JPH0344311A - マニキュア組成物 - Google Patents
マニキュア組成物Info
- Publication number
- JPH0344311A JPH0344311A JP17717689A JP17717689A JPH0344311A JP H0344311 A JPH0344311 A JP H0344311A JP 17717689 A JP17717689 A JP 17717689A JP 17717689 A JP17717689 A JP 17717689A JP H0344311 A JPH0344311 A JP H0344311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nail
- film
- agent
- remover
- pigment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title abstract description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 2
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 abstract 2
- 210000000282 nail Anatomy 0.000 description 39
- 239000010408 film Substances 0.000 description 20
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 231100001231 less toxic Toxicity 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 102100026933 Myelin-associated neurite-outgrowth inhibitor Human genes 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 210000004905 finger nail Anatomy 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は爪表面のコーティング剤として使用するマニキ
ュアm酸物に関する。
ュアm酸物に関する。
爪の表面を美化する目的で爪表面にマニキュア組成物を
コーティングすることは広く知られている。
コーティングすることは広く知られている。
上記するコーティング剤(マニキュア)は、例えばアル
キッド樹脂、ポリエステル樹脂のような合成樹脂やそれ
らと硝酸繊維素、酢酸繊維素等の繊維素誘導体とを組合
せることによって組成された無色透明の液剤や、適宜の
色彩を付された液剤として構成されており、爪に塗布さ
れた後において爪の表面に固い皮膜が形成されるように
組成されたものが用いられている。
キッド樹脂、ポリエステル樹脂のような合成樹脂やそれ
らと硝酸繊維素、酢酸繊維素等の繊維素誘導体とを組合
せることによって組成された無色透明の液剤や、適宜の
色彩を付された液剤として構成されており、爪に塗布さ
れた後において爪の表面に固い皮膜が形成されるように
組成されたものが用いられている。
しかしながら、従来より用いられているマニキュア組成
物は、皮膜を構成するための基剤が有機溶媒を使用しな
ければ溶かすことのできない性質を有するものであった
ため、コーティングされた皮膜を剥離する場合には必ず
ケトン類やエステル類のような有機溶媒によって構成さ
れたりムーバ−を使用する必要があるが、このリムーバ
ーの使用によって爪自体が有する脂肪分まで除去してし
まい爪の性質を脆弱化させるという欠点を有することが
指摘されていた。
物は、皮膜を構成するための基剤が有機溶媒を使用しな
ければ溶かすことのできない性質を有するものであった
ため、コーティングされた皮膜を剥離する場合には必ず
ケトン類やエステル類のような有機溶媒によって構成さ
れたりムーバ−を使用する必要があるが、このリムーバ
ーの使用によって爪自体が有する脂肪分まで除去してし
まい爪の性質を脆弱化させるという欠点を有することが
指摘されていた。
また、上記する従来品の場合、組成された液剤の粘性が
比較的高くなり易いために、爪の表面に形成される皮膜
の厚さが厚くなり、塗布の際に塗すムラが発生しやすい
という欠点も指摘されている。
比較的高くなり易いために、爪の表面に形成される皮膜
の厚さが厚くなり、塗布の際に塗すムラが発生しやすい
という欠点も指摘されている。
本発明は上記した問題に対応しようとするものであり、
爪の表面に塗布形成された′マニキュア皮膜がリムーバ
ー等を用いることなく容易且つ完全に剥離をすることが
できるようにしたマニキュア組成物を提供せんとするも
のである。
爪の表面に塗布形成された′マニキュア皮膜がリムーバ
ー等を用いることなく容易且つ完全に剥離をすることが
できるようにしたマニキュア組成物を提供せんとするも
のである。
また、本発明の他の目的は、構成された液剤の粘性が低
く、乾燥性に優れると共に、乾燥後のマニキュア皮膜を
比較的ソフI・に構成することができ、しかも塗りムラ
を発生させにくいように構成したマニキュア組成物を提
供しようとするものである。
く、乾燥性に優れると共に、乾燥後のマニキュア皮膜を
比較的ソフI・に構成することができ、しかも塗りムラ
を発生させにくいように構成したマニキュア組成物を提
供しようとするものである。
本発明はポリビニールアルニi−・ルのような常温で固
体状を呈する樹脂を基剤とし、これにケトン類からなる
揮発性の溶媒を混合してなる主成分に対して、必要に応
じて、酢酸エチル等の芳香属、。
体状を呈する樹脂を基剤とし、これにケトン類からなる
揮発性の溶媒を混合してなる主成分に対して、必要に応
じて、酢酸エチル等の芳香属、。
及び顔料等の着色料を混合したことを特徴とするマニキ
ュア組成物を発明の要点としている。
ュア組成物を発明の要点としている。
以下本発明の実施例を詳細に説明する。
本発明のマニキュア組成物は、常温で固体状を呈すると
ともに、造膜性を有し、更に溶媒によって粘着性を有す
る液状に溶解することのできる樹脂を基剤とし、この基
剤に揮発性溶媒を混合することによって組成するもので
あり、これらの組成物には必要に応じて適宜の芳香属及
び若しくは顔料を混合している。
ともに、造膜性を有し、更に溶媒によって粘着性を有す
る液状に溶解することのできる樹脂を基剤とし、この基
剤に揮発性溶媒を混合することによって組成するもので
あり、これらの組成物には必要に応じて適宜の芳香属及
び若しくは顔料を混合している。
前記した基剤となる造膜性の樹脂としては各種のものを
使用することができるが、マニキュアとして使用してい
る時に、 ■ 液剤を塗布した爪の表面に生理的な変化を生じさせ
ることが少ないものであること。
使用することができるが、マニキュアとして使用してい
る時に、 ■ 液剤を塗布した爪の表面に生理的な変化を生じさせ
ることが少ないものであること。
■ 液剤が容易に剥離を生じない程度の粘着性を有し、
塗布をした組成物によって形成された皮膜面が、それが
乾燥した後においても適度の柔軟性を保った硬度を持た
せることができるものであること。
塗布をした組成物によって形成された皮膜面が、それが
乾燥した後においても適度の柔軟性を保った硬度を持た
せることができるものであること。
■ 液剤によって形成される皮膜が柔らか過ぎないもの
であること。
であること。
のような各種の目的に合致させるためにはポリビニール
アルコールのようなポリマー固形分を使用することが望
ましい。
アルコールのようなポリマー固形分を使用することが望
ましい。
また、樹脂を溶解させるために用いる溶媒としてはケト
ン系の溶媒、特に毒性が少なく安全性の高いメチルエチ
ルケトンを用いることが良い。
ン系の溶媒、特に毒性が少なく安全性の高いメチルエチ
ルケトンを用いることが良い。
なお、芳香属を添加する場合には前記と同様に毒性の少
ない酢酸エチルを用いることが良い。
ない酢酸エチルを用いることが良い。
実施例
ポリビニールアルコール 23%
メチルエチルケトン 37%
酢酸エチル 34%
顔料 6%
上記の配合剤全量を同時に混合して粘稠性に優れたマニ
キュア組成物を製造した。
キュア組成物を製造した。
得られたマニキュア組成物の粘度と抗張力を測定したと
ころ 粘度・・・(25°C)・・・・・・75±4秒 HS
カップ抗張力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・100〜120であった。
ころ 粘度・・・(25°C)・・・・・・75±4秒 HS
カップ抗張力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・100〜120であった。
上記によって得られたマニ4ユ“7Mi成物を女性パネ
ル10名の爪(それぞれ片手5指宛)に塗布したところ
室温28°Cにおいて平均約4分で乾燥した皮膜を形成
することができた。
ル10名の爪(それぞれ片手5指宛)に塗布したところ
室温28°Cにおいて平均約4分で乾燥した皮膜を形成
することができた。
2回の塗布によって得られるマニキュア皮膜の厚さは0
.3閣の平滑な皮膜であり、外観上は従来のマニキュア
と全く同様の光沢を持っていた。
.3閣の平滑な皮膜であり、外観上は従来のマニキュア
と全く同様の光沢を持っていた。
硬化後の皮膜表面の硬度は従来のものよりも柔らかく、
試みに爪にて押圧すると皮膜の表面に浅い筋状の窪みが
形成された。但し、この筋状の窪みは押圧開放後30秒
程度で消滅し以後は塗布直後と同様の外観を維持できた
。
試みに爪にて押圧すると皮膜の表面に浅い筋状の窪みが
形成された。但し、この筋状の窪みは押圧開放後30秒
程度で消滅し以後は塗布直後と同様の外観を維持できた
。
また、硬化後のマニキュア皮膜を爪先方向から強く剥離
したところリムーバー等を用いることなく皮膜全体が一
枚の薄膜状となって剥離することができ、爪の表面には
残留皮膜(よなかった。
したところリムーバー等を用いることなく皮膜全体が一
枚の薄膜状となって剥離することができ、爪の表面には
残留皮膜(よなかった。
上記のように構成した本発明の効果を述べれば以下の通
りである。
りである。
(1)本発明のマニキュア組成物を爪表面に塗布した場
合、その!11戒物が乾燥硬化した後における外観、光
沢が従来のマニキュアと全く同様であるにもかかわらず
、適度の粘性、硬度を維持することができるので、従来
のマニキュアでは得ることのできなかったソフトな使用
感を与えることができる。
合、その!11戒物が乾燥硬化した後における外観、光
沢が従来のマニキュアと全く同様であるにもかかわらず
、適度の粘性、硬度を維持することができるので、従来
のマニキュアでは得ることのできなかったソフトな使用
感を与えることができる。
(2)爪の表面に形成されたマニキュア皮膜はリムーバ
ー等を用いることなく簡単に剥がすことができるので、
従来のマニキュアのようにリムーバーを使用することに
伴う爪表面の生理的損傷等を完全に防止することができ
た。
ー等を用いることなく簡単に剥がすことができるので、
従来のマニキュアのようにリムーバーを使用することに
伴う爪表面の生理的損傷等を完全に防止することができ
た。
(3)塗布されたマニキュアは濃度を低く設定している
ので塗り易く、塗りムラを発生させることが少ない。
ので塗り易く、塗りムラを発生させることが少ない。
(4)塗布後の乾燥が早い、また、リムーバーを使用す
る必要がないので塗布の失敗をした場合でも簡単に失敗
をした皮膜を剥離し、簡単に再度塗布作業を行うことが
できる利点がある。
る必要がないので塗布の失敗をした場合でも簡単に失敗
をした皮膜を剥離し、簡単に再度塗布作業を行うことが
できる利点がある。
Claims (1)
- ポリビニールアルコールのような常温で固体状を呈する
樹脂を基剤とし、これにケトン類からなる揮発性の溶媒
を混合してなる主成分に対して、必要に応じて、酢酸エ
チル等の芳香属、及び顔料等の着色料を混合したことを
特徴とするマニキュア組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17717689A JPH0344311A (ja) | 1989-07-11 | 1989-07-11 | マニキュア組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17717689A JPH0344311A (ja) | 1989-07-11 | 1989-07-11 | マニキュア組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0344311A true JPH0344311A (ja) | 1991-02-26 |
Family
ID=16026512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17717689A Pending JPH0344311A (ja) | 1989-07-11 | 1989-07-11 | マニキュア組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0344311A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6069105A (en) * | 1998-07-14 | 2000-05-30 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Alumina-based sintered materials and process for producing the same |
WO2001064170A1 (fr) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Shiseido Co., Ltd. | Compositions de filmogenes a solidification dans l'eau, et produits et procedes de soins des ongles utilisant ces compositions |
-
1989
- 1989-07-11 JP JP17717689A patent/JPH0344311A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6069105A (en) * | 1998-07-14 | 2000-05-30 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Alumina-based sintered materials and process for producing the same |
WO2001064170A1 (fr) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Shiseido Co., Ltd. | Compositions de filmogenes a solidification dans l'eau, et produits et procedes de soins des ongles utilisant ces compositions |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5456905A (en) | Quick-drying nail coating method and composition | |
JP5828529B2 (ja) | 低感受性のネイルラッカー組成物 | |
US4822423A (en) | Nail cosmetic composition | |
CA3068457C (en) | High shine, long wear cosmetic compositions also useful as cosmetic adhesives | |
US5435994A (en) | Quick-drying nail coating method and composition | |
US4820509A (en) | Nail cosmetic composition | |
JPS62111909A (ja) | 美爪料 | |
US5639447A (en) | Quick-drying nail polish | |
FR3013970A1 (fr) | Compositions de vernis photoreticulables a titre de revetement de base et procedes d'application | |
US5935590A (en) | Fingernail lacquer composition and method of application | |
FR3013975A1 (fr) | Compositions de vernis photoreticulables et procedes d'application | |
JP6924194B2 (ja) | キャップ付きオリゴマーを含むネイル組成物 | |
CN107007488B (zh) | 在角质材料上形成指甲凝胶膜的凝胶指甲油组合物及其使用方法 | |
JPH0344311A (ja) | マニキュア組成物 | |
FR3013971A1 (fr) | Compositions de vernis photoreticulables a titre de revetement de base et procedes d'application | |
JPH01110620A (ja) | 抗真菌剤組成物 | |
FR3013969A1 (fr) | Compositions de vernis photoreticulables a titre de revetement de base et procedes d'application | |
KR20120118215A (ko) | 네일 코팅용 조성물 | |
FR3013963A1 (fr) | Compositions de vernis photoreticulables a titre de revetement de base et procedes d'application | |
JPS61246113A (ja) | 美爪料 | |
JP6727682B1 (ja) | 液状組成物、および爪またはアクセサリー類の表面の光沢鏡面化方法 | |
JPH03112916A (ja) | 美爪料 | |
US6190682B1 (en) | Fingernail lacquer emulsion composition | |
JPH06279239A (ja) | 美爪料 | |
FR2964568A1 (fr) | Vernis a ongles naturel |