[go: up one dir, main page]

JPH0346137A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH0346137A
JPH0346137A JP1181763A JP18176389A JPH0346137A JP H0346137 A JPH0346137 A JP H0346137A JP 1181763 A JP1181763 A JP 1181763A JP 18176389 A JP18176389 A JP 18176389A JP H0346137 A JPH0346137 A JP H0346137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pregrooves
signal
reference signal
accuracy
radial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1181763A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyasu Endo
英康 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1181763A priority Critical patent/JPH0346137A/ja
Publication of JPH0346137A publication Critical patent/JPH0346137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は光学的に情報を記録再生する光ディスクに関す
るものである。
〔従来の技術] 光ディスクの制御方式の1つにサンプルサーボ方式([
)13F;ディスクリートブロックフォーマット)があ
る、この方式は、トラック上からl14トラック分だけ
ずらして配置されるウォブルピットを光ディスクに設け
、記録、再生時にこのウォブルピットを検出し、ウォブ
ルピットのない領域ではサンプル−ホールド(S/H)
回路によって信号を保持することによりトラッキング信
号を得る制御方式である。この方式を用いた場合、円周
上に等間隔に配置されたグロックピットが必要となるた
め、CAV(角速度一定)方式を採用した従来の光記録
再生システムでは、第6図に示すようにクロックピット
を光ディスクの記録エリアに半径方向放射状にプリピッ
トとしてあらかじめ形成していた。図中61は光ディス
ク、62.64は非記録エリア、63は記録エリア、6
5はディスク取付穴、66はクロックビット列(プリピ
ット列)を示す。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記方式の光ディスクには以下のような
問題があった。
上記方式の光ディスクではクロックビットから得られる
信号を基準として光記録再生システムが動作しているの
で、クロックピットの整列性には高い精度が要求される
。ところが、従来、このクロックピットは同期信号に同
期するパルスにより形成されているが回転モータのワウ
フラッタ−によりその精度は充分ではなく、半径方向放
射状のプリピット列は蛇行してしまう。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決し、高精
度に基準信号(クロック)を得ることのできる光ディス
クを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明によれば、光学的に情
報信号を書込み読取りし得る状態で情報を蓄積する光デ
ィスクにおいて、基準信号を得るためのプレグルーブが
複数本、半径方向放射状に等角度で配置されていること
を特徴とする光ディスクが提供される。
〔作用〕
プレグルーブを基準信号を得るために用いたことで、直
線性がプリピットよりも高くなり、高精度に基準信号が
得られるようになる。
〔実施例〕 以下本発明を実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明による光ディスクを模式的に示す平面図
で、図中1は光ディスク、2,4は非記録エリア、3は
記録エリア、5はデイスゲ取付穴、6,7゜8.9は基
準信号を得るために形成された複数本のプレグルーブで
ある。本例では6〜9の4本のプレグルーブを設けた場
合について説明するが、これは単に説明の簡単化のため
であって、任意の本数のプレグルーブを設けてよい。プ
レグルーブ6〜9は光ディスクlの半径方向に複数本、
等角度で配置されている。このプレグルーブ6−9はプ
リピット形成用のガラスレジスト盤を半径方向に定速で
送り露光、現像して得られたパターンから形成すること
ができる。このためプレグルーブ6〜9の直線性はプレ
ピットの直線性よりもかなり高くなり、高精度な基準信
号が容易に得られるようになる。
上記の例ではプレグルーブ6−9が記録、非記録エリア
を問わず配置されているが、本発明によれば、記録エリ
アのみ、あるいは非記録エリアのみにプレグルーブを配
置することもできる。記録エリアに配置する場合は、放
射状に伸びたビット列の代わりをするものとなり、サン
プルサーボの基準クロックを高精度に生成できるように
なる。また、非記録エリアに配置する場合は、記録エリ
アでは従来と同じサンプルサーボフォーマットに従った
ビット配置ができ:従来のクロックビットの位置精度の
評価をプレプルーブを基準に行うことが可能となる。
次に、第1図の光ディスクを用いて信号検出を行う場合
の装置構成について第2図を参照して説明する。
第2図において、モータ11に声る光ディスク1の回転
によりピックアップ(1)+2が光ディスクlのプレグ
ルーブ6〜9(第1図)からの光信号(RF倍信号以下
同じJ)を検出し、アンプ13と2値化回路14で基準
クロック信号を生成し、PLL回路15を通しRF倍信
号同期したパルスを発生させ、タイミングパルス回路1
6で所望のタイミング信号を作り出し、サンプル−ホー
ルド(S/H)回路17及びウィンドウ回路18に送ら
れる。タイミングパルス回路16を変えることにより、
任意の位置のビットを抽出することが可能とする。一方
、ピックアップ(2)19はトラッキングサーボを行う
ためのもので、アンプ20との組合せで、ピックアップ
(1)12と同様に光信号(RF倍信号を生成する。こ
のRF倍信号サンプル−ホールド回路I7及びウィンド
ウ回路18に送られ、サンプル−ホールド回路17を通
したものはサンプルサーボ方式(DBF)によるトラッ
キング信号となり、ウィンド回路18を通したものは任
意の抽出RFとなる。
ここで、第3図〜第5図を用いてサンプルサーボ(特に
トラッキングサーボ)について説明を加える。
半径方向に放射状に伸びたプリピット列(プリピット列
にはグロックビットの他、トラッキングサーボを行うウ
ォブルビットが第4図及び第5図に示すようにトラック
上からl14トラック分だけずれて配置されている。)
を持つ光ディスク30を回転させ、ピックアップ32と
アンプ33でRF倍信号検出すると、第5図に示すよう
なビットに対応したRF倍信号得られる。クロックビッ
トからの信号を2値値回路34で2値化して、PLL回
路35とタイミングパルス回路36より得たタイミング
信号をサンプル−ホールド回路37に供給する。第4図
のような構成のサンプル−ホールド回路37により、タ
イミングパルス回路36から得たタイミ〉・グ信号でL
記RF信号をサンプ!レーサールドし、トラッキング1
3を得るようにすると、ピックアップ32がトラックE
にあるときは2つのウォブルビットによるRF倍信号大
きさは同じでトラツキ〉゛グ信号は零となる。ピックア
ップがどちらかの方向にずれた時′、2つのウォブルビ
ットによるpF/、1号の大きさが変化するので、ピッ
クアップ:12のずれに応じたトラッキング信号が得ら
れるようになる。この信号を利用し−Cサンプルサ・−
ト(トラッキングサーボ)を行えばピックアップを(デ
ィスクの偏心の有無、I・ラックのうねり等があっても
)トラック−ヒに追従させることが可能になる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、半径方向
放射状に等角度でプレグルーブ配置しており、このブ1
ノグループはビット列を放射状に配置するよりも直線性
がかなり高くなるので、容易にかつ高精度に理想的な基
準クロックを生成できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光ディスクの構成を模式的に示す
平面図、第2図は第1図の光ディスクの駆動装置構成を
示す回路図、第3図はサンプルサーボを説明するための
回路図、第4図は第3図のトラッキング信号生成に関わ
る部分の回路図、第5図はプリピット、RF倍信号びタ
イミング信号の関係を示す図、第6図は従来の光ディス
クの構成を模式的に示す平面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的に情報信号を書込み読取りし得る状態で情
    報を蓄積する光ディスクにおいて、基準信号を得るため
    のプレグルーブが複数本、半径方向放射状に等角度で配
    置されていることを特徴とする光ディスク。
JP1181763A 1989-07-14 1989-07-14 光ディスク Pending JPH0346137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1181763A JPH0346137A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1181763A JPH0346137A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0346137A true JPH0346137A (ja) 1991-02-27

Family

ID=16106461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1181763A Pending JPH0346137A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346137A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388987B2 (en) Information recording medium having wobbled groove structure and plural zones
US20030202436A1 (en) Recording disc and apparatus and method for reproducing recorded information
JP2011103174A (ja) 光ディスク媒体およびその記録方法、記録装置
JPH033168A (ja) 情報記録システム並びにその情報記録システムに使用される記録装置及び記録担体
US7369218B2 (en) Analysis disc with analysis object
JPH04301219A (ja) 角速度一定型光ディスク及び角速度一定型光ディスクの倍密度記録方法
JPS6163930A (ja) 円盤状記録担体及び円盤状記録担体のアドレス信号再生装置
JP2653073B2 (ja) ディスク状記録媒体
US6980494B1 (en) Optical disc recording method and apparatus, optical disc, and optical disc reproducing apparatus
JP2775956B2 (ja) 記録媒体
CN1198275C (zh) 可重写的光记录介质及其制造方法和设备
JP2676404B2 (ja) 光ディスク
JPH0346137A (ja) 光ディスク
JP2773353B2 (ja) データ記録トラック
JP2785369B2 (ja) ディスク状記録媒体
JP2984008B2 (ja) 円盤状光記録媒体
JP3089557B2 (ja) 円盤状記録媒体
JPH09237473A (ja) 円盤状情報記録媒体、光ディスク及び光ディスク装置
JP2969688B2 (ja) 記録媒体
JPH10228647A (ja) 情報記録媒体とその製造方法および情報記録再生装置
JPH0668487A (ja) トラッキングエラー信号生成装置
JPH11250463A (ja) 光ディスク、光ディスク記録再生装置、光ディスク記録再生方法、光ディスク原盤製造装置
JPH09185826A (ja) 円盤状情報記録媒体
JPH0944855A (ja) 光情報記録媒体及び記録再生装置
JPH0223554A (ja) 光滋気ディスク及び光滋気ディスクを用いた記録再生方式