,2,6.
6−テトラメチルピペリジン−4−オール、12.2,
6.6−ベンタメチルピペリジンー4−オール、1−ヒ
ドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−オールまたは米国特許明細書第408740
4号およびE P −A−389419号に開示された
化合物である。;あるいはアミノ基を含むもの、例えば
、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ンまたは米国特許明細書第3904581号に開示され
た4−アミノピペリジンである。 [0066] かかる立体障害性アミンの混入は式Iのトリアジン類の
混入と同時に行なうことができ、あるいはそれ以前にも
しくは続いてでもよい。用いる方法はトリアジンの混入
についての方法と同じである。さらに詳細は以下の実施
例により見出される。 [0067] 式■のトリアジンに加えてポリマー中に立体障害性アミ
ンを混入することを望む場合には、次いで前記アミンを
好ましくは改質ポリマーを基礎として、0.1ないし1
5重量%に相当する量加える。 [0068] 本発明の実施により改質されたポリマーはポリマーの通
常の最終使用形態のために、例えば、成型品、管、板、
薄板、フィラメント、注型樹脂、接着剤またはコーティ
ングとして使用することができる。好ましい、実用は着
色または無着色であってよいところの塗料およびラッカ
ーのためのバインダとしてである。 [0069] 改質ポリマーはまた有機材料、主にポリマーのための安
定剤として使用することができる。この実用のために少
なくとも5重量%の式■の化合物が混入された改質ポリ
マーを使用するのが好ましい。これら改質ポリマーは有
機材料例えば油脂肪、蝋、化粧品または写真材料を安定
化するために使用することができる。 しかしながら、好ましくは、それらは有機ポリマーを安
定化するために使用する。このように安定化され得るポ
リマーの代表例は以下の通りである。 1、モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー 例
えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブテン−
1、ポリメチルペンテン−1、ポリイソプレンまたはポ
リブタジェン、並びにシクロオレフィン例えばシクロペ
ンテンまたはノルボルネンのポリマー (所望により架
橋結合できる)ポリエチレン、例えば高密度ポリエチレ
ン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)およ
び線状低密度ポリエチレン(LLDPE)。 2.1.に記載したポリマーの混合物、例えばポリプロ
ピレンとポリイソブチレンとの混合物、ポリプロピレン
とポリエチレンとの混合物(例えばPP/HDPE、P
P/LDPE)およびポリエチレンの異なるタイプの混
合物(例えばLDPE/HDPE)。 3、モノオレフィンとジオレフィン相互または他のビニ
ルモノマーとのコポリマー、例えばエチレン/プロピレ
ンコポリマー 線状低密度ポリエチレン(LLDPE)
およびその低密度ポリエチレン(LDPE)との混合物
、プロピレン/ブテン−1、エチレン/ヘキセン、エチ
レン/メチルペンテン、エチレン/ヘプテンエチレン/
オクテン、プロピレン/イソブチレン、エチレン/ブテ
ン−1、プロピレン/ブタジェン、イソブチレン/イソ
プレン、エチレン/アルキルアクリレート、エチレン/
アルキルメタクリレート、エチレン/ビニルアセテート
またはエチレン/アクリル酸コポリマーおよびそれらの
塩類(アイオノマー)、およびエチレンとプロピレンと
ジエン例えばヘキサジエン、ジシクロペンタジェンまた
はエチリデン−ノルボルネンとのターポリマー;並びに
前記コポリマーおよびそれらの混合物と1.に記載しな
ポリマーとの混合物、例えばポリプロピレン/エチレン
−フロピレン−コポ’)マー LDPE/EVA、L
DPE/EAA、LLDPE/EVAおよびLLDPE
/EAA03a、炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5な
いし9)およびそれらの水素化変性物(例えば粘着付与
剤)。 4、ポリスチレン、ポリ−(p−メチルスチレン) ポ
リ−(α−メチルスチレン)。 5、スチレンまたはα−メチルスチレンとジエンまたは
アクリル誘導体とのコポリマー、例えばスチレン/ブタ
ジェン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/アル
キルメタクリレート、スチレン/無水マレイン酸、スチ
レン/ブタジェン/アルキルアクリレート、スチレン/
アクリロニトリル/メチルアクリレート;スチレンコポ
リマーと別のポリマー、例えばポリアクリレート、ジエ
ンポリマーまたはエチレン/プロピレン/ジェンターポ
リマーからの高耐衝撃性混合物;およびスチレンのブロ
ックコポリマー例えばスチレン/ブタジェン/スチレン
、スチレン/イソプレン/スチレン、スチレン/エチレ
ン/ブチレン/スチレンまたはスチレン/エチレン/プ
ロピレン/スチレン。 6、スチレンまたはα−メチルスチレンのグラフトコポ
リマー 例えばポリブタジェンにスチレン、ポリブタジ
ェン−スチレンまたはポリブタジェン−アクリロニトリ
ルにスチレン;ポリブタジェンにスチレンおよびアクリ
ロニトリル(またはメタクリレートリル);ポリブタジ
ェンにスチレンおよび無水マレイン酸またはマレインイ
ミド;ポリブタジェンにスチレン、アクリロニトリルお
よび無水マレイン酸またはマレインイミド;ポリブタジ
ェンにスチレン、アクリロニトリルおよびメチルメタク
リレート、ポリブタジェンにスチレンおよびアルキルア
クリレートまたはメタクリレート、エチレン/プロピレ
ン/ジェンターポリマーにスチレンおよびアクリロニト
リル、ポリアクリレートまたはポリメタクリレートにス
チレンおよびアクリロニトリル、アクリレート/ブタジ
ェン コポリマーにスチレンおよびアクリロニトリル、
並びにこれらと5.に列挙したコポリマーとの混合物、
例えばABS−MBS−ASA−またはAES−ポリマ
ーとして知られているコポリマー混合物。 7、ハロゲン含有ポリマー 例えばポリクロロプレン、
塩素化ゴム、塩素化またはクロロスルホンポリエチレン
、エビクロロヒドリンホモ−およびコポリマー ハロゲ
ン含有ビニル化合物からのポリマー、例えばポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリフ
ッ化ビニリデン並びにこれらのコポリマー例えば塩化ビ
ニル/塩化ビニリデン、塩化ビニル/酢酸ビニルまたは
塩化ビニリデン/酢酸ビニルコポリマー。 8、α、β−不飽和酸およびその誘導体から誘導された
ポリマー 例えばポリアクリレートおよびポリメタクリ
レート、ポリアクリルアミドおよびポリアクリロニトリ
ル。 9、前項8.に挙げたモノマー相互のまたは他の不飽和
モノマーとのコポリマー 例えばアクリロニトリル/ブ
タジェン、アクリロニトリル/アルキルアクリレートア
クリロニトリル/アルコキシアルキルアクリレートまた
はアクリロニトリル/ハロゲン化ビニルコポリマーまた
はアクリロニトリル/アルキルメタクリレート/ブタジ
ェンターポリマー。 10、不飽和アルコールおよびアミンまたはそれらのア
シル誘導体またはそれらのアセタールから誘導されたポ
リマー 例えばポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル
、ポリビニルステアレート、ポリビニルベンゾエート、
ポリビニルマレニート、ポリビニルブチラール、ポリア
リルフタレートまたはポリアリルメラミン;並びにそれ
らと上記1.に記載したオレフィンとのコポリマー。 11、環状エーテルのホモポリマーおよびコポリマー、
例えばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシ
ド、ポリプロピレンオキシドまたはこれらとビス−グリ
シジルエーテルとのコポリマー。 12.ポリアセタール、例えばポリオキシメチレンおよ
びエチレンオキシドをコモノマーとして含むポリオキシ
メチレン;熱可塑性ポリウレタンで変性させたポリアセ
タール、アクリレートまたはMBS。 13、ポリフェニレンオキシドおよびスルフィド並びに
ポリフェニレンオキシドとポリスチレンまたはポリアミ
ドとの混合物。 14、一方の成分としてヒドロキシ末端基を含むポリエ
ーテル、ポリエステルまたはポリブタジェンと他方の成
分として脂肪族または芳香族ポリイソシアネートとから
誘導されたポリウレタン並びにその前駆物質(ポリイソ
シアネート、ポリオールまたはプレポリマー)。 15、ジアミンおよびジカルボン酸および/またはアミ
ノカルボン酸または相当するラクタムから誘導されたポ
リアミドおよびコポリアミド。例えばポリアミド4ポリ
アミド6、ポリアミド6/6.6/10.6/9.6/
12および4/6ポリアミド11、ポリアミド12、m
−キシレンジアミンおよびアジピン酸の縮合によって得
られる芳香族ポリアミド;ヘキサメチレンジアミンおよ
びイソフタル酸または/およびテレフタル酸および所望
により変性剤としてのエラストマーから製造されるポリ
アミド、例えばポリ2,4.4−トリメチルへキサメチ
レンテレフタルアミドまたはポリ−m−フェニレンイソ
フタルアミド。さらに、前記ポリアミドとポリオレフィ
ン、オレフィンコポリマー アイオノマーまたは化学的
に結合またはグラフトしたエラストマーとの別のコポリ
マー;またはこれらとポリエーテル、例えばポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリテ
トラメチレングリコールとのコポリマー。EPDMまた
はABSで変性させポリアミドまたはコポリアミド。加
工の間に縮合させたポリアミド(RIM−ポリアミド系
)。 16、ポリ尿素、ポリイミドおよびポリアミドイミドお
よびポリベンズイミダゾール。 17、ジカルボン酸およびジオールおよび/またはヒド
ロキシカルボン酸または相当するラクタムから誘導され
たポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,4−ジメチロ
ール−シクロへキサンフタレートおよびポリヒドロキシ
ベンゾエート並びにヒドロキシ末端基を含有するポリエ
ーテルから誘導されたブロックコポリエーテルエステル
;およびポリカーボネートまたはMBSで変性させたポ
リエステル。 18、ポリカーボネートおよびポリエステル−カーボネ
ート。 19、ポリスルホン、ポリエーテルスルホンおよびポリ
エーテルケトン。 20、一方の成分としてアルデヒドおよび他方の成分と
してフェノール、尿素およびメラミンから誘導された架
橋ポリマー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹脂
、尿素/ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン/ホルム
アルデヒド樹脂。 21、乾性および不乾性アルキド樹脂。 22、飽和および不飽和ジカルボン酸と多価アルコール
および架橋剤としてのビニル化合物とのコポリエステル
から誘導された不飽和ポリエステル樹脂並びに難燃性の
低いそれらのハロゲン含有変性物。 23、置換アクリル酸エステル、例えばエポキシアクリ
レート、ウレタン−アクリレートまたはポリエステル−
アクリレートから誘導された架橋性アクリル樹脂。 24、メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソシアネートま
たはエポキシ樹脂で架橋されたアルキド樹脂、アルキド
樹脂、ポリエステル樹脂またはアクリレート樹脂。 25、ポリエポキシド、例えばビス−グリシジルエーテ
ル、または脂環式ジエポキシドから誘導された架橋エポ
キシ樹脂。 26、天然ポリマー 例えばセルロース、天然ゴム、ゼ
ラチンおよびこれらの化学的に変性させた重合同族体誘
導体、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース
および酪酸セルロースまたはセルロースエーテル、例え
ばメチルセルロース;ロジンおよびそれらの誘導体。 27、前記したポリマーの混合物(ポリブレンド) 例
えばPP/EPDM、ポリアミド6/EPDMまたばA
BS、PVC/EVA、PVC/ABS、PVC/MB
S、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/ASA、
PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アクリレート
、POM/熱可塑性PUR,PC/熱可塑性PUR,P
OM/アクリレート、POM/MBS、PPE/HIP
S、PPE/PA6.6およびコポリマー PA/HD
PE、PA/PP、PA/PP○。 [0070] 式■の化合物の多くは例えば、米国特許明細書第311
8887号および間第3244708号においてまたは
米国特許出願第446369号において開示された公知
の化合物である。 [0071] 本発明を次の実施例によりより詳細に説明する。その中
で部および百分率は重量部および重量百分率を表わし、
Mnは数平均として表現される分子量を表わしそしてM
wは重量平均として表現される分子量を表わす。 [0072]
施例1−ポリマー、似 応による混
a)官能性ポリマーの製造
6リツトルフラスコ中に、乾燥トルエン2070m l
を窒素下還流温度で加熱した。撹拌しながら、溶液■お
よび溶液IIを同時に加えた。 溶液■:メチルメタクリレート606.8 g、ブチル
メタクリレート1212.3 gおよびグリシジルメタ
クリレ−)631.5 g溶液■■ニアシイツブチロニ
トリル60gおよびトルエン750m l溶液■を3時
間かげて滴下しそして溶液IIを3.5時間かけて滴下
した。その後反応混合物を1時間の間還流加熱して、透
明でかつ無色の粘稠な約50%ポリマー溶液を与えた。 該溶液は4.33モルのエポキシ基を含む。 [0073] b))リアジン誘導体との反応 上記ポリマー溶液275gを2,4−ビス(2,4−ジ
メチルフェニル)−6−(2,4−ジヒドロキシフェニ
ル)−1,3,5−)リアジンとガラスフラスコ中で混
合しそして混合物を48時間の間還流加熱した(反応器
中の温度的110℃)。この反応において、溶液■のエ
ポキシ基は溶液IIのヒドロキシル基と反応する。淡黄
色の透明溶液の改質ポリマーを得た。元素分析はポリマ
ーがトリアジン化合物3.2%を含むことを示した。分
子量はゲル透過クロマトグラフィーによるとMn 43
63でMw 13308であった。 [0074] C)屋外暴露耐性試験 改質アクリレート樹脂の溶液をメラミン樹脂(登録商標
Cymel 327 、Cyanamid Corp、
)と固形分比65:35で混合しな。この混合物に均
展剤(登録商標BaysilonABayer AG)
(キリレ〕/中1%溶液)を2.5%(ソリッドを
基礎として)添加した。 [0075] この透明ラッカー配合物をキシレン/ブタノール/ブチ
ルグリコールアセテ−)13:6:1で希釈して噴霧可
能なコンシスチンシーとし、シルバーメタリックプライ
マーラッカーで下塗りされたアルミニウムシートに塗布
し、そして130℃で30分間焼付けした。こうして得
られた最終品は40ないし45μm厚さのフィルムであ
った。 [0076] a)で記載した透明ラッカーは、トリアジンを含まない
力板比較の目的のために使用した。試料の屋外暴露耐性
を登録商標UVC0N UVB−313ウエザロメー
タ中で60℃で4時間紫外線輻射そして50℃で4時間
結露のサイクルで試験しな。屋外暴露前および400時
間暴露後についてD I N67530に従う20’光
沢を測定した。 [0077]
を窒素下還流温度で加熱した。撹拌しながら、溶液■お
よび溶液IIを同時に加えた。 溶液■:メチルメタクリレート606.8 g、ブチル
メタクリレート1212.3 gおよびグリシジルメタ
クリレ−)631.5 g溶液■■ニアシイツブチロニ
トリル60gおよびトルエン750m l溶液■を3時
間かげて滴下しそして溶液IIを3.5時間かけて滴下
した。その後反応混合物を1時間の間還流加熱して、透
明でかつ無色の粘稠な約50%ポリマー溶液を与えた。 該溶液は4.33モルのエポキシ基を含む。 [0073] b))リアジン誘導体との反応 上記ポリマー溶液275gを2,4−ビス(2,4−ジ
メチルフェニル)−6−(2,4−ジヒドロキシフェニ
ル)−1,3,5−)リアジンとガラスフラスコ中で混
合しそして混合物を48時間の間還流加熱した(反応器
中の温度的110℃)。この反応において、溶液■のエ
ポキシ基は溶液IIのヒドロキシル基と反応する。淡黄
色の透明溶液の改質ポリマーを得た。元素分析はポリマ
ーがトリアジン化合物3.2%を含むことを示した。分
子量はゲル透過クロマトグラフィーによるとMn 43
63でMw 13308であった。 [0074] C)屋外暴露耐性試験 改質アクリレート樹脂の溶液をメラミン樹脂(登録商標
Cymel 327 、Cyanamid Corp、
)と固形分比65:35で混合しな。この混合物に均
展剤(登録商標BaysilonABayer AG)
(キリレ〕/中1%溶液)を2.5%(ソリッドを
基礎として)添加した。 [0075] この透明ラッカー配合物をキシレン/ブタノール/ブチ
ルグリコールアセテ−)13:6:1で希釈して噴霧可
能なコンシスチンシーとし、シルバーメタリックプライ
マーラッカーで下塗りされたアルミニウムシートに塗布
し、そして130℃で30分間焼付けした。こうして得
られた最終品は40ないし45μm厚さのフィルムであ
った。 [0076] a)で記載した透明ラッカーは、トリアジンを含まない
力板比較の目的のために使用した。試料の屋外暴露耐性
を登録商標UVC0N UVB−313ウエザロメー
タ中で60℃で4時間紫外線輻射そして50℃で4時間
結露のサイクルで試験しな。屋外暴露前および400時
間暴露後についてD I N67530に従う20’光
沢を測定した。 [0077]
【表1】
A)乾燥トルエン200m1を750ミリリツトルフラ
スコ中で加熱しな。撹拌しながら、溶液IIIおよび溶
液IVを同時に3時間かけて滴下した。 溶液■ニブチルアクリレート75g1ブチルメタクリレ
ート81g、ヒドロキシェチルアクリレ−1−90g、
スチレン45g、氷酢酸9gおよび過安息香酸第三アミ
ル18.6g 溶液工v:キリレン40m1および式 %式%]
スコ中で加熱しな。撹拌しながら、溶液IIIおよび溶
液IVを同時に3時間かけて滴下した。 溶液■ニブチルアクリレート75g1ブチルメタクリレ
ート81g、ヒドロキシェチルアクリレ−1−90g、
スチレン45g、氷酢酸9gおよび過安息香酸第三アミ
ル18.6g 溶液工v:キリレン40m1および式 %式%]
【36】
[24
添加後、反応混合物を135℃にまで1時間加熱して、
淡黄色で透明なコポリマー溶液を与えた。 元素分析はコポリマーが上記トリアジン3.3%全含み
そしてMn 3248でMw 8135の分子量を有す
ることを示した。 [0079] B)こうして得た樹脂溶液をメラミン樹脂(登録商標C
ymel 303、Cyanamid Corp、)と
固形分比65:35で混合した。この混合物にp−)ル
エンスルホン酸を硬化触媒として0.5%(ソリッドを
基礎として)添加した。 [0080] この透明ラッカー配合物をキシレンで希釈して噴霧可能
なコンシスチンシーとし、シルバーメタリックプライマ
ーラッカーで下塗りされたアルミニウムシートに塗布し
た。焼付け(120℃で30分間)の後得られた最終品
は40ないし45μm厚さのフィルムであった。 [0081] 透明ラッカーは、トリアジンを含まず、そして溶液II
Iの重合およびこれに続くメラミン樹脂との混合により
製造されるが、比較の目的のために使用した。試料の屋
外暴露耐性を登録商標UVC0Nウニザロメータ中で試
験した。 [0082]
淡黄色で透明なコポリマー溶液を与えた。 元素分析はコポリマーが上記トリアジン3.3%全含み
そしてMn 3248でMw 8135の分子量を有す
ることを示した。 [0079] B)こうして得た樹脂溶液をメラミン樹脂(登録商標C
ymel 303、Cyanamid Corp、)と
固形分比65:35で混合した。この混合物にp−)ル
エンスルホン酸を硬化触媒として0.5%(ソリッドを
基礎として)添加した。 [0080] この透明ラッカー配合物をキシレンで希釈して噴霧可能
なコンシスチンシーとし、シルバーメタリックプライマ
ーラッカーで下塗りされたアルミニウムシートに塗布し
た。焼付け(120℃で30分間)の後得られた最終品
は40ないし45μm厚さのフィルムであった。 [0081] 透明ラッカーは、トリアジンを含まず、そして溶液II
Iの重合およびこれに続くメラミン樹脂との混合により
製造されるが、比較の目的のために使用した。試料の屋
外暴露耐性を登録商標UVC0Nウニザロメータ中で試
験した。 [0082]
【表2】
4−アクリロイル−1,2,2,6,6−ベンタメチル
ピペリジン5.1gを溶液IVにさらに加えることを除
いて、実施例2A)で記載された手順を繰り返した。 添加後、反応混合物を135℃にまで1時間加熱して、
淡黄色で粘稠なコポリマー溶液を得た。コポリマーはト
リアジン誘導体3.3%およびピペリジン誘導体1.6
%を含みそしてMn 3063でMw 9283の分子
量を有していた。 [0083] 該樹脂溶液100部をオクタン酸亜鉛0.14部、三量
体化ジイソシアネー)30部(登録商標Desmodu
r3390 )および均展剤(登録商標Byk300)
1.6部と混合した。 [0084] 同様の方法により、実施例2Aの樹脂溶液100部をオ
クタン酸亜鉛、登録商標Desmodur3390およ
び登録商標Byk300と混合した。 [0085] 比較の目的のため、 実施例2Aの溶液IIIより得たポリマー溶液(トリア
ジンを含まない。)100部を同様の方法によりオクタ
ン酸亜鉛、登録商標Desmodur3390および登
録商標Byk300と混合しな。 [0086] 三種の樹脂溶液全てをキシレンで希釈して噴霧可能なコ
ンシスチンシーとし、シルバーメタリックプライマーラ
ッカーで下塗りされたアルミニウムシートに塗布した。 試料を140℃で20分間焼付けしな。得られたフィル
ムの厚さは45ないし50μmであった。 [0087] 試料の屋外暴露耐性を登録商標UVC0N313ウエザ
ロメータ中で70℃で8時間紫外線輻射そして50℃で
4時間結露のサイクルで試4験し、そしてDIN675
30に従い20°光沢を測定した。 [0088] 勺亀裂 施例4−紫外陳 化7、における混入 紫外線硬化系は、ウレタンアクリレート(登録商標Ge
nomer T1600 、 Maaderより入手。 )66部、1.6−ヘキサンジオールジアクリレート(
登録商標SartomerSR238) 32部および
1−ベンゾイルシクロヘキセノール(開始剤として)2
部より製造した。 [0089] −の部分を実施例2に記載された不飽和トリアジン誘導
体1.59’6と混合しな。 二の部分を該トリアジン誘導体1.5%および4−アク
リロイルオキシ−1−オクチルオキシ−2,2,6,6
−チトラメチルピペリジン(HALS)0.5%と混合
した。三の部分は安定剤を添加することなく、硬化した
。 [0090] 該配合剤を、シルバーメタリックプライマーラッカーで
下塗りされたアルミニウムシートに塗布し、そしてUV
プロセッサー(P P Gより提供。)中で80W/c
mの二個のランプを備えそれらの間を10m/mmの速
度で通過させて硬化した。 得られた最終品は約40μmのフィルム厚を有していた
。 [00911 試料シートを登録商標UVC0N313ウエザロメータ
中で60℃で4時間紫外線輻射そして50℃で4時間結
露のサイクルで屋外暴露させ、530に従い20°光沢
を測定した。 [0092]
ピペリジン5.1gを溶液IVにさらに加えることを除
いて、実施例2A)で記載された手順を繰り返した。 添加後、反応混合物を135℃にまで1時間加熱して、
淡黄色で粘稠なコポリマー溶液を得た。コポリマーはト
リアジン誘導体3.3%およびピペリジン誘導体1.6
%を含みそしてMn 3063でMw 9283の分子
量を有していた。 [0083] 該樹脂溶液100部をオクタン酸亜鉛0.14部、三量
体化ジイソシアネー)30部(登録商標Desmodu
r3390 )および均展剤(登録商標Byk300)
1.6部と混合した。 [0084] 同様の方法により、実施例2Aの樹脂溶液100部をオ
クタン酸亜鉛、登録商標Desmodur3390およ
び登録商標Byk300と混合した。 [0085] 比較の目的のため、 実施例2Aの溶液IIIより得たポリマー溶液(トリア
ジンを含まない。)100部を同様の方法によりオクタ
ン酸亜鉛、登録商標Desmodur3390および登
録商標Byk300と混合しな。 [0086] 三種の樹脂溶液全てをキシレンで希釈して噴霧可能なコ
ンシスチンシーとし、シルバーメタリックプライマーラ
ッカーで下塗りされたアルミニウムシートに塗布した。 試料を140℃で20分間焼付けしな。得られたフィル
ムの厚さは45ないし50μmであった。 [0087] 試料の屋外暴露耐性を登録商標UVC0N313ウエザ
ロメータ中で70℃で8時間紫外線輻射そして50℃で
4時間結露のサイクルで試4験し、そしてDIN675
30に従い20°光沢を測定した。 [0088] 勺亀裂 施例4−紫外陳 化7、における混入 紫外線硬化系は、ウレタンアクリレート(登録商標Ge
nomer T1600 、 Maaderより入手。 )66部、1.6−ヘキサンジオールジアクリレート(
登録商標SartomerSR238) 32部および
1−ベンゾイルシクロヘキセノール(開始剤として)2
部より製造した。 [0089] −の部分を実施例2に記載された不飽和トリアジン誘導
体1.59’6と混合しな。 二の部分を該トリアジン誘導体1.5%および4−アク
リロイルオキシ−1−オクチルオキシ−2,2,6,6
−チトラメチルピペリジン(HALS)0.5%と混合
した。三の部分は安定剤を添加することなく、硬化した
。 [0090] 該配合剤を、シルバーメタリックプライマーラッカーで
下塗りされたアルミニウムシートに塗布し、そしてUV
プロセッサー(P P Gより提供。)中で80W/c
mの二個のランプを備えそれらの間を10m/mmの速
度で通過させて硬化した。 得られた最終品は約40μmのフィルム厚を有していた
。 [00911 試料シートを登録商標UVC0N313ウエザロメータ
中で60℃で4時間紫外線輻射そして50℃で4時間結
露のサイクルで屋外暴露させ、530に従い20°光沢
を測定した。 [0092]
【表4】
そしてDIN67
°3亀裂
施例5−゛′ ヒ性系における混入
光硬化可能な透明ラッカーを、脂肪族ウレタンアクリレ
ート(登録商標Ebecry 1284、UCBより入
手。)70部および1.6−ヘキサンジオールビス(ア
クリレート)30部より製造した。このラッカーの一部
に実施例2に記載されたトリアジン誘導体2%(キシレ
ン中に溶解。)を加えた。 [0093] 試、験ラッカーを白色下塗りアルミニウムシートに塗布
しそしてこれを電子ビーム装置中で1メガラドの強度で
照射した。生じた最終品は約40μmのフィルム厚を有
していた。 [0094] トリアジンの混入は2時間目の試料アルミニウムシート
の一部をトルエンで抽出しそして抽出物の分析研究を行
なうことにより検査した。抽出されたトリアジンの濃度
は0.1%未満であり、これによりラッカー中へのトリ
アジンの実質的混入が証明された。 [0095] 試料を登録商標UVC0N313ウエザロメータ中で実
施例4のように屋外暴露させ、 そして20゜ 光沢を測定した。 [0096]
ート(登録商標Ebecry 1284、UCBより入
手。)70部および1.6−ヘキサンジオールビス(ア
クリレート)30部より製造した。このラッカーの一部
に実施例2に記載されたトリアジン誘導体2%(キシレ
ン中に溶解。)を加えた。 [0093] 試、験ラッカーを白色下塗りアルミニウムシートに塗布
しそしてこれを電子ビーム装置中で1メガラドの強度で
照射した。生じた最終品は約40μmのフィルム厚を有
していた。 [0094] トリアジンの混入は2時間目の試料アルミニウムシート
の一部をトルエンで抽出しそして抽出物の分析研究を行
なうことにより検査した。抽出されたトリアジンの濃度
は0.1%未満であり、これによりラッカー中へのトリ
アジンの実質的混入が証明された。 [0095] 試料を登録商標UVC0N313ウエザロメータ中で実
施例4のように屋外暴露させ、 そして20゜ 光沢を測定した。 [0096]
【表5】
【化36】
Claims (25)
- 【請求項1】式I 【化1】 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、nは1または2を表わし、A_1、A_2、A
_3およびA_4は各々互いに独立して水素原子、炭素
原子数1ないし12のアルキル基、シクロヘキシル基ま
たはハロゲン原子を表わし、R_1は、nが1のとき、
水素原子、OH、−COOH、−COOR_2、−NH
R_3、−CONHR_4、【化2】 ▲数式、化学式、表等があります▼ および/または−O−CO−R_4により置換された炭
素原子数1ないし18のアルキル基、OHにより置換さ
れかつ一個またはそれ以上の酸素原子により中断された
炭素原子数4ないし20のアルキル基、OHおよび炭素
原子数1ないし12のアルコキシ基またはフェノキシ基
により置換された炭素原子数2ないし4のアルキル基、
OHもしくは−OCOR_4により置換されたシクロヘ
キシル基を表わし、あるいは炭素原子数2ないし6のア
ルケニル基、グリシジル基または【化3】 ▲数式、化学式、表等があります▼ −CO−R_6−COOHもしくは−CO−NH−R_
7−NCOより選ばれた基を表わし、そして、nが2の
とき、−CH_2CH(OH)CH_2−、−CO−C
H=CH−CO−、−CH_2CH(OH)CH_2O
−R_5−OCH_2CH(OH)CH_2−または−
CH_2CH(R_8)O−CO−CH=CH−CO−
OCH(R_8)CH_2−より選ばれた基を表わし、
R_2は炭素原子数1ないし4のアルキル基、グリシジ
ル基または炭素原子数3ないし5のアルケニル基を表わ
し、R_3は水素原子、炭素原子数1ないし12のアル
キル基、炭素原子数3ないし5のアルケニル基またはシ
クロヘキシル基を表わし、R_4は炭素原子数2ないし
4のアルケニル基または炭素原子数2ないし6のヒドロ
キシアルキル基を表わし、R_5は炭素原子数2ないし
10のアルキレン基、フェニレン基または基【化4】 ▲数式、化学式、表等があります▼ もしくは基 【化5】 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは−O−−S−、−SO_2、−CH_2−
または−C(CH_3)_2−を表わす。)を表わすか
、またはR_5は基−CO−R_9−CO−を表わし、
R_6は炭素原子数2ないし14のアルキレン基、−C
H=CH−またはo−フェニレン基を表わし、R_7は
炭素原子数2ないし10のアルキレン基、フェニレン基
、トリレン基または次式 【化6】 ▲数式、化学式、表等があります▼ もしくは 【化7】 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を表わし、R_8は水素原子またはメチ
ル基を表わし、そしてR_9は炭素原子数2ないし10
のアルキレン基、−CH=CH−またはフェニレン基を
表わす。]で表わされる化合物を、共重合、共重縮合も
しくは共重付加によるポリマーの合成の間においてか、
または適当な官能基を含むポリマーとの反応により、混
入することよりなるo−ヒドロキシフェニル−s−トリ
アジン類を有機ポリマー中に混入する方法。 - 【請求項2】式I[式中、nは1または2を表わし、A
_1、A_2、A_3およびA_4は水素原子、炭素原
子数1ないし4のアルキル基または塩素原子を表わし、
R_1は、nが1のとき、水素原子、OH、−COOH
、−COOR_2、−NHR_3、−CONHR_4お
よび/または−O−CO−R_4により置換された炭素
原子数1ないし4のアルキル基、OHにより置換されか
つ一個またはそれ以上の酸素原子により中断された炭素
原子数4ないし20のアルキル基、OHおよび炭素原子
数1ないし12のアルコキシ基またはフェノキシ基によ
り置換されたプロピル基、OHもしくは−OCOR_4
により置換されたシクロヘキシル基を表わし、あるいは
アリル基、グリシジル基または 【化8】 ▲数式、化学式、表等があります▼ もしくは−CO−NH−R_7−NCO基を表わし、そ
して、nが2のとき、−CH_2CH(OH)CH_2
−、−CH_2CH(OH)CH_2O−R_5−OC
H_2CH(OH)CH_2−または−CH_2CH(
R_8)O−CO−CH=CH−CO−OCH(R_8
)CH_2−より選ばれた基を表わし、R_2は炭素原
子数1ないし4のアルキル基、グリシジル基またはアリ
ル基を表わし、R_3は炭素原子数1ないし12のアル
キル基を表わし、R_4は炭素原子数2ないし6のアル
ケニル基を表わし、R_5は炭素原子数2ないし10の
アルキレン基、フェニレン基または基【化9】 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは−O−、−S−、−SO_2、−CH_2
−または−C(CH_3)_2−を表わす。)を表わす
か、またはR_5は基−CO−R_9−CO−を表わし
、R_7は炭素原子数2ないし10のアルキレン基、フ
ェニレン基、トリレン基または次式 【化10】 ▲数式、化学式、表等があります▼ もしくは 【化11】 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を表わし、R_8は水素原子またはメチ
ル基を表わし、そしてR_9は炭素原子数2ないし10
のアルキレン基、−CH=CH−基またはフェニレン基
を表わす。]で表わされる化合物を混入することよりな
る請求項1記載の方法。 - 【請求項3】式I[式中、nは1または2を表わし、A
_1およびA_3は水素原子、メチル基または塩素原子
を表わし、A_2およびA_4は水素原子またはメチル
基を表わし、R_1は、nが1のとき、水素原子、OH
、−COOH、−COOR_2および/または−O−C
O−R_4により置換された炭素原子数1ないし4のア
ルキル基、OHにより置換されかつ一個またはそれ以上
の酸素原子により中断された炭素原子数4ないし20の
アルキル基、OHおよび炭素原子数4ないし12のアル
コキシ基により置換されたプロピル基を表わし、あるい
はグリシジル基、アリル基または 【化12】 ▲数式、化学式、表等があります▼ 基を表わし、そして、nが2のとき、−CH_2CH(
OH)CH_2−または−CH_2CH(OH)CH_
2O−R_5−OCH_2CH(OH)CH_2−基を
表わし、R_2は炭素原子数1ないし4のアルキル基ま
たはアリル基を表わし、R_4は炭素原子数2ないし4
のアルケニル基を表わし、そしてR_5は炭素原子数4
ないし8のアルキレン基または基 【化13】 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは−CH_2−または−C(CH_3)_2
−を表わす。)を表わす。]で表わされる化合物を混入
することよりなる請求項1記載の方法。 - 【請求項4】式I[式中、nは1または2を表わし、R
_1は、nが1のとき、炭素原子数2ないし6のアルケ
ニル基、−COOR_2、−NH−R_3、−CONH
R_4または−O−CO−R_4より置換された炭素原
子数1ないし18のアルキル基、−OCOR_4より置
換されたシクロヘキシル基を表わし、あるいは−CO−
CH=CH−COOH基を表わし、そして、nが2のと
き、−CO−CH=CH−CO−、−CH_2CH(R
_8)O−CO−CH=CH−CO−OCH(R_8)
CH_2−または−CH_2CH(OH)CH_2O−
CO−CH=CH−CO−OCH_2CH(OH)CH
_2−基を表わし、R_2は炭素原子数3ないし5のア
ルケニル基を表わし、R_3はアリル基を表わし、R_
4は炭素原子数2ないし6のアルケニル基を表わし、そ
してR_8は水素原子またはメチル基を表わす。]で表
わされる化合物を、一種またはそれ以上のエチレン性不
飽和モノマーとともに混入することよりなる請求項1記
載の方法。 - 【請求項5】式I[式中、R_1はアリル基、−COO
R_2または−O−CO−R_4により置換された炭素
原子数1ないし4のアルキル基、−OCOR_4により
置換されたシクロヘキシル基を表わし、R_2はアリル
基を表わし、そしてR_4は炭素原子数2ないし4のア
ルケニル基を表わす。]で表わされる化合物を、一種ま
たはそれ以上のエチレン性不飽和モノマーとともに混入
することよりなる請求項1記載の方法。 - 【請求項6】モノマーはアクリル酸、メタクリル酸、ア
クリル酸またはメタクリル酸のエステルまたはアミド、
スチレンおよびアクリロニトリルより選ばれる請求項4
記載の方法。 - 【請求項7】式I[式中、nは1または2を表わし、R
_1は、nが1のとき、OH、−COOH、−COOR
_2または−NHR_3により置換された炭素原子数1
ないし18のアルキル基、または−CH_2CH(OH
)CH_2OH−基もしくは 【化14】 ▲数式、化学式、表等があります▼ 基を表わし、そして、nが2のとき、−CH_2CH(
OH)CH_2O−R_5−OCH_2CH(OH)C
H_2−基を表わし、R_2は炭素原子数1ないし4の
アルキル基を表わし、R_3は水素原子、炭素原子数1
ないし12のアルキル基、アリル基またはシクロヘキシ
ル基を表わし、そしてR_5は炭素原子数2ないし10
のアルキレン基、フェニレン基または基 【化15】 ▲数式、化学式、表等があります▼ もしくは基 【化16】 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは−O−、−S−、−SO_2、−CH_2
−または−C(CH_3)_2−を表わす。)を表わす
。]で表わされる化合物を、共重縮合または共重付加に
より、ポリエステルもしくはポリエーテルエステル、ポ
リアミド、ポリウレタン、ポリカーボネート、エポキシ
樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂またはアルキド樹
脂の中に混入することよりなる請求項1記載の方法。 - 【請求項8】式I[式中、nは1を表わし、R_1は水
素原子、OH、−COOH、−COOR_2、−NHR
_3、−CONHR_4または−O−CO−R_4によ
り置換された炭素原子数1ないし18のアルキル基、O
Hにより置換されかつ一個またはそれ以上の酸素原子に
より中断された炭素原子数4ないし20のアルキル基、
OHおよび炭素原子数1ないし12のアルコキシ基また
ばフェノキシ基により置換された炭素原子数2ないし4
のアルキル基、OH置換−シクロヘキシル基を表わし、
あるいはグリシジル基または−CO−R_6−COOH
基もしくは−CO−NH−R_7−NCO基を表わし、
R_2は炭素原子数1ないし4のアルキル基またはグリ
シジル基を表わし、R_3は水素原子、炭素原子数1な
いし12のアルキル基またはシクロヘキシル基を表わし
、R_4は炭素原子数2ないし6のヒドロキシアルキル
基を表わし、R_6は炭素原子数2ないし14のアルキ
レン基、−CH=CH−またはO−フェニレン基を表わ
し、そしてR_7は請求項1において定義したものを表
わす。]で表わされる化合物を、共重縮合または共重付
加により、ポリエステルもしくはポリエーテルエステル
、ポリアミド、ポリウレタン、ポリカーボネート、エポ
キシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂またはアルキ
ド樹脂の中に混入することよりなる請求項1記載の方法
。 - 【請求項9】ヒドロキシル基、カルボキシル基、酸無水
基、アミノ基、エポキシ基またはイソシアナート基を含
むポリマーを、該ポリマーの官能基と反応することがで
きるような官能基を含む式Iで表わされる化合物と反応
させることよりなる請求項1記載の方法。 - 【請求項10】OH基を含むポリマーを、少なくとも一
個のヒドロキシル基、カルボキシル基またはアミノ基を
含む式Iで表わされる化合物と反応させることよりなる
請求項9記載の方法。 - 【請求項11】エポキシ基を含むポリマーを、少なくと
も一個のヒドロキシル基、カルボキシル基またはアミノ
基を含む式Iで表わされる化合物と反応させることより
なる請求項9記載の方法。 - 【請求項12】請求項4において定義された式Iで表わ
されるエチレン性不飽和化合物を炭化水素ポリマーの上
にグラフトすることよりなる請求項1記載の方法。 - 【請求項13】請求項4において定義された式Iで表わ
されるエチレン性不飽和化合物をポリオレフィンの上に
グラフトすることよりなる請求項12記載の方法。 - 【請求項14】請求項1において記載された方法により
変性され、かつ当該ポリマーに化学的に結合する0.0
5ないし50重量%の式Iで表わされるトリアジン化合
物を含有するポリマー。 - 【請求項15】請求項14に従い変性され、かつ当該ポ
リマーに化学的に結合する0.05ないし5重量%の式
Iで表わされる化合物を含有するポリマー。 - 【請求項16】請求項14に従い変性され、かつ当該ポ
リマーに化学的に結合する5ないし50重量%の式Iで
表わされる化合物を含有するポリマー。 - 【請求項17】当該ポリマーに化学的に結合する0.1
ないし30重量%の式Iで表わされる化合物を含有する
請求項14記載の微粒子の形態にある変性ポリマー。 - 【請求項18】アクリル酸またはメタクリル酸のエステ
ルのコポリマーであって、該コポリマーはアクリル酸ま
たはメタクリル酸をコモノマーとして別に含むことがで
きるところの請求項14記載の変性ポリマー。 - 【請求項19】少なくとも一種の安定剤、加工助剤、顔
料または物性改質剤としての他の添加剤を含有する請求
項14記載の変性ポリマー。 - 【請求項20】少なくとも一種の安定剤を0.05ない
し5重量%の量含有する請求項19記載の変性ポリマー
。 - 【請求項21】立体障害アミンを物性改質剤として含有
する請求項20記載の変性ポリマー。 - 【請求項22】その中に混入された立体障害アミンを含
有する請求項14記載の変性ポリマー。 - 【請求項23】請求項15記載の変性ポリマーをラッカ
ー用バインダとして使用する方法。 - 【請求項24】請求項16記載の変性ポリマーを有機材
料のための安定剤として使用する方法。 - 【請求項25】有機材料のための安定剤として請求項2
4記載の使用方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH458189 | 1989-12-21 | ||
CH4581/89-2 | 1989-12-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04117410A true JPH04117410A (ja) | 1992-04-17 |
JP3016161B2 JP3016161B2 (ja) | 2000-03-06 |
Family
ID=4278772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2413413A Expired - Fee Related JP3016161B2 (ja) | 1989-12-21 | 1990-12-21 | o−ヒドロキシフェニル−s−トリアジン類を有機ポリマー中に混入する方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0434619B1 (ja) |
JP (1) | JP3016161B2 (ja) |
KR (1) | KR0162249B1 (ja) |
CA (1) | CA2032669C (ja) |
DE (1) | DE59009628D1 (ja) |
ES (1) | ES2077052T3 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0952916A (ja) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Asahi Denka Kogyo Kk | 紫外線吸収性組成物 |
WO2000061685A1 (fr) * | 1999-04-12 | 2000-10-19 | Asahi Denka Kogyo K. K. | Composition de matiere polymere |
JP2007186516A (ja) * | 1994-07-23 | 2007-07-26 | Ciba Specialty Chem Holding Inc | 紫外線吸収特性を有する化合物 |
JP4873782B2 (ja) * | 1998-12-23 | 2012-02-08 | チバ ホールディング インコーポレーテッド | 低い多分散性を有するポリマー状安定剤 |
JP2012167245A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-09-06 | Tokuyama Corp | フォトクロミック組成物 |
JP2016113445A (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | 株式会社Adeka | 新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5352753A (en) * | 1991-04-25 | 1994-10-04 | Allergan, Inc. | Ultraviolet light absorbing compounds, silicone compositions and methods for making same |
US5376737A (en) * | 1991-04-25 | 1994-12-27 | Allergan, Inc. | Methods for benefitting polymers |
US5672704A (en) * | 1994-10-04 | 1997-09-30 | Ciba-Geigy Corporation | 2-Hydroxyphenyl-s-Triazines substituted with ethylenically unsaturated moieties |
AU703967B2 (en) * | 1994-10-10 | 1999-04-01 | Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. | Bisresorcinyltriazines |
CH692739A5 (de) * | 1996-03-26 | 2002-10-15 | Ciba Sc Holding Ag | Polymerzusammensetzungen enthaltend 2-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazine als UV-Absorber sowie neue 2-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazine |
JP2002518488A (ja) * | 1998-06-22 | 2002-06-25 | サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン | 黄変しない、パラ第三級アルキルフェニル置換トリアジン及びピリミジン紫外線吸収剤 |
JP2002518489A (ja) | 1998-06-22 | 2002-06-25 | チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド | ポリ(トリスアリール−1,3,5−トリアジン=カルバマート)紫外光吸収剤 |
US8691002B2 (en) | 2009-01-19 | 2014-04-08 | Basf Se | Organic black pigments and their preparation |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH485484A (de) * | 1964-12-04 | 1970-02-15 | Ciba Geigy | Verwendung von neuen Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Schutzmittel gegen Ultraviollettstrahlung für organische Materialien ausserhalb der Textilindustrie |
CH481954A (de) * | 1965-11-09 | 1969-11-30 | Ciba Geigy | Verfahren zur Herstellung von gegen die Einwirkung ultravioletter Strahlen geschützten Polymeren |
EP0000496B1 (de) * | 1977-07-19 | 1982-05-19 | Ciba-Geigy Ag | Seitenständige N-heterocyclische Ringe tragende Acrylatpolymere und deren Verwendung als Lichtschutzmittel |
US4356287A (en) * | 1981-07-20 | 1982-10-26 | American Cyanamid Company | Novel polymeric light stabilizers for polymers |
-
1990
- 1990-12-12 ES ES90810978T patent/ES2077052T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-12 DE DE59009628T patent/DE59009628D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-12-12 EP EP19900810978 patent/EP0434619B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-19 CA CA 2032669 patent/CA2032669C/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-12-20 KR KR1019900021537A patent/KR0162249B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1990-12-21 JP JP2413413A patent/JP3016161B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007186516A (ja) * | 1994-07-23 | 2007-07-26 | Ciba Specialty Chem Holding Inc | 紫外線吸収特性を有する化合物 |
JPH0952916A (ja) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Asahi Denka Kogyo Kk | 紫外線吸収性組成物 |
JP4873782B2 (ja) * | 1998-12-23 | 2012-02-08 | チバ ホールディング インコーポレーテッド | 低い多分散性を有するポリマー状安定剤 |
WO2000061685A1 (fr) * | 1999-04-12 | 2000-10-19 | Asahi Denka Kogyo K. K. | Composition de matiere polymere |
US6500887B1 (en) | 1999-04-12 | 2002-12-31 | Asahi Denka Kogyo K.K. | Polymeric material composition |
JP2012167245A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-09-06 | Tokuyama Corp | フォトクロミック組成物 |
JP2016113445A (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | 株式会社Adeka | 新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2077052T3 (es) | 1995-11-16 |
CA2032669A1 (en) | 1991-06-22 |
KR0162249B1 (en) | 1999-01-15 |
EP0434619B1 (de) | 1995-09-06 |
EP0434619A3 (en) | 1991-11-27 |
EP0434619A2 (de) | 1991-06-26 |
JP3016161B2 (ja) | 2000-03-06 |
DE59009628D1 (de) | 1995-10-12 |
CA2032669C (en) | 2002-08-20 |
KR910012091A (ko) | 1991-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5189084A (en) | Process for incorporating o-hydroxyphenyl-s-triazines in organic polymers | |
AU698297B2 (en) | 2-Hydroxyphenyltriazines | |
JPH04117410A (ja) | o−ヒドロキシフェニル−s−トリアジン類を有機ポリマー中に混入する方法 | |
DE19748658B4 (de) | Benzotriazol-UV-Absorptionsmittel mit erhöhter Haltbarkeit | |
DE69811196T2 (de) | 2,2'-bis(6-benzotriazolylphenol)-verbindungen, ultraviolet-absorber die diese enthalten, copolymere die diese enthalten und polymerzusammensetzungen die diese enthalten | |
JP4423485B2 (ja) | 安定なニトロキシドと置換されたエチレンとの1,2−ビス−付加物および安定化された組成物 | |
DE3875159T2 (de) | Piperidylaminotriazin-derivate und ihre anwendung als stabilisatoren. | |
JPH1087637A (ja) | ビフェニリル基で置換されたトリス−アリール−s−トリアジン | |
DE3876324T2 (de) | Piperidin-triazin-verbindungen zur verwendung als stabilisator fuer organisches material. | |
EP0453405B1 (de) | Verbindungen aus o-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen und sterisch gehinderten Aminen | |
JP2913198B2 (ja) | 1―ヒドロカルビルオキシ―2,2,6,6―テトラメチルピペリジン部分を有するエチレン性不飽和化合物、ポリマー、コポリマーおよび安定化組成物 | |
JPH0399060A (ja) | 立体障害性アミン、及びニトロン部分の両方を含むポリマー安定剤 | |
JPH02289564A (ja) | N,n―ビス(1‐ヒドロキシカルビロキシ‐2,2,6,6‐テトラメチル―ピペリジン‐4‐イル)アミノトリアジン類及び安定化組成物 | |
US4983737A (en) | Ethylenically unsaturated compounds containing 1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine moieties, and polymers, copolymers and stabilized compositions | |
EP0638597A1 (de) | Polymere Addukte von gehinderten Amin-Epoxiden als Stabilisatoren | |
JPH03170472A (ja) | 有機材料用安定剤として使用するためのピペリジン―トリアジン 化合物 | |
DE68925237T2 (de) | Polyamine, teilweise substituiert durch Piperidin triazine | |
US5047489A (en) | Ethylenically unsaturated compounds containing 1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine moieties, and polymers, copolymers and stabilized compositions | |
JP2849851B2 (ja) | 低塩基度のヒンダードアミン部分を含むアゾ化合物 | |
US5021480A (en) | Azo free radical initiators containing hindered amine moieties with low basicity | |
JP2860588B2 (ja) | ビス(1―ヒドロカルビルオキシ―2,2,6,6―テトラメチルピペリジン―4―イル)アミン誘導体および安定化組成物 | |
US5077340A (en) | Ethylenically unsaturated compounds containing 1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine moieties, and polymers, copolymers and stabilized compositions | |
US5204422A (en) | Peroxide free radical initiators containing hindered amine moieties with low basicity | |
JP2879160B2 (ja) | ヒンダードアミン置換s―トリアジンのN―ヒドロカルビルオキシ誘導体 | |
DE69019855T2 (de) | Mercaptosäureester, Thioacetale, Sulfide und Disulfide von sterisch gehinderten Aminen mit 1-Hydrocarbyloxygruppe. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |