JPH0372614A - 有機半導体を用いた湿式コンデンサーの製造方法 - Google Patents
有機半導体を用いた湿式コンデンサーの製造方法Info
- Publication number
- JPH0372614A JPH0372614A JP20929289A JP20929289A JPH0372614A JP H0372614 A JPH0372614 A JP H0372614A JP 20929289 A JP20929289 A JP 20929289A JP 20929289 A JP20929289 A JP 20929289A JP H0372614 A JPH0372614 A JP H0372614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separator
- nonwoven fabric
- stainless steel
- capacitor
- negative polarity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 18
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 8
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229920003026 Acene Polymers 0.000 claims description 13
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 claims description 5
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 abstract description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 abstract description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 abstract 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 abstract 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N tetraethylammonium Chemical compound CC[N+](CC)(CC)CC CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Polymers [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010220 ion permeability Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 150000005621 tetraalkylammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
セン系骨格構造を有する有機半導体を電極に用いた小型
で大容量のコンデンサーに関する。
3号公報には、ポリアセン系骨格構造を有する有機半導
体を正極および負極とし、非プロトン性の有機溶媒溶液
を電解液とする有機電解質電池が開示されている。この
有機電解質電池(二次電池)は蓄電器と考えれば「コン
デンサ」と表現することもできる。
く、変化を少なくするためには、セパレータの材質及び
特性(電解液の含浸性、保液性、安定性さらにはイオン
透過性)が極めて重要である。従来セパレータには、 ■ ポリプロピレン製不織布 ■ ポリプロピレン製細孔性膜 ■ ポリエチレンとポリプロピレンの複合繊維などが用
いられており、単独での1枚もしくは複数枚、または適
宜の〜■を積層にして用いていた。
、第1図に示すように、正極缶1と負極缶6の内底部に
導電性ペースl−3,3’ が塗布され、ポリアセンシ
ート2.2’ が該導電性ペース)3.3’ と接触
するように正極缶1と負極缶6に挿入され、前述したセ
パレータ5を介して相対向している。ガスケント4は正
極缶1と負極毎6とにより圧縮され気密性を保持し、電
解液としてはホウフソ化テトラエチルアンモニウムを含
んでプロピレンカーボネイトが典型的に用いられ、部は
ポリアセンシート2,2゛中の空隙にあり、一部は空間
7にあってもよい。
製造初期における内部抵抗が若干高く((外径9.5m
m、厚さ2.1 ***の電池で30〜50Ω交流抵抗
値)さらに加速試験である高温高温保存(60°C29
5%RH) )後には同サイズの電池で100〜30Ω
に上昇する欠点を有していた。
有機質のセパレータの替わりに、極微細な硼珪酸塩のガ
ラス繊維からなる不織布をセパレータとして用いること
により、製造初期の内部抵抗の低減化と保存後の内部抵
抗の著しい上昇を抑制することができることを見出した
。
半導体からなる正極及び負極と、これ等正負極缶に介在
される有機電解液と正負極缶を仕切るセパレータを具備
する湿式コンデンサーにおいて、上記セパレータが、硼
珪酸塩のガラス繊維からなる不織布であることを特徴と
する湿式コンデンサーである。
酸を主成分とするガラスであり、ソーダ石灰ガラス中の
Cab、Singの一部を8203置換したガラスであ
る。通常SiO□は65〜80%、 B2O3は5〜2
5CaOは5〜8%重量分率の組成であるガラスが好ま
しく用いられる。
をステイプル状にした後、これを不織布に加工したもの
をセパレータとして用いる。ステイプルの径及び長さは
目的とする不織布によるが、本発明に用いるに最も実用
的な不織重厚50〜500μmを得るためには、ステイ
プルの繊維径が0.1〜50μmが好ましい。繊維径が
0.1μm以下のガラススティプルを製造するのは極め
て困難であり、また50即以上のステイプルを用いた場
合、上述の厚さの不織布を製造することはステイプル間
のからみあいが少なく困難となる。
の湿式の製紙機で行う。この際、前述した硼珪酸塩ガラ
ススティプル単独でも不織布に加工できるが、ステイプ
ル間の結着性を向上させるために有機バインダーをステ
イプルに対して0.1〜lO%添加しても良い。例えば
テフロン−水分散系の有機バインダーとして知られるP
TFEを用いる場合、前述した硼珪酸塩ガラススティプ
ルに対して5〜10%添加し、製紙し、不織布を得るこ
とができる。
体自体は公知であり、例えば特開昭61−218060
号公報に記載されている。缶とボリアセンの集電は、正
極缶及び負極缶内底面に導電性ペーストを塗布し、分極
性電極がこの導電性ペーストと接触するように負極毎と
正極缶に挿入することにより行う。本発明に用いる有機
電解液は非プロトン性の有機溶媒に電解によってイオン
生成する塩を溶解させた溶液である。通常この種のコン
デンサーの電解液としては、溶媒としてプロピレンカー
ボネート、エチレンカーボネート。
く用いられ、また塩としてテトラアルキルアンモニウム
塩、例えば が好ましく用いられる。
し、R8−R4は同一でも異なっていてもよい。Xはc
zon又はBP、を示す。本発明の塩は通常、0.5〜
1.5モル11の濃度範囲で上記した溶媒に溶解し、電
解液として供される。
できる電源の1つと考えれば、「二次電池」と表現する
こともできる。
施例の湿式コンデンサーであり、外径9.5卸、高さ2
.1曲、公称容量0.5F (ファラツド)である。図
中、■は正極缶であり、たとえばアル兆ニウムーステン
レススチールのクランド材のステンレススチール面にニ
ソケルメソキを施したものである。2はポリアセンシー
トであり、正極缶との間に導電性ペースト3が介在して
いる。6は負極端子を兼ねる負極缶であり、たとえばス
テンレススチールにニソケルメノキを施したもので、正
極側と同様にボリアセン2′との間に導電性ペースト3
゛が介在している。正極缶1と負極缶6の間には絶縁を
兼ねるガスケソト4と本発明のガラス繊維であるセパレ
ータ5がある。
発明の共同出願人に係る特開昭61−18060号公報
の実施例1に記載している製造方法により、不溶不融性
のポリアセンのフィルムを台底した。
ころ、10−4Ω” l 、 cm −1であった。元
素分析によると、水素原子/炭素原子の原子比は0.2
7であった。BET法による比表面積は、210On?
/gと極めて大きな値であった。次に該ボリアセンフィ
ルムを、ボールミルを用いて3時間粉砕し粉末とした。
ランク10重量%を加え、混合した後、加圧成形して厚
さQ 、 7 mmのポリアセンシートを得た。次に、
このポリアセンシート及び本発明の硼珪酸塩のガラス繊
維不織布(アドハンテソク製CC−50)からなるセパ
レータをディスク状に打ち抜き200°Cで3時間真空
乾燥した後、ジャムボソトに入れて保管した。100°
C,3時間の真空乾燥でガスケントを乾燥させジャムボ
ソトに保管した。次に、正極缶内底部に導電性ペースト
を塗布した後、前述したポリアセンシートを載置して、
上部より圧着した後、100°Cで30分間乾燥した。
る液体シール剤を塗布し、引き続きガスケノト溝部に同
シール剤を塗布して、数分間乾燥した。
アセンシートを載置し圧着後、100’cで30分間乾
燥した。
トラエチルアンモニウムを含んでプロピレンカーボネイ
1〜の所定量を注入して、セパレータを載置した。また
、負極にも同様にして電解液の所定量を注入した後、第
1図に示すようなボタン型湿式コンデンサーを組立てた
。尚、上述した組立作業は全て除湿ルーム内で行った。
0%屍在させたもの(アドパンテソクPG60)をセパ
レータとして、実施例1と同様にしてボタン型湿式コン
デンサーを組立てた。
立直後の交流内部抵抗(1kHz、1mA)を第1表に
示す。また2、4V印加、60℃、95%R1110日
間さらにlO日日間延べ20日間)保存した後の交流内
部抵抗も同時に示す。
ラスチソクス株式会社製、ジュラガード2500)
1枚(比較例1)及びポリエチレンボリプスピレンーガ
ラス混抄膜1枚(比較例2〉を用いて、各々実施例1と
同様のボタン型湿式コンデンサーを組立てた。交流内部
抵抗の保存前と保存後の値を第1表に示す。第1表にお
いて、本発明と従来品とを比較する。交流内部抵抗につ
いて、本発明の電池は従来の電池(比較例〉の172.
保存後では1/3〜5を示し、本発明の温式コンデンサ
ーが大幅に改善されている。
す一部破断面図である。 ・・正極缶 2゛・・・ポリアセンシート 3”・・・導電性ペースト ・・ガスケント ・・ガラス繊維単体又は有機バインダーを含むガラス繊
維 従来ではポリプロピレン製不織布 ・・負極缶 ・・空間 以上
Claims (1)
- ポリアセン系骨格構造を有する有機半導体からなる正
極と、負極と、これら正負極間を隔離するセパレータと
、有機電解液とから構成される湿式コンデンサーにおい
て、前記セパレータがガラス繊維単体からなる不織布で
あることを特徴とする湿式コンデンサー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20929289A JP3262785B2 (ja) | 1989-08-11 | 1989-08-11 | 有機半導体を用いた湿式コンデンサーの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20929289A JP3262785B2 (ja) | 1989-08-11 | 1989-08-11 | 有機半導体を用いた湿式コンデンサーの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0372614A true JPH0372614A (ja) | 1991-03-27 |
JP3262785B2 JP3262785B2 (ja) | 2002-03-04 |
Family
ID=16570530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20929289A Expired - Lifetime JP3262785B2 (ja) | 1989-08-11 | 1989-08-11 | 有機半導体を用いた湿式コンデンサーの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3262785B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05184942A (ja) * | 1991-07-16 | 1993-07-27 | Neste Oy | 所望の金属成分を含む異質触媒 |
JP2002369745A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-24 | Taimatsu Shokuhin Kk | 鏡餅お飾りセット |
-
1989
- 1989-08-11 JP JP20929289A patent/JP3262785B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05184942A (ja) * | 1991-07-16 | 1993-07-27 | Neste Oy | 所望の金属成分を含む異質触媒 |
JP2002369745A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-24 | Taimatsu Shokuhin Kk | 鏡餅お飾りセット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3262785B2 (ja) | 2002-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6282081B1 (en) | Electrode for capacitor, method for producing the same and capacitor | |
US20080003166A1 (en) | Methods of forming nanoporous carbon material and electrodes and electrochemical double layer capacitors therefrom | |
EP1947715A3 (en) | Lithium ion polymer secondary battery, its electrode and method for synthesizing polymer compound in binder used in adhesion layer thereof | |
US10121607B2 (en) | Ceramic separator for ultracapacitors | |
CA2315087A1 (en) | Capacitor with dual electric layer | |
CA2612636A1 (en) | Heterogeneous electrochemical supercapacitor and method of manufacture | |
KR101635763B1 (ko) | 울트라커패시터 전극용 조성물, 이를 이용한 울트라커패시터 전극의 제조방법 및 상기 제조방법을 이용하여 제조된 울트라커패시터 | |
JPS63187614A (ja) | 電気二重層コンデンサ | |
JPS62200715A (ja) | 電気二重層コンデンサ | |
JPH0372614A (ja) | 有機半導体を用いた湿式コンデンサーの製造方法 | |
JP2000106327A (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
KR102013173B1 (ko) | 울트라커패시터 전극용 조성물, 이를 이용한 울트라커패시터 전극의 제조방법 및 상기 제조방법을 이용하여 제조된 울트라커패시터 | |
JPH0770448B2 (ja) | 分極性電極の製造法 | |
KR101860755B1 (ko) | 전기적 안정성이 우수한 울트라커패시터 전극용 조성물, 이를 이용한 울트라커패시터 전극의 제조방법 및 상기 제조방법을 이용하여 제조된 울트라커패시터 | |
JP2003243260A (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
KR101493976B1 (ko) | 원통형 비대칭 수퍼커패시터 | |
KR101936044B1 (ko) | 고온 슈퍼커패시터용 전극, 그 제조방법 및 상기 고온 슈퍼커패시터용 전극을 적용한 고온 슈퍼커패시터 | |
US20130128415A1 (en) | Capacitor | |
CN106030741A (zh) | 电容器及其充放电方法 | |
WO2011155164A1 (ja) | キャパシタ | |
JPS61102023A (ja) | 電気二重層キヤパシタ | |
JPH0656827B2 (ja) | 分極性電極およびその製造方法 | |
JPH0331070Y2 (ja) | ||
JPH081879B2 (ja) | 分極性電極の製造法 | |
JPS61204925A (ja) | 電気二重層コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S202 | Request for registration of non-exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S202 | Request for registration of non-exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221 Year of fee payment: 8 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221 Year of fee payment: 8 |