JPH03504530A - 真空固定され接着剤により固着するファスナ - Google Patents
真空固定され接着剤により固着するファスナInfo
- Publication number
- JPH03504530A JPH03504530A JP88502631A JP50263188A JPH03504530A JP H03504530 A JPH03504530 A JP H03504530A JP 88502631 A JP88502631 A JP 88502631A JP 50263188 A JP50263188 A JP 50263188A JP H03504530 A JPH03504530 A JP H03504530A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- tank
- fastener
- vacuum cup
- plunger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B13/00—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
- F16B13/14—Non-metallic plugs or sleeves; Use of liquid, loose solid or kneadable material therefor
- F16B13/141—Fixing plugs in holes by the use of settable material
- F16B13/143—Fixing plugs in holes by the use of settable material using frangible cartridges or capsules containing the setting components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B19/00—Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B47/00—Suction cups for attaching purposes; Equivalent means using adhesives
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B47/00—Suction cups for attaching purposes; Equivalent means using adhesives
- F16B47/003—Suction cups for attaching purposes; Equivalent means using adhesives using adhesives for attaching purposes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B11/00—Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
- F16B11/006—Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/06—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
- F16B5/0607—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
- F16B5/0621—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
- F16B5/0642—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being arranged one on top of the other and in full close contact with each other
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/06—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
- F16B5/0607—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
- F16B5/0621—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
- F16B5/0664—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the sheets or plates having integrally formed or integrally connected snap-in-features
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は接着剤により固着するファスナ(留め具)に関し、例えば、基体に接着
剤により固着しその後側の部品を基体に固定させるために使用するようなファス
ナに関する。
関連出願の表示
本出願は、1987年8月17日に出願された米国出願第071086゜363
の一部係属出願であり;前記米国出願は、1987年9月15日付けの米国特許
第4.693.652号である1985年11月21日出願の米国出願第800
.555号の分割出願であり;前記米国出願800、555号は、1985年1
1月26日付けの米国特許第4.555.206号である1983年3月4日出
願の米国出願第472.084号の継続出願であり;前記米国出願第472.0
84号は米国特許第4,425゜065号である1981年2月11日出願の米
国出願第234.777号の分割出願であり;前記米国出願234.777号は
、放棄された1978年8月24日出願の米国出願第936.331号の分割出
願であって、これら番号は参考のために掲示される。
発明の背景
速硬性接着剤、即ち僅か数秒間で硬化して液体相から固体相に変る接着剤の時代
の到来に伴い、自動車産業においてトリムその他の部品を車体に固着するための
、このような接着剤の利用について注意が向けられるようになった。車体がコン
ベアラインで移動しており、とりつけられる部品が移動する車体に近ずけられ、
部品を車体に固着させるためには極く短時間しかない製造環境では、速硬性接着
剤がその液体相から固体相に移る間、即ち相が変化する間をファスナを部品或い
は事情により車体に対してどのようにして保持するべきか、の問題が生じた。
従来、接着剤を用いて二つの部品を固着するためには、両者を接着剤が硬化する
ための十分な時間締めつけることが一般的であった。大きな、或いは不均一な形
状の車体パネルについては、ファスナをパネルに締めつけることは、望ましくは
省きたい退屈で非効率な工程を伴う。先に表示した関連出願に示すように、基体
に孔をあけファスナをその穴に通しファスナを基体に固定することにより、その
接着剤が硬化するまでファスナを基体に一時的に固定するこができるが、結果的
に基体に生じる孔は重大な腐蝕その他の問題を生じる。従って、他の工具に頼る
ことなく、かつパネルを穿孔することによる締めつけをすることな(、そしてフ
ァスナを車体パネルに締めつける必要をなくすることが望ましい。
)1スナ設計における別の問題は、ファスナ内部或いはフアスカ上に接着剤を非
反応状態で保持し、そしていずれかの方法で接着剤が突然反応性を有するように
して所望の使用位置に沈着させるようにすることである。
本発明の要約
我々は、速乾性接着剤を使用するファスナであって、基体に孔をあけることなく
、また接着剤が硬化する間、ファスナを基体に対して保持するために他の締めつ
け工具を必要とすることなく、暫定的に基体に対して固定されるようなファスナ
を開示する。われわれはファスナに真空カップを設けることによりこの目的を達
成した。このファスナには、速硬性接着剤を収容するための接着剤タンクも設け
られている。使用にあたっては、ファスナは基体に対して押圧されて真空カップ
を平坦な形にし、それによりファスナを一時的に基体に固定する。同時に接着剤
タンクが作動してタンク中の接着剤をファスナ本体と基体との境界部に押し出す
。接着剤が硬化するとファスナは強固にかつ永久的に基体に固着する。
ファスナの構造は、ファスナの中の接着剤タンクに接着剤が収容され、ファスナ
の実際の使用前に作業員或いは装置を汚すことなく使用できるように設計される
。本発明を具体化するファスナの二種の類似するが異なる構造が開示される。
基体に対して接着剤により固着するファスナ本体は、接着剤が接着するような物
質で形成され、一方タンクと、タンクからの接着剤の導出を制御する手段とは、
その中に接着剤が収容されているか或いは接着剤と接触している間、接着剤が接
着しないか硬化しない物質で形成する。
図面の簡単な説明
第1図は、ファスナの第一実施態様の平面図;第2図は、第1図の線2−2に沿
う横断面図;第3図は、実質的に第2図の線3−3に沿う横断面図;第4図は、
第2図と同様の横断面図であるが、基体に対して真空カップが平坦になった状態
で適用されているファスナを示す;
第5図は、本発明によるファスナの第二実施態様についての平面図;
第6図は、第5図の線6−6に沿う横断面;第7図は、第1及び2図、もしくは
5及び6図に示すファスナに使用する雌ファスナ素子の平面図;第8図は、第7
図の線8−8に沿う雌ファスナ素子の横断面図;
第9図は、第6図の線9−9に沿う横断面図;第10図は、第6図と同様の断面
図であるが、基体に対して平坦になったファスナを示す図;そして、第11図は
第10図と同様の図であるが、第5及び6図に示すファスナにとりつけた第7及
び8図の雌ファスナ素子が部分的に基体に固定して保持されている状態を示す図
;である。
好ましい実施態様の簡単な説明
ここに開示される発明は、二つの実施態様で示される。即ち第1〜4図に示され
る第一実施態様と、第5,6及び9〜11図に示される第二実施態様である。こ
れら二つの実施態様は、デザイン及び構造はいくらか異なっているけれども基本
的には類似している。第1〜4図に示される実施態様を先ず説明する。これは、
基体22に固着するための真空固定され接着剤により固着するファスナ(留め具
)20からなる。ファスナ20は本体24を有し、これには真空カップ26がと
りつけられていて、基体22に対して平坦となり本体24を一時的に基体22に
結合する。第4図からもっともよくわかるように、真空カップ26と基体22は
その間に境界部28を区画しており、その中に以下に述べるように本体を基体に
永久的に固着するための速硬性接着剤3θが挿入される。
本体24は、第2図かられかるように速硬性接着剤301を収容するためのタン
ク32を有する。この実施態様では、タンクは、端壁40で閉止され円筒側壁4
2で囲周される全体的に円筒形の室38で区画されている。室38は本体24中
の円筒形切欠部或いはポケット33の中にプレス係合している。端壁40の対向
端は、真空カップ26の内方に接する位置で開いている。室のこの端部は壁部4
4で閉止されているが、この壁部44は以下に述べるように内方に移動すること
ができる。
第1〜4図に示す実施態様における内方に移動することのできる壁44はプラン
ジャ45からなり、プランジャ45の周縁46は、第2図に示すプランジャの第
一位置では、接着剤30aが室38から出ることを阻止している。第2図及び3
図かられかるように、プランジャ45には一つ以上(第3図には12本示されて
いる)の接着剤出口路48が設けられている。これら出口路は、プランジャ45
が第2図の第一位置から第4図の第二位置に変ると、室38の接着剤30aが通
過して導出される。周縁部46が開口41を通過すると、出口路48は室38の
中の接着剤303中に突き出し、プランジャが接着剤中に押入することによって
接着剤に生ずる圧力の作用で、接着剤は出口路48を経由して、真空カップと基
体22との間の境界部28に押し込まれる。
図示の形態では、室38は傾斜面50を有しその開口端を囲周している。ファス
ナ本体24のポケット33への入口52もまたテーパ状に形成され、テーパをつ
けた傾斜面50と係合している。
プランジャ45が室38に押込まれる場合、テーパ50と52が係合して室38
を本体中に保持している第2図の位置にある本体のポケット33と、接着剤30
gの逃散をロックしている周縁部が押入される。
ファスナ本体24は弾性のあるプラスチックから形成され、テーパ状開口部52
に隣接して膨張しつるようにして、室38が縦方向にその中に入り、次いで本体
をテーパ52で室38の対応するテーパ50に締めつけるようにする。更に、本
体52及び真空カップ26が同じ材料から出来ている場合には、本体を形成する
プラスチック材料はできるだけ十分な弾性を有するよう、また真空カップ26が
、第2図に示されている位置から第4図に示される位置に平坦化しうるようでな
ければならない。本体24は、ショア硬度がA75プラスマイナス2の硬度を有
するビニルプラスチックであってもよい。このようなプラスチックは、接着剤が
これと接する時には接着する型のものでなければならない。他の適当なプラスチ
ックも同様に使用してもよい。
一方、プランジャ45と室38はポリプロピレンか、或いは接着剤が接着しない
か接着剤を硬化させない種類のプラスチックでなければならない。従ってタンク
とプランジャを形成する材料は本体を形成する材料と異なるものであり、また接
着剤がその収容部から押出されて本体と接触するまでは、本体と隔離されていな
ければならない。
接着剤がタンクから境界部28に移動する際に均等に分散するようにするため、
複数の溝56からなる分配手段が設けられている。溝56は、真空カップの下側
に形成され、真空カップスカートの長さの実質的に273の位置まで、壁40の
対向位置の室端から延びている。これらの溝の長さ及び数は、設計者の必要に応
じ選択される。溝56は、真空カップが基体22に対して平坦になる時には、境
界部28に対する接着剤流路の役割をなし、かくして接着剤が境界部に均等に分
散されるようにする。
接着剤は、真空カップ26を平坦にすべくファスナ本体24を基体22に押しつ
けると基体22にあたったプランジャ端部58の作用により、タンクから押し出
される。図示の実施態様では、室38及び本体24が十分な弾性を有しかつ/も
しくは室38の中て接着剤30の上部に十分な空気スペースがあるため、プラン
ジャは、出口路48の上端が接着剤中に突き出すように十分に移動しつる。出口
路48が接着剤中に入ると、接着剤は出口路を経由して境界部に入り、この状態
は、プランジャが室に完全に挿入されて第4図に示す位置になるまで継続し、前
記位置では、接着剤は完全に押し出されて、出口路48、溝56及び境界部28
の全体に分散する。
本体24は、好ましくは、基体に固定される部品が容易に着合しつるように形成
される。設計者には種々の選択が可能であるけれども、ある設計では、本体には
、上部壁62から下部切断肩部64まで膨張形状のテーパ面60を有するヘッド
を設けるようにしてもよい。肩部64は真空カップ26上に形成されそれにより
全体的に円筒域66が設けられるようにする。補足的な雌ファスナ素子68(第
7図及び8図参照)をヘッド60に止め込み、第11図に示すのと同様の連結体
を形成するようにしてもよい。この雌ファスナ素子68は帽子型であって、つば
部分70を有し、つば部分は接着剤着具を囲周し、部品72を基体22に対して
押えている。つば70は、内側リップ76で終る王冠部74を有する連続環状体
である。王冠74は四つの切り溝82゜84、86及び88のようなスリットで
あることが好ましい。リップ76はつば70の隣接部分から王冠74の壁の厚み
を横切って延びている。雌素子68は、例えばポリカーボネート等の適当なプラ
スチックで形成してよい。
雌素子68は、ヘッドにこの素子を上からかぶせて押圧することにより本体24
に止められる。くさび面80は本体の傾斜面の係合し、本体のヘッド上に雌素子
をロックする肩部64の下にリップ76が止まるまで切り溝82.84.86.
及び88で王冠が拡がるようにする。つば70は部品72を押え、それにより部
品を基体22に固定する。本発明の利用例を示す第11図の実施態様において、
基体に固定される部品72は絶縁マット等であってもよい。
第5. 6. 9〜11図に示す第二実施態様に関し、着具本体24′ は真空
カップ26′を有する。本体24′ は内通孔100を有し、これは頂部102
からその対向端の真空カップ内側に開いている。孔100の内部には移動可能な
壁を有する接着剤タンクが設けられている。図示の態様における接着剤タンクは
カップ状室104からなり、これは一端が開き刈地が閉じており、この中に、上
記タンクの移動可能な壁からなるプランジャ106を摺動可能に受けいれる。室
104はその閉止端に隣接する位置に開孔108を有する。室104は、第6図
に示す第一位置から第10図に示す第二位置に移る間、本体24の中を長手方向
に移動することができる。第6図に示す位置では、側部孔108は、本体24′
の囲周壁で閉止されており、第10図に示す位置では側部孔は閉止されておらず
、そのため室104の中の接着剤は真空カップ中に押し出され、特に真空カップ
と基体の間の番号30′で示す対面部に押し込まれる。
使用に関し、接着剤30a′ は室104に収容されて作業員或いは部品を汚さ
ないようにしである。ファスナ着具を基体に適用したい場合、真空カップ26′
を基体に押しつけ、プランジャ106を押して室104中に押入せしめる。これ
により室の中の接着剤に圧力が加えられ、室自体が基体方向に移動する。
この移動の間、真空カップは基体に対して平坦になり、同時に接着剤308′が
孔108から押し出されて真空カップと基体との間の境界部に入る。この第二実
施態様では図示しなかったけれども、第一実施態様で示した溝56に類似する溝
を真空カップスカートの下方に設け、接着剤が境界部全体に分散することを促進
させるようにしてもよい。特に第10図から、本体24′が拡大穴ぐり部110
を有し、穴ぐり部は孔100の開放内端を囲周しており、それによりタンクから
の接着剤の導出を容易にしていることがわかるであろう。
本体24′、第7及び8図に示す雌素子68と係合するための、第一実施態様に
示すのと同様のヘッド60′ を有してもよい。
本発明を限定するものではないが、−例として、使用される接着剤が嫌気性であ
る場合、ミネソタ マイニング マニュファクチュラー社の3Mスコッチ−グリ
ップ第2353号を使用してもよい。接着剤がシアノアクリレートである場合、
コネチカット、ニューウィングトンのロクタクト社で製造されたLoctite
414を使用してもよい。エポキシ樹脂が望ましい場合、オハイオ、クリーブ
ランドのビー ブイ、 グツトリッチ ケミカル社により製造されたGood
rich E2102B、 E2101人或いはE2101Bであってもよい
。適当なウレタン接着剤はニューハンプシャー、ナシュア、3E スピトブル
ックロードのUPACOAdhesive社から購入することができる。
国際調査報告
Claims (16)
- 1.基体に対し真空固定され接着剤により固着するファスナであって:平坦化し て基体に対し本体を暫定的に保持し基体と本体の間に境界部を区画する真空カッ プ、を有する本体;速硬性接着剤を収容する本体のタンク;真空カップが平坦化 するとタンク中に摺動ずるための、タンクと係合する本体のプランジャ手段;及 び前記タンク容量であって、真空カップが平坦化すると、本体と基体との間の境 界部にタンク中の接着剤を押入するため前記プランジャ手段がその中に摺動して 容積を減じるタンク容量; を有するファスナ。
- 2.タンクから前記境界部への接着剤を押入を制御するバルブ手段を有する請求 項1記載のファスナ。
- 3.前記バルブ手段が前記プランジャ手段の摺動と応動して、タンクから境界部 への接着剤の押入を制御する請求項2記載のファスナ。
- 4.前記タンクが、収容される接着剤と反応しない物質から形成されている請求 項1記載のファスナ。
- 5.タンクから押出される接着剤を受入れ、境界部全域に分散させるための分散 手段が設けられている請求項1記載のファスナ。
- 6.タンクと前記分散手段の間に設けられ、プランジャ手段の摺動に応動してタ ンクから分散手段への接着剤の移動をさせるためのバルブ手段が設けられている 請求項5記載のファスナ。
- 7.前記プランジャ手段の端部が、真空カップが平坦化して適合する基体に接す るよう配置され、前記プランジャ手段は、真空カップが平坦化するとタンクから 接着剤を押出すよう、本体に対して相対的に摺動する請求項1,2,3,5もし くは6項に記載のファスナ。
- 8.真空カップが平坦化すると基体に接するよう配置されたプランジャ手段の端 部は、真空カップの中に位置している請求項7記載のファスナ。
- 9.前記プランジャ手段は、真空カップを基体に対して平坦化する際に押圧すべ く、その端部が突き出ている請求項7記載のファスナ。
- 10.プランジャ手段の前記突出端部は、真空カップの方向から本体の対向側に 押圧するように配置されている請求項9記載のファスナ。
- 11.基体に対し真空固定され接着剤により固着するファスナであって; 平坦化して基体に対し本体を暫定的に保持し基体と本体との間に境界部を区画す る真空カップ、を有する本体;速硬性接着剤を収容する接着剤タンクをその中に 有する前記本体; 真空カップが基体に対し平坦化すると、タンク中の接着剤を加圧するため、内方 に移動する壁部を有する前記タンク;及び 前記壁部の移動と応動し、タンクから接着剤の導出を制御し、真空カップと、カ ップが平坦化して接する基体との間の境界部に接着剤を導入するための弁手段; を有するファスナ。
- 12.タンクから導出される接着剤を受入れ、所定路を通って真空カップと、カ ップが平坦化して接する基体との間の境界部に接着剤を導くための手段が設けら れている請求項11記載のファスナ。
- 13.内方に移動する前記壁部が、真空カップが平坦化して接する基体に接する ように位置している端部を有する請求項11又は12記載のファスナ。
- 14.内方に移動する前記壁部が、真空カップが基体に対して平坦化すると、本 体について真空カップと反対位置にタンク方向に向かう端部を有するプランジャ からなる請求項11もしくは12記載のファスナ。
- 15.前記接着剤タンクは、真空カップに隣りあう接着剤出口を有しシフト可能 に本体にとりつけられた室からなり、前記室は、前記出口が閉じている第一位置 と出口が開いている第二位置との間をシフトすることができ、前記室は前記壁部 が内方に移動している間第一位置から第二位置へシフトしうる請求項11記載の ファスナ。
- 16.前記接着剤タンクが、真空カップに面する一端で開いている室からなり、 前記壁部が前記開いている一端に摺動可能に位置しているプランジャからなり、 プランジャは真空カップ中に突出しており、その周縁は、プランジャが第一位置 にある時には前記開いている一端を閉止し、プランジャが第二位置に移動した時 は、プランジャは前記室から接着剤を排出する出口路を有し、プランジャは、真 空カップを平坦化して基体に接する時には基体に接する端部を有し、この平坦化 の間にプランジャは前記第一位置から第二位置に移動するようにした請求項11 記載のファスナ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/086,363 US4830558A (en) | 1978-08-24 | 1987-08-17 | Adhesively securable fastener |
PCT/US1988/000499 WO1989007718A1 (en) | 1987-08-17 | 1988-02-18 | Vacuum fixed adhesively secured fastener |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13292894A Division JPH0791421A (ja) | 1994-06-15 | 1994-06-15 | 真空固定され接着剤により固着するファスナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03504530A true JPH03504530A (ja) | 1991-10-03 |
JP2541649B2 JP2541649B2 (ja) | 1996-10-09 |
Family
ID=1339803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63502631A Expired - Fee Related JP2541649B2 (ja) | 1987-08-17 | 1988-02-18 | 真空固定され接着剤により固着するファスナ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4830558A (ja) |
EP (1) | EP0401212B1 (ja) |
JP (1) | JP2541649B2 (ja) |
BR (1) | BR8807892A (ja) |
CA (1) | CA1332868C (ja) |
DE (1) | DE3852891T2 (ja) |
ES (1) | ES2012273A6 (ja) |
WO (1) | WO1989007718A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017106619A (ja) * | 2015-10-14 | 2017-06-15 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | ファスナ封止システム |
Families Citing this family (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4976041A (en) * | 1988-05-24 | 1990-12-11 | Oshiro Gary T | Base-point anchor |
US5262197A (en) * | 1990-11-30 | 1993-11-16 | Nylok Fastener Corporation | Self-sealing threaded fastener and process for making the same |
US5219251A (en) * | 1991-03-25 | 1993-06-15 | Ken Kanczuzewski | Cargo load-lock |
US5149026A (en) * | 1991-08-28 | 1992-09-22 | Allen Roger D | Wire support apparatus |
US5349834A (en) * | 1992-03-17 | 1994-09-27 | Tortoise Products, Inc. | Adhesively mounted security system |
US5277530A (en) * | 1992-11-06 | 1994-01-11 | Theodore Sweeney & Co., Inc. | Adhesively secured pump fastener system |
US6375872B1 (en) | 1992-11-17 | 2002-04-23 | Moore Business Forms | Microencapsulated adhesive |
US5337999A (en) * | 1992-12-02 | 1994-08-16 | Qualtec Data Products, Inc. | Security retaining member |
US5494389A (en) * | 1993-04-13 | 1996-02-27 | Logi-Stick, Inc. | Device for the retention of cargo within a container |
US5421074A (en) * | 1993-10-18 | 1995-06-06 | Moore; Orel R. | Pick proof deadbolt conversion kit |
US5769144A (en) * | 1996-09-04 | 1998-06-23 | Carter; Damon A. | Eyelet reinforcement for curtains |
US6086299A (en) * | 1997-01-07 | 2000-07-11 | Logi-Stick, Inc. | Cargo load-lock |
US5725341A (en) * | 1997-01-08 | 1998-03-10 | Hofmeister; Oskar | Self fusing fastener |
US5819497A (en) * | 1997-02-20 | 1998-10-13 | Knepper; Richard T. | Method and device for repairing fasteners attached to plaster board |
US6012888A (en) * | 1997-08-08 | 2000-01-11 | Theodore Sweeney & Co. | Adhesive fastener and method |
US6076565A (en) * | 1997-08-08 | 2000-06-20 | Theodore Sweeney & Company | Adhesive fastener and method |
US6095465A (en) | 1998-10-02 | 2000-08-01 | Weck; David | Structure for and method of mounting an object on a vertical surface and a laminated backing for such a structure |
DE19927898A1 (de) * | 1999-06-18 | 2000-12-21 | Bosch Gmbh Robert | Brennstoffeinspritzventil |
FR2826072B1 (fr) * | 2001-06-19 | 2004-07-30 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif de fixation, du type agrafe |
GB0129823D0 (en) * | 2001-12-13 | 2002-01-30 | Reality Products Ltd | Improved permanently fixable plug |
BR0316181A (pt) * | 2002-11-12 | 2005-10-04 | Mattel Inc | Conjunto retentor de carga, área de carga, e, método de prender carga no interior de um compartimento de carga |
US6905295B2 (en) * | 2003-07-22 | 2005-06-14 | General Motors Corporation | Blind rivet with extended adhesive reservoir |
EP1863634B1 (en) | 2005-03-25 | 2017-03-29 | Encapsys, Llc | Adhesively securable stock materials |
US7678847B2 (en) * | 2005-07-22 | 2010-03-16 | Appleton Papers Inc. | Encapsulated structural adhesive |
DE102006012411A1 (de) * | 2005-10-04 | 2007-04-05 | Böllhoff Verbindungstechnik GmbH | Verbindungselement und Verfahren zu seiner Befestigung auf einer Oberfläche |
US8632044B2 (en) | 2006-03-10 | 2014-01-21 | Jerry Lynn Cave | Picture anchor and method |
US7628572B2 (en) * | 2006-12-22 | 2009-12-08 | Logistick, Inc. | Method, assembly and device for restraining cargo |
USD572122S1 (en) | 2007-03-10 | 2008-07-01 | Jerry Lynn Cave | Picture securing device |
US7785052B2 (en) | 2007-03-23 | 2010-08-31 | Logistick, Inc. | Method and device for restraining a cargo pallet |
WO2008156578A1 (en) * | 2007-06-15 | 2008-12-24 | Henkel Corporation | A system and method for delivering adhesives |
US7713008B2 (en) * | 2007-09-19 | 2010-05-11 | Logistick, Inc. | Method and device for making a cargo deck |
US7785051B2 (en) * | 2007-10-03 | 2010-08-31 | Logistick, Inc. | Device and method for supporting cargo |
DE102007051628B4 (de) * | 2007-10-26 | 2009-11-26 | Zimmer, Günther | Teleskopdübel II und Setzverfahren |
DE202008013611U1 (de) * | 2008-10-14 | 2010-02-25 | Hettich-Heinze Gmbh & Co. Kg | Spreizdübel und Anordnung eines Spreizdübels in einer Leichtbauplatte |
US8141829B2 (en) * | 2009-06-12 | 2012-03-27 | Physical Systems, Inc. | Low profile adhesive mounted fixture button |
US8545151B2 (en) | 2010-11-17 | 2013-10-01 | Logistick, Inc. | Device and method for restraining cargo |
US8192121B1 (en) | 2010-11-17 | 2012-06-05 | Logistick, Inc. | Cargo restraint device |
US8545150B2 (en) | 2010-11-17 | 2013-10-01 | Logistick, Inc. | Device and method for restraining cargo |
US8550758B2 (en) | 2010-11-17 | 2013-10-08 | Logistick, Inc. | Device and method for restraining cargo |
CA2890020C (en) * | 2012-11-09 | 2021-01-12 | Gazmick Pty Ltd | Device, method and system for loading fixatives for rock bolts |
DE102012023725A1 (de) * | 2012-12-05 | 2014-06-05 | Stefan Lück | Verfahren zur Befestigung eines Bauteils an einer vorhandenen Struktur |
US8696273B1 (en) | 2013-01-14 | 2014-04-15 | Logistick, Inc. | Device and method for restraining cargo |
SE537448C2 (sv) * | 2013-03-22 | 2015-05-05 | Wplug Ab | Plugg avsedd att användas i våtrum |
DE102013011536A1 (de) * | 2013-07-10 | 2015-01-15 | Sfs Intec Holding Ag | Positioniervorrichtung und Verfahren zum Aufkleben eines Objekts auf einer Oberfläche |
US10273830B2 (en) | 2013-08-20 | 2019-04-30 | United Technologies Corporation | Replacing an aperture with an annular bushing in a composite laminated composite component |
US9878810B2 (en) * | 2015-01-02 | 2018-01-30 | The Boeing Company | Self-contained stud adhesive bonding apparatus and method of use |
US9755571B2 (en) | 2015-02-25 | 2017-09-05 | Solarcity Corporation | Photovoltaic mounting system with chemical flashing |
US9853594B2 (en) * | 2015-02-25 | 2017-12-26 | Solarcity Corporation | Photovoltaic mounting system with chemical flashing |
US9496820B2 (en) * | 2015-02-25 | 2016-11-15 | Solarcity Corporation | Photovoltaic mounting system and devices |
CN104930027B (zh) * | 2015-06-01 | 2017-09-26 | 丽水市张氏摄影有限公司 | 自压式带胶固定件及其使用方法、用途 |
US9550446B1 (en) | 2015-09-15 | 2017-01-24 | Logistick, Inc. | Cargo restraint device |
US9764679B2 (en) | 2015-09-15 | 2017-09-19 | Logistick, Inc. | Cargo restraint method |
US9821701B2 (en) | 2015-09-15 | 2017-11-21 | Logistick, Inc. | Cargo restraint assembly |
US10302121B2 (en) | 2015-11-06 | 2019-05-28 | Accurate Site Development, Inc. | Deformable washer with additive dispenser and method of manufacture |
US10135387B2 (en) | 2016-03-23 | 2018-11-20 | Solarcity Corporation | Photovoltaic mounting system with sealant injector inlet |
US10611558B2 (en) | 2018-05-31 | 2020-04-07 | Logistick, Inc. | Cargo restraint assembly |
US10611292B2 (en) | 2018-06-01 | 2020-04-07 | Logistick, Inc. | Cargo restraint method |
US10647504B2 (en) | 2018-06-01 | 2020-05-12 | Logistick, Inc. | Cargo restraint assembly |
USD907555S1 (en) | 2019-08-20 | 2021-01-12 | Logistick, Inc. | Cargo restraint strap |
USD938311S1 (en) | 2020-06-02 | 2021-12-14 | Logistick, Inc. | Cargo restraint device |
US11479162B2 (en) | 2020-07-10 | 2022-10-25 | Logistick, Inc. | Device and method for restraining cargo |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS445220Y1 (ja) * | 1966-04-18 | 1969-02-25 | ||
JPS6161318B2 (ja) * | 1978-05-30 | 1986-12-25 | British Broadcasting Corp |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US16062A (en) * | 1856-11-11 | Method of hanging r-eciprocating saws | ||
CA701599A (en) * | 1965-01-12 | Ritchie James | Bolted joints between metal members | |
US1859893A (en) * | 1931-11-14 | 1932-05-24 | Oliver C Ritz-Woller | Suction cup |
US2092341A (en) * | 1935-09-13 | 1937-09-07 | Vries Abraham De | Means for securing articles to walls and the like |
US2268520A (en) * | 1940-03-22 | 1941-12-30 | Frank J Wesley | Method of welding and welded products |
US2451194A (en) * | 1945-10-03 | 1948-10-12 | Braun Frank Conrad | Adhesive-containing suction cup |
US2432719A (en) * | 1946-11-23 | 1947-12-16 | Braun Frank Conrad | Adhesive-containing suction cup |
US2557434A (en) * | 1949-07-25 | 1951-06-19 | Wallace P Hoverder | Supporting fixture |
AT198005B (de) * | 1956-05-07 | 1958-06-10 | Walter Woerndli | Spreizdübel |
DE1150344B (de) * | 1960-03-18 | 1963-06-20 | Bergwerksverband Gmbh | Anker mit als Mischschnecke ausgebildetem Kopf |
US3108443A (en) * | 1959-07-07 | 1963-10-29 | Schucrmann Fritz | Method of fixing anchor bolts in the drill holes |
NL106352C (ja) * | 1960-01-14 | |||
US3061455A (en) * | 1960-02-23 | 1962-10-30 | Screw & Bolt Corp Of America | Self-locking threaded fastener |
GB1053471A (ja) * | 1963-04-11 | |||
US3240379A (en) * | 1964-03-18 | 1966-03-15 | Boeing Co | Adhesive passage plugs |
US3311012A (en) * | 1965-03-11 | 1967-03-28 | Chester I Williams | Pressure-actuated expanding anchor |
DE1594036C2 (de) * | 1966-04-05 | 1982-09-23 | Hilti AG, 9494 Schaan | Einklebbares Befestigungselement |
US3489599A (en) * | 1966-05-18 | 1970-01-13 | Robert H Krieble | Interfitting parts with nontacky coating of anaerobically polymerizable liquid composition |
DE1500720A1 (de) * | 1966-07-12 | 1969-05-08 | Karl Fischer | Kunststoff-Manschettenduebel |
US3472301A (en) * | 1967-10-18 | 1969-10-14 | Loctite Corp | Self-sealing mechanical fastener |
US3469490A (en) * | 1967-10-18 | 1969-09-30 | Loctite Corp | Self-sealing mechanical fastener |
US3757828A (en) * | 1968-02-29 | 1973-09-11 | Loctite Corp | Air-impermeable surfaces coated with an adhesive composition |
DE1950800A1 (de) * | 1969-10-09 | 1971-04-22 | Berg Bernhard | Duebel-Patrone |
US3719792A (en) * | 1970-02-12 | 1973-03-06 | L Cuccaro | Apparatus for applying a fastening device |
DE2059852C2 (de) * | 1970-12-04 | 1983-09-15 | Hilti AG, 9494 Schaan | Klebstoffkörper zum Setzen eines Ankers in einer Bohrung |
US3704264A (en) * | 1970-12-16 | 1972-11-28 | Loctite Corp | Encapsulation of monomeric materials |
DE2240017A1 (de) * | 1972-08-14 | 1974-02-28 | Manfred Menke | Klebesockel mit befestigungsgewinde |
US3880535A (en) * | 1973-11-14 | 1975-04-29 | Illinois Tool Works | Adhesive fastening device |
US3922449A (en) * | 1973-11-26 | 1975-11-25 | Loctite Ireland Ltd | Interfitting threaded part and process of preparing same |
DE2525579A1 (de) * | 1975-06-09 | 1976-12-30 | Hilti Ag | Klebeanker |
US4076774A (en) * | 1976-02-27 | 1978-02-28 | General Motors Corporation | Dual-walled microcapsules and a method of forming same |
US4390576A (en) * | 1980-09-19 | 1983-06-28 | Physical Systems, Inc. | Adhesive attachment assembly |
US4389035A (en) * | 1980-11-06 | 1983-06-21 | Freeman James D | Hanger-type ceiling-attachable support having self-dispensing cement |
US4421288A (en) * | 1981-01-19 | 1983-12-20 | Henry Blaszkowski | Suction cup |
US4668546A (en) * | 1985-09-04 | 1987-05-26 | Physical Systems, Inc. | Fixture for securing an adhesive attachment to a substrate |
US4631887A (en) * | 1986-01-31 | 1986-12-30 | Francovitch Thomas F | Non-penetrating roof membrane anchoring system |
DE8713953U1 (de) * | 1987-10-17 | 1987-12-23 | Preh, Industrieausrüstungen GmbH, 8740 Bad Neustadt | Vakuum-Saugkopf |
-
1987
- 1987-08-17 US US07/086,363 patent/US4830558A/en not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-02-18 JP JP63502631A patent/JP2541649B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1988-02-18 EP EP88902672A patent/EP0401212B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-02-18 DE DE3852891T patent/DE3852891T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-02-18 BR BR888807892A patent/BR8807892A/pt not_active IP Right Cessation
- 1988-02-18 WO PCT/US1988/000499 patent/WO1989007718A1/en active IP Right Grant
-
1989
- 1989-02-15 CA CA000591155A patent/CA1332868C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-02-17 ES ES898900587A patent/ES2012273A6/es not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS445220Y1 (ja) * | 1966-04-18 | 1969-02-25 | ||
JPS6161318B2 (ja) * | 1978-05-30 | 1986-12-25 | British Broadcasting Corp |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017106619A (ja) * | 2015-10-14 | 2017-06-15 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | ファスナ封止システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2541649B2 (ja) | 1996-10-09 |
WO1989007718A1 (en) | 1989-08-24 |
BR8807892A (pt) | 1990-11-13 |
EP0401212A1 (en) | 1990-12-12 |
US4830558A (en) | 1989-05-16 |
ES2012273A6 (es) | 1990-03-01 |
EP0401212B1 (en) | 1995-01-25 |
DE3852891D1 (de) | 1995-03-09 |
DE3852891T2 (de) | 1995-09-21 |
EP0401212A4 (en) | 1992-06-24 |
CA1332868C (en) | 1994-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03504530A (ja) | 真空固定され接着剤により固着するファスナ | |
US5044852A (en) | Vacuum fixed adhesively secured fastener | |
US6017176A (en) | Adhesive-dispensing fastener | |
KR200181170Y1 (ko) | 위치 설정 구조를 갖는 맞물림식 파스너 | |
US3771275A (en) | Retainer for a headed member | |
US4717301A (en) | Panel fastener supporting bush for cover panels comprising a base panel and a foam portion | |
US3529508A (en) | Plastic screw fastener combination | |
US5277530A (en) | Adhesively secured pump fastener system | |
US6089349A (en) | Sound absorber mat with integrally molded retainer | |
EP0886291B1 (en) | Sheet-like key top and its manufacturing method | |
EP1072391A2 (en) | Plastic clip bonding method and plastic clip | |
AU703454B2 (en) | Base for roadway marker | |
JPH03193425A (ja) | 圧縮成形部品にプラスチック小形部品を取付ける方法 | |
US7137766B2 (en) | Screw and plastic part unit | |
WO1995009548A1 (en) | Encapsulated adhesive system for a load-bearing support device | |
JPS60500679A (ja) | 接着固定されるフアスナ | |
KR100457371B1 (ko) | 입체형상을가지는자동차용카페트및그제조방법 | |
DE102023119003A1 (de) | Verschlussscheibe sowie Verfahren und Vorrichtung zum abdichtenden Verschließen einer Öffnung eines Trägerbauteils mit einer solchen Verschlussscheibe | |
AU614955B2 (en) | Vacuum fixed adhesively secured fastener | |
JPH0791421A (ja) | 真空固定され接着剤により固着するファスナ | |
US3475794A (en) | Stud mounted moulding fastener | |
JPH10318221A (ja) | 支持体への連結要素を備えた係合部材及びこの係合部材を備えた添着部材 | |
US4551891A (en) | Composite trim foundation panel and clip | |
JPH0724653Y2 (ja) | リテーナ | |
KR20180136415A (ko) | 이중 캡이 구비된 접착제 용기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |