[go: up one dir, main page]

JPH0394522A - 出力波形制御回路 - Google Patents

出力波形制御回路

Info

Publication number
JPH0394522A
JPH0394522A JP2169563A JP16956390A JPH0394522A JP H0394522 A JPH0394522 A JP H0394522A JP 2169563 A JP2169563 A JP 2169563A JP 16956390 A JP16956390 A JP 16956390A JP H0394522 A JPH0394522 A JP H0394522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
output
power amplifier
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2169563A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Hori
堀 次男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPH0394522A publication Critical patent/JPH0394522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • H03G3/3042Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers
    • H03G3/3047Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers for intermittent signals, e.g. burst signals

Landscapes

  • Transmitters (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、時分割多元接続方式の出力波形制御回路に利
用する。特に、時分割多元接続方式(以下、T D M
 Aという。)の送信機の電力増幅器の出力波形の制御
に関するものである。
〔概要〕
本発明の出力波形制御回路において、 電力増幅器への入力レベルと同時にその利得を制御する
ことにより、 C級等の非線形の出力特性をもつ電力増幅器でもなめら
かな立上り立下り特性をもつ出力波形が得られるように
したものである。
〔従来の技術〕
第5図は従来例の出力波形制御回路のブロック構戊図で
ある。
TDMA通信方式において、送信機の出力キャリアをバ
ースト状にスイッチングすることによって生じるスペク
トラムの拡がりが他の送信チャネルまたは自局の受信チ
ャネルに悪影響を及ぼさないようにするためには、出力
信号の立上りおよび立下りをなめらかに制御する必要が
ある。
従来、出力波形制御回路は、第5図に示すような回路で
行われてきた。〔USP4. 706、262参照〕。
第5図において、クロック入力端子l1から入力される
クロック信号は、変調回路13の変調器131でデータ
入力端子10から入力されるデータで変調される。また
、変調器131の出力信号は、バースト信号入力端子1
2から入力されたバースト信号に基づきスイッチング回
路132で「オン」 「オフ」される。スイッチング回
路132からの出力信号は、周波数変換回路14で周波
数変換され出力波形制御回路の入力信号端子1に入力さ
れる。
入力信号端子1からの出力信号は、入力レベル制御回路
3でレベル制御されて電力増幅器4に入力され、電力増
幅器4で電力増幅され出力信号端子2に与えられる。
また、制御信号発生回路9から発生したなめらかな立上
り、立下り特性をもつ信号と、電力増幅器4の出力波形
の検波信号とは比較回路8によって比較される。次に、
比較回路8から出力される誤差信号は駆動回路6に入力
されて入力レベル制御回路3に制御信号として送られる
この制御信号によって電力増幅器4の出力信号波形が制
御信号発生回路9からの信号波形と相似になるように制
御されていた。
さらに、変調器131の出力波形をバースト信号に同期
してスイッチング回路132でなめらかな立上り、立下
り波形をもつように制御することにより、スペクトラム
の抑圧および出力レベルの「オン」 「オフ」比を得て
いた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような従来例の出力波形制御回路では、変
調器131の出力波形をなめらかな立上り、立下り波形
にしているだけであり、電力増幅器4のバラッキにより
電力増幅器4の出力波形がひずんだり、立上り、立下り
に要する時間が規定値〔1991年7月の実用化を目標
としている汎ヨーロピアン自動車電話システム(GSM
)では、出力波形を出力オフレベルから規定レベルまで
の70dB以上の幅を28μsec以内で制御する必要
がある。〕を超える場合がある欠点があった。また、周
波数変換回路14の非線形性により入力レベル制御回路
3への入力波形がひずむ欠点があった。
本発明は上記の欠点を解決するもので、C級等の非線形
の出力特性をもつ電力増幅器でもなめらかな立上り立下
り特性をもつ出力波形が得られる出力波形制御回路を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、入力信号のレベルを制御する入力レベル制御
回路と、この入力レベル制御回路の出力を入力し電源電
圧に基づいて出力レベルを制御する電力増幅器と、この
電力増幅器の出力信号の包絡線を検波する検波回路と、
なめらかな立上り立下り特性をもつ信号を発生する制御
信号発生回路と、上記検波回路の出力信号とこの制御信
号発生回路の出力信号とを比較し誤差信号を出力する比
較回路と、この誤差信号に基づいて上記入力レベル制御
回路にレベル制御の制御信号を与える第一の駆動回路と
を備えた出力波形制御回路において、上記比較回路の制
御信号に基づいて上記電力増幅器の電源電圧を制御する
第二の駆動回路を備えたことを特徴とする。
〔作用〕
第二の駆動回路は比較回路の誤差信号に基づき電力増幅
器の電源電圧を制御してその出力レベル制御を第一の駆
動回路と同時に行う。以上の動作によりC級等の非線形
の出力特性をもつ電力増幅器でもなめらかな立上り立下
り特性をもつ出力波形を得られる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。第1
図は本発明一実施例出力波形制御回路のブロック構或図
である。第1図において、出力波形制御回路は、入力信
号端子1,と、入力信号端子1の入力信号のレベルを制
御する入力レベル制御回路3と、入力レベル制御回路3
の出力を入力し電源電圧に基づいて出力レベルを制御す
る電力増幅器4と、電力増幅器4の出力信号の包絡線を
検波する検波回路7と、なめらかな立上り立下り特性を
もつ信号を発生する制御信号発生回路9と、検波回路7
の出力信号とこの制御信号発生回路9の出力信号とを比
較し誤差信号を出力する比較回路8と、この誤差信号に
基づいて入力レベル制御回路3にレベル制御の制御信号
を与える第一の駆動回路として駆動回路5とを備える。
ここで本発明の特徴とするところは、比較回路8の誤差
信号に基づいて電力増幅器4の電源電圧を制御する第二
の駆動回路として駆動回路6を備えたことにある。
第3図は本発明の出力波形制御回路の入力レベル制御回
路のブロック構戊図である。第3図において、■は入力
信号端子、32は制御信号入力端子、33は出力信号端
子、34、37はコイノペ35、38はコンデンサおよ
び36はシリコンダイオードを示す。
制御信号入力端子32の電圧を変更することにより、シ
リコンダイオード36の等価抵抗値が変化し、入力信号
端子lから出力信号端子33の減衰量が変化する。
第4図は本発明の出力波形制御回路の電力増幅器のブロ
ック構或図である。第4図において、4lは入力信号端
子、42は制御信号入力端子、43は出力信号端子、4
4はコンデンサおよび45は増幅部である。この増幅部
45の少なくとも一つには制御信号入力端子42から増
幅利得を変更する制御信号が与えられ、入力信号端子4
1から出力信号端子43に至る増幅利得を変化させる。
このような構或の出力波形制御回路の動作を説明する。
第2図は本発明の出力波形制御回路の出力信号波形を示
す図である。
第1図において、制御信号発生回路9の発生したなめら
かな立上り立下り特性をもつ信号および検波回路7で電
力増幅器4の出力信号の包絡線を検波した信号が比較回
路8に入力される。比較回路8は、この二つの信号を比
較し、誤差信号を出力する。駆動回65は、比較回路8
の出力する誤差信号に基づいて入力レベル制御回路3に
制御信号を送出する。第3図に示すような回路にて構或
される入力レベル制御回路3では、駆動回路5からの制
御信号に従って電力増幅器4への入力レベルを制御する
。駆動回路5は一般的な電流駆動回路を使うことができ
る。同時に比較回路8の出力する誤差信号に従って駆動
回路6は電力増幅器4に制御信号を送りこの制御信号に
より第4図に示すような回路をもつ電力増幅器4の電源
電圧を制御することで、C級等の非線形の入出力特性を
もつ電力増幅器4の出力特性の急激な変化を抑えるもの
で、これにより電力増幅器4の出力波形は第2図に示す
ようになめらかに制御される。駆動回路6としてはよく
知られているダーリントン回路を使うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、C級等の非線形の出力
特性をもつ電力増幅器でも常に一定のなめらかな立上り
立下り特性をもつ出力波形が得られるよう制御できる優
れた効果がある。したがって消費電力の低減、また送信
機として大出力を容易に得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例出力波形制御回路のブロック構
戊図。 第2図は本発明の出力波形制御回路の出力信号波形を示
す図。 第3図は本発明の出力波形制御回路の入力レベル制御回
路のブロック構或図。 第4図は本発明の出力波形制御回路の電力増幅器のブロ
ック構或図。 第5図は従来例の出力波形制御回路のブロック構或図。 l141・・・入力信号端子、2、33、43・・・出
力信号端子、3・・・入力レベル制御回路、4・・・電
力増幅器、5、6・・・駆動回路、7・・・検波回路、
8・・・比較回路、9・・・制御信号発生回路、10・
・・データ入力端子、1l・・・クロック入力端子、1
2・・・バースト信号入力端子、l3・・・変調回路、
14・・・周波数変換回路、32、42・・・制御信号
入力端子、33、43・・・出力信号端子、34、37
・・・コイル、35、38、44、46・・・コンデン
サ、36・・・シリコンダイオード、45・・・増幅器
、131・・・変調器、132・・・スイッチング回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力信号のレベルを制御する入力レベル制御回路と
    、 この入力レベル制御回路の出力を入力し電源電圧に基づ
    いて出力レベルを制御する電力増幅器と、この電力増幅
    器の出力信号の包絡線を検波する検波回路と、 なめらかな立上り立下り特性をもつ信号を発生する制御
    信号発生回路と、 上記検波回路の出力信号とこの制御信号発生回路の出力
    信号とを比較し誤差信号を出力する比較回路と、 この誤差信号に基づいて上記入力レベル制御回路にレベ
    ル制御の制御信号を与える第一の駆動回路とを備えた出
    力波形制御回路において、 上記比較回路の制御信号に基づいて上記電力増幅器の電
    源電圧を制御する第二の駆動回路 を備えたことを特徴とする出力波形制御回路。
JP2169563A 1989-06-27 1990-06-27 出力波形制御回路 Pending JPH0394522A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-166152 1989-06-27
JP16615289 1989-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0394522A true JPH0394522A (ja) 1991-04-19

Family

ID=15826027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169563A Pending JPH0394522A (ja) 1989-06-27 1990-06-27 出力波形制御回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5121081A (ja)
EP (1) EP0405445B1 (ja)
JP (1) JPH0394522A (ja)
AU (2) AU5786190A (ja)
CA (1) CA2019935C (ja)
DE (1) DE69032634T2 (ja)
ES (1) ES2120405T3 (ja)
HK (1) HK1009619A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235785A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Nec Corp 送信信号レベル制御装置
JP2003511978A (ja) * 1999-10-07 2003-03-25 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 家庭用ネットワーク化トランシーバにおける自動出力ドライブレベル制御

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2577490B2 (ja) * 1990-07-03 1997-01-29 株式会社東芝 Fmフロントエンド部のagc回路
KR950000054B1 (ko) * 1990-07-27 1995-01-07 가부시끼가이샤 도시바 자동파워 콘트롤장치
JP2834304B2 (ja) * 1990-10-19 1998-12-09 松下電器産業株式会社 線形電力増幅回路
GB9105064D0 (en) * 1991-03-11 1991-04-24 Philips Electronic Associated Power amplifier and transmitting apparatus including such a power amplifier
JP2710503B2 (ja) * 1991-10-14 1998-02-10 日本電気株式会社 出力電力制御回路
US5278519A (en) * 1991-11-13 1994-01-11 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Method and apparatus for controlling RF spectral splatter into adjacent channels when activating an RF transmitter
JP2826003B2 (ja) * 1991-11-29 1998-11-18 松下電器産業株式会社 送信出力制御回路
JP2966226B2 (ja) * 1993-02-17 1999-10-25 三菱電機株式会社 電力増幅器自動制御回路
JPH06260864A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力増幅器
US5432473A (en) * 1993-07-14 1995-07-11 Nokia Mobile Phones, Limited Dual mode amplifier with bias control
US5530923A (en) * 1994-03-30 1996-06-25 Nokia Mobile Phones Ltd. Dual mode transmission system with switched linear amplifier
US5697073A (en) * 1994-08-26 1997-12-09 Motorola, Inc. Apparatus and method for shaping and power controlling a signal in a transmitter
GB2296145B (en) * 1994-12-15 1999-09-22 Nokia Mobile Phones Ltd Radio transmitters and methods of operation
US5493255A (en) * 1995-03-21 1996-02-20 Nokia Mobile Phones Ltd. Bias control circuit for an RF power amplifier
GB2307807A (en) * 1995-12-01 1997-06-04 Nokia Telecommunications Oy Detecting and controlling radio frequency power using feedback to attenuator and amplifier
GB2309342B (en) * 1996-01-18 2000-08-23 Motorola Israel Ltd Linear transmitter and method of operation
US5789979A (en) * 1997-03-18 1998-08-04 Lockheed Martin Corporation Reduction of excessive spectral power distribution from class-C saturated amplification of a pulsed-carrier signal
JP2914444B2 (ja) * 1997-07-22 1999-06-28 日本電気株式会社 Cdma送受信機
US6163862A (en) * 1997-12-01 2000-12-19 International Business Machines Corporation On-chip test circuit for evaluating an on-chip signal using an external test signal
US6466772B1 (en) * 1998-09-25 2002-10-15 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and method for improving power control loop linearity
US6172569B1 (en) * 1999-03-16 2001-01-09 Analog Devices, Inc. Transconductance filter control system
JP2001024447A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Sony Corp 歪み補償方法および無線通信装置
US6404284B1 (en) 2001-04-19 2002-06-11 Anadigics, Inc. Amplifier bias adjustment circuit to maintain high-output third-order intermodulation distortion performance

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190106A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 Nec Corp 送信出力電力制御回路
JPS60121830A (ja) * 1983-12-06 1985-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力の制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340256A (en) * 1976-09-27 1978-04-12 Alps Electric Co Ltd Automatic gain controller
FR2512292B1 (fr) * 1981-08-25 1986-11-21 Lmt Radio Professionelle Amplificateur hyperfrequence a transistors a effet de champ, notamment pour radar doppler
JPS5981113U (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 日本電気株式会社 出力電力制御回路
JPS6032421A (ja) * 1983-08-02 1985-02-19 Fujitsu Ltd Agc増幅装置
JPS6041821A (ja) * 1983-08-18 1985-03-05 Nec Corp 送信出力電力制御装置
US4706262A (en) * 1984-03-30 1987-11-10 Nec Corporation FSK or FM burst signal generating apparatus
JP2667388B2 (ja) * 1986-02-28 1997-10-27 株式会社東芝 自動電力制御装置
GB8826918D0 (en) * 1988-11-17 1988-12-21 Motorola Inc Power amplifier for radio frequency signal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190106A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 Nec Corp 送信出力電力制御回路
JPS60121830A (ja) * 1983-12-06 1985-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235785A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Nec Corp 送信信号レベル制御装置
JP2003511978A (ja) * 1999-10-07 2003-03-25 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 家庭用ネットワーク化トランシーバにおける自動出力ドライブレベル制御
JP4636763B2 (ja) * 1999-10-07 2011-02-23 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 家庭用ネットワーク化トランシーバにおける自動出力ドライブレベル制御

Also Published As

Publication number Publication date
EP0405445A2 (en) 1991-01-02
ES2120405T3 (es) 1998-11-01
EP0405445A3 (en) 1991-07-24
AU5032193A (en) 1993-12-23
US5121081A (en) 1992-06-09
CA2019935C (en) 1994-11-22
AU663417B2 (en) 1995-10-05
EP0405445B1 (en) 1998-09-09
DE69032634T2 (de) 1999-01-28
AU5786190A (en) 1991-01-03
HK1009619A1 (en) 1999-06-04
DE69032634D1 (de) 1998-10-15
CA2019935A1 (en) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0394522A (ja) 出力波形制御回路
US6160449A (en) Power amplifying circuit with load adjust for control of adjacent and alternate channel power
US5144258A (en) Power amplifier system for radio transmitter and method for using the same
US6166598A (en) Power amplifying circuit with supply adjust to control adjacent and alternate channel power
EP0850509B9 (en) Linearized digital automatic gain control
US5574993A (en) Mobile communication apparatus and method
KR100380429B1 (ko) 위상 에러를 감소시킬 수 있는 버스트형 전송출력전력제어장치
KR950000054B1 (ko) 자동파워 콘트롤장치
JPH03131129A (ja) 無線電話用の送信装置
US5507016A (en) Power control circuit for a digital radio telephone
JP3323174B2 (ja) Tdma方式デジタル無線送信装置
EP1415410B1 (en) Power control for non-constant envelope modulation
JPH11330870A (ja) 増幅器線形化装置の適応制御方法
JP3136382B2 (ja) 線形送信装置
JP2000295119A (ja) 無線送信機
US7050770B1 (en) Linearized amplifier having a bypass circuit
JPH06152288A (ja) 電力制御装置
JP2806129B2 (ja) 送信電力制御装置
JP2765211B2 (ja) 線形化電力増幅器の電力制御回路
JP3107680B2 (ja) 線形送信回路
JPH03198513A (ja) 高周波増幅器
JPH10242905A (ja) 段階型送信電力制御回路
US20030169119A1 (en) Signal modulation
JPH05327599A (ja) 送信電力制御方法
JPH0677876A (ja) 時分割多重伝送方式ディジタル変調無線電話機