[go: up one dir, main page]

JPH04103351A - 色調制御装置 - Google Patents

色調制御装置

Info

Publication number
JPH04103351A
JPH04103351A JP2221241A JP22124190A JPH04103351A JP H04103351 A JPH04103351 A JP H04103351A JP 2221241 A JP2221241 A JP 2221241A JP 22124190 A JP22124190 A JP 22124190A JP H04103351 A JPH04103351 A JP H04103351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
area
water supply
supply device
color tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2221241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2831107B2 (ja
Inventor
Ikuo Ozaki
郁夫 尾崎
Hitoshi Isono
仁 磯野
Makoto Shimoyama
下山 誠
Masahito Kaneko
雅仁 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2221241A priority Critical patent/JP2831107B2/ja
Publication of JPH04103351A publication Critical patent/JPH04103351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2831107B2 publication Critical patent/JP2831107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、平版オフセ・ント印刷機の色調制御に適用さ
れる自動制御装置に関する。
〔従来の技術〕
第6図の装置概略配置図、第7図の制御ブロック線図に
湿すように、従来は印刷物1のベタ部分2のみの濃度を
ライン型イメージカメラ7で検出し、目標へ夕部分濃度
3との偏差゛がOになるように、制御装置(コンピュー
タ)4よりインキ供給装置(インキ・キー開度制御装置
)5に信号を与えインキ供給量を制御している。
〔発明が解決しようとする課題] 1) 第2図(a>〜fd)に示すように印刷物1の色
調は、印刷物1のベタ部分2の濃度変化及び網点部分6
の濃度変化により影響を受けるが、インキ供給量制御の
みでは、両者の濃度を同時に適正値にすることができな
い。なぜならば、環境変動等によるインキ中への湿し水
供給量の変化によっ′ζも両者は、変化してしまうから
である。
2)第2図fd1図に示すように、インキ供給量制御の
みでは、色調(コントラスト)を最適に制?1すること
はできない。
(課題を解決するための手段) ベタ部分の濃度及び網点部分の濃度をそれぞれ目標へ夕
部分の濃度及び網点部分の濃度に保つことにより、色調
を常に適正に保つ。このため、次のような具体的手段を
講する。
1) 印刷物のベタ部分の濃度及び網点部分の濃度を検
知するセンサを設ける。
2) 基礎実験により、第2図fat〜fdlに示すよ
うなインキ及び湿し水供給量変化に対するベタ部及び網
点部の濃度変化特性を把握しておき、そのデータを基に
、ベタ部及び網点部の濃度変化に対するインキ及び湿し
水供給量変化を求める重回帰分析式を予め求めておく。
3) 目標ベタ部分の濃度及び網点部分の濃度と現在の
へ夕部分の濃度及び網点部分の濃度とを比較し、その偏
差値を上記2)項で求めた重回帰式で演算し、インキ供
給量及び湿し水供給量を適正に制御する信号を出力する
制御装置を設ける。
(作 用〕 予め、目標ベタ部分の濃度と階調を最大にする目標点部
分の濃度を制御装置に入力し、センサから送られてくる
現在のへ夕部分の濃度及び網点部分の濃度と前記目標値
とを比較演算して、制御装置よりインキ供給装置及び湿
し水供給装置に信号を与え、各供給量を変化させること
により、常に色調を適正値とするよう制御する。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図乃至第5図について説明する。
図において、1は印刷物、2はベタ部分、3は目標ベタ
部分濃度、4は制御装置(コンピュータ)、5はインキ
供給装置(インキ・キー開度制御装置)、6は網点部分
7はライン型イメージカメラ、8はキー巾、9はくわえ
、10は尻、11はバッチ、12は画像メモリ、13は
目標網点部分濃度、14は湿し水供給装置f(水元ロー
ラ開店量制御装置)である。
工) 第3図に示すように、印刷物lのキー巾8毎にお
ける天地方向及び幅方向の適正なヘタ部分2の濃度及び
網点部分6(色が混在していない部分、すなわち、制御
したい色のみ存在する網点部分6)の目標濃度を制御装
置4に入力するくベタ部分2及び網点部分6が存在しな
いキー巾8は印刷物1のくわえ9或いは尻10部分にヘ
タ部分2及び網点部分6のパッチ11を予め設けており
)。
2) 第4図に示すようにライン型イメージカメラ7に
より運転中の印刷物1の幅方向濃度を天地方向に計測し
、制御装置4内の画像メモリ12に蓄えておく。
3) キー中8毎の上記1)項で指定した位置のベタ部
分2の濃度及び網点部分6の濃度を画像メモ1月2内か
ら呼び出し、目標ベタ部分濃度3及び目標網点部分濃度
13と比較する。
4)上記3)項で求めた偏差値を制御装置4内に予め設
定しておいたベタ部分2及び網点部分6の濃度変化から
インキ及び湿し水供給量変化を推定する重回帰式に代入
することによって、インキ供給装置5及び湿し水供給装
置14に適正な信号を与える。
5) インキ供給装置5及び湿し水供給装置14には、
前記偏差値がOになるまで制御装置から信号が送られ、
インキ供給量及び湿し水供給量を常に適正に保つ。
上記の色調制御行程をブロック線図で示すと第5図のよ
うになる。
〔発明の効果〕
本発明による色調制御装置は、印刷物のへ夕部分及び網
点部分の濃度を検出する手段と、予しめ入力されたベタ
部分及び網点部分の目標濃度と前記検出手段により得ら
れた印刷物のベタ部分及び網点部分の濃度とを比較演算
する手段と、前記比較演算の結果に基づいてインキ供給
量及び湿し水供給量を制御する手段とを具えたことによ
り、次の効果を有する。
1) 印刷物の色調及び階調は、印刷物のベタ部分の濃
度及び網点部分の濃度変化により影響されるが、本発明
ではインキ供給量及び湿し水供給量の両方を同時に制御
するので、両者の濃度を同時に適正値にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わる色調制御装置の概略配
置図、第2図ta+〜fdlはインキ及び湿し水供給量
変化に基づくベタ部分濃度及び網別部分濃度の変化に関
する実験データから得られたグラフ、第3図は制御装置
に入力する適正へ夕部分減度及び網点部分濃度を示す図
、第4図は印判I!運転中の紙面濃度をライン型イメー
ジカメラによって制御装置内画像メモリに出力する機構
を示した図、第5図は本発明による色調制御プロ・ンク
線図、第6図は従来の色調制御装置を示す概略配置図、
第7図は従来の色調制御ブロック線図である。 1・・・印刷物      2・・・ベタ部分3・・・
目標ベタ部分濃度 4・・・制御装置5・・・インキ供
給装置  6・・・網点部分7・・・ライン型イメージ
カメラ 13・・・目標網点部分濃度 14・・・湿し水供給装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印刷物のベタ部分及び網点部分の濃度を検出する手段と
    、予じめ入力された目標ベタ部分及び網点部分の濃度と
    前記検出手段により得られた印刷物のベタ部分及び網点
    部分の濃度とを比較演算する手段と、前記比較演算の結
    果に基づいてインキ供給量及び湿し水供給量を制御する
    手段とを具えたことを特徴とする色調制御装置。
JP2221241A 1990-08-24 1990-08-24 色調制御装置 Expired - Lifetime JP2831107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221241A JP2831107B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 色調制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221241A JP2831107B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 色調制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04103351A true JPH04103351A (ja) 1992-04-06
JP2831107B2 JP2831107B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=16763680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2221241A Expired - Lifetime JP2831107B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 色調制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2831107B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004358958A (ja) * 2003-05-15 2004-12-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd オフセット印刷機における湿し水の供給量制御方法
JP2006205437A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 湿し水制御方法および印刷装置
EP1693200A3 (en) * 2005-02-16 2009-12-02 Dainippon Screen Mfg., Co., Ltd. Dampening water regulating scale, and dampening water control method
CN106218217A (zh) * 2016-07-20 2016-12-14 长兴艾飞特科技股份有限公司 新型刮墨装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3822088B2 (ja) 2001-03-29 2006-09-13 大日本スクリーン製造株式会社 印刷機における湿し水とインキの供給方法
DE60236099D1 (de) * 2001-10-15 2010-06-02 Toppan Printing Co Ltd Druckverfahren, druckerzeugnisse und drucksteuerung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140159A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 Toppan Printing Co Ltd 平台校正印刷機
JPS63166541A (ja) * 1986-12-20 1988-07-09 ハイデルベルガー・ドルツクマシーネン・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷コントロールストリツプ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140159A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 Toppan Printing Co Ltd 平台校正印刷機
JPS63166541A (ja) * 1986-12-20 1988-07-09 ハイデルベルガー・ドルツクマシーネン・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷コントロールストリツプ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004358958A (ja) * 2003-05-15 2004-12-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd オフセット印刷機における湿し水の供給量制御方法
US6918339B2 (en) 2003-05-15 2005-07-19 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of controlling a feed rate of dampening water in an offset press
JP2006205437A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 湿し水制御方法および印刷装置
US7992493B2 (en) 2005-01-26 2011-08-09 Dainippon Screen Mfg Co., Ltd. Dampening water control method and printing apparatus
EP1693200A3 (en) * 2005-02-16 2009-12-02 Dainippon Screen Mfg., Co., Ltd. Dampening water regulating scale, and dampening water control method
US7836826B2 (en) 2005-02-16 2010-11-23 Dainippon Screen Mfg Co., Ltd. Dampening water regulating scale, and dampening water control method
CN106218217A (zh) * 2016-07-20 2016-12-14 长兴艾飞特科技股份有限公司 新型刮墨装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2831107B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5414195B2 (ja) 印刷機における改善された特性曲線の設定
CA2035647A1 (en) Method and apparatus for ink control and zonal presetting
JPH0564596B2 (ja)
JP2000313103A (ja) 印刷機で印刷をするときのインキ付け調整方法
US8763528B2 (en) Closed loop color control of selected regions using solid color regions within images
JPH04103351A (ja) 色調制御装置
ATE465874T1 (de) Farb- und wasserversorgungssteuerung, drucksystem mit solcher steuerung und entsprechendes programm
US20010032562A1 (en) Method of controlling an ink layer on a printing form of a printing machine
Englund et al. Ink flow control by multiple models in an offset lithographic printing process
JP4833401B2 (ja) 印刷機のインキ装置のインキ量を制御する方法
US20080094646A1 (en) Method and apparatus for estimating ink strike-through in printing press
JP7473219B2 (ja) オフセット輪転機の印刷システムおよびオフセット輪転機
JP3068210B2 (ja) インキ供給量制御装置
JP4114351B2 (ja) 印刷物の色目標の設定方法、色管理方法、色目標の設定装置、色管理装置、及びそれらを備えたオフセット印刷機
JPH04351554A (ja) 平台校正機の自動インキ供給装置
JPH11245381A (ja) 印刷紙面の横方向印刷濃度制御装置
JPH07299899A (ja) 印刷機において版の損耗を管理する方法
JP4114329B2 (ja) 印刷物の濃度目標の設定方法、濃度管理方法、濃度目標の設定装置、濃度管理装置、及びそれらを備えたオフセット印刷機
JPH04345851A (ja) 印刷物の色調制御装置
JP4228855B2 (ja) インキキー制御方法、インキキー制御装置およびオフセット印刷機
JPH0446927Y2 (ja)
JP4583803B2 (ja) 印刷濃度を決定する方法およびそれに用いる印刷版
JP2000006374A (ja) 印刷濃度調整装置
JP2000318131A (ja) 印刷物の色制御方法および色制御装置
JPS62297707A (ja) 絵柄面積率測定方法