[go: up one dir, main page]

JPH0379204B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0379204B2
JPH0379204B2 JP63046108A JP4610888A JPH0379204B2 JP H0379204 B2 JPH0379204 B2 JP H0379204B2 JP 63046108 A JP63046108 A JP 63046108A JP 4610888 A JP4610888 A JP 4610888A JP H0379204 B2 JPH0379204 B2 JP H0379204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
inner cylinder
bush
hole
ball bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63046108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01218916A (ja
Inventor
Yoshuki Saito
Norio Kitajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP63046108A priority Critical patent/JPH01218916A/ja
Publication of JPH01218916A publication Critical patent/JPH01218916A/ja
Publication of JPH0379204B2 publication Critical patent/JPH0379204B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/3732Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having an annular or the like shape, e.g. grommet-type resilient mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3229Cooling devices using compression characterised by constructional features, e.g. housings, mountings, conversion systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車輌用空調装置の圧縮機を車輌の被取
付体に取付ける圧縮機取付機構に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来、第5図に示すように、被取付体、例えば
マウントブラケツト1に圧縮機3を複数個の六角
ボルト5、六角ナツト7、座金9にて螺着し固定
する車輌用空調装置の圧縮機取付機構が知られて
いる。
また、他の従来例としては、第6図に示すよう
に、低摩擦状態でスライド可能な外筒11と、剛
性を有する内筒13と、この内筒13の両側に配
した弾性体15とで互いに同芯上に設けられたブ
ツシユ17を構成した圧縮機取付機構がある。そ
の場合、このブツシユ17を圧縮機3に取付け、
圧縮機3とマウントブラケツト1とを座金9を介
して六角ボルト5及び六角ナツト7で塁着し固定
している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、第5図に示す車輌用空調装置の
圧縮機取付機構においては、剛性の大きな圧縮機
3が同じく剛性の大きなマウントブラケツト1に
六角ボルト5及び六角ナツト7にて連結されてい
たため、圧縮機3が動作すると、この圧縮機3の
機械振動、特に軸方向の振動がそのままマウント
ブラケツト1を介して図示しないエンジンに伝達
され、車内には不快なノイズが発生するという問
題があつた。
また、第6図に示す車輌用空調装置の圧縮機取
付機構においては、外筒11と内筒13とが低摩
擦でスライド可能となつている。しかし、弾性体
15としてゴム材を用いて固体接触にしているの
で、働く摩擦力が大きく、正常な機能を果さない
という問題があつた。
それ故に本発明の課題は、圧縮機の機械振動が
エンジンへ伝達されるのを効果的に緩和して車内
に不快なノイズが発生するのを防止すると共に、
圧縮機の従動軸方向と直角な方向への変形を防
ぎ、エンジンの軸と直角方向の振動による圧縮機
の共振を防止する車輌用空調装置の圧縮機取付機
構を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、圧縮機の取付部に該圧縮機の
軸と同一方向に貫通するよう第1の貫通穴を設
け、該第1の貫通穴とは同軸となるよう被取付体
に第2の貫通穴を設け、該第1及び第2の貫通穴
にボルトを挿通しナツトにて螺着してなる車輌用
空調装置の圧縮機取付機構において、前記第1の
貫通穴と前記ボルトとの間〓または前記第2の貫
通穴と前記ボルトとの間〓の少なくとも一方にブ
ツシユを設け、該ブツシユは、互いに同芯上に設
けられた剛性を有する内筒と該内筒の外側のリニ
アボールベアリングとを含み、該リニアボールベ
アリングは、前記内筒の外側に間隔をおいて嵌合
した外筒と、該外筒と前記内筒との間に配した低
摩擦でころがり接触可能な多数のボールとを有
し、前記内筒の両端部には外向きのフランジを設
け、該フランジと前記外筒との間に弾性体を設け
ていることを特徴とする車輌用空調装置の圧縮機
取付機構が得られる。
[作 用] 圧縮機の動作時の軸方向振動成分は、弾性体に
より吸収される。その擦、リニアボールベアリン
グのボールのころがり移動を伴うため、振動は効
果的に吸収される。またリニアボールベアリング
は圧縮機の軸に生じる変形を防止するように作用
する。
[実施例] 第1図及び第2図は本発明の第1の実施例を示
すもので、従来例との同一構成部分は同一符号に
て表わす。
図示の車輌用空調装置の圧縮機取付機構は被取
付体、例えばマウントブラケツト1と、このマウ
ントブラケツト1に取付けられた圧縮機3とを含
んでいる。マウントブラケツト1には複数の貫通
穴(第2の貫通穴)21が形成されている。圧縮
機3には複数の取付部23が一体に設けられてい
る。取付部23には圧縮機3の従動軸と同一方向
に貫通する貫通穴(第1の貫通穴)25が形成さ
れている。第1の貫通穴25の内径はマウントブ
ラケツト1の第2の貫通穴21の内径より大きく
設定されている。第1及び第2の貫通穴25,2
1には六角ボルト5が挿通されている。この六角
ボルト5に座金9を介して六角ナツト7が螺着さ
れている。なお圧縮機3の従動軸の先端にはプー
リ27が取付けられている。
第1の貫通穴25には圧縮機取付機構としての
ブツシユ30が嵌着されている。ブツシユ30は
同芯上に設けられた内筒32、リニアボールベア
リング34、リング状の2つの弾性体35、及び
座金37を有している。リニアボールベアリング
34は剛性の多数のボール39とその外側の外筒
41とを有している。ボール39は外筒41と内
筒32の間に軸方向に複数個が配列されている。
外筒41と内筒32との間の両端部は封止板43
により封止されている。このリニアボールベアリ
ング34は低摩擦でころがり接触が可能なもので
ある。
弾性体35はゴム等からなり、内筒32の両端
部の外周面にそれぞれ嵌め込まれている。弾性体
35の一側面は取付部23に当接され、第1の貫
通穴25を閉じている。
内筒32の一端にはフランジ部45が形成され
ている。フランジ部45は一方の弾性体35を取
付部23に押し当てる役目を果す。他方の弾性体
35は内筒32の他端に嵌合された座金37と取
付部との間に挾持されている。座金37は内筒3
2に圧入、ネジ結合、又は加締め等により固定さ
れている。この座金37はマウントブラケツト1
に当接している。外筒41及び内筒32は剛性を
有し、しかも内筒32は外筒41よりも長く作ら
れている。
第1の貫通穴25と第2の貫通穴21には六角
ボルト5が挿入されている。六角ボルト5の一端
の頭部とフランジ部45との間には座金9が設け
られている。六角ボルト5の他端部は第2の貫通
穴21から突出した部分で座金9を介し、六角ナ
ツト7の螺着により固定されている。
これらの構成により、圧縮機3を動作させる
と、圧縮機3に起因する軸方向の振動は弾性体3
5によつて吸収される。その際、内筒32と外筒
41との相対的な軸方向移動によるボール39の
ころがり移動を伴う。このため圧縮機3の振動に
よるノイズが効果的に減少する。
また、圧縮機3のプーリ27とエンジン側のク
ランププーリ(図示せず)とをベルト(図示せ
ず)で連結すると、圧縮機3の軸に引張力が作用
する。しかし、内筒32で六角ボルト5及びリニ
アボールベアリング34に当接しているので、圧
縮機3の軸の変位は防止される。同時に、エンジ
ンからの振動による圧縮機3の共振も防止され
る。
さらに、ブツシユ30は座金37とフランジ部
45との間に挾まれているのでマウントブラケツ
ト1中から離脱することがない。
具体的には、圧縮機3の軸方向の起振力が約
2.5Kgfである場合、50Kgfのベルトの引張力が
作用する。この場合ブツシユ30のころがり接触
部分の摩擦係数は0.01以下が好ましい。
従来例に示した第6図のブツシユ17のスライ
ド接触では摩擦係数は最小0.04程度である。この
ため圧縮機3で発生する起振力の作用で、スライ
ドすべき内筒13と外筒11とが移動せず、圧縮
機3の機械振動力がエンジンへ伝達されるのを緩
和するという機能が果せない。この点、リニアボ
ールベアリング34を用いたブツシユ30では摩
擦係数が0.005以下となるので機械振動力が緩和
される。
次に第3図には圧縮機とマウントブラケツト1
の結合に段付きネジ(ここではこれもボルトと呼
ぶ)50を用いて実施例を示している。これによ
れば、圧縮機3の第1の貫通穴25とリニアボー
ルベアリング34を圧入嵌合した後に、図中左方
の弾性体35を内筒32に装着した内筒32をリ
ニアボールベアリング34に挿入することができ
る。そして最後に図中右方の弾性体35を内筒3
2に装着した上で、右方の座金37に挿入した段
付きボルト50を内筒に挿入し、座金9を介して
フランジ部45の端面をナツト7により締付け
る。かくしてブツシユ30が組立てられる。この
ようにすると、圧縮機3から段付きボルト50が
出張るため、圧縮機3をマウントブラケツト1に
取付ける作業がより容易になる。
第4図はさらに他の実施例を示している。この
実施例において、ブツシユ60は同芯上に設けら
れた内筒62、リニアボールベアリング61、外
筒64、リング状の22つの弾性体65、及び座金
67を有している。リニアボールベアリング61
は、剛性の多数のボール69と、これらのボール
69を保持する保持器63とを有している。ボー
ル69は外筒64と内筒62との間に軸方向に複
数個配列されている。このブツシユ60による
と、ベアリングの定格荷重を向上させることがで
きる。
なお、上述ではブツシユ30,60を第1の貫
通穴25に備えているが、第2の貫通穴21に備
えてもよいし、第1及び第2の貫通穴25,21
の両方に備えてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の車輌用空調装置
の圧縮機取付機構によれば、互いに同芯上に設け
られた外筒と内筒との間にリニアボールベアリン
グを設けてあるので、圧縮機の振動が車内に発生
する不快なノイズを効果的に軽減できる。
また、圧縮機とエンジンがベルト連結された場
合、圧縮機の軸にベルトの引張力が作用しても、
剛性の内筒がボルト及びリニアボールベアリング
に当接しているので圧縮機の軸に生じる変形を防
止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による圧縮機取付機構の第1の
実施例を示す正面図、第2図は第1図の要部を示
す拡大断面図、第3図は本発明による圧縮機取付
機構の第2の実施例を示す要部の拡大断面図、第
4図は本発明による圧縮機取付機構の第3の実施
例を示す要部の拡大断面図、第5図は従来の圧縮
機取付機構の要部を示す拡大断面図、第6図は圧
縮機取付機構の他の従来例の要部を示す拡大断面
図である。 1;マウントブラケツト、3;圧縮機、5;六
角ボルト、7;六角ナツト、9;座金、11;外
筒、13;内筒、17;ブツシユ、21;第2の
貫通穴、23;取付部、25;第1の貫通穴、3
0;ブツシユ、32;内筒、34;リニアボール
ベアリング、35;弾性体、37;座金、41;
外筒、45;フランジ部、50;段付きネジ(ボ
ルト)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧縮機の取付部に該圧縮機の軸と同一方向に
    貫通するよう第1の貫通穴を設け、該第1の貫通
    穴とは同軸となるよう被取付体に第2の貫通穴を
    設け、該第1及び第2の貫通穴にボルトを挿通し
    ナツトにて螺着してなる車輌用空調装置の圧縮機
    取付機構において、前記第1の貫通穴と前記ボル
    トとの間〓または前記第2の貫通穴と前記ボルト
    との間〓の少なくとも一方にブツシユを設け、該
    ブツシユは、互いに同芯上に設けられた剛性を有
    する内筒と該内筒の外側のリニアボールベアリン
    グとを含み、該リニアボールベアリングは、前記
    内筒の外側に間隔をおいて嵌合した外筒と、該外
    筒と前記内筒との間に配した低摩擦でころがり接
    触可能な多数のボールとを有し、前記内筒の両端
    部には外向きのフランジを設け、該フランジと前
    記外筒との間に弾性体を設けていることを特徴と
    する車輌用空調装置の圧縮機取付機構。
JP63046108A 1988-02-29 1988-02-29 車輌用空調装置の圧縮機取付機構 Granted JPH01218916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046108A JPH01218916A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 車輌用空調装置の圧縮機取付機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046108A JPH01218916A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 車輌用空調装置の圧縮機取付機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01218916A JPH01218916A (ja) 1989-09-01
JPH0379204B2 true JPH0379204B2 (ja) 1991-12-18

Family

ID=12737794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63046108A Granted JPH01218916A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 車輌用空調装置の圧縮機取付機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01218916A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003172266A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Zexel Valeo Climate Control Corp 冷媒圧縮機
KR101013259B1 (ko) * 2003-09-05 2011-02-09 엘지전자 주식회사 에어컨 실외기의 진동방지 및 절연 구조
BRPI1012353B1 (pt) 2009-03-04 2020-08-11 Illinois Tool Woks Inc Conjunto de prendedor
KR102032396B1 (ko) * 2013-08-19 2019-10-15 한온시스템 주식회사 차량용 압축기의 마운팅장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039553U (ja) * 1973-08-10 1975-04-23
JPS557006U (ja) * 1978-06-23 1980-01-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142490U (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 カルソニックカンセイ株式会社 支持装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039553U (ja) * 1973-08-10 1975-04-23
JPS557006U (ja) * 1978-06-23 1980-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01218916A (ja) 1989-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503405B2 (ja) 防振装置
US4879785A (en) Swivel bearing for a door-holding rod for a door-holding device for motor vehicles
US5145330A (en) Compressor housing having a structure for preventing the slippage of vibroisolating members
JPH0379204B2 (ja)
KR950013744A (ko) 베어링 유닛과 등하중(homo kinetic)커플링을 구비한 허브 조립체
JP3178591B2 (ja) パワーユニット用防振装置
US3556445A (en) Automobile engine mounting and method
JP2002174289A (ja) 制振ボルト及び制振機能を付与した締結構造
JP2002120735A (ja) 舵取り装置の取付構造
JPH01218915A (ja) 車輛用空調装置の圧縮機取付機構
JP2008236981A (ja) 電動モータの取付構造
JPH11270606A (ja) 連結構造
JPH0313594Y2 (ja)
US6206333B1 (en) Motor mount for vehicular seat apparatus
JPH11105717A (ja) ラックアンドピニオン式舵取装置
JPH0339345Y2 (ja)
JPH08326811A (ja) 防振装置
JP2004092803A (ja) 筒形防振装置
JP2005147226A (ja) 減衰機能付き締結部材およびその締結部材を用いた防振装置
US6065559A (en) Support structure for a vehicle powertrain
US20080196525A1 (en) Stop Device For a Spindle Drive
JPH09196095A (ja) 防振装置の弾性ストッパ
JPH10258622A (ja) サスペンションボールジョイントの取付構造
JP2537474Y2 (ja) 車輌用空調装置の圧縮機取付け構造
JPH0523846Y2 (ja)