JPH04104792U - 二輪車用盗難防止装置 - Google Patents
二輪車用盗難防止装置Info
- Publication number
- JPH04104792U JPH04104792U JP1431691U JP1431691U JPH04104792U JP H04104792 U JPH04104792 U JP H04104792U JP 1431691 U JP1431691 U JP 1431691U JP 1431691 U JP1431691 U JP 1431691U JP H04104792 U JPH04104792 U JP H04104792U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- alarm
- conductor
- voltage
- main circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 12
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Emergency Alarm Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 二輪車のタイヤと車体とをワイヤー等で連結
して、その盗難を防止する装置において、そのワイヤー
等が切断されたとき、警報音を発生するようにする。 【構成】 ワイヤー等からなる導線1が切断されると、
メイン回路R1 の電圧が変化するが、この電圧変化に応
じて MOS FETからなるスイッチ5がオンし、警報音発生
手段6を動作させる。
して、その盗難を防止する装置において、そのワイヤー
等が切断されたとき、警報音を発生するようにする。 【構成】 ワイヤー等からなる導線1が切断されると、
メイン回路R1 の電圧が変化するが、この電圧変化に応
じて MOS FETからなるスイッチ5がオンし、警報音発生
手段6を動作させる。
Description
【0001】
この考案は、タイヤと車体とをワイヤー等で連結して盗難を防止するようにし
た盗難防止装置に関する。
【0002】
自転車の盗難防止用としてワイヤー錠が従来から知られているが、このワイヤ
ー錠は、タイヤと車体とをワイヤーで連結してタイヤの回転を阻止し、自転車が
走行できないようにしたものである。
【0003】
上記のようにした従来の盗難防止装置では、ワイヤを切断されてしまえば、そ
の盗難機能を果たせないという問題があった。
この考案の目的は、ワイヤーが切断されたときに警報音を発生して、盗難防止
機能を発揮させるようにした二輪車用盗難防止装置を提供することである。
【0004】
この考案は、タイヤと車体とをワイヤー等で連結して盗難を防止する構成にし
た二輪車用盗難防止装置を前提にするものである。
上記の装置を前提しつつ、この考案は、ワイヤー等からなる導線と、この導線
に電圧を印加する電源と、この導線が切断されたときに電圧が変動するメイン回
路と、このメイン回路に接続した警報回路とを備えるとともに、警報回路には、
メイン回路の電圧の変動に応じてオン動作するスイッチと、このスイッチのオン
動作に応じて警報音を発生する警報信号発生手段とを設けた点に特徴を有する。
【0005】
この考案は、上記のように構成したので、ワイヤー等からなる導線が切断され
ると、メイン回路の電圧が上昇する。この電圧上昇にともなって警報回路のスイ
ッチがオン動作するので、警報信号発生手段が警報音を発生する。
【0006】
この考案の二輪車用盗難防止装置によれば、ワイヤー等からなる導線が切断さ
れても、警報音が発生するので、盗難行為を周囲に知らせることができ、それだ
け盗難の防止に役立つ。
【0007】
図示の実施例におけるメイン回路R1 は、ワイヤー等からなる導線1を主要素
にしてなる。そして、このメイン回路R1 には、抵抗2とコンデンサ3とを直列
に接続するとともに、抵抗2に電源4を接続している。
このようにしたメイン回路R1 は、導線1が切断されない限り、電流がアース
されている状態を保つ。そして、導線1が切断されると、コンデンサ3への帯電
とともにその電圧が変動する。
【0008】
上記のようにしたメイン回路R1 には、警報回路R2 を接続しているが、この
警報回路R2 には、 MOS FETからなるスイッチ5と、このスイッチ5のオン動作
によって警報音発生する警報信号発生手段6とを接続している。そして、上記ス
イッチ5はメイン回路R1 の電圧変動に応じてオン動作するものである。
なお、図中符号7は保護用ツェナーである。
【0009】
次にこの実施例の作用を説明する。
導線1で二輪車のタイヤと車体とを連結すると、メイン回路R1 が構成される
。この状態で導線1が切断されると、コンデンサ3への帯電とともに、このメイ
ン回路R1 の電圧が変動する。
上記のようにメイン回路R1 の電圧が変動すると、 MOS FETからなるスイッチ
5がオンして警報信号発生手段6を動作させる。この警報信号発生手段6は、プ
ザーであってもよいし、例えば「ドロボー」などという音声を発生するものであ
ってもよい。
【0010】
上記のようにこの実施例の盗難防止装置によれば、二輪車のタイヤと車体とを
連結する導線が切断されても、警報音が発生するので、盗難行為を周囲に知らせ
ることができる。警報音が周囲に知れ渡れば盗難を阻止することができる。
【図1】図1は実施例の回路図である。
R1 メイン回路
1 導線
4 電源
5 スイッチ
6 警報発生手段
Claims (1)
- 【請求項1】 タイヤと車体とをワイヤー等で連結して
盗難を防止する構成にした二輪車用盗難防止装置におい
て、上記ワイヤー等からなる導電体と、この導線に電圧
を印加する電源と、この導線が切断されたときに電圧が
変動するメイン回路と、このメイン回路に接続した警報
回路とを備えるとともに、警報回路には、メイン回路の
電圧の変動に応じてオン動作するスイッチと、このスイ
ッチのオン動作に応じて警報音を発生する警報信号発生
手段とを設けたことを特徴とする二輪車用盗難防止装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1431691U JPH04104792U (ja) | 1991-02-20 | 1991-02-20 | 二輪車用盗難防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1431691U JPH04104792U (ja) | 1991-02-20 | 1991-02-20 | 二輪車用盗難防止装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04104792U true JPH04104792U (ja) | 1992-09-09 |
Family
ID=31748978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1431691U Pending JPH04104792U (ja) | 1991-02-20 | 1991-02-20 | 二輪車用盗難防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04104792U (ja) |
-
1991
- 1991-02-20 JP JP1431691U patent/JPH04104792U/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3755778A (en) | Cycle burglar alarm | |
US5754108A (en) | Universal alarm system | |
US4379281A (en) | Alarm system for bicycles and the like | |
US4507644A (en) | Touch responsive security and antitheft system | |
JPH04104792U (ja) | 二輪車用盗難防止装置 | |
US4315244A (en) | Vehicle alarms | |
JPH1016714A (ja) | 車両の盗難防止装置 | |
JP3493709B2 (ja) | ハザード回路 | |
CN2193299Y (zh) | 管式锁控自行车防盗报警器 | |
CN2252149Y (zh) | 摩托车自行车防盗报警器 | |
ATE142574T1 (de) | Diebstahl-sicherungsvorrichtung | |
JPH10305789A (ja) | 車両の盗難防止装置 | |
JPS5826207Y2 (ja) | 二輪車用盗難防止装置 | |
JP2922531B2 (ja) | 車両の盗難防止装置 | |
CN2461829Y (zh) | 两轮摩托车防盗报警器 | |
CN2175718Y (zh) | 摩托车防盗报警多功能控制器 | |
NL8300899A (nl) | Alarminrichting voor een rijwiel of dergelijken. | |
KR890002007Y1 (ko) | 자동차 도난 방지기 | |
JPS5923630Y2 (ja) | 自動車用の電源切り忘れ警報装置 | |
JPS5826208Y2 (ja) | 二輪車用盗難防止装置 | |
CN2202073Y (zh) | 摩托车防盗报警器 | |
GB2308214A (en) | Vehicle alarm | |
JPS6224610Y2 (ja) | ||
KR100198092B1 (ko) | 차량 도난 방지 시스템 | |
KR960004429Y1 (ko) | 자동차의 무인경보장치 |