[go: up one dir, main page]

JPH0396753A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH0396753A
JPH0396753A JP1235988A JP23598889A JPH0396753A JP H0396753 A JPH0396753 A JP H0396753A JP 1235988 A JP1235988 A JP 1235988A JP 23598889 A JP23598889 A JP 23598889A JP H0396753 A JPH0396753 A JP H0396753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift control
hold mode
automatic transmission
control device
throttle opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1235988A
Other languages
English (en)
Inventor
Naonori Iizuka
尚典 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Corp
Original Assignee
JATCO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Corp filed Critical JATCO Corp
Priority to JP1235988A priority Critical patent/JPH0396753A/ja
Priority to US07/579,578 priority patent/US5410476A/en
Priority to DE4028833A priority patent/DE4028833C2/de
Publication of JPH0396753A publication Critical patent/JPH0396753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/082Range selector apparatus with different modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/082Range selector apparatus with different modes
    • F16H2059/084Economy mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/082Range selector apparatus with different modes
    • F16H2059/085Power mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2300/00Determining of new ratio
    • F16H2300/14Selecting a state of operation, e.g. depending on two wheel or four wheel drive mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/24Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/10Controlling shift hysteresis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両に適用される自動変速機の変速制御装置
に関する。
(従来の技術) 従来,自動変速機の変速制御装置としては、例えば、特
開昭62−17457号公報や特開昭62−1 384
8号公報に記載されている装置か知られている。
これらの従来出典には、スロットル開度及び車速に基づ
く自動変速機能に加え、ホールドモードスイッチを入れ
ることにより、スロットル間度の変化があっても変速位
置を保持することで、不必要な変速によるショックを防
止すると共にマニュアルトランスミッション感覚の走行
を楽しむことができるホールドモード機能を持たせた変
速制御装置が示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来装置にあっては、ドライ
バーか加速を期待してアクセル踏み込み操作を行なって
もギア位置が固定となる為、ダウンシフトせず、所望の
加速感が得られないという間顕があった。
また、ダウンシフトにより加速感を得るには、アクセル
踏み込み操作前にホールドモードスイッチのOFF操作
を予め行なわなければならない。
本発明は、上述のような問題に着目してなされたもので
、スロットル開度の変化があっても変速位置を固定する
ホールドモード機能を持つ自動変速機の変速制御装置に
おいて、スイッチ操作を行なうことなく、アクセル踏み
込み操作を行なった場合、所望の加速感を得ることを課
題とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために本発明の自動変速機の変速制
御装置では、アクセル急踏み操作を検出した時、変速位
置を保持するホールドモードを一時的に解除する手段と
した。
即ち、第1図のクレーム対応図に示すように、スロット
ル開度センサa,車速センサb及びホールドモードスイ
ッチCを入力手段として有し、ホ一ルドモードスイッチ
Cを切っている時には、入力されるスロットル開度情報
及び車速情報と予め設定されているスロットル開度及び
車速に関するシフトスケジュールに基づいて自動変速制
御を行ない、ホールドモードスイッチCを入れている時
には、スロットル開度の変化があっても変速位置を保持
する変速制御手段dを備えた自動変速機の変速制御装置
において、前記変速制御手段dには、ホールドモードス
イッチCを入れている時であって、アクセル踏込速度検
出千段eによりアクセル急踏み操作を検出した時、変速
位置を保持するホールドモードを一時的に解除するホー
ルドモード一時解除制御部fを有することを特徴とする
(作 用) ホールドモードスイッチCを切っている時には、変速制
御手段dにおいて、入力されるスロットル開度情報及び
車速情報と予め設定されているスロットル開度及び車速
に関するシフトスケジュールに基づいて自動変速制御が
行なわれ、また、ホールドモードスイッチCを入れてい
る時には、変速制御手段dにおいて、スロットル開度の
変化があっても車速の変化がない限り変速位置がそのま
ま保持される。
そして、ホールドモードスイッチCを入れている時であ
って、アクセル踏込速度検出手段eによりアクセル急踏
み操作を検出した時には、ホールドモード一時解除制御
部fにおいて、スロットル開度の変化があっても変速位
置を保持するホールドモードが一時的に解除される。
従って、ホールドモードスイッチCは入れたままであり
ながら、ドライバーが加速を期待してアクセル踏み込み
操作を行なった場合には、ギア位置か高ギア比位置に変
速されるダウンシフトが行なわれ、ドライバーの加速期
待に呼応する所望の加速感が得られる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
第2図は実施例の自動変速機の変速制御装置の全体シス
テム図で、前進4速後退1速の変速が可能なパワートレ
インを有する自動変速機1と、変速制御アクチュエー夕
としての第1シフトソレノイド2及び第2シフトソレノ
イド3を有し、変速指令の応じてパワートレインに設け
られた複数の摩擦要素への制御油圧を作り出す油圧コン
トロールユニット4と、電子制御回路によるA/Tコン
トロールユニット5と、該A/Tコントロールユニット
5へ入力情報をもたらすスロットル開度センサ6,車速
センサ7及びA/Tモードスイッチ8を備えている。
前記A/Tモードスイッチ8は、エコノミバワー,ホー
ルドの3位置切換スイッチとなっている。
前記A/Tコントロールユニット5は、A/Tモードス
イッチ8でエコノミー側を選択すると、スロットル開度
センサ6及び車速センサ7から入力されるスロットル間
度情報及び車速情報と予め設定されているスロットル開
度及び車速に関するエコノミーパターンシフトスケジュ
ール(第4図)に基づいて自動変速制御が行なわれ、ま
た、パワー側を選択すると、スロットル開度センサ6及
び車速センサ7から入力されるスロットル開度情報及び
車速情報と予め設定されているスロットル開度及び車速
に関するパワーパターンシフトスケジュール(第5図)
に基づいて自動変速制御が行なわれる。
また、ホールド側を選択すると、原則的に、車速センサ
7から入力される車速情報と予め設定されている車速に
関するホールドパターンシフトスケジュール(第6図)
に基づきスロットル開度の変化があっても変速位置を保
持する変速制御が行なわれるが、ホールド側の選択時で
あって、スロットル開度変化速度により検出されるアク
セル踏込速度がアクセル急踏み操作に相当する速度であ
ることを検出した時には、ホールドパターンシフトスケ
ジュールによる変速制御を一時的に解除し、パワーパタ
ーンよる変速制御とするプログラムが組込まれている。
次に、作用を説明する。
第3図はA/Tコントロールユニット5で行なわれる変
速制御作動の流れを示すフロチャートであり、以下、各
ステップについて説明する。
ステップ30では、スロットル開度TH,車速V,モー
ドスイッチ信号SWが入力される。
ステップ31では、モードスイッチ信号SWによりホー
ルドモードが選択されているかどうかが判断され、エコ
ノミーモードかパワーモ〜ドが選択されている時には、
ステップ32へ進み、上記のように、エコノミーパター
ンシフトスケジュールあるいはパワーパターンシフトス
ケジュールに基づいて通常の変速制御が行なわれ、ホー
ルドモードが選択されている時には、ステップ33以降
の変速制御が行なわれる。
ステップ33では、アクセル操作速度情報となるスロッ
トル開度変化速度dTHが演算される。
ステップ34では、ホールドパターンによる変速指令を
解除するスロットル開度変化速度しきい値DTHがその
時の車速V,スロットル開度TH,ギア位置の少なくと
もいずれか1つにより決定される。
ステップ35では、ホールドパターン変速指令解除時か
どうかを示すHFLGがO(非解除時)かどうかが判断
される。
ステップ36では、スロットル開度変化速度dTHがス
ロットル開度変化速度しきい値DTH以下かどうかが判
断される。
そして、ステップ35でHFLG=O (非解除時)で
あり、ステップ36でdTH≦DTHである時には、ス
テップ37へ進み、スイッチ選択に従ったホールドパタ
ーン変速指令が出力される(第6図)。
また、ステップ35でHFLG=○(非解除時)であり
、ステップ36でdTH >DTHである時には、即ち
、ホールドパターン変速指令の解除開始条件を満足する
時には、ステップ38へ進み、ホールドパターン変速指
令が解除され、次のステップ39で}IFLG= Oが
HFLG= 1に書き換えられる。
ステップ39でHFLG= 1に書き換えられることで
、ホールドパターン変速指令が解除された場合には、ス
テップ35からステップ40へ進み、ステップ40では
、ステップ41以降の解除終了条件を満足するまでパワ
ーパターンによる変速指令が出力される(第5図)。
ステップ41では、スロットル開度丁Hが解除終了しき
い値HTH未;黄になったかどうかが判断され、YES
の場合には、ステップ43で車速に対応して設定された
車速対応ディレィ時間DTv以上かどうかが判断され、
ディレィ時間DTがDT≧DTVとなった場合には、ス
テップ44へ進み、}IFLGが1からOに書き換えら
れ、パワーパターンによる変速指令か終了する。
尚、ステップ41のスロットル開度条件を満足しない時
であってもステップ42において、HFLGが1に書き
換えられてからの時間Tがホールドバタン変速指令解除
の最大時間T,AX以上であるかどうかか判断され、T
≧T MAXの条件を満足した場合には、上記同様にス
テップ44へ進み、}IFLGが1からOに書き換えら
れ、パワーパターンによる変速指令が終了する。
以上説明してきたように、実施例の自動変速機の変速制
IBIn装置にあっては、下記に列挙するような優れた
特徴を有する。
■ A/Tモードスイッチ8でホールドモードを選択し
ている時であって、スロットル変化速度dTHによりア
クセル急踏み操作を検出した時、スロットル開度THの
変化にかかわらず変速位置を保持するホールドパターン
による変速制御を一時的に解除する構成とした為、モー
ドスイッチ操作を行なうことなく、アクセル踏み込み操
作を行なった場合には、ギア位置が高ギア比の低速段側
にダウンシフトされ、所望の加速感を得ることができる
■ ホールドモードの一時解除を行なうスロットル開度
変化速度しきい値DTHを、アクセル踏み込み前の車速
V,スロットル開度TH,ギア位置の少なくともいずれ
か1つにより決定する構成とした為、アクセル踏込操作
による加速応答を車両状態に合致させた最適なものとす
ることかできる。
■ ホールドモードを一時的に解除した時、バワ−パタ
ーンによる変速制御を行なう構成とした為、エコノミー
パターンで変速制御に移行する場合に比べ早期にダウン
シフトが行なわれ、高い加速性が得られる。
■ ホールドモードを一時的に解除している時、スロッ
トル開度THが解除終了しきい値HTH未満になったら
再びホールドモードに復帰する構成とした為、ドライバ
ーが減速意志に従ってアクセルの戻し操作を行なった場
合にドライバー意志に対応して違和感無くホールドモー
ドへの復帰を行なうことができる。
■ ホールドモードに復帰する時、その時の車速Vに応
じて設定した車速対応ディレィ時間DTvを設けるよう
にした為、モード急変に基づく変速による走行違和感を
防止することができる。
以上、実施例を図面に基づいて説明してきたか、具体的
な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっても本
発明に含まれる。
例えば、実施例ではホールドモードへの復帰条件として
スロットル間度が所定開度以下であることを条件とする
例を示したが、スロットル開度変化速度が所定速度以下
であることを条件とするような例としても良い。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明にあっては、スロット
ル開度の変化があっても変速位置を固定するホールドモ
ード機能を持つ自動変速機の変速制御装置において、ア
クセル急踏み操作を検出した時、変速位置を保持するホ
ールドモードを一時的に解除する手段とした為、スイッ
チ操作を行なうことなく、アクセル踏み込み操作を行な
った場合、所望の加速感を得ることが出来るという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動変速機の変速制御装置を示すクレ
ーム対応図、第2図は実施例の自動変速機の変速制御装
置を示す全体システム図、第3図は実施例変速制御装置
での変速制御作動の流れを示すフローチャート,第4図
は実施例変速制御のエコノミーパターンを示すシフトス
ケジュール、第5図は実施例変速制御のパワーパターン
を示すシフトスケジュール、第6図は実施例変速制御の
ホールドパターンを示すシフトスケジュールである。 a・・・スロットル開度センサ b・・・車速センサ C・・・ホールドモードスイッチ d・・一変速制御手段 e・・・アクセル踏込速度検出手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)スロットル開度センサ、車速センサ及びホールドモ
    ードスイッチを入力手段として有し、ホールドモードス
    イッチを切っている時には、入力されるスロットル開度
    情報及び車速情報と予め設定されているスロットル開度
    及び車速に関するシフトスケジュールに基づいて自動変
    速制御を行ない、ホールドモードスイッチを入れている
    時には、スロットル開度の変化があっても変速位置を保
    持する変速制御手段を備えた自動変速機の変速制御装置
    において、 前記変速制御手段には、ホールドモードスイッチを入れ
    ている時であって、アクセル踏込速度検出手段によりア
    クセル急踏み操作を検出した時、変速位置を保持するホ
    ールドモードを一時的に解除するホールドモード一時解
    除制御部を有することを特徴とする自動変速機の変速制
    御装置。 2)請求項1記載の自動変速機の変速制御装置において
    、 ホールドモードの一時解除を行なうアクセル踏込速度し
    きい値を、アクセル踏み込み前の車速、スロットル開度
    、ギア位置の少なくともいずれか1つにより決定するア
    クセル踏込速度しきい値設定部を有することを特徴とす
    る自動変速機の変速制御装置。 3)請求項1または2記載の自動変速機の変速制御装置
    において、 ホールドモードを一時的に解除した時、ノーマルモード
    変速より低変速段によるパワーモード変速とするパワー
    モード変速制御部を有することを特徴とする自動変速機
    の変速制御装置。 4)請求項1〜3記載の自動変速機の変速制御装置にお
    いて、 ホールドモードを一時的に解除している時、スロットル
    開度が所定開度以下となったら再びホールドモードに復
    帰するホールドモード復帰制御部を有することを特徴と
    する自動変速機の変速制御装置。 5)請求項4記載の自動変速機の変速制御装置において
    、 ホールドモードに復帰する時、所定のディレィ時間を設
    けるディレィ時間設定部を有することを特徴とする自動
    変速機の変速制御装置。 6)請求項4記載の自動変速機の変速制御装置において
    、 ホールドモードに復帰する時、その時の車速に応じて設
    定した車速対応ディレィ時間を設ける車速対応ディレィ
    時間設定部を有することを特徴とする自動変速機の変速
    制御装置。
JP1235988A 1989-09-11 1989-09-11 自動変速機の変速制御装置 Pending JPH0396753A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235988A JPH0396753A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 自動変速機の変速制御装置
US07/579,578 US5410476A (en) 1989-09-11 1990-09-10 Operation mode control system for use in automatic power transmission for selectively halting execution of hold mode
DE4028833A DE4028833C2 (de) 1989-09-11 1990-09-11 Betriebsarten-Steuersystem für ein Automatikgetriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235988A JPH0396753A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 自動変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0396753A true JPH0396753A (ja) 1991-04-22

Family

ID=16994151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1235988A Pending JPH0396753A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 自動変速機の変速制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5410476A (ja)
JP (1) JPH0396753A (ja)
DE (1) DE4028833C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100361689B1 (ko) * 1996-12-20 2003-03-06 기아자동차주식회사 자동변속기의홀드모드오프시의라인압제어방법
JP2006296868A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Yakuseru:Kk 手動器具

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4120540C1 (ja) * 1991-06-21 1992-11-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
DE4133059A1 (de) * 1991-10-04 1993-04-08 Mannesmann Ag Antriebsanordnung fuer ein kraftfahrzeug
DE4219382B4 (de) * 1992-06-13 2006-10-26 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrstilangepaßte Gangwechselsteuerung bei elektronisch gesteuerten Automatikgetrieben in Kraftfahrzeugen
BR9302458A (pt) * 1993-07-08 1995-03-28 Saulo Quaggio Controlador computadorizado de mudanças de marchas e acionamento da embreagem para veículos automotores com caixa de câmbio manual
US6030315A (en) * 1998-10-27 2000-02-29 Cumiins Engine Company, Inc. System for overriding hold mode operation of an automated transmission
JP4277396B2 (ja) * 1999-11-30 2009-06-10 株式会社デンソー 電子制御装置
EP1172248A3 (en) 2000-07-12 2006-10-04 Deere & Company Work vehicle with operator selected load control
JP3846405B2 (ja) * 2002-11-11 2006-11-15 トヨタ自動車株式会社 ロックアップクラッチの制御装置
US7680575B2 (en) * 2005-01-07 2010-03-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Selecting transmission ratio based on performance drivability and fuel economy
JP4617172B2 (ja) * 2005-02-17 2011-01-19 本田技研工業株式会社 移動体
US8392078B2 (en) * 2007-06-08 2013-03-05 Volvo Lastvagnar Ab Method for adjustment of an automatically selected gear shifting rotational speed limit in a vehicle
WO2010041989A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Volvo Lastvagnar Ab Method and system for controlling a vehicle powertrain
DE102009008872A1 (de) 2009-02-13 2010-08-19 Daimler Ag Verfahren zur Steuerung eines Fahrzeugs
US9333975B2 (en) * 2011-02-05 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system to detect and mitigate customer dissatisfaction with performance of automatic mode selection system
DE102014218905A1 (de) * 2013-09-24 2015-03-26 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Schaltsystem zum Aktivieren eines Betriebsmodus eines Fahrzeugs
GB2535700B (en) * 2015-02-20 2017-09-06 Ford Global Tech Llc A method for reducing the amount of fuel used by an engine of a motor vehicle
US10787174B2 (en) 2017-10-13 2020-09-29 Toyota Motor Engineering & Manufacutring North America, Inc. Automatic vehicle driving mode system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129647A (en) * 1979-03-26 1980-10-07 Nissan Motor Co Ltd Speed change controller of automatic transmission
DE3303135C2 (de) * 1983-01-31 1994-09-15 Bayerische Motoren Werke Ag Steuerschalter für Antriebselemente von Kraftfahrzeugen
US4846022A (en) * 1983-04-28 1989-07-11 Aisin Warner Ltd. Vehicular automatic transmission control system with gear shift inhibitor
AU577882B2 (en) * 1984-08-10 1988-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle transmission control in power and economy modes
JPS61112851A (ja) * 1984-11-08 1986-05-30 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用自動変速装置
JPH0658150B2 (ja) * 1985-07-10 1994-08-03 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
JPH066983B2 (ja) * 1985-07-16 1994-01-26 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
JPH0658134B2 (ja) * 1985-10-31 1994-08-03 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
JPH0623029B2 (ja) * 1987-07-30 1994-03-30 マツダ株式会社 自動変速機を備えた車両のスリップ防止装置
JP2631371B2 (ja) * 1987-08-10 1997-07-16 スズキ株式会社 連続可変変速機のクラッチ制御方法
JPH0668324B2 (ja) * 1987-10-29 1994-08-31 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
JPH0652097B2 (ja) * 1988-09-30 1994-07-06 マツダ株式会社 自動変速機の油圧制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100361689B1 (ko) * 1996-12-20 2003-03-06 기아자동차주식회사 자동변속기의홀드모드오프시의라인압제어방법
JP2006296868A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Yakuseru:Kk 手動器具

Also Published As

Publication number Publication date
DE4028833A1 (de) 1991-03-28
DE4028833C2 (de) 1994-04-28
US5410476A (en) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0396753A (ja) 自動変速機の変速制御装置
US7555967B2 (en) Shift control apparatus for automatic transmission
US7530923B2 (en) Shift control apparatus for automatic transmission
JPH0743029B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0217258A (ja) 自動変速機の自動エンジンブレーキ制御装置
US20030045399A1 (en) Method and system for shift control of an automatic transmission
US5474508A (en) Control system for automatic transmission
JPH0712215A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2700546B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH11257485A (ja) 自動変速機の変速制御装置
US20070219046A1 (en) Device for controlling an automatic gearbox
US5800307A (en) System and method for controlling gear shifting of automatic transmission vehicles, improving damping force
JP2966700B2 (ja) 半自動変速機
JP2788255B2 (ja) 電子制御式自動変速機におけるモード切り換え制御方法
JPH09317862A (ja) 自動変速制御装置および自動変速制御方法
JP2680743B2 (ja) 車輌用自動変速機の変速制御装置
JPH0548395B2 (ja)
JPH0637932B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2626365B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH05322037A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0231063A (ja) 自動変速機の自動エンジンブレーキ制御装置
JPS629774B2 (ja)
JPS5881256A (ja) 車輌用自動変速機の制御方法
KR100335949B1 (ko) 감속도를 기준으로 다운 시프트를 하는 자동변속기의제어방법
JPH0893903A (ja) 降坂路における車両用自動変速機の制御装置