JPH035771B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH035771B2 JPH035771B2 JP57048055A JP4805582A JPH035771B2 JP H035771 B2 JPH035771 B2 JP H035771B2 JP 57048055 A JP57048055 A JP 57048055A JP 4805582 A JP4805582 A JP 4805582A JP H035771 B2 JPH035771 B2 JP H035771B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pot
- rice
- seedlings
- soil
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 52
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 52
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 52
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 33
- 101100298225 Caenorhabditis elegans pot-2 gene Proteins 0.000 claims description 11
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000002595 cold damage Effects 0.000 description 3
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 3
- 241000918585 Pythium aphanidermatum Species 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 230000034303 cell budding Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、田植機用の稲苗の育苗ポツトシート
に係るものである。
に係るものである。
(従来技術)
従来公知の、特開昭56−144017号公報には、紙
で形成され、上部に上面側一杯の大きさの透孔を
形成した独立ポツトを四方に連続して形成したポ
ツトシートを板上に載置し、前記ポツト内に覆土
を充填し、充填した覆土上に播種し、種子上に床
土を充填し、ポツトシートの上から合成樹脂製の
育苗箱を被せ、全体を天地返し、板を取除いて苗
は前記透孔より上方に伸長させる田植機用の稲苗
の育苗ポツトシートについて記載されている。
で形成され、上部に上面側一杯の大きさの透孔を
形成した独立ポツトを四方に連続して形成したポ
ツトシートを板上に載置し、前記ポツト内に覆土
を充填し、充填した覆土上に播種し、種子上に床
土を充填し、ポツトシートの上から合成樹脂製の
育苗箱を被せ、全体を天地返し、板を取除いて苗
は前記透孔より上方に伸長させる田植機用の稲苗
の育苗ポツトシートについて記載されている。
また、従来公知の、特開昭52−65005号公報お
よび特開昭52−69707号公報および実公昭53−
18335号公報には、上面側を上にし、底板に無数
の水抜孔のある浅い引出し状の合成樹脂製育苗箱
上に載置して内部に床土、種籾、覆土を充填し上
方から潅水して育苗するようにした田植機用の稲
苗の育苗器にして、該育苗器は樋状に形成し、該
樋状育苗器の上面側は、幅全体に開口させた構成
について記載されている。
よび特開昭52−69707号公報および実公昭53−
18335号公報には、上面側を上にし、底板に無数
の水抜孔のある浅い引出し状の合成樹脂製育苗箱
上に載置して内部に床土、種籾、覆土を充填し上
方から潅水して育苗するようにした田植機用の稲
苗の育苗器にして、該育苗器は樋状に形成し、該
樋状育苗器の上面側は、幅全体に開口させた構成
について記載されている。
(発明が解決しようとする課題)
田植機用の稲苗は、通常底板に無数の水抜孔の
ある底の浅い引出し状の合成樹脂製の育苗箱で、
育成される。該育苗箱内に床土と呼ばれる良質の
篩い土を入れてハウス、または温室裁培し、従来
の水田苗代苗に比べると半分程に小さい苗を土ご
と外して田植機に装着し、田植していた。
ある底の浅い引出し状の合成樹脂製の育苗箱で、
育成される。該育苗箱内に床土と呼ばれる良質の
篩い土を入れてハウス、または温室裁培し、従来
の水田苗代苗に比べると半分程に小さい苗を土ご
と外して田植機に装着し、田植していた。
したがつて、田植後、2〜3日、寒い日が続く
と、苗が小さいので、冷害といつて、立枯れす
る。立枯れを防止するには、少しでも大きく育成
すればよいが、僅かに育成し過ぎると、葉が繁茂
して株の間の隙間がなくなり、田植機の植付爪が
株の間に入りにくくなつて、欠株ができ、その後
始末が大変なので、やむをえず、小さい苗を使つ
ている。
と、苗が小さいので、冷害といつて、立枯れす
る。立枯れを防止するには、少しでも大きく育成
すればよいが、僅かに育成し過ぎると、葉が繁茂
して株の間の隙間がなくなり、田植機の植付爪が
株の間に入りにくくなつて、欠株ができ、その後
始末が大変なので、やむをえず、小さい苗を使つ
ている。
この問題は、ポツトシートを用い、ポツトシー
トの上面側の形状を工夫すると、簡単に解決す
る。上面側の頂部の芽出用の孔から育つた葉は、
周囲に拡散されず集合状態になるから、数日間多
く育苗しても、葉は繁茂せず、隙間はあつて田植
に支障は起きない。したがつて、冷害の必配もな
く、また、育苗に神経を要しない。
トの上面側の形状を工夫すると、簡単に解決す
る。上面側の頂部の芽出用の孔から育つた葉は、
周囲に拡散されず集合状態になるから、数日間多
く育苗しても、葉は繁茂せず、隙間はあつて田植
に支障は起きない。したがつて、冷害の必配もな
く、また、育苗に神経を要しない。
上記した問題があることを念頭において前記公
知の特開昭56−144017号公報に記載されたものを
みると、独立ポツトを四方に連続させて形成して
いるから、ポツトシートの製造は手間がかかるう
え、材料を多く必要とする。またポツトの上部に
形成されている透孔は、上面側一杯の大きさに形
成されているから、葉は拡散し、大きく育成させ
ることはできず、小さい苗しか育成させることは
できないので、改善にならない。
知の特開昭56−144017号公報に記載されたものを
みると、独立ポツトを四方に連続させて形成して
いるから、ポツトシートの製造は手間がかかるう
え、材料を多く必要とする。またポツトの上部に
形成されている透孔は、上面側一杯の大きさに形
成されているから、葉は拡散し、大きく育成させ
ることはできず、小さい苗しか育成させることは
できないので、改善にならない。
また、従来公知の、特開昭52−65005号公報お
よび特開昭52−69707号公報および実公昭53−
18335号公報に記載されたものも、上面側を上に
して底板に無数の水抜孔のある浅い引出し状の合
成樹脂製育苗箱上に載置して内部に床土、種籾、
覆土を充填し上方から潅水して育苗するようにし
た田植機用の稲苗の育苗器であるが、該育苗器は
樋状に形成し、該樋状育苗器の上面側は、幅全体
に開口させた構成であるから、前記と同じ問題が
ある。
よび特開昭52−69707号公報および実公昭53−
18335号公報に記載されたものも、上面側を上に
して底板に無数の水抜孔のある浅い引出し状の合
成樹脂製育苗箱上に載置して内部に床土、種籾、
覆土を充填し上方から潅水して育苗するようにし
た田植機用の稲苗の育苗器であるが、該育苗器は
樋状に形成し、該樋状育苗器の上面側は、幅全体
に開口させた構成であるから、前記と同じ問題が
ある。
(課題を解決するための手段)
よつて本発明は、上面側3を上にして底板に無
数の水抜孔のある浅い引出し状の合成樹脂製育苗
箱14上に載置して内部に床土11、種籾9を充
填し上方から潅水して育苗するようにした紙材に
より形成した田植機用の稲苗の育苗ポツトシート
1にして、該ポツトシート1のポツトは上面側3
の横断面形状を弧状にして弧状内壁16のある長
手方向に伸びた樋状ポツト2とし、該樋状ポツト
2の上面側3の頂部にはスリツト状の透孔4を長
さ方向に形成し、下面側は全面開口させ、前記樋
状ポツト2を複数列設するとともに連結部5によ
り連結させた田植機用の稲苗の育苗ポツトシート
としたものである。
数の水抜孔のある浅い引出し状の合成樹脂製育苗
箱14上に載置して内部に床土11、種籾9を充
填し上方から潅水して育苗するようにした紙材に
より形成した田植機用の稲苗の育苗ポツトシート
1にして、該ポツトシート1のポツトは上面側3
の横断面形状を弧状にして弧状内壁16のある長
手方向に伸びた樋状ポツト2とし、該樋状ポツト
2の上面側3の頂部にはスリツト状の透孔4を長
さ方向に形成し、下面側は全面開口させ、前記樋
状ポツト2を複数列設するとともに連結部5によ
り連結させた田植機用の稲苗の育苗ポツトシート
としたものである。
(実施例)
本発明の実施例について、図面により説明する
と、複数の樋状ポツト2は下面側を連結部5を介
して横に連設している。
と、複数の樋状ポツト2は下面側を連結部5を介
して横に連設している。
樋状ポツト2の横断面は、上端に至る程小面積
となる形状であり、その上面側3は、円弧上壁に
形成され、前記上面側3の中央頂部には、長さ方
向に添い、上面側3の横幅に比し幅小のスリツト
状の透孔4を形成する。16は上面側3に形成さ
れる弧状内壁である。
となる形状であり、その上面側3は、円弧上壁に
形成され、前記上面側3の中央頂部には、長さ方
向に添い、上面側3の横幅に比し幅小のスリツト
状の透孔4を形成する。16は上面側3に形成さ
れる弧状内壁である。
第2図は、上面側3に形成した透孔4を、断続
させたもので、6は繋ぎ目である。なお、図中、
7は覆土、8は覆土室、6は種籾、10は種籾
室、11は床土、12は床土室、13は板、14
は育苗箱、15は葉身である。
させたもので、6は繋ぎ目である。なお、図中、
7は覆土、8は覆土室、6は種籾、10は種籾
室、11は床土、12は床土室、13は板、14
は育苗箱、15は葉身である。
(作用)
前記ポツトシート1は、その上面側3を上にし
て、第3図の如く板13の上に置き、樋状ポツト
2内の覆土室8に覆土7を充填する。
て、第3図の如く板13の上に置き、樋状ポツト
2内の覆土室8に覆土7を充填する。
ついで、覆土7上の種籾室11内に第4図のよ
うに種籾9を播き、その上の床土室12内に床土
11を充填する(第5図)。
うに種籾9を播き、その上の床土室12内に床土
11を充填する(第5図)。
ついで、上方より合成樹脂製で底板に無数の水
抜孔のある育苗箱14を被せ(第6図)、板13
ごと180゜反転させて、板13を外し(第7図)、
上方から潅水する。
抜孔のある育苗箱14を被せ(第6図)、板13
ごと180゜反転させて、板13を外し(第7図)、
上方から潅水する。
しかして、発芽した葉身15は、上面側3に形
成された中心程高い弧状内壁16に誘導されたの
ち、その頂部に開口された長手方向に長いスリツ
ト状の透孔4より伸長して育成されるから、第8
図に図示した如く、葉身15は樋状ポツト2内で
中心に寄り、各樋状ポツト2の中心のスリツト状
の透孔4のみから集中されて生育し、大きく育成
しても繁茂せず、隙間はできて、田植機の苗タン
クに装着して田植するとき、その境目に植付爪が
抵抗なく入り、簡単に切断されて、容易に植付け
られる。また、風通しがよく、良好に生育する。
成された中心程高い弧状内壁16に誘導されたの
ち、その頂部に開口された長手方向に長いスリツ
ト状の透孔4より伸長して育成されるから、第8
図に図示した如く、葉身15は樋状ポツト2内で
中心に寄り、各樋状ポツト2の中心のスリツト状
の透孔4のみから集中されて生育し、大きく育成
しても繁茂せず、隙間はできて、田植機の苗タン
クに装着して田植するとき、その境目に植付爪が
抵抗なく入り、簡単に切断されて、容易に植付け
られる。また、風通しがよく、良好に生育する。
(効果)
田植機用の稲苗は、通常底板に無数の水抜孔の
ある底の浅い引出し状の合成樹脂製の育苗箱で、
育成される。該育苗箱内に床土と呼ばれる良質の
篩い土を入れてハウス、または温室裁培し、従来
の手植え苗に比べると半分程に小さい苗を土ごと
外して田植機に装着し、田植していた。
ある底の浅い引出し状の合成樹脂製の育苗箱で、
育成される。該育苗箱内に床土と呼ばれる良質の
篩い土を入れてハウス、または温室裁培し、従来
の手植え苗に比べると半分程に小さい苗を土ごと
外して田植機に装着し、田植していた。
したがつて、田植後、2〜3日、寒い日が続く
と、苗が小さいので、冷害といつて、立枯れす
る。立枯れを防止するには、少しでも大きく育成
すればよいが、僅かに育成し過ぎると、葉が繁茂
して株の間の隙間がなくなり、田植機の植付爪が
株の間に入りにくくなつて、欠株ができ、その後
始末が大変なので、やむをえず、小さい苗を使つ
ている。
と、苗が小さいので、冷害といつて、立枯れす
る。立枯れを防止するには、少しでも大きく育成
すればよいが、僅かに育成し過ぎると、葉が繁茂
して株の間の隙間がなくなり、田植機の植付爪が
株の間に入りにくくなつて、欠株ができ、その後
始末が大変なので、やむをえず、小さい苗を使つ
ている。
上記した問題があることを念頭において前記公
知の特開昭56−144017号公報に記載されたものを
みると、折角ポツトシートを使用していながら、
その上部に形成されている透孔は、上面側一杯の
大きさに形成されている。これでは、葉が拡散
し、大きく育成させることはできず、小さい苗し
か育成させることはできないので、改善にならな
い。
知の特開昭56−144017号公報に記載されたものを
みると、折角ポツトシートを使用していながら、
その上部に形成されている透孔は、上面側一杯の
大きさに形成されている。これでは、葉が拡散
し、大きく育成させることはできず、小さい苗し
か育成させることはできないので、改善にならな
い。
また、従来公知の、特開昭52−65005号公報お
よび特開昭52−69707号公報および実公昭53−
18335号公報に記載されたものも、上面側を上に
して底板に無数の水抜孔のある浅い引出し状の合
成樹脂製育苗箱上に載置して内部に床土、種籾、
覆土を充填し上方から潅水して育苗するようにし
た田植機用の稲苗の育苗器であるが、該育苗器は
樋状に形成し、該樋状育苗器の上面側は、幅全体
に開口させた構成であるから、前記と同じ問題が
ある。
よび特開昭52−69707号公報および実公昭53−
18335号公報に記載されたものも、上面側を上に
して底板に無数の水抜孔のある浅い引出し状の合
成樹脂製育苗箱上に載置して内部に床土、種籾、
覆土を充填し上方から潅水して育苗するようにし
た田植機用の稲苗の育苗器であるが、該育苗器は
樋状に形成し、該樋状育苗器の上面側は、幅全体
に開口させた構成であるから、前記と同じ問題が
ある。
しかるに、本発明は、上面側3を上にして底板
に無数の水抜孔のある浅い引出し状の合成樹脂製
育苗箱14上に載置して内部に床土11、種籾9
を充填し上方から潅水して育苗するようにした紙
材により形成された田植機用の稲苗の育苗ポツト
シート1にして該ポツトシート1のポツトは上面
側3の横断面形状を弧状にして弧状内壁16のあ
る長手方向に伸びた樋状ポツト2とし、該樋状ポ
ツト2の上面側3の頂部にはスリツト状の透孔4
を長さ方向に形成し、下面側は全面開口させ、前
記樋状ポツト2を複数列設するとともに連結部5
により連結させた田植機用の稲苗の育苗ポツトシ
ートとしたから、発芽した葉身15は、上面側3
に形成された中心程高い弧状内壁16に誘導され
たのち、その頂部に開口された長手方向に長いス
リツト状の透孔4より伸長して育成されるから、
第8図に図示した如く、葉身15は樋状ポツト2
内で中心に寄り、各樋状ポツト2の中心のスリツ
ト状の透孔4のみから集中されて生育し、大きく
育成しても繁茂せず、隙間はできず、田植機の苗
タンクに装着して田植するとき、その境目に植付
爪が抵抗なく入り、簡単に切断されて、容易に植
付けられる。また、風通しがよく、良好に生育す
る。また、ポツトは、公知例のように、1株ごと
に独立した形状でなく、長手方向に伸びた樋状ポ
ツト2としたものであるから、製造容易であり、
材料も少なくてすませられる。
に無数の水抜孔のある浅い引出し状の合成樹脂製
育苗箱14上に載置して内部に床土11、種籾9
を充填し上方から潅水して育苗するようにした紙
材により形成された田植機用の稲苗の育苗ポツト
シート1にして該ポツトシート1のポツトは上面
側3の横断面形状を弧状にして弧状内壁16のあ
る長手方向に伸びた樋状ポツト2とし、該樋状ポ
ツト2の上面側3の頂部にはスリツト状の透孔4
を長さ方向に形成し、下面側は全面開口させ、前
記樋状ポツト2を複数列設するとともに連結部5
により連結させた田植機用の稲苗の育苗ポツトシ
ートとしたから、発芽した葉身15は、上面側3
に形成された中心程高い弧状内壁16に誘導され
たのち、その頂部に開口された長手方向に長いス
リツト状の透孔4より伸長して育成されるから、
第8図に図示した如く、葉身15は樋状ポツト2
内で中心に寄り、各樋状ポツト2の中心のスリツ
ト状の透孔4のみから集中されて生育し、大きく
育成しても繁茂せず、隙間はできず、田植機の苗
タンクに装着して田植するとき、その境目に植付
爪が抵抗なく入り、簡単に切断されて、容易に植
付けられる。また、風通しがよく、良好に生育す
る。また、ポツトは、公知例のように、1株ごと
に独立した形状でなく、長手方向に伸びた樋状ポ
ツト2としたものであるから、製造容易であり、
材料も少なくてすませられる。
第1図はポツトシートの斜視図、第2図はポツ
トシートの第2実施例図、第3図は樋状ポツトの
底部に覆土を投入した状態図、第4図は覆土上に
種籾を播いた状態図、第5図は各ポツトに床土を
充填した状態図、第6図はポツトシートの上部に
育苗箱を被せた状態図、第7図は板を取除いた状
態図、第8図は発芽状態図である。 符号の説明、1……ポツトシート、2……樋状
ポツト、3……上面側、4……透孔、5……連結
部、6……連結部、7……覆土、8……覆土室、
9……種籾、10……種籾室、11……床土、1
2……床土室、13……板、14……育苗箱、1
5……葉身、16……上部内壁。
トシートの第2実施例図、第3図は樋状ポツトの
底部に覆土を投入した状態図、第4図は覆土上に
種籾を播いた状態図、第5図は各ポツトに床土を
充填した状態図、第6図はポツトシートの上部に
育苗箱を被せた状態図、第7図は板を取除いた状
態図、第8図は発芽状態図である。 符号の説明、1……ポツトシート、2……樋状
ポツト、3……上面側、4……透孔、5……連結
部、6……連結部、7……覆土、8……覆土室、
9……種籾、10……種籾室、11……床土、1
2……床土室、13……板、14……育苗箱、1
5……葉身、16……上部内壁。
Claims (1)
- 1 上面側3を上にして底板に無数の水抜孔のあ
る浅い引出し状の合成樹脂製育苗箱14上に載置
して内部に床土11、種籾9を充填し上方から潅
水して育苗するようにした紙材により形成された
田植機用の稲苗の育苗ポツトシート1にして、該
ポツトシート1のポツトは上面側3の横断面形状
を弧状にして弧状内壁16のある長手方向に伸び
た樋状ポツト2とし、該樋状ポツト2の上面側3
の頂部にはスリツト状の透孔4を長さ方向に形成
し、下面側は全面開口させ、前記樋状ポツト2を
複数列設するとともに連結部5により連結させた
田植機用の稲苗の育苗ポツトシート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4805582A JPS58165718A (ja) | 1982-03-25 | 1982-03-25 | 育苗方法とポツトシ−ト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4805582A JPS58165718A (ja) | 1982-03-25 | 1982-03-25 | 育苗方法とポツトシ−ト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58165718A JPS58165718A (ja) | 1983-09-30 |
JPH035771B2 true JPH035771B2 (ja) | 1991-01-28 |
Family
ID=12792650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4805582A Granted JPS58165718A (ja) | 1982-03-25 | 1982-03-25 | 育苗方法とポツトシ−ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58165718A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0418362Y2 (ja) * | 1984-09-14 | 1992-04-23 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5265005A (en) * | 1975-11-26 | 1977-05-30 | Sato Zoki Co Ltd | Seeding and growing method |
JPS5269707A (en) * | 1975-11-27 | 1977-06-10 | Sato Zoki Co Ltd | Growing and molding method for growthed seedling |
JPS5318335U (ja) * | 1976-07-28 | 1978-02-16 |
-
1982
- 1982-03-25 JP JP4805582A patent/JPS58165718A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5265005A (en) * | 1975-11-26 | 1977-05-30 | Sato Zoki Co Ltd | Seeding and growing method |
JPS5269707A (en) * | 1975-11-27 | 1977-06-10 | Sato Zoki Co Ltd | Growing and molding method for growthed seedling |
JPS5318335U (ja) * | 1976-07-28 | 1978-02-16 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58165718A (ja) | 1983-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101768555B1 (ko) | 딸기 육묘용 포트 어셈블리 및 딸기 육묘 시스템 | |
JP2008131873A (ja) | ベビーリーフ野菜の栽培方法及びその栽培トレイ | |
JPH035771B2 (ja) | ||
KR20130022838A (ko) | 채소 재배용 포트 및 이를 이용한 채소 재배 장치 | |
KR100494271B1 (ko) | 육묘의 파종방법 | |
JPH035769B2 (ja) | ||
JPS6322850Y2 (ja) | ||
JPH035770B2 (ja) | ||
JPH11155385A (ja) | 育苗用の苗マット構造 | |
JP2600891B2 (ja) | 育苗床 | |
JPH035768B2 (ja) | ||
KR200461604Y1 (ko) | 육묘상자 | |
JPH0937664A (ja) | 水耕栽培用の栽培物保持器 | |
JPH0748054Y2 (ja) | 定植パネル | |
KR200183234Y1 (ko) | 배수돌편이 구비된 육묘상자 | |
KR20050109825A (ko) | 침엽수용 양묘 포트 | |
JP3022229U (ja) | 育苗箱 | |
JPH0122456Y2 (ja) | ||
KR200359218Y1 (ko) | 침엽수용 양묘 포트 | |
JP2707712B2 (ja) | 補植方法 | |
JPH0748053Y2 (ja) | 水耕栽培用定植パネル | |
JPH07322768A (ja) | 育苗器 | |
JPH10113073A (ja) | 育苗方法 | |
JP2528731Y2 (ja) | 育苗用トレー | |
JPH0218802B2 (ja) |