[go: up one dir, main page]

JPH03503857A - 対象物を取扱う方法及び装置 - Google Patents

対象物を取扱う方法及び装置

Info

Publication number
JPH03503857A
JPH03503857A JP1503530A JP50353089A JPH03503857A JP H03503857 A JPH03503857 A JP H03503857A JP 1503530 A JP1503530 A JP 1503530A JP 50353089 A JP50353089 A JP 50353089A JP H03503857 A JPH03503857 A JP H03503857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
sorting
roller
biasing
objects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1503530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2656359B2 (ja
Inventor
ハイエバート,ジャコブ・エフ
Original Assignee
オートライン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートライン・インコーポレーテッド filed Critical オートライン・インコーポレーテッド
Publication of JPH03503857A publication Critical patent/JPH03503857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656359B2 publication Critical patent/JP2656359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/94Devices for flexing or tilting travelling structures; Throw-off carriages
    • B65G47/96Devices for tilting links or platform
    • B65G47/962Devices for tilting links or platform tilting about an axis substantially parallel to the conveying direction
    • B65G47/965Devices for tilting links or platform tilting about an axis substantially parallel to the conveying direction tilting about a sided-axis, i.e. the axis is not located near the center-line of the load-carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0202Agricultural and processed food products
    • B65G2201/0211Fruits and vegetables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/912Endless feed conveyor with means for holding each item individually

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
対象物を取扱う方法及び装置 本発明は、対象物ケ取扱うための装置とその方法に関するものであっ℃、特には 、=a物品などの対象物?そのサイズ、色、そして欠陥といった目で確かめるこ とのできる基準に従い1選別する目的で取扱うための装置と方法に関するもので ある。 収穫された農産物品?市場に運ぶ前に行なわなければならない大切な仕事の一つ に、これら農産物品を正しく選別することがある。農産物品は1通常大きさ、形 1色、七し1品質といった数多くの基準を用いて選別、包装される。 農産物品を前場りて選別することは、消費者と生産者の両方にとって多くの利点 がある。例えば、この選別を行なうことで。 粗悪だっfこり傷んだ農産物品は包装される前に取り除かれ、このことにより次 の輸送工程や倉庫での保管中に残っ1こ農産物が同様に傷んだりすることを減少 させろことができろ。更に、前場っ℃これら選別することで、消費者が必要とす る共通の特質に合致する農産物品f!′購入できろことができる。例えば、レス トランのオーナーは、l@入する丁べての農産物品が常に概ね統一された大きさ と品質を有した同じタイプの物であることを望んでいろ。更に前場って選別する ことで、農産物品がいつも皿や木箱に美しく並べることができ、包装や保管が容 易にもなる。 a物品品の選別はかっては様々な方法でなされていた。一番最初に1;、予じめ 定められた選別基準につい℃指導?受は訓練?積んだ選別者がすべて手で行って いた。しかしこのような選別方法にあっては人間の判断が元々一致しないのと1 人によって選別基準の通用が変るために、極め℃不完全であり多くのエラー?生 じろ結果となっている。従って1人による選別は少しは行なわれているものの、 今や大部分は機械による選別が行なわれている。 機械選別の初期のやり方の一つは、進むに従って径が大きくなる一連の穴や開口 の上で農産物品?移動させる装置を有するものである。例えば農産物品を、進む に従つ℃間隔が広くなるように配置された一連のローラ上を進ませることができ る。小さな農産物品は最初の万のローラ間で下VC落下し、大きな農産物品は充 分に間隔があろローラ間まで運ばれるのである。ローラの下の異なった位置に収 集装置や箱など?離して置くことで、農産物品はその大きさに従って選別される こととなる。 しかし、大きさにより農産物品?選別するこの幾分粗つほい装置にはいくつかの 重大な欠点があった。成る開口で受は入れるには少し大きい農産物品が、それに もかかわらず時々その開口へ突っ込んでしまうことがある。ローラの間?落下す る時に受けろ損傷は仕方ないとしても、この場合においても農産物品は痛んだり ghヲ受けるのである。これら漬産物品警;又、それを受は入れるに充分大きな 開口?跳ねて飛び越えてしまうことがあり、更に大きな次の開口で落ち℃選別が 適切でないことがある。 上述した欠点?解消するため、農産物品?セ械選別するより効率的で信頼性のあ る方法が開発されてきた。現在も使用されている最も確実性の高い選別方法は、 農産物品の特質?確かめろために光学的VC検査する手段?有している。この方 法は目に見える他のw’1itrに基づく選別条件と同様に、大きさによる選別 にも正確性と信頼性?著しく向上させろものである。 適切な光学選別装置に必要とされる構造は、その選別される対象物のタイプによ って幾分変化するが、効率的な元学選別装&は一般的に三つの異った操作2行わ なければならない。 第一に、対象物?単一化しなげればならない。つまり、それぞれの対象物が一つ づつ他の対象物から物理的に離れていなげればならないのである。5第二に2対 象物はその特質を確めろため、イ固別に検査されなげればならない。最後に1個 々の対象物は夜前中に得られた資料に基づいて機械的に選別されなければならな い。このように、効果的な選別装[jKは、効果的な単一化、検査、そして機械 的な選別を備えておかなければならない。 これら三つのそれぞれの機能は、一つの装置でもできるし、いくつかの別異の連 動装置によってもできろ。かなり複雑な光学選別装置もあろし、比較的簡易な装 置もある。 農産物品の単一化は、多くの手段を使用して行なわれる。単一化m構の一つのタ イプにあっては、農産物品は比較的9つくり動く表面の一枚層に広げられ、その 後、第二のコンベヤ手段にて加速されろ。この加速Vc;つ℃、或ろA産物品が 次の農産物品と互いに少し離れた位置となる。単一化2行なうための成る装置は 1回転する直立円錐体を採用し℃いろ。成る農産物品は円錐の頂点?目ざして円 錐の表面?登っていき、その後、第二のコンベヤに移る前に円錐の外周縁を落下 することになる。 農産物品が円錐の頂点から離れるとスピードが増し、別の農産物品と少し離れる のである。 単−化機薄の第二のタイプにあり℃は、複数のカップ形状の運搬部材から形成さ れろコンベヤ?有し℃いる。i!に産物品がこのコンベヤに落下すると、それぞ れの農産物は別々のカップ形状の運搬部材に受は入れられろ。 農産物品が一旦単一化されると、それぞれの;!1厘物品は、その特質?確かめ るため1固々に光学的な検量をされなければならない。検査も又、様々な方法で 行なわれる。それらの方法のうち一つは、一つ又はそれ以上の光電池と2この光 電池のある位置で農産物品の通路?横切って進む対応光源と?利用している。 例えば、光電池とその対応光源とは、特定の高さにある全℃の農産物品の通過? 検知することができろよう配置されている。 そのような光電池の配列を利用することにより、農産物品のそれぞれの高さが決 定されるう第二の光電池と対応光源とが第一の光電池等に隣接して配置され、今 度はf!IE澱物品の長さを測定する。このことは、第二の光電池を適当なタイ ミング制御回路と集約回路とに接続することで行なわれろ。 同様に、光電池と対応光源とによる単一の二次元配列を使用することが可能であ る。農産物品のそれぞれの大きさは、全℃の光電池配列から発せられろ全電流の 量に基づいて決定されろ。 これらどちらの検査方法も大きさを測定する点に関し℃は幾分成功してはいろも のの1元電池等を使用して色とか品質といった農産物品の他の特質?決定するこ とにはできなかった。 現在使用されている最も確実性の高い元学検食方法では、−列になった検査カメ ラ?採用している。このようなカメラは。 IIE産物品の大きさ?極めて正確に測定することかでき、あるカメラにおいl tlいくつかの!7に産物品の大きさを同時に測定することかできろ。しかしな がら多分最も1要な点であるが、この−列の検査カメラは、農産物品についC成 る稲の欠陥な検査するのと同時に、それぞれの色をも判断することかできるよう にプログラム化出来るのである。 検査によっ″CC農産物4別別るために使用される特質が確かめられろと、予じ め定められた選別基準に従って囁械的に選別が行なわれる。光学検査装置を用い た選別装置には概ね二つのタイプがある。一つのタイプでは、農産物品を選択に よつ″C個々にコンベヤから押し出すだめの複数のソレノイド反応ラムケ採用し ている。このように選別基準に従い、 ilt物品は一連の収納コンテナの内の 過当な一つにグループ化されるのである。 第二のタイプの選別装置は、それぞれが単一の無産物品を受は入れるような複数 のカップ形状の運搬部材?有している。個々の運搬部材の底は複数のソレノイド の内いずれかの作動により選択的に開口し、各ソレノイド1丁異なつrこ収納コ ンテナに隣接して配置されている。作動子べき適当なソレノイドは検査するデー タに基づいて決定され、このデータによつ予じめ足められた選別基準に従ってグ ループ化を行うため、1面々のJIHI−物品がカップ形状の運搬部材から収納 コンテナの一つに落下するようになっている。 これら選別装置t’r使用するについては、上述した選別装置のうち、−万が適 当な手段で光学検査機能に接続され℃いる。例えば、ソレノイドに、J:り制御 されたラムは、検査選別部を形成するため1元電池にすぐ隣接して置かれている 。もし光電池が適当な大きさの農産物品を検知すると、隣接するソレノイドが作 動し℃その憂産物品?コンベヤ上から隣接する収納区域に押し出丁のである。他 方、残りの!!に産物品は調節された大きさの基準に従って視覚評価?受けるた め1次の検査選別部に運ばれる。 同様に、検量はフンピユータに接続されたカメラによっても行なわれる。コンピ ュータは農産物品のそれぞれについて、大きさ1色7そして/又1言品質に関す るデータシ一時的に保存するのである。更にコンベヤのスピードに関するデータ も与えられているので、このコンピュータは、農産物品が敞り除かれるべき位置 に来た時には適当な選別機構に合図をすることができ−ろ。 農産物品を単一化、検査、そして選別する機構は0丁べての選別操作ケ効果的に 行うためいくつかの方法で結合され℃いる。 例えは、それぞれの基本操作2行なう装置の一つのタイプは。 複数のカーlプ形状の運搬部材のあるコンベヤヶ有し、このカップ形状の運9& 部材の底は、コンベヤの移動ラインに涜ってソレノイドの作動VCより選択的に 開口することかできろようになっている。一つの農産物品がそれぞれのカップ形 状の運搬部材に落ち、−列になった検量カメラICより″′C慣査検査る。それ ぞれの農産物品は、適当な選別コンテナに隣接するように配置されたソレノイド ?選択的に作動させることで、一連の選別コンテナのうち適当な一つに落ちろの である。これが多分、現在使用され℃いる農産物品の機械選別の最も普通のタイ プであろう。 しかし、カップ形状の運搬部材を採用する装置は、農産物品?効果的に単一化す ること1工できない。例えば、′:lt学的に検査されている時に、二つ又;; それ以上の農産物品が一つのカップ形状の連取部材に入ったり、さもなくば、他 の農産物品の上に乗ってしまうということは極めて良くあることである。このよ 5VC他の農産物品の上に乗つ℃しまった時でも検査できる;う装!*r開発す る努力がされてきたが、その実現は殆んど成功し℃いない。それに他の農産物品 の上に乗っていると8選別器の検査装置では一つの農産物品として感知され、そ のため不適切に選別なされることに7;ろ。このことi;、農産物品の適切な大 きさの測定を損なう結果となり、更には6エ程に載せられた農産物品の正確な数 量?得ろことも困難となる。 !!に浬物品の希望する特質を丁べて正確に決定するためには。 それぞれの農産物品?二箇所又;;それ以上の方向から検査することが必要であ るので、その構造が更に′0.ijI&となる結果となる。 カップ形状の運希す材を採用した選別装置において1;、欠陥のある農産物品が その欠陥が丁べ℃その底側にあるような方法で一定方向に回けられカップ形状の 運搬部材に落下することもある。結果として、このカーIプ形状の運gli部材 の上に配置された単−化装[jj’!1食される時に隠れた欠陥までも検査でき ない。 更なる問題は、そのような選別器がスピードが出す、使用スペースが効率的でな いことであるう例えは、カップ形状の運搬品枯?使用している公知の選別装置に おい℃は、農産物品のそれぞれ、は、コンベヤ上で通常10インチから12イン チの間隔で離されて置かれ℃いる。このため、*産物品のそれぞれの間に極めて 多くの活用されていない部分が存在し2選別器の長さが不必要に長くなる結果と なる。 コンベヤの流れる最大のスピードは、検査装置の分析能力により制限されている ので2選別器上での隣接する農産物品間の距離の存在によっては実質的な時間も 又浪費される。 公知の選別装置の別のタイプにあっては+ *物品品ケ検査終了後にコンベヤの 外側へ傾斜させる選別装置ゲ有し℃いる。装@により選別される対象物は検査部 に運ばれる。光学検査装置は、データ処理記憶装置tVc保存されその後装置の 選別部?操作するために使用されろ予じめ選択された選別基準に従って、材象物 について予じめ選択された情報?検知する。そして、この予じめ選択された選別 基準に従って対象物?グループ化するため、異なった位置でコンベヤからそれら 対象物?傾斜落下させることで選択的にこれら12f?ijT下ろしするのであ る。このタイプの装置の例は、アメリカ合衆国特許出願第515.313号及び 第516.450号に描かれている。 これらの装置の選別部の構造と機nヒ?概略理解するには添付の図AからCゲン 照丁れば容易である。このタイプの選別部は連続するチェーンAと、そのチェー ンAIC@り外し可能に取り付けられる汲数の別個タイプの選別部材と?有して いることが解る。選別部材は1弾力性のある脚CKより℃チェーンAの頂部に直 接なり外し可能に結合される取り付は部材B?有している。図BI7c明確に示 されるように、取り付は部材Bの頂部は選別されるべき対象物?保持するために 使用される平らで細長の支持表面りが形成されている。そして、ピボットピンE が取り付は部材Bのそれぞれの側からチェーンAに平行に外筒Jへ向は延び℃い る。 それぞれのピボットピンEl工1選別す材の二番目のタイプである揺れ部材Fv 受げ℃いる。従って揺れb材Fの頂部1;それにより保持されるべき敞り可は部 材Bの支持表面DVclij+接し。 かつほぼ同一平面になるように乗っている。揺れ部材Fは一旦取り付けられると 、ピボットピンEに対して上方に回転することかできる。 取り付は部材Bと、互いにそのそれぞれの側で回転可能に支持されている二つの 播れ部材Fとは、−緒になつlリンクセットエ2形放している。第三のタイプの 選別部材である離間部材Jが、それぞれのリンクセラ)王の外側でチェーンAの 頂部に直接取り外し可能に取り付けられている。それぞれの離間部材Jの]Ji 部に1言、それぞれの取り付は部材Bの頂部にある支持表面りと、形状、方向そ して作用とも似ている平らで細長の支持表面Kが投げられている。彊れ部材Fi C@接しrこチェーンAに取り付けられろと、チェーンAが戻るにつt’t″′ C0離間部材Jが取り付は部材BのビボプトビンE上の揺れ部材Fv保持し、チ ェーンAは、このように取り付げられたリンクセットエとその間に入る離間部材 JVCよって、その長さ一杯に満たされろう連続する一対の揺れ部材Fの上VC 設けられた直立するリプGの間にある隙間は、装置の検量ステーションから1面 々の対象物体?受は入れろ運搬ポケッ)LY構成している5図Bは、運搬ポケッ トLがチェーンA上に連続するリンクセブトエ内とその間の両方に形成されてい ることを示し℃いる。 運搬ポケプ)Lの両側で二つの連続する揺れ部材F?同時に回転可能に取り可げ であるので、揺れ部材Fの支持表面Hを運搬ポケットLにある対象:*体π当接 させろことができるのである。 侮れ部材Fの別のピボットピンE、は、後で対象物關持ち上は傾@落下させるた めのものである。このように、1面々のm物f$t。 選別11に沿った多くの異なった選別位置で選択的に取り除かれるのであろう 対象物’Bv運搬ポケットLの間から傾斜落下させろため連続する一対の揺れ部 材F?回転させろ工程では、対象物本に衝撃を与える必要がない。行なわれる動 きはスムーズかつ段階的であり。 対象物体に損傷?与えることもない。それにもかかわらす5図Aに描かれたこの 改良された選別部の装置には顕著な欠点がある。 例えば、物が入っていない単一運搬ボケヶ)Lが2両方の揺れb材F?いずれか 一部の貴で上方に傾斜させろ必要があ7:I。 この傾斜作用ヲ;、それぞれの揺れb材Fから伸びて突出する足Mと、この突出 した足Mの移動ラインの近傍でチェーンAVc沿って置かれた複数の固定ランプ NVcよっ1行なわれる。矢印Pによって示された方向にチェーンAが移動する と、突出した足MはそれぞれのランフNの方向に回かいそこ?越えろよう引っ張 られる。通常、突起する足MはランプNと連動はしない。こノ例では、対象物体 の荷下しは発生しない。 −万、もし与えられた畑糾地点で特定の対象物峻落下させるのが適切であれば、 ラングNの導入端部Rで回転アームQv選択的に作動させ2機械的又1′!電気 的に作動位置にすることカ(できる。その位置にあつ℃は、対象物体のいずれか の側にある二つの揺れ部材Fの突出した足Mは、ランプN上やその上部である通 常の移動ラインの外へ移動1払この工程では、突出した足Mが取り付けられた揺 れ部材F)工、上方icM科、持ち上げられて、対象物体ゲテエーンAから運搬 ボケツ)Lに落下させるのである。 作用的な流れがこの操作方法に工り鴫らかになった5図Cに示したように、チェ ーンAが矢印Pで示した方向へ移動することですべての揺れ部材Fに伝えられる 上方向への動きは、厳密には同時には発生しない。運搬ポケットL3に関して言 え誤導入された揺れ部材F1の突出した脚M2は、傾斜する揺れ部材F2の突出 した脚M2より前に回転アームQと当接し、その結果、運搬ポケットL3のいず れの対象m導入側も、その同じ対象物111Ef)傾斜する側より先に持ち上げ られろう対象物体?通常の方向に移動するチェーンAから検知するよりもむしろ 、このことは、チェーンAの動きに関連して運搬ポケットL3の内容物12r− 最初に後方向に回げ落下させろ効果を有し℃いるのである。 図Cに示された装置の選別部から落下されj$fiQま、この幾分複雑な動きを 使用し不正確な方法でチェーンAから傾斜に工つ落下されろ。 更に、一つの対象物断落下させろために両方の揺れ部材を一緒に上方に上げろ@ 樽は複雑である。落下される−の対象′@賦対し1回転移動するアームQは後の 二つの揺れ部材が引っ張られる程長い時間その作動した位置で留まっていなげれ ばならない。この機構作用は他の包含する機械にも極めて正確な作動?要求する こととなり、調整に努力が必要である。そのため、複雑なソフトウェア?利用し て選別器を最適な程度まで自動化する試みがなされている。 更に別の欠点があろう揺れ部材Fはその頂部に二つの支持表面H?有しており、 垂直形状のリプGのいずれの側にも一つづつあろっ侮れ部材Fのこれら二つの支 持表面Hは、二つの異なった隣接する運驚ポケッ)Lの一部?形氏し℃いる。こ のように、揺れ部材F1の支持表面H□は、運搬ポケットL3の一部であり、他 方、同じ揺れ部材F□の支持表面H2は、運搬ポケットL0の一部であろうこの 事実は好ましくない関係?有しているう 実際の配列では、対象物#b;落下されるべき表面の両側にある運搬ポケットσ 対象、物が選別器から取り除かれないとしても。 押されること1工我慢しなげればならないようになつ℃いろ。理想的な選別器で は、llJ接する運搬ポケットで運ばれ倣椙纜鉢にどのような種類の動きを伝え ることもなく、これら対象物が個々に荷下しされるようにしである。 このような結果?回避するために、対象?!!m!Lはしは運搬する運搬ポケッ トではなく℃、一つおきの運搬ポケットによってのみ運ばれることがある。しか しなから、結論?言えばそcv;うな装置においては選別部のチェーンAの長さ の半分は空である。装置のは訃物体Y取扱う割合は効率的にはこのように半減さ れ、対象物体が検量部から選別部へ供給されるのに、一つおきの運搬ボケッ)L のみが満たされろよう複雑な供給機構が工夫されなけれはならない。 発明の要約 本発明の目的の一つは1例えば農産物品などを取扱い、特に。 選択的に選別する改良された方法及びその装置であって、単一化、検量そして5 選別機能が一つのコンベヤ上で行なわれ、取扱っている間の対象物の移動YI& 小眼にすることにある。 本発明の目的を;又、対象物?回転させろことで、それぞれを一方向以上から検 量することができ、そのような枳査が、対象物?単一化し、移動し、そして最終 的には予じめ定められた選別基準に従って下方向に落下される工程と同じ一つの コンベヤ上で行われろ方法及びその装置を提供することにある。 本発明の目的は史に、そのような方法と装置におい℃、対象物が叡扱い中を;は ぼ隣接し、装置の長さを最小限にし、その作動スピードケ高めることができろよ うにすることにある。その−ため、対象物ヶ受は入れろための全℃の運搬ポケッ トが、[Eの運搬ポケットに何ら操作上の不便?きた丁ことなく、シかも全部の 運搬ポケットが使用されていることも本発明の目的の一つであろうこの点に関連 して、隣の運搬ポケット上にきちんと乗っている対象物に何ら影舎を与えること なく、必要な対象物?装置から落下させろようにてるごとも本発明の関連する目 的である。 本発明の吏なる目的は、対象物を傾斜させ落下させるのに一つの部品のみ7便用 して、落下される対象物の後万平不安定となる動き?与えろことなく、一層簡易 な手段でな丁ことのできろ方法と装置?提供することにある。 取扱われろ対象物には最小限の可動部品を使用して荷下しをする方法と装置tY 提供することも本発明の目的である。それに関連し1本発明は機械選別用のチェ ーンに取り付けるために必要とされる僚々な部品の数?最小限に眞ら丁ことをも 目的としている。 本発明の他の目的や利点は以下の記述に記載されており、一部1;詳細な説明か ら明らかになるであろうし1発明の実施から得られるかもしれない。発明の目的 や利点は、′#には添付の請求の範囲に指摘された手段とその組み合わせにより 理解することができる。 大略的に言っ℃、前述した目的ケ達成するrこめには、単一のコンベヤとこのコ ンベヤに着脱可能に取り付けられるわずか三つの異なった部品から構成されるチ ェーン取付部材?採用した機械選別機及びその方法が必要とされるのである。 それぞれのチェーン取付部材は、対象物、農産物品を単一化し、装置内ケ移動さ せ、光学検査が充分可能なように回転させ。 単一の可動部品のみで損傷?与えることないスムーズな傾斜運動2行ない荷下し ?するのである。それぞれの対象物について丁べての工程には、二つの隣接する ローラと細長い傾斜板とY有する単一の対象物取扱いユニットが設けられ℃いる 。ローラは対象物を支持するのみである。ローラの間と対象物の下には。 荷下し2行なうための回転可能に砲り付けられた単一の長い傾斜板があろう 図面の簡単な説明 公知の選別装置ケ記述する目的で、以下の図面について1言既に背景技術の箇所 で述べられている。 図面Aは、公知の選別装置における選別チェーンとそれに取っ付けられろ選別部 品の分解斜視図である。 図面Bは1図面Aにおける選別チェーンと選別部品と?互いに連結させた詳細な 斜視図である。 図面Cは1図面Bの選別チェーンとそれに取り付けられた選別部品であって、そ こから対象物?落下させる手段?描いた詳細な$+視図である。 本発明の利点と目的が達成されろための手段?更に充分記述するために1本発明 の好ましい実施例又は最良の形態を特に記5する目的で以下の図面?使用し更に 詳細な説明2行なう。 第1図は1本発明に係る光学選別装置の好ましい実施例の一つの斜視図である。 第2図は、第1図に示した光学選別装置において1選別チェーンと、この選別チ ェーンに取り付けられるチェーン取付部材におけろ部品の分解斜視図である。 第3図は、第1図に示された光学選別装置の選別チェーンに取り付けられろ隣接 する一対のチェーン取付す材の詳細な斜視図である。 第4図は、装置Vcよっ℃連はれる対象物を回転させろ状態?描いた光学的検査 部におけろ、第1図の光学選別装置の詳細な平面図である。 wIjs図は、第1図に示した装置の対象物取扱いユニットにおいて、第4図の 5−5線に沿った断面図である。 第6図は、第1図に示した光学選別装置におい℃00本発明作動手段の操作?描 いたアウトプット部の正面色である。 第7図は、第1図に示した光学選別装置において、第6図の7−7線に潅った断 面図であろう 第8図は、第1図に示した光学選別装置にお(・て、第6図の8−8線に浴りた 断面図であろう 第9図1:、第1図に示した光学選別装置において、第6図の9−9線に泊った 断面図である。 第10図は、第1図に示した光学選別装置において、第6図の10−10線に沿 った断面図である。 第11図は5選別チェーンと、このチェーンに取り付けられろチェーン取付部材 におい℃別の配列がなされた部品の分解斜視図である。 第12図は2選別チェーンに取り付けられ、2+S:光学選別装置の回転アーム と作動ランプに近づいていく状態Y示す第11図のチェーン取付部材の平面図で ある。 第13図Aは1作動しない位置の回転アームと、第12図のチェーン取付部材に おい”C,13−13線に溺りた断面図である。 第13図Bは1作動する位置の回転アームと、第12図のチェーン取付部材にお いて、13−13iK浴りだ断面図である。 第14図は1光学選別装置のアウトプット部において、第11図のチェーン−取 付部材の配列の詳細な正面図である。 第15図は、第14図におけるチェー/取付部材の、線14−141C浴っだ断 面図である。 第16図は、第14図におけるチェー/取付部材の、線16−16に沿った断面 図である。 本発明の対象物?暇り扱う装置は多くの異なった目的に使用されろが、ここでi ;暖械的な選別器とし℃、特には視覚VCよる特質に基ついて選別され1選別さ れる対象物に与える損傷を無く丁か、f&小限にするため取扱いに注意を景する 農産物品などの対象物?第一の利用分野として記述しである。 第1図は、不発明の教示に従って配列された機械選別機(10)の一つの実施例 の主なサブ部品の慨観を表し℃いる5機械選別器(10)は1%にはこの機械選 別器(10)の様々な段階工程において示されている農産物品(12)Y選別す るのに採用されている。 機械選別器(10)の様々な作用的要素は、鉄などの硬性の材質からなるいずれ かの適切な手段で配列された枠体(14〕上に支持されている。枠体I 14) は、何本かの垂直のN(18,IVcより支持される銀微の水平レール(16〕 を有しており、第1図に示したような形状に構収され℃いる。いくつかの例Q〕 ごとく、枠’XI 14 ) )$ビルの中に恒久的に備え付けろか、ビルの構 造物σ) −I@成部分として形成されるのが望ましい。粋本(14〕は1機械 選別診(10)が成る場所から別の場所へ容易に移動できろような万云で儂え付 けてもよい。どのような条件でも好都合なように、枠木(14〕の脚(18〕は 枠体(14)の水平位置と安定性?容易にする目的で一節可能な足(図示しない 〕と共に備え付けるのが良い。 本発明の教示に沿った選別器の特別な実施例と共に使用されろ1例えば枠体C1 4〕のような枠体はいずれも5個々の作用部品?支持するため、その実施例の必 要に応じ追加で不可欠ではない要素を有している。不可欠でない支持安素の例と してはオーバーヘッド桁(20〕と、横断部材(22)と?儂えた機械選別器( 10)の枠木C14〕があろうこれらの機能は以下に明らかにするう 枠1z4)Kは軸棒C24)(26)(28)が回転可能に取り付けられており 、水平レール(16)に取り付けられたベアリング〔30〕内?貫通しているう 軸棒(24) (26) (28)は、はぼ同じ垂直板に置かれている鎖歯車( 34) (36) (38)に個々に殿付けられている。鎖歯車(34) (3 8)の間にある鎖歯車(36)i;、鎖歯車(34)(”)8)上に取付けられ た構造物ゲ軸支持てるために主として設けられており、他の適切な支持手段があ れば更に強化したり、取り除いたりすることができる。 選別チェーン(40〕が、鎖歯車(34) + 363 (38)上の枠体(1 4)から移動可能に吊り下げられ、この選別チェーン(4Q)はエンドレスのル ープヶ形成するように互いに結合された複数のリンク?有している。第2図と第 3図に最も良く示されているように1選別チェーン(4Q)は2それぞれ同じ幅 狭の側板(46〕と幅広の側板C48〕と?形成する同じローラリンク(42〕 とピンリンク(44〕から構成されるダブルピッチのローラチェー7を有してい る。 この選別チェーン(40〕には複数のチェーン取付部材(5o〕が取り付けであ る。第1図にあまりは詳しくないが概略示してあり、次の第2図と第5図には関 連して詳しく示し℃あるっ枠体(14に取り付けであるモータ(52〕は1作動 する時は駆動ベルト(54〕と軸棒C24)上の鎖駆動出車(56〕?介し℃連 結され、矢印AVcで示された方向へ回転する。モータ(52)、&!l動ベル ト(54)、そして鎖駆動側車C34〕の組み合せにて選別チェーン(40〕の 上部?矢印Bで示した方向へ進める典型的な駆動手段とじ工作用している。選別 チェーン(40〕と内部で結合している鎖歯車(36) (38)は、それぞれ 矢印CとDに示した方向に回転する。 この方法にあってi丁1選別チェーン(40〕の上部は、おおむね括弧〔60〕 で示された農産物品インプット部と、括弧(62〕で示された農産物品アウトプ ット部との間にコンベヤ通路?有し℃いる。 コンベヤ通路に泊った農産物品インプット部と、農産物品アウトプット部の間は 、括弧C64〕で概ね示された検査部があるロインプッ)l[60)でi;、農 産物品は適当な供給@樽(68)によって選別チェーン(4o〕上に供給され、 更に前進する前にはチェーン取付部材(50)VCよって単一イヒされる。 農産物品C12〕はその後回転しなから支持され、検量部(64〕へチェーン取 付部材C50〕の作用によりコンベヤ通路に沿って運ばれる。 fff部(64〕では、農産物品(12〕がそれぞれかどのよつIC選別される べきか?確めろ目的で検査される。このように検feC64月言1個々の農産物 品において、それらのグループ化がなされるべき予じめ定められた選別基準のい ずれかが存在するの?検査するための手段?有している。第1図に示す実施例の 方法により、といってもこれに限定されるものではないが1例えば−列の検査カ メラのような光学検査装置(70) (72)(74)が1選別チェーン(40 〕の上部に設げられたコンベヤ通路の上にあるオーバーヘッド桁(20〕上に支 持され℃いろ。 このコンベヤ通路vcGつ℃インプットIM(60)からアウトプット部C62 〕へと運ばれろI!に産物品(12〕は、その個々の農産物品につき大きさや目 に見える外観
【又1丁子〇両万〕について予じめ選択された情報を検査する光学 検査装置(70) (72)(74〕の範囲内を通過する。その情報はコンピュ ータ(76〕のデータ処理記憶装置に伝達されて保存され1選別チェーンC40 〕のスピードに従い予じめ定められた選別基準VCより農産物品(12)’lグ ループ化する目的で、アウトプット部C62〕での機能?作動させるため、後で 使用されろ。 −列の検量カメラからなる光学検査装置(70) (72) (78)の使用は 、大きさ以外の目に見えろ特質に従りて農産物品(12)を選別するVCは顕著 な利点があると考えられる。それにもかかわらず、光学検査装[ill (70 )r 72) (74)には又1本発明の教示の範囲内で、もし大きさが唯一の 選択基準であるならば、一つ又はそれ以上の一対の対応光電池と光源、或いはそ れら?二次元の配列にしにもCIJ’lf設け℃もよい。 他方1本発明の教示に従い対象物?取扱い、そして選別するについて2例えは超 音波、放射線、或いはX線検査といった目に見えるモード以外の検査がなされろ ようにしてもよい。従っ℃、これらの目に見えない検査手段も本発明の検量手段 の範囲内にあると考えられろ。更に、これらの囁械化された検量手段馨使用して も、利用できる筈のスピード、効率性、そし℃正確性の利益YHJ用することな く1選別チェーン(40)’rゆっくりとしたスピードで1例えば農産物品(1 2)といった対象物に予め定められた選別基準によろ検査を行なうことが、農業 従事者によってなされていることを注意しなければならない。 農産物品Cl2)が検査部を運ばれている間、この農産物品(12)iまチェー ン取付部材(50〕により℃支持されながら。 連続して又1:時折、予じめ定められた程度まで選択的に回転することが1本発 明に係る方法と装置の重要な特徴である。この作動は例えば、光学検査装置t  70) (72) (74)といつた検査手段にアクセスできる農産物品(12 )の表面面積を増や丁目的で行なわれる。この回転がなされろ手段は、以下にチ ェーン取付部材(50)の詳細な構造が説明されれば容易に理解できよう。 しかしながらいずれの場合であっても、この回転が行われる検査1!1ir64 )におけろコンベヤ通路に浴ったポイント又i言複数のポイントと、検査か行わ れるポイント又は複数のポイントとの間における正確な物理的関係は、まったく デザイン上の機能であろっ適当なデータ処理をするノ・−ドウエアとソフトウェ アVCより6光学検査装置か農産物品σ)回転中にその表面についてのデータ? 検査し、そして集めることができるのである。このような場合1回転が行なわれ るポイントは光学検査装置の作動する範囲内でなけれはならない。 他方、コンピュータのソフトウェア又はノ・−ドウエア、或いは使用される光学 検査装置の光学的な特徴は、もし検査されろ対象物か検量中だけは回転しないの であれは、目に見える特質の一層効果的な検知rすることかできることにある。 そのような状態では、まずコンベヤ通路に沿っrこ最初の地点で横歪され。 コンベヤ通路に沿っfS第二の地点で1丁例えば90’とか1200度といつた 予じめ定められた角度で回転されろことができ5次のコンベヤ通路に沿った第三 の地点でi言再度烹査がなされることができるのである。満足のいく程度まで同 様の追加の回転と検査が対象物の全表面?アクセスできろように使用することか できる。 このように、三つの別異の光学検査装&(70)72)(74)による機械選別 器(10の検査部(64〕の構成は、それぞれの光学検査装置(70) (72 ) (74)の間で農産物品?断続的に回転させるという、この後者のタイプを 使用しているふとの反映である。 検査がなされると、ik産物品(12〕は矢印Bの方向へ選別チェーン(40〕 の動きに従い、農産物品(12〕が適切な落下位置で選択的にそして個々に選別 チェーン(40)から落下されるアウトプッ)!(62)に運ばれろ。それぞれ の格下位置で選別チェーン(40〕から落下された農産物品(12〕は個々に集 められ、予じめ選択された選別基準に従って選別されることになる。 このよ5に本発明によれば、収集手段が選別チェーン(40〕から落下された選 別済みの農産物品?受けるための対象物アウトプット部C62〕に位置するよう 設けられている。実施例に示すように、といっ℃もこれに限定されるものではな いが、機械選別機(10)は括’AI(80)で示すように、アウトプット部C 62)にあるそれぞれの落下位置で選別チェーン(40〕の下に埋びる複数の平 行な移動ベル) (82) (84) (86)2有する収集コンベヤを有して いる。収集コンベヤC80〕のベルト(82) 184) (86)は1個々の 収集コンベヤ用モータC88〕によって矢印Eで示す方向に駆動される。選別チ ェーン(40〕から落下された農産物品(12〕は、このように収集コンベヤ( 80)のベルト(82) (84) +86)に受けられ1通常の方向に回い1 こ選別チェーン(40〕からその上方に向は設けられたコンベヤ通路へと移動さ れ取り除かれるのである。例えば収集コンベヤC80〕のような収集コンベヤに おいて、ベルトの数は機械選別機のアウトプット部(62)における落下位置の 数に対応するように調節される。 @1図に描かれているように、保持壁(90) (92) カ上!1lic設け られたコンベヤ通路に溢い選別チェーン(40)の各側に隣接して設げられてい るう保持壁(90)(92)は選別チェーンC40)上Qつチェーン取付部材( 50〕に極め℃隣接する位置で下方向に向いて傾斜している。この保持壁(90 )(92)はアウトプット部C60〕で単一化されている時や、検査部(641 回転しながら支持されたり連ばれたりしている時に1選別チェーン(40)の横 側から農産物品C12〕がころがり落ちるのを防止している。一方の保持壁(9 0〕は1機械選別器(10〕のほぼ一杯の長さまで邪魔されろことなく延ばされ ている。しかしながら、他方の保持壁C92〕は農産物品(12〕がアウトプッ ト部C62〕で落下される選別チェーン(40〕側ではその上に位置するつ従う ℃アウトプット部〔62〕では、保持壁(92〕は、収集コンベヤC80)のベ ルト(82) (84) (86)が設けられ℃いるそれぞれの落下位置に対応 する開口1!(lF94)では中断され℃いる。収集コンベヤC80〕のベル)  (82) (84)(86〕は、保持壁(92〕の開口部〔94〕の下に直接 置かれているが、好ましり1丁出来る限り選別チェーンC40〕に近づけるのが 良い。このように農産物品(12〕は1選別チェーン(40〕からベル) (8 2)(84)C86)上に、それ程高い距離から落下することなく方向転換され る。追加部材として、傾斜面【図示せず】を方向転換された農産物品(12〕が スムースに移動できるよう。 各開口部C94〕と対応する収集コンベヤ(80〕のベルトとの間に段差?跨ぐ ように設けろことができる。 以上に説明しfS機械選別機C10〕の作用と構造の概略により、チェーン取付 部材(50)の特徴と、農産物品(12〕がその使用により単一化され、検査の ために回転され、最終的には選別チェーン(40)から落下するという方法が明 確に理解できろであろう。第2図において0本発明の教示に従ったチェーン取付 部材の好ましい実施例の部品が、互いに、そし℃選別チェーン(40〕との組み 立1方法ケ図示すろようにそれぞれに示されている。実施例によれば、それぞれ のチェーン取付部材(50)は、符号(100)で示されたローラと、符号(1 02)で示されたローラ取付台と、それに符号+104)で示された傾斜板とを 有し℃いる。第3囚においCは同じ部品か二セット描かれており、−万は互いの 組み立て図であり、他方は選別チェーン(40)に連続し℃取り外し可能に取り 付けた図である。 本発明によるチェーン取り付he材の部品は、非常に多くの異なりた配置であっ てもいずれの適切な材質からでも形成できろ。例えば、ローラ(100)、 ロ ーラ飯付台(102)、そして1頃斜板(104)は、金型成型されたプラスチ ックで作られることができろ、そのような簿底であれば、これらの部品?比較的 軽量にすることかでき、その取扱い?容易にし、損傷を受けた時は容易に取り替 えることができ石工う費用?安価に製造することもできる。しかしながら同様に 、ローラr100)、 ローラ@付台(102)、そして傾斜板(104)のい ずれか又は全部をゴム、金属。 或は他の適切な材料で形成することもできる。しかし、様々な異なった材質で作 られたそのたうな部品の在庫が混合したり。 又は同じ機械選別機(10〕に一緒に使用されろことが考えられろ。 ローラ(100)は、比較的直径が小さい中央の円筒部(108)と。 その両端にある円錐台形状の外周部(110)とを有している。円錐台形状の外 周部(toO)はその大きな径の端部が円筒部(108)からは廃れ、平らな円 筒端面(112)で終了するような形状に形成されているう更に端面(112) やローラ(100)に近接する円錐台形状部(110)の離れた端部は、薄い円 筒の境界部(114)に形成されている。それぞれのローラ(100)には、ロ ーラ(100)の端面r112)から軸に海って延びている一対の取付軸(11 6)が設げられている。この取付軸(116)は、それぞれのローラf100) ?対応するローラ取付台(102)に回転可能に取り付けて使用されろ。 ローラ取付台(102)の作用は、ローラf100)Yその軸に対して回転する よ5支持することである。それぞれのローラ取付台+102)は、今度は選別チ ェーン(4CJ)VC直接に取り付けられろ。ローラ取付台(102)は、この ローラ取付台(102)に取り付けられるべきローラ(100)より少し長い平 らの床部(120)’に有している。木部(120)の長手方の端部は、上方に 曲げられ、中央部に孔(126)?t’有する二つの平行する端板(122)  f124)となっ℃いろ。ローラ取付台(102)が作られ℃いる材質には弾性 があるので、ローラf100)の各取付軸(116)を端面(122) (12 4)の孔(126)の一つに入れてローラ(100)がローラ取付台(102) にはめ込まれるようにしである。この位置では端板(122) (124)); ローラ(100)の端面r112)Y押し付けることはなく、このためローラ( 100)は取付軸(116)によって決められた軸に対し自由に回転することが できろ。 ローラf100)の外周部(114)の直径は、ローラ取付台(102)の床部 (120)からの孔(126)の高さよりも高い。ローラ取付台(102)Kロ ーラ(100)が取り付けられろと自由に回転するっそし″C以下に述べろよう な別の目的のため、ローラ取付台(102)の床部(120)には、ローラアク セス窓(127)が形成されており20−ラt10Q)カローラ取付台(102 )に取り付けられている時には、この窓からローラ(100)の外周部(114 )が飛び出るようになっている。第4図に最も明確に示されているように外周部 (114)はこのように床部(120)から下へ突出しているう本発明によれば 1例えばローラ取付台r102)のようなローラ取付台を選別チェーン(40〕 に取り外し可能に取り付けろための固定手段が設げられ℃いろ、第3図にその実 施例が一番良く示されているように、といってもこれに限定されるものではない が、一対の弾性のある脚(128)が、ローラ取付台(102)の床e(120 )から端板(122)と反対の(illic垂れ下がっている。ローラ取付台【 102)から離れた各脚(128)の末端には、フγり(130)が形成されて いる5図示された実施例では、フックr130)はそれぞれの弾性のある脚(1 28)から更に外方に向けて延びている。 ローラ取付台(102)i言、この弾性のある脚(128)Y選別チェーンC4 0〕の各リンクに1例えばビンリンク〔44)の幅広の側板(48〕内に挿入す ることで取り外し可能に取付けられている。ローラ取付台(102)はビンリン クC44〕上の挿入された位置のまま前方に進み、フック(130)が弾性のあ る脚(128)?幅広の側板(48〕に互いに内側に向け℃固定させるのであろ うフック(130)が一旦この側板(48〕の底縁?通過したならば1弾性のあ る脚(12B)はその元の位置に戻り、7プク(130)は側板C48〕の底で 外側へ広がってローラ取付台(1[J2)&選別チェーン(40)に固定するこ とかできるっローラ取付台(102)は弾性のある脚(128)’Y互いの方向 に押し付けろことで選別チェーン(40〕から外丁ことができるので、フックは 幅広の側板(148)の底縁から開放され弾性のある脚(128)a’ビンリン ク(44〕から引き抜くことができろ。 弾性のある脚(128)の間の距#を適切に一節することで、ローラ取付台(1 02)はローラリンク(42〕の幅狭の側板(46〕にも同様の中段で取り外し 可能に取り付けることができるのが理解されよう。第2図に描かれた配置は好適 なものであると考えられるが、弾性のある脚(128)の間の距離?選別チェー ン〔40〕の個々のリンクの外側に合致するよう広げ、脚の末端にあるフック( 130)v内側に折り曲げて2選別チェーンC40〕におけろ各リンクの側板の 底?外側から合致させろようにすることもできる。 各チェーン取付部材〔50〕の三贅目で最後の部品は、細長い傾斜板(104) である。第6図に示したように1選別チェーンC40〕に取り付けられたチェー ン取付部材(50〕が他の部品と組立てられる時は、傾斜板(104)は隣接す るチェーン取付部材(50〕の一対のローラ(100)の間でほぼ水平の位置で ローラ取付台(102)上に支持される。図示したように傾斜板(104)は、 上方向に回げて窪んでおり、その間で支持されろ一対のチェーン取付部材(50 〕に隣接するローラ(110)に対置するよう、ローラ(100)の形状と合致 する長い縁(132)Y有している。 第2図?参照することで最も良く理解できるように、傾斜板(104)Yチェー /取付部材(50)に取り付けるのには1選別チェーン(4G)の頂部に設けら れたコンベヤ通路に平行なローラ取付台ri02)の端板(122)から突出し たピボットビン+136)?利用することで行なわれろ。相応じて傾斜板(10 4)にはその端部にピボットビン用ボア(138)が設げられ、このボア(13 8)はその断面がピボットビン(138)の断面よりやや大きくなっている。ピ ボットビン用ボア(138)は、横に移動することでピボットビン(136)’ ?中に受は入れ、この傾斜板(1041’ローラ取付台(102)に取り付ける ことができるのである。このように傾斜板(102)はピボットビン(136) に対し回転移動することができろように構成しである。 ′!@斜板用の支柱(140)がピボットピン(1ろ6〕が出ている方向と同じ 方向にローラ取付台(102)の端板I 124)から外側に向けて突出してい るっ支柱(140)は傾斜板C104)の下側に延び、ピボットピン(136) と−緒に傾斜板(1041−その隣接するチェーン取付部材(50〕のローラ( 100)の間のほぼ水平位置に(第6図に示した位置であるが)支持し℃いろ。 支持(104)i言、傾斜板(104)がそのほぼ水平位置からそれ以上下方に 回転jろのを妨げ℃いろので、傾斜板(104)はピボットピン(136)につ (・て、そこから上方への傾斜移動のみ?することかできるのである。 連続するチェーン取付部材(50)’に選別チェーン(40〕に取り付けろこと により、それぞれの傾斜板+104)は、その対GVるピボットピン(136) 上で保持されている。同じ選別チェノC40〕に取り付けられ℃いる一連の連続 するチェーン取付部材f501cおいて、ピボットピン(136)から反対側の 端板(122)の垂直縁f 142)は2それに隣接するチェーン取付部材(5 0〕におけるピボットピン(156)の遠い末端に対置している。このことは、 対応する傾斜板(104)が取り付けられているビボ’y)ビン(136)から 離脱するのを防いでいる。つまり選別チェーン(40〕に連続し℃取り付けられ rこ各チェーン取付部材C50〕は、@接するチェーン取付部材(50)と−緒 にイ墳斜板(104)’を正しい位置に維持するのである。この関係は第4図? 参照することで一番良く理解されろであろう。 傾斜板r104)の最後の特徴について、第2図と第6図から次に進む前に、チ ェー7敗付部材(50〕の三つの部品がその様々な作用2行なうのに協力し℃い る方法を説明する必要がある。 ピボットビン用ボア(15B)の反対側の末端で傾斜板(104)からフィンガ (144)が垂れ下がつ℃いる。その離れた末端でフィンガ(144)に直交し て突出し℃いるのは足部(146)であり、この足部(146)は傾斜板(10 4)の長さ方向とほぼ平行にピボットピン用ボアC138)から離れるよう突出 し℃いろ。足部(146)はほぼ水平の上回き面(148)と下向き面(150 )と?有し℃おり。 以下これら?併せ℃、°位置制御面”と言う。位置制御面は。 上方に傾斜した二つの面+152) (154) ’a−有しているので1足部 I 146)の断面形状はほぼ三角である。位置制御面1150)は傾斜板(1 04)’a’傾斜板支柱CIACI)の上に乗っているほぼ水平位置にある位置 からピボットピン(136)について上方に傾斜させるため以下に記述する方法 で使用されろ。 簡単に言えば、それぞれのチェーン取付部材(50)は、ローラ取付台I 10 2)によって回転可能に支持され℃いろローラ(100)a’有し、ローラ取付 台rl[]2)ic j’l糾板(104)がピボットについ1回転ずろよう取 り付けられ℃いる。ローラ取付部材C50〕は、このように前述した目的?達成 するために1本発明の教示に従った選別装置のチェーンに直接又は間接に取り付 けられろ三つの重要な部品を有し℃いるのであるウテエーン取付部材は、これら の部品が例えば選別チェーン(40〕のような選別チェーンに取り付けられ、維 持されろ方法を理解するのに役に立つ。 それにもかかわらず、このような選別チェーンに取り付けられた三つのタイプの 部品の内部作動と連動作用を完全に把握することか、以下に続く説明で述べられ た使用されろ様々な他の作動グループにおいて、これら同じ三つの基本的な部品 、つまり、ローラ[100)、  ローラ取付台(102)、そして、傾斜板+ 104)?述べろことで容易となる。 作用の見地から見ると、それぞれのチェーン取付部材(50〕i工、三つのタイ プの部品のそれぞれのうち一つを選別チェーン(40)vc@り付けその上で維 持する役目を行ない、これKより機械選別機(10)の単一化、対象物の回転、 そして対象物の落下作用が成し遂げられる。 第1図に戻り説明すると1機械選別機(60)のインプット部(60〕において は、農産物品は、供給機構〔68〕によって選別チェーン(40)上に取り付け られた複数のチェーン取付部材(50〕に供給される。そこで1言、チェーン取 付部材(50)に回転可能に取り付けられたローラ(100)が保持壁(90) (92)に助けられて、農産物品(12)Y単一化し、連@する農産物品(12 〕がその後、互いにほぼ@接し℃1選選別チェーン40〕によっ℃運ばれろ。こ こに使用されたように1選別チェーン(40〕上?運ばれろ例えば農産物品(1 2)といりtこ対象物に対して適用されろ時、′はぼIl!!接して”といつ言 葉は、1面々の対象物が互いのその頭?重ねろことがなく、長い間隔では離れ℃ いないこと?意味する。 ローラ取付台(102)でローラ(102)の丸い上部表面が自由に回転するの は、供給機構(68)ICより機械選別機(10〕上の#産物品(12〕が、供 給されろことで当接するのは表面のみであるようにてろためである。このような 表面においては2農厘物品(12〕が重なることが生じることはないのである。 ローラ(100)によって得られる一連の回転可能な円筒状の表面は、その上に 載せられているいずれの農産物品(12)のlさも支持できろことを可能にして いる。農産物品C12〕が= −安定していると思われろ位置は円筒部(108 )の中央で、かつ隣接するローラ(100)の間の位置にある時である。チェー ン取付部材(50〕のローラr100)の形状は、#A斜した表面の保持壁(9 0)(92)により農産物品r12)’r選別チェーン(40〕の頂部に設けら れたコンベヤ通路の中央に向けられ、そこでは個々の農産物品(12〕が、@接 する一対のチェーン取付部材〔50〕の間の位置で安定させられろ。チェーン取 付部材(50〕の部品は、この単一化工程?容易ならしめるような大きさにしで ある。 隣接するローラr100)の間に置かれた傾斜板(104)は、単一化の工程中 もそれ以後も農産物品(12)’ll−支持する役割はしない。反対の配列にす れば回転しない表面となって農産物品(12〕が安定して支持されてしまい、他 の農産物品(12〕が重なり℃単一化手段がとれない状態?呈するため、単一化 工程?:損なうと共に光学検査を目的とするに充分な回転ができなくなるであろ う。このように機械選別機(10〕の間を運ばれるそれぞれの農産物品C12〕 は1選別チェーン(40〕の頂部表面上で1=隣接するローラ(100)の橋渡 しとなる。 選別チェーン(40〕の上方位(ilK、設けられたコンベヤ通路に泊った農産 物(12〕の単一化作用と支持作用の両方は1口−ラ取付台(10Dに回転可能 に取り付けられrこ[E隈する一対のローラ(100)の間で排他的に行なわれ 、そのローラ取付部102)は前述した方法で選別チェーン(40)に取り外し 自在に取り付けられているうこのため、それぞれのローラf100)は、それが 支持されるローラ取付台(102)と共に以後単一支持部材と言うう第4図に一 番良く%徴が示され℃いろが2選別チェーン(40〕に取り付けられているそれ ぞれの単一化支持部材は。 互いに両方に離れた1固々Q〕農産物品(12)を隣接する単一化支持部材によ っ℃、@械選別機(10〕の中を運ばれている間支持している。 チェーン取付部材は同様に1選別チェーン(10〕にこの単一化支持部材を収り 外し可能に取り付けろための固定手段と組み合わされる単一化支持部材と、ロー ラ取付台(102)のピボットビン(1ろ6)によっ℃単一化支持部材に回転可 能に砲り付げされている傾斜板(iQ4)とを有していることが理解できる。そ れにもかかわらず、第5図に示されているように、隣接する一対の単一化支持す 材間にある傾斜板r104)は、これら隣接する単一1ヒ支持部材のローラ(I CJCJ)間で支持されている農産物品(12)のいずれともその下になりて接 触すること):ない。 隣朕する単一化支持部材によってず面々のJ1厘物品(12)に与えられろこの タイプによる支持の更なる特像シ言、このように支持された!jk産物品C12 〕がそのままの位置で回転させられ。 光学的な11*糞の目的のためその六面の別の位置?アクセスできるということ である。このことは二つりローラ(1001一回転させることで成し遂げること ができ、そQ)ローラI 100)上に与えられた農産物品(12)+1機械選 別機(10〕の中をずっと支持され運ばれるのである。農産物品(12〕はこの ように@接する二つのローラ(100)上に排他的に乗っ℃いるので、これら農 産物品(12〕はローラ(100)と−緒に回転はするが、そこから別の反対方 間へ行くことはない。もし、J[物品(12〕が@接するローラ(100)間で 支持されその間にある傾斜板(104)上にも乗っているならば、この工程は邪 魔になるであろう。選別チェーン(40〕上で単一化された農産物品(12)Y 回転する能力は9機械選別機(10〕の検:を部(64〕で好ましく利用されて いる。 このように本発明に従えば1回転制御手段が例えばローラ(100)のようなロ ーラと互いに作用するよう設げられ、その上で支持されろ農産物品2回転させる ように構成されている。第4図に描かれているように、といってもこれに限定さ れるもの−ではないが1例えば光学検査装置(70) (72)といった光学検 査装置の届く範囲の間には固定位置のう/グ(160)があり、その上部表面に はローラが回転するための表面t162)が設けられている。ランプ(160) は、選別チェーンC40)が横!:部(64〕の間?単一化支持部材(50)k 移動させる動きにつれ℃、クローラクセス窓1127)から突出しているローラ (100)の外8部(114)とこのローラ回転表面(162)とが接するよう 1機械選別i11!(10)のコンベヤ通路に隣接した位置に置かれている。ロ ーラ回転表面(162)の離れた末端は、ローラf100)がローラ回転表面( 162)に付いたり離れたりしながらスムーズな通過?容易にするよう(164 )の地点で傾斜面?有している。 第4図においてローラ(100k) (100B)は、このローラ(1DOA) (100B)間で農産物品(12A)を回転しながら支持しているのであるが、 ランプ(160)とも接している。選別チェーン(40つとその中床は矢印Bで 示される方向に移動している。ランプ(160)がローラ(I DDI’、)  (100B)と接触する前に1産物品(12〕は′yt字慎査検査〔70)によ って検査されるウランプ(160)上?ローラf 10OA) (100B)が 通過すると、ローラに矢印FとGで示した万(ロ)へ回転が生じろ。このことに 1次に、ローラ(100A)(100B)間で回転しながら支持されている農産 物品(12)&矢印Hで示された方向に回転させろこととなる。選別チェーン( 40〕が矢印Bで示された方向に移動し、ローラ(100A)(100B)がラ ンプ[160)と接する箇所?過ぎてしまうと、矢印FとGで示された方向への ローラ回転とそれに伴なう矢印Hで示された農産物品(12A)の回転は終了す る。その後1光学検査装置1r72)による農産物品+ 12A)の検査が行な われる。 第4図には、ローラ回転表面(162)が1機械選別機(10〕のコンベヤ通路 に対し℃固定され℃いる工うに描かれているが。 他方、同様に作動する回転1151J御手段として、ランプ(160)の位置で 機械選別機(10)のコンベヤ通路に隣接する位置に置かれる、例えば回転する 駆動ベルトのような、それ白木で動くことのできろローラ回転表面を設げてもよ い。そのようなベルトのスピードと方向は、ローラ(10QA) (100B) 上に支持された通過する農産物(12〕に伝えられる回転の程度をも決定するで あろう。 加えてランプ(160)の位置は、農産物(12〕の回転が検査部の望む位置な らどこででもできるよう何箇所かに丁べきである。更に、ローラ回転表面(16 2)の長さ1丁5通過する農産物(12〕に与えろ回転の程度2色々にできるよ う調節できる。 このことは2様々な長さでいくつかの取り換え可能なランプ(160)Y全一に わたって配置することで成し遂げられろ。 このように養産物品(12〕は、第一の長さのランプ(160)上において12 0°で2回回転される。もしこの位置でされるのと同様に、この2回の回転の前 後にも検量がされれば、農産物(12〕は検量部(64〕におけろ検査手段によ って完壁な検査がなされろことになろう。同様にもっと短いランプ(160)? 使用して、!に産物(12)Y2O2だけで3回回転させ、もし6回の回転の前 後とそれぞれの間にも検査がされれば、同様に完壁な検査することができる。 本発明の内容において、それぞれの単一化された農産物品(112)用運搬ポケ ットとして1選別チェーン(40〕上の隣接するローラr100)の間にスペー ス?設げることは有益である。 そのような各運搬ポケットは、機械選別機c10〕のコンベヤ通路に沿って個々 の!1に産物品(12)v回転させながら支持し℃いる。重要なことは1本発明 の各運搬ポケットの中央部は。 その中で回転しながら運ばれろ農産物品(12)Yどのような場合であり℃も支 持していないということである。その代り。 それそnの農産物品(12〕は回転するローラ(1aa)によって。 運搬ポケットのll11部に℃完全に支持されている。運搬ポケットのローラ( 100)間にある傾斜板(104)は、その間で支持される農産物品C12〕の 下にあって支持てる役割を果していない。 しかしながら1本発明の運搬ポケット;;、この運搬ポケットで支持される農産 物品(12)’s:いかなる希望の程度にも回転させるため、検査部(64〕に おいて口伝制御手段とは連動していない。 チェーン取付部材〔50〕の1虹斜板の機能について、まず第5図?診照しここ に概略説明するっ傾斜板C10詰〕の足部(146)に及ぶ上方向に向いた刀が この傾斜板r 104A) v支柱(140)から上方に持ち上げ、ピボットビ ン(136)で回転されるようKするのは既に御理解頂いていよう。この過程に あって初めて、傾斜板(104A)はこのイ頃斜板(104A)上の運搬ポケッ トで運ばれる例えば農産物品(12A)といった対象物の下面に接するのである 。 更1c同じ方向にこの傾斜板(104A)Y移動させれば、傾斜板(1o4A) のいずれかの側のローラ上で支持され℃いる農産物(12A) Y上方向に持ち 上げ、そしてこの農産物+12A)’rピボットビン −(136)の方向に1 1斜させることになる。最終的には、農産物品(12A)K及はされろこの持ち 上げと傾斜移動の組み合せは、これら農産物品[12A)y選別チェーン(40 )の横側からピボットビン(136)の方向へ落下させろ結果となろうこのよう に不発明VCよれば、運搬ポケットに支持されている対象物?選別チェーンの横 側へ落下させるために、傾斜板の定められた一つ?上方VC傾斜させろよ5な作 動手段が設けられている。第6図に示しに実施例のように、といってもこれに限 定されるわけではないが、アウトプット部(62)VCおけろそれぞれの傾斜位 置において、@械選別機(10)Icは1選別チェーン(40〕の上部にあるコ ンベヤ通路に@接する位置にある。 例えば作動ランプ(170)(172)のような1作動ランプが設げられ℃いる う対応する回転アーム(174)(176Jが、それぞれ検査部(64)に近接 する作動ランプI 170) (172)の端部に位置するよう設けられている 。第6囚において、アウトプット部(62〕の間?矢印Bで示した方向にずっと 移動するそれぞれの傾斜板t 104)は、最初設けろMた回転アームを通過し その後対応する作動ランプ?通過する。 作動ランプ(170〕(172)It、選別チェーン(10〕がチェーン取付部 材(501’過ぎ℃から移動する時には、それぞれの傾斜板(104)の方向制 御表面(150)と連動することができるような位(tに置かれている。その連 動する結果1選ばれた個々の方向制@表面r150)は1作動ランプ上の通路に よって持ち上げられろ。そのためチェーン取付部材に取っ付げられた傾斜板(1 04)は、取り付けであるピボットビン(136)について傾斜丁−るのである 。設けられた方向制御表面(150)が作動ランプと連動するかどうかは、それ に伴なった回転アームの位置によって決定される。それぞれの回転アームは、検 量部(64〕で得られた農産物品(12〕についての情報に従い個別に制御され ろ。 回転7− ム(174) (176) +2. f4J工ばソレノイド(178 )1180)などにより個別に制御される。しかしながら1回転アームI 17 4)(176)のような回転アームの方向?制御する同じような手段はどのよう なものであっても1本発明の主題に従って同様に使用可能である。 それぞれの回転アームには1作動する位置と作動しない位置とがある。第6図に おいては2回転アーム(174)が作動しない位置にあることを示し℃いろ。@ 6図と@7図の両方?参照することで理解できるように1回転アーム(174) が作動しない位置にある時は1例えば方向制御表面(1父B〕といった通過する 方向別[相]表面は1回転アーム(174)の近くでそのまま移動する。 方向制御表面に取り付けられている傾斜板(104B)は、はぼ水平位Il′V C留め置かれろであろう。 作動ランプr170)C172)は1通過する1唄斜板の方向制御表面が通常は それと連動しないよう配置されている。第6図と第8図?−緒に参照することで 良く理解されるように、方向制御表面(150G)の上方の表面(148G)は 、方向制御表面(150G)がそれと連動しないようVc作作動ンプ(170) の下?通過する。その結果傾斜板(104G)の上の運搬ポケット内で支持され ている農産物品(12C)は、矢印Bで示された方向に機械選別機(10)のコ ンベヤ通路に活って回転しながら移動支持され続けるのである。 これは1作動ランプに伴なって回転アームが作動しない位置であるアウトプット 部において与えられた各傾斜位置での配列である。 反対に回転アームが作動位置に移動されるようなアウトプットf!!J(62) の1頃8p+位置にある時は、対象物は傾斜、落下されろ。第6図に示されろよ うに1回転アーム(176)はソレノイド(180)K19℃その作動位置に回 転されろ。その位置では、回転アーム(176)の頂部表面(182)が作動ラ ンプ(172)のリード表面(184)と−列になって上方向のwi斜面となる 。回転アーム(176)がそのような位置に移動されるのは、この回転アーム+  176)が通過すべき選別チェーン(40〕上の次の農産物品(12D)が1 回転アーム(176)に対応する填料位置で取り除かれるのが正しいとする検査 部〔64〕で検査された特質を狩っているからである。回転アームが作動位置に ある時には、方向制御表面(150月ヱ作動ランプ上?越えるように導かれるの である。 例えば、第6図と第9図を一緒に参照することで良く理解できるように、矢印B で示される方向に傾斜板(104D)が続いて移動子れば、方向別@l衣面(1 50D)の傾斜した面(154D)が1回転アーム(176)の上部表面(18 2)に当たる結果となる。同じ方向に傾斜板(104D)Y連続して移動させろ と、方向制御表面(150D)が上部表面(182)に浴っ℃作動ランプ(17 2)のリード表面(184)に向いて進み、最後にはその上に上方向に向いて乗 り上げる結果となる。対応する足部(146D)と傾斜板(104D)とは上方 に傾斜し2その上にある運搬ボケヴト内で運ばれ℃いろ農産物品(12D)は持 ち上げられて1選別チェーンからピボットビン(37〕のある方向に向けて落下 し始めろ。 最後には方向別[有]表面は作動ランプの頂部表面に到達するので、対応する農 産物品は運ばれている運搬ポケットから完全にすべり落ちる。@6図と第10図 に一緒に示したように、傾斜板(102E)の方向制御表面(150E)は、実 質作動ランプ(172)のリード表面(184)の頂点まで引き上げられ、その 位置では足部(146E)の断面におけろ下方向に向いた頂点が1作動ランプ( 172)の上部表面(186)の上に乗り縦断せんとする。このことは、傾斜板 (104g)%−矢印工で示した方向に上向きに移動させる。その後、方向別@ 表面(150E)は1作動ランプ(172)の傾斜の弱まる表面(188)’2 下り、傾斜板(10誌〕は、そのほぼ水平位置に戻ろのである。この過程でイン プット部(60〕からアウトプッHtB(62)へと傾斜板(104E)の上の 運搬ポケット内に入れられ1選別チェーン(40)の上部に設けられたコンベヤ 通路に海って運ばれ2農産物(12E)は、矢印Jで示す工うにピボットピンr 136K)の方向に落下される。 重要な事は、f@斜落下の機mにおいて、持ち上げられるのは運搬ポケットの側 でi;なく、中央部であるということである。 !!に産物品(12)K及ぼす荷下しの運動1;、このようにその中央VC適用 される。従って1本発明に係る方法と装置にあっては。 単一化された農産物品I 12)Y落下させろことには、運ばれろ対象物、*産 物品がそれぞれの運搬ポケットの中央で支持されろような公知の選別器で生じる ように、非対称の荷下しの刀が及ぶこと(まなく、その外側MY持ち上げろこと で落下させるのである。それ数本発明に係る方法又は装置により荷下しされ、た 農産物(12)Kあっては、コンベヤ通路に平行に及ぼされろモーメントは殆ど 或いはまったくない。従って1選別チェーン(40〕から取り除かれろ各S産物 品f12)l!、制御された方法で落下される。 更に、#!f定0)@産物品(12〕を落下させろためには1選別チェーンC4 0〕に取り付けられに単一の対応する悶斜板のみが動くことが必要である。この ように、荷下しされるべき農産物品(14)と−緒の単一の傾斜板が、荷下しが なされるべき傾斜位置の回転アーム?通過してしまった場合には、その回転アー ムj′!その作動する位置から作動しない位置に低くなるのである。使用されろ 回転アームに、傾斜板が通過してしまえは直ちに、それ以上作動位置にある必要 はない。公知の選別器と同様、落下されるべきそれぞれの農産物品と一緒になっ た二つの移動部品が降りている間は回転アームが1作動位&にとどまる必要はな いのであろうこのことは、適切な作用を行なうのに生じるタイミングの問題を顕 著に減少させる。 最後に本発明によれば、f!に産物品〔12〕を選別器(10〕に供給する運搬 ポケットのいずれからも取り除く過程にあっては、隣接する運搬ポケットで運ば れろ農産物品(12〕は邪魔されない。第6図?参照することで良く理解できる ように、I@斜板(104E)上の@接する運搬ポケットにある二つの農産物品 (12D)と農産物品(12F)のどちらもが、農産物品(12E)%−荷下し するのに必要であって、第10図にしか示されていないが。 その上に載せて運ばれろ傾斜板(104D)の機能的な動きには邪魔されること はないつこのようにこれら隣接する農産物品(12D)(12F)の安定性は、 公知の傾斜落下される方法と装置に比較丁れば顕著に目立って確保される。 従り℃1本発明に係る方法と装置にあっては、含まれる選別チェーンの隣接する 運搬ポケットのそれぞれ?全部使用することか可能となり、そのため装置の長さ ?効率的に利用でき、対象物、!!物品が取扱われろスピードに寄与賞群できる 。このように本発明は5機械選別機にあって、工程に乗り℃いろ対象物、農産物 品を、落下させるのに極めて利点の多い方法と装置?有しているものである。こ れら対象物2簀産物品を落下させることが正確でかつ@構的に容易に行なえるし 、同時に、対象物5農厘物品は互いにほぼ隣接して運ばれ、最も@接して運ばれ る対象物、農産物品を窄斜落下させ℃も安定性がなくなることもない。 これらの能力馨実現さゼろには1選別チェーンに面接又は間接に敞り付けられる わずか三つの異なったタイプのb品?複数個必要とするのみである。これらの配 列は、更に取扱われろ対称物、農産物品ケ単−化し、装置の間?移動中は、それ ら?回転させながら支持し、樅面Y[食する目的でそのアクセスを強化できるの であろう このように、龜−化された農産物品Cl2)に関連する機械選別機(10〕で生 じるすべての工程は、農産物品(12)’r−支持てるだめの二つの連続するロ ーラ(100)と、このローラ(ioo)の間であって、それによって支持され る農産物品(12〕の下に置かれる回転可能に取り付けられた傾斜板(104) と?有している対象物取扱い二二ヴ)iC,J:り実行される。それぞれの対象 物取扱いユニットは、インプット部(60〕で農産物品(12)k単一化するこ とかでき、その後は機械選別機(10〕のコンベヤ通路に沼って、農産物のそれ ぞれ?回転させながら運ぶことができろ。 検:lI邪C64〕においては、対象物取扱いユニットは、特には七〇ローラ( 100)の外周部(114)が1本発明の回転制御手段と運動し、恢登目的のた め希望するあらゆる程度まで対象物取扱いユニットで運ばれろ農産物品112) ’r何回転せろのである。農産物品(12)Y検査している間に得られた情報に 基づき2対象物取扱いユニットの傾斜板(104)は、その後供給されrこ農産 物品(12)VC適した傾斜位置にある本発明に係る作動手段と連動することで 持ち上げられ2その農産物品(12〕は選別チェーン(40〕から予じめ定めら れた選別基準VC従ってグループ化するだめの適切な収集手段の上に落下するの である。 チェーン取付部材(50)が矢印Aで示された方向に向は鎖歯車(64〕に市っ て回転すると、 +la斜板(104)は引力の影響で通常は傾斜板支柱(1釦 〕に乗っているその水平位置から下方へ傾くのである。このように傾斜板(10 4)は、鎖歯車C38〕に回げ戻ってくる選別チェーン(40)の下sVc泊っ て下方に垂れ下がるのであろうもし傾斜板(104)がその後、傾斜板支柱(1 40)上に乗るためほぼ水平の位置に正しく戻ってニないとするならば、複数の チェーン取付部材(50)は、インプット部C60〕において農産物112)Y 正しく受けて単一化することjまできないであろう。この根本的困鞠Y排除する ためには。 曲状のリセット棒r192)が、鎖歯車(58〕の丁ぐ下でありて選別チェーン 「4Q)の下方部VC隣接して設げられている。このようにチェーン取付部材C 50〕が鎖歯車(3B)の下?上方に移動すると、リセット棒(192)は傾斜 板(104)を、供給機構〔60〕から農産物品(12)+’受けるのに適切な ほぼ水平方向に押し戻丁のである。 第11図は、例えば機械選別器(10)のような装置ii′に使用されろため1 本発明の教示に沿ったチェーン取付部材(200)の同様の実施例における部品 を描いたものである。チェーン取付部材(200)Y述べるについ℃は、可能な 範囲においては第2図に示されたチェーン取付部材C50〕に見られる構造と作 用と同じ部品であること?認識するrこめ、同じ符号が使用されている。このよ うに、チェーン取付部材(20の);、前述したようにローラ(100)と、ロ ーラ取付台(102)と2有しており、傾斜板(204)とも話合している。第 12図において、チェーン取付部材(20のの部品は互いに組み立てられており 1選別チェーン(40〕と取り外し可能に取り付けられている。 1頃斜板f204)1丁、ピボットピン(136)Y利用してローラ取付台(1 02)にピボットピン用ボア(138)上に回転可能に取り付けられている。そ こで支持されるローラ(100)を備えたローラ取付台(102)は、今度は弾 性のある脚f128)’に利用して選別チェーン(40〕に取り外し自在に取り 付けである。このように選別チェーン(40)K取り河げられた連Fa、するチ ェーン取付部材(20のは1機械選別機C10〕によっ1次の対象物2元字的に 検査する目的で、単一化と回転YioT能にしている。これら対象物?連続する ローラ(100)の間の運搬ポケットから落下させろことは、ピボットピン(1 ろ8〕について傾斜板(204)Y上方に傾斜させろことで行なえろ。しかしな がらチェーン取付部材(200) Kおい”(+ +中斜板(204)を畑糾さ せろ方法は、先の傾斜板(104)につい″′C前述したのとは別の方法で行な っている。 111m斜板(204) Yピボットビン用ボア(138)ic@接するその末 端部でImf+さセろのは1円筒形状のフィンガ(206)である。フィンガ( 206)は、はぼ垂直の曲9411面(20B)を有しており、以下これケ“方 向制御面”と言う。方向制御面+208)は、以下に述べろ方法で使用され、傾 斜板(204)が傾斜板支柱f104)の上に乗っている時には、この傾斜板( 204)が占領し℃いろほぼ水平の位置からピボットピン(1ろ6〕につい℃上 方1c傾斜させろためのものである。 第13A図、第13B図を蚕照することで良く理解できるが、選別チェーンC4 0〕の進行方間にフィンガ(106)を折丁ために6円筒状のフィンガ(206 )の離れた端部に刀?入れると、(傾斜板(204)’z−上方に回転させろこ とができる。この過程lCあって、傾斜板(204) ’t’を初めて運搬ポケ ットの中で運ばれろ対象物の下部表面VC接することとなる。同様の方法で1頃 斜板(204)を更に橡動させれば、傾斜板(204)のどちらかの側でいずれ の対象物をもローラ(100)上に支持された状態から上方に持ち上げ。 かつ七〇つ対象物?ピボットピン(136)の方向に傾斜させるのであろう最終 的には、この持ち上げと傾斜移動の組み合わせは。 対象物?選別チェーン(40〕り横側から落下させる結果となろう第12図の矢 印にで示された方向に選別器チェーン(40)が移動し、チェーン取付部材(2 00)v光学選別機のアウトプット部に移動させる1丁べての傾斜工程は選択さ れた基準により制御されろ。 このように本発明に従えば、対応する作動手段によって選択されrこ(傾斜板( 204)Y個別に傾斜させることかできるよう設けられている。第12図に示し た実施例のように、といってもこれに限定されろわけではないが、それぞれの傾 斜値1tVCあっては1作動ランプ(220)が選別チェーン(40)VC設ゆ られたコンベヤ通路に@接する位置に設けられている。回転アーム(220)が 通過する対象物の最初に一番近い各作動ランプ(220)の導入端部(224) の位置に設けられている。アウトプット部に移動する傾斜板(204)は最初回 転アーム(222)v通過し、その後対応する作動ランプ(220)v通過する 。 選別チェーン(40〕がチェーン取付部材(200) w移動させろと2作動ラ ンプ(220)がそれぞれの円筒形状のフィンガ(206)の各方向制御面(2 08) w選択された基準に従い連動させろことができるよう配置されている。 結果起きる連動では1選ばれた1固々の方向制御面(208)は作動ランプ(2 20)によって選別チェーン(40〕の方向であつ℃はぼ水平の位置に回転する のである。従って方向制#面に取り付けられた傾斜板(204)は、ピボットピ ン(136)について傾斜する。方向制御面(208)が作動ランプと連動する かどうかは、それに伴なう回転アームの位置に従って決定されろ。例えば1回転 アーム(222)は1元学的検査で得られた情報に従って操作されろソレノイド (226)により制御さねろ。 第12図において回転アーム(222)は、その作動しない位置にある状態が実 線にて描かれており1作動する位置にある状態は破線にて描かれている。第12 図と第13A図とl[’せ℃参照することで理解ができろように1回転アームの 作動しない泣#においては1円筒形状のフィンガ(206)の方向制御面(20 8)を通過させろことは1回転アーム(222)’lどこにも接触させず後方に 通過させ、それに取り付けられ℃いる傾斜板f204)はそのまま水平位置の留 め置かれる。つまり作動ラング(220)がもし回転しなければ1通過する傾斜 板(204)の方向制御□□面(208)がそれらと接触することなく、この作 動ランプ(220)と平行に移動するよう配置されている。傾斜板(204)の 上にある運搬ポケットに支持されている対象物は、その後1機械選別機(10〕 のコンベヤ通路に沼って回転しながら運ばれ支持され続けるのである。 回転アームI 222)が作動する位置に動いた時の異なった結果が第12図に は′#LSにて描かれ、第13B図には実線にC描かれているうその場合回転ア ーム(222)のリード表面(228)は。 作動ランプ(220)のリード端部(224)において、テーノく状のリード表 面(230)とほぼ−列になって、内側に向けて選別チェーン(40〕の方向を 指子のである。 第14図、第15図、第16図は一緒に、回転アーム(222)の動ぎのチェー ン取付部材(200)に対する影響を描いたものである。第15図においては1 通過する方向制御面(208F)が選別チェーンC40〕の動きにより移動し1 回転アーム(222)のリード表面(228)と当接している。選別チェーン〔 40)が更に移動すると、フィンガ(206)がほぼ水平方向にある回転アーム (222)によりhaされ1作動ランプ(220)のテーノく状のリード表面( 230)上に沿って乗る。従って、傾斜板(204F)は、矢印りの方向に向け て上方に傾斜し、その上の運搬ポケット内にあって運ばれる農産物(12F)は 、ピボットピンr136F)の方向に傾斜するのである。 更に第16図に示す工うに、方向制御面(208G)は作物ランプ(220)の テーパ状のリード表面(230)の末端に届き、選別チェー7+40)ICi’ fる作動ランプ(220)の側面(250)に溢ってスライド?し始めろう傾斜 板(204G)上の運搬ポケットの中にあって運ばれる対応する農産物品(:1 選別チェーン(40〕から完全に落下されろ程度にまでピボットピン(136G )の方向に傾斜させる。その後方向制御面(208G)は2作動ランプ(22の の傾斜の弱まりた表面r2341−通過し、傾斜板(204)は、第14図に示 した別の傾斜板(204)のように、はぼ水平の位置に戻るのである。この過程 でもこのように傾斜した対象物に及は丁荷下しの動き);その中心のみに適用さ れ1選別チェーン(40〕に取り付けられた単一の対応する部分のみがその工程 で移動するのである。このことは、運搬ポケッ)[隣接して乗っている対象物を 邪魔することなく成し遂げられる。 円筒形状のフィンガ(206)は、ピボヴトビン(136)に隣接する側のロー ラ(100)の外周部(114)に接するのを邪魔していることに注意しなげれ ばならない。従り℃、同様のチェーン取付部材r200)が使用される時は1機 械選υり機の検査部におけろ回転制御手段は5円筒形状のフィンガC206)と 反対側である選別チェーン(40)側に設けられなければならない。 大量の農産物品を迅速に叡扱うのを容易にするためには、いくつかの陵械選別機 (10)’l−お互い隣接させて平行に配置し、犬量処理匪刀がある光学検査シ ステム?設ければよい。そのような場合供給機構468)lま、装置内のコンベ ヤのそれぞれは農産物品(12)’、r元分供給できろよう広くするのがよい。 加え℃1例えば、収集コンベヤ(80〕のような収集コンベヤのベルトは、それ ぞれの選別チェーンから落下された選別器みの無紐物品f12)’r収集できろ よう、装置の丁べての選別チェー/の下にムげろことかできろ。例えば、単一の 検査装置や機敏の検量装置が、装置のいくつかの隣接する選別チェーン上の1! I産物品(12〕?恢登するために使用できろ。 要約丁れば、予じめ定められた選別基準に従い対象物1浬物品?選別丁6方法が 開示され、そこで1丁、対象物、!!に元物品(12〕のそれぞれは1選択的に 傾斜された傾斜板f104)上に隣接する一対の配列されたローラ(100)の 間で回転しながら支持されている。原注物品?支持するローラf100)の配列 は、その後その上に支片された!に産7+ 12)を回転させろため、ローラ( 100)と連動することかできろローラ回転表面(162)Y後方に移動するの であるう 農産物品〔12〕は、予じめ定められた選別基準の存在を検査するため適当な検 査手段にて検査されろ。最後には、ローラの(100)配列とその間で支持され る農産物品(12)とは、f’lE動手段が終った後に更に進行する。検量手段 に反応して作動手段は、傾斜板r104)のうちのそれぞれ一つ2選択的に上方 に傾斜させ、隣接する一対のローラ(100)間から対応する農産物品(12) ’a’傾斜させるのである。 選δυ器(1Q)は、例えば農産物品(12)といった選別が必要な対象物に特 に通している一部1本発明の教示は既にすべてのタイプの対象物にこの選別器が 適用可能であること?見い出していることが理解できよう。 本発明はその精神千基本的な特徴から逸脱することなく、他の特別の形態でも実 施することができる。記述した実施例は丁べての点で図面用にのみ考慮されるべ きであってこれらに限定されろものではない。それ故1本発明の範囲は舵述の記 述ではなく添付の請求の範囲により示さF′Lろ。請求の範囲の意味と拘持の範 囲内でなされる丁べての変更は1発明の範囲内に包含される。 FIG、  6 FIG、  8 FIG、  9 FIG、  IQ FIG、  15 FIG、  16 FIG、  +7A 手続補正帯(方式) 1.事件の表示 PCT/US89100390 2、発明の名称 対象物を取扱う方法及び装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 氏 名  ハイエバート、ジャコブ・エフ4、代理人 住 所  東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手町ビル 206区 5、補正命令の日付  平成 3年 6月 4日 (発送日)6、補正の対象 (1)委任状及び翻訳文 (2)タイプ印書により浄書した明細書及び請求の範囲の翻訳文国際調査報告

Claims (67)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.対象物を取扱う装置であって、 (a)対象物投入ステーションから対象物排出ステーションへと搬送通路に沿っ て対象物を回転可能に支持し輸送する搬送手段と、 (b)その上に支持されている対象物を回転させるために前記搬送手段と相互作 用する前記搬送手段の移動の前記通路に隣接する回転制御手段と、 (c)選択された対象物を前記搬送手段から除去するために対象物の個別の1つ を選択的に傾けるための付勢手段と、(d)前記搬送手段から傾けられて選択さ れた対象物を受領するための前記対象物排出ステーションに配置されている収集 手段と、 を備えてなることを特徴とする対象物を取扱う装置。
  2. 2.請求項1に記載の対象物を取扱う装置であって、前記搬送手段が、 (a)フレームと、 (b)前記搬送通路に沿った前記フレームから可動に垂下するチェーンにして、 エンドレスルーブを形成するように連結された複数のリンクからなるチェーンと 、 (c)前記チェーンに着脱可能に固定されに複数のチェーン取付け組立体と、を 備えてなることを特徴とする装置。
  3. 3.請求項2に記載の対象物を取扱う装置において、前記チェーン取付け組立体 が、前記搬送手段により輸送される対象物が前記チェーン取付け組立体の隣接す る一対の間に個別に支持されるように前記チェーン上に配置されるような寸法及 び配置されていることを特徴と下る装置。
  4. 4.請求項3に記載の対象物を取扱う装置において、前記搬送手段により輸送さ れる前記対象物の連続が前記チェーン上でほぼ相互に隣接するような寸法で配置 されていることを特徴とする装置。
  5. 5.請求項3に記載の対象物を取扱う装置であって、前記チェーン取付け組立体 が、 (a)前記搬送手段上に支持された対象物に接触するローラと、(b)前記搬送 通路に対しほぼ直角の軸線上で回転する前記ローラを支持するローラマウントと 、 (c)前記ローラマウントを前記チェーンに着脱可能に固定する固定手段とを備 えてなることを特徴とする装置。
  6. 6.請求項5に記載の対象物を取扱う装置において、前記固定手段が前記ローラ マウントを前記チェーンの個々のリンクに着脱可能に固定することを特徴とする 装置。
  7. 7.請求項6に記載の対象物を取扱う装置において、前記固定手段か前記ローラ マウントから垂下する一対の弾性脚を備えてなることを特徴とする装置。
  8. 8.請求項7に記載の対象物を取扱う装置において、前記ローラマウントから離 れている前記弾性脚のそれぞれの端かフックの形状であって、それが前記ローラ マウントを前記個々のリンクの頂部に弾力固定するように前記チェーンの前記個 々のリンクの側面の底部周辺に嵌合していることを特徴とする装置。
  9. 9.請求項8に記載の対象物を取扱う装置において、前記フックが前記一対の弾 性脚から外側に延び、前記ローラマウントが前記チェーンに弾性固定された場合 に、前記一対の弾性脚が前記チェーンの前記個々のリンクの内部に挿入されるこ とを特徴とする装置。
  10. 10.請求項5に記載の対象物を取扱う装置であって、前記ローラが、 (a)かなり縮小しに直径の円筒形の中央セクションと、前記中央セクションと 同軸でそれの各端に配置されに円錐台形の周辺セクションにして、その大きい端 が前記中央セクションから離れている周辺セクションを備えてなることを特徴と する装置。
  11. 11.請求項5に記載の対象物を取扱う装置であって、前記チェーン取付け組立 体がそれぞれ更に、前記搬送手段上に支持された対象物の下側にある前記チェー ン取付け組立体の一対となっている前記ローラの間にほぼ水平に配置されるよう に、前記ローラマウントにより支持される排出ブレートを備えてなることを特徴 と下る装置。
  12. 12.請求項11に記載の対象物を取扱う装置であって、前記排出ブレートが上 方に凹状になっていることを特徴とする装置。
  13. 13.請求項11に記載の対象物を取扱う装置であって、前記チェーン取付け組 立体の隣接する一対の前記ローラに対向する前記排出ブレートの縁が前記ローラ の形状に適合することを特徴とする装置。
  14. 14.請求項11に記載の対象物を取扱う装置であって、前記ローラマウントが 更に、枢動ビンを備え、前記排出ブレートが枢動ビンボアを備えて、前記枢動ビ ンを摺動可能に受領し、前記排出ブレートが前記ローラマウント上に枢動可能に 取り付けられることを特徴とする装置。
  15. 15.請求項14に記載の対象物を取扱う装置であって、前記枢動ビンが、前記 搬送通路にほぼ平行にそこから突出する前記ローラマウントの1側面に配置され ていることを特徴とする装置。
  16. 16.請求項15に記載の対象物を取扱う装置であって、前記ローラマウントが 更に前記枢軸ビンから離れに前記ローラマウントの側面上に排出ブレートの補強 材(brace)を備え、前記排出ブレート補強材が前記枢軸ビンと組み合され て前記排出ブレートをそれの前記ほぼ水平な位置に支持することを特徴とする装 置。
  17. 17.請求項14に記載の対象物を取扱う装置であって、前記排出ブレートが更 に前記付勢手段と相互作用するための方向制御表面を備え、前記排出ブレートを 前記枢動ビンの周囲で傾動させ、前記排出ブレートに隣接する前記チェーン取付 け組立体の一対の間に支持されている対象物を前記受領手段へと傾斜させること を特徴と下る装置。
  18. 18.請求項14に記載の対象物を取扱う装置であって、前記収集手段が複数の コンベアからなることを特徴とする装置。
  19. 19.請求項18に記載の対象物を取扱う装置であって、前記複数のコンベアか 相互に平行であることを特徴とする装置。
  20. 20.対象物を取扱う装置であって、前記装置が、(a)フレームと、 (b)前記搬送通路に沿った前記フレームから可動に垂下するチェーンにして、 エンドレスルーブを形成するように連結されに複数のリンクからなるチェーンと 、 (c)前記チェーンに着脱可能に固定されに複数のチェーン取付け組立体にして 、前記チャンバ取付け組立体の隣接する一対の間にある個々の対象物を回転可能 に支持する前記チャンバ取付け組立体を備え,前記チェーン取付け組立体のそれ ぞれが、(i)個々の対象物をその間で回転可能に支持するための手段を提供す るため、前記チェーン取付け組立体に隣接する前記チェーン取付け組立体を単一 化する(singulating)支持組立体と、(ii)前記単一化する支持 組立体を前記チェーンに着脱可能に固定する固定手段と、 (iii)その間に支持された対象物の下側にある前記単一化する支持組立体の 隣接する一対の間にほぼ水平に配置された前記単一化する支持手段に枢軸可能に 取り付けられた排出ブレートとを備え、 (d)前記一対の単一化する支持組立体の間に支持された対象物を、個々の排出 ブレートのいずれかの側面にある単一化する支持組立体の一対の間から傾斜させ るために、前記排出ブレートのそれぞれを選択的に傾斜させる手段とを備えてな ることを特徴とする装置。
  21. 21.請求項20に記載の対象物を取扱う装置であって、前記排出ブレートが前 記単一化する支持組立体に枢動可能に取り付けられて、前記搬送通路に平行な軸 線の周囲に傾斜することを特徴とする装置。
  22. 22.請求項21に記載の事前に設定された基準に従い対象物を種類分けする装 置であって、前記排出ブレートが更に、前記排出ブレートを傾斜させるために前 記付勢手段と相互作用する方向制御表面を備えてなることを特徴とする装置。
  23. 23.請求項22に記載の事前に設定された基準に従い対象物を種類分けする装 置であって、前記付勢手段が、(a)前記搬送通路に隣接して位置決めされた傾 斜路にして、前記チェーンが前記チェーン取付け組立体を前記傾斜路を通過させ た時に、選択された個々の前記方向制御表面と相互作用して選択された個々の前 記排出ブレートを傾斜させる傾斜路と、(b)前記傾斜路の一端にある前記搬送 通路に隣接して配置されている、選択的に作動可能な迂回アーム(divert er arm)にして、個々の前記方向制御表面の選択された1つが前記傾斜路 と相互作用するように向けられる、付勢される位置を有し、前記方向制御表面が 前記迂回アーム及び前記傾斜路と相互作用することを排除される、付勢されない 位置を有する前記迂回アームと、を備えてなることを特徴とする装置。
  24. 24.請求項21に記載の事前に設定された基準に従い対象物を種類分けする装 置であって、前記単一化する対象物支持組立体が、 (a)前記チェーンの個々のリンクに着脱可能に固定可能なローラマウントと、 (b)前記搬送通路にほぼ直角の軸線上で回転するために、前記ローラマウント により支持されているほぼ円筒形のローラと、を備えてなることを特徴とする装 置。
  25. 25.対象物を取扱うシステムが、 (a)搬送通路に沿って可動な可撓性の無限可動部材を備えたコンベアと、 (b)前記可撓性の部材に固定された対象物を取扱うユニットにして、前記取扱 いユニットが、 (i)前記搬送通路に対しほぼ直角の軸線上に回転し、前記対象物が前記搬送通 路に沿って前記コンベアにより輸送される場合に、一緒に対象物の個々の1つを 回転可能に支持する前記第1及び第2ローラと、 (ii)前記第1及び第2ローラの間に枢動可能に取付けられ、前記第1及び第 2ローラの間から前記コンベアの側面に前記対象物の個々の1つを傾斜させるた めに前記対象物を上方へ傾斜させるための排出ブレートと、を備えてなることを 特徴とする種類分け装置。
  26. 26.請求項25に記載の対象物を取扱うシステムにおいて、前記第1及び第2 ローラがそれぞれ対応する第1及び第2ローラマウントにより回転するように持 ち上げられ、前記第1及び第2ローラマウントが前記可撓性部材に固定され、前 記第1ローラマウントに、前記第1及び第2ローラの間に枢動可能に前記排出ブ レートを取り付けるための前記第2ローラマウントの万向に前記コンベア通路の 方向に前記コンベアの通路とほぼ平行に延びている枢動ビンが設けられているこ とを特徴とするシステム。
  27. 27.請求項26に記載の対象物を取扱うシステムにおいて、前記排出ブレート が前記第2ローラマウントにより前記第1ローラマウントの前記枢動ビン上に保 持されていることを特徴とするシステム。
  28. 28.請求項27に記載の対象物を取扱うシステムにおいて、前記可撓性部材の 長さに沿って順次に隣接して固定されに複数の前記対象物を取扱うユニットを備 えてなることを特徴とするシステム。
  29. 29.請求項28に記載の対象物を取扱うシステムにおいて、前記第1及び第2 ローラがほぼ独立しており、対象物を取扱うユニットの1つの第1ローラマウン トが、それに隣接する対象物を取扱うユニットの第2ローラマウントとして機能 することを特徴とするシステム。
  30. 30.請求項25に記載の対象物を取扱うシステムにおいて、更に前記排出ブレ ートの個々の1つを選択的に傾斜させるための付勢手段を備えてなることを特徴 とするシステム。
  31. 31.請求項30に記載の対象物を取扱うシステムにおいて、前記付勢手段が、 (a)前記コンベアの通路に隣接する付勢傾斜路にして、前記コンベアが前記取 扱いユニットを前記付勢傾斜路を通過させる時に、前記排出ブレートが選択的に 個別に傾斜するように前記排出ブレートの個々の1つと相互作用することが可能 な前記付勢傾斜路と、 (b)前記付勢傾斜路の一端で前記コンベア通路に隣接して配置されている迂回 (diverter)アームにして、前記排出ブレートの個別の1つを前記付勢 傾斜路と相互作用する方向へ選択的に位置決め可能である前記迂回アームを備え てなることを特徴とする装置。
  32. 32.請求項25に記載の対象物を取扱うシステムにおいて、更に前記対象物を 回転させるために前記対象物取扱いユニットと協働する回転制御手段を備えてな ることを特徴とするシステム。
  33. 33.請求項32に記載の対象物を取扱うシステムにおいて、前記回転制御手段 が、前記第1及び第2ローラの周辺部分を同時に接触させ、回転運動を伝達する ために前記コンベアの通路に隣接して配置されにローラ回転表面を備えてなるこ とを特徴とするシステム。
  34. 34.対象物を取扱うシステムが、 (a)搬送通路を形成下る可動チェーンと、(b)前記チェーンに固定されたロ ーラマウントにして、そのそれぞれが前記搬送通路に対しほぼ直角の軸線上で回 転するためにローラを保持することが可能であり、前記搬送通路に平行に延びる 枢動ビンが設けられている前記ローラマウントと、(c)前記搬送通路に対しほ ぼ直角な軸線上にあって回転するために前記ローラマクントにより支持され、前 記ローラの隣接する一対とともに搬送ポケットを形成して前記対象物の個々の1 つを回転可能に支持し輸送するローラと、(d)前記枢動ビン上に枢動可能に取 り付けられた各前記搬送ポケットの下側に配置された排出ブレートと、(e)前 記チェーンの側面の外にある前記排出ブレートの上部の前記搬送ポケット内に支 持された対象物を傾斜させるために個別の前記排出ブレートを選択的に傾斜させ るための付勢手段とを備えてなることを特徴とするシステム。
  35. 35.請求項34に記載の対象物を取扱うシステムであって、前記付勢手段か、 (a)前記搬送通路に隣接して位置決めされに付勢傾斜路にして、前記排出ブレ ートが前記付勢傾斜路を通過下る時に、個々の選択された前記排出ブレートと協 働して作用し、選択された対象物を除法へ傾斜させる前記付勢傾斜路と、(b) 前記付勢傾斜路の一端にある前記搬送通路に隣接して配置された迂回アームにし て、前記排出ブレートを個別に前記付勢傾斜路と相互作用するように向けるため に選択的に位置決め可能な前記迂回アームとを備えてなることを特徴とするシス テム。
  36. 36.請求項34に記載の対象物を取扱うシステムにおいて、そこに支持されに 対象物を回転させるために前記搬送ポケットと相互作用するための回転制御手段 を更に備えてなることを特徴とするシステム。
  37. 37.請求項36に記載の対象物を取扱うシステムにおいて、前記同転制御手段 が前記搬送通路に隣接して配置されにローラ回転表面を備え、前記ローラに対し 回転運動を伝達するために前記搬送ポケットを形成する、前記隣接する一対のロ ーラの周辺部分に同時に接触することを特徴とするシステム。
  38. 38.事前に区分された基準に従い対象物を区分する装置であって、前記装置が 、 (a)対象物投入ステーションから対象物排出ステーションまで搬送通路に沿っ て可動な複数のリンクを備えたチェーンと、(b)前記チェーンの個々のリンク に着脱可能に固定された複数のチェーン取付け組立体にして前記チェーン取付け 組立体のそれぞれが、 (i)前記チェーン上の前記チェーン取付け組立体のローラと一緒にあり、一緒 に前記対象物投入ステーションから前記排出ステーションまでの間で前記個々の 対象物を回転可能に支持するほぼ円筒形のローラと、 (ii)前記搬送通路に対しほぼ直角の軸線上で回転するように前記ローラを支 持するローラマウントと、(iii)前記ローラマウントを前記チェーンの個々 のリンクに着脱可能に固定する固定手段と、 (v)前記ローラの間に支持された対象物の下側にある前記チェーン取付け組立 体に隣接する一対の前記ローラの間にほぼ水平の位置に配置されに前記ローラマ ウントの1側面に取り付けられ、方向制御表面に配置されて、選択的に前記排出 ブレートを個別に上方に傾斜させ、前記排出ブレートからその間に支持されに対 象物を傾斜させる排出ブレードとを備え、(c)前記ローラ上に支持された個々 の前記対象物に事前に区分された基準か存在することを検知する走査手段と、( d)前記ローラと協働し、その上に支持された対象物を回転させ、前記走査手段 にアクセス可能な対象物の表面領域を増大させる回転制御手段と、 (e)選択された個々の前記排出ブレートを傾斜させるため、個々の前記方向制 御表面と選択的に相互作用するために、前記走査手段に反応する付勢手段と、を 備えてなることを特徴とする装置。
  39. 39.請求項38に記載の事前に区分下る基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記方向制御表面が前記排出ブレートから突出するフインが上に配置され ていることを特徴とする装置。
  40. 40.請求項39に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記フィンがが前記排出ブレートから下方へ突出していることを特徴とす る装置。
  41. 41.請求項39に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記フィンがが前記排出ブレートから、前記排出ブレートが枢動取付けさ れている前記ローラマウントの前記1側面に隣接するその一端において突出して いることを特徴とする装置。
  42. 42.請求項39に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分下る装置にお いて、前記フィンがが、前記排出ブレートが枢動可能に取り付けられている前記 ローラマウントの前記1側面から離れに、前記排出ブレートの前記側面から突出 していることを特徴とする装置。
  43. 43.請求項39に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記方向制御表面が少なくとも1つのほぼ平坦な表面からなることを特徴 とする装置。
  44. 44.請求項39に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記方向制御表面が湾曲表面からなることを特徴とする装置。
  45. 45.請求項39に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記方向制御表面が前記付勢手段との相互作用により上方に持ち上げられ ていることを特徴とする装置。
  46. 46.請求項39に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記方向制御表面が前記付勢手段との相互作用によりほぼ水平の方向に屈 折していることを特徴とする装置。
  47. 47.請求項38に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記付勢手段が、(a)前記チェーンが前記チェーン取付け組立体を前記 付勢傾斜路を通過させる時に、前記排出ステーションにおいて前記搬送通路に隣 接して位置決めされ、選択された個々の前記方向制御表面と相互作用して前記排 出ブレートをそれに対応して傾斜させる付勢傾斜路と、 (b)前記傾斜路の一端にある前記搬送通路に隣接して配置された選択的に作動 可能な迂回アームにして、選択された個々の前記方向制御表面が前記迂回アーム により前記付勢傾斜路と相互作用する方向に向けられる付勢される位置と、前記 方向制御表面が前記迂回アームと前記付勢傾斜路との相互作用を排除する位置と を有する選択的に作動可能な迂回アームとを備えてなることを特徴と下る装置。
  48. 48.請求項47に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記迂回アームがソレノイドにより作動することを特徴とする装置。
  49. 49.請求項38に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記回転制御手段が、前記ローラに回転を伝達下るために前記搬送通路に 隣接して配置されたローラ回転表面を備えてなることを特徴とする装置。
  50. 50.請求項49に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記搬送通路に沿った前記ローラ回転表面の位置が選択的に変更可能であ ることを特徴とする装置。
  51. 51.請求項49に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分下る装置にお いて、前記ローラ回転表面の長さが選択的に変更可能であることを特徴とする装 置。
  52. 52.請求項49に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記ローラ回転表面が固定表面であることを特徴とする装置。
  53. 53.請求項49に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分下る装置にお いて、前記チェーンが、前記チェーン取付け組立体が前記ローラ回転表面を通過 させる時に、前記ローラ回転表面が前記ローラの周辺部分に接触することを特徴 とする装置。
  54. 54.請求項38に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記走査手段が光学走査装置を備えてなることを特徴とする装置。
  55. 55.請求項38に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記走査装置がライン走査カメラを備えてなることを特徴とする装置。
  56. 56.請求項38に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記走査手段が一対の光学走査装置を備え、前記回転制御手段がそれらの 問に配置されていることを特徴とする装置。
  57. 57.請求項38に記載の事前に区分する基準に従い対象物を区分する装置にお いて、前記走査手段及び前記回転制御手段が前記搬送通路に沿ってほぼ同一の地 点に配置されていることを特徴とする装置。
  58. 58.事前に区分する基準に従い製品を区分する装置において、前記装置が、 (a)フレームと、 (b)製品投入ステーションと製品排出ステーションとの間の搬送通路に沿って 前記フレームから可動に垂下している区分装置のチェーンにして、エンドレスル ーブを形成するように連結された複数のリンクを備えた前記チェーンと、(c) 前記チェーンを前進させる駆動手段と、(d)前記チェーンの前記リンクに対し 個別に相互に隣接して着脱可能に固定された複数のチェーン取付け組立体とを備 え、前記チェーン取付け組立体が、 (i)隣接するチェーン取付げ組立体のローラとローラとの間で、前記製品投入 ステーションと前記製品排出ステーションまでの個々の対象物の間に回転可能に 支持する前記ローラと、(ii)前記搬送通路に対しほぼ直角の軸線上で回転す るように前記ローラを支持するローラマウントと、(iii)前記ローラマウン トを前記チェーンに着脱可能に固定する固定手段と、 (v)隣接するチェーン取付け組立体のローラとローラとの間でほぼ水平の位置 にある前記ローラマウントの1側面に枢動可能に取り付れられた排出ブレートと 、 (e)前記搬送通路に隣接して配置され、前記チェーンが前記チェーン取付け組 立体を前記ローラ回転表面を通過して移動させる時に、前記ローラに回転を伝達 するローラ回転表面と、(f)それぞれの製品にある事前に設定された区分基準 の存在を検知する走査手段と、 (g)前記製品排出ステーションに配置されて製品を受領し、それにより各製品 が事前に設定されに区分基準に従いクループ分けされる収集手段と、 (h)前記走査手段に反応して選択的に個々の前記排出ブレートを傾斜させ、前 記一対のチェーン取付け組立体の間から前記個々の排出ブレートまで選択された 製品を前記収集手段上で傾斜させることを特徴と下る装置。
  59. 59.請求項58に記載の対象物を取扱う装置において、前記ローラマクントが 更に枢動ビンを備え、前記排出ブレートに枢動ピンポアが設けられて、前記枢動 ビンを摺動可能に受領し、前記排出ブレートを前記ローラマクントに枢動可能に 取り付けることを特徴とする装置。
  60. 60.請求項59に記載の事前に区分された基準に従い製品を区分する装置であ って、前記排出ブレートには方向制御表面が設けられて、前記付勢手段と協働し 、前記付勢手段が、(a)前記製品排出ステーションにおける前記搬送通路に隣 接して位置決めされた複数の付勢傾斜路にして、選択された個々の前記方向制御 表面と相互作用し、前記チャンバが前記チャンバ取付け組立体を前記付勢傾斜路 を通過させる時に、選択された個々の前記排出ブレートを枢動させる前記付勢傾 斜路と、(b)前記付勢傾斜路のそれぞれの一端に前記搬送通路に隣接して配置 された選択的に作動可能な迂回アームにして、それぞれが、前記万両制御表面の 選択された1つが前記迂回アームにより対応する前記付勢傾斜路に向けられる付 勢位置と、前記クレードルブレートの前記方向制御表面が前記迂回アーム及び前 記付勢傾斜路との相互作用を排除する付勢されない位置とを有する前記迂回アー ムを備えてなることを特徴とする装置。
  61. 61.請求項60に記載の事前に設定された区分基準に従い製品を区分する装置 において、前記方向制御表面が前記付勢傾斜路との相互作用により上方に持ち上 げられることを特徴とする装置。
  62. 62.請求項60に記載の事前に設定されに区分基準に従い製品を区分する装置 において、前記方向制御表面が前記付勢傾斜路との相互作用によりほぼ水平の方 向に屈折していることを特徴とする装置。
  63. 63.請求項60に記載の事前に設定された区分基準に従い製品を区分する装置 において、前記排出ブレートが更に突出フィンガを備え、前記方向制御表面が前 記フィンガから離れた端に配置されていることを特徴とする装置。
  64. 64.請求項63に記載の事前に設定された区分基準に従い製品を区分する装置 において、前記フィンガから離れた端がシリンダを形成し、前記付勢傾斜路が前 記シリンダの側表面と相互作用して選択されに個別の前記排出ブレートを枢動さ せることを特徴とする装置。
  65. 65.請求項64に記載の事前に設定された区分基準に従い製品を区分する装置 において、前記フィンガが前記付勢傾斜路との相互作用によりほぼ水平の方向に 屈折していることを特徴とする装置。
  66. 66.請求項60に記載の事前に設定された区分基準に従い製品を区分する装置 において、前記走査手段が一対の光学走査装置からなり、前記ローラ回転表面が 前記一対の光学走査装置の間に配置されていることを特徴と下る装置。
  67. 67.事前に設定された区分基準に従い対象物を区分する方法であって、前記方 法が、 (a)選択的に傾斜可能な排出ブレートの上方にある連続して隣接する一対のロ ーラの間で前記対象物を回転可能に支持する段階と、 (b)前記ローラと相互作用可能なローラ回転表面を通過させて前記連続するロ ーラを移動させ、その上に支持されに対象物を回転させる段階と、 (c)事前に選択されに区分基準の存在を検知するために走査手段により各対象 物を走査する段階と、 (d)前記連続するローラをして、前記走査手段に反応する付勢手段を通過させ 、前記付勢手段が選択的に個々の前記排出ブレートを上方に傾斜させて、選択さ れた前記対象物の1つを前記隣接して連続するローラの間から傾斜させる段階と を含む事前に設定された区分基準に従い対象物を区分する方法。
JP1503530A 1988-03-15 1989-01-31 対象物を取扱う方法及び装置 Expired - Lifetime JP2656359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/168,260 US5497887A (en) 1988-03-15 1988-03-15 Method and apparatus for handling objects
US168,260 1988-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03503857A true JPH03503857A (ja) 1991-08-29
JP2656359B2 JP2656359B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=22610769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1503530A Expired - Lifetime JP2656359B2 (ja) 1988-03-15 1989-01-31 対象物を取扱う方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5497887A (ja)
EP (1) EP0406284B1 (ja)
JP (1) JP2656359B2 (ja)
CA (1) CA1334020C (ja)
DE (1) DE68923611T2 (ja)
ES (1) ES2013399A6 (ja)
WO (1) WO1989008510A1 (ja)
ZA (1) ZA891965B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08252544A (ja) * 1995-01-19 1996-10-01 Ishii Ind Co Ltd 果菜物選別装置
WO2006062231A1 (ja) * 2004-12-07 2006-06-15 Hiromu Maeda 農産物の内外品質検査用受皿装置
WO2013047793A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 Yamaoka Kazuhiko 物品仕分方法と物品仕分装置
CN113479567A (zh) * 2021-07-14 2021-10-08 浙江大学 一种用于果蔬分选的滚轮式输送装置

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029692A (en) * 1988-05-31 1991-07-09 Warkentin Aaron J Off-loading conveying system
US5215179A (en) * 1988-05-31 1993-06-01 Warkentin Aaron J Off-loading conveying system
US5156278A (en) * 1990-02-13 1992-10-20 Aaron James W Product discrimination system and method therefor
US5174429A (en) * 1990-03-08 1992-12-29 Sunkist Growers, Inc. Conveyor discharge apparatus and method
US5164795A (en) * 1990-03-23 1992-11-17 Sunkist Growers, Inc. Method and apparatus for grading fruit
US5181596A (en) * 1990-10-19 1993-01-26 Warkentin A James Off-loading conveying system
FR2670691B1 (fr) * 1990-12-19 1993-03-19 Materiel Arboriculture Dispositif de convoyage de produits, notamment de fruits, adapte pour effectuer un triage desdits produits en fonction de criteres de selection predetermines.
US5244100A (en) * 1991-04-18 1993-09-14 Regier Robert D Apparatus and method for sorting objects
CA2108572C (en) * 1991-04-18 1997-11-11 Robert D. Regier Apparatus and method for sorting objects
FR2679995B1 (fr) * 1991-08-01 1993-12-03 Cemagref Dispositif de mesures non destructives et en temps reel sur des objets fragiles se deplacant en continu.
FR2680359B1 (fr) * 1991-08-14 1994-02-18 Materiel Arboriculture Fruitiere Dispositif de convoyage de produits, notamment de fruits.
ES2047442B1 (es) * 1992-04-07 1996-11-16 Jesus Alfonso E Hijos S L Mecanismo clasificador fotocromatico para envases de conservas.
US6092640A (en) * 1992-12-22 2000-07-25 Horticultural Automation Limited Article grading apparatus
ATE196265T1 (de) * 1992-12-22 2000-09-15 Horticultural Automation Ltd Vorrichtung zur klassifizierung von artikeln
US6481579B2 (en) * 1994-11-01 2002-11-19 Hamish Alexander Nigel Kennedy Article grading apparatus
US5628408A (en) * 1995-05-19 1997-05-13 Tomra Systems A/S Device for handling empty beverage containers
US5949235A (en) * 1995-06-22 1999-09-07 Fire Sentry Corporation System and method for detection and control of ungrounded parts in a production coating line
GB9516793D0 (en) * 1995-08-16 1995-10-18 Herbert R J Eng Ltd Apparatus and method for inspecting and sorting articles
AUPN657995A0 (en) * 1995-11-15 1995-12-07 Rosebay Terrace Pty Ltd Automated sorting apparatus and system
JP2824046B2 (ja) * 1996-06-10 1998-11-11 石井工業株式会社 果菜物の選別搬送装置
DE19804147C2 (de) * 1997-02-05 2001-01-04 Peter Lieske Einrichtung zur Größen- und Qualitätssortierung landwirtschaftlicher Produkte
US5988351A (en) * 1997-02-19 1999-11-23 Warkentin; A. James Conveyor with rotating and offloading of conveyed units
FR2763055B1 (fr) * 1997-05-07 1999-08-06 Xeda International Dispositif de convoyage d'articles
DE29801630U1 (de) * 1998-01-31 1998-03-26 Festo AG & Co, 73734 Esslingen Auslösevorrichtung
US6389822B1 (en) * 1998-10-28 2002-05-21 Bayview Technology Group, Incorporated Refrigerated vending machine exploiting expanded temperature variance during power-conservation mode
US6311848B1 (en) * 1998-11-18 2001-11-06 Fernando Juan Zenzerovich Actuator device for tilt ejectors of fruit forming part of an arrangement for classification of fruit
US6179129B1 (en) * 1999-01-22 2001-01-30 Powell Machinery, Inc. Color sorter assembly and method
US6267249B1 (en) * 1999-05-19 2001-07-31 Exeter Engineering Inc. Transport system for an automatic article grading apparatus
US6479767B1 (en) * 2000-02-23 2002-11-12 Heinz P. Zicher Weighing apparatus and method
ATE358084T1 (de) * 2000-09-14 2007-04-15 Greefs Wagen Carrosserie Verfahren und vorrichtung zum förderen und/oder überführen von früchten
US6601697B2 (en) * 2001-07-25 2003-08-05 Hartness International Sloped surface conveyor belt
US6805245B2 (en) * 2002-01-08 2004-10-19 Dunkley International, Inc. Object sorting system
EP1361000A3 (en) * 2002-05-08 2005-04-13 FPS Food Processing Systems B.V. Sorting apparatus with product carriers having two halves
US7137234B2 (en) * 2002-11-19 2006-11-21 Lockheed Martin Corporation Vertical flat stacking apparatus and method of use
NL1022319C2 (nl) * 2003-01-07 2004-07-09 Machf Compas B V Inrichting voor het transporteren van kwetsbare producten.
US20050004824A1 (en) * 2003-05-09 2005-01-06 Sunkist Growers Inc. System and method for concurrent recording, using and recovering a multi-referenced data in a real-time control system for a plant product sorting system
BRPI0413656A (pt) * 2003-08-18 2006-10-24 Food Processing Systems Aparelho para transportar objetos
US7278531B2 (en) * 2004-06-29 2007-10-09 Hartness International, Inc. Flexible conveyor and connection elements
US7036658B2 (en) 2003-11-13 2006-05-02 Hartness International, Inc. Gripper conveyor with clear conveying path and related conveyor link
US7055677B2 (en) * 2003-11-13 2006-06-06 Hartness International, Inc. Conveyor with movable grippers, and related conveyor link
US7207434B2 (en) 2003-11-13 2007-04-24 Hartness International, Inc. Conveyor with center-actuatable gripper, and related conveyor link
US7055676B2 (en) * 2003-11-13 2006-06-06 Hartness International, Inc. Conveyor with movable gripper and related conveyor link
US7264113B2 (en) 2003-11-13 2007-09-04 Hartness International, Inc. Pivotable conveyor and link
US7021453B2 (en) * 2003-11-13 2006-04-04 Hartness International, Inc. Conveyor with gear mechanism gripper and related conveyor link
US7261199B2 (en) * 2004-06-29 2007-08-28 Hartness International, Inc. Neck gripping conveyor and link, and related rotary filler and system
US7216758B2 (en) 2003-11-13 2007-05-15 Hartness International, Inc. Conveyor with opposed spring-loaded grippers, and related conveyor link
CN100418646C (zh) * 2003-12-09 2008-09-17 中国农业大学 双行蜂腰形滚子式水果输送装置
NO324781B1 (no) * 2004-03-11 2007-12-10 Tomra Systems Asa Fremgangsmate og anordning for individuell transportering av identifiserte gjenstander
US7331156B2 (en) * 2004-06-29 2008-02-19 Hartness International, Inc. System for securely conveying articles and related components
US7299832B2 (en) * 2004-06-29 2007-11-27 Hartness International, Inc. Rotary filling machine and related components, and related method
BE1016158A3 (nl) * 2004-08-12 2006-04-04 Coenen Noel Inrichting voor het opmeten of orienteren van voorwerpen zoals vruchten en dergelijke.
US7185753B2 (en) * 2004-09-28 2007-03-06 Hartness International, Inc. Shuttle conveyor
MX2007005433A (es) * 2004-11-05 2007-07-09 Standard Knapp Inc Empacador de caja con una banda de direccion manejable y segmentada y banda de direcci??n manejable y segmentada para el mismo.
EP1978810A2 (en) * 2006-01-23 2008-10-15 Valka Ehf An article distribution apparatus
MX2008012726A (es) 2006-04-04 2009-01-16 6511660 Canada Inc Sistema y metodo para identificar y clasificar material.
CN101195439B (zh) * 2006-12-08 2011-11-30 江苏大学 使不同大小水果按相同角速度翻转的滚子式水果输送机构
CN101024448B (zh) * 2007-03-30 2010-09-15 东南大学 水果输送翻转机构
US20110068051A1 (en) * 2009-05-22 2011-03-24 6358357 Canada Inc. Ballistic separator
ITMO20120158A1 (it) * 2012-06-19 2013-12-20 Charlotte Anna Maria Liedl Apparecchiatura per la selezione di prodotti agricoli.
WO2014038960A1 (en) 2012-09-06 2014-03-13 Compac Sorting Equipment Limited Tipping actuator for a conveyor system
ITMO20120266A1 (it) * 2012-10-31 2014-05-01 Charlotte Anna Maria Liedl Dispositivo per l'orientazione di oggetti.
US10011440B2 (en) 2013-09-04 2018-07-03 Compac Technologies Limited Tipping actuator for a conveyor system
US9511953B1 (en) * 2013-09-26 2016-12-06 Amazon Technologies, Inc. Singulators with ports for diverting items
CN104014488B (zh) * 2014-04-15 2016-06-08 北京农业智能装备技术研究中心 用于水果无损检测和称重卸料的果杯机构及水果处理系统
KR101588296B1 (ko) * 2014-06-13 2016-01-27 (주)한국선별기술 과일 선별장치
WO2016139611A2 (en) 2015-03-02 2016-09-09 Valka Ehf Apparatus for processing and grading food articles and related methods
US20220061340A1 (en) 2015-03-02 2022-03-03 Valka Ehf Apparatus for processing and grading food articles and related methods
US11259531B2 (en) 2015-03-02 2022-03-01 Valka Ehf Apparatus for processing and grading food articles and related methods
RU2712484C2 (ru) 2015-03-27 2020-01-29 Унитек С.П.А. Агрегат манипулирования фруктовыми и овощными продуктами
US20180297727A1 (en) * 2015-04-29 2018-10-18 Rockit Global Limited Packaging apparatus
ITUB20153923A1 (it) * 2015-09-28 2017-03-28 Regina Catene Calibrate Spa Modulo per tappeto trasportatore modulare con superficie di trasporto a rulli e tappeto trasportatore modulare formato da una pluralita? di tali moduli.
NL2017071B1 (nl) * 2016-06-29 2018-01-05 De Greef's Wagen- Carrosserie- En Machb B V Meetinrichting voor het meten van producten en werkwijze daarvoor
NL2017235B1 (nl) * 2016-07-25 2018-01-31 De Greefs Wagen Carrosserie En Machb B V Meetinrichting voor het multispectraal meten van kwaliteitskenmerken of defecten van producten en werkwijze daarvoor
GB2554467A (en) * 2016-09-30 2018-04-04 De Beers Uk Ltd Apparatus for sorting gemstones
CN107054984B (zh) * 2016-10-12 2023-05-12 广西中烟工业有限责任公司 一种链式输送机的辅助踏板装置
US10676290B2 (en) * 2017-09-13 2020-06-09 Woodside Electronics Corporation Rotational sorter for spherical items
GB201906418D0 (en) 2019-05-07 2019-06-19 Valka Ehf Conveyor system and method
US11851218B1 (en) * 2019-09-23 2023-12-26 Amazon Technologies, Inc. Material handling apparatus
KR102551306B1 (ko) * 2021-12-02 2023-07-05 (주)리눅스아이티 영상 기반의 과일 선별 장치
KR102741511B1 (ko) * 2021-12-02 2024-12-11 (주)리눅스아이티 인공지능 기반의 과일 선별 지원 시스템

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE34513C (de) * M. G. van DEN BOS in Leyden und B. JAN se im Haag Neuerung an Schiffskompassen
DD34513A (ja) *
US466043A (en) * 1891-12-29 Conveyer
US1026385A (en) * 1910-10-22 1912-05-14 Stephens Adamson Mfg Company Conveyer-bucket.
US1846808A (en) * 1928-07-11 1932-02-23 Firm Universelle Cigarettenmas Apparatus for mechanically separating out cigarettes with tips differing from the normal length
US1983388A (en) * 1932-09-30 1934-12-04 Gen Electric Device for testing and sorting of electrically conducting parts
US2597941A (en) * 1949-02-23 1952-05-27 United States Steel Corp Device for controlling movement of pipe or the like along a roller conveyer
US2909270A (en) * 1950-06-19 1959-10-20 Fmc Corp Fruit feeding and orienting means
US3017024A (en) * 1953-06-01 1962-01-16 Fmc Corp Classification and recording machine for handling eggs
US2954113A (en) * 1957-01-09 1960-09-27 Chain Belt Co Conveyer chain attachments
GB836518A (en) * 1957-10-24 1960-06-01 Duerkoppwerke Ag Conveyor installation with selectable automatic delivery
US3100571A (en) * 1960-01-04 1963-08-13 Herbert J Reck Feeding, arranging and grading apparatus for eggs
US3013661A (en) * 1960-11-07 1961-12-19 Levi A Strubhar Fruit grading apparatus
US3112822A (en) * 1960-12-02 1963-12-03 May Fran Mfg Co Bucket type conveyor mechanism
US3167192A (en) * 1961-01-10 1965-01-26 Prospect Mfg Co Inc Automatic sortation system
US3348679A (en) * 1961-05-29 1967-10-24 Brogdex Co Grommet means for sizing apparatuses
US3206022A (en) * 1961-10-10 1965-09-14 Fmc Corp Color sorting apparatus
US3233720A (en) * 1963-06-19 1966-02-08 Aerojet General Co Sorting conveyors, especially for postal systems
US3252596A (en) * 1963-06-19 1966-05-24 Aerojet General Co Memory system for sorting conveyor
FR1401620A (fr) * 1964-06-18 1965-06-04 Aerojet General Co Perfectionnement aux transporteurs de tri, en particulier pour systèmes postaux
AT255334B (de) * 1966-03-14 1967-06-26 Karl Kogler Vorrichtung an Rundholzsortieranlagen od. dgl.
GB1176396A (en) * 1967-05-11 1970-01-01 Donald Kenneth Alexander Improvements in or relating to Article Sorting Conveyor Machines
US3412837A (en) * 1967-07-25 1968-11-26 Joseph D. Myers Process and apparatus for collection of metal containers
CH482609A (de) * 1967-10-30 1969-12-15 Valo Antti T Anlage zum Befördern von Holzwaren, insbesondere von Rundhölzern
GB1291564A (en) * 1968-11-29 1972-10-04 Crisplant As Improvements in or relating to conveyor systems
US3545614A (en) * 1969-02-28 1970-12-08 Fmc Corp Weight grading machine
BE756167A (fr) * 1969-09-18 1971-02-15 British Railways Board Perfectionnements en matiere de transporteurs de triage
US3662874A (en) * 1970-10-12 1972-05-16 Butz Engineering Co Parcel sorting conveyor system
US3768645A (en) * 1971-02-22 1973-10-30 Sunkist Growers Inc Method and means for automatically detecting and sorting produce according to internal damage
US3792765A (en) * 1972-03-09 1974-02-19 Larson A Apparatus for crushing containers and dispensing tokens
US3770111A (en) * 1972-05-03 1973-11-06 Fmc Corp Apparatus for sorting fruit according to color
JPS525149B2 (ja) * 1972-05-29 1977-02-09
SE375961B (ja) * 1973-03-01 1975-05-05 U Henrekson
SU478593A1 (ru) * 1973-04-24 1975-07-30 Установка дл сортировани плодов по их физико-механическим свойствам
US4033450A (en) * 1973-09-28 1977-07-05 Sunkist Growers, Inc. Conveyor with removable receptacles
US3945489A (en) * 1973-09-28 1976-03-23 Sunkist Growers, Inc. Article-orienting conveyor
US3930994A (en) * 1973-10-03 1976-01-06 Sunkist Growers, Inc. Method and means for internal inspection and sorting of produce
US3842968A (en) * 1973-11-19 1974-10-22 Velten & Pulver Snap-on attachment
US3944056A (en) * 1974-04-17 1976-03-16 Campbell Soup Company Pivoted bucket conveyor
US3907087A (en) * 1974-08-12 1975-09-23 Hosaku Tanaka Device for discharging refund coins and crushing metallic cans of different sizes
US3930995A (en) * 1974-08-19 1976-01-06 Sunkist Growers, Inc. Grade distributing apparatus
SU609683A1 (ru) * 1974-10-18 1978-06-05 Одесское Специальное Конструкторско-Технологическое Бюро Продовольственного Машиностроения Грузонесущий орган пластинчатого конвейера
JPS51109666A (en) * 1975-03-20 1976-09-28 Toyo Kanetsu Kk Jidoshiwakekonbeya
US4106628A (en) * 1976-02-20 1978-08-15 Warkentin Aaron J Sorter for fruit and the like
DK540277A (da) * 1976-12-13 1978-06-14 American Chain & Cable Co Transportoersystem
US4179018A (en) * 1976-12-27 1979-12-18 Miller John H Method and apparatus for selective recovery of metal containers
DE2734278A1 (de) * 1977-07-29 1979-02-08 Dornow & Sohn Dr Karl Verfahren zum verlesen, aussortieren und kontrollieren von roll- oder kantelbaren gegenstaenden, sowie verlesegeraet zum durchfuehren dieses verfahrens
US4143751A (en) * 1977-08-12 1979-03-13 A-T-O Inc. Circular sortation apparatus and methods
US4324335A (en) * 1978-06-21 1982-04-13 Sunkist Growers, Inc. Method and apparatus for measuring the surface size of an article
US4330062A (en) * 1978-06-21 1982-05-18 Sunkist Growers, Inc. Method and apparatus for measuring the surface color of an article
US4246098A (en) * 1978-06-21 1981-01-20 Sunkist Growers, Inc. Method and apparatus for detecting blemishes on the surface of an article
US4378062A (en) * 1978-10-30 1983-03-29 Acco Industries Inc. Tilting carrier system
US4351429A (en) * 1978-11-02 1982-09-28 Garvey Corporation Conveyor with slip cleats
US4262807A (en) * 1978-11-24 1981-04-21 Durand-Wayland, Inc. Process and apparatus for weighing and sorting articles
JPS5817088B2 (ja) * 1979-01-18 1983-04-05 オリエンタルチエン工業株式会社 コンベヤチエン
US4308959A (en) * 1979-05-30 1982-01-05 Geosource Inc. Roll sorting apparatus
US4254877A (en) * 1979-11-05 1981-03-10 Fmc Corporation Weight sizing apparatus
US4299326A (en) * 1979-11-05 1981-11-10 Fmc Corporation Weight sorting memory circuit
JPS56108917A (en) * 1980-02-01 1981-08-28 Ishida Scales Mfg Co Ltd Metering device
JPS5719074A (en) * 1980-07-09 1982-02-01 Maki Mfg Co Ltd Weight selecting method for fruit, vegetable, etc.
US4476982A (en) * 1981-04-01 1984-10-16 Sunkist Growers, Inc. Method and apparatus for grading articles according to their surface color
SE427534B (sv) * 1981-08-18 1983-04-18 Sten Trolle Sett och anordning for sortering av emballage
US4403669A (en) * 1982-01-18 1983-09-13 Eshet Eilon Apparatus for weighing continuously-moving articles particularly useful for grading produce
JPS58135026A (ja) * 1982-02-02 1983-08-11 Maki Seisakusho:Kk コンベア装置
US4413690A (en) * 1982-03-12 1983-11-08 Fmc Corporation Weighing cup
JPS5919577A (ja) * 1982-07-22 1984-02-01 株式会社マキ製作所 果実そ菜類の選別方法と装置
US4726898A (en) * 1982-09-30 1988-02-23 Pennwalt Corporation Apparatus for spinning fruit for sorting thereof
US4534470A (en) * 1982-09-30 1985-08-13 Mills George A Apparatus and method for processing fruit and the like
US4515275A (en) * 1982-09-30 1985-05-07 Pennwalt Corporation Apparatus and method for processing fruit and the like
NL8204328A (nl) * 1982-11-09 1984-06-01 Tas Adrianus Wilhelmus Inrichting voor het op gewicht sorteren van gewassen.
US4961489A (en) * 1983-07-18 1990-10-09 Maf Industries, Inc. Product handling system
US4564893A (en) * 1983-10-07 1986-01-14 Sunkist Growers, Inc. Method, apparatus and product for illuminating a surface to provide a desired light intensity at discrete points on said surface
US4585126A (en) * 1983-10-28 1986-04-29 Sunkist Growers, Inc. Method and apparatus for high speed processing of fruit or the like
DE3341109C2 (de) * 1983-11-12 1987-01-15 Peddinghaus, Carl Ullrich, Dr., 5600 Wuppertal Vorrichtung zum Abwerfen von Profilstahlstäben
SU1222497A1 (ru) * 1984-01-06 1986-04-07 Минский Проектно-Конструкторский Технологический Институт Элеваторное загрузочное устройство
US4595091A (en) * 1984-05-02 1986-06-17 Pennwalt Corporation Article diverter
US4687107A (en) * 1985-05-02 1987-08-18 Pennwalt Corporation Apparatus for sizing and sorting articles
US4730719A (en) * 1985-07-22 1988-03-15 Pennwalt Corporation Roller for orientation of fruit
US4717863A (en) * 1986-02-18 1988-01-05 Zeiler Kenneth T Frequency modulation ballast circuit
US4660665A (en) * 1986-03-07 1987-04-28 Powell Jr Harry Accurate weight sizing
EP0273313B1 (en) * 1986-12-24 1991-12-04 M.A.F.(Materiel Pour L'arboriculture Fruitiere) S.A. Apparatus for the automatic selection of agricultural products such as fruit
US4817744A (en) * 1988-03-21 1989-04-04 Powell Machinery, Inc. Fruit sizing and weighing
US5029692A (en) * 1988-05-31 1991-07-09 Warkentin Aaron J Off-loading conveying system
US4901808A (en) * 1988-11-30 1990-02-20 Wu Sheng J Device for automatically weighing objects in conveyance
US5042637A (en) * 1990-03-08 1991-08-27 Sunkist Growers, Inc. Conveyor discharge apparatus and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08252544A (ja) * 1995-01-19 1996-10-01 Ishii Ind Co Ltd 果菜物選別装置
WO2006062231A1 (ja) * 2004-12-07 2006-06-15 Hiromu Maeda 農産物の内外品質検査用受皿装置
WO2013047793A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 Yamaoka Kazuhiko 物品仕分方法と物品仕分装置
JP2013075735A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Kazuhiko Yamaoka 物品仕分方法と物品仕分装置
CN113479567A (zh) * 2021-07-14 2021-10-08 浙江大学 一种用于果蔬分选的滚轮式输送装置
CN113479567B (zh) * 2021-07-14 2022-05-20 浙江大学 一种用于果蔬分选的滚轮式输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0406284A1 (en) 1991-01-09
US5626236A (en) 1997-05-06
ES2013399A6 (es) 1990-05-01
AU628043B2 (en) 1992-09-10
DE68923611D1 (de) 1995-08-31
EP0406284A4 (en) 1992-08-12
ZA891965B (en) 1989-11-29
CA1334020C (en) 1995-01-17
AU3294589A (en) 1989-10-05
JP2656359B2 (ja) 1997-09-24
WO1989008510A1 (en) 1989-09-21
EP0406284B1 (en) 1995-07-26
US5497887A (en) 1996-03-12
DE68923611T2 (de) 1996-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03503857A (ja) 対象物を取扱う方法及び装置
US5244100A (en) Apparatus and method for sorting objects
AU646963B2 (en) Apparatus and method for sorting objects
JP3410106B2 (ja) 傾斜トレイ分別装置
JPH09327667A (ja) 果菜物搬送装置
JPS6094187A (ja) 果物類の高速処理方法及び装置
CN209647018U (zh) 农用分拣机
US7121399B2 (en) Small item pneumatic diverter
US20010032807A1 (en) Fruit handling with color sorting
JPS5973088A (ja) 果物を分類のため自転させる装置
JP2003081223A (ja) 物品計測移載装置
JP4471642B2 (ja) 被測定物処理装置
JPH02251282A (ja) 選果装置
JPH0623936U (ja) 自動選別装置
JP3050888B2 (ja) 青果物の選別装置の受皿
JP2730761B2 (ja) 青果物の選別装置
JP2007313470A (ja) フリーバケット式選別装置
CN210847242U (zh) 一种用于果蔬分选的稳定筛分装置
JP2005185993A (ja) トラッキング情報処理装置
CN110624845A (zh) 一种用于果蔬分选的稳定筛分装置
JP2003042942A (ja) 被検査物計測装置
EP1577024A1 (en) Method and apparatus for aligning crop articles for grading
JP2002114369A (ja) 物品搬送装置
AU628043C (en) Method and apparatus for handling and sorting objects
JPH105699A (ja) 果菜物搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12