JPH0358005A - 光通信コード用接合ボックス及びコード用グランドアセンブリー - Google Patents
光通信コード用接合ボックス及びコード用グランドアセンブリーInfo
- Publication number
- JPH0358005A JPH0358005A JP2187358A JP18735890A JPH0358005A JP H0358005 A JPH0358005 A JP H0358005A JP 2187358 A JP2187358 A JP 2187358A JP 18735890 A JP18735890 A JP 18735890A JP H0358005 A JPH0358005 A JP H0358005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- housing
- tube
- cord
- junction box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 43
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 title claims abstract description 16
- 230000008878 coupling Effects 0.000 title claims description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 title claims description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 title claims description 4
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 27
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 3
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- WNEODWDFDXWOLU-QHCPKHFHSA-N 3-[3-(hydroxymethyl)-4-[1-methyl-5-[[5-[(2s)-2-methyl-4-(oxetan-3-yl)piperazin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]-6-oxopyridin-3-yl]pyridin-2-yl]-7,7-dimethyl-1,2,6,8-tetrahydrocyclopenta[3,4]pyrrolo[3,5-b]pyrazin-4-one Chemical compound C([C@@H](N(CC1)C=2C=NC(NC=3C(N(C)C=C(C=3)C=3C(=C(N4C(C5=CC=6CC(C)(C)CC=6N5CC4)=O)N=CC=3)CO)=O)=CC=2)C)N1C1COC1 WNEODWDFDXWOLU-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- 101001121392 Homo sapiens Otoraplin Proteins 0.000 description 1
- 102100026304 Otoraplin Human genes 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4441—Boxes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/44528—Patch-cords; Connector arrangements in the system or in the box
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4453—Cassettes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Cable Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
イ.!業上の利用分野
第1の発明は、電話加入者の構内や交換局において必要
とされるような第1の光通信コードを二つ又はそれ以上
の第2の光通信コードに連結するための接合ボックスに
関する。第2の発明はそのような接合ボックスに入れる
ための光コード用グランドアセンブリーに関する。
とされるような第1の光通信コードを二つ又はそれ以上
の第2の光通信コードに連結するための接合ボックスに
関する。第2の発明はそのような接合ボックスに入れる
ための光コード用グランドアセンブリーに関する。
ロ.従来の技術及び発明が解決しようとする課題並びに
課題を解決するための手段 第1の発明の目的はボックスの内側にカブラーやフィル
ターのような受動光構成部品を安全に保持し、そして相
互に連結する光ファイバーを効果的に系統だてることの
できる接合ボックスを提供することにある。従来、受動
光構成部品は相互に連結する光ファイバーを入れるボッ
クスの外部に取り付けられていた。
課題を解決するための手段 第1の発明の目的はボックスの内側にカブラーやフィル
ターのような受動光構成部品を安全に保持し、そして相
互に連結する光ファイバーを効果的に系統だてることの
できる接合ボックスを提供することにある。従来、受動
光構成部品は相互に連結する光ファイバーを入れるボッ
クスの外部に取り付けられていた。
従って、第1の発明は、光ファイバーを系統だてるため
の内部構成を有して封じることのできる平らなハウジン
グ、前記第1及び/又は第2の光通信コードに接続する
ための該ハウジングの一端に沿う端子、内部の光ファイ
バーによりi端子と全てが相互に連結された1×2ファ
イバー−光カプラーを含む受動光構成部品、該ハウジン
グの大面に平行な一つのループに全てが一緒に系統だて
られた内部ファイバー、該ループと受動光構成部品を保
持する咳ハウジングの端壁との間の該ハウジングの少な
くとも1つの興なる端の内面に沿うクランプからなる第
1の光通信コードを二つ又はそれ以上の第2の光通信コ
ードに連結するための接合ボックスを提供しようとする
ものである。通常、少なくとも内部ファイバーの1つは
その長さに沿って継がれ、そして該接合は該端クランプ
において保持される。
の内部構成を有して封じることのできる平らなハウジン
グ、前記第1及び/又は第2の光通信コードに接続する
ための該ハウジングの一端に沿う端子、内部の光ファイ
バーによりi端子と全てが相互に連結された1×2ファ
イバー−光カプラーを含む受動光構成部品、該ハウジン
グの大面に平行な一つのループに全てが一緒に系統だて
られた内部ファイバー、該ループと受動光構成部品を保
持する咳ハウジングの端壁との間の該ハウジングの少な
くとも1つの興なる端の内面に沿うクランプからなる第
1の光通信コードを二つ又はそれ以上の第2の光通信コ
ードに連結するための接合ボックスを提供しようとする
ものである。通常、少なくとも内部ファイバーの1つは
その長さに沿って継がれ、そして該接合は該端クランプ
において保持される。
好ましくは、前記クランプは全ての受動光構成部品とど
んな接合も互いに平行になるように該ハウジングの二つ
の平行な端に沿っている。
んな接合も互いに平行になるように該ハウジングの二つ
の平行な端に沿っている。
便宜的に又、その内部構成はその外側から該ループの中
央までのループ面に延びるアキュミュレーターを含む。
央までのループ面に延びるアキュミュレーターを含む。
これは該ボックスの中に該ファイバーを最初に系統だて
る間有益であり、そして勿論接合の結果として引き続く
作業の間さらに短くなったファイバーを保持するのに役
立つ。
る間有益であり、そして勿論接合の結果として引き続く
作業の間さらに短くなったファイバーを保持するのに役
立つ。
前記受動光構成部品をWIllから隔絶するため、前記
クランプは好ましくは該受動光構成部品が保持されてい
る間弾力的に変形できるパッドを含む。
クランプは好ましくは該受動光構成部品が保持されてい
る間弾力的に変形できるパッドを含む。
前記ハウジングは便宜的にツーピースの合成樹脂の塑造
物として成形され、その一部は内部構成と一体的である
ことが好ましく、モして又、咳クランプもそうである。
物として成形され、その一部は内部構成と一体的である
ことが好ましく、モして又、咳クランプもそうである。
前記第1及び/又は第2の光通信フードの光ファイバー
は該ボックスの壁を通して延びているのが好ましく、前
記端子は該壁で該コードを支持するグランド(glan
d)であることが好ましい。前記外部コードは丈夫なコ
ネクターを形成する保護被覆体を有しており、この場合
、該被覆体は該ハウジング内で一部が取り除かれている
。
は該ボックスの壁を通して延びているのが好ましく、前
記端子は該壁で該コードを支持するグランド(glan
d)であることが好ましい。前記外部コードは丈夫なコ
ネクターを形成する保護被覆体を有しており、この場合
、該被覆体は該ハウジング内で一部が取り除かれている
。
第2の発明の目的はこの仕事を行なうグランドアセンブ
リーを提供することである.従って、該第2の発明は光
ファイバーコア、被覆体及び非金属耐久部材の中間層を
有する光コード用グランドアセンブリーを提供し、該ア
センブリーは、それが延びるボデーを通してそれをボデ
ーに接続するための外部構成を有するチェープ、該光フ
ァイバーコアの通路用孔付ベースを有する管状姻キャッ
プ、該端キャップの円筒状内壁と該チューブの一端の外
壁との間に該チューブ内に保持された該光コードの端か
ら後ろに曲げられた一様に延びる耐久部材の間にトラッ
プで止めるに十分な環状隙間空間を含んでいる。該グラ
ンドアセンブリーは便宜的に該接合ボックスに組み立て
る前に該コードに前もって接続されてもよい。
リーを提供することである.従って、該第2の発明は光
ファイバーコア、被覆体及び非金属耐久部材の中間層を
有する光コード用グランドアセンブリーを提供し、該ア
センブリーは、それが延びるボデーを通してそれをボデ
ーに接続するための外部構成を有するチェープ、該光フ
ァイバーコアの通路用孔付ベースを有する管状姻キャッ
プ、該端キャップの円筒状内壁と該チューブの一端の外
壁との間に該チューブ内に保持された該光コードの端か
ら後ろに曲げられた一様に延びる耐久部材の間にトラッ
プで止めるに十分な環状隙間空間を含んでいる。該グラ
ンドアセンブリーは便宜的に該接合ボックスに組み立て
る前に該コードに前もって接続されてもよい。
好ましくは、前記外部構成は環状シ、ルダーに隣接する
ねじ山からなり、前記アセンブリーは更に前記ナットと
シtルダーとの間に円形孔付ボデーの環状端をクランプ
するために、該チューブのねじ山と噛合うナットを含む
。
ねじ山からなり、前記アセンブリーは更に前記ナットと
シtルダーとの間に円形孔付ボデーの環状端をクランプ
するために、該チューブのねじ山と噛合うナットを含む
。
便宜的に又、前記チューブと端キャップは前記光コード
の耐久部材をトラップする時それらがスナップフィット
するような協働面構成を有する。
の耐久部材をトラップする時それらがスナップフィット
するような協働面構成を有する。
前記チューブと光コードの部分に対してしっかりと取り
付くスリーブがあることが好ましく、又、該スリーブは
熱収縮されることが好ましい。
付くスリーブがあることが好ましく、又、該スリーブは
熱収縮されることが好ましい。
前記端キャップは組立中固まる前に十分な時間の余裕が
あるエポキシ樹脂のような適当な付着物を使用している
チ一−プに付着されてもよい。
あるエポキシ樹脂のような適当な付着物を使用している
チ一−プに付着されてもよい。
ハ.作用及び実施例並びに発明の効果
以下、本発明一実施例を図面を参照しながら構成を作用
と共に説明する. 第1図は接合ボックスハウジングに入れられた光構成部
品とスリーブ付ファイバーの概略構成図である。
と共に説明する. 第1図は接合ボックスハウジングに入れられた光構成部
品とスリーブ付ファイバーの概略構成図である。
第2図は蓋を取り外した接合ボックスの上方からみた斜
視図である。
視図である。
第3図は接合ボックスの一つのグランド軸上の長さ方向
断面図である。
断面図である。
第4図は第31!Iのグランドに取り付けられる補強さ
れた光コードを通る拡大切断面図である。
れた光コードを通る拡大切断面図である。
第1図及び第2図を参照すれば、電話加入者構内からス
リーブ付光ファイバーの形の光ファイハーコード”CU
ST”がコネク9−CONIト0082でそれぞれ終結
される補強された光コネクターコードCallとCD2
により異なる波長、例えば130nmと155nmで伝
送する二つのネットワークに接合ボックスで接続される
。この好ましい例において、それは又、TIi接合ボッ
クス上に設けられたOTDR (optical ti
me domain raflector)の端子’
OTDR”に接続される。
リーブ付光ファイバーの形の光ファイハーコード”CU
ST”がコネク9−CONIト0082でそれぞれ終結
される補強された光コネクターコードCallとCD2
により異なる波長、例えば130nmと155nmで伝
送する二つのネットワークに接合ボックスで接続される
。この好ましい例において、それは又、TIi接合ボッ
クス上に設けられたOTDR (optical ti
me domain raflector)の端子’
OTDR”に接続される。
前記加入者のコードCUSTはグランドG3を通り前記
接合ボックスに入り、そしてスリーブ付ファイバーCO
として波長分割マルチプレクサ−WONに続き、それを
二つのスリーブ付ファイバーCI,C2に接続する。フ
ァイバーC1とC2は前記OTDR端子とIX2カプラ
ーCRにそれぞれ接続されるそれぞれのスリーブ付ファ
イバーC3とC4にS1とS2で結合される。該カプラ
ーCRはファイバーC4をスリーブ付ファイバーC5と
C6に接続する。ファイバーC5はグランドG1により
支持される外部コードCDIのコアの続きであるスリー
ブ付ファイバーC7に53で結合される。ファイバーC
BはフィルターFに接続される。これはグランドG2に
より支持された他の外部コードCD2のコアの続きであ
るスリーブ付ファイバー〇8に接続される。
接合ボックスに入り、そしてスリーブ付ファイバーCO
として波長分割マルチプレクサ−WONに続き、それを
二つのスリーブ付ファイバーCI,C2に接続する。フ
ァイバーC1とC2は前記OTDR端子とIX2カプラ
ーCRにそれぞれ接続されるそれぞれのスリーブ付ファ
イバーC3とC4にS1とS2で結合される。該カプラ
ーCRはファイバーC4をスリーブ付ファイバーC5と
C6に接続する。ファイバーC5はグランドG1により
支持される外部コードCDIのコアの続きであるスリー
ブ付ファイバーC7に53で結合される。ファイバーC
BはフィルターFに接続される。これはグランドG2に
より支持された他の外部コードCD2のコアの続きであ
るスリーブ付ファイバー〇8に接続される。
各内部ファイバー〇〇からC8は該接合ボックス内でそ
の系統だてを容易にするため、同じ長さ、この例では1
.5一を有するように慎重に選択される。
の系統だてを容易にするため、同じ長さ、この例では1
.5一を有するように慎重に選択される。
前記接合ボックスはプラスチック射出成形により図示さ
れているようなベースと側壁、及びクリップで保持され
る平らなM(図示されていない)の二つの部品からなる
平らな封じることのできる長方形のハウジング10から
構成される。
れているようなベースと側壁、及びクリップで保持され
る平らなM(図示されていない)の二つの部品からなる
平らな封じることのできる長方形のハウジング10から
構成される。
該ハウジング10o大面、及び結合用の三つの真っ直な
クランプ14、15、18並びに受動光構成部品即ちマ
ルチプレクサ−WDM, IX2カプラーCR,フィル
ターFと平行な面に複数の突出部Pと一つのアキュミュ
レーター12が該ハウジング10の大部分と一体的に成
形される。
クランプ14、15、18並びに受動光構成部品即ちマ
ルチプレクサ−WDM, IX2カプラーCR,フィル
ターFと平行な面に複数の突出部Pと一つのアキュミュ
レーター12が該ハウジング10の大部分と一体的に成
形される。
前記三つのグランドG1、 G2. G3とOTOR端
子は全て前記ハウジングの同じ側壁に沿ろ線に位置され
ている。しかし、他の例では(5I1示されていない)
、前記スリーブ付ファイバーCOは蓋の細孔を通りボッ
クスを出るが、グランドG3はない。該ボックスの外側
のこの光ファイバーの続きCUSTは適当な保護用オー
バースリーブと内部ファイバーCOが引っ張られないよ
うにするための幾つかのクランプ手段を有する。この他
の例において、前配ボックスは前記蓋の外面上の他の構
成の周りのドラムに巻かれた余分のフード(CtlST
)及び装置する間引き続き使用するための査上に便宜的
に保持された溶融結合保護パッケージがあてがわれる。
子は全て前記ハウジングの同じ側壁に沿ろ線に位置され
ている。しかし、他の例では(5I1示されていない)
、前記スリーブ付ファイバーCOは蓋の細孔を通りボッ
クスを出るが、グランドG3はない。該ボックスの外側
のこの光ファイバーの続きCUSTは適当な保護用オー
バースリーブと内部ファイバーCOが引っ張られないよ
うにするための幾つかのクランプ手段を有する。この他
の例において、前配ボックスは前記蓋の外面上の他の構
成の周りのドラムに巻かれた余分のフード(CtlST
)及び装置する間引き続き使用するための査上に便宜的
に保持された溶融結合保護パッケージがあてがわれる。
前記受動光構成部品CR. WOM,F及び三つの結合
51. 52. 53は前記ハウジング10の向かい合
っている端の内側に沿う前記クランプl4と一側壁との
間、前記クランプ15と16との間及び前記クランプl
6と他の側壁との間に互いに平行に配置されている。弾
力的に変形できるフォームパヅド13はこれらの構成部
品を保持するのに役立ち、それらを衝撃から保護する。
51. 52. 53は前記ハウジング10の向かい合
っている端の内側に沿う前記クランプl4と一側壁との
間、前記クランプ15と16との間及び前記クランプl
6と他の側壁との間に互いに平行に配置されている。弾
力的に変形できるフォームパヅド13はこれらの構成部
品を保持するのに役立ち、それらを衝撃から保護する。
該構成部品はプッシネ●フィットであり、該ボックスの
組立を容易にする。
組立を容易にする。
前記内部ファイバーCOから08は前記クランプ14と
15と端壁との間に全て共通して一緒に長円形に巻かれ
る。これはそれらが普通の長さを有するから可能である
。ループに該ファイバーを系統だてることはそれらが曲
率半径40mm以下の曲げに耐えないから重要である。
15と端壁との間に全て共通して一緒に長円形に巻かれ
る。これはそれらが普通の長さを有するから可能である
。ループに該ファイバーを系統だてることはそれらが曲
率半径40mm以下の曲げに耐えないから重要である。
各スリーブ付ファイバーは直線形状のメモリーを有する
PTFE又は他のボリマー●スリーブを有する光ファイ
バーから成り、それは弛められると後ろ直線にはね返り
、そしてそれは巻かれた時に前記ハウジングに保持する
のに役立つように、該ハウジング内の色々な強制力に対
して弾力的にバイアスされる。
PTFE又は他のボリマー●スリーブを有する光ファイ
バーから成り、それは弛められると後ろ直線にはね返り
、そしてそれは巻かれた時に前記ハウジングに保持する
のに役立つように、該ハウジング内の色々な強制力に対
して弾力的にバイアスされる。
前記ループはドラム1lの周り、前記突出部?及びアキ
ュミュレーター12の下を通る。
ュミュレーター12の下を通る。
前記グランドG1、 G2, G3の一つは第3図にお
いて拡大して示されており、補強された外部コードCD
I. CD2は第4図の切断面図で示されている。該フ
ードはケプラー0[avlar) (登録商標)ボリ
マー●ファイバーの非金属強力材料の1121と外側の
プラスチック被覆体22で囲われたスリーブ付光ファイ
バー20から構成されている。前記スリーブの直径は1
+u+であり、ファイバーのそれは250ミクロンであ
る。前記グランドは管体27、ナット25、熱収縮スリ
ーブ23及び端キャップ24から構成され、前記ハウジ
ング10の壁の孔を通して保持される。前記管体27上
の環状ショルダー28は該ハウジング10の壁に対して
一側から入れられ、他方、前記管体27のねじ26と嵌
合するナット25はそれに対して他側から入れられる。
いて拡大して示されており、補強された外部コードCD
I. CD2は第4図の切断面図で示されている。該フ
ードはケプラー0[avlar) (登録商標)ボリ
マー●ファイバーの非金属強力材料の1121と外側の
プラスチック被覆体22で囲われたスリーブ付光ファイ
バー20から構成されている。前記スリーブの直径は1
+u+であり、ファイバーのそれは250ミクロンであ
る。前記グランドは管体27、ナット25、熱収縮スリ
ーブ23及び端キャップ24から構成され、前記ハウジ
ング10の壁の孔を通して保持される。前記管体27上
の環状ショルダー28は該ハウジング10の壁に対して
一側から入れられ、他方、前記管体27のねじ26と嵌
合するナット25はそれに対して他側から入れられる。
前記コードはその被覆体22が部分的に取り除かれ、耐
久部材のファイバー21は該被覆体22の端が管体27
の端から張出するように管体27を通して押し入れられ
、そして前記熱収縮スリーブ23によ′り適所にシール
される。前記ファイバー21の余分な長さは、前記端キ
ャップ24の長さに応じて前記管体27の外側の後ろに
曲げられ、その周りの部位210に一様に延び、それに
より咳管体27の端に対して端キャップ24を押し込ん
でトラップされる。前記スリーブ付光ファイバー20は
該端キャップ24のベースの孔を通して延びる。
久部材のファイバー21は該被覆体22の端が管体27
の端から張出するように管体27を通して押し入れられ
、そして前記熱収縮スリーブ23によ′り適所にシール
される。前記ファイバー21の余分な長さは、前記端キ
ャップ24の長さに応じて前記管体27の外側の後ろに
曲げられ、その周りの部位210に一様に延び、それに
より咳管体27の端に対して端キャップ24を押し込ん
でトラップされる。前記スリーブ付光ファイバー20は
該端キャップ24のベースの孔を通して延びる。
図示の例では、エポキシ樹脂が該端キャップを管体27
の円筒上外面に保持し、終端をシールするために使用さ
れている。代わりに、又は加えて、端キャップ24と管
体27上の協働突出体(図示されていない)はスナップ
●フィットを確保し、組立を容易にする。
の円筒上外面に保持し、終端をシールするために使用さ
れている。代わりに、又は加えて、端キャップ24と管
体27上の協働突出体(図示されていない)はスナップ
●フィットを確保し、組立を容易にする。
第1図は接合ボックスハウジングに入れられた光構成部
品とスリーブ付ファイバーの概略構成図、第2!!Iは
董を取り外した接合ボックスの上方からみた斜視図、第
3!illは接合ボックスの一つのグランド軸上の長さ
方向断面図、第41!1は第3図のグランドに取り付け
られる補強された光コードを通る拡大切断面図である。
品とスリーブ付ファイバーの概略構成図、第2!!Iは
董を取り外した接合ボックスの上方からみた斜視図、第
3!illは接合ボックスの一つのグランド軸上の長さ
方向断面図、第41!1は第3図のグランドに取り付け
られる補強された光コードを通る拡大切断面図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、光ファイバーを系統だてるための内部構成を有して
封じることのできる平らなハウジング(10)、第1及
び/又は第2の光通信コード(CD1)、(CD2)に
接続するための該ハウジング(10)の一端に沿う端子
(G1、G2、G3)、内部の光ファイバー(C0・・
・・C8)により該端子と全てが相互に連結された1×
2ファイバー−光カプラー(WDM)を含む受動光構成
部品、該ハウジングの大面に平行な1つのループに全て
が一緒に系統だてられた内部ファイバー(C0・・・・
C8)、該ループと受動光構成部品(WD、CR、F)
を保持する該ハウジングの端壁との間の該ハウジング(
10)の少なくとも1つの異なる端の内面に沿うクラン
プ(14、15、16)からなる第1の光通信コードを
二つ又はそれ以上の第2の光通信コードに連結するため
の接合ボックス。 2、少なくとも内部ファイバー(C0・・・・C8)の
一つはその長さに沿って継がれ、そして該接合は該端ク
ランプ(14、15、16)の一つにおいて保持され、
該クランプ(14、15、16)は該受動光構成部品(
WD、CR、F)が保持されている間弾力的に変形でき
るパッド(13)を含む特許請求の範囲第1項記載の接
合ボックス。 3、前記クランプ(14、15、16)は全ての受動光
構成部品(WD、CR、F)及びどんな接合も互いに平
行になるように該ハウジング(10)の二つの平行な端
に沿っている特許請求の範囲第2項記載の接合ボックス
。 4、前記内部構成はその外側から前記ループの中央まで
のループ面に延びるアキュミュレーター(12)を含む
特許請求の範囲第3項記載の接合ボックス。 5、前記ハウジング(10)はプラスチック成形であり
、前記内部構成は該ハウジングと一体的に成形され、前
記クランプ(14、15、16)は該ハウジング(10
)と一体的に成形される特許請求の範囲第1項乃至第4
項記載の接合ボックス。 6、光ファイバーコア(20)、被覆体(22)及び非
金属耐久部材(21)の中間層を有する光コード、それ
が延びるボデーを通してそれをボデーに接続するための
外部構成(28)を有するチューブ(27)、前記光フ
ァイバーコアの通路用孔付ベースを有する管状端キャッ
プ(24)、該端キャップの円筒状内壁と該チューブ(
27)の一端の外壁との間に該チューブ内に保持された
該光コードの端から後ろに曲げられた一様に延びる耐久
部材の間にトラップで止めるに十分な環状隙間空間から
なるグランドアセンブリー。 7、前記外部構成は環状ショルダー(28)に隣接する
ねじ山からなり、前記アセンブリーは更に前記ナット(
25)とショルダー(28)との間に円形孔付ボデーの
環状端をクランプするために、譲チューブ(27)のね
じ山と噛合うナット(25)を含む特許請求の範囲第6
項記載のグランドアセンブリー。 8、光ファイバーコア(20)、被覆体(22)及び非
金属耐久部材(21)の中間層を育する光コードに接続
され、該被覆体(22)は前記チューブ(27)の内面
にはまり込み、該耐久部材(21)の余分な長さは前記
端キャップ(24)と前記管体(27)の円筒形外面と
の間に一様に延びてトラップされる特許請求の範囲第7
項記載のグランドアセンブリー。 9、前記チューブ(27)の部分と光コードに対してし
っかりと取り付くスリーブ(23)を含む特許請求の範
囲第8項記載のグランドアセンブリー。 10、前記スリーブ(23)は熱収縮され、前記端キャ
ップ(24)は前記チューブ(27)に付着される特許
請求の範囲第9項記載のグランドアセンブリー。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8916333.1 | 1989-07-17 | ||
GB898916333A GB8916333D0 (en) | 1989-07-17 | 1989-07-17 | Junction box for optical communications cords,and gland assembly for cord |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0358005A true JPH0358005A (ja) | 1991-03-13 |
Family
ID=10660157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2187358A Pending JPH0358005A (ja) | 1989-07-17 | 1990-07-17 | 光通信コード用接合ボックス及びコード用グランドアセンブリー |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5046811A (ja) |
EP (1) | EP0409390A3 (ja) |
JP (1) | JPH0358005A (ja) |
GB (2) | GB8916333D0 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011075900A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光モジュール |
Families Citing this family (74)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5127082A (en) * | 1991-03-22 | 1992-06-30 | The Siemon Company | Fiber optic patch panel |
US5247603A (en) * | 1992-01-24 | 1993-09-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Fiber optic connection system with exchangeable cross-connect and interconnect cards |
NZ249802A (en) * | 1992-03-25 | 1996-08-27 | Fibernet Research Pty Ltd | Tray housing for optical fibre splices and coiled fibre |
AU667711B2 (en) * | 1992-03-25 | 1996-04-04 | Fibernet Research Pty. Ltd. | Housing for optical fibres |
US5613030A (en) * | 1995-05-15 | 1997-03-18 | The Whitaker Corporation | High density fiber optic interconnection enclosure |
US5566269A (en) * | 1995-05-30 | 1996-10-15 | The Whitaker Corporation | Strain relieving holder for optical fiber cable |
US5566268A (en) * | 1995-05-30 | 1996-10-15 | The Whitaker Corporation | Strain relieving holder for optical fiber cable |
US5530786A (en) * | 1995-05-30 | 1996-06-25 | The Whitaker Corporation | Holding for optical fiber splice couplings |
US6353183B1 (en) * | 1996-05-23 | 2002-03-05 | The Siemon Company | Adapter plate for use with cable adapters |
US5696864A (en) * | 1996-09-18 | 1997-12-09 | Communications Technology Corporation | Aerial enclosure for coupling data signals to a customer site |
KR100242412B1 (ko) * | 1996-10-25 | 2000-03-02 | 윤종용 | 광섬유 증폭기의 광학소자 고정용 패키징 박스 |
US6160946A (en) | 1998-07-27 | 2000-12-12 | Adc Telecommunications, Inc. | Outside plant fiber distribution apparatus and method |
US6370294B1 (en) | 1999-06-25 | 2002-04-09 | Adc Telecommunications, Inc. | Fiber optic circuit and module with switch |
DE10041501A1 (de) * | 2000-08-24 | 2002-03-21 | Scc Special Comm Cables Gmbh | Planarer Lichtwellenleiter-DWDM-Multiplexer/Demultiplexer |
US20030198470A1 (en) * | 2002-04-23 | 2003-10-23 | Richard Lauder | WDM assembly |
US6733185B2 (en) * | 2002-08-12 | 2004-05-11 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Optical fiber connector assembly having fiber saver |
US7120347B2 (en) * | 2004-01-27 | 2006-10-10 | Corning Cable Systems Llc | Multi-port optical connection terminal |
CA2558996A1 (en) | 2004-03-08 | 2005-09-22 | Adc Telecommunications, Inc. | Fiber access terminal |
US7489849B2 (en) | 2004-11-03 | 2009-02-10 | Adc Telecommunications, Inc. | Fiber drop terminal |
US7680388B2 (en) | 2004-11-03 | 2010-03-16 | Adc Telecommunications, Inc. | Methods for configuring and testing fiber drop terminals |
JP2008537184A (ja) | 2005-04-19 | 2008-09-11 | エーディーシー テレコミュニケーションズ,インコーポレイティド | ループバックプラグ及び方法 |
US7418177B2 (en) | 2005-11-10 | 2008-08-26 | Adc Telecommunications, Inc. | Fiber optic cable breakout system, packaging arrangement, and method of installation |
US7885504B2 (en) * | 2005-12-16 | 2011-02-08 | Fci Americas Technology, Inc. | Dual-optical fiber coupler enclosure |
US7251411B1 (en) | 2006-03-09 | 2007-07-31 | Adc Telecommunication, Inc. | Fiber optic cable breakout configuration with “Y” block |
US7422378B2 (en) | 2006-03-09 | 2008-09-09 | Adc Telecommunications, Inc. | Fiber optic cable breakout configuration with excess fiber length |
US7317863B2 (en) * | 2006-03-09 | 2008-01-08 | Adc Telecommunications, Inc. | Fiber optic cable breakout configuration with retention block |
US7424189B2 (en) * | 2006-03-09 | 2008-09-09 | Adc Telecommunications, Inc. | Mid-span breakout with potted closure |
US7590321B2 (en) | 2006-03-09 | 2009-09-15 | Adc Telecommunications, Inc. | Mid-span breakout with helical fiber routing |
US7477824B2 (en) * | 2006-04-05 | 2009-01-13 | Adc Telecommunications, Inc. | Universal bracket for mounting a drop terminal |
US7599598B2 (en) | 2006-08-09 | 2009-10-06 | Adc Telecommunications, Inc. | Cable payout systems and methods |
WO2008021253A2 (en) | 2006-08-14 | 2008-02-21 | Adc Telecommunications, Inc. | Factory spliced cable assembly |
US7840109B2 (en) | 2006-08-14 | 2010-11-23 | Adc Telecommunications, Inc. | Factory spliced cable assembly |
US7289714B1 (en) | 2006-09-26 | 2007-10-30 | Adc Telecommunication, Inc. | Tubing wrap procedure |
US7480436B2 (en) * | 2006-10-10 | 2009-01-20 | Adc Telecommunications, Inc. | Systems and methods for securing a tether to a distribution cable |
US7689089B2 (en) | 2006-10-11 | 2010-03-30 | Panduit Corp. | Release latch for pre-terminated cassette |
US7403685B2 (en) * | 2006-10-13 | 2008-07-22 | Adc Telecommunications, Inc. | Overmold zip strip |
US7489843B2 (en) * | 2007-02-06 | 2009-02-10 | Adc Telecommunications, Inc. | Polyurethane to polyethylene adhesion process |
US7558458B2 (en) | 2007-03-08 | 2009-07-07 | Adc Telecommunications, Inc. | Universal bracket for mounting a drop terminal |
US7512304B2 (en) * | 2007-03-23 | 2009-03-31 | Adc Telecommunications, Inc. | Drop terminal with anchor block for retaining a stub cable |
US7609925B2 (en) | 2007-04-12 | 2009-10-27 | Adc Telecommunications, Inc. | Fiber optic cable breakout configuration with tensile reinforcement |
US7532799B2 (en) | 2007-04-12 | 2009-05-12 | Adc Telecommunications | Fiber optic telecommunications cable assembly |
US20090046985A1 (en) * | 2007-08-16 | 2009-02-19 | Erik Gronvall | Fiber Optic Enclosure Internal Cable Management |
US7769261B2 (en) | 2007-09-05 | 2010-08-03 | Adc Telecommunications, Inc. | Fiber optic distribution cable |
US8798427B2 (en) | 2007-09-05 | 2014-08-05 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic terminal assembly |
US7740409B2 (en) | 2007-09-19 | 2010-06-22 | Corning Cable Systems Llc | Multi-port optical connection terminal |
US7903923B2 (en) | 2007-10-09 | 2011-03-08 | Adc Telecommunications, Inc. | Drop terminal releasable engagement mechanism |
EP2722700A1 (en) | 2007-10-09 | 2014-04-23 | ADC Telecommunications, Inc. | Mini drop terminal |
EP2131223A1 (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-09 | BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company | Exchange cabling storage apparatus |
WO2010040256A1 (en) | 2008-10-09 | 2010-04-15 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic terminal having adapter panel supporting both input and output fibers from an optical splitter |
US8879882B2 (en) | 2008-10-27 | 2014-11-04 | Corning Cable Systems Llc | Variably configurable and modular local convergence point |
CA2708732A1 (en) * | 2009-03-20 | 2010-09-20 | Emerson Network Power, Energy Systems, North America, Inc. | Multipurpose telecommunications modules |
EP2237091A1 (en) | 2009-03-31 | 2010-10-06 | Corning Cable Systems LLC | Removably mountable fiber optic terminal |
US20100303431A1 (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-02 | Cox Terry D | Fiber Optic Harnesses and Assemblies Facilitating Use of a Pre-Connectorized Fiber Optic Cable(s) with a Fiber Optic Terminal |
US8467651B2 (en) | 2009-09-30 | 2013-06-18 | Ccs Technology Inc. | Fiber optic terminals configured to dispose a fiber optic connection panel(s) within an optical fiber perimeter and related methods |
US9547144B2 (en) | 2010-03-16 | 2017-01-17 | Corning Optical Communications LLC | Fiber optic distribution network for multiple dwelling units |
US8792767B2 (en) | 2010-04-16 | 2014-07-29 | Ccs Technology, Inc. | Distribution device |
US8915659B2 (en) | 2010-05-14 | 2014-12-23 | Adc Telecommunications, Inc. | Splice enclosure arrangement for fiber optic cables |
WO2012054454A2 (en) | 2010-10-19 | 2012-04-26 | Corning Cable Systems Llc | Transition box for multiple dwelling unit fiber optic distribution network |
US8755663B2 (en) | 2010-10-28 | 2014-06-17 | Corning Cable Systems Llc | Impact resistant fiber optic enclosures and related methods |
US8885998B2 (en) | 2010-12-09 | 2014-11-11 | Adc Telecommunications, Inc. | Splice enclosure arrangement for fiber optic cables |
US9069151B2 (en) | 2011-10-26 | 2015-06-30 | Corning Cable Systems Llc | Composite cable breakout assembly |
US9219546B2 (en) | 2011-12-12 | 2015-12-22 | Corning Optical Communications LLC | Extremely high frequency (EHF) distributed antenna systems, and related components and methods |
US10110307B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-10-23 | Corning Optical Communications LLC | Optical network units (ONUs) for high bandwidth connectivity, and related components and methods |
US8873926B2 (en) | 2012-04-26 | 2014-10-28 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic enclosures employing clamping assemblies for strain relief of cables, and related assemblies and methods |
US9004778B2 (en) | 2012-06-29 | 2015-04-14 | Corning Cable Systems Llc | Indexable optical fiber connectors and optical fiber connector arrays |
US9049500B2 (en) | 2012-08-31 | 2015-06-02 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic terminals, systems, and methods for network service management |
US8909019B2 (en) | 2012-10-11 | 2014-12-09 | Ccs Technology, Inc. | System comprising a plurality of distribution devices and distribution device |
CN103777293A (zh) * | 2013-12-25 | 2014-05-07 | 宁波天翔通讯设备有限公司 | 一种可分层旋转多面操作的光缆分纤箱 |
US9690065B2 (en) | 2014-09-12 | 2017-06-27 | Panduit Corp. | High density fiber enclosure and method |
US10732372B2 (en) * | 2015-04-24 | 2020-08-04 | Commscope, Inc. Of North Carolina | Shelf for communications rack or cabinet |
US10215944B2 (en) | 2016-06-30 | 2019-02-26 | Panduit Corp. | Modular fiber optic tray |
CN107024747B (zh) * | 2017-05-05 | 2020-02-14 | 广州梅城通信科技有限公司 | 一种用于通信基站的室外光分路箱 |
US10345538B2 (en) | 2017-06-28 | 2019-07-09 | Sumitomo Electric Lightwave Corp. | System and method for joining and distributing a single optical fiber cable to multiple rack shelves |
US10261279B1 (en) | 2017-10-12 | 2019-04-16 | Sumitomo Electric Lightwave Corp. | System and method for distributing high fiber count optical cable to network racks |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE43570C (de) * | TH. LlSHMAN in Newcastle-on-Tyne, 2 Close, England | Vorrichtnng an Kesselfeuerungen zur Zuführung vorgewärmter Verbrennungsluft in und hinter den Feuerraum | ||
IT1072041B (it) * | 1976-11-25 | 1985-04-10 | Cselt Centro Studi Lab Telecom | Sistema per l effettuazione di guinti in cavi ottici |
GB2043943B (en) * | 1979-02-27 | 1982-12-08 | Plessey Co Ltd | Optical cable gland |
FR2517097A1 (fr) * | 1981-11-24 | 1983-05-27 | Meyer Daniel | Dispositif d'ecoulement continu en circuit ferme d'un filet liquide issu d'une source sans alimentation apparente et remplissant un recipient |
EP0131283A3 (en) * | 1983-07-07 | 1985-09-11 | Augat Inc. | Method and apparatus for anchoring optical cables to optical connectors |
US4650278A (en) * | 1983-10-31 | 1987-03-17 | Northern Telecom Limited | Fiber optic access nodes |
DE3413401A1 (de) * | 1984-04-10 | 1985-10-17 | Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg | Aufnahme fuer die spleissverbindungen von lichtwellenleiterkabeln |
DE3581497D1 (de) * | 1984-10-15 | 1991-02-28 | Telephone Cables Ltd | Optisches uebertragungssystem. |
GB8426008D0 (en) * | 1984-10-15 | 1984-11-21 | Telephone Cables Ltd | Optical communication systems |
FR2598822B1 (fr) * | 1986-05-16 | 1988-08-26 | Telecommunications Sa | Equipement de repartition et raccordement de fibres optiques. |
JPH0529446Y2 (ja) * | 1987-09-03 | 1993-07-28 | ||
US4826277A (en) * | 1987-10-30 | 1989-05-02 | Amp Incorporated | Transition of a multiple fiber cable to single fiber cable |
US4932744A (en) * | 1988-10-04 | 1990-06-12 | Communications Technology Corporation | Closure for optical fiber splice connectors |
US4948222A (en) * | 1988-12-05 | 1990-08-14 | Aster Corporation | Optical fiber unit assembly package |
-
1989
- 1989-07-17 GB GB898916333A patent/GB8916333D0/en active Pending
-
1990
- 1990-05-25 GB GB9011747A patent/GB2234087A/en not_active Withdrawn
- 1990-05-29 EP EP19900305815 patent/EP0409390A3/en not_active Withdrawn
- 1990-06-07 US US07/534,558 patent/US5046811A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-17 JP JP2187358A patent/JPH0358005A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011075900A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5046811A (en) | 1991-09-10 |
GB2234087A (en) | 1991-01-23 |
GB9011747D0 (en) | 1990-07-18 |
EP0409390A3 (en) | 1992-01-15 |
GB8916333D0 (en) | 1989-08-31 |
EP0409390A2 (en) | 1991-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0358005A (ja) | 光通信コード用接合ボックス及びコード用グランドアセンブリー | |
US6519395B1 (en) | Fiber optic array harness | |
JPH0514246Y2 (ja) | ||
ES2386289T3 (es) | Cable de distribución que tiene una localización de acceso a media extensión, sobremoldeada, con plegamiento preferente | |
US5790741A (en) | Optical fiber splice tray | |
KR970003182B1 (ko) | 케이블 클로져 및 그 제공 방법 | |
JP4733115B2 (ja) | 複合成形中間分岐点を有する配線ケーブル組立体 | |
EP2457116B1 (en) | Connector device and method for producing a furcated fibre optic cable | |
US20220066117A1 (en) | Hardened fan-out arrangement | |
CA2062850A1 (en) | Optical cable joints | |
MX2007008031A (es) | Terminal de conexion optica multiportal, sobremoldeada, que tiene medios para alojar la longitud de fibra en exceso. | |
JP2008501151A (ja) | 多心光ファイバコネクタを有するあらかじめコネクタ接続加工された光ファイバ配線ケーブル | |
CN110537127A (zh) | 光纤连接模块 | |
KR19980703282A (ko) | 돔형의 광섬유용 폐쇄체 | |
JP2002365442A (ja) | ファーケーションキット | |
PT2772778E (pt) | Ficha de fibra ótica | |
EP0204820A1 (en) | Fiber optic splice connector, method of using, and organizer housing therefor. | |
US4846564A (en) | Packaging a bare optical fiber interconnection | |
KR100952825B1 (ko) | 광케이블 및 광케이블의 인장부재 지지장치 | |
US4738504A (en) | Fiber optic cable termination | |
CA1302137C (en) | Fiber optic cable termination | |
US20120002935A1 (en) | Strain relief device | |
US6381397B1 (en) | Fiber optic array breakout housing | |
US6763170B2 (en) | System for storing splices in a joint box | |
CA1263014A (en) | Fiber optic cable termination and method for forming same |