[go: up one dir, main page]

JPH037269Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037269Y2
JPH037269Y2 JP376086U JP376086U JPH037269Y2 JP H037269 Y2 JPH037269 Y2 JP H037269Y2 JP 376086 U JP376086 U JP 376086U JP 376086 U JP376086 U JP 376086U JP H037269 Y2 JPH037269 Y2 JP H037269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield plate
leg shield
fuel tank
tubular member
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP376086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62114893U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP376086U priority Critical patent/JPH037269Y2/ja
Publication of JPS62114893U publication Critical patent/JPS62114893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH037269Y2 publication Critical patent/JPH037269Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案はスクータ型車両の構造に関する。
背景技術 従来、スクータ型車両においては、燃料タンク
を座席の下に搭載するのが通常であつた。
これに対し、最近、車体の下方即ち運転者が足
を載せる低床式足置台の下に燃料タンクを搭載し
た構造のスクータ型車両が開発されている。該低
床足置台の下に燃料タンクが搭載された構造のス
クータ型車両においては、該燃料タンクへの注油
口をどこに配置するかが問題となり、ハンドル下
方にレツグシールドプレート後面に形成された物
品収納チヤンバ近傍に該注油口を設けることが考
えられている。この場合、該注油口から該燃料タ
ンクに至る燃料注入通路を形成する管状部材はメ
インフレームが延在する車体中心面を避けて配設
される故、該管状部材が配設された側に車両重量
配分の偏りが生じるきらいがあり、該燃料タンク
への注入し易さを考慮して該管状部材を大型化す
る妨げとなつていた。
考案の概要 そこで、本考案は上述の点に鑑み、低床式足置
台の下に設けられた燃料タンクへの燃料注入通路
を形成する管状部材が車両側部に偏つて設けられ
ても良好な車両重量配分を維持できるスクータ型
車両を提供することを目的としている。
本考案によるスクータ型車両においては、低床
式足置台下側に設けられた燃料タンクへの燃料注
入通路を形成する管状部材及び冷却水等を貯蔵す
る液体貯蔵タンクがレツグシールドプレートに車
両前後方向に対して左右に配設される構成を採つ
ている。
実施例 以下、本考案の実施例について添付図面を参照
しつつ説明する。
第1図は本考案によるスクータ型車両を示して
いる。第1図に示されたスクータ型車両にはハン
ドル1下方にレツグシールドプレート2が設けら
れており、レツグシールドプレート2の下方から
車体後方へ伸びる低床式足置台3が設けられてい
る。低床式足置台3の下側には燃料タンク4が搭
載されている。レツグシールドプレート2の後側
には物品収納チヤンバ5を形成するシエル部材6
が固着されている。レツグシールドプレート2の
後側で物品収納チヤンバ5の下方には燃料タンク
4への燃料注入通路の一部を形成する注入パイプ
7が設けられ、注入パイプ7の注油口7aを有す
る注油端7bにはキヤツプ8が冠着されている。
注入パイプ7の下端から燃料タンク4までの燃料
注入通路は注入ホース9により形成されており、
注入パイプ7及び注入ホース9が注油口7aから
燃料タンク4に至る燃料注入通路を形成する管状
部材である。
第2図及び第3図から明らかな様に、燃料タン
ク4内のエア抜き用のブリーザチユーブ10及び
注油口7aからこぼれた燃料を排出する為のオー
バーフローチユーブ11が該管状部材に併設され
ている。注入パイプ7及び注入ホース9は第3図
からも明らかな如く、例えば車両左側に配設され
ており、これに対してレツグシールドプレート2
後側で注入パイプ7と反対側即ち第3図における
右側には液体貯蔵タンク12が設けられている。
液体貯蔵タンク12は、2サイクルエンジンの分
離給油用のオイルタンクや水冷エンジンの冷却水
を貯蔵する予備タンクとして活用されるのであ
る。図示した如く、注入パイプ7及び液体貯蔵タ
ンク12をシユル部材6内に収納してしまえば外
観を損ねることがなく好ましい。尚、上述の注入
パイプ7及び液体貯蔵タンク12は左右反対側に
設けられてていても構わない。
考案の効果 以上説明した様に、本考案によるスクータ型車
両においては、低床式足置台下側に設けられた燃
料タンクへの燃料注入通路を形成する管状部材及
び冷却水等を貯蔵する液体貯蔵タンクがレツグシ
ールドプレートに車両前後方向に対して左右に配
設される構成を採つている。従つて、液体貯蔵タ
ンクの形状は容量さえ定まれば比較的自由に設定
できる故、車両重量配分の調整をすることが容易
であり、貯蔵される液体を含めた液体貯蔵タンク
の形状及び重量を該管状部材の形状及び重量に見
合うように設定することによつて、該燃料タンク
への注入性を向上させる為に該管状部材を大型化
しても車両重量配分が良好に保たれるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるスクータ型車両の側面
図、第2図はレツグシールド及び低床式足置き台
近傍の断面図、第3図は第1図のA−A断面図で
ある。 主要部分の符号の説明、2……レツグシールド
プレート、3……低床式足置台、4……燃料タン
ク、7……注入パイプ、7a……注油口、9……
注入ホース、12……液体貯蔵タンク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レツグシールドプレート及び低床式足置台を含
    むスクータ型車両であつて、前記低床式足置台下
    側に設けられた燃料タンクと、前記レツグシール
    ドプレート後側にて開口した注油口から前記燃料
    タンクに至る燃料注入通路を形成する管状部材
    と、前記レツグシールドプレート後側に設けられ
    る液体貯蔵タンクとを含み、前記管状部材及び前
    記液体貯蔵タンクが車体前後方向に対して左右に
    配設されることを特徴とするスクータ型車両。
JP376086U 1986-01-13 1986-01-13 Expired JPH037269Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP376086U JPH037269Y2 (ja) 1986-01-13 1986-01-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP376086U JPH037269Y2 (ja) 1986-01-13 1986-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62114893U JPS62114893U (ja) 1987-07-21
JPH037269Y2 true JPH037269Y2 (ja) 1991-02-22

Family

ID=30783816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP376086U Expired JPH037269Y2 (ja) 1986-01-13 1986-01-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037269Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536622Y2 (ja) * 1988-01-11 1997-05-21 本田技研工業株式会社 スクータ型車両の給油口構造
JP5064110B2 (ja) * 2007-05-11 2012-10-31 本田技研工業株式会社 小型車両における燃料給油構造
JP5149771B2 (ja) * 2008-10-31 2013-02-20 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP6797953B2 (ja) * 2019-02-13 2020-12-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62114893U (ja) 1987-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5044646A (en) Scooter type vehicle
JPH037269Y2 (ja)
US6360839B1 (en) Cooling device for motorcycle
JPH0581475B2 (ja)
JPH0125756Y2 (ja)
AU615214B2 (en) Motor scooter
JP3064297B2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク
US6648087B2 (en) Reservoir tank for radiator of water-cooled saddle-type vehicle
JPH01138883U (ja)
JPH0546555Y2 (ja)
JPS5835588Y2 (ja) オ−トバイの燃料タンク
JP3686164B2 (ja) スクータ型車両
JPH038549Y2 (ja)
JPH01106383U (ja)
JPS63110187U (ja)
JPS6228693U (ja)
JPH0511110Y2 (ja)
JPH05345582A (ja) 自動二輪車のシート装置
JPH03124994U (ja)
JPH0316793Y2 (ja)
JP2523115Y2 (ja) 自動二輪車
JPS5931505Y2 (ja) 自動2輪車における補助燃料タンク装置
JP2687373B2 (ja) 自動2輪車のタンク類取着装置
JPS5924611Y2 (ja) エアクリ−ナ−の防水装置
JPH0121918Y2 (ja)