JPH0372579A - 金属プライマーのためのバインダーとしてのポリエステル/エポキシブロックコポリマー - Google Patents
金属プライマーのためのバインダーとしてのポリエステル/エポキシブロックコポリマーInfo
- Publication number
- JPH0372579A JPH0372579A JP13815390A JP13815390A JPH0372579A JP H0372579 A JPH0372579 A JP H0372579A JP 13815390 A JP13815390 A JP 13815390A JP 13815390 A JP13815390 A JP 13815390A JP H0372579 A JPH0372579 A JP H0372579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating composition
- liquid coating
- composition according
- block copolymer
- carboxyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 40
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims abstract description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 title claims abstract description 10
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 30
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 24
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 18
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 17
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 150000001261 hydroxy acids Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims abstract description 3
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 claims abstract 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 32
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 26
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 26
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 22
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 16
- -1 Lactone compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 14
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 12
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 11
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 4
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 4
- 150000002440 hydroxy compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 14
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 abstract 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- LHENQXAPVKABON-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-1-ol Chemical compound CCC(O)OC LHENQXAPVKABON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UDSFAEKRVUSQDD-UHFFFAOYSA-N Dimethyl adipate Chemical compound COC(=O)CCCCC(=O)OC UDSFAEKRVUSQDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MUXOBHXGJLMRAB-UHFFFAOYSA-N Dimethyl succinate Chemical compound COC(=O)CCC(=O)OC MUXOBHXGJLMRAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- XTDYIOOONNVFMA-UHFFFAOYSA-N dimethyl pentanedioate Chemical compound COC(=O)CCCC(=O)OC XTDYIOOONNVFMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxonaphthalene Natural products C1=CC=C2C(=O)C=CC(=O)C2=C1 FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 1,5-dihydroxynaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1O BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBURUDXSBYGPBL-UHFFFAOYSA-N 2,2,3-trimethylhexanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(C)(C)C(C)CCC(O)=O GBURUDXSBYGPBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)oxirane;4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound ClCC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIHBGTRZFAVZRV-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxyoctadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O KIHBGTRZFAVZRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanoic acid Chemical compound CCCCC(O)C(O)=O NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKPKHTKLLYPGFM-UHFFFAOYSA-N 6,6-dimethylheptane-1,1-diol Chemical compound CC(CCCCC(O)O)(C)C CKPKHTKLLYPGFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N EtOH Substances CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 description 1
- SMTUJUHULKBTBS-UHFFFAOYSA-N benzyl(trimethyl)azanium;methanolate Chemical compound [O-]C.C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 SMTUJUHULKBTBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USFRYJRPHFMVBZ-UHFFFAOYSA-M benzyl(triphenyl)phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 USFRYJRPHFMVBZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N butane-1,2-diol Chemical compound CCC(O)CO BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- QYMFNZIUDRQRSA-UHFFFAOYSA-N dimethyl butanedioate;dimethyl hexanedioate;dimethyl pentanedioate Chemical compound COC(=O)CCC(=O)OC.COC(=O)CCCC(=O)OC.COC(=O)CCCCC(=O)OC QYMFNZIUDRQRSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002118 epoxides Chemical group 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N lead chromate Chemical compound [Pb+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N n-butan-2-ylidenehydroxylamine Chemical compound CCC(C)=NO WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPYXFMVJXTUYRV-UHFFFAOYSA-J octanoate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC([O-])=O BPYXFMVJXTUYRV-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N propyl acetate Chemical compound CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N strontium chromate Chemical compound [Sr+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D187/00—Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds, obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
- C09D187/005—Block or graft polymers not provided for in groups C09D101/00 - C09D185/04
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G81/00—Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D163/00—Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D167/00—Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は広く、金属のためのプライマーとしての使用に
適した液状コーティング組成物に関する。
適した液状コーティング組成物に関する。
本発明は特に、バインダーとして特定のカルボキシル末
端ポリエステル樹脂のヒドロキシル基含有ブロックコポ
リマーを、及びヒドロキシル基含有ブロックコポリマー
のヒドロキシル基のための硬化剤を含有する、上記コー
ティング組成物に関する。
端ポリエステル樹脂のヒドロキシル基含有ブロックコポ
リマーを、及びヒドロキシル基含有ブロックコポリマー
のヒドロキシル基のための硬化剤を含有する、上記コー
ティング組成物に関する。
英国特許第1283853号明細書及びカナダ国特許第
703916号には、“僅かに分枝した”カルボキシル
末端ポリエステル類とエポキシ化合物に基づく熱硬化性
組成物が記載されている。これらに開示されたエポキシ
化合物は“僅かに分枝した”ポリエステル類のための架
橋剤として働き、ブロックコポリマーでなく、高度に架
橋した生成物を生じる。そのままではこれらの組成物は
、コーティング組成物中のバインダーとしての使用には
、本発明のブロックコポリマーがそうであるほどには適
していない。
703916号には、“僅かに分枝した”カルボキシル
末端ポリエステル類とエポキシ化合物に基づく熱硬化性
組成物が記載されている。これらに開示されたエポキシ
化合物は“僅かに分枝した”ポリエステル類のための架
橋剤として働き、ブロックコポリマーでなく、高度に架
橋した生成物を生じる。そのままではこれらの組成物は
、コーティング組成物中のバインダーとしての使用には
、本発明のブロックコポリマーがそうであるほどには適
していない。
米国特許第3655817号には、上記のような“僅か
に分枝した”ポリエステル類とエポキシ化合物のエポキ
シド基含有アダクトが記載されている。
に分枝した”ポリエステル類とエポキシ化合物のエポキ
シド基含有アダクトが記載されている。
これらのアダクトは、一般的なアミン及び/または酸(
無水物)エポキシ硬化剤と組み合わせて、エラストマー
状成形材料として特に適当であると言われている。
無水物)エポキシ硬化剤と組み合わせて、エラストマー
状成形材料として特に適当であると言われている。
上記のような一般的なエポキシ硬化剤と組み合わせる、
カルボキシル末端ポリエステル類とポリエポキシド類と
の他のエポキシ末端アダクトは、米国特許第35789
03号中に開示されている。
カルボキシル末端ポリエステル類とポリエポキシド類と
の他のエポキシ末端アダクトは、米国特許第35789
03号中に開示されている。
しかしながら上述のどの文献にも、本発明のタイプの液
状コーティング組成物(このものは金属のためのプライ
マーとしての使用に特に適している)は記載されていな
い。
状コーティング組成物(このものは金属のためのプライ
マーとしての使用に特に適している)は記載されていな
い。
本発明は、
(I)バインダーとして、カルボキシル末端ポリエステ
ル樹脂の一以上のブロック(A)m、及び1.5〜2,
5のエポキシ官能性及びioo〜2000のエポキシ当
量を有するエポキシ樹脂の一以上のブロック(B)より
作られるヒドロキシル基含有ブロックコポリマー、及び (II>該ヒドロキシル基含有ブロックコポリマーのヒ
ドロキシル基のための硬化剤 を含有する液状コーティング組成物において、該カルボ
キシル末端ポリエステル樹脂が、実質的に次の成分 (1)ジカルボン酸(carboxylic diac
id)m、(2)ジヒドロキシ化合物、及び (3)任意的に、一以上の (a)ヒドロキシ酸及び (b)ラクトン化合物 (ここで、これらの成分は芳香族ではない、すなわち、
これらはカルボキシル及び/またはヒドロキシル官能基
に直接結合された芳香族基を含まない) の重縮合生成物を含有することを特徴とする液状コーテ
ィング組成物を提供する。
ル樹脂の一以上のブロック(A)m、及び1.5〜2,
5のエポキシ官能性及びioo〜2000のエポキシ当
量を有するエポキシ樹脂の一以上のブロック(B)より
作られるヒドロキシル基含有ブロックコポリマー、及び (II>該ヒドロキシル基含有ブロックコポリマーのヒ
ドロキシル基のための硬化剤 を含有する液状コーティング組成物において、該カルボ
キシル末端ポリエステル樹脂が、実質的に次の成分 (1)ジカルボン酸(carboxylic diac
id)m、(2)ジヒドロキシ化合物、及び (3)任意的に、一以上の (a)ヒドロキシ酸及び (b)ラクトン化合物 (ここで、これらの成分は芳香族ではない、すなわち、
これらはカルボキシル及び/またはヒドロキシル官能基
に直接結合された芳香族基を含まない) の重縮合生成物を含有することを特徴とする液状コーテ
ィング組成物を提供する。
本明細書に関しては、特定の成分を単数形で云うとき、
複数の該成分をも指すと言うことに注意されるべきであ
る。例えば、脂肪族ジカルボン酸は、一以上の脂肪族ジ
カルボン酸を指し、ジヒドロキシ化合物は一以上のジヒ
ドロキシ化合物を指す。
複数の該成分をも指すと言うことに注意されるべきであ
る。例えば、脂肪族ジカルボン酸は、一以上の脂肪族ジ
カルボン酸を指し、ジヒドロキシ化合物は一以上のジヒ
ドロキシ化合物を指す。
本発明の液状コーティング組成物は、特性の良好な組合
せ、特に、優れた被膜可撓性を示し、これが組成物を金
属のためのプライマーとしての使用に特に適するものと
する。
せ、特に、優れた被膜可撓性を示し、これが組成物を金
属のためのプライマーとしての使用に特に適するものと
する。
欧州特許B −0111988号公報には、バインダー
として特定のポリエステル樹脂とエポキシ樹脂より作ら
れるヒドロキシル基含有ブロックコポリマーを、及びバ
インダーのための硬化剤を含有する、金属のためのプラ
イマーとしての使用に適した類似のコーティング組成物
が示されていると言うことにもまた、注意されるべきで
ある。そのポリエステル樹脂は、テレフタル酸及び/ま
たはイソフタル酸(芳香族ジカルボン酸)m、ジヒドロ
キシ化合物、及び任意的に、トリ並びにより高い官能性
のヒドロキシル及びカルボキシル基含有化合物の少量の
重縮合生成物より成る。欧州特許B−0111986号
公報のコーティング組成物は、前述の用途において特性
の望ましい割合を示すことが一般に知られているが、驚
くべきことに、本発明のコーティング組成物は著しく優
れた被膜可撓性を有することが見出された。
として特定のポリエステル樹脂とエポキシ樹脂より作ら
れるヒドロキシル基含有ブロックコポリマーを、及びバ
インダーのための硬化剤を含有する、金属のためのプラ
イマーとしての使用に適した類似のコーティング組成物
が示されていると言うことにもまた、注意されるべきで
ある。そのポリエステル樹脂は、テレフタル酸及び/ま
たはイソフタル酸(芳香族ジカルボン酸)m、ジヒドロ
キシ化合物、及び任意的に、トリ並びにより高い官能性
のヒドロキシル及びカルボキシル基含有化合物の少量の
重縮合生成物より成る。欧州特許B−0111986号
公報のコーティング組成物は、前述の用途において特性
の望ましい割合を示すことが一般に知られているが、驚
くべきことに、本発明のコーティング組成物は著しく優
れた被膜可撓性を有することが見出された。
本発明のこれらの及び他の特徴及び利点は、当業者であ
れば以下の詳細な記載を読むことにより、より容易に理
解することができるであろう。
れば以下の詳細な記載を読むことにより、より容易に理
解することができるであろう。
前記のように、本発明の液状コーティング組成物のバイ
ンダーは、 (A)カルボキシル末端ポリエステル樹脂
の一以上のブロック、及び(B)エポキシ樹脂の一以上
のブロックより作られるヒドロキシル基含有ブロックコ
ポリマーを含有する。
ンダーは、 (A)カルボキシル末端ポリエステル樹脂
の一以上のブロック、及び(B)エポキシ樹脂の一以上
のブロックより作られるヒドロキシル基含有ブロックコ
ポリマーを含有する。
カルボキシル末端ポリエステル樹脂は、本質的に以下の
成分 (1) ジカルボン酸、 (2) ジヒドロキシ化合物、及び (3) 任意的に、一以上の (a)ヒドロキシ瞭及び (b)ラクトン化合物 (ここで、上記の成分は芳香族でない)の重縮合生成物
を含有する。
成分 (1) ジカルボン酸、 (2) ジヒドロキシ化合物、及び (3) 任意的に、一以上の (a)ヒドロキシ瞭及び (b)ラクトン化合物 (ここで、上記の成分は芳香族でない)の重縮合生成物
を含有する。
“芳香族でない°とは、これらの成分が、官能(ヒドロ
キシルまたはカルボキシル)基に直接結合された芳香族
基を含有しないことを意味する。
キシルまたはカルボキシル)基に直接結合された芳香族
基を含有しないことを意味する。
本発明においては、それ故、そのような芳香族化合物は
カルボキシル末端ポリエステル樹脂から実質的に除外さ
れるべきである。
カルボキシル末端ポリエステル樹脂から実質的に除外さ
れるべきである。
適当なジカルボン酸は一般式(I)のものである
HOOC−R−COOH(I)
ここで、Rは炭化水素基、より好ましくは1〜34個の
炭素原子、特に1〜12個の炭素原子を有する脂肪族又
は脂環式炭化水素基である。上記の炭化水素基は直鎖で
も分枝でも良く、好ましくは飽和しているが、不飽和で
も良い。上記のように、カルボキシル基に直接結合した
芳香族基を含有するジカルボン酸は、明確に一般式(I
>から除外される。
炭素原子、特に1〜12個の炭素原子を有する脂肪族又
は脂環式炭化水素基である。上記の炭化水素基は直鎖で
も分枝でも良く、好ましくは飽和しているが、不飽和で
も良い。上記のように、カルボキシル基に直接結合した
芳香族基を含有するジカルボン酸は、明確に一般式(I
>から除外される。
好ましいジカルボン酸の特定の例として、マロン酸、コ
ハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリ
ン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンニ酸、脂肪
酸二量体、トリメチルアジピン酸、マレイン酸、及びシ
クロヘキサンジカルボン酸が挙げられる。
ハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリ
ン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンニ酸、脂肪
酸二量体、トリメチルアジピン酸、マレイン酸、及びシ
クロヘキサンジカルボン酸が挙げられる。
特に好ましいジカルボン酸は、Rが直鎖アルキル基のも
の、特にアジピン酸及びセバシン酸である。
の、特にアジピン酸及びセバシン酸である。
適当なジヒドロキシ化合物は分枝していてもしていなく
ても良く、それらの構造中にエーテル及び/またはエス
テル結合を有しても良いが、上記のように、ヒドロキシ
ル基に直接結合した芳香族基を含有するものは明確に除
外される。適当なジヒドロキシ化合物の例として、エチ
レングリコール、1,2−プロピレングリコール、1.
3−プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、
1,2−ブタンジオール、1.3−ブタンジオール、1
.4−ブタンジオール、1.5−ベンタンジオール、1
,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリメ
チルヘキサンジオール、ポリカプロラクトンジオール類
、1,1′ −イソプロピリデン−ビス(p−フェニレ
ン−オキシ〉ジ−β−エタノール、及び1.1′ −イ
ソプロピリデンビス(pフェニレン−オキシ〉ジ−ω−
プロパノ−ルー2が挙げられる。
ても良く、それらの構造中にエーテル及び/またはエス
テル結合を有しても良いが、上記のように、ヒドロキシ
ル基に直接結合した芳香族基を含有するものは明確に除
外される。適当なジヒドロキシ化合物の例として、エチ
レングリコール、1,2−プロピレングリコール、1.
3−プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、
1,2−ブタンジオール、1.3−ブタンジオール、1
.4−ブタンジオール、1.5−ベンタンジオール、1
,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリメ
チルヘキサンジオール、ポリカプロラクトンジオール類
、1,1′ −イソプロピリデン−ビス(p−フェニレ
ン−オキシ〉ジ−β−エタノール、及び1.1′ −イ
ソプロピリデンビス(pフェニレン−オキシ〉ジ−ω−
プロパノ−ルー2が挙げられる。
これらのジヒドロキシ化合物の内で特に好ましいのは、
ジオール類及びポリアルキレングリコール類、中でも2
〜8個の炭素原子を有するものである。
ジオール類及びポリアルキレングリコール類、中でも2
〜8個の炭素原子を有するものである。
適当なヒドロキシ酸は、一般式(II)のものである
HO−R’ −c6oH(II)
ここで、R1は炭化水素基、より好ましくは1〜17個
の炭素原子、特に7〜17個の炭素原子を有する脂肪族
又は脂環式炭化水素基である。ジカルボン酸の場合と同
様、上記の炭化水素基は直鎖でも分枝でも良く、好まし
くは飽和されているが不飽和であっても良い。前記のよ
うに、ヒドロキシルまたはカルボキシル基に直接結合し
た芳香族基を含有するヒドロキシル酸は、やはり一般式
(II)から明確に除外される。
の炭素原子、特に7〜17個の炭素原子を有する脂肪族
又は脂環式炭化水素基である。ジカルボン酸の場合と同
様、上記の炭化水素基は直鎖でも分枝でも良く、好まし
くは飽和されているが不飽和であっても良い。前記のよ
うに、ヒドロキシルまたはカルボキシル基に直接結合し
た芳香族基を含有するヒドロキシル酸は、やはり一般式
(II)から明確に除外される。
特に好ましいヒドロキシ酸は、R1が直鎖アルキル基で
あるもの、特にヒドロキシカプロン酸及びヒドロキシス
テアリン酸である。
あるもの、特にヒドロキシカプロン酸及びヒドロキシス
テアリン酸である。
適当なラクトン化合物は、一般式(1)のものである
ここで、R2は2〜10個、より好ましくは5〜9個の
炭素原子を有する脂肪族炭化水素基である。
炭素原子を有する脂肪族炭化水素基である。
最も好ましいのは、R2が直鎖アルキル基のもの、特に
ε−カプロラクトンである。
ε−カプロラクトンである。
カルボキシル末端ポリエステル樹脂の調製において、任
意的に前述の成分の誘導体、例えばエポキシ化合物、酸
塩化物、酸無水物またはメチルジエステル類を使用する
ことができる。しかしながら、トリ及びより高い官能性
(カルボキシル及び/またはヒドロキシル)化合物は避
けるべきであり、本質的に除外される。
意的に前述の成分の誘導体、例えばエポキシ化合物、酸
塩化物、酸無水物またはメチルジエステル類を使用する
ことができる。しかしながら、トリ及びより高い官能性
(カルボキシル及び/またはヒドロキシル)化合物は避
けるべきであり、本質的に除外される。
上記成分の重縮合反応は、一般に140〜300℃、好
ましくは180〜280℃の温度にて、例えば窒素及び
/または二酸化炭素の不活性雰囲気中で行われる。重縮
合反応中に発生する水は、通常の方法例えば減圧下での
蒸留、またはトルエン、キシレンまたは芳香族の混合溶
媒のような有機溶媒を用いての共沸蒸留によって除去す
ることができる。
ましくは180〜280℃の温度にて、例えば窒素及び
/または二酸化炭素の不活性雰囲気中で行われる。重縮
合反応中に発生する水は、通常の方法例えば減圧下での
蒸留、またはトルエン、キシレンまたは芳香族の混合溶
媒のような有機溶媒を用いての共沸蒸留によって除去す
ることができる。
重縮合反応の終了後、これらの溶媒は任意的にポリエス
テル樹脂から蒸留によって除去されて良い。
テル樹脂から蒸留によって除去されて良い。
重縮合反応は、ポリエステル樹脂が所望の酸価、好まし
くは10〜i40、より好ましくは20〜110の酸価
を有するまで継続する。生じるポリエステル樹脂のヒド
ロキシル価はまた、好ましくは2より高くてはならず、
より好ましくはO〜0.8である。
くは10〜i40、より好ましくは20〜110の酸価
を有するまで継続する。生じるポリエステル樹脂のヒド
ロキシル価はまた、好ましくは2より高くてはならず、
より好ましくはO〜0.8である。
酸価及びヒドロキシル価は(KOHの■)/(ポリエス
テル樹脂のr)によって表される。さらに、該ポリエス
テル樹脂は800〜10000 、より好ましくは10
00〜8000の数平均分子量を有すべきである。
テル樹脂のr)によって表される。さらに、該ポリエス
テル樹脂は800〜10000 、より好ましくは10
00〜8000の数平均分子量を有すべきである。
本ヒドロキシル基含有ブロックコポリマー類の製造での
使用に適したエポキシ樹脂は、固体でも液体でも良く、
1.5〜2.5のエポキシ官能性、及び100〜200
0のエポキシ当量を有する。
使用に適したエポキシ樹脂は、固体でも液体でも良く、
1.5〜2.5のエポキシ官能性、及び100〜200
0のエポキシ当量を有する。
適当なエポキシ樹脂の例は、グリシジル基含有樹脂、例
えば一分子当たり一以上のグリシジル基を含有する、ポ
リエステル類、ポリエーテル類またはポリウレタン類を
包含する。エポキシ樹脂の混合物を用いることもまたで
きる。任意的に、該エポキシ樹脂を適当な溶媒中の溶液
として使用することもできる。
えば一分子当たり一以上のグリシジル基を含有する、ポ
リエステル類、ポリエーテル類またはポリウレタン類を
包含する。エポキシ樹脂の混合物を用いることもまたで
きる。任意的に、該エポキシ樹脂を適当な溶媒中の溶液
として使用することもできる。
好ましいエポキシ樹脂は、一般式(IV)のものである
ここで、R3は、好ましくは2〜8個の炭素原子を有す
る、脂肪族の、脂環式のまたは芳香族の基を表し、pは
O〜5G、好ましくは0〜IOの数である。これらのエ
ポキシ樹脂と脂肪族、脂環式または複素環式ジアミン、
好ましくはピペラジンのようなジ第ニアミンとのアダク
トもまた、適当である。
る、脂肪族の、脂環式のまたは芳香族の基を表し、pは
O〜5G、好ましくは0〜IOの数である。これらのエ
ポキシ樹脂と脂肪族、脂環式または複素環式ジアミン、
好ましくはピペラジンのようなジ第ニアミンとのアダク
トもまた、適当である。
これら好ましいエポキシ樹脂の例は、例えばエチレング
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、l、2−プロピレングリコール、1.3−プロピ
レングリコール、1.5−ベンタンジオール、ビス(4
−ヒドロキシシクロヘキシル)−2,2−プロパン、4
.4′ −ジヒドロキシベンゾフェノン、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1,1’ −エタン、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−1,1−イソブタン及び1.5−ジヒド
ロキシナフタレンのグリシジルエーテルを包含する。
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、l、2−プロピレングリコール、1.3−プロピ
レングリコール、1.5−ベンタンジオール、ビス(4
−ヒドロキシシクロヘキシル)−2,2−プロパン、4
.4′ −ジヒドロキシベンゾフェノン、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1,1’ −エタン、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−1,1−イソブタン及び1.5−ジヒド
ロキシナフタレンのグリシジルエーテルを包含する。
ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2,2−プロパンに
基づくジグリシジルエーテルを使用するのが、特に好ま
しい。
基づくジグリシジルエーテルを使用するのが、特に好ま
しい。
より好ましい態様において、該エポキシ樹脂は1.8〜
2.2のエポキシ官能性、100〜700、特に好まし
くは150〜500のエポキシ当量、及び150〜12
50の数平均分子量を有する。
2.2のエポキシ官能性、100〜700、特に好まし
くは150〜500のエポキシ当量、及び150〜12
50の数平均分子量を有する。
該ブロックコポリマーは、カルボキシル末端ポリエステ
ル樹脂とエポキシ樹脂の反応による慣用のどのような方
法によって調製されても良い。該ブロックコポリマーは
任意的に、二以上のカルボキシル末端ポリエステル及び
/またはエポキシ樹脂を用いて調製することもできる。
ル樹脂とエポキシ樹脂の反応による慣用のどのような方
法によって調製されても良い。該ブロックコポリマーは
任意的に、二以上のカルボキシル末端ポリエステル及び
/またはエポキシ樹脂を用いて調製することもできる。
該ブロックコポリマーの適当な製造方法は、ポリエステ
ル樹脂(単数または複数)の溶液へのエポキシ樹脂(単
数または複数)の段階的添加、及び、通常85〜195
℃、好ましくは100〜180℃の範囲の温度への混合
物の加熱を含む。もし必要なら、該反応混合物は、自体
公知の触媒、例えばトリフェニルホスフィン、ベンジル
トリフェニルホスホニウムクロリド、ベンジルトリメチ
ルアンモニウムメトキシド、ベンジルジメチルアミンの
ような第三アミン、またはジルコニウムオクタノエート
のような金属化合物を含んでも良い。ポリエステル樹脂
及び生じるブロックコポリマーのために好ましい溶媒は
、芳香族炭化水素、例えばトルエン、キシレン、または
例えば140〜180℃の沸点を有する芳香族炭化水素
の混合物である。反応の最後に得られるブロックコポリ
マーに、極性溶媒例えばイソホロン、メチルエチルケト
ン、ジアセトンアルコール、プロピレングリコールのメ
チルエーテル、プロピレングリコールアセテートのメチ
ルエーテル、及びジエステル例えばジメチルグルタレー
ト、ジメチルスクシネート並びにジメチルアジペートを
加えても良い。
ル樹脂(単数または複数)の溶液へのエポキシ樹脂(単
数または複数)の段階的添加、及び、通常85〜195
℃、好ましくは100〜180℃の範囲の温度への混合
物の加熱を含む。もし必要なら、該反応混合物は、自体
公知の触媒、例えばトリフェニルホスフィン、ベンジル
トリフェニルホスホニウムクロリド、ベンジルトリメチ
ルアンモニウムメトキシド、ベンジルジメチルアミンの
ような第三アミン、またはジルコニウムオクタノエート
のような金属化合物を含んでも良い。ポリエステル樹脂
及び生じるブロックコポリマーのために好ましい溶媒は
、芳香族炭化水素、例えばトルエン、キシレン、または
例えば140〜180℃の沸点を有する芳香族炭化水素
の混合物である。反応の最後に得られるブロックコポリ
マーに、極性溶媒例えばイソホロン、メチルエチルケト
ン、ジアセトンアルコール、プロピレングリコールのメ
チルエーテル、プロピレングリコールアセテートのメチ
ルエーテル、及びジエステル例えばジメチルグルタレー
ト、ジメチルスクシネート並びにジメチルアジペートを
加えても良い。
カルボキシル末端ポリエステル樹脂の、エポキシ樹脂に
対する重量比は、一般に、ブロックコポリマー生成反応
の初めにおいて、該反応混合物が、ポリエステル樹脂の
カルボキシル基1モル当たり、エポキシ樹脂のエポキシ
基を0.5〜2.O1好ましくは0.7〜1.3モル含
有するように選択される。
対する重量比は、一般に、ブロックコポリマー生成反応
の初めにおいて、該反応混合物が、ポリエステル樹脂の
カルボキシル基1モル当たり、エポキシ樹脂のエポキシ
基を0.5〜2.O1好ましくは0.7〜1.3モル含
有するように選択される。
この方法で、カルボキシル及び/またはエポキシ末端基
を有するブロックコポリマーが得られる。
を有するブロックコポリマーが得られる。
一般的な態様においてはそれ故、生成するヒドロキシル
基含有ブロックコポリマーは、好ましくは式A−(B−
A>、B−(A−B)n及び/または(A−B)n(こ
こで、m、n及び0は、夫々独立してl〜20、好まし
くは1〜10の範囲内の数である〉のものである。
基含有ブロックコポリマーは、好ましくは式A−(B−
A>、B−(A−B)n及び/または(A−B)n(こ
こで、m、n及び0は、夫々独立してl〜20、好まし
くは1〜10の範囲内の数である〉のものである。
これらヒドロキシル基含有ブロックコポリマーの数平均
分子量は、好ましくは3000〜aoooo 、より好
ましくは5ooo〜30000である。ヒドロキシル基
含有ブロックコポリマーの酸価は、好ましくは23以下
、より好ましくは0〜15の範囲内である。
分子量は、好ましくは3000〜aoooo 、より好
ましくは5ooo〜30000である。ヒドロキシル基
含有ブロックコポリマーの酸価は、好ましくは23以下
、より好ましくは0〜15の範囲内である。
該ヒドロキシル基含有ブロックコポリマーは、一般に、
仕上型またはプライマーコートとして働き得る焼付けま
たは非焼付はコーティング組成物中のバインダーとして
、金属のための多層ペイント系中での中間コートまたは
トップコートとして、例えばコイルコーティングに、缶
の内側用の缶コーティングに、ショッププライマー(s
hopprlmer)として、亜鉛を多量に含有するペ
イント(zlnc−rich paint)として、ま
たは物理的に乾燥するプライマーとして用いることがで
きる。特に好ましい使用は、金属のためのプライマーと
しての使用である。
仕上型またはプライマーコートとして働き得る焼付けま
たは非焼付はコーティング組成物中のバインダーとして
、金属のための多層ペイント系中での中間コートまたは
トップコートとして、例えばコイルコーティングに、缶
の内側用の缶コーティングに、ショッププライマー(s
hopprlmer)として、亜鉛を多量に含有するペ
イント(zlnc−rich paint)として、ま
たは物理的に乾燥するプライマーとして用いることがで
きる。特に好ましい使用は、金属のためのプライマーと
しての使用である。
これらの場合においてコートされる基体は、通常、予備
処理されたまたはされていない金属または合金、例えば
鉄、亜鉛めっき鉄、鋼、シート金属またはアルミニウム
である。他の適当な基体の例として、木、エラストマー
類、及び強化されたまたはされていない合成物質、例え
ばポリエステル類、ポリカーボネート類、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ(メタ)アクリレート類、ポリアミド類、ポリ
プロピレン、ポリスチレン、ABS樹脂類並びに不飽和
ポリエステル類を挙げることができる。
処理されたまたはされていない金属または合金、例えば
鉄、亜鉛めっき鉄、鋼、シート金属またはアルミニウム
である。他の適当な基体の例として、木、エラストマー
類、及び強化されたまたはされていない合成物質、例え
ばポリエステル類、ポリカーボネート類、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ(メタ)アクリレート類、ポリアミド類、ポリ
プロピレン、ポリスチレン、ABS樹脂類並びに不飽和
ポリエステル類を挙げることができる。
これらのコーティング組成物はまた、ブロックコポリマ
ーのヒドロキシル基(これらはポリエステルのカルボキ
シル基とエポキシ基との間の反応の結果物である)のた
めの硬化剤を含有する。適当な硬化剤は、ブロックした
またはしていない脂肪族の、脂環式のまたは芳香族の二
価、三価、もしくは多価イソシアネートであり、その特
定の例は先に引用した欧州特許B−0111986号公
報(3ページ、39〜52行)中に列挙されている。イ
ソシアネート化合物のブロックのためには、種々の周知
のブロック化剤(blocklng agent)を用
いることができる。
ーのヒドロキシル基(これらはポリエステルのカルボキ
シル基とエポキシ基との間の反応の結果物である)のた
めの硬化剤を含有する。適当な硬化剤は、ブロックした
またはしていない脂肪族の、脂環式のまたは芳香族の二
価、三価、もしくは多価イソシアネートであり、その特
定の例は先に引用した欧州特許B−0111986号公
報(3ページ、39〜52行)中に列挙されている。イ
ソシアネート化合物のブロックのためには、種々の周知
のブロック化剤(blocklng agent)を用
いることができる。
イソシアネート硬化剤の代わりに、またはそれに加えて
、ブロックしたまたはしていない他の適当な硬化剤、例
えば先に引用した欧州特許B−0111986号公報(
3ページ、53〜65行)中に記されたような、N−メ
チロイル基及び/またはN−メチロイルエーテル基含有
アミノプラスト及びフェノール樹脂を使用することがで
きる。
、ブロックしたまたはしていない他の適当な硬化剤、例
えば先に引用した欧州特許B−0111986号公報(
3ページ、53〜65行)中に記されたような、N−メ
チロイル基及び/またはN−メチロイルエーテル基含有
アミノプラスト及びフェノール樹脂を使用することがで
きる。
硬化剤は、ブロックコポリマーのヒドロキシル基に対す
る、硬化剤の反応性基のモル比が0.1〜1.7、好ま
しくは0.2〜1.5の範囲内となるような量にて、コ
ーティング組成物中に含まれるべきである。
る、硬化剤の反応性基のモル比が0.1〜1.7、好ま
しくは0.2〜1.5の範囲内となるような量にて、コ
ーティング組成物中に含まれるべきである。
任意的に、そして目的とする適用分野に応じて、本発明
の組成物は、先に引用した欧州特許B−0111988
号公報(4ページ、4〜28行)中に記されているよう
な、ポリマーの固体粉末及び顔料を含有しても良い。適
当な顔料の例として、有機のまたは無機の、通常のタイ
プの酸性、中性または塩基性顔料を挙げることができる
。顔料は任意的に予備処理されて、その特性が改変され
ていても良い。適当な顔料の例は、二酸化チタン、べん
がら、クロム酸鉛、カーボンブラック及びフタロシアニ
ン系顔料を包含する。ここで用いられる顔料と言う語は
また、メタリック顔料、例えばアルミニウム及びステン
レス鋼をも指す。ブロックコポリマー及び硬化剤に対す
る顔料の重量比は、一般に0.05〜19の範囲内であ
り、一般にメタルを多量に含有する組成物のためにはよ
り高い比が用いられ、これらは、これらが顔料または腐
食防止剤としてメタルを含有するならば溶着が可能であ
る。
の組成物は、先に引用した欧州特許B−0111988
号公報(4ページ、4〜28行)中に記されているよう
な、ポリマーの固体粉末及び顔料を含有しても良い。適
当な顔料の例として、有機のまたは無機の、通常のタイ
プの酸性、中性または塩基性顔料を挙げることができる
。顔料は任意的に予備処理されて、その特性が改変され
ていても良い。適当な顔料の例は、二酸化チタン、べん
がら、クロム酸鉛、カーボンブラック及びフタロシアニ
ン系顔料を包含する。ここで用いられる顔料と言う語は
また、メタリック顔料、例えばアルミニウム及びステン
レス鋼をも指す。ブロックコポリマー及び硬化剤に対す
る顔料の重量比は、一般に0.05〜19の範囲内であ
り、一般にメタルを多量に含有する組成物のためにはよ
り高い比が用いられ、これらは、これらが顔料または腐
食防止剤としてメタルを含有するならば溶着が可能であ
る。
本発明のコーティング組成物はまた、通常の補助剤及び
添加剤、例えば顔料分散剤、垂れ防止剤、レオロジーコ
ントロール剤、腐食防止性化合物(例えば金属亜鉛また
は金属アルミニウム)m、可塑剤、光沢剤及びp−トル
エンスルホン酸のような促進剤、及びそのような促進剤
のブロックされた生成物を含有しても良い。
添加剤、例えば顔料分散剤、垂れ防止剤、レオロジーコ
ントロール剤、腐食防止性化合物(例えば金属亜鉛また
は金属アルミニウム)m、可塑剤、光沢剤及びp−トル
エンスルホン酸のような促進剤、及びそのような促進剤
のブロックされた生成物を含有しても良い。
本発明のコーティング組成物は、どのような慣用の方法
、例えばローラーコーティングまたは(静電)吹付けに
よっても基体に施与することができる。該組成物は通常
の方法で硬化または焼付けすることができる。例えば、
コイルコーティング工程においては、約200〜280
℃の基体の適用最終温度で焼付けが行われ、この温度は
通常、コートされた基体を250〜400℃の空気また
は燃焼ガスに短時間、例えば10〜90秒間接触させる
ことにより達せられる。コイルコーティングの間の施与
及び焼付けの条件は当業者に公知であり、ここにこれ以
上記載する必要はない。他の応用分野での適当な焼付は
温度は、例えば120〜210 ℃でありうる。
、例えばローラーコーティングまたは(静電)吹付けに
よっても基体に施与することができる。該組成物は通常
の方法で硬化または焼付けすることができる。例えば、
コイルコーティング工程においては、約200〜280
℃の基体の適用最終温度で焼付けが行われ、この温度は
通常、コートされた基体を250〜400℃の空気また
は燃焼ガスに短時間、例えば10〜90秒間接触させる
ことにより達せられる。コイルコーティングの間の施与
及び焼付けの条件は当業者に公知であり、ここにこれ以
上記載する必要はない。他の応用分野での適当な焼付は
温度は、例えば120〜210 ℃でありうる。
上記の、本発明のより一般的な説明を、以下の詳細な実
施例によりさらに説明する。これら実施例は上記の発明
の例示であり、本発明を限定する趣旨のものではない。
施例によりさらに説明する。これら実施例は上記の発明
の例示であり、本発明を限定する趣旨のものではない。
カルボキシル末端ポリエステル樹脂の調製第1表に掲げ
た成分から、カルボキシル末端ポリエステル樹脂A−G
を製造した。それは第1表に示す特性を持っていた。
た成分から、カルボキシル末端ポリエステル樹脂A−G
を製造した。それは第1表に示す特性を持っていた。
そのようなポリエステル樹脂の調製のために、初めにジ
オール類を、攪拌機、塔(colus+n)及び温度計
を備え、窒素雰囲気に保持された反応器中に仕込んだ。
オール類を、攪拌機、塔(colus+n)及び温度計
を備え、窒素雰囲気に保持された反応器中に仕込んだ。
次に反応器の温度を90〜110 ”Cに上昇させ、脂
肪族二酸を添加した。次に該温度を220〜240℃へ
と再び上昇させ、もはや蒸留が起こらなくなるまでこの
範囲に保った。
肪族二酸を添加した。次に該温度を220〜240℃へ
と再び上昇させ、もはや蒸留が起こらなくなるまでこの
範囲に保った。
この時点で、塔を水分離器及び還流器に代え、約3重量
%の芳香族混合溶媒〔エクソン ケミカル社(Exxo
n Chemical)より5olvesso 100
の商標で市販されている〕を加えた。酸価[KOH(■
)/樹脂固形分(g)〕が安定するまで温度を230〜
250℃に保ち、酸価が安定した時点で、温度を180
℃へと下げ、追加的な芳香族混合溶媒を添加した。
%の芳香族混合溶媒〔エクソン ケミカル社(Exxo
n Chemical)より5olvesso 100
の商標で市販されている〕を加えた。酸価[KOH(■
)/樹脂固形分(g)〕が安定するまで温度を230〜
250℃に保ち、酸価が安定した時点で、温度を180
℃へと下げ、追加的な芳香族混合溶媒を添加した。
表
ポ リ エ ス テ ル
成 分(重量部)
アジピン酸
セバシン酸
1.6−ヘキサンジオール
ネオペンチルグリコール
1.5−ベンタンジオール
1.2−プロパンジオール
酸 価
n
固形分(%)(希釈後)
61.15
29.19
9.66
60.8
845
69、l
58.42
64.44
31.18
17.78
10.40
56.8
975
68.5
17.78
52.4
140
68.7
59.76
30.23
10.01
34.3
270
69.3
59.94
67.37
24.52
40.06
33.2
380
70、O
8,11
29,4
820
69,0
59,26
30,60
10,14
25,1
470
69,8
ブロックコポリマーの調製
第2表に掲げた成分から、ブロックコポリマー■〜■を
調製した。それは第2表に示す特性を持っていた。
調製した。それは第2表に示す特性を持っていた。
エポキシ樹脂1は、188のエポキシ当量を有する、ビ
スフェノールAのジグリシジルエーテルであり、シェル
ケミカル社(Shell Chemical)よりE
pikote 828の商標にて市販されている。エポ
キシ樹脂2は、470のエポキシ当量を有する、ビスフ
ェノールAのジグリシジルエーテルであり、シェル ケ
ミカル社よりEpikote 1001の商標にて市販
されている。触媒はトリフェニルホスフィンである。
スフェノールAのジグリシジルエーテルであり、シェル
ケミカル社(Shell Chemical)よりE
pikote 828の商標にて市販されている。エポ
キシ樹脂2は、470のエポキシ当量を有する、ビスフ
ェノールAのジグリシジルエーテルであり、シェル ケ
ミカル社よりEpikote 1001の商標にて市販
されている。触媒はトリフェニルホスフィンである。
ブロックコポリマーの調製のために、上記で調製したポ
リエステル樹脂を、攪拌機、温度計及び還流器を備え、
窒素雰囲気に保持された反応器中に仕込んだ。次に温度
を90〜100℃に上昇させ、エポキシ樹脂及び触媒を
添加した。
リエステル樹脂を、攪拌機、温度計及び還流器を備え、
窒素雰囲気に保持された反応器中に仕込んだ。次に温度
を90〜100℃に上昇させ、エポキシ樹脂及び触媒を
添加した。
該温度を145〜155℃へと再び上昇させ、酸価(K
OH■/樹脂固形分g)が2未満に低下するまでその範
囲に保ち、その時点で反応混合物を冷却し、追加的な芳
香族混合溶媒にて希釈した。温度が100℃未満となっ
た後、追加的な溶媒〔ダウケミカル社(Dov Che
mlcal)よりDOVanOI PHの商標にて市販
されているプロピレングリコールモノメチルエーテル、
及び/またはケモキシ社(Chemoxy)よりEst
asolの商標にて市販されている、ジメチルスクシネ
ート、ジメチルグルタレート並びにジメチルアジペート
の配合物〕を添加した。
OH■/樹脂固形分g)が2未満に低下するまでその範
囲に保ち、その時点で反応混合物を冷却し、追加的な芳
香族混合溶媒にて希釈した。温度が100℃未満となっ
た後、追加的な溶媒〔ダウケミカル社(Dov Che
mlcal)よりDOVanOI PHの商標にて市販
されているプロピレングリコールモノメチルエーテル、
及び/またはケモキシ社(Chemoxy)よりEst
asolの商標にて市販されている、ジメチルスクシネ
ート、ジメチルグルタレート並びにジメチルアジペート
の配合物〕を添加した。
表
ブロックコポリマー
■
■
■
ポリエステル(固形分)
エポキシ樹脂1
エポキシ樹脂2
触 媒 (添加重量部)
酸 価
n
固形分(%)(希釈後)
溶媒の組成
5olvesso 100
Estasol
Dovanol PM
58.56
41.44
0.13
0.1
100
0
73.00
27.00
0.16
0.3
070
0
60.17
39.83
0.30
0.4
400
0
0
0
72.88
27.12
0.33
0.7
5200
0
87.73
12.27
0.26
0.1
5000
0
0
0
65.79
34.21
0.3t
o、8
7700
0
0
0
75.86
63.50
24.14
0.20
1.7
7200
0
36.50
0.34
0.4
2700
0
0
0
79.15
20.85
0.18
1.5
2350
2
比較のためのブロックコポリマーCI
欧州特許B−0111988号公報の“ポリエステルエ
ポキンブロックコポリマ−7” 〔このものにおいては
、ポリエステルは酸成分として芳香族二酸(イソフタル
酸)を含んだ〕の製造に用いられた方法に従い、比較の
ためのブロックコポリマーを製造した。
ポキンブロックコポリマ−7” 〔このものにおいては
、ポリエステルは酸成分として芳香族二酸(イソフタル
酸)を含んだ〕の製造に用いられた方法に従い、比較の
ためのブロックコポリマーを製造した。
実施例1〜9、比較例1
下記の第3表に掲げた以下の成分を混合することによっ
て、コーティング組成物を調製した。
て、コーティング組成物を調製した。
第 3 表
成 分 量(重量部)(a) ポ
リエステル−エポキシ ブロックコポリマー 42.7(b) 二酸
化チタン 15.9(C) クロム酸
ストロンチウム 2.0(d) シリカ
2.5(e) 硬化剤
3.7(f) 5olvcsso 100
19.9(g) メトキシプロパノー
ル 13.3該硬化剤は、ヘキサメチレンジイソ
シアネートと1モルの水とのアダクト〔バイエル アー
ゲーCBayer AG)よりDesmodur Nの
商標で市販されている〕であり、これはメトキシプロパ
ノールアセテ−) (NVM、75%)中でメチルエチ
ルケトオキシムでブロックされていた。
リエステル−エポキシ ブロックコポリマー 42.7(b) 二酸
化チタン 15.9(C) クロム酸
ストロンチウム 2.0(d) シリカ
2.5(e) 硬化剤
3.7(f) 5olvcsso 100
19.9(g) メトキシプロパノー
ル 13.3該硬化剤は、ヘキサメチレンジイソ
シアネートと1モルの水とのアダクト〔バイエル アー
ゲーCBayer AG)よりDesmodur Nの
商標で市販されている〕であり、これはメトキシプロパ
ノールアセテ−) (NVM、75%)中でメチルエチ
ルケトオキシムでブロックされていた。
該コーティング組成物を、予めクロム酸加工層(chr
omate conversion 1ayer)
[フランセーズデュ ブロデューツ インダストリール
ズ社(compagnle Prancaise
de Produits Industriels
)よりGranodlne 930Fの商標にて市販さ
れている〕で予備処理された、亜鉛めっきされた鋼板上
にローラーコーティングによって施与しく 70/ 7
0g/rf)m、次に232℃のPMTにて40秒間焼
付けた。5±1μmの乾燥フィルム厚を有する、平滑で
欠陥のないフィルムが得られた。
omate conversion 1ayer)
[フランセーズデュ ブロデューツ インダストリール
ズ社(compagnle Prancaise
de Produits Industriels
)よりGranodlne 930Fの商標にて市販さ
れている〕で予備処理された、亜鉛めっきされた鋼板上
にローラーコーティングによって施与しく 70/ 7
0g/rf)m、次に232℃のPMTにて40秒間焼
付けた。5±1μmの乾燥フィルム厚を有する、平滑で
欠陥のないフィルムが得られた。
以下のテストにより、得られたコーティングの可撓性及
び耐食性について評価した: (a) エリクセンへこみテスト(D I N531
5B)m、単位■10 (b) 裏面衝撃試験(ASTM D2794−19
82)m、単位インチ◆ポンド。
び耐食性について評価した: (a) エリクセンへこみテスト(D I N531
5B)m、単位■10 (b) 裏面衝撃試験(ASTM D2794−19
82)m、単位インチ◆ポンド。
(c) T曲げテスト(T −Bend test)
(欧州コイルコーティング協会(European
Co11 CoatingAssociation))
、TO,TI、 T2等の等級にて表される。TOの
値は優れた可撓性を表し、T2〜T4の値は容認し得る
可撓性を表す。
(欧州コイルコーティング協会(European
Co11 CoatingAssociation))
、TO,TI、 T2等の等級にて表される。TOの
値は優れた可撓性を表し、T2〜T4の値は容認し得る
可撓性を表す。
(d) 塩水噴霧テスト(ASTM B117)nそ
の結果は、500時間曝露後のけかきにおける剥離を關
にて示す。
の結果は、500時間曝露後のけかきにおける剥離を關
にて示す。
テストの結果を以下の第4表に示す。
これらの結果は、本発明のコーティング組成物(実施例
1〜9)は、比較例のもの(ここでは、ブロックコポリ
マーのポリエステルは芳香族二酸から作られている)に
比べ、驚くほど優れた可撓性を有すると言うことを示す
。
1〜9)は、比較例のもの(ここでは、ブロックコポリ
マーのポリエステルは芳香族二酸から作られている)に
比べ、驚くほど優れた可撓性を有すると言うことを示す
。
ここで詳細に言及した実施態様に対し、本発明の概念か
ら本質的に逸れることなく、種々の改変及び変化を加え
ることが可能である。従って、ここに記載した本発明の
好ましい形態は例示に過ぎず、本発明の範囲を限定する
趣旨のものではないと言うことが、明確に理解されるで
あろう。
ら本質的に逸れることなく、種々の改変及び変化を加え
ることが可能である。従って、ここに記載した本発明の
好ましい形態は例示に過ぎず、本発明の範囲を限定する
趣旨のものではないと言うことが、明確に理解されるで
あろう。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、( I )バインダーとして、カルボキシル末端ポリ
エステルの一以上のブロック(A)、及び1.5〜2.
5のエポキシ官能性及び100〜2000のエポキシ当
量を有するエポキシ樹脂の一以上のブロック(B)より
作られるヒドロキシル基含有ブロックコポリマー、及び (II)該ヒドロキシル基含有ブロックコポリマーのヒド
ロキシル基のための硬化剤 を含有する液状コーティング組成物において、該カルボ
キシル末端ポリエステル樹脂が、実質的に次の成分 (1)ジカルボン酸、 (2)ジヒドロキシ化合物、及び (3)任意的に、一以上の (a)ヒドロキシ酸及び (b)ラクトン (ここで、これらの成分はカルボキシルまたはヒドロキ
シル官能基に直接結合された芳香族基を含有しない) の重縮合生成物を含有することを特徴とする液状コーテ
ィング組成物。 2、ヒドロキシル基含有ブロックコポリマーのヒドロキ
シル基のための硬化剤が、ブロックしたまたはブロック
していない脂肪族、脂環式または芳香族の二価、三価ま
たは多価イソシアネート、アミノプラスト及びフェノー
ル樹脂の一以上を含有することを特徴とする、請求項第
1項記載の液状コーティング組成物。 3、液状コーティング組成物が、さらに顔料を含有する
ことを特徴とする、請求項第1項記載の液状コーティン
グ組成物。 4、ヒドロキシル基含有ブロックコポリマーが、式A−
(B−A)_m、B−(A−B)_n及び/または(A
−B)_o(ここで、m、n及びoは、夫々独立して1
〜20の範囲内の数である)のものであることを特徴と
する、請求項第1項記載の液状コーティング組成物。 5、m、n及びoが、夫々独立して1〜10の範囲内の
数であることを特徴とする、請求項第4項記載の液状コ
ーティング組成物。 6、ジカルボン酸が、一般式( I ) HOOC−R−COOH( I ) (ここで、Rは1〜34個の炭素原子を有する炭化水素
基である) の化合物を含有することを特徴とする、請求項第1項記
載の液状コーティング組成物。 7、Rが脂肪族または脂環式炭化水素基であることを特
徴とする、請求項第6項記載の液状コーティング組成物
。 8、Rが直鎖アルキル基であることを特徴とする、請求
項第7項記載の液状コーティング組成物。 9、Rが、1〜12個の炭素原子を有する炭化水素基で
あることを特徴とする、請求項第6項記載の液状コーテ
ィング組成物。 10、ジヒドロキシ化合物が、ジオール類及びポリアル
キレングリコール類から選択されることを特徴とする、
請求項第1項記載の液状コーティング組成物。 11、ジヒドロキシ化合物が2〜8個の炭素原子を有す
ることを特徴とする、請求項第10項記載の液状コーテ
ィング組成物。 12、ヒドロキシ酸が一般式(II) HO−R^1−COOH(II) (ここで、R^1は1〜17個の炭素原子を有する炭化
水素基である) の化合物を含有することを特徴とする、請求項第1項記
載の液状コーティング組成物。 13、R^1が脂肪族または脂環式炭化水素基であるこ
とを特徴とする、請求項第12項記載の液状コーティン
グ組成物。 14、R^1が直鎖アルキル基であることを特徴とする
、請求項第13項記載の液状コーティング組成物。 15、R^1が7〜17個の炭素原子を有する炭化水素
基であることを特徴とする、請求項第12項記載の液状
コーティング組成物。 16、ラクトン化合物が一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (ここで、R^2は2〜10個の炭素原子を有する脂肪
族炭化水素基である) の化合物を含有することを特徴とする、請求項第1項記
載の液状コーティング組成物。 17、R^2が直鎖アルキル基であることを特徴とする
、請求項第16項記載の液状コーティング組成物。 18、R^2が5〜9個の炭素原子を有する脂肪族炭化
水素基であることを特徴とする、請求項第16項記載の
液状コーティング組成物。 19、カルボキシル末端ポリエステル樹脂が、10〜1
40の酸価及び800〜10000の数平均分子量を有
することを特徴とする、請求項第1項記載の液状コーテ
ィング組成物。 20、エポキシ樹脂が一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (ここで、R^3は脂肪族、脂環式または芳香族の基で
あり、pは0〜50の数である)の化合物、または一般
式(IV)の化合物と脂肪族、脂環式もしくは複素環式ジ
アミンとのアダクトを含有することを特徴とする、請求
項第1項記載の液状コーティング組成物。 21、ヒドロキシル基含有ブロックコポリマーが、30
00〜80000の数平均分子量及び23を越えない酸
価を有することを特徴とする、請求項第1項記載の液状
コーティング組成物。 22、請求項第1項〜第21項のいずれか一つに記載の
液状コーティング組成物に基づく金属プライマー。 23、請求項第1項〜第21項のいずれか一つに記載の
コーティング組成物を施与し、次に焼付け条件下で硬化
させることによって金属基体を下塗りする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP89201350A EP0399108A1 (en) | 1989-05-26 | 1989-05-26 | Polyester/epoxy block copolymer as binder for metal primer |
EP89201350.9 | 1989-05-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0372579A true JPH0372579A (ja) | 1991-03-27 |
Family
ID=8202397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13815390A Pending JPH0372579A (ja) | 1989-05-26 | 1990-05-28 | 金属プライマーのためのバインダーとしてのポリエステル/エポキシブロックコポリマー |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0399108A1 (ja) |
JP (1) | JPH0372579A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011506724A (ja) * | 2007-12-17 | 2011-03-03 | シーカ・テクノロジー・アーゲー | ヒドロキシ官能性ポリマー、それから得られるイソシアネート基末端重付加生成物、及びその使用 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5229214A (en) * | 1989-07-31 | 1993-07-20 | Akzo N.V. | Preprimed metal substrates for formed metal applications |
DE69418308T2 (de) * | 1993-01-29 | 1999-09-23 | The Valspar Corp., Minneapolis | Beschichtungszusammensetzung aus einem hydroxyfunktionellen blockcopolymer polyester |
GB9814437D0 (en) * | 1998-07-03 | 1998-09-02 | Ici Plc | Coating composition |
US6787188B1 (en) | 2000-10-02 | 2004-09-07 | Imperial Chemical Industries Plc | Coating composition |
DE102010001350A1 (de) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 | Neuartige lineare Polydimethylsiloxan-Polyether-Copolymere mit Amino- und/oder quaternären Ammoniumgruppen und deren Verwendung |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA703916A (en) * | 1965-02-16 | Wynstra John | Thermosetting compositions of polyesters and diglycidyl ethers | |
ZA704999B (en) * | 1969-07-30 | 1971-04-28 | Ciba Ltd | New adducts,containing epoxide groups,from polyepoxide compounds and acid,slightly branched polyester dicarboxylic acids,processes for their manufacture and use |
CH557397A (de) * | 1971-05-13 | 1974-12-31 | Ciba Geigy Ag | Neue haertbare epoxidharzmischungen. |
DK588583A (da) * | 1982-12-23 | 1984-06-24 | Akzo Nv | Pigmentholdigt flydende overtraekspraeparat |
US4614674A (en) * | 1984-05-11 | 1986-09-30 | Ciba-Geigy Corporation | Powder coating compositions for the preparation of matt coatings |
-
1989
- 1989-05-26 EP EP89201350A patent/EP0399108A1/en not_active Withdrawn
-
1990
- 1990-05-28 JP JP13815390A patent/JPH0372579A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011506724A (ja) * | 2007-12-17 | 2011-03-03 | シーカ・テクノロジー・アーゲー | ヒドロキシ官能性ポリマー、それから得られるイソシアネート基末端重付加生成物、及びその使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0399108A1 (en) | 1990-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2008210061B2 (en) | Aqueous coating binders for corrosion protection, wood and concrete | |
JPS5949260B2 (ja) | 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH11507401A (ja) | 改良された硬度を有する熱硬化性コーティング組成物 | |
JPH0649407A (ja) | 液状被覆組成物 | |
AU715038B2 (en) | Acid functional and epoxy functional polyester resins | |
US5229214A (en) | Preprimed metal substrates for formed metal applications | |
JP3474708B2 (ja) | 熱硬化性粉体塗料 | |
JP3604430B2 (ja) | 熱硬化性でエポキシド基不含の被覆組成物、該組成物の製造法、該組成物からなる粉末ラッカー、該組成物からなる保護層、および該層の製造法 | |
JP2943186B2 (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
US4130601A (en) | Resin composition for powder paint | |
JPH0372579A (ja) | 金属プライマーのためのバインダーとしてのポリエステル/エポキシブロックコポリマー | |
WO2009106646A1 (en) | Hydroxy functional binder for a primer coating composition | |
US5272187A (en) | Carboxyl polyol-derived polyester and epoxide resin aqueous coating | |
JPH02626A (ja) | ポリエポキシド硬化剤,およびウレタン含有ポリ酸硬化剤をベースにした,塗料組成物 | |
JPS62260871A (ja) | 粉体塗料用樹脂組成物 | |
US5098966A (en) | Modified epoxy resins produced from glycidyl esters and a tin-containing eterification catalyst | |
JPS6260429B2 (ja) | ||
JPS625467B2 (ja) | ||
JPH04309569A (ja) | 放射線硬化型樹脂組成物 | |
EP0547502B1 (de) | Härtbares Bindemittel und Verfahren zu dessen Herstellung | |
JP2004231752A (ja) | 変性アルキド樹脂組成物及びこれを用いた塗料組成物 | |
US5973072A (en) | Polymeric vehicles which include a phenolic urethane reactive diluent | |
JPH07216295A (ja) | つやなしエポキシド−並びにハイブリッド−粉末塗料の製法 | |
JP2662247B2 (ja) | 低温硬化型粉体塗料用樹脂組成物 | |
JPH03296580A (ja) | 塗料組成物 |