JPH0344324Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0344324Y2 JPH0344324Y2 JP1985128831U JP12883185U JPH0344324Y2 JP H0344324 Y2 JPH0344324 Y2 JP H0344324Y2 JP 1985128831 U JP1985128831 U JP 1985128831U JP 12883185 U JP12883185 U JP 12883185U JP H0344324 Y2 JPH0344324 Y2 JP H0344324Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- cross
- cross beam
- work
- rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本考案は、圧延機のミルロール部に適用される
ワークロールシフト機能を有するクロスミルに関
するものである。
ワークロールシフト機能を有するクロスミルに関
するものである。
〈従来の技術〉
現在、圧延製品の板巾方向の厚み精度の向上を
図ることを目的とするクロスロール式圧延機があ
り、これは、上ロールと下ロールとを水平面内に
おいて圧延方向に対して所要角交叉させたもので
ある。これとは別に、ロール摩耗散らしを目的に
ワークロールを軸方向に移動するワークロールシ
フト圧延機がある。
図ることを目的とするクロスロール式圧延機があ
り、これは、上ロールと下ロールとを水平面内に
おいて圧延方向に対して所要角交叉させたもので
ある。これとは別に、ロール摩耗散らしを目的に
ワークロールを軸方向に移動するワークロールシ
フト圧延機がある。
〈考案が解決しようとする問題点〉
このような従来のクロスロール式圧延機は、通
常の平行配置に上下のワークロールを有する従来
型圧延機に比べ、優れたクラウン制御能力を有す
るが、ロール表面の摩耗が偏り、その為、同一巾
の圧延本数に限りがあり、また、巾戻り圧延に適
さないという問題があつた。
常の平行配置に上下のワークロールを有する従来
型圧延機に比べ、優れたクラウン制御能力を有す
るが、ロール表面の摩耗が偏り、その為、同一巾
の圧延本数に限りがあり、また、巾戻り圧延に適
さないという問題があつた。
本考案は、クロスロール圧延機の優れたクラウ
ン制御能力に加え、同一巾圧延本数の増大化を図
るとともに、巾戻り圧延を可能にする一方、圧延
スケジユールを自由に設定できる圧延機を提供せ
んとして提案されたものである。
ン制御能力に加え、同一巾圧延本数の増大化を図
るとともに、巾戻り圧延を可能にする一方、圧延
スケジユールを自由に設定できる圧延機を提供せ
んとして提案されたものである。
〈問題点を解決するための手段〉
かかる従来の問題を解決し所期の目的を達成す
るため、本考案は、ハウジングウインド内で上下
ワークロールアセンブリの入出側にロール軸方
向、板進方向共にハウジングガイドされた上下
別々のクロスビームを配置するとともに、ワーク
ロールアセンブリをクロスビームで挟持し、か
つ、ロール軸方向にも位置決めする一方、クロス
ビームを介してロールクロス及びロールシフトを
可能とする装置(シリンダ等)を設けたことを特
徴とする。
るため、本考案は、ハウジングウインド内で上下
ワークロールアセンブリの入出側にロール軸方
向、板進方向共にハウジングガイドされた上下
別々のクロスビームを配置するとともに、ワーク
ロールアセンブリをクロスビームで挟持し、か
つ、ロール軸方向にも位置決めする一方、クロス
ビームを介してロールクロス及びロールシフトを
可能とする装置(シリンダ等)を設けたことを特
徴とする。
〈作用〉
この圧延機では、上下のワークロール間におい
てそれぞれのクロスビームを互いに逆向きのロー
ル軸方向に動作させることによりワークロールが
軸方向に逆向きにシフトし、これによつてワーク
ロール表面の局部的な摩耗が防止され、広い巾に
わたつて摩耗が均一になる。また、水平面内で圧
延方向と直角な方向に対して上下クロスビームを
所要角交叉させることにより、上下ロールクロス
状態を創成し、その結果、ロール胴長方向とロー
ル間隙を変化させ、圧延製品の板巾方向の厚み精
度の向上が図れる。
てそれぞれのクロスビームを互いに逆向きのロー
ル軸方向に動作させることによりワークロールが
軸方向に逆向きにシフトし、これによつてワーク
ロール表面の局部的な摩耗が防止され、広い巾に
わたつて摩耗が均一になる。また、水平面内で圧
延方向と直角な方向に対して上下クロスビームを
所要角交叉させることにより、上下ロールクロス
状態を創成し、その結果、ロール胴長方向とロー
ル間隙を変化させ、圧延製品の板巾方向の厚み精
度の向上が図れる。
〈実施例〉
以下、本考案に係るクロスミルの一実施例を第
1図ないし第3図に基づいて説明する。
1図ないし第3図に基づいて説明する。
第1図は上半分が下ロール平断面図を下半分が
上ロール平断面図を示したものであるが、上ワー
クロールアセンブリは、上ロール7、、作業側上
ワークロールチヨツク8、駆動側上ワークロール
チヨツク9、ラジアルベアリング4、スラストベ
アリング5、チヨツクカバー10より構成され、
ロールはチヨツクに回転支承される。また、下ワ
ークロールアセンブリは、下ロール1、作業側下
ワークロールチヨツク2、駆動側下ワークロール
チヨツク3、ラジアルベアリング4、スラストベ
アリング5、チヨツクカバー6より構成され、ロ
ールはチヨツクに回転支承される。なお、11は
ワークロール1,7を回転駆動するスピンドルを
示す。各ロールの入出側でワークロールアセンブ
リを挟持するようにクロスビーム12〜15を配
置する。ワークロールアセンブリはクロスビーム
取付けのシリンダ17作動式クランププレート1
6によりクロスビーム12〜15内でロール軸方
向に位置決めされている。また、ワークロールア
センブリは挟持されたクロスビーム間で上下方向
に昇降可能である。ハウジングウインド内でクロ
スビームはクロスビーム内蔵のクロスシリンダプ
ランジヤ29,31,49,50により圧延方向
にに位置決めされている。なお、30,32はク
ロスシリンダカバーを示す。
上ロール平断面図を示したものであるが、上ワー
クロールアセンブリは、上ロール7、、作業側上
ワークロールチヨツク8、駆動側上ワークロール
チヨツク9、ラジアルベアリング4、スラストベ
アリング5、チヨツクカバー10より構成され、
ロールはチヨツクに回転支承される。また、下ワ
ークロールアセンブリは、下ロール1、作業側下
ワークロールチヨツク2、駆動側下ワークロール
チヨツク3、ラジアルベアリング4、スラストベ
アリング5、チヨツクカバー6より構成され、ロ
ールはチヨツクに回転支承される。なお、11は
ワークロール1,7を回転駆動するスピンドルを
示す。各ロールの入出側でワークロールアセンブ
リを挟持するようにクロスビーム12〜15を配
置する。ワークロールアセンブリはクロスビーム
取付けのシリンダ17作動式クランププレート1
6によりクロスビーム12〜15内でロール軸方
向に位置決めされている。また、ワークロールア
センブリは挟持されたクロスビーム間で上下方向
に昇降可能である。ハウジングウインド内でクロ
スビームはクロスビーム内蔵のクロスシリンダプ
ランジヤ29,31,49,50により圧延方向
にに位置決めされている。なお、30,32はク
ロスシリンダカバーを示す。
駆動側クロスビーム端はロールクロスに追随す
るスラスト受機構としてレバー18、リンク19
および20、スラスト受車輪21により構成さ
れ、スラスト受車輪21は球面ころ軸受または球
面軸受を内蔵する。スラスト受車輪21は上シフ
トフレーム51または下シフトフレーム22に係
合し、各シフトフレームはシフトシリンダ24を
有し、シフトシリンダプランジヤは駆動側ハウジ
ング27に取付けられた架台25に固定されてお
り、かくしてクロスビームはロール軸方向にもハ
ウジングに位置決めされている。第2図に示した
ように、クロスビーム12〜15はハウジング突
起と上下クロスビーム間でライナー43〜48部
において上下方向に支持され、クロスビームの水
平移動時にガイドとなる。
るスラスト受機構としてレバー18、リンク19
および20、スラスト受車輪21により構成さ
れ、スラスト受車輪21は球面ころ軸受または球
面軸受を内蔵する。スラスト受車輪21は上シフ
トフレーム51または下シフトフレーム22に係
合し、各シフトフレームはシフトシリンダ24を
有し、シフトシリンダプランジヤは駆動側ハウジ
ング27に取付けられた架台25に固定されてお
り、かくしてクロスビームはロール軸方向にもハ
ウジングに位置決めされている。第2図に示した
ように、クロスビーム12〜15はハウジング突
起と上下クロスビーム間でライナー43〜48部
において上下方向に支持され、クロスビームの水
平移動時にガイドとなる。
作業側においてクロスビームはプルバツクシリ
ンダ28によりハウジング26に引き付けられて
おり、ワークロールチヨツクとクロスビーム間の
隙間を確保している。また、駆動側においてクロ
スビームはプルバツクシリンダ23によりシフト
フレーム側に引き付けられており、レバー18と
リンク19,20の連結ピン部におけるガタ殺し
を行つている。
ンダ28によりハウジング26に引き付けられて
おり、ワークロールチヨツクとクロスビーム間の
隙間を確保している。また、駆動側においてクロ
スビームはプルバツクシリンダ23によりシフト
フレーム側に引き付けられており、レバー18と
リンク19,20の連結ピン部におけるガタ殺し
を行つている。
クロスビームはワークロールチヨツクに作用す
るロールバランス兼ロールベベンデイングシリン
ダ41,42を内蔵している。上シフトフレーム
51,22は入出側一体であり、ハウジングに取
付けられた入出側架台25によりライナー33〜
40部で支持およびガイドされ、シフトシリンダ
24によりロール軸方向に移動可能である。圧延
時に発生したスラスト力はチヨツクカバー6,1
0を介してクロスビーム12〜15に伝わり、ス
ラスト受21、シフトフレーム22および51、
シフトシリンダ24、ハウジング取付架台25を
介して駆動側ハウジング27で受ける。ロールク
ロス時、クロスビームに内蔵されたクロスシリン
ダプランジヤ29および49,31および50の
各ペアを入出側上下で逆向に作動することにより
クロスビームが水平方向に動作され、上下ロール
のクロス状態を創成する。また、ロールシフトは
シフトシリンダ24をロール軸方向に作動するこ
とによりシフトフレーム22および51、スラス
ト受21、レバー18を介してクロスビーム12
〜15を上下逆方向に移動することによつて行わ
れる。
るロールバランス兼ロールベベンデイングシリン
ダ41,42を内蔵している。上シフトフレーム
51,22は入出側一体であり、ハウジングに取
付けられた入出側架台25によりライナー33〜
40部で支持およびガイドされ、シフトシリンダ
24によりロール軸方向に移動可能である。圧延
時に発生したスラスト力はチヨツクカバー6,1
0を介してクロスビーム12〜15に伝わり、ス
ラスト受21、シフトフレーム22および51、
シフトシリンダ24、ハウジング取付架台25を
介して駆動側ハウジング27で受ける。ロールク
ロス時、クロスビームに内蔵されたクロスシリン
ダプランジヤ29および49,31および50の
各ペアを入出側上下で逆向に作動することにより
クロスビームが水平方向に動作され、上下ロール
のクロス状態を創成する。また、ロールシフトは
シフトシリンダ24をロール軸方向に作動するこ
とによりシフトフレーム22および51、スラス
ト受21、レバー18を介してクロスビーム12
〜15を上下逆方向に移動することによつて行わ
れる。
なお、第1図において下ロールは作業側にシフ
トした状態、上ロールは駆動側にシフトした状態
を示し、プルバツクシリンダ28はクロスビーム
のシフト動作に追随している。また、第4図は実
線と点線でクロス状態の上下ロール軸心を示すも
のであるが、シフト時にクロスポイントは若干移
動するが、ライン中心を外れたことはないことを
示している。
トした状態、上ロールは駆動側にシフトした状態
を示し、プルバツクシリンダ28はクロスビーム
のシフト動作に追随している。また、第4図は実
線と点線でクロス状態の上下ロール軸心を示すも
のであるが、シフト時にクロスポイントは若干移
動するが、ライン中心を外れたことはないことを
示している。
かくして本考案の圧延機はロールクロスとロー
ルシフトの両機能を併せ持つ。なお、上記実施例
は、クロス動作、シフト動作とも油圧シリンダに
よる場合を示したが、両方またはいずれか一方を
電動にすることも可能である。また、クランププ
レート機能16,17は駆動側に設けることも可
能であるとともに、作業側と駆動側を本実施例と
逆に配置することも可能である。
ルシフトの両機能を併せ持つ。なお、上記実施例
は、クロス動作、シフト動作とも油圧シリンダに
よる場合を示したが、両方またはいずれか一方を
電動にすることも可能である。また、クランププ
レート機能16,17は駆動側に設けることも可
能であるとともに、作業側と駆動側を本実施例と
逆に配置することも可能である。
〈考案の効果〉
以上、図面に示した実施例にもとづいて説明し
たように、本考案の圧延機は、ロールクロスとロ
ールシフト両機能を併せ持つため、ロールクロス
によりロール軸方向の上下ロール間隙を変化し優
れたクラウン制御機能が得られるとともに、ロー
ルシフトにより上下ワークロールの相互位置が変
化し、圧延によるロール表面の摩耗散らし機能が
附加されることになり、同一巾圧延の圧延本数を
増大させることができると同時に、巾戻り圧延も
可能となり、各種の圧延スケジユールを自由に操
ることができ、製品の品質が向上され、圧延の柔
軟性が増大することになる。
たように、本考案の圧延機は、ロールクロスとロ
ールシフト両機能を併せ持つため、ロールクロス
によりロール軸方向の上下ロール間隙を変化し優
れたクラウン制御機能が得られるとともに、ロー
ルシフトにより上下ワークロールの相互位置が変
化し、圧延によるロール表面の摩耗散らし機能が
附加されることになり、同一巾圧延の圧延本数を
増大させることができると同時に、巾戻り圧延も
可能となり、各種の圧延スケジユールを自由に操
ることができ、製品の品質が向上され、圧延の柔
軟性が増大することになる。
第1図は本考案のロール平断面図を示し、上半
分が下ロール、下半分が上ロールを示している。
また、第2図は第1図のB−B線矢視断面図、第
3図は本考案の駆動側正面図を示す。なお、第4
図は本考案方式をロール軸線により略示した説明
図を示す。 図面の符号の説明、1……下ワークロール、2
……作業側下ワークロールチヨツク、3……駆動
側下ワークロールチヨツク、4……ラジアルベア
リング、5……スラストベアリング、6……チヨ
ツクカバー、7……上ワークロール、8……作業
側上ワークロールチヨツク、9……駆動側上ワー
クロールチヨツク、10……チヨツクカバー、1
1……スピンドル、12〜15……クロスビー
ム、16……クランププレート、17……クラン
プシリンダ、18……レバー、19,20……リ
ンク、21……スラスト受、22……シフトフレ
ーム、23,28……プルバツクシリンダ、24
……シフトシリンダ、25……架台、26……作
業側ハウジング、27……駆動側ハウジング、2
9,31……クロスシリンダプランジヤ、30,
32……クロスシリンダカバー、33,40……
シフトフレームライナ、41,42……ベンデイ
ングシリンダ、43〜48……クロスビームライ
ナ、49,50……クロスシリンダプランジヤ、
51……シフトフレーム。
分が下ロール、下半分が上ロールを示している。
また、第2図は第1図のB−B線矢視断面図、第
3図は本考案の駆動側正面図を示す。なお、第4
図は本考案方式をロール軸線により略示した説明
図を示す。 図面の符号の説明、1……下ワークロール、2
……作業側下ワークロールチヨツク、3……駆動
側下ワークロールチヨツク、4……ラジアルベア
リング、5……スラストベアリング、6……チヨ
ツクカバー、7……上ワークロール、8……作業
側上ワークロールチヨツク、9……駆動側上ワー
クロールチヨツク、10……チヨツクカバー、1
1……スピンドル、12〜15……クロスビー
ム、16……クランププレート、17……クラン
プシリンダ、18……レバー、19,20……リ
ンク、21……スラスト受、22……シフトフレ
ーム、23,28……プルバツクシリンダ、24
……シフトシリンダ、25……架台、26……作
業側ハウジング、27……駆動側ハウジング、2
9,31……クロスシリンダプランジヤ、30,
32……クロスシリンダカバー、33,40……
シフトフレームライナ、41,42……ベンデイ
ングシリンダ、43〜48……クロスビームライ
ナ、49,50……クロスシリンダプランジヤ、
51……シフトフレーム。
Claims (1)
- 上下ロールを圧延方向を含む水平面内で回転さ
せることにより両ロールの軸心が交叉した状態で
圧延できるように構成されたクロスミルにおい
て、ワークロールアセンブリをハウジング内でワ
ークロールの入出側に配置したクロスビームで挟
持し、かつ、前記ワークロールアセンブリを前記
クロスビーム取付けのクランププレートによりク
ロスビーム内でロール軸方向にも位置決めすると
ともに、ロールクロスの動作は前記クロスビーム
を介して行なう一方、このクロスビームをクロス
ビーム内蔵のクロスシリンダプランジヤにより圧
延方向にもハウジング内を移動可能に構成したこ
とを特徴とするワークロールシフト機能を有する
クロスミル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985128831U JPH0344324Y2 (ja) | 1985-08-26 | 1985-08-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985128831U JPH0344324Y2 (ja) | 1985-08-26 | 1985-08-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6241401U JPS6241401U (ja) | 1987-03-12 |
JPH0344324Y2 true JPH0344324Y2 (ja) | 1991-09-18 |
Family
ID=31024851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985128831U Expired JPH0344324Y2 (ja) | 1985-08-26 | 1985-08-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0344324Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6068103A (ja) * | 1983-09-22 | 1985-04-18 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 圧延機 |
JPS60111702A (ja) * | 1983-11-24 | 1985-06-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | クロスロ−ル圧延機 |
-
1985
- 1985-08-26 JP JP1985128831U patent/JPH0344324Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6068103A (ja) * | 1983-09-22 | 1985-04-18 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 圧延機 |
JPS60111702A (ja) * | 1983-11-24 | 1985-06-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | クロスロ−ル圧延機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6241401U (ja) | 1987-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0094104B1 (en) | Rolling mill and method for rolling a sheet material | |
US4727741A (en) | Cross-rolling mill | |
KR930012123A (ko) | 압연기 및 압연방법 및 압연설비 | |
JPH0688055B2 (ja) | 圧延機、及び圧延設備 | |
JPH0344324Y2 (ja) | ||
JPH0615360A (ja) | ロール式くせ取り機 | |
CN110303051A (zh) | 热轧带钢无头轧制中间坯连接装置 | |
US20020038563A1 (en) | Forming equipment for rolling and profiling disk-shaped and ring-shaped parts | |
EP1005921B1 (en) | Cross rolling machine | |
JPH10175006A (ja) | 圧延機のロールクロス機構 | |
JP3785075B2 (ja) | 圧延機 | |
JPS6040924B2 (ja) | クロスロ−ル圧延機 | |
JPH08229605A (ja) | 圧延機 | |
JP3739944B2 (ja) | H形鋼の圧延設備用多機能圧延機及びh形鋼の圧延設備用多機能圧延機を用いた圧延方法 | |
JPS6235842B2 (ja) | ||
JPH11114612A (ja) | 圧延機 | |
JPS6312685B2 (ja) | ||
JPS61206510A (ja) | 圧延機 | |
JPS6251682B2 (ja) | ||
JPH0760310A (ja) | 圧延機 | |
JPH0735601Y2 (ja) | 6段鋼板圧延機 | |
JPS6222684B2 (ja) | ||
JPS6323843B2 (ja) | ||
JPH072244B2 (ja) | 多段圧延機 | |
JPH0420682B2 (ja) |