[go: up one dir, main page]

JPH0383299A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0383299A
JPH0383299A JP1219973A JP21997389A JPH0383299A JP H0383299 A JPH0383299 A JP H0383299A JP 1219973 A JP1219973 A JP 1219973A JP 21997389 A JP21997389 A JP 21997389A JP H0383299 A JPH0383299 A JP H0383299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
address
time
cell array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1219973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2659436B2 (ja
Inventor
Takao Akaogi
隆男 赤荻
Mitsuo Higuchi
樋口 光雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1219973A priority Critical patent/JP2659436B2/ja
Priority to US07/570,057 priority patent/US5197030A/en
Priority to EP90309123A priority patent/EP0414477B1/en
Priority to DE69025516T priority patent/DE69025516D1/de
Priority to KR1019900013047A priority patent/KR940005697B1/ko
Publication of JPH0383299A publication Critical patent/JPH0383299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659436B2 publication Critical patent/JP2659436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/84Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with improved access time or stability
    • G11C29/842Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with improved access time or stability by introducing a delay in a signal path
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/18Address timing or clocking circuits; Address control signal generation or management, e.g. for row address strobe [RAS] or column address strobe [CAS] signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体記憶装置に関し、 十分なリセット時間を確保して高速かつ確実にアクセス
しうる半導体記憶装置を提供することを目的とし、 入力アドレス信号の変化を検出して所要の時間幅を有す
るアドレス変化検出信号を出力するアドレス変化検出回
路と、前記アドレス変化検出信号に基づいて動作する、
スペアメモリセルを含むセルアレイおよびその周辺回路
からなる記憶回路と、前記セルアレイ内の不良メモリセ
ルをスペアメモリセルに置き換えるための冗長回路と、
を備えた半導体記憶装置において、前記冗長回路の動作
時に少なくとも前記アドレス変化信号と同一もしくはそ
れ以上の時間幅を有するシフトパルスを前記記憶回路に
出力するシフトパルス発生回路を備えて構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体記憶装置に関する。
近年、半導体記憶装置においては、記憶容量の大容量化
が要請され、1つのICチップ内に含まれる素子数が巨
大化しつつある。記憶容量の大容量化に際しては、単な
る大容量化のみでは十分な性能をひき出すことはできな
い。ここに、動作速度の高速化や歩留りの向上等が問題
となる。大容量化に伴なって素子の微細加工技術の進歩
がみられるが、製造過程で発生する欠陥セルは歩留りを
向上するうえでのひとつの課題であり、かかる欠陥を救
済するための冗長回路技術が採用されている。また、動
作速度の面ではアドレス信号の変化を検出してクロック
パルスを発生させるアドレストランジションディテクタ
(以下、ATDという。)の採用により高速化を図って
いる。本発明は、このATD機能および冗長回路を備え
た半導体記憶装置における内部タイミングの適正化に関
するものである。
〔従来の技術〕
第3図の従来の半導体記憶装置の概要を示す。
第3図において、外部から入力アドレス信号Aが入力さ
れると、入力アドレス信号Aはアドレスノくッファ1に
与えられる。アドレスバッファ工は入力アドレス信号A
に対応するアドレスバッファ出力信号Bをデコーダ2、
ATDパルス発生回路6、冗長回路7にそれぞれ出力す
る。
デコーダ2はアドレスバッファ出力信号Bをデコードし
、アドレス指定される特定のワード線およびビット線を
選択するデコード出力信号Cをセルアレイ3に出力し、
セルアレイ3内のいずれか1つのメモリセルを選択する
同時に、ATDパルス発生回路6はアドレスバッファ出
力信号Bを受け、そのアドレス変化を検出し、所要の時
間幅(以下、リセット時間という。)tlを有するAT
Dパルス信号りを出力し、セルアレイ3、センスアップ
4、データ出力バッファ5に与える。このリセット時間
tlの間に、セルアレイ3中のビット線、センスアップ
4およびデータ出力バッファ5等をデータ読出し可能状
態にリセットする。
一方、もし、入力アドレス信号Aがセルアレイ3内の不
良メモリセルを選択する内容の場合、その不良メモリセ
ルのデータは不良アドレス記憶回路8内に予め記憶され
ており、両者を比較した結果一致したとすると、冗長回
路7は冗長信号Eをデコーダ2に出力する。冗長信号E
を受けたデコーダ2は改めてデコードを行ない、冗長信
号Eにより指定されるスペアメモリセルを選択するデコ
ード出力信号Cをセルアレイ3に出力し、当該スペアメ
モリセルを選択する。これで、不良メモリセルはスペア
メモリセルに置換えられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の半導体記憶装置の問題点は、冗長回路7の動
作に伴なってアクセス速度の遅れが生じるという点にあ
る。
すなわち、第4図に示すように、入力アドレス信号Aの
変化時点10で、ATDパルス信号りが発生し、このA
TDパルス信号りはtlだけ持続されてセルアレイ3、
センスアップ4、データ出力バッファ5等のリセット動
作が実行されるのであるが、冗長回路7においてはある
一定の動作の遅れがあるため、冗長信号Eは変化時点t
から遅れ時間t2を経たのち立上ることになる。
そうすると、リセット時間t1は実際には12分だけ減
った時間1  (1=1 −12)になる3    3
   1 ことになる。tlはリセットに要する時間であり、これ
よりも短い時間t3になることは十分にリセットできな
くなることとなり、アクセス時間が大幅に遅れるおそれ
がある。この問題はtlがt。
を基準として設定されていることに起因する。
そこで、本発明は、十分なリセット時間を確保して高速
か′つ確実にアクセスしうる半導体記憶装置を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明は入力アドレス信号
(A)の変化を検出して所要の時間幅(tl)を有する
アドレス変化検出信号(D)を出力するアドレス変化検
出回路(6)と、前記アドレス変化検出信号(D)に基
づいて動作する、スペアメモリセルを含むセルアレイ(
3)およびその周辺回路(4,5)からなる記憶回路と
、前記セルアレイ(3)内の不良メモリセルをスペアメ
モリセルに置き換えるための冗長回路(7)と、を備え
た半導体記憶装置において、前記冗長回路(7)の動作
時に少なくとも前記アドレス変化信号(D)と同一もし
くはそれ以上の時間幅(tl)を有するシフトパルス(
E)を前記記憶回路(3,4,5)に出力するシフトパ
ルス発生回路(9)を備えて構成する。
〔作用〕
本発明によれば、シフトパルス発生回路(9)は冗長回
路(7)の動作時点(冗長信号の出力時点)において、
少なくともアドレス変化検出信号(D)と同一もしくは
それ以上の時間幅(tl)を有する冗長信号(E)をセ
ルアレイ(3)、センスアップ(4)、データ出力バッ
ファ(5)に出力するため、冗長回路(7)の動作遅れ
があっでも確実にリセットに必要な時間が確保される。
〔実施例〕
次に、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図に本発明の実施例を示す。第1図において、第3
図の従来例と重複する部分には同一の符号を附してその
詳細な説明は省略する。
第1図において、第3図と異なる部分は、冗長回路7と
セルアレイ3、センスアップ4データ出カバツフア5と
の間にシフトパルス発生回路9およびORゲート10を
介在させた点である。
シフトパルス発生回路9は冗長回路7からの冗長信号E
を受けた時点で時間幅1.(すなわちtlと同一もしく
はそれ以上の時間)を有するシフトパルス信号FをOR
ゲート10に出力する。
ORゲート10はATDパルス発生回路6からのATD
パルス信号りとシフトパルス発生回路9からのシフトパ
ルス信号Fとの論理和をとり、いずれか早く立上る入力
信号(ATDパルス信号D)の入力時点(1o)からい
ずれか遅く立下る入力信号(シフトパルス信号F)の入
力時点まで持続するOR出力信号Gをセルアレイ3、セ
ンスアップ4、データ出力バッファ5に出力する。
次に、一連の概略動作を説明する。
第2図において、いま、時刻toで入力アドレス信号A
が変化したとすると、その変化はATDパルス発生回路
6により検出され、ATDパルス発生回路6はATDパ
ルス信号りを出力する。このATDパルス信号りはOR
アゲ−10の一方の入力端に送られる。このとき、入力
アドレス信号Aが不良メモリ七ノνに対応するものでは
ない場合には、ATDパルス信号りはORゲート10を
介してセルアレイ3、センスアップ4、データ出力バッ
ファ5に送られ、セルアレイ3、センスアップ4、デー
タ出力バッフ75には十分なリセット時間t1が与えら
れるので、高速読出しのための準備が完了する。
しかし、もし、入力アドレス信号Aが不良メモリセルに
対応するものである場合、冗長回路7は遅れ時間t2経
過後に冗長信号Eを出力する。この冗長信号Eおよびシ
フトパルス発生回路9に与えらえる。デコーダ2はこの
冗長信号Eに基づいてスペアメモリセルの選択動作を開
始する。一方、シフトパルス発生回路9は冗長信号Eに
よりシフトパルス信号Fを生成し、このシフトパルス信
号FをORゲート10の他方の入力端に出力する。
このとき、ORゲート10の一方の入力端にはすでにA
TDパルス信号りが与えられている。シフトパルス信号
FはDと同一の時間幅Jを有する。
その結果、ORゲート10から出力されるOR出力信号
Gはt とt との和(G=t、+t2)1 の時間幅を有することになる。このOR出力信号Gはセ
ルアレイ3、センスアップ4、データ出力バッファ5に
与えられ、これらはリセットに必要なリセット時間t1
を受けるので、確実にリセットされることになる。また
、アクセス動作としては時間t2分だけ遅れることにな
るが、従来のような不完全なリセットによる動作遅延に
比べて確実なリセットが行えるので、全体として高速性
の妨げとはならない。
〔考案の効果〕
以上の通り、本発明によれば、冗長回路の動作時におい
て記憶回路のリセット動作の遅れが生じても、シフトパ
ルス発生回路はATDパルス信号と同様の時間幅を有す
る冗長信号を記憶回路に与えることができるため、内部
タイミングの適正化が可能であり、確実なデータアクセ
スが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は本発明
の実施例の動作タイムチャート、第3図は従来例のブロ
ック図、 第4図は従来例の動作タイムチャートである。 1・・・アドレスバッファ 2・・・デコーダ 3・・・セルアレイ 4・・・センスアップ 5・・・データ出力バッフ7 6・・・ATDパルス発生回路 7・・・冗長回路 8・・・不良アドレス記憶回路 9・・・シフトパルス発生回路 10・・・ORゲート A・・・入力アドレス信号 B・・・アドレスバッファ出力信号 C・・・デコード出力信号 D・・・ATDパルス信号 E・・・冗長信号 F・・・シフトパルス信号 G・・・OR出力信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  入力アドレス信号(A)の変化を検出して所要の時間
    幅(t_1)を有するアドレス変化検出信号(D)を出
    力するアドレス変化検出回路(6)と、前記アドレス変
    化検出信号(D)に基づいて動作する、スペアメモリセ
    ルを含むセルアレイ(3)およびその周辺回路(4、5
    )からなる記憶回路と、前記セルアレイ(3)内の不良
    メモリセルをスペアメモリセルに置き換えるための冗長
    回路(7)と、を備えた半導体記憶装置において、前記
    冗長回路(7)の動作時に少なくとも前記アドレス変化
    信号(D)と同一もしくはそれ以上の時間幅(t_1)
    を有するシフトパルス(E)を前記記憶回路(3、4、
    5)に出力するシフトパルス発生回路(9)を備えたこ
    とを特徴とする半導体記憶装置。
JP1219973A 1989-08-25 1989-08-25 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JP2659436B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1219973A JP2659436B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 半導体記憶装置
US07/570,057 US5197030A (en) 1989-08-25 1990-08-20 Semiconductor memory device having redundant memory cells
EP90309123A EP0414477B1 (en) 1989-08-25 1990-08-21 Semiconductor memory device having redundant memory cells
DE69025516T DE69025516D1 (de) 1989-08-25 1990-08-21 Halbleiter-Speichergerät mit redundanten Speicherzellen
KR1019900013047A KR940005697B1 (ko) 1989-08-25 1990-08-23 용장 메모리 셀을 갖는 반도체 메모리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1219973A JP2659436B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0383299A true JPH0383299A (ja) 1991-04-09
JP2659436B2 JP2659436B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=16743932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1219973A Expired - Lifetime JP2659436B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5197030A (ja)
EP (1) EP0414477B1 (ja)
JP (1) JP2659436B2 (ja)
KR (1) KR940005697B1 (ja)
DE (1) DE69025516D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258958A (en) * 1989-06-12 1993-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
EP0503100B1 (en) * 1990-10-02 1998-05-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory
JPH06139797A (ja) * 1992-10-22 1994-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体記憶装置
US5717947A (en) * 1993-03-31 1998-02-10 Motorola, Inc. Data processing system and method thereof
US5323360A (en) * 1993-05-03 1994-06-21 Motorola Inc. Localized ATD summation for a memory
KR0172844B1 (ko) * 1995-12-11 1999-03-30 문정환 반도체 메모리 소자의 리페어 회로
EP0798642B1 (en) * 1996-03-29 2001-11-07 STMicroelectronics S.r.l. Redundancy management method and architecture, particularly for non-volatile memories
GB9609834D0 (en) * 1996-05-10 1996-07-17 Memory Corp Plc Semiconductor device
DE19821459A1 (de) * 1998-05-13 1999-11-18 Siemens Ag Anordnung zur Redundanzauswertung bei einem Halbleiterspeicherchip
US6175936B1 (en) * 1998-07-17 2001-01-16 Lucent Technologies Inc. Apparatus for detecting faults in multiple computer memories
JP2000243096A (ja) 1998-12-11 2000-09-08 Toshiba Corp パルス発生回路及び半導体メモリ
US6571348B1 (en) 1999-04-06 2003-05-27 Genesis Semiconductor, Inc. Method of and apparatus for providing look ahead column redundancy access within a memory
US10127979B2 (en) 2016-03-11 2018-11-13 Western Digital Technologies, Inc. Memory cell located pulse generator
US10381408B2 (en) 2016-03-24 2019-08-13 Western Digital Technologies, Inc. Method to fabricate discrete vertical transistors

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963091A (ja) * 1982-09-30 1984-04-10 Fujitsu Ltd スタテイツクメモリ回路
DE3485188D1 (de) * 1983-03-28 1991-11-28 Fujitsu Ltd Statisches halbleiterspeichergeraet mit eingebauten redundanzspeicherzellen.
JPS59203299A (ja) * 1983-05-06 1984-11-17 Nec Corp 冗長ビット付メモリ
US4558435A (en) * 1983-05-31 1985-12-10 Rca Corporation Memory system
JPS60117492A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US4800552A (en) * 1985-12-18 1989-01-24 Fujitsu Limited Semiconductor memory device with reset signal generating circuit
JPS6324494A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 富士通株式会社 警報システムにおける異常表示方法
JP2577724B2 (ja) * 1986-07-31 1997-02-05 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JPS63244494A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US4953130A (en) * 1988-06-27 1990-08-28 Texas Instruments, Incorporated Memory circuit with extended valid data output time

Also Published As

Publication number Publication date
KR910005322A (ko) 1991-03-30
EP0414477A3 (en) 1992-08-05
JP2659436B2 (ja) 1997-09-30
KR940005697B1 (ko) 1994-06-22
EP0414477A2 (en) 1991-02-27
DE69025516D1 (de) 1996-04-04
US5197030A (en) 1993-03-23
EP0414477B1 (en) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7275200B2 (en) Transparent error correcting memory that supports partial-word write
US4667330A (en) Semiconductor memory device
US7414914B2 (en) Semiconductor memory device
JPH11238393A (ja) 欠陥救済回路及び欠陥救済方法
USRE44218E1 (en) Semiconductor memory device for controlling write recovery time
US6600693B2 (en) Method and circuit for driving quad data rate synchronous semiconductor memory device
JP4159657B2 (ja) 同期型半導体記憶装置
JPH0383299A (ja) 半導体記憶装置
CN100498975C (zh) 半导体存储器件和半导体存储器件测试方法
US7466623B2 (en) Pseudo SRAM capable of operating in continuous burst mode and method of controlling burst mode operation thereof
GB2373906A (en) High speed wafer level test of a semiconductor memory device
JP2669303B2 (ja) ビットエラー訂正機能付き半導体メモリ
JPH07192470A (ja) 半導体メモリの出力回路
JPS6346920B2 (ja)
US6950357B2 (en) Test mode flag signal generator of semiconductor memory device
US7877667B2 (en) Semiconductor memory
US7436719B2 (en) Auto-precharge signal generating circuit
US6219285B1 (en) Semiconductor storage device with synchronized selection of normal and redundant columns
US20160307639A1 (en) Semiconductor device and method of driving the same
JP2848314B2 (ja) 半導体記憶装置
US5461586A (en) Self-timed redundancy circuit
JPH0263280B2 (ja)
US6108245A (en) Write recovery time control circuit in semiconductor memory and control method thereof
US20050117422A1 (en) Semiconductor integrated circuit including semiconductor memory
JP2001067894A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 13