JP2773353B2 - データ記録トラック - Google Patents
データ記録トラックInfo
- Publication number
- JP2773353B2 JP2773353B2 JP2031621A JP3162190A JP2773353B2 JP 2773353 B2 JP2773353 B2 JP 2773353B2 JP 2031621 A JP2031621 A JP 2031621A JP 3162190 A JP3162190 A JP 3162190A JP 2773353 B2 JP2773353 B2 JP 2773353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- track
- width direction
- data
- track area
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 49
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば追記型または書き換え型の光ディ
スク等に適用されるデータ記録トラックに関するもので
ある。
スク等に適用されるデータ記録トラックに関するもので
ある。
本発明は追記型光ディスクまたは書き換え可能な光デ
ィスク等において、記録トラックを形成するプリグルー
ブを再生専用となる第1のトラック区域と、該第1のト
ラック区域に連続しデータ記録可能となる第2のトラッ
ク区域に区分し、前記第1のトラック区域にはプリグル
ーブの幅方向に変位する幅方向変位情報によって形成さ
れる所定のデータを予め付加するとともに、前記第2の
トラック区域には前記第1のトラック区域に形成されて
いる幅方向変位情報より変位幅が小さい幅方向変位情報
によってクロック情報および、またはタイミング情報を
形成するようにし、1枚の光ディスクに記録されている
情報に基づい当該ディスクに他の情報を後から併記する
ことができるようにしたものである。
ィスク等において、記録トラックを形成するプリグルー
ブを再生専用となる第1のトラック区域と、該第1のト
ラック区域に連続しデータ記録可能となる第2のトラッ
ク区域に区分し、前記第1のトラック区域にはプリグル
ーブの幅方向に変位する幅方向変位情報によって形成さ
れる所定のデータを予め付加するとともに、前記第2の
トラック区域には前記第1のトラック区域に形成されて
いる幅方向変位情報より変位幅が小さい幅方向変位情報
によってクロック情報および、またはタイミング情報を
形成するようにし、1枚の光ディスクに記録されている
情報に基づい当該ディスクに他の情報を後から併記する
ことができるようにしたものである。
光に感応する記録媒体を記録面とする光ディスクに
は、一般にスパイラル上又は同心円状に形成された記録
トラックを備え、この記録トラックに沿ってデータが記
録、または再生されるものが知られている。
は、一般にスパイラル上又は同心円状に形成された記録
トラックを備え、この記録トラックに沿ってデータが記
録、または再生されるものが知られている。
ところで、このような記録媒体においてオペレーティ
ングシステムや基本辞書ディスク、または教育用のソフ
トディスクとして使用する際は、予め記録された各種の
プログラムデータに基づいてユーザ側で所望のデータが
追記または書き込みできるようにすることが要望され
る。
ングシステムや基本辞書ディスク、または教育用のソフ
トディスクとして使用する際は、予め記録された各種の
プログラムデータに基づいてユーザ側で所望のデータが
追記または書き込みできるようにすることが要望され
る。
すなわち、ソフト供給側で記録した再生専用のデータ
に対し、ユーザがこの再生専用データの記録領域外に必
要なデータを書き込むことができる記録可能領域を設け
ることが好ましい。
に対し、ユーザがこの再生専用データの記録領域外に必
要なデータを書き込むことができる記録可能領域を設け
ることが好ましい。
第5図は、かかる光ディスクの一例を示したもので、
1は有機色素を記録媒体とするか、または光磁気効果に
よって変化する界面を記録面とした光ディスクにおい
て、渦巻上のプリグルーブが形成されており、、この渦
巻上のプリグルーブには信号の記録可能トラック区域1A
と連続して、既にデータが記録されている再生専用のト
ラック区域1Bが設けられている。
1は有機色素を記録媒体とするか、または光磁気効果に
よって変化する界面を記録面とした光ディスクにおい
て、渦巻上のプリグルーブが形成されており、、この渦
巻上のプリグルーブには信号の記録可能トラック区域1A
と連続して、既にデータが記録されている再生専用のト
ラック区域1Bが設けられている。
そして、再生専用の記録トラックには、同期信号、ア
ドレス情報等の制御データと各種データを記録し、この
制御データに基づいてデータ管理等を行うようにしたも
のが提案されており、この制御データによって連続する
記録可能なトラック区域1Aにデータをブロック単位やセ
クタ単位で記録し、再生するようにしているものがあ
る。
ドレス情報等の制御データと各種データを記録し、この
制御データに基づいてデータ管理等を行うようにしたも
のが提案されており、この制御データによって連続する
記録可能なトラック区域1Aにデータをブロック単位やセ
クタ単位で記録し、再生するようにしているものがあ
る。
この同期信号、アドレス信号等の制御データの記録方
法としては、例えばサンプルピットの形成により記録す
ることが行われている。
法としては、例えばサンプルピットの形成により記録す
ることが行われている。
また、アドレス情報等の制御データを予め記録する別
な方法として、トラッキングエラーを検出するためのウ
ォブリングトラックを時間コードでFM変調して記録形成
する技術が提案されている。
な方法として、トラッキングエラーを検出するためのウ
ォブリングトラックを時間コードでFM変調して記録形成
する技術が提案されている。
この場合、例えば22.05KHzの正弦波の搬送信号をこの
搬送波に比較して十分低い周波数の時間コード信号に基
づいてFM変調してウォブリングトラックを形成してお
き、再生時にトラッキングエラー信号を得るとともに、
この時間コードを復調し、位置情報としての時間コード
を得るようにしている。
搬送波に比較して十分低い周波数の時間コード信号に基
づいてFM変調してウォブリングトラックを形成してお
き、再生時にトラッキングエラー信号を得るとともに、
この時間コードを復調し、位置情報としての時間コード
を得るようにしている。
ところで、記録可能トラックの区域に連接している再
生専用のトラック区域に形成されているサンプルピット
により制御データを検出するようにすると、このような
ピットの形成箇所はディスクのデータ記録領域と異なる
位置にあり、トラッキングサーボを掛ける際に、サンプ
リング手法を使用することになるから、単一のトラッキ
ング方法による連続的なトラッキングサーボをかけるこ
とができないという問題があった。
生専用のトラック区域に形成されているサンプルピット
により制御データを検出するようにすると、このような
ピットの形成箇所はディスクのデータ記録領域と異なる
位置にあり、トラッキングサーボを掛ける際に、サンプ
リング手法を使用することになるから、単一のトラッキ
ング方法による連続的なトラッキングサーボをかけるこ
とができないという問題があった。
また、ディスク上にピットの形成箇所を設けると、隣
接したトラックへのクロストークが発生し、隣接トラッ
クのデータ記録可能領域の信号再生時に悪影響を及ぼす
虞があった。
接したトラックへのクロストークが発生し、隣接トラッ
クのデータ記録可能領域の信号再生時に悪影響を及ぼす
虞があった。
またウォブリングトラックを時間コードでFM変調して
制御データを記録する場合には、制御データでトラック
位置を細かく指示することが困難で、精度が高くないと
いう不都合があった。
制御データを記録する場合には、制御データでトラック
位置を細かく指示することが困難で、精度が高くないと
いう不都合があった。
本発明は、かかる問題点にかんがみてなされたもの
で、プリグルーブの再生専用トラックとなる第1のトラ
ック区域と、記録可能トラックとなる第2のトラック区
域をプリグルーブによって形成するとともに、前記第1
のトラック区域には幅方向に変位する凹凸(以下、幅方
向変位情報という)によって、所定のデータを書き込
み、前記第2のトラック区域には前記第1のトラック区
域に形成されている幅方向に変位する凹凸(幅方向変位
情報)より小さい変位で形成された幅方向変位情報を形
成し、この幅方向変位情報によって記録可能領域に書き
込まれるデータのクロック情報、またはおよびタイミン
グ情報を与えるようにしたものである。
で、プリグルーブの再生専用トラックとなる第1のトラ
ック区域と、記録可能トラックとなる第2のトラック区
域をプリグルーブによって形成するとともに、前記第1
のトラック区域には幅方向に変位する凹凸(以下、幅方
向変位情報という)によって、所定のデータを書き込
み、前記第2のトラック区域には前記第1のトラック区
域に形成されている幅方向に変位する凹凸(幅方向変位
情報)より小さい変位で形成された幅方向変位情報を形
成し、この幅方向変位情報によって記録可能領域に書き
込まれるデータのクロック情報、またはおよびタイミン
グ情報を与えるようにしたものである。
プリグルーブの中の記録可能トラックと、再生専用ト
ラックとなるトラック幅は、ほぼ同一とされているが、
記録可能トラックには比較的変位の小さい幅方向変位情
報で予めデータが記録されるようにしているので、この
トラックに続いて追記または書き込まれるデータの記録
再生特性を劣化しないようにすることができる。
ラックとなるトラック幅は、ほぼ同一とされているが、
記録可能トラックには比較的変位の小さい幅方向変位情
報で予めデータが記録されるようにしているので、この
トラックに続いて追記または書き込まれるデータの記録
再生特性を劣化しないようにすることができる。
また、再生専用トラックには比較的変位の大きい幅方
向変位情報で所定のデータが記録されることになるが、
このトラックの再生時に生じるクロストークはもともと
トラック幅も小さいためクロストークも小さくすること
ができる。
向変位情報で所定のデータが記録されることになるが、
このトラックの再生時に生じるクロストークはもともと
トラック幅も小さいためクロストークも小さくすること
ができる。
本発明の実施例とされている記録媒体は、光に感応す
る記録面にレーザビームと磁界を印加することによって
データが記録可能とされている光ディスクとすることが
できる。
る記録面にレーザビームと磁界を印加することによって
データが記録可能とされている光ディスクとすることが
できる。
第1図はこのような記録媒体に形成されたプリグルー
ブの拡大図を示したもので、前記第5図の再生専用トラ
ックを示す第1のトラック区域1Bと、記録可能トラック
となる第2のトラック区域1Aの境界付近のトラックの一
部を拡大したものである。
ブの拡大図を示したもので、前記第5図の再生専用トラ
ックを示す第1のトラック区域1Bと、記録可能トラック
となる第2のトラック区域1Aの境界付近のトラックの一
部を拡大したものである。
この図で1bは上記した再生専用トラックにあるプリグ
ルーブ(以下ROMトラック区域という)の形状を示し、1
aは記録可能トラックにあるプリグルーブ(以下RAMトラ
ック区域という)の形状が示されている。
ルーブ(以下ROMトラック区域という)の形状を示し、1
aは記録可能トラックにあるプリグルーブ(以下RAMトラ
ック区域という)の形状が示されている。
各プリグルーブのピッチ間隔は、例えば約1.6μmに
設定され、そのトラック幅d1,d2は両者とも約0.6〜0.8
μmとされている。
設定され、そのトラック幅d1,d2は両者とも約0.6〜0.8
μmとされている。
ROMトラック区域には光ディスクのマスタリング時に
幅方向の変位Δd1を与え、この幅方向の変位Δd1の凹凸
(以下、幅方向変位情報という)の形状がプリマスタリ
ングに入力された記録データを示す。
幅方向の変位Δd1を与え、この幅方向の変位Δd1の凹凸
(以下、幅方向変位情報という)の形状がプリマスタリ
ングに入力された記録データを示す。
すなわち上記実施例では記録データとしてシークアド
レス、セクタマーク、同期信号、プリアンブルデータ等
が形成されいるものを示しているが、その他必要なROM
データをROMトラック区域1bに記録することも出来る。
レス、セクタマーク、同期信号、プリアンブルデータ等
が形成されいるものを示しているが、その他必要なROM
データをROMトラック区域1bに記録することも出来る。
そして、このROMトラック区域における幅方向の変位
Δd1はこのROMトラック区域に照射されるレーザスポッ
ト(1.6〜2μm)の反射光をプッシュプル方法で検出
したときに十分な検出信号が得られるように約0.2μm
の振れ幅を有し、隣接するトラックからのクロストーク
も少なくなるようにしている。
Δd1はこのROMトラック区域に照射されるレーザスポッ
ト(1.6〜2μm)の反射光をプッシュプル方法で検出
したときに十分な検出信号が得られるように約0.2μm
の振れ幅を有し、隣接するトラックからのクロストーク
も少なくなるようにしている。
RAMトラック区域1aは前記した記録方法でデータが追
記される記録トラックとなるものであるが、このRAMト
ラック区域にも同様な幅方向に変位Δd2が形成されてい
る。
記される記録トラックとなるものであるが、このRAMト
ラック区域にも同様な幅方向に変位Δd2が形成されてい
る。
しかし、このRAMトラック区域に形成される幅方向の
変位Δd2は、主にクロック情報を与えることができるも
のであり、例えば、CDフオーマットで採用されているク
ロック周波数(4.3218MHz)が容易に抽出できるように1
7ビット単位で凹凸となる幅方向変位情報にすることが
好ましい。
変位Δd2は、主にクロック情報を与えることができるも
のであり、例えば、CDフオーマットで採用されているク
ロック周波数(4.3218MHz)が容易に抽出できるように1
7ビット単位で凹凸となる幅方向変位情報にすることが
好ましい。
また、幅方向の変位Δd2の振れ幅は約0.04〜0.06μm
であり、ROMトラック区域に比較して十分に小さい値と
される。しかし、このRAMトラック区域はクロック情報
が再生できればよいから、このような小さい振れ幅で十
分にクロック信号を抽出することができる。
であり、ROMトラック区域に比較して十分に小さい値と
される。しかし、このRAMトラック区域はクロック情報
が再生できればよいから、このような小さい振れ幅で十
分にクロック信号を抽出することができる。
また、この幅方向変位情報の振れ幅(Δd2)を小さく
することによってプリグルーブ内に書き込まれるデータ
の記録再生特性が劣化しないようにしている。
することによってプリグルーブ内に書き込まれるデータ
の記録再生特性が劣化しないようにしている。
第2図は、RAMトラック区域の他の実施例を示したも
のである。
のである。
この実施例では例えばCDフオーマットにおいて採用さ
れている1フレーム長(588ビット)を単位として幅方
向変位情報11T、11Tをフレーム同期信号として形成した
ものであり、この幅方向変位情報は、前記第1図の場合
と同じような幅方向の変位(Δd2)で形成されている。
れている1フレーム長(588ビット)を単位として幅方
向変位情報11T、11Tをフレーム同期信号として形成した
ものであり、この幅方向変位情報は、前記第1図の場合
と同じような幅方向の変位(Δd2)で形成されている。
そしてこの幅方向変位情報11T、11Tを除いてデータが
記録されるトラックには、次のフレームの先端部分まで
幅方向変位情報は存在しないようにしている。
記録されるトラックには、次のフレームの先端部分まで
幅方向変位情報は存在しないようにしている。
第3図はRAMトラック区域のさらに他の実施例を示し
たもので、この実施例も第2図の場合と同様にフレーム
単位の先端に11T、11Tからなる幅方向変位情報がフレー
ム同期信号として形成されている。
たもので、この実施例も第2図の場合と同様にフレーム
単位の先端に11T、11Tからなる幅方向変位情報がフレー
ム同期信号として形成されている。
しかし、この幅方向変位情報11T、11Tの変位は一点鎖
線で示すトラック幅の両端から上下方向に同じ量だけ振
れるように構成されている。
線で示すトラック幅の両端から上下方向に同じ量だけ振
れるように構成されている。
そのため、各フレームともそのトラック中心は直線上
に位置するようにできる。
に位置するようにできる。
なお、この実施例では図示されているように奇数フレ
ームの同期信号の立ち上がり点tOと偶数フレームのフレ
ーム同期信号を形成する幅方向変位情報の立ち下がり点
tEの方向を逆になるように形成すると、この幅方向変位
情報から次のフレームが偶数番目になるか、または奇数
番目になるかを検出することができるという利点があ
る。
ームの同期信号の立ち上がり点tOと偶数フレームのフレ
ーム同期信号を形成する幅方向変位情報の立ち下がり点
tEの方向を逆になるように形成すると、この幅方向変位
情報から次のフレームが偶数番目になるか、または奇数
番目になるかを検出することができるという利点があ
る。
フレーム同期信号はRAMトラック区域に追記されるデ
ータのフレーム単位を示すものであれば、他の形状にす
ることも可能である。
ータのフレーム単位を示すものであれば、他の形状にす
ることも可能である。
なお、第1図のRAMトラック区域と、ROMトラック区域
のトラック幅d2,d1が異なる場合はこの接続区域にトラ
ック幅が徐々に変化する接続トラックを介入するように
しても良い。
のトラック幅d2,d1が異なる場合はこの接続区域にトラ
ック幅が徐々に変化する接続トラックを介入するように
しても良い。
また、本発明の記録媒体はディスクに限ることなく光
記録カード形式の記録媒体に適用することも可能であ
る。
記録カード形式の記録媒体に適用することも可能であ
る。
さらに、RAMトラック区域を円周方向に周波数変調さ
れた搬送波信号によってウォブリングし、このウォブリ
ングトラックからディスクの絶対番地を示すデータが読
み出されるようにしてもよい。
れた搬送波信号によってウォブリングし、このウォブリ
ングトラックからディスクの絶対番地を示すデータが読
み出されるようにしてもよい。
第4図は上記したような記録媒体を有する光ディスク
の記録再生装置の概要を示したもので1は前記した再生
専用トラックと記録可能トラックが形成されている光デ
ィスクである。この光ディスク1はスピンドルモータ2
により一定線速度(CLV)あるいは一定角速度(CAV)で
回転されるようになされている。そして、記録再生のた
めのレーザ光源3からのレーザビームは、コリメータレ
ンズ4により平行光ビームとされた後、ビームスプリッ
タ5、フオーカッシングおよびトラッキングのための所
謂2軸デバイスの対物レンズ6を介して光ディスク1に
照射される。この光ディスク1からの反射光は、ビーム
スプリッタ5で分離され、1/2波長板、収束レンズ、シ
リンドリカルレンズ等の光学形7を介して偏光ビームス
プリッタ8に入射される。この偏光ビームスプリッタ8
において、P偏光成分とS偏光成分とに分離され、トラ
ッキングエラー信号、フオーカスエラー信号、RF信号を
検出するためのフオートデテクタ9および10に入射され
る。
の記録再生装置の概要を示したもので1は前記した再生
専用トラックと記録可能トラックが形成されている光デ
ィスクである。この光ディスク1はスピンドルモータ2
により一定線速度(CLV)あるいは一定角速度(CAV)で
回転されるようになされている。そして、記録再生のた
めのレーザ光源3からのレーザビームは、コリメータレ
ンズ4により平行光ビームとされた後、ビームスプリッ
タ5、フオーカッシングおよびトラッキングのための所
謂2軸デバイスの対物レンズ6を介して光ディスク1に
照射される。この光ディスク1からの反射光は、ビーム
スプリッタ5で分離され、1/2波長板、収束レンズ、シ
リンドリカルレンズ等の光学形7を介して偏光ビームス
プリッタ8に入射される。この偏光ビームスプリッタ8
において、P偏光成分とS偏光成分とに分離され、トラ
ッキングエラー信号、フオーカスエラー信号、RF信号を
検出するためのフオートデテクタ9および10に入射され
る。
そして、フオートディテクタ9および10の出力を差動
増幅器11に供給し、この差動増幅器11で両出力の差を取
ることで、記録されているRF信号を抽出し、この抽出さ
れたデータ信号を記録データ再生回路12に供給し、光デ
ィスクの記録可能トラックから再生した信号を端子13に
得る。また、フオートディテクタ9は、例えば受光部が
4分割された素子を用い、プッシュプル検出回路14で各
受光部の差としてプッシュプル信号を検出し、このプッ
シュプル信号を制御データ再生回路15に供給し、ここで
信号処理を施すことによって光ディスク1の制御データ
を端子16に得る。
増幅器11に供給し、この差動増幅器11で両出力の差を取
ることで、記録されているRF信号を抽出し、この抽出さ
れたデータ信号を記録データ再生回路12に供給し、光デ
ィスクの記録可能トラックから再生した信号を端子13に
得る。また、フオートディテクタ9は、例えば受光部が
4分割された素子を用い、プッシュプル検出回路14で各
受光部の差としてプッシュプル信号を検出し、このプッ
シュプル信号を制御データ再生回路15に供給し、ここで
信号処理を施すことによって光ディスク1の制御データ
を端子16に得る。
更に、プッシュプル検出回路14が出力するプッシュプ
ル信号をローパスフイルタ17に供給して、プッシュプル
信号からサーボ情報を抽出し、このサーボ信号をサーボ
制御回路18に供給する。そして、このサーボ制御回路18
がサーボ情報に基づいて対物レンズ6の制御を行い、ト
ラッキング制御およびフオーカス制御を行う。
ル信号をローパスフイルタ17に供給して、プッシュプル
信号からサーボ情報を抽出し、このサーボ信号をサーボ
制御回路18に供給する。そして、このサーボ制御回路18
がサーボ情報に基づいて対物レンズ6の制御を行い、ト
ラッキング制御およびフオーカス制御を行う。
このようにして再生されることで、サーボ回路18では
光ディスク1の制御データ記録トラックとデータ記録可
能トラックの双方で、トラッキング制御が行われ、再生
専用トラックとデータの記録可能トラックとで連続的に
トラッキング制御が行われる。また、プリグルーブの幅
方向変位情報によりトラッキングが外れる虞がなく、再
生時に安定したトラッキング制御が行われる。
光ディスク1の制御データ記録トラックとデータ記録可
能トラックの双方で、トラッキング制御が行われ、再生
専用トラックとデータの記録可能トラックとで連続的に
トラッキング制御が行われる。また、プリグルーブの幅
方向変位情報によりトラッキングが外れる虞がなく、再
生時に安定したトラッキング制御が行われる。
なお、以上説明した記録再生装置は光磁気ディスクに
関するものであるが、追記型の光ディスクに対しては、
CDディスクと同様な記録再生装置が採用でき装置を更に
簡単にすることができる。
関するものであるが、追記型の光ディスクに対しては、
CDディスクと同様な記録再生装置が採用でき装置を更に
簡単にすることができる。
以上説明したように本発明のデータ記録トラックは、
再生専用トラックとなるROMトラック区域には比較的幅
方向の変位が大きい幅方向変位情報が所定のデータとし
てあらかじめ形成されており、記録可能トラックとなる
RAMトラック区域には前記ROMトラック区域に形成されて
いる幅方向変位情報よりは変位が小さい幅方向変位情報
を形成し、この幅方向変位情報によってクロック情報ま
たは、およびタイミング情報を付加するようにしている
ので、トラック制御データ等が連続して同一の信号処理
によって得ることができ、記録時にこれらの情報に基づ
いて、記録データの制御信号を得ることができる。
再生専用トラックとなるROMトラック区域には比較的幅
方向の変位が大きい幅方向変位情報が所定のデータとし
てあらかじめ形成されており、記録可能トラックとなる
RAMトラック区域には前記ROMトラック区域に形成されて
いる幅方向変位情報よりは変位が小さい幅方向変位情報
を形成し、この幅方向変位情報によってクロック情報ま
たは、およびタイミング情報を付加するようにしている
ので、トラック制御データ等が連続して同一の信号処理
によって得ることができ、記録時にこれらの情報に基づ
いて、記録データの制御信号を得ることができる。
またこのRAMトラック区域に形成される幅方向変位情
報は小さい変位とされているから、書き込まれたデータ
の再生記録特性に悪影響を及ぼすことがないようにする
ことができるという効果がある。
報は小さい変位とされているから、書き込まれたデータ
の再生記録特性に悪影響を及ぼすことがないようにする
ことができるという効果がある。
第1図は本発明に一実施例を示すRAMトラック区域とROM
トラック区域の拡大図、 第2図、第3図は本発明の他の実施例を示すRAMトラッ
ク区域の拡大図、 第4図はこの発明の記録媒体から信号を読み出し、また
は書き込むことができるディスク記録再生装置の概要を
示すブロック図、 第5図は記録可能トラックと再生専用トラックを設けた
光ディスクの一例を示す図である。 図中、1Aはデータの記録可能トラック、1Bは再生専用ト
ラック、1aはRAMトラック区域、1bはROMトラック区域を
示す。
トラック区域の拡大図、 第2図、第3図は本発明の他の実施例を示すRAMトラッ
ク区域の拡大図、 第4図はこの発明の記録媒体から信号を読み出し、また
は書き込むことができるディスク記録再生装置の概要を
示すブロック図、 第5図は記録可能トラックと再生専用トラックを設けた
光ディスクの一例を示す図である。 図中、1Aはデータの記録可能トラック、1Bは再生専用ト
ラック、1aはRAMトラック区域、1bはROMトラック区域を
示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 7/00 G11B 7/007 G11B 7/24 G11B 11/10 G11B 13/00
Claims (3)
- 【請求項1】光学的な手段によってデータを記録し、再
生することができる記録媒体にプリグルーブを形成し、
前記プリグルーブを再生専用トラックとなる第1のトラ
ック区域と、該第1のトラック区域に連続し、記録可能
トラックとなる第2のトラック区域に区分けし、前記第
1のトラック区域のプリグルーブにはトラック幅方向に
変位した幅方向変位情報により所定のデータを予め形成
するとともに、前記第2のトラック区域のプリグルーブ
には前記第1のトラック区域に形成されている幅方向変
位情報より小さい変位とされた幅方向変位情報によりク
ロック情報が予め形成されていることを特徴とするデー
タ記録トラック。 - 【請求項2】光学的な手段によってデータを記録し、再
生することができる記録媒体にプリグルーブを形成し、
前記プリグルーブを再生専用トラックとなる第1のトラ
ック区域と、該第1のトラック区域に連続し、記録可能
トラックとなる第2のトラック区域に区分けし、前記第
1のトラック区域のプリグルーブにはトラック幅方向に
変位した幅方向変位情報により所定のデータを予め形成
するとともに、前記第2のトラック区域となるプリグル
ーブには、前記第1のトラック区域に形成されている幅
方向変位情報より小さい変位とされた幅方向変位情報に
よりフレーム単位でフレーム同期信号が予め形成されて
いることを特徴とするデータ記録トラック。 - 【請求項3】フレーム単位で付加されているフレーム同
期信号は偶数フレームと奇数フレームでトラック幅方向
の変位が逆になっている幅方向変位情報によって形成さ
れていることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に
記載のデータ記録トラック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2031621A JP2773353B2 (ja) | 1990-02-14 | 1990-02-14 | データ記録トラック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2031621A JP2773353B2 (ja) | 1990-02-14 | 1990-02-14 | データ記録トラック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03237657A JPH03237657A (ja) | 1991-10-23 |
JP2773353B2 true JP2773353B2 (ja) | 1998-07-09 |
Family
ID=12336290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2031621A Expired - Lifetime JP2773353B2 (ja) | 1990-02-14 | 1990-02-14 | データ記録トラック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2773353B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4341223B4 (de) * | 1993-12-03 | 2010-11-18 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | ROM-RAM-Disk |
JP4201158B2 (ja) | 2001-10-19 | 2008-12-24 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 光ディスク媒体、情報記録方法、及び情報記録装置 |
-
1990
- 1990-02-14 JP JP2031621A patent/JP2773353B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03237657A (ja) | 1991-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5615185A (en) | Optical disk recording and reproducing apparatus with data recorded and reproducing apparatus with data recorded on wobbled grooves and lands | |
JP3063596B2 (ja) | 光ディスク装置および光ディスク | |
US4791627A (en) | Wobbled pit recording method and device of optical recording medium utilizing a plurality of time different signal waveforms | |
US5182741A (en) | Optical disk recording/reproducing device utilizing a constant angular velocity method with a constant linear velocity formatted optical disk | |
JP3021029B2 (ja) | 光磁気記録媒体の情報アクセス方法 | |
WO1991003046A1 (fr) | Support d'enregistrement optique, methode d'enregistrement de donnees, et methode de reproduction de donnees | |
CA2023961A1 (en) | Optical recording medium | |
US5138598A (en) | Optical disk having relatively wide ram tracks and relatively narrow rom tracks | |
US6466533B2 (en) | Prepit detection unit | |
JP2653073B2 (ja) | ディスク状記録媒体 | |
JP2775956B2 (ja) | 記録媒体 | |
JP2773353B2 (ja) | データ記録トラック | |
JP2785368B2 (ja) | ディスク状記録媒体、ディスク状記録体の再生方法及び記録方法 | |
JPH07161045A (ja) | 光ディスクおよび光記録再生装置 | |
US6031796A (en) | Optical disk apparatus | |
JP2743544B2 (ja) | 記録媒体 | |
JP2785369B2 (ja) | ディスク状記録媒体 | |
JP2743545B2 (ja) | 記録媒体 | |
JP3086465B2 (ja) | 信号再生方法 | |
JP3111168B2 (ja) | 光記録装置 | |
KR20010083224A (ko) | 광디스크 기록 방법 및 기록 /재생 장치 | |
JP2743507B2 (ja) | 記録媒体及び信号再生装置 | |
EP0440810B1 (en) | Optical recording medium and information recording apparatus | |
JPS6344327A (ja) | 光学的情報記録再生装置のトラツキング装置 | |
JPH06349073A (ja) | 光ディスクおよび情報記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |