JPH03500002A - 新規な血栓崩壊蛋白 - Google Patents
新規な血栓崩壊蛋白Info
- Publication number
- JPH03500002A JPH03500002A JP63506135A JP50613588A JPH03500002A JP H03500002 A JPH03500002 A JP H03500002A JP 63506135 A JP63506135 A JP 63506135A JP 50613588 A JP50613588 A JP 50613588A JP H03500002 A JPH03500002 A JP H03500002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- site
- sequence
- dna
- tpa
- protein
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims description 62
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 title claims description 55
- 230000002537 thrombolytic effect Effects 0.000 title claims description 20
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 title claims description 13
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 46
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 38
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 claims description 31
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 25
- 230000004988 N-glycosylation Effects 0.000 claims description 18
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 6
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 claims description 5
- 102000013566 Plasminogen Human genes 0.000 claims description 5
- 108010051456 Plasminogen Proteins 0.000 claims description 5
- 230000001732 thrombotic effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 2
- 101000889990 Homo sapiens Apolipoprotein(a) Proteins 0.000 claims 1
- 150000008575 L-amino acids Chemical class 0.000 claims 1
- 102000045903 human LPA Human genes 0.000 claims 1
- 210000004897 n-terminal region Anatomy 0.000 claims 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 44
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 43
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 35
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 30
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 26
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 26
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 25
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 22
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 21
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 16
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 13
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 13
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 13
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 13
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 12
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 12
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 11
- 101000801481 Homo sapiens Tissue-type plasminogen activator Proteins 0.000 description 11
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 10
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 10
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 10
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 9
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 8
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 8
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 8
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 8
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 7
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 7
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 7
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 7
- 231100000219 mutagenic Toxicity 0.000 description 7
- 230000003505 mutagenic effect Effects 0.000 description 7
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 6
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 5
- 229940012957 plasmin Drugs 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 108091027305 Heteroduplex Proteins 0.000 description 4
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 4
- ABRVLXLNVJHDRQ-UHFFFAOYSA-N [2-pyridin-3-yl-6-(trifluoromethyl)pyridin-4-yl]methanamine Chemical compound FC(C1=CC(=CC(=N1)C=1C=NC=CC=1)CN)(F)F ABRVLXLNVJHDRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 4
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 4
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 3
- 102100031780 Endonuclease Human genes 0.000 description 3
- 108010042407 Endonucleases Proteins 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 102000008300 Mutant Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010021466 Mutant Proteins Proteins 0.000 description 3
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 3
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 3
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 3
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 3
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 2
- 230000007023 DNA restriction-modification system Effects 0.000 description 2
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000829100 Macaca mulatta polyomavirus 1 Species 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 2
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 2
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 2
- 101150064974 ass1 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 239000003527 fibrinolytic agent Substances 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 230000002101 lytic effect Effects 0.000 description 2
- -1 mannose hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 2
- 230000006337 proteolytic cleavage Effects 0.000 description 2
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 2
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 2
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 2
- HOWFLZVASJDZRZ-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-(aminomethyl)-6-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxymethyl]-N-phenylpiperidine-1-carboxamide Chemical compound NCC1=CC(=NC(=C1)C(F)(F)F)OCC1CCN(CC1)C(=O)NC1=CC=CC=C1 HOWFLZVASJDZRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000014654 Adna Species 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 244000145717 Asparagus aphyllus Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 101100491335 Caenorhabditis elegans mat-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 1
- 241000699802 Cricetulus griseus Species 0.000 description 1
- 102000004594 DNA Polymerase I Human genes 0.000 description 1
- 108010017826 DNA Polymerase I Proteins 0.000 description 1
- 206010051055 Deep vein thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 102100024746 Dihydrofolate reductase Human genes 0.000 description 1
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 1
- 108010043984 Erythrina caffra trypsin inhibitor Proteins 0.000 description 1
- 241001131785 Escherichia coli HB101 Species 0.000 description 1
- 101100501135 Escherichia coli O157:H7 ehaG gene Proteins 0.000 description 1
- 241001524679 Escherichia virus M13 Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 1
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 1
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010064571 Gene mutation Diseases 0.000 description 1
- HSRJKNPTNIJEKV-UHFFFAOYSA-N Guaifenesin Chemical compound COC1=CC=CC=C1OCC(O)CO HSRJKNPTNIJEKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000605403 Homo sapiens Plasminogen Proteins 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 1
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 1
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241001024304 Mino Species 0.000 description 1
- 240000000249 Morus alba Species 0.000 description 1
- 235000008708 Morus alba Nutrition 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 206010057249 Phagocytosis Diseases 0.000 description 1
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020005067 RNA Splice Sites Proteins 0.000 description 1
- 241000555745 Sciuridae Species 0.000 description 1
- 108010022999 Serine Proteases Proteins 0.000 description 1
- 102000012479 Serine Proteases Human genes 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 1
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 206010047249 Venous thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 230000001594 aberrant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical group OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 150000001508 asparagines Chemical class 0.000 description 1
- SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N beta-N-Acetyl-D-neuraminic acid Natural products CC(=O)NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical group 0.000 description 1
- 230000005800 cardiovascular problem Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000013611 chromosomal DNA Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000011281 clinical therapy Methods 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 108020001096 dihydrofolate reductase Proteins 0.000 description 1
- 210000001840 diploid cell Anatomy 0.000 description 1
- 150000002031 dolichols Chemical class 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007824 enzymatic assay Methods 0.000 description 1
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 1
- 230000020764 fibrinolysis Effects 0.000 description 1
- 230000003480 fibrinolytic effect Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 1
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000035122 glycosylated proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091005608 glycosylated proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014726 immortalization of host cell Effects 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000008782 phagocytosis Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000003285 pharmacodynamic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000007026 protein scission Effects 0.000 description 1
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 description 1
- 238000011555 rabbit model Methods 0.000 description 1
- 238000011552 rat model Methods 0.000 description 1
- 230000022532 regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 125000005629 sialic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006884 silylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 229960000103 thrombolytic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 230000010474 transient expression Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010415 tropism Effects 0.000 description 1
- 241000701366 unidentified nuclear polyhedrosis viruses Species 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/48—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- C12N9/50—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
- C12N9/64—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
- C12N9/6421—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
- C12N9/6424—Serine endopeptidases (3.4.21)
- C12N9/6456—Plasminogen activators
- C12N9/6459—Plasminogen activators t-plasminogen activator (3.4.21.68), i.e. tPA
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y304/00—Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
- C12Y304/21—Serine endopeptidases (3.4.21)
- C12Y304/21069—Protein C activated (3.4.21.69)
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の名称〕
新規な血栓崩壊蛋白
〔技術分野〕 “
本発明は組織プラスミノーゲン活性化因子−fm(tPA)活性を持つ物質に関
する。特に、不発明は“組換え体”血栓崩壊蛋白、遺伝子工学で処理された細胞
からその蛋白(又はタンパク質)を得る方法、及び血栓崩壊薬としてのその物質
の治療的使用に関する。
天然ヒトtPAと比較して改良された+1!維累浴解の側面を持つ活性血栓崩壊
(溶解→桑であるようにこれらのタンパク質は企図されている。このことは増加
した線維X親和性、tPAの阻害剤に対する減少しだ反応性、より速い血栓崩壊
(溶解→の速度、増加した?fM維累溶解活性、減少したまたは少(とも受け入
れられる水準の融維:IA鳳浴解、および/または延長された生物半減期として
現われるであろう。本発明のタンパク質はまた天然ヒトtPAよりもより均一な
形でより容易に調製できるよう企図されている。必要ならこれらのタンパク質を
含む医果組放物の大量注射による投与が可耗なようにこれらのタンパク質に対し
て改良された総合的な薬勤学プロフィールが企図されている。
臀に1一連のtPA変異体のlAIIMおよび研究を含む探究の中で、そのよう
な変異体の脣定の評か上に記載したごとき都合の良い性質で特徴付けられること
が発見すした。以下により詳細に説明されるごとく、本発明はtPAの91−ア
ミノ酸成熟N−末端以内を除いて(天然ペプチド配列で観察される一連のアミノ
酸は欠失している、および/または興ったアミノ酸で置換されている)天然のt
PAのアミノ酸配列と実質的に同一のアミノ酸配列により構造的に特徴付けられ
るヒトtPAの新規タンパク質類似物を提供し、その結果新合成ペプチド領域は
ヒトプラスミノーゲンのクリyグルーl領域に類似している。1つまたはそれ以
上のN一連鎖グリコシル化部位および/またはプラスミン切断部位でのこの例の
タンパク質変異体はtPA部位275−276にかかつている。
不発明のタンパク質は天然ヒトtPAおよびtPAのある鴇の他の修正星の両者
と比較して改良された融維累溶解および系動字プロフィールを待っている。変異
体の例が以下の表1に示しである。
天然ヒトtPAのポリペプチドバックボーンは4つの共通A#%一連鎖グリコシ
ル化部位を含んでいることが知られている。メラノーマー白米唾乳類細胞からの
tPA中ではこれらの2つの部位が典型市にはグリコジル化されていることが示
されている(j!IJちΔ$1111?およびAesus)。A#町、4は時々
グリコジル化されるがJ a %21 @は典型的にはグリコジル化されない。
メラノーマー由米晴乳類細胞(例えばバウズ細胞)からのtPAもここでは”天
然”または1自然の2ヒトtPAと称される。
上に説明したごと(本発明はtPA−型血栓溶解活性を持つEトtPAの新規タ
ンパク質類似体を含んでいる。
本発明のタンパク質は表1に例示したごとく、そのペプチド配列中(1)天然S
PAに存在するAs5一連鎖グリ;シル化部位の3つまでの所に;(υtPAの
91−アミノ酸成熟N−末端以内に; (ill) Arg −275およびl
1m−276にわたるタンパク分解切断部位にある種の改変を含む点でヒトtP
Aの構造と異っている。アミノ酸の番号付けは表1の一文字コード配列中に示し
である。便宜上、通常のtPAアミノ酸の番号付けを残すため(例えばグリコジ
ル化部位およびプラスミン切断部位に)%E−82およびE−85間のペンタペ
プチド配列”CEEID”内のギャップも番号付けには含まれている。しかしな
がら、C−81およびC−95間の結合を會む檀々の構造領域間のポリペプチド
結合はアミノ酸の組成および長さが異なるであろうことを理解しなければならず
、不発明はそのような変異を持つ化合物も包含する。
本発明の一つの態様において、タンパク質はtPAのN−1g端領域のすべてま
たは一部が(天然の配列のアミノ@1−91にわたる)プラスミノーゲンの第1
のクリシグル領域(クリングル−1)と同一または実質的に同一のペプチド領域
により置換されていることkより特徴付けられている。本発明のタンパク質の例
示的笑施例においては霧PAのアミノ1!1−84がfilの成熟N−末端に示
されているととく82のアミノ酸配列で本質的処置き換えられている。それ故こ
れらのタンパク質はN末端からC末選の方向に、プラスミノーゲンクリジグルー
1タンパク質領域と!PAセリンプロテアーゼ領域の融合−が種々の笑施態II
においてtPAクリングル−1およびtPAクリングル−2領域を含む他のtP
A領域に連結されていることを特徴とする一部のキメラタンパク質から底ってい
る。
表1に例示したごとく、本発明のタンパク質変異体はまたN一連鎖炭化水素部分
を全く含まないか、または天然ヒト*PAと比較してごり一部がグリコジル化さ
れているであろう。ここで用いる句@部分的グリコジル化”タンパク質とは完全
にグリコジル化された天然ヒト霧PAよりも少ないN一連鎖炭化水素部分を含む
タンパク質を意味する。このグリコジル化の消失または部分的のみのグリコジル
化は天然111分子に存在する共通N一連鎖グリコシル化認装部位の1つまたは
それ以上におけるアミノ酸の置換または欠失により生じる。1つまたはそれ以上
のN一連鎖グリコシル化部位でのそのような改良を具体化し、ある場合にはより
強い扉維累溶糎活性を持つtPA−型血栓溶解活性を保持する本発明の変異体タ
ンパク質は、天然tPAよりもより均一な形でより容易に産生5され、多くの場
合、天然t/Aよりも長い生体内半減期を持っていることが見い出された。
N一連鎖グリコシル化認識部位は現在トリペプチド配列から成ると信じられてお
り、それは適当な細胞グリコジル化酵素により特異的に認識される。これらのト
リペプチド配列はアスパラギン−X−トレオニンかまたはアスパラギン−X−セ
リン(式中Xは通常任意のアミノ酸である)である。ペプチド配列内のこれらの
位置は表1中Ji 1 、R1およびR1として各々示しである。グリ;シル化
認識部位の3つの位置での1つまたはそれ以上のアミノ酸の変異または欠失によ
り改変配列ではグリコジル化が起こらなくなる。実施例によるとすると、一つの
実施態様においてはA#%、1.およ、び7口1.4は独立して両方とも61%
に置換されている。2重のG1m置換の場合においては、得られる糖タンパク質
(GE%ntGl町、4)は天然のtPAの場合のととき2または3つのN一連
鎖グリコシル化部分というよりただ1つのそのような部分(Ass1に)を含ん
でいるべきである。
化合物 AS R冨 R1化合物 BIB* Bs1−ONSS NGS NR
T 1−41 −−Q −−5−−T1−I QSSNGSNRT 1−12
N5ANGSNRT1−2 NSS QGS NRT 1−i3 NSS NG
A NRTl−3N5SNGS(、lRT 1−14 N5SNGSVRA1−
4 QSS QGS NRT 1−15 )isA )IGA NRTl−5Q
SSNGS−RT 1−16 N5ANGSNRA1−6 N5S−GSQRT
1−17 N5VNGS)iRTl−7QSS−GS−RT 1−18 ES
S)JGVNRVl−8−−−−−−−−−1−19TSS NGS )iRT
l−9N−QN−5N−T 1−20 TSSTGSNRTl−10N−−N−
−N−−1−21TSS TGS QRTJ=アミノ酸またはペプチド結合;λ
lR宜およびRsは独立にペプチド結合、アミノ酸、ジペプチドまたはトリペプ
チドから成る群より適訳される; ll−111%−一”、および1−−一”=
ペプチド結合。さらに本発明の変異体は245位KMかまたはr(上に示した)
を含んでいるであろうし、および典型的には七〇N末端は示したごと(SEC・
・・より前のN末端で始まる:例えば5QEIBA−RFRRGAR5ECK、
、、、RGAR5ECJE・・・・・・および/または最も典型的には(,1R
5ECK−1,で始まる。
当業者は同一のA#%44.モノグリコジル化部位を持つ類似の糖タンパク質が
、先に記載したごとく、117および184位でのアミノ酸の欠損または他の7
ミノ駿への置換および/または各々のグリ;シル化認識部位(例えばSmWH@
およびSmr1msでの)内の他の位置での1つまたはそれ以上のアミノ酸の欠
損または置換および/またはトリペプチドの@x1位での1つまたはそれ以上の
置換またはより好適には欠損により製造されるであろう事を評価するであろう。
他の実施態様においては117.184および448の位置のAssが01%に
置換されている。その結果書られる変異体は天然tPAの場合のととき2または
3つのN一連鎖炭化水素部分というより、そのような部分は全く含んでいないべ
きであろう。他の実施態様において潜在的グリコジル化部位が別個に改変されて
おり、1つの現在の好適な実施態様においては117位のhlが例えばGL%で
置換されており、他の実施態様では184位で、さらに他の実施態様では448
位で改変されている。本発明はそのような非−グリコシル化、モノグリコジル化
、ジグリコシル化、およびトリグリコジル化変異体も包含されている。本発明の
種々の実施態様で見られる3つの共通N一連鎖グリコシル化配列、Ht 、 B
tおよびBjの1つまたはそれ以上での模範的改良は以下の嚢2に示しである
。
本発明の1つの様相において変異体は任意に17g−275および7重g−27
6にわたろタンバク質切断部位がArtl−275の欠損または他のアミノ酸(
ArgK対し好適にはLya、CymまたはE4m以外のアミノ酸〕の置換によ
り改良されている。Thデは本発明の種々の笑施態様中Aデσ−275に対して
現在のところ特に好適な置換アミノ酸である。天然t P A Lf)Arg
−275でのタンパク質分解切断によりこの分野で既知のごとく“2g″分子と
呼ばれているものを得る。この切断部位で改良されていることで特徴付けられて
いる本発明のタンパク質は切断部位の改良がない対応するタンパク質よりもより
均一な形でより容易に産生されるであろうし、多分より重要なことは改良された
線維素溶解プロフィールおよび薬動字峙性を持っていることであろ5゜R−27
5位の改良の代わりまたは補うものとして、本発明の変異体は276位および/
または277位でまたは公開された国際出願1FO86101538に記載され
ているごとく同様に改良される。
それ故本発明は七トtPAに関連する一部の新規血栓溶解タンパク質な提供する
。この群はいくつかの種類のタンパク質からなっている。
明瞭さと便利さの目的のため、下記の命名法を使用する:R1、R1およびRB
;および275位(1)における(その順で)本発明の改良を示す多一部位呼称
により変異体が同定される。1Δ”はアミノ酸の欠落を示し、即ち問題とする部
位はペプチド結合で占められている。置換アミノ酸は特別に示されている。表1
の特別に同定されている1R″基を持つ化合物はその我からの適当な化合物呼称
を1考とする呼称により同定されるであろう。
−1−一および−−−=ペプチド結合
争=任意の7ミノ識
j/ =J a s 、 T AデまたはS−デを除(任意の7ミノ駿F−A1
@%:除いた任意のアミノ酸またはペプチド結合W=5−デ IN I または
ペプチド結合X+=GJy j # # またはペプチド結合Y=Aデ11 #
I またはペプチド結合、Z = Theまたはsayを除いた任意の7ミノ
駿またはペプチド結合
mt=野生株、即ち突然変異誘発前
それ故、3つすべての共通N一連鎖グリコシル化部位を含む変異体は1化合物1
−0”と称され、R1およびR3でNがQに置換されることにより更に改良され
ている変異体は1化合物1−42または”Q−117、Q−184変異体”のご
とく称され;R−275がTにより置換されることにより更に改良されている変
異体は“化合eml−4,7−275”または@Q−117、Q−184、T−
275変異体”と称される。
一つの属のタンパク質は表IK示されたペプチド配列と本質的に同一なペプチド
配列により特徴付けられる。
ここで用いる句1表1のペプチド配列と本質的な同一なペプチド配列により特徴
付けられる1とは表1の特異的ペプチド配列または少くとも約90%および好適
には少くとも約95%それに相同なペプチド配列を意味する。
本発明の変異体の血栓溶解活性誘導体をコードしているDNA配列によりコード
されるペプチド配列もまた包含され、そこでDNA配列はストリンジェントハイ
ブリダイゼーション条件下本発明のDNA配列とハイブリダイズできる。ここで
使用される句1ストリンジェント条件”とはT、Ma*4*t4a、 E、F、
FtitackおよびJ、 5axkr@okによる七レキエラークローニン
グ(実験手引書)(コールドスプリングハーバ−ラボラトリ−11982)のペ
ージ387−389に記載されているごときハイブリダイゼーション条件を意味
するが、ただし工程11(ページ388)の塩濃度は〜0.1および〜5xss
cの間でなければならないか、またはその工程11に示されている注意に従う。
それ故本発明のタンパク質は、ストリンジェント条件下タンパク質なコードして
いるDNAが本発明の変異体な;−ドしているI)NA配列とハイブリダイズで
きる限り、または遺伝=−ドの縮重を反映する同義のコドンの使用が可能ならば
血栓溶解活性を保持しているのでそのような他の変異体(例えば対!遺伝子変異
またはアミノ酸の更なる欠落、を換または挿入)もまた含まれているであろ5゜
前記のごとき種々の改良または改良の組合わせにより特徴付けられるtPAf)
類似体な宮んでいる。それ故本発明はここに記載した改良を具体化する変異体を
包んでおり、それはまた(、)新規N−末端のgPAグリングル−1領域への結
合領域内および/または(&)新規N−末端および/または結合領域の前または
内の共通N一連鎖グリコシル化部位の介在物により、および/または(1)新規
N−末端ベブチド領域の多コピーの介在物により改良されているであろう。
第2の属においてタンパク質は表1のペプチド配列と本質的に同一のペプチド配
列により特徴付けられ、その中で(1) 1つまたはそれ以上のJh%一連鎖グ
リコシル化部位は随意に欠落しているかさもなくば共通A#龍一連鎖クりリシル
化部位以外あものに改変されており、および/または(6) Arg −275
は随意に欠落しているか、異ったアミノ酸(好適にはリジン、システィンまたは
ヒスチジン以外K)で置換されている。
本発明の1つの態様において、タンパク質は少くとも1つの哩乳類楯タンパク質
に特徴的な”複合体炭化水素”と一般に称される糖部分を含んでいる。以下によ
り詳細に例示するごとく、そのような1複合体炭化水素”糖タンパク質は哺乳類
宿主細胞中の所望のポリペプチド配列をコードしているI)NA分子の発現によ
り産生されるであろう。適した哺乳類宿主細胞および形質転換、培養、増幅、ス
クリーニングおよび生成物産生および精製の方法はこの分野では既知である。例
えば、Gathi%gおよ1759(1985)またはEo−1gy ら、米国
等許第4419.446号を参照されたい。
不発明の更なる態様には、各々の炭化水素部分が哺乳類由来tPAを含む哨乳類
糖タンパク質に特徴的な1複合体炭化水素”置換基とは反対に昆虫細胞産生糖タ
ンパク質KW徴的である第一ドリコール一連鎖オリゴサツカリドの処理形である
前に定義の霧PA変異体を含んでいる。そのような昆虫細胞−厘グリコシル化は
ここでは簡素化の目的の為1高iンノース”炭化水素と称する。この記述の目的
には、複合体および高マンノース炭化水素されている通りのごとくである。本発
明に従う@高マンノース炭化水素は前に記載したごとき変異体ポリペプチドバッ
クボーンにより特徴付けられ、それは少(とも1つの占有されたN一連鎖グリ;
シル化部位を含んでいる。
そのような変異体は昆虫宿主細胞中の変異体をコードしているI)HA配列の発
現により産生されるであろう。本発明のこの態様に有益な適した昆虫宿主細胞は
形質転換/トランスフェクション、昆虫細胞培養、スクリーニングおよび生成物
産生および精製の方法および物質同様この分野では既知である。そのようにして
産生された糖りり哺乳類細胞中でこれまで産生されたtPAとは異っており、本
発明のこの態様の変異体は炭化水素部分または嘩乳類由米糖タンパク質に特徴的
な他のタンパク質改良部上に末端シアル酸またはガラクトース置換基を含んでい
ない。
N一連鎖炭化水素部分を含まない本発明のタンパク質はまた、所望の変異体(例
えば表1の化合物1−7から1−11)をコードしているDNA分子な哺乳類、
昆虫酵母またはm菌宿主細胞中で(現在のところ真核生物宿主細胞が好適である
)発現させることによっても産生される。前に示したごとく、本発明のこの態様
の実施に有益な形質転換/トランスフェクション、糺胞培養、スクリーニングお
よび生成物産生および精製の方法および物質同様に適しだ哺乳類および昆虫宿主
細胞および加えて適した酵母および細曹宿主細胞もまた本分野では既知である。
前のことから明らかであろうごとく、本発明のすべての変異体は天然’に一トt
PAに較べてより少いがまたは潜在的グリコジル化部位がなく、および/または
Arg−275の欠落または置換をも含むであろ5類似体をコードしているDN
A配列を用いる組換え技術によりpi製される。そのようなりNA配列はtPA
をコードしているDNA配列の通常の部位q!i異的突然変異誘発および合成り
NAへの連結により産生されるであろう。
tPAをコードしているDNA配列はクローン化および特徴付けされている。例
えば、D、?−%%+faらの、ネーチャー(ロンドン)と■:214(198
3)およびR,Xts%/aaSらのモレキュラー セル バイオロジー5 (
7)1750(1985)を参照されたい。血栓溶解活性39891は245位
にVagではなくJ(#!残基な含んでいるという点で独特である。天然tPA
f*−ドしているDNA配列はGll、A島、 Arg、 Sur、 01%、
Cys 、、曲の配列で始まり、完全長タンパク質のアミノ酸残基に続いて典
型的には処理される(即ち宿主細胞により認識され除去される)リーダー配列を
コードしている。DNA配列が発現される培地および宿主細胞に依存して、その
ようKして産生されるタンパク質はG111+ Ala@ Argアミノ末端で
始まるかまたは第1の3つのアミノ酸残基がタンパク質分解的に除去されるよう
に更に処理されるであろう。後者の場合、成熟タンパク質はSY Q V、、・
01.から成るアミノ末端を持っている。両方のアきノ末端を持つtPA変異体
は血栓溶解活性である。不発IMにおいては、成熟タンパク質はよりはやく始ま
っているアミノ末端を持っている。例えば5QEIEARFRRGAR5ECX
、、、、、、。
RGAR5ECK、、、、・1、および/または(最も典型的には)GAR5E
CK等。不発明に従った変異体はまた他の変異体同様(例えば血栓溶解活性を保
持している対立遺伝子変異体または他のアミノ酸置換または欠失) Mat!、
、かまたはFajtaiを含んでいる。
本発明はまた前に記載したごと<、219位が叉に改良された化合物を包んでい
る。本実施態様の化合物は219位にpro以外(好適にはCy&以外)の7ミ
ノ散の存在により特徴付けられる。そのような化合物はそれ故メ2ノーマー由来
tPAまたはその組換え休作製物においてはグリコジル化されないAas−21
8でN一連鎖グリコシル化を受けやすいであろう。
先に記載したごと(1本発明の個々の変異体をコードしているDNA配列は、ヒ
トgPA またはその類似体または変異体をコードしているDNA配列の通常の
部位−特異的突然変異誘発により、また好適には新規N−宋端領域をコードして
いる合成りNA配列へ結合させて産生されるであろう。そのような突然変異誘発
の方法には(1983);およびDNA 3: 479−488(1984)等
の単鎖DNAを用いる方法、およびMorixagaらの。
バイオテクノロジー、636−639(1984年7月〕りテロ二重鎖DNAを
用いる方法が含まれる。@PAN−宋端の欠失を達成するまたは例えばアスパラ
ギン残基をトレオニンまたはグルタミンに変換するそのような方法に従って使用
されるいくつかの模範的オリゴヌクレオチドを表4に示した。もちろん、不発明
の各々のタンパク質をコードしているDNAを、適切に選択されたオリゴヌクレ
オチドを用いる部位−特異的突然変異誘発および/または1つまたはそれ以上の
合成りNA配列の結合により当業者は類似して産生できるであろうことを理解せ
ねばならない。晴乳類、#母、細菌または昆虫宿主細胞系において常法によるD
NAの発現により所望の変異体を得る。そのようにして得られる哺乳類発現系お
よび変異体が現在のところ好適である。
ここに記載した哺乳類細胞発現ベクターは当業者にはよ(知られた技術により合
成される。細菌レプリコン、選択遺伝子、工ンハンナー、プロモーター等のごと
きベクターの構成品は自然界からまたは既知の方法による合発明の変異体をコー
ドしているDNA配列(形質転換細胞中で本DNA配列の発明を支配できるプロ
モーターに作動可能に結合されているンを含むそのようなベクターはこのように
容易にvj4製できるであろう。そのようなベクターのv4製、それによる適し
た宿主細胞の形質転換およびベクター運搬DNAの発現を許す条件下での形質転
換体細胞の培養はこのようにここに記載された変異体の製造のための通常の方法
から成っている。
確文された細胞株(形質転換細胞株な含む)は宿主として適している。−次外植
片(造血幹細胞のごとき比較的未分化の細胞を含む)同様に一次組織のインビト
ロ培養から鋳導される細胞株である正常二倍体細胞もまた適している。選択遺伝
子が優勢に働(かぎりは、候補の細胞は選択遺伝子中が遺伝子型的に欠失してい
る必要はな宿主細胞は好適にはa又された哺乳類細胞株であろう。
通常の方法による染色体DNA内へのベクターDNAの安定した組込みおよび続
いての組込まれたベクターDNAの増幅の為、Cl0(チャイニーズ ハムスタ
ー卵巣)細胞が現在のところ好適である。もしくは、ベクターDNAはウシ乳頭
腫ウィルス遺伝子(Lsakyら、−ky、36:391−401(1984)
)の全体または一部に含まれていてもよく、安定なエビソーム要素としてC12
7マウス細胞のごとき細胞株中で運ばれる。他の使用可能L−929m胞、スイ
スから由来する313株、 B、1b−CまたはNIHマウス%BHIrまたは
Hag ハムスター細胞株等が挙げられるがそれらに限定されるわけではない。
安定な形質転換体は標準的免疫または酵素検定法により、生成物の発現をスクリ
ーニングする。変異体タンパク質をコードしているDNAの存在はサザンブロツ
テイングのごとき標準的方法により検出されるであろう。
CO5−1サル細胞のごとき適した宿主細胞内へ発現ベクターDNAを導入後数
日の間の変異体をコードしているDNAの過渡的発現は培養培地中のタンパク質
の活性または免疫学的検定による選択をしないで測定される。
細菌での発現の場合、変異体をコードしでいるDNAはこの分野で既知の細菌発
現のための異ったコドンを含むようにさらに修飾され、および好適には再びこの
分野では既知の細胞の発現、分泌および成熟変異体タンパク質のプロセシングを
可能にする分泌先導ポリペプチドを;−ドするヌクレオチド配列に作動可能に読
み枠内に結合されるであろう。哺乳類、昆虫、酵母または細菌宿主細胞中で発現
された化合物は、すべて既知の方法により回収され、精製されおよび/または物
理化学的、生化学的および/または臨床パラメータに関して特徴付けられる。
これらの化合物はエリトリナトリプシンインヒビタ一連結レジン(この分野で既
知である)およびヒトtPAに対するモノクローナル抗体に対して結合すること
が観察されており、それ故そのような試薬を用いてアフィニティークロマトグラ
フィーにより回収および/または精製されるであろう。さらに、これらの化合物
はt?J−ffi醪素活性を待っていた。即ち1本発明の化合物は線維素存在下
プラスミノーゲンを効果的に活性化し、プラスミンクロモゲン基質S−2251
を用いる通常の間接検定により測定される線維素溶解を引き起こした。
本発明の変異体はまた。オーストラリア特許出御AU−,4−55514/86
、EP−i−0155388、EP−A−O152,736、J?PAs530
B533.01EPA8S308534.8、およびEPJ0196920に記
載されているごとき抱合体を提供するように誘導化でき、それは既知の担体また
は添加剤と処方されて、以下に記載するような他の医薬として有益な組成物が提
供されるであろう。
不発BAはまた治療に有効量の前記変異体と医薬として適当な非経口担体との混
合物からなる血栓溶解治療のための組成物も含んでいる。処方はGB86127
81゜GB8513358、GB8521704.EPA211592およびG
B2176703に記載されているごとくして調製される。そのような組成物は
ヒト1PAで説明された方法と同じ方法で使用でき、血栓性心臓血管問題を起こ
しやすいことが知られているヒトまたはイヌ、ネコおよび他の哺乳類のごとき下
等な動物に有益であろう。本組成物は心筋梗塞、深部静脈血栓症および血栓溶解
的治療が有益であろうような他の適応症のごとき血栓性状態の処置および望まし
くは予防の両刃に使用できるであろうように企図されている。正確な用量および
投与の方法は1例えば体重、性別、飲食物、投与の時間、薬剤の組合せ1反応感
受性および特定の場合の猛烈さなどのごとき薬剤の作用を改変する種々の因子同
様に特定の化合物の力価および薬動学プロフィールに依存して医師に従って決定
されるであろう。
以下の実施例を本発明の実施態様を例示するために記載する。これらの実施例は
例示のためであり1本発明はそれに制限されると考えてはならず、付随する請求
の範囲に示したごと(制限される。
た核多角体病ウィルスはオートゲ2フア カリホルユヵCAst@Ir”pλa
calflors<ea) のL−1変異体であり、213−217)であっ
た。細胞およびウィルスの取扱いは文献に詳述されている(P−%segkG、
D、ら、前記文献; Millar、 D、W、、 5afer、 P、、およ
びMillar、L。
−298ページ、J、に、 SmtltrvおよびA、 Eol 1tsasd
are編L 7”レヌムプレス、1986)。RFwh13 ベクター、tph
p 18および5yllはニューイングランドバイオラボから市販されている
。しかしながら、本発明に関係する通常の当業者は他のウィルス、株、宿主細胞
、プロモーターおよび関連した# I) A’ Aを含むベクターもまた先に議
論したごとく本発明の各々の尖am様の実施に使用できることを認知するであろ
う。特に示さないかぎり、ここで用いられたDNAの取扱いはManiatia
ら、モレキュ?−/ロー二ング:冥験手引(コールドスフリングハーバ−#r1
982)に従っている。
畳括弧内に示された突然変異のスクリーニングに使用された(スクリーニングオ
リゴヌクレオチドは示されていない、突然変異誘導およびスクリーニングに同一
のオリがヌクレオチドが使用される)。置換アミノ酸のコドンは下線が付けられ
ており、Δは欠失部位を示している。当業者はオリゴヌクレオチド中のコドンの
欠失または所望の置換アミノ酸のためのコドンに置換することにより所望の位置
で各々1つまたはそれ以上のアミノ酸の欠失または異ったアミノ酸の挿入(即ち
置換)に使用するためのオリゴヌクレオチドが容易に構築できることを認めるで
あろう。他の突然変異誘発オリゴヌクレオチドは所望の位置にまたがる約20−
50のヌクレオチド配列に基づいて計画でき、変化させたい本来のコドンを置換
または欠失させる。
プラスミド誘導
種々の7ミノ醗のコドンでのa D N Aの突然変異誘発はZ o El−デ
およびSv*i t kの方法によりM13ベクター中の−1)NAの適当な制
限断片を用いて実施された。
、I)NA内の欠失はM13中ベクター中のcDNAの適当な制限断片(例えば
Saml断片)を用いるループ外突然変異誘発またはプラスンドpsVPA4中
のへテロ二本鎖ループ外突然変異誘発により達成される。
哺乳類細胞中でのtPA糖タンパク質の発現を可能にするためプラスミドpsV
PA4が構築された。このプラスミドは最初にプラスミドpapLT5からSV
40:y−ジTポリペプチドをコードしているDNAを除去するこ完全Xh6I
消化に続いての部分B・ya−E■制限エンドヌクレアーゼ消化の5A施により
達成される。プラスミドJ205(ATCC番号39568)を5allおよび
Ba1llElで消化する事により単離された付着Sa目/Ba□■tPAコー
ド制@断片を前記のごとくしてU74製された親XAoI/BaJI切断ベクタ
ーpapLT5に連結することlCよりpapLT5中f)SV405’−シフ
w −)”領域カヒトtPA−コード配列に置き換えられる。その結果、哺乳
類細胞内へ導入された場合5V4Q後期プロ七−−−の11jiIのもとtPA
がこのベクター中で転写される。この最終構築物を、5VPA4と称する。
プラスミド、LX)SGはCHO細胞のごとき哺乳類細胞中でのtPAの発現の
ための増幅可能ベクターである。
pLDsGはアデノウィルス2m生後期プロモータ(NLP)を利用するマウス
DEFRgDNA転写ユニット、サルウィルス40 (SV40)エンハンサ−
および複製起点、5V4Q後期プロモーター(アデノウィルスMLPと同じ向き
k)、ナト2サイクリン低抗性をコードしている遺伝子およびアデノクイルスフ
:、型MLPIIC関して適切な方向にあるヒトt P A CMm t−24
5’)をコードし1いるcDNAを含んでいる。
、CVSVL2CATCC番号39813)およびtPAをコードしているa
j) A’ Aからの、LDSGf)製造はCEOIIB胞中の、LDSGの共
形質転換および増幅ととも(1985)。
プラスミド、IP′GsMはaDNA挿入物がral−245ヒトtPAをフー
ドしていることを除いてpLDsGと同一である。アII’GSMはプラスミド
1205(ATCC醤号3956g)または、IVPA/1(ATCC番号39
891)からの1DNA (245位で所望の突然変異誘発を持つ)を用いて構
成される。本F!AIIa書を通じてpM’G SMおよび、LDSGは交換で
きるように使用されるであろうが、先に示したごとく前者のベクターはVal−
245タンパク質および後者はNet−245タンパク質を産生するであろう。
plVPA/1(ATCC番号39891)はgPA−コードeDNAを含むバ
キュロウィルストランスプレースメントベクターである。p l V P A
/ lおよびその突然変異誘発誘導体は所望のcDNAのバキュロウィルスゲノ
ム内への挿入に使用され、そのためcDNAはバキュロウィルスポリヘトリンプ
ロモーターの転写制御下にはいるであろう。
pMT 2 p、はアデノウィルス−VA遺伝子、エンハンサ−を含むSF’−
40複製起点、3分節系先導および5r供与スプライス部位を含むアデノウィル
ス主後期プロモーター、3′スプライス受容部位、DHFRcDNA挿入物、S
1’40u期ポリアゾ′ニル化信号およびpBR322配列を含む曙乳類発現ベ
クターである。pMT 22Gは独特のPJ1クローニング部位を含んでいる。
本ベクターはアメリカンタイプカルチャーコレクションにATcc番号4034
8号として供託されている。
pMT2pc−tPAおよびその誘導体はそれら自身。
2M72pc上に存在するBgtH部位を破壊し、p、目で9M72p、を消化
し、直線化DNAを平滑端リンカ−に結合し、リンカ−を付けたDNA%ptp
A−コードcDNAまたはその突然変異誘発誘導体を含む、WGSMのBa1l
制限断片に結合することにより産生されるp、%IT2pt:の誘導体である。
そのようにして産生されたベクターはのtPAの制限地図を与えられ(例えば以
下に示される)通常の制限分析により分析される。
発現ベクターの作製
哺乳類発現ベクp−pMT2pe−FE787’は最初10μりのプラスミドp
M72 pg DNA を制限エンドヌクレアーゼBglNで消化することによ
り作製される。
これに続き、切断末端をヌクレオチド存在下DNAポリメラーゼI(クレノー断
片)を用いてふさぐ。切断されおよびふさがれたプラスミドは希釈され結合され
る。プラスミドを大腸菌HB101 の形質転換に使用し、EQに■−抵抵抗ジ
ブラスミド含むコロニーを選択する。精製されたプラスミドはPxtlで切断す
る。これに続きフェノール/クロロホルム抽出を行いエタノールで沈殿させる。
下記の平滑端化アダプターは続いてPstl直線化ベクターと50:1(アダプ
タm:ベクター)のモル比で結合させる:
(5’ ) HO−CTAGAGGCCTCTGCA−OH(3’ )(3’)
HOGATCTCCGG−P(5’)ベクターをその後Ba1lで切断し、混
合物は0.7チアガロースゲル上を移動させ、〜4.8Kbp発現ベクターDN
Aを切り出し精製する。このベクターは今t、P、46DNA挿入物を受容する
ことができる。
上記のごと(して調製されたベクター内へ挿入するための変異体tPA 配列を
コードしている。DNA挿入物はプラスミド、WGSM−FE787’の制限エ
ンドヌクレアーゼBa1lによる消化により産生される〜2. I Kbp制限
断片のアガロースゲルによる精製によりlpl製される。
pWGsljl−FE787’はアミノ酸6−86を欠き、117位にNの代わ
りにQおよび245位のVの代わりにMを含んでいるcPA 変異体をコードす
る。WGSHの誘導体である。この変異体(化合物2−17N−227R−27
5)は公開されている国際特許出願番号roB7704’122KCeDNA
およびベクターの調製とその発現)記載されている。、WGSM−FE78’l
’のBαII断片は公開されている国際特許出願F087104722に記載さ
れているごと<Q−117*PJ 変異体の完全長翻訳に必要とされるDNA配
列を含んでいるが、天然タンパク質の91−アミノ酸N−禾端に観察される“フ
ィンガー”および1上皮増殖因子”領域が欠けている。
pMT 2 pc内へのBcLIL断片の挿入によりベクターpMT2pa−F
E787’が産生される。(IJ ByE*およびApa lでpMT2pc−
FE’187’を消化することにより、成熟N−末端に先豆って始まり第3の共
通N一連鎖グリコシル化部位まで拡がっているgPA 変異体の大部分をコード
しているDNA 配列を除去する。および(2Jその場所へ、WGSMまたは他
の5PA−コードベクターからの対応するErtl */Apa I制限断片を
挿入することにより1M72pc−J’E787’がpMT2pc−tPAまた
はその誘導体へ変換されるであろう。もしくは、所望の突然変異誘発を達成する
ためPMT 2 pc −FE7 B 7’ 上でヘテロ二本鎖突然変異誘発が
実施されるであろう(例えば1つまたはそれ以上のグリコクル化部位および/ま
たはプラスミン切断部位)。
tPA cDNAの誘導体の作製:M13法下記の図式的制限地図はヒトtPA
(前記)をコードしているcDNA を説明しており、特定のエンドヌクレアー
ゼ(下に示しである)の切断部位も示されている:開始コドン(ATG)および
R1,R1およびBsをコードしているcDNA 領域も示されている。それ故
、N−末端での突然変異誘発は例えばSac l断片またはBQEH/A’sr
l断片を使用して達成されるであろう。Arg−275および/またはRIおよ
び/またはR2での突然変異誘発は例えばSag l断片またはEgg l /
Sac 1断片を用いて達成されるであろう、Ra での突然変異誘発は例え
ばSag 夏/X%Glまたは5acl/Apa l断片を用いて達成されるで
あろう。制限断片の選択は突然変異誘発および/または発現ベクター構築のため
使用する特定のベクターの都合に基づいて決定されるであろう。
一般的に突然変異誘発されるべき6DNA 制限断片は−例えばpWGsM、p
MT2pc−*PA、plVPA/1またはp S F P A J中に存在す
る完全長cDNAから示されたエンドヌクレアーゼ酵素を用いて切り出され、適
轟なベクター内へサブクローンされ、その後1例えば表4に示したオリゴヌクレ
オチドまたは所望の突然変異誘発のために設計された他のオリゴヌクレオチドに
より突然変異誘発される。
そのようにして調製された模範的な突然変異誘発を受けたcDNA断片が次の表
5に示しである。そのような断片はpMT 2 p6− @PAまたは前記のご
とく突然変異誘発を受けたその誘導体中のヌクレオチド配列の置き換えに使用さ
れる。
(!)
(IT)
(V)
(vI)
中 突然変異生成の部位を示している; cDNA断片I断片■はpWGsMま
たはp S V P A 4を5acIで消化し。
Sac I断片をM13 ベクター内へ挿入し、所望のオリゴヌクレオチドで突
然変異誘発し、突然変異したM13/lPA DNAをSac Iで消化して調
製した;もしくは、■−■は突然変異を生成したM13/lPAからBglNお
よび5aCIで切り出し、N−宋端、R1、R8およびAyg −275にわた
るペプチド領域をコードしているBgt@l5a6 !断片がByl II /
5aGI消化p I V P A内へ挿入サレるであろう:cDNA断片Vお
よび■は各々実施例2および1に記載されることくして調製される。新N−末端
配列はC1a i部位が先にある。
突然変異誘発に続いて断片(更なる突然変異誘発があるにしろないにしろ)がM
13から切り出され1M13ベクターからの突然変異生成断片の切り出しに使用
されたものと同じ酵素で前もって切断されている完全長または部分的eDNAを
含む発現ベクター内へ結合し直される。この方法によると完全長cDNA(望ま
れるとと(突然変異生成した)は1つまたはそれ以上の突然変異生成断片を制限
断片カセットとして用いて再構成される。
例示化合物0表1参照)をコードしているc DNAは以下のごとく調製された
。
化合物1−1をコードするDNAの作製には表4Aに示した重なり合ったオリゴ
ヌクレオチドの組が、市販の自動DNA合成機を用い説明に従って、常法により
最初に合成された。奇数の番号を付けたオリゴヌクレオチドは°センス鎖であり
、偶数の番号を付けたオリゴヌクレオチドは1アンチ−センス鎖である。オリゴ
ヌクレオチド2.3.4および5は別々に常法によりリン酸化された。オリゴヌ
クレオチド対1および2.3および4.5および6は各々普通の条件下お互いに
アニール化させる。例えば85 xM )リス、 pH7,5,50m M N
aC1゜& 5 aMMgCI、および4.2ピコモル(の各々のヌクレオチド
)/λの溶液、80℃に加熱し続いて2時間以上かけて37℃まで徐々に冷却し
1重なり合った合成二連体の組を形成させる:
二連体の個々の混合物を合併し濃縮し、二連体をお互いに標準的条件下結合させ
る;例えば50taMトリス。
pH7,4,10vshM MgC1,,10mMDTT および1mnATP
および5ワイス単位のT4リガーゼにューイングランドバイオラボ)で4℃−夜
(〜16時閲)。混合物は2%低ゲル化温度アガロースゲルfjr:通して電気
泳動し、〜250 hp のバンドなゲルから切り出す。そのようにして産生さ
れたDNA分子はカセット上の合成クリングル領域をコードしており、5′ お
よび3′末端で各々EavnB lおよびC1a iがオーバーハングしている
。
大腸菌GM161のごときdata−細画宿主中でv4製された1M72pc−
FE781’ プラスミドDNA−kBgElおよびC1al(部分的)で消化
し、pMT2pa−FE787′ 中に存在するArrt −(−ンコドンで始
まり、11m15) −AlpC87)融合部位まで続くコード領域を切り出す
。
そのように消化されたpMT 2 pc −FET 87’を常法によりBa惰
Hl−CL a 1合成力セットに結合させる。
上記の構築により新しい2M72peベクター、pMT2p6−PKl−FE7
87’が創造され、そこにおいてArg−(1)および/!# −5()1m−
5−Asp−87融合部位に)対するコドンが再創造されており、その間に力七
ット配夕Uが挿入されている。それ故、生じたベクターは今化合物1−1を;−
ドしている改良cDNA挿入物を含んでいる。
下は1M72pe−FE’187’ のコード配列の制限地図を表わしている:
ここで1*”はノl−(5)−Agp(87)融合をコードしている配列の位置
を示しており、およびR1は記載されたごと(改変される。
合成カセットの制限地図は下のごと(である:下はBathll l / (:
’ j G Iカセットを取り込んでいる9M72pc−PKl−FE7879
tコードする配列の制限地図を示している:
ここで°*”’I”!合成カセットの位置を示している。ベクター内へのカセッ
ト5′宋端の結合の部位でのEamB 1/BQEI融合の結果Bα−81およ
びBQIl制限部位が破壊されることに注意せねばならない。さらにベクター内
へのカセットの挿入によりカセットの3′宋端でCEa 1部位が再創造され、
カセット配列内のGにy−AJCLコードヌクレオチドにわたり新しいN(、,
1部位が導入された。
更なる突然変異が望まれるなら(例えば1つまたはそれ以上の共通N一連結グリ
コクル化部位および/マタハブラスミン切断部位で)、9M72pc−PHI−
FE78T’および表4に示したごとき適当なオリゴヌクレオチドを用いて通常
のへテロ二本鎖突然変異誘発により都合よ(達成されるであろう。
プラスミドplVPA、psVPA4tたに@pMT2pc−tPA は発現ベ
クターとしての用途に加え、所望の突然変異生成の順列を持つcDNAの構築に
おいて1貯留槽1としても使用されるであろう。それ故、所望の改変なcDNA
に含む(例えばArg −275、R1、R1および/またはR3コード領域の
任意の組合せで)突然変異生成(M2Sまたはへテロ二本鎖を経て)プラスミド
は1つまたはそれ以上の適当な制限酵素で消化され、所望の断片が同定され、単
離され、9M72pc−PKl−FE787’のごとき対応するように消化され
ている発現ベクター内へ連結される。
Δ6−86、Q−117tPA のポリペプチド配列をコードしているcDNA
分子はZOllmrおよびS淋o1のオリゴヌクレオチド−特異的突然変異誘発
法な用いて調製される(本質的にはFORT104722に記載されているとと
く]。特定的には1Mat−2<5tPA遺伝子を含む突然変異誘発ベクターR
F M137tPAは隔乳類、P1発現プラスミドpsVPA4から構築される
。
RF M13/gPAは最初psVPA4を制限エンドヌクレアーゼH4nd
IIIおよびXms lで完全に消化することにより構築される。約1,860
4基対Cbp)のHi%d■/Xmtz■断片はM−245tPA のポリペプ
チド配列の大部分をコードしており、アスパラギン117.184および218
%:含む共通N一連鎖グリコシル化部位をコードしているヌクレオチド配列な含
んでいる。この〜1,860hp (以後1.9A6p)断片は分取用アガロー
スゲル電気泳動により精製された。
上記のごとく得られたtPA cDNAの84%d [I/XtnaI断片は前
もってBi%dmおよびXtm lで消化され℃いる直線状二重@ RF M
13 vs*p 18 DIV Aベクターと連結する。連結混合物は形質転換
受容性Mi慕)AflO1細胞の形質転換に使用する。形質転換された細胞から
産生される霧PA−由来DNA含有M13プラークは分析的DNA制限分析およ
びプラークハイブリダイゼーションにより同定し単離する。tPA DNA 含
有のウィルスプラークの検出にフィルターハイブリダイゼーションが用いられた
場合、gPA−コードヌクレオチド配列の8i%d [17Xma■制限部位内
から訪導された放射性標諏オリゴヌクレオチド(〜l 7 marl 、正の方
向性)がプローブとして使用された。すべてのオリゴヌクレオチドは製造元の説
明に従つ℃アプライドバイオシステムスDNA 47f?、機による自動合成に
より製造された。
制限またはハイブリダイセーフ3フ分析により検出されたいくつかの陽性プラー
クを1さらに通常のプラーク精製によりクローン化された。プラーク精製過程か
ら得られた精製M13/lPAバクテリオファージをJM 101細胞の感染に
使用した。これらの感染細胞は細胞質二重鎖′″RF’M13/!FARF’M
13/!FAプラスミドすした細胞はまたgPA cDNAの1.9 Kbp
Bind m/Xml断片およびM13DNAと相補的な一重鎖DNAを含む培
養培地中にバクテリオファージも産生じた。−重鎮DNAは培養培地から単離さ
れたM13/gPA−含有ファージから精製された。 この−1iL頭M13/
1PiDNAは国際特許出願WO37104722に記載されている表7の#1
および#10のオリゴヌクレオチドを用いるZollarおよび5tntthの
方法に従った2回連続の突然変異誘発での鋳塁として使用される。この突然変異
誘発は117位のA3B:yトンへ変化させ、続いて得られるDNAのコーディ
ング鎖のアミノ酸6から86をコードするヌクレオチドが欠失している。突然変
異誘発反応に胱いて、DNAで細菌株JM 101を形質転換する。
突然変異生成のcDNAを同定するため形質転換体プラ−りからのH13のsJ
型を配列決定する。
RF M13/lrAプラスミドDNAは突然変異誘発寥PA cDNAを含む
精製M13ファージで感染させたJMlolかう精製される。そのようにして得
られたRFM137@FAプラスミドは前記のごとくして突然変異生成i”tり
gPA DHAf)H4nd Tri/Xtm I制限断片を含んでいる。この
突然変異生成制限断片は、必要なら、表4に記載したごとき適当なオリゴヌクレ
オチドを用い、再びZO1laデおよび5vhitldQ方法により、公開され
た国際特許出願WO37104722に記載されているごとく、例えば1つまた
はそれ以上のN一連鎖グリコシル化部位さもなくはArfJ −275のプラス
ミン切断部位で、さらに突然変異誘発を受ける゛ことができる。特に興味な持た
れるのは第1(R”)、第1および第2 (J?lおよびR1)または3つすべ
ての(81%R1およびR3〕の共通N一連鎖グリコシル化部位が共通N一連鎖
グリコシル化部位以外へ改変されている本発明の変異体である。
B0発現ベクターpM72pc−FE787’の作製この場合、Δ1−86、Q
−117tPA をコードしている突然変異生成cDNAはM13ベクターか
らBindl /Xvpba l断片として切り出される。この断片を常法によ
りHi sd [[/X%G l消化pWGsMに結合し−(pWGsM−FE
787’を産生する。pMT2pc−FE787’はその後前記のとと<、pM
T2pe’AよびpWGsM−FE7B7’C6合成カセットの作製
化合物1−1をコードしているベクターの作製の為。
最初に表4Aに示した重複オリゴヌクレオチドが市販の自動DNA合成機を製造
元の説明に従って使用する常法により合成される。奇数の番号が付けられたオリ
ゴヌクレオチドは“センス”鎖であり、偶数の番号が付けられたオリゴヌクレオ
チドは“アンチ−センス錫である。
オリゴヌクレオチド対1および2;3および4;および5および6は各々お互い
にアニール化し、適当なリン酸化後前に記載したごとき通常の条件下合成二連体
の組を形成する。個々の二連体の混合物を合併し、前に記載したごとく二連体を
お互いに結合させる。混合物は2チ低ゲル化温度アガロースゲルを通して電気泳
動し、〜250hpのバンドをゲルから切り出す。そのようにして産生されたD
NA分子はカセット上合成りリンゲル領域をコードしており5′および3F:i
端に各々に%H1およびC1alカオーバーハングしている。
D、pMT2pc−PI−1−FE787’の作製大腸菌(、H161中で増殖
されたpMT2pc−FE787’をBQInおよびctalc部分的〕で消化
して、 2M72pc−FE787’に存在するAry−(−)コドン内に始ま
り。
11a(5) −AspC8’l)融合部位のJim −5コドン中へ続くコー
ド領域を切り出す。そのようにして消化された2M72pc−FE787’はそ
の後常法によりB、、Hl −ClcLl合成カセットと連結する。この構築に
より新しいpM72pcベクター、pMT2pe −PKl−FB787’、が
創造され;そこにおいてAry−(−1)およびlig −5()1m−5−A
lp−R7融合部位に〕に対するコドンが再創造されており、それらの間にカセ
ット配列が挿入されている。それ放生じるベクターは改変cDNA挿入物を含み
、それは今では化合物1−1をコードしている。
前に記載したごとく、pM72 pc −PK 1−FE 787’は通常のへ
テロ二本鎖突然変異銹発法および他の都合よく作製された合成オリゴヌクレオチ
ドを用いて便利に突然変異生成され、それはDNA配列を所望のように改変する
。例えばR1における共通N一連鎖グリコシル化部位の復元および/またはR2
およびR3の1つまたは両方のN一連続グリコシル化部位以外への変換、および
/または275位にわたるプラスミン切断部位の改変。
所望のポリペプチド配列をコードしているcDNA分子を含むpM72pc誘導
体のごとき発現ベクターは前に記載したごと(作製される。
哺乳類宿主細胞の形質転換、形質転換体の選択、遺伝細胞培養はKa%f%an
らの方法(前記文献)(CBO宿主細胞]またはnowにりらの方法、米国特許
第4.419.446号<1983)(EPV発現系を用いる)により達成され
対応する哺乳類−由来変異体タンパク質な得る。CHO細胞発現の場合には、ベ
クターDNAは普通の原形質体融合によりCEO細胞内へ導入され%Ka%/%
G%の方法(前記文献)により増幅される。形質転換されおよび増幅されたCH
OIF5胞は所望の変異体を良好な収量で産生じ、それは培養培地中ヒトtPA
%異的抗体(多分N−末端以外のエピトープへ向う)により検出できるであろう
。その後変異体が回収され、免疫アフイニテイクロマトグラフイーまたはFTI
レジンを含むもののごとき他の通常の方法により精製される。同様に1本発明の
他の変異体も哨乳類細胞中で発現され、そのような方法で回収および精製される
・
上に記載したごと<、2M72pc−PKl−FE787’で形質転換されたC
HOa胞により発現された変異体はラットおよびウサギモデルで測定されるごと
くインビボでの半減期により!#徴付けられ、野生型客FA のそれより少くと
も約10から20倍長<、5−2251を用いる間接クロモゲ7基質検定により
測定される比活性はWHOεPA標準品よりも有意に高かった1例えば約5O−
Zooチ高い。
手続補正書(ハ) ■
平成 2年り0月/8B
Claims (9)
- 1.組織プラスミノーゲン活性化因子ー型活性を持つ血栓崩壊蛋白において、L PAのアミノ酸1−82が下記の配列と同一または本質的に等しい配列を含むア ミノ酸配列で置き換えられている成熟N−末端部位を除いてヒトLPA配列のペ プチド配列と本質的に同一のペプチド配列であることを特徴とする蛋白。 【配列があります】。
- 2.1つまたはそれ以上の共通N−結合グルコシル化部位が共通N−結合グリコ シル化部位以外に改変されている請求の範囲第1項記載の血栓崩壊蛋白。
- 3.Asn−117にかかる共通N−結合グリコシル化部位が共通N−結合グリ コシル化部位以外に改変されている請求の範囲第2項記載り血栓崩壊蛋白。
- 4.Asn−117、Asn−184およびAsn−448にかかる3つの共通 N−結合グリコシル化部位が各々共通N−結合グリコシル化部位に改変されてい る請求の範囲第2項記載の血栓崩壊蛋白。
- 5.Arg−275が欠失するかまたほ異つたアミノ酸に置換されることでさら に特徴付けられる請求の範囲第1項記載り血栓崩壊蛋白。
- 6.Arg−275が久失するかまたは異つたアミノ酸で置換されることをさら に特徴とする請求の範囲第2項記載の血栓崩壊蛋白。
- 7.請求の範囲1〜6項記載の蛋白をコードするDNA分子。
- 8.哺乳類宿主細胞中請求の範囲第7項記載のDNA分子の発現により産生され る組織プラスミノーゲン−型活性を持つ血栓崩壊蛋白。
- 9.有効量の請求の範囲第1〜6または8項記載り蛋白と医薬として適当な担体 との混合を特徴とする血栓症状態の処置の為の治療用組成物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US7001287A | 1987-07-06 | 1987-07-06 | |
US070,012 | 1987-07-06 | ||
US18412188A | 1988-04-20 | 1988-04-20 | |
US184,121 | 1988-04-20 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03500002A true JPH03500002A (ja) | 1991-01-10 |
Family
ID=26750667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63506135A Pending JPH03500002A (ja) | 1987-07-06 | 1988-07-06 | 新規な血栓崩壊蛋白 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0394261A4 (ja) |
JP (1) | JPH03500002A (ja) |
AU (1) | AU2081788A (ja) |
WO (1) | WO1989000191A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8815135D0 (en) * | 1988-06-24 | 1988-08-03 | British Bio Technology | Proteins & nucleic acids |
US5714145A (en) * | 1988-09-02 | 1998-02-03 | Genentech, Inc. | Tissue plasminogen activator having zymogenic or fibrin specific properties |
US5108901A (en) * | 1988-09-02 | 1992-04-28 | Genentech, Inc. | Tissue plasminogen activator having zymogenic or fibrin specific properties |
US5258180A (en) * | 1988-09-02 | 1993-11-02 | Genetech, Inc. | Tissue plasminogen activator having fibrin specific properties and deletion of amino acids 466-970, compositions and methods of treatment |
US5262170A (en) * | 1988-09-02 | 1993-11-16 | Genentech, Inc. | Tissue plasminogen activator having zymogenic or fibrin specific properties and substituted at amino acid positions 296-299, DNA molecules encoding them, vectors, and host cells |
WO1992002612A2 (en) * | 1990-07-31 | 1992-02-20 | Genentech, Inc. | Tissue plasminogen activator variants with decreased clearance |
GEP20012448B (en) * | 1992-06-03 | 2001-05-25 | Genentech Inc | Tissue Plasminogen Activators (Improved Variants) |
US6706504B1 (en) | 1996-11-12 | 2004-03-16 | The Scripps Research Institute | Tissue type plasminogen activator (t-PA) variants: compositions and methods of use |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AR241654A1 (es) * | 1982-05-05 | 1992-10-30 | Genentech Inc | Procedimiento para producir activador de plasminogeno de tejido humano. |
GB8334498D0 (en) * | 1983-12-24 | 1984-02-01 | Beecham Group Plc | Compounds |
US4753879A (en) * | 1984-08-27 | 1988-06-28 | Biogen N.V. | Modified tissue plasminogen activators |
DK149786A (da) * | 1985-04-04 | 1986-10-04 | Beecham Group Plc | Proteolytisk enzym |
US4916071A (en) * | 1985-08-14 | 1990-04-10 | American Home Products Corporation | Poly-kringle plasminogen activator |
GB8528321D0 (en) * | 1985-11-18 | 1985-12-24 | Ciba Geigy Ag | Modified fibrinolytic agents |
AU612974B2 (en) * | 1986-01-31 | 1991-07-25 | Genetics Institute, Llc | Novel thrombolytic proteins |
-
1988
- 1988-07-06 AU AU20817/88A patent/AU2081788A/en not_active Abandoned
- 1988-07-06 EP EP19880906509 patent/EP0394261A4/en not_active Withdrawn
- 1988-07-06 JP JP63506135A patent/JPH03500002A/ja active Pending
- 1988-07-06 WO PCT/US1988/002263 patent/WO1989000191A1/en not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1989000191A1 (en) | 1989-01-12 |
AU2081788A (en) | 1989-01-30 |
EP0394261A1 (en) | 1990-10-31 |
EP0394261A4 (en) | 1991-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2681000B2 (ja) | 新規ペプチドのプラスミノーゲンアクチベーターをコードする核酸 | |
JP2610783B2 (ja) | ポリクリングルプラスミノーゲン活性化因子をコードする遺伝子およびそれを含有するベクター | |
JP2679915B2 (ja) | 新しい血栓溶解タンパク質 | |
KR920007666B1 (ko) | 변형된 섬유소 용해제의 제조방법 | |
EP0178105B1 (en) | Recombinant DNA techniques and the products thereof | |
KR930002889B1 (ko) | 효모에 의한 조직 플라스미노겐 활성화제의 제조방법 | |
DD210303A5 (de) | Verfahren zur herstellung von humangewebe-plasminogen-aktivator | |
JP2645237B2 (ja) | ハイブリッドプラスミノーゲンアクチベータをコードする遺伝子 | |
JPH03500002A (ja) | 新規な血栓崩壊蛋白 | |
JPH03504561A (ja) | 組換えヒトインターロイキン‐3およびその変異たんぱく質の生産および精製 | |
LT3611B (en) | Method for the preparation of the new plasmides and their use for the preparation of plasminigen activator | |
JP2983997B2 (ja) | 脱―表皮細胞成長因子プラスミノーゲンアクチベーター | |
DD274053A5 (de) | Verfahren zur Produktion eines menschlichen, einkettigen Plasminogenaktivators | |
JPH03502519A (ja) | アプロチニン相同体及び酵母におけるアプロチニン及びアプロチニン相同体の生成方法 | |
EP0387380A1 (en) | Mutants of urinary plasminogen activator, their production and use | |
DE69105121T2 (de) | Gewebeplasminogenaktivator mit fibrin-spezifischen eigenschaften. | |
EP0403598A1 (de) | tPA-ÄHNLICHE POLYPEPTIDE, IHRE HERSTELLUNG UND VERWENDUNG | |
DE69009135T2 (de) | Plasminogenaktivatorderivat und Methode zu seiner Herstellung. | |
JPH022338A (ja) | 真核細肪中での同時発現 | |
JP2831709B2 (ja) | 血栓溶解剤およびその製造方法 | |
JPH0242981A (ja) | 新規血栓溶解剤とその製法 | |
JPH0365184A (ja) | 新規血栓溶解剤およびその製造方法 | |
JPH03130076A (ja) | クリングル1領域に変異を有する新規血栓溶解剤とその製造方法 |