JPH04104949A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents
誘電体磁器組成物Info
- Publication number
- JPH04104949A JPH04104949A JP2219718A JP21971890A JPH04104949A JP H04104949 A JPH04104949 A JP H04104949A JP 2219718 A JP2219718 A JP 2219718A JP 21971890 A JP21971890 A JP 21971890A JP H04104949 A JPH04104949 A JP H04104949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide
- composition
- dielectric constant
- temperature coefficient
- dielectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 title abstract 4
- PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N neodymium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Nd+3].[Nd+3] PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Inorganic materials [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910003447 praseodymium oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- MMKQUGHLEMYQSG-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);praseodymium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Pr+3].[Pr+3] MMKQUGHLEMYQSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 21
- 229940036359 bismuth oxide Drugs 0.000 abstract 2
- WMWLMWRWZQELOS-UHFFFAOYSA-N bismuth(iii) oxide Chemical compound O=[Bi]O[Bi]=O WMWLMWRWZQELOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 5
- -1 Pr11011/l Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical group [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は、誘電体磁器組成物、特に誘電体共振器等に適
する高周波用誘電体磁器組成物に関するものである。
する高周波用誘電体磁器組成物に関するものである。
(背景技術)
近年における携帯電話等の高周波機器の発展に伴い、そ
れらに使用される誘電体共振器にも、小型で、高性能な
ものが要求されるようになってきている。そして、その
ような誘電体共振器に用いられる誘電体磁器には、以下
のような特性が要求されているのである。即ち、先ず、
(1)比誘電率(εr)が高いこと。この比誘電率が高
いと、成る決まった周波数で使用する場合において、共
振器の小型化が可能となるからである。また、(2)Q
値が高いこと。磁器のQ値が高いと、これを使用した共
振器を低損失にすることが出来るのである。
れらに使用される誘電体共振器にも、小型で、高性能な
ものが要求されるようになってきている。そして、その
ような誘電体共振器に用いられる誘電体磁器には、以下
のような特性が要求されているのである。即ち、先ず、
(1)比誘電率(εr)が高いこと。この比誘電率が高
いと、成る決まった周波数で使用する場合において、共
振器の小型化が可能となるからである。また、(2)Q
値が高いこと。磁器のQ値が高いと、これを使用した共
振器を低損失にすることが出来るのである。
更に、(3)共振器にしたとき、共振周波数の温度係数
(τ、)が小さいこと。温度変化に対して特性の変動を
極力少なくするためである。
(τ、)が小さいこと。温度変化に対して特性の変動を
極力少なくするためである。
ところで、従来から、この種の誘電体磁器組成物として
は、特公昭5B−20905号公報には、Ba0−Ti
O□系若しくはその一部を他の元素で置換したものが明
らかにされているが、そのような誘電体磁器は、比誘電
率が30〜40程度と低く、且つQも小さいものであっ
た。また特公昭59−23048号公報に示されたB
a (M g I/3T a !/3 ) 03等の複
合ペロプスカイト構造を持った組成のものにおいては、
Qは大きいものの、比誘電率が30〜40と小さい問題
を内在している。
は、特公昭5B−20905号公報には、Ba0−Ti
O□系若しくはその一部を他の元素で置換したものが明
らかにされているが、そのような誘電体磁器は、比誘電
率が30〜40程度と低く、且つQも小さいものであっ
た。また特公昭59−23048号公報に示されたB
a (M g I/3T a !/3 ) 03等の複
合ペロプスカイト構造を持った組成のものにおいては、
Qは大きいものの、比誘電率が30〜40と小さい問題
を内在している。
また、特開昭56−102003号公報には、B a
O−T i O,−NdzOs −B izo+系の磁
器組成物が明らかにされているが、これとても、比誘電
率は高いものの、共振周波数の温度係数が大きく、充分
な特性とは言い難いものであったのであり、更に特開昭
57−21010号公報に提案のBa0−TiO,−N
dzOi−3mzO+系の磁器組成物にあっては、共振
周波数の温度係数が大きく、実用上の問題を内在するも
のであり、更にまた、特公昭59−35486号公報に
明らかにされているBaO−Ti1t −Nd203P
rb○、系の磁器組成物にあっては、共振周波数の温度
係数が大きく、実用的なものではなかったのである。
O−T i O,−NdzOs −B izo+系の磁
器組成物が明らかにされているが、これとても、比誘電
率は高いものの、共振周波数の温度係数が大きく、充分
な特性とは言い難いものであったのであり、更に特開昭
57−21010号公報に提案のBa0−TiO,−N
dzOi−3mzO+系の磁器組成物にあっては、共振
周波数の温度係数が大きく、実用上の問題を内在するも
のであり、更にまた、特公昭59−35486号公報に
明らかにされているBaO−Ti1t −Nd203P
rb○、系の磁器組成物にあっては、共振周波数の温度
係数が大きく、実用的なものではなかったのである。
(解決課B)
ここにおいて、本発明は、かかる事情を背景にして為さ
れたものであって、その課題とするところは、高い比誘
電率を有すると共に、Qが大きく、しかも共振周波数の
温度係数を小さくすることが可能な誘電体磁器組成物を
提供することにある。
れたものであって、その課題とするところは、高い比誘
電率を有すると共に、Qが大きく、しかも共振周波数の
温度係数を小さくすることが可能な誘電体磁器組成物を
提供することにある。
(解決手段)
すなわち、本発明は、かかる課題を解決するために、多
くの誘電体磁器の組成について種々検討した結果具い出
された事実に基づいて完成されたものであり、その要旨
とするところは、組成式:%式%) れる、酸化バリウム、酸化チタン、酸化ネオジム、酸化
プラセオジム、及び酸化ビスマスからなる誘電体磁器組
成物にして、該組成式中のχ、 y、 z及びa、
bが、それぞれ、下式: %式% を満足するように構成したことを特徴とする誘電体磁器
組成物にある。
くの誘電体磁器の組成について種々検討した結果具い出
された事実に基づいて完成されたものであり、その要旨
とするところは、組成式:%式%) れる、酸化バリウム、酸化チタン、酸化ネオジム、酸化
プラセオジム、及び酸化ビスマスからなる誘電体磁器組
成物にして、該組成式中のχ、 y、 z及びa、
bが、それぞれ、下式: %式% を満足するように構成したことを特徴とする誘電体磁器
組成物にある。
このように、本発明に従う誘電体磁器組成物は、酸化バ
リウム(Bad)、酸化チタン(TiO□)、酸化ネオ
ジム(N d !03 ) 、酸化プラセオジム(P
r zo++zs) 、及び酸化ビスマス(BizOx
)を主成分とするものであり、そしてそれら各成分は、
上記の組成式にて表わされ得るように、それぞれ、特定
量において含有せしめられ、以て優れた誘電体磁器特性
を発揮するものである。
リウム(Bad)、酸化チタン(TiO□)、酸化ネオ
ジム(N d !03 ) 、酸化プラセオジム(P
r zo++zs) 、及び酸化ビスマス(BizOx
)を主成分とするものであり、そしてそれら各成分は、
上記の組成式にて表わされ得るように、それぞれ、特定
量において含有せしめられ、以て優れた誘電体磁器特性
を発揮するものである。
(具体的構成)
ところで、かかる誘電体磁器組成物において、主成分の
一つたるBaOの含有量が10mo1%よりも少なくな
ると(χ<0.10)、得られる誘電体磁器組成物の比
誘電率が低くなってしまう問題があり、一方20mo1
%を越えるようになると(χ>0.20)、共振周波数
の温度係数が太き(なり過ぎてしまうという問題を惹起
する。また、T i Otについては、その含有量が6
0mo1%未満となると(y<0.60)、Q値が大き
く、劣化するようになり、一方75mo1%を越えるよ
うになると(y>0.75)、共振周波数の温度係数が
大きくなり過ぎてしまうという問題を惹起する。
一つたるBaOの含有量が10mo1%よりも少なくな
ると(χ<0.10)、得られる誘電体磁器組成物の比
誘電率が低くなってしまう問題があり、一方20mo1
%を越えるようになると(χ>0.20)、共振周波数
の温度係数が太き(なり過ぎてしまうという問題を惹起
する。また、T i Otについては、その含有量が6
0mo1%未満となると(y<0.60)、Q値が大き
く、劣化するようになり、一方75mo1%を越えるよ
うになると(y>0.75)、共振周波数の温度係数が
大きくなり過ぎてしまうという問題を惹起する。
また、Nd、O,とPr11011/lとBi、O,と
の合計量に関して、換言すれば、((1−a−b)Nd
2O2a P rzoIlyx bB 1zos )
の値については、その合計の含有量が10 mo1%よ
りも少な(なると(z<0.10)、共振周波数の温度
係数が大きくなり、一方25mo1%を越えるようにな
ると(z>0.25)、焼結性が悪くなる問題を惹起す
る。
の合計量に関して、換言すれば、((1−a−b)Nd
2O2a P rzoIlyx bB 1zos )
の値については、その合計の含有量が10 mo1%よ
りも少な(なると(z<0.10)、共振周波数の温度
係数が大きくなり、一方25mo1%を越えるようにな
ると(z>0.25)、焼結性が悪くなる問題を惹起す
る。
なお、本発明において、Nd2O2と共に、Pr、0.
、.3及びBizOxの使用は、Ndt03の一部をP
rzOxy3及びBizChにて置換しようとするもの
であるが、その中で、N d z O:+をPr20
I+73にて置換することによって、比誘電率を大きく
することが出来る。特に、プラセオジム置換量が3 +
no1%以上(a≧0.03 )の置換を行なうことが
望ましい。しかし、プラセオジム置換量が25mo1%
を越えるようになると(a>0.25)、温度係数が大
きくなるところから、25mo1%までの置換が実用上
の限界となる。
、.3及びBizOxの使用は、Ndt03の一部をP
rzOxy3及びBizChにて置換しようとするもの
であるが、その中で、N d z O:+をPr20
I+73にて置換することによって、比誘電率を大きく
することが出来る。特に、プラセオジム置換量が3 +
no1%以上(a≧0.03 )の置換を行なうことが
望ましい。しかし、プラセオジム置換量が25mo1%
を越えるようになると(a>0.25)、温度係数が大
きくなるところから、25mo1%までの置換が実用上
の限界となる。
また、BizOiにてNd2O,を置換すると、比誘電
率が上がり、共振周波数の温度係数を小さくすることが
出来る。特に、この81zOzによる充分な置換効果を
得るには、5 mo1%以上(b≧0.05 )の置換
が望ましいのである。しかしながら、Bitchの置換
量が3Qmo1%を越えるようになると(b>0.30
)、Q値が低くなり過ぎ、実用に供し得なくなる。
率が上がり、共振周波数の温度係数を小さくすることが
出来る。特に、この81zOzによる充分な置換効果を
得るには、5 mo1%以上(b≧0.05 )の置換
が望ましいのである。しかしながら、Bitchの置換
量が3Qmo1%を越えるようになると(b>0.30
)、Q値が低くなり過ぎ、実用に供し得なくなる。
(実施例)
以下に、本発明の実施例を示し、本発明を更に具体的に
明らかにすることとするが、本発明が、そのような実施
例の記載によって何等の制約をも受けるものでないこと
は、言うまでもないところである。
明らかにすることとするが、本発明が、そのような実施
例の記載によって何等の制約をも受けるものでないこと
は、言うまでもないところである。
また、本発明には、以下に示される実施例の他にも、本
発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に
基づいて種々なる変更、修正、改良等を加え得るもので
あることが、理解されるべきである。
発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に
基づいて種々なる変更、修正、改良等を加え得るもので
あることが、理解されるべきである。
先ず、高純度炭酸バリウム、酸化チタン、酸化ネオジム
、酸化プラセオジム及び酸化ビスマスを用い、それら成
分を、下記第1表において、χ。
、酸化プラセオジム及び酸化ビスマスを用い、それら成
分を、下記第1表において、χ。
y、z、a及びbとして示される各種のモル比となるよ
うに秤量し、ポリエチレン製ポットの中に、アルミナ玉
石と共に投入して、純水を加え、湿式混合せしめた。そ
して、得られた混合物をポットから取り出して乾燥し、
1000°Cで2時間、空気雰囲気下に仮焼を行なった
。次いで、その仮焼物を、再び、アルミナ玉石と共に、
ポリエチレン製ポットに投入し、更に純水を加えて、湿
式粉砕した。この際、バインダとしてPVAを1重量%
加え、バインダが仮焼粉に一様に混ざるようにした。そ
の後、この得られた粉砕物を乾燥し、40メツシユの篩
いを通すことにより、造粒した。
うに秤量し、ポリエチレン製ポットの中に、アルミナ玉
石と共に投入して、純水を加え、湿式混合せしめた。そ
して、得られた混合物をポットから取り出して乾燥し、
1000°Cで2時間、空気雰囲気下に仮焼を行なった
。次いで、その仮焼物を、再び、アルミナ玉石と共に、
ポリエチレン製ポットに投入し、更に純水を加えて、湿
式粉砕した。この際、バインダとしてPVAを1重量%
加え、バインダが仮焼粉に一様に混ざるようにした。そ
の後、この得られた粉砕物を乾燥し、40メツシユの篩
いを通すことにより、造粒した。
このようにして調製された粉体を用い、プレス成形機に
て、面圧: l ton /CIm”にて、20mmφ
×15IIXIIltのサイズの円板状のサンプルを成
形した。次いで、このようにして成形した各サンプルを
、空気中において、1300〜1400°Cの温度で、
2時間焼成した。更に、この焼成して得られた各サンプ
ルを、研磨によって、14mmφ×7閣1の大きさに整
えた。
て、面圧: l ton /CIm”にて、20mmφ
×15IIXIIltのサイズの円板状のサンプルを成
形した。次いで、このようにして成形した各サンプルを
、空気中において、1300〜1400°Cの温度で、
2時間焼成した。更に、この焼成して得られた各サンプ
ルを、研磨によって、14mmφ×7閣1の大きさに整
えた。
かくして得られた各種のサンプルについて、その比誘電
率と無負荷Qを、公知の平行導体板型誘電体共振器法に
よって、それぞれ測定し、またその共振周波数の温度係
数(τf)を−25°C〜75°Cの範囲で測定し、そ
の結果を、下記第1表に併わせ示した。なお、測定周波
数は3〜4GHzであつた。また、第1表中において、
Qは、3GHzでの値に換算しである。
率と無負荷Qを、公知の平行導体板型誘電体共振器法に
よって、それぞれ測定し、またその共振周波数の温度係
数(τf)を−25°C〜75°Cの範囲で測定し、そ
の結果を、下記第1表に併わせ示した。なお、測定周波
数は3〜4GHzであつた。また、第1表中において、
Qは、3GHzでの値に換算しである。
かかる第1表の結果から明らかなように、本発明に従う
No、 1〜16の誘電体磁器組成物にあっては、何れ
も、大きな比誘電率及びQ値を有すると共に、共振周波
数の温度係数(τ、)の小さなものであった。これに対
して、比較例であるNα17〜24の誘電体磁器組成物
にあっては、少なくとも比誘電率、Q値及び温度係数(
τf)の何れかにおいて、性能の劣化したものとなり、
またNo、 25及び26のものは、焼結しなかった。
No、 1〜16の誘電体磁器組成物にあっては、何れ
も、大きな比誘電率及びQ値を有すると共に、共振周波
数の温度係数(τ、)の小さなものであった。これに対
して、比較例であるNα17〜24の誘電体磁器組成物
にあっては、少なくとも比誘電率、Q値及び温度係数(
τf)の何れかにおいて、性能の劣化したものとなり、
またNo、 25及び26のものは、焼結しなかった。
(発明の効果)
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては、酸
化ネオジムを酸化ビスマスにて置換することにより、比
誘電率を上げつつ、温度係数を下げることが出来、更に
その上で、酸化ネオジムを酸化プラセオジムにて置換す
ることにより、Q4!!を下げることなく、比誘電率を
更に大きくすることが出来るのである。
化ネオジムを酸化ビスマスにて置換することにより、比
誘電率を上げつつ、温度係数を下げることが出来、更に
その上で、酸化ネオジムを酸化プラセオジムにて置換す
ることにより、Q4!!を下げることなく、比誘電率を
更に大きくすることが出来るのである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 組成式:χBaO−yTiO_2−z〔(1−a−b
)Nd_2O_3−aPr_2O_1_1_/_3−b
Bi_2O_3〕にて表わされる、酸化バリウム、酸化
チタン、酸化ネオジム、酸化プラセオジム、及び酸化ビ
スマスからなる誘電体磁器組成物にして、該組成式中の
χ,y,z及びa,bが、それぞれ、下式:0.10≦
χ≦0.20 0.60≦y≦0.75 0.10≦z≦0.25 χ+y+z=1 0<a≦0.25 0<b≦0.30 を満足するように構成したことを特徴とする誘電体磁器
組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2219718A JPH04104949A (ja) | 1990-08-20 | 1990-08-20 | 誘電体磁器組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2219718A JPH04104949A (ja) | 1990-08-20 | 1990-08-20 | 誘電体磁器組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04104949A true JPH04104949A (ja) | 1992-04-07 |
Family
ID=16739884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2219718A Pending JPH04104949A (ja) | 1990-08-20 | 1990-08-20 | 誘電体磁器組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04104949A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1310468A3 (en) * | 2001-11-12 | 2004-03-24 | Ngk Spark Plug Co., Ltd | Dielectric porcelain composition |
KR100425531B1 (ko) * | 2001-04-04 | 2004-03-30 | 학교법인 포항공과대학교 | 희토류 금속 함유 티탄산 비스무스 강유전 물질 |
KR100487070B1 (ko) * | 2002-12-03 | 2005-05-03 | (주)씨아이제이 | 마이크로파 유전체 세라믹 조성물 |
-
1990
- 1990-08-20 JP JP2219718A patent/JPH04104949A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100425531B1 (ko) * | 2001-04-04 | 2004-03-30 | 학교법인 포항공과대학교 | 희토류 금속 함유 티탄산 비스무스 강유전 물질 |
EP1310468A3 (en) * | 2001-11-12 | 2004-03-24 | Ngk Spark Plug Co., Ltd | Dielectric porcelain composition |
US6844284B2 (en) | 2001-11-12 | 2005-01-18 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Dielectric porcelain composition |
KR100487070B1 (ko) * | 2002-12-03 | 2005-05-03 | (주)씨아이제이 | 마이크로파 유전체 세라믹 조성물 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030181312A1 (en) | Microwave dielectric ceramic composition of the formula xMO-yLa2O3-zTiO2 (M= Sr, Ca; x:y:z = 1:2:4, 2:2:5, 1:2:5 or 1:4:9), method of manufacture thereof and devices comprising the same | |
KR102762006B1 (ko) | 고주파 소자용 유전체 세라믹스 조성물 및 이의 제조방법 | |
US5256639A (en) | Dielectric ceramic composition | |
JPH05211009A (ja) | マイクロ波用誘電体磁器組成物 | |
JPH04104949A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JP2631689B2 (ja) | マイクロ波用誘電体磁器組成物 | |
JPH08133834A (ja) | 誘電体磁器組成物及びその製造方法 | |
JP2768455B2 (ja) | 誘電体磁器及び誘電体共振器 | |
JP2508359B2 (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
KR100523164B1 (ko) | 고주파용 유전체 세라믹 조성물 | |
JP2781502B2 (ja) | 低温焼成用誘電体磁器組成物及びそれを用いて得られた誘電体共振器若しくは誘電体フィルター並びにそれらの製造方法 | |
KR100444359B1 (ko) | Ltcc용 저유전율 세라믹 조성물 | |
JP3006188B2 (ja) | 高周波用誘電体磁器組成物 | |
JPH06333426A (ja) | 高周波用誘電体磁器組成物 | |
JPH04104947A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH04104946A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH04295049A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH0280366A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH0669904B2 (ja) | 誘電体磁器 | |
JPH04265269A (ja) | マイクロ波用誘電体セラミックス | |
KR100545850B1 (ko) | 고주파용 유전체 세라믹 조성물 | |
JPH04240158A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH04295050A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH0334164B2 (ja) | ||
JPH04243966A (ja) | 誘電体磁器組成物 |