[go: up one dir, main page]

JPH0383774A - エレベータの遠隔制御装置 - Google Patents

エレベータの遠隔制御装置

Info

Publication number
JPH0383774A
JPH0383774A JP1220856A JP22085689A JPH0383774A JP H0383774 A JPH0383774 A JP H0383774A JP 1220856 A JP1220856 A JP 1220856A JP 22085689 A JP22085689 A JP 22085689A JP H0383774 A JPH0383774 A JP H0383774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
elevator
card
building
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1220856A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Nishikawa
西川 靖二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1220856A priority Critical patent/JPH0383774A/ja
Publication of JPH0383774A publication Critical patent/JPH0383774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、エレベータの遠隔制御装置に関し、特にエ
レベータのサービス階切り離し時にビルの通用口又は基
準階ホールでカードによりエレベータの遠隔操作できる
エレベータの遠隔制御装置に関する。
〔従来の技術] 近年、ICカード、磁気カードなどのカードの普及に伴
い、ビルオフィスの入館、入室をカード1枚で可能にす
るビル管理システムが提案され、一部で実施されている
この種のビル管理システムは、オフィスビルの通用口及
び各階の各テナントの出入口にカードリーダを設置し、
ビルの利用者が携帯するカードをカードリーダに差し込
むことでビルへの入館、入室を可能にし、そして、ビル
のフロアが無人になった時、該フロアに対するエレベー
タのサービス階切り離しができるようになっている。
従来、このようなカードを用いたキーレスビル管理シス
テムにおいて、エレベータのサービス切り離し操作を行
う場合は、まず、ビルの利用者が対応するテナント用カ
ードリーダを所有するカードで操作することにより、オ
フィスの出入口扉を施錠して退館する。この時、任意フ
ロアのカードリーダの全てが施錠操作されると、該任意
フロアは無人状態となる。そして、これを監視室のカー
ドシステムコントローラが検出すると、カードシステム
コントローラは任意フロアが無人状態である信号をエレ
ベータ機械室内のエレベータ制御部に送出する0次に、
エレベータ制御部はエレベータに対し任意のフロアの乗
場呼びボタン及びかご呼びボタンの呼び登録を不可とす
ることで、テナント用カードリーダによるエレベータの
サービス階切り離しを行う。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述のような従来のカードによるエレベ
ータ遠隔制御装置では、任意のフロアが無人状態となっ
てエレベータのサービス階切り離しがなされると、夜間
などに利用者が再入館したい時、希望する行先階へエレ
ベータにより行くことができないという問題があった。
この発明は上記のような点に鑑みなされてもので、入館
者に対しエレベータを優先して独立運転状態に待機させ
、利用者へのサービスを向上できるエレベータの遠隔制
御装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段1 この発明に係るエレベータの遠隔制御装置は、ビルの通
用口もしくは基準階ホールに設置され、ビル利用者が所
有するカードにより操作されるカードリーダと、前記カ
ードリーダが読み取ったカードデータに基づいてサービ
ス階切り離しを解除すると共に、エレベータを基準階と
入館者の行先階間で往復運転できる独立運転状態に設定
し、かつ基準階へ運転して所定時間戸開待機させる制御
手段とを備えてなるものである。
[作 用] 入館者が所有するカードを通用口もしくは基準階ホール
のカードリーダに差し込まれると、該カードのデータ(
入館者のテナント番号9杆先階等)が読み取られ、この
データを制御手段へ送出することにより、該制御手段は
入館者が所属するフロアのエレベータのサービス階切り
離しを解除し、そしてエレベータを基準階の入館者の行
先階間で往復できる独立運転状態にすると共に、エレベ
ータかご壱基準階へ運転して所定時間戸開待機させる。
従って、この間にエレベータがごに乗り込んだ入館者が
行先階ボタンを押せば、行先階へ直行できる。また、戸
開待機時間が経過すれば、エレベータは通常の自動運転
に戻る。
これによって、入館者等に対するエレベータのサービス
を向上し得る。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、この発明によるエレベータ遠隔制御装置の一
実施例を示す全体の構成国である。
図において、1階から最上階まで複数階床あるビルの最
上階にはテナント用のカードリーダla。
1bが、最上階より1階床下の階にはテナント用カード
リーダlc、ldが、また、1階にはテナント用カード
リーダle、ifがそれぞれ設けられている。2は1階
にある通用口又は1階の基準階であるエレベータホール
に設置されたカードリーダである。3はビルの監視室で
、この監視室3間には、各テナント用カードリーダ1a
〜1f及びカードリーダ2と接続されたカードシステム
制御部4が設置されており、このカードシステム制御部
4は、各テナント用カードリーダla〜1fからのカー
ド情報に基づいて各テナントの状態を監視すると共に、
通用口又は基準階のカードリーダ2からのカード情報に
基づいてエレベータ制御部に対し無人になったフロアの
サービス階切り離しを解除するための指令を送出する。
58〜5Cは最上諧乃至1階の乗場に設けた乗場呼びボ
タン、6はエレベータ機械室、7はエレベータ機械室6
内に設置したエレベータ制御装置、Bはエレベータ制御
装置7により昇降運転されるエレベータかごで、内部に
はかご呼びボタン9が設置されている。
また、エレベータ制御装置7と各乗場呼びボタン5a〜
5c、かご呼びボタン9及びカードシステム制御部4間
は信号の授受が可能となるようケーブル等によって接続
されている。
次に、上記のように構成された実施例の動作について説
明する。
レビ利用者は所有するカードを通用口のカードリーダ2
に差し込むことによってビルへの入館。
退館が可能であり、また、各テナント用カードリーダ1
a〜1fに対応するカードを差し込むことにより、利用
者の関係するオフィスへの入室及び退室も可能になる。
一方、各テナントのオフィス利用者が退館に際しては、
テナント用カードリーダ1 axl (によりオフィス
出入口を施錠する。この時、例えば最上階のテナント用
カードリーダla、bの全てが施錠操作されると、最上
階のフロアは無人状態となる。この状態は監視室3のカ
ードシステム制御部4によって検出され、これに伴いカ
ードシステム制御部4は最上階が無人状態である信号を
エレベータ制御装置7に送出する。この信号を受信した
エレベータM御装f7は、無人になった最上階の乗場呼
びボタン5aによる乗場呼び及びかご呼・びボタン9の
最上階へのかご呼び登録を無効に、し、これによってテ
ナント用カードリーダla、lbによるエレベータのサ
ービス階切り離しを可能にする。
このようなエレベータのサービス階切り離しは最上階以
外の他の階においても同様に行われる。
次に、夜間などに無人状態となったビルへの入館と利用
者の関係するオフィスへ行くためにエレベータを運転す
る場合の動作を第2図を参照して説明する。
第2図は、エレベータを入館者の行先階と基準階間で往
復運転させるための動作手順を示すフローチャートであ
る。
まず、無人状態となったビルへの入館者は、所有するカ
ードをビルの通用口又はエレベータホール(基準階)の
カードリーダ2に差し込んで該カードリーダ2を操作す
る(ステップS1)、これによりビル通用口から入館す
る0次のステップS2では、カードリーダ2によりカー
ドから読み取った入館者のテナント番号及びこれに対応
する行先階をカードシステム制御部4に送出する。カー
ドリーダ2からの信号を受信したカードシステム制御部
4では、エレベータ制御装置7に対して基準階の乗場呼
びを自動登録する(ステップ33)。
これに伴いエレベータ制御装置7は基準階へ向けかご8
を運転して到着させる(ステップ34)。
その後、戸開して待機する(ステップ35)。そして、
次のステップS6において、エレベータ制御装置7は入
館者の行先階と基準館間を往復運転できるようにカード
から読み取った行先階のみの登録を可能とする独立優先
運転状態にする。
その後、エレベータ制御装置7は、ステップS7におい
て、予め設定した一定時間経過したかどうかを判定し、
一定時間経過する以前に入館者がエレベータかご8に乗
り込んで行先階ボタンを押すと(ステップS8)、エレ
ベータかご8は戸閉後目的階へ向は運転される(ステッ
プ39)。その後、エレベータ制御装置7は、独立優先
運転を解除し、通常の自動運転に戻る(ステップ510
)。
なお、入館者が関係するオフィスでの用事が済んで退館
する場合は、入館者のフロアの乗場ボタンを押して乗場
呼びを登録すれば、通常の自動運転に復帰したエレベー
タかごが乗場呼び階に到着し、そして基準階のかご呼び
を登録することにより、入館者は基準階へ戻ることがで
きる。
一方、上記ステップS7において、基準階で戸開待機中
のエレベータが一定時間経過しても入館者による行先階
ボタンが操作されなければ、ステップ311に進み、エ
レベータかごを戸閉して自動運転に復帰させる。
このような本実施例にあっては、エレベータのサービス
階切り離し後に再入館する場合、入館者が所有するカー
ドで通用口又は基準階のカードリーダ2を操作すること
により、入館者が関係するフロアのサービス階切り離し
を解除すると共に、エレベータを基準階と入館者の行先
階間で往復し得る独立優先運転状態とし、そして基準階
で所定時間戸開待機させる方式としたので、夜間などの
入館者に対するサービスが向上し、かつ戸開待機時間が
経過すると、エレベータは通常の自動運転に復帰するか
ら、入館者以外の他の乗客へのサービスも向上できる。
なお、上記実施例において、カードシステムとして示す
カードは磁気カード、xch−ド、非接触式カードなど
の場合について述べたが、バーコードによるキーレスシ
ステムであっても良い。
また、戸開待機中のエレベータの乗場には独立運転であ
る旨の表示を行うことにより、他の利用者への注意を促
し、他の利用者にエレベータを利用されないようにする
ことができる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、通用口あるいはエレ
ベータ基準階のエレベータホールに設けたカードリーダ
を利用者が所有するカードにより操作することでカード
所有者のフロアのエレベータのサービス階切り離しを解
除し、基準階とカード所有者フロア間を運転できる独立
運転状態とし、そして基準階で所定時間戸開待機させる
構成としたので、夜間など再入館する利用者へのエレベ
ータのサービスが向上し、かつ基準待機時間が経過した
後はエレベータを通常の自動運転状態に復帰させること
で他の利用者のサービスも向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明によるエレベータ遠隔制御装置の一実
施例を示す全体の構成図、第2図は本実施例における動
作の手順を示すフローチャートである。 1a〜1f・・・テナント用カードリーダ、2・・・通
用口又は基準階ホールのカードリーダ、4・・・カード
システム制御部、5a〜5C・・・乗場呼びボタン、7
・・・エレベータ制御装置、8・・・かご、9・・・か
ご呼びボタン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ビルの各フロアにテナント毎に設置したテナント用カー
    ドリーダからの情報に基づきフロアが無人になったこと
    を検知した時、そのフロアへのエレベータのサービス階
    切り離しを可能にしたキーレスビル管理システムを有す
    るエレベータの遠隔制御装置において、 ビルの通用口もしくは基準階ホールに設置され、ビル利
    用者が所有するカードにより操作されるカードリーダと
    、前記カードリーダが読み取ったカードデータに基づい
    てサービス階切り離しを解除すると共に、エレベータを
    基準階と入館者の行先階間で往復運転できる独立運転状
    態に設定し、かつ基準階へ運転して所定時間戸開待機さ
    せる制御手段とを備えてなるエレベータの遠隔制御装置
JP1220856A 1989-08-28 1989-08-28 エレベータの遠隔制御装置 Pending JPH0383774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1220856A JPH0383774A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 エレベータの遠隔制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1220856A JPH0383774A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 エレベータの遠隔制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0383774A true JPH0383774A (ja) 1991-04-09

Family

ID=16757615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1220856A Pending JPH0383774A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 エレベータの遠隔制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0383774A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157092A1 (ja) 2011-05-18 2012-11-22 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置
JP2017114670A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 フジテック株式会社 エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム
JP2019116388A (ja) * 2019-03-25 2019-07-18 フジテック株式会社 エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム
JP2019178006A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 フジテック株式会社 エレベータ制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157092A1 (ja) 2011-05-18 2012-11-22 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置
US9365391B2 (en) 2011-05-18 2016-06-14 Mitsubishi Electric Corporation Elevator control device
JP2017114670A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 フジテック株式会社 エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム
JP2019178006A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 フジテック株式会社 エレベータ制御装置
JP2019116388A (ja) * 2019-03-25 2019-07-18 フジテック株式会社 エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7581622B2 (en) Control device for elevator
US6011839A (en) Control device for a lift
EP2920099B1 (en) Elevator system
JP2003503292A (ja) 自動的なエレベータ呼びの行先階の登録及び処理
WO2007066390A1 (ja) エレベータの制御システム
CN103298725A (zh) 电梯系统
EP1293465B1 (en) Destination registering device for elevator
JP2002234674A (ja) ビル管理システム
JP2003276958A (ja) 集合住宅用エレベータの防犯装置
JPH0383774A (ja) エレベータの遠隔制御装置
JP2011051718A (ja) エレベータの制御システム
JP2004262619A (ja) エレベータを備えたビルディングのサービス装置
JP2002348053A (ja) 集合住宅用エレベーター
JP2003104632A (ja) 外来者誘導システム
JPH01231793A (ja) 複合ビルディングの共用エレベータ
JP7607260B2 (ja) 宅配ボックスの制御システム、インターホンシステム、宅配ボックスの制御方法、および宅配ボックスの制御プログラム
JP2532102Y2 (ja) エレベーター自動誘導制御システム
JPH1095575A (ja) 建物の出入口管理装置
JP7565515B2 (ja) 宅配ボックスの制御システム、インターホンシステム、宅配ボックスの制御方法、および宅配ボックスの制御プログラム
JPH0295683A (ja) エレベータの待客数検出装置
JPH02282171A (ja) 遠隔操作によるエレベータセキュリティ運転方法と装置
JP3401632B2 (ja) エレベータ不停止制御システム
JP2024146222A (ja) エレベーター、エレベーターの制御方法および配達システム
KR20050071883A (ko) 보안게이트용 엘리베이터 목적층 예약장치 및 그 방법
JPH04125286A (ja) エレベータの運転制御装置