[go: up one dir, main page]

JPH0342498Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342498Y2
JPH0342498Y2 JP1982053312U JP5331282U JPH0342498Y2 JP H0342498 Y2 JPH0342498 Y2 JP H0342498Y2 JP 1982053312 U JP1982053312 U JP 1982053312U JP 5331282 U JP5331282 U JP 5331282U JP H0342498 Y2 JPH0342498 Y2 JP H0342498Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
key
definition
function key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982053312U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS58167934U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982053312U priority Critical patent/JPS58167934U/en
Publication of JPS58167934U publication Critical patent/JPS58167934U/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342498Y2 publication Critical patent/JPH0342498Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、画面呼び出し用フアンクシヨン・キ
ーに対する定義づけ手段を改良したグラフイツ
ク・デイスプレイ装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a graphic display device with improved definition means for function keys for screen calling.

グラフイツク・デイスプレイ装置においては、
マン・マシン・コミユニケーシヨンの便宜のため
に様々な表示画面が用意され、オペレータの必要
に応じて所望の画面が呼び出されて使用される。
表示画面の呼び出しのためには、キーボードの操
作手順が規定され、オペレータはその手順に従つ
てキーボードを操作して所望の表示画面を呼び出
す。その場合、たとえば、使用頻度の高い特定の
画面については、簡略な手順で呼び出せるよう
に、ワンタツチ呼び出し用のフアンクシヨン・キ
ーが設けられる。フアンクシヨン・キーの機能の
定義づけは、はじめから固定するか、あるいは、
使用の途中で任意に変更できるようにしている。
In graphic display devices,
Various display screens are prepared for the convenience of man-machine communication, and a desired screen is called up and used according to the operator's needs.
In order to call up a display screen, a keyboard operation procedure is defined, and the operator operates the keyboard in accordance with the procedure to call up the desired display screen. In this case, for example, a function key for one-touch calling is provided so that a specific screen that is frequently used can be called up in a simple procedure. The function definition of the function key can be fixed from the beginning or
It allows for arbitrary changes during use.

フアンクシヨン・キーの定義づけの変更は、従
来は、メンテナンス・ユーテイリテイを用いて行
なうようにしていたので、メンテナンス中は、デ
イスプレイ装置の画面がメンテナンス用の画面に
切り換わり、それまでのオンライン操作監視用の
デイスプレイ画面は見ることができなかつた。
Previously, function key definitions were changed using the maintenance utility, so during maintenance, the display device screen switches to the maintenance screen, and the previous online operation monitoring screen changes. The display screen could not be seen.

しかし、オンライン操作監視用のデイスプレイ
画面は、できるだけ常時表示され、処理対象の状
況がオペレータによつて常に把握できるようにな
つていることが望ましい。
However, it is desirable that the display screen for online operation monitoring be displayed as constantly as possible so that the operator can always grasp the status of the processing target.

従来より、表示画面を分割し、それぞれに別の
情報を表示する機能を有する表示装置はあつた
が、オンライン状態を保ちつつ、フアンクシヨ
ン・キーの定義づけを行なえるものはなかつた。
Conventionally, there have been display devices that have a function of dividing the display screen and displaying different information on each screen, but none of them have been able to define function keys while maintaining an online state.

本考案の目的は、オンライン状態で、オンライ
ン操作監視用の画面を表示させたままで、画面呼
び出し用のフアンクシヨン・キーの機能の定義づ
けが行えるグラフイツク表示装置を提供すること
にある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a graphic display device that allows defining the function of a function key for calling a screen in an online state while keeping a screen for online operation monitoring displayed.

本考案は、 オンライン操作監視用のデイスプレイ画面を表
示するグラフイツク表示器と、定義キーおよびフ
アンクシヨン・キーを含む各種のキーが設けられ
たキーボードと、このキーボード上の各キーの操
作に従つてグラフイツク表示器の表示を制御する
制御部とを有するグラフイツク・デイスプレイ装
置であつて、 前記制御部は、 グラフイツク表示器にオンライン操作監視用の
デイスプレイ画面が画面全体の表示されていると
きに前記の定義キーが操作された場合は、定義キ
ーの操作によつて発動される第1のプログラムに
従つて、オンライン状態を保ちつつ、そのとき表
示されている画面の表示位置を画面の主要な情報
が見えなくならない程度シフトしてあいた部分に
前記フアンクシヨン・キーの定義状態を表示する
第1の手段と、 グラフイツク表示器の画面が上記のようにシフ
トされているときに前記フアンクシヨン・キーが
操作された場合は、フアンクシヨン・キーの操作
によつて発動される第2のプログラムに従つて、
そのとき表示されている画面のうちフアンクシヨ
ン・キーの定義表示を除いた画面の呼び出し機能
をいま操作されたフアンクシヨン・キーに定義づ
ける第2の手段と、 グラフイツク表示器の画面が上記のようにシフ
トされているときに前記定義キーが操作された場
合に、前記第1のプログラムに従つて、上記のシ
フト状態を解除する第3の手段と、 グラフイツク表示器がオンライン操作監視用の
デイスプレイ画面を画面全体に表示しているとき
に前記フアンクシヨン・キーが操作された場合
に、前記第2のプログラムに従つて、そのフアン
クシヨン・キーに定義づけられた画面をグラフイ
ツク表示器に表示させる第4の手段 とを有することを特徴とするグラフイツク・デイ
スプレイ装置である。
The present invention includes a graphic display device that displays a display screen for online operation monitoring, a keyboard that is provided with various keys including definition keys and function keys, and a graphic display that displays according to the operation of each key on the keyboard. and a control section for controlling the display of a device, and the control section is configured such that when the entire display screen for online operation monitoring is displayed on the graphic display device, the definition key is pressed. If operated, the main information on the screen will not become invisible while maintaining the online state according to the first program activated by operating the definition key. a first means for displaying the defined state of the function key in the space that has been shifted by a degree; and when the function key is operated while the screen of the graphic display is shifted as described above; According to the second program activated by the operation of the function key,
A second means of defining the calling function of the screen excluding the function key definition display among the screens displayed at that time to the function key that has just been operated, and the screen of the graphics display is shifted as described above. a third means for canceling the shift state according to the first program when the definition key is operated when the definition key is operated; and a graphic display for displaying a display screen for online operation monitoring. fourth means for displaying a screen defined for the function key on the graphic display according to the second program when the function key is operated during the entire display; This is a graphic display device characterized by having:

以下、実施例によつて本考案を詳細に説明す
る。第1図は、本考案実施例の概念的構成であ
る。第1図において、1はCRTなどからなる表
示器で、2はキーボード、3はキーボードの操作
に従つて表示器の表示を制御する制御部である。
キーボード2には、英数字キーを始めとして各種
の専用機能が配置されており、かつその中に、画
面の簡易呼び出し用の定義づけ可能な複数のフア
ンクシヨン・キー21と、フアンクシヨン・キー
21に対する定義づけを有効ならしめる定義キー
22が設けられる。フアンクシヨン・キー21は
複数の画面を1対1で指定できるように複数個設
けられる。
Hereinafter, the present invention will be explained in detail with reference to Examples. FIG. 1 shows a conceptual configuration of an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is a display device such as a CRT, 2 is a keyboard, and 3 is a control unit that controls the display on the display device in accordance with keyboard operations.
The keyboard 2 is equipped with various dedicated functions including alphanumeric keys, including a plurality of function keys 21 that can be defined for easy screen recall, and definitions for the function keys 21. A definition key 22 is provided for validating the binding. A plurality of function keys 21 are provided so that a plurality of screens can be designated on a one-to-one basis.

フアンクシヨン・キー27と定義キー22の操
作によつて画面呼び出しの定義づけを可能にする
ために、制御部3にはそれぞれのキー操作に従つ
て発動する機能が設けられている。これらの機能
は好ましくはプログラムによつて実現され、第2
図のフローチヤートのようなものである。第2図
において、aが定義キー22の操作によつて発動
されるもの、bがフアンクシヨン・キー21の操
作によつて発動されるものである。
In order to make it possible to define a screen call by operating the function key 27 and definition key 22, the control section 3 is provided with functions that are activated in accordance with the operations of the respective keys. These functions are preferably realized by a program, and the second
It is like a flowchart in the figure. In FIG. 2, a is activated by operating the definition key 22, and b is activated by operating the function key 21.

第2図aに処理を行うプログラムを第1のプロ
グラム、第2図bの処理を行うプログラムを第2
のプログラムとする。
The program that performs the processing shown in Figure 2 a is the first program, and the program that performs the processing shown in Figure 2 b is the second program.
The program shall be

このようなプログラムにより、フアンクシヨ
ン・キー21の定義づけは次のようにして行なわ
れる。動作説明図を第3図に示す。
Using such a program, the function key 21 is defined as follows. An explanatory diagram of the operation is shown in FIG.

まず、通常のキーボード操作により所望の画面
を呼び出して表示器1に表示させ、これを今後フ
アンクシヨン・キー21のどれか1つによつてワ
ンタツチ呼び出しできるようにするものとする。
その画面が表示されている状態において、定義キ
ー22を押して第2図aのプログラムを起動す
る。そうすると、そのプログラムの段階A1の処
理により、表示画面は所定のスペースだけたとえ
ば上にシフトされ、シフトによつてあいた部分S
にフアンクシヨン・キー21のそれぞれにすでに
与えられている定義が一覧表示される。シフトの
量は元の主要な情報が見えなくならない程度とさ
れ、その画面上の情報に基づいてオペレータはシ
フト前と同じように監視対象の監視操作ができる
ようになつている。
First, a desired screen is called up by normal keyboard operations and displayed on the display 1, and then it is assumed that this screen can be called up with a single touch using any one of the function keys 21 in the future.
With this screen displayed, the define key 22 is pressed to start the program shown in FIG. 2a. Then, by the processing in step A1 of the program, the display screen is shifted upward by a predetermined space, and the space S created by the shift is shifted upward.
The definitions already given to each of the function keys 21 are displayed in a list. The amount of shift is set to such an extent that the original main information is not obscured, and based on the information on the screen, the operator can perform monitoring operations on the monitored target in the same way as before the shift.

この状態で、フアンクシヨン・キー21のうち
任意のものたとえば211を押すと、それに基づ
いて第2図bのプログラムが起動され、そのプロ
グラムの段階A2の処理により、現に表示器1に
表示されている画面のうちフアンクシヨン・キー
21の定義表示部Sを除いた画面を呼び出す機能
が、いま押したフアンクシヨン・キー211に定
義づけられる。このとき、フアンクシヨン・キー
21の定義表示部Sには、いま押したキーの定義
が追加される。
In this state, if you press any function key 21, for example 211 , the program shown in FIG. The function of calling up the screens excluding the definition display section S of the function key 21 among the currently pressed screens is defined for the function key 211 that has just been pressed. At this time, the definition of the key that has just been pressed is added to the definition display area S of the function key 21.

そして次に定義キー22を押すと、aのプログ
ラムの段階A3の処理により、画面のシフト状態
が解除され、元の画面の表示に戻る。
Then, when the definition key 22 is pressed, the shift state of the screen is canceled by the processing in step A3 of the program a, and the screen returns to the original screen display.

これによつてフアンクシヨン・キー211の定
義づけが完了し、以後フアンクシヨン・キー21
1を押すたびに、bのプログラムの段階A4の処
理により、定義された画面がワンタツチで呼び出
される。その他の画面についても同様にしてフア
ンクシヨン・キー21の定義づけが行なわれ、以
後その定義されたキーによつて、それぞれ所望の
画面のワンタツチ呼び出しができる。
This completes the definition of the function key 211, and from now on the function key 21
Each time you press 1, the defined screen is called up with a single touch by the processing in step A4 of the program b. Function keys 21 are similarly defined for the other screens, and thereafter each desired screen can be called up with a single touch using the defined keys.

第2図及び第3図のフローチヤートに対応した
構成ブロツク図を第4図に示す。
FIG. 4 shows a configuration block diagram corresponding to the flowcharts of FIGS. 2 and 3.

第4図で、第1の手段31は、グラフイツク表
示器1にオンライン操作監視用デイスプレイ画面
が画面全体に表示されているときに定義キー22
が操作された場合は、オンライン状態を保ちつ
つ、そのとき表示されている画面の表示位置を画
面の主要な情報が見えなくならない程度シフトし
てあいた部分にフアンクシヨン・キー21の定義
状態を表示する。第1の手段31は、第1のプロ
グラムP1で第2図aの処理A1を行う制御部3の
ハードウエア部分に相当する。
In FIG. 4, the first means 31 presses the definition key 22 when the display screen for online operation monitoring is displayed on the entire screen on the graphic display 1.
is operated, the definition status of the function key 21 is displayed in the space where the display position of the screen currently being displayed is shifted to the extent that the main information on the screen is not obscured while maintaining the online state. . The first means 31 corresponds to the hardware part of the control section 3 that performs the process A1 of FIG. 2A with the first program P1.

第2の手段32は、グラフイツク表示器1の画
面がシフトされているときにフアンクシヨン・キ
ー21が操作された場合はそのとき表示されてい
る画面のうちフアンクシヨン・キーの定義表示を
除いた画面の呼び出し機能をいま操作されたフア
ンクシヨン・キーに定義づける。第2の手段32
は、第2のプログラムP2で第2図bの処理A2
行う制御部3のハードウエア部分に相当する。
If the function key 21 is operated while the screen of the graphic display 1 is being shifted, the second means 32 is configured to display the screen excluding the definition display of the function key among the screens displayed at that time. Define the call function to the function key that was just operated. Second means 32
corresponds to the hardware part of the control unit 3 that performs the process A2 of FIG. 2b with the second program P2.

第3の手段33は、グラフイツク表示器1の画
面がシフトされているときに定義キー22が操作
された場合にシフト状態を解除する。第3の手段
33は、第1のプログラムP3で第2図aの処理
A3を行う制御部3のハードウエア部分に相当す
る。
The third means 33 cancels the shift state when the definition key 22 is operated while the screen of the graphic display 1 is being shifted. The third means 33 performs the processing of FIG. 2a using the first program P3.
This corresponds to the hardware part of the control unit 3 that performs A3 .

第4の手段34は、グラフイツク表示器1がオ
ンライン操作監視用のデイスプレイ画面を画面全
体に表示しているときにフアンクシヨン・キー2
1が操作された場合にそのフアンクシヨン・キー
に定義づけられた画面をグラフイツク表示器1に
表示させる。第4の手段34は、第2のプログラ
ムP2で第2図bの処理A4を行う制御部3のハー
ドウエア部分に相当する。
The fourth means 34 is to press the function key 2 when the graphic display 1 is displaying a display screen for online operation monitoring on the entire screen.
When 1 is operated, the screen defined for that function key is displayed on the graphic display 1. The fourth means 34 corresponds to the hardware part of the control section 3 that performs the process A4 of FIG. 2b with the second program P2.

本考案によれば、フアンクシヨン・キーの定義
づけを行うときにもオンライン状態にあり、定義
づけを行う前に表示していたオンライン操作監視
用のデイスプレイ画面が、画面の主要な情報が見
えなくならない程度にシフトされ、あいた部分に
フアンクシヨン・キーの定義づけのための情報が
表示される。これによつて、オンライン状態を保
つて、オンライン操作監視用の画面で処理対象の
状況を把握しながらフアンクシヨン・キーの定義
づけができる。
According to the present invention, the display screen for online operation monitoring that was displayed before the definition is kept online even when the function keys are defined, and the main information on the screen does not disappear. information for defining the function key is displayed in the open area. This allows you to define function keys while staying online and grasping the status of the processing target on the online operation monitoring screen.

以上、本考案を好ましい実施例について説明し
たが、本考案は実用新案登録請求の範囲内におい
て種々の実施の態様がありうる。
Although the present invention has been described above with reference to preferred embodiments, the present invention may be implemented in various ways within the scope of the claims for utility model registration.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本考案実施例の概念的構成図、第2
図は、第1図の装置が有するプログラムのフロー
チヤート、第3図は、第1図の装置の動作説明図
である。第4図は、第2図及び第3図のフローチ
ヤートに対応した構成ブロツク図である。 1……表示器、2……キーボード、21……フ
アンクシヨン・キー、22……定義キー、3……
制御部、31〜34……第1〜第4の手段。
Figure 1 is a conceptual configuration diagram of an embodiment of the present invention;
This figure is a flowchart of a program included in the apparatus shown in FIG. 1, and FIG. 3 is an explanatory diagram of the operation of the apparatus shown in FIG. FIG. 4 is a configuration block diagram corresponding to the flowcharts of FIGS. 2 and 3. 1...Display unit, 2...Keyboard, 21...Function key, 22...Definition key, 3...
Control unit, 31 to 34...first to fourth means.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 オンライン操作監視用のデイスプレイ画面を表
示するグラフイツク表示器と、定義キーおよびフ
アンクシヨン・キーを含む各種のキーが設けられ
たキーボードと、このキーボード上の各キーの操
作に従つてグラフイツク表示器の表示を制御する
制御部とを有するグラフイツク・デイスプレイ装
置であつて、 前記制御部は、 グラフイツク表示器にオンライン操作監視用の
デイスプレイ画面が画面全体に表示されていると
きに前記の定義キーが操作された場合は、定義キ
ーの操作によつて発動される第1のプログラムに
従つて、オンライン状態を保ちつつ、そのとき表
示されている画面の表示位置を画面の主要な情報
が見えなくならない程度シフトしてあいた部分に
前記フアンクシヨン・キーの定義状態を表示する
第1の手段と、 グラフイツク表示器の画面が上記のようにシフ
トされているときに前記フアンクシヨン・キーが
操作された場合は、フアンクシヨン・キーの操作
によつて発動される第2のプログラムに従つて、
そのとき表示されている画面のうちフアンクシヨ
ン・キーの定義表示を除いた画面の呼び出し機能
をいま操作されたフアンクシヨン・キーに定義づ
ける第2の手段と、 グラフイツク表示器の画面が上記のようにシフ
トされているときに前記定義キーが操作された場
合に、前記第1のプログラムに従つて、上記のシ
フト状態を解除する第3の手段と、 グラフイツク表示器がオンライン操作監視用の
デイスプレイ画面を画面全体に表示しているとき
に前記フアンクシヨン・キーが操作された場合
に、前記第2のプログラムに従つて、そのフアン
クシヨン・キーに定義づけられた画面をグラフイ
ツク表示器に表示させる第4の手段、 とを有することを特徴とするグラフイツク・デイ
スプレイ装置。
[Claims for Utility Model Registration] A graphic display that displays a display screen for online operation monitoring, a keyboard that is equipped with various keys including definition keys and function keys, and Accordingly, the graphic display apparatus has a control section for controlling the display of the graphic display, and the control section controls the display screen when the display screen for online operation monitoring is displayed on the entire screen of the graphic display. When the definition key is operated, the display position of the screen that is currently being displayed is changed to the main information on the screen while maintaining the online state according to the first program activated by the definition key operation. a first means for displaying the defined state of the function key in a space that has been shifted to such an extent that the function key is not obscured; In this case, according to the second program activated by the operation of the function key,
A second means of defining the calling function of the screen excluding the function key definition display among the screens displayed at that time to the function key that has just been operated, and the screen of the graphics display is shifted as described above. a third means for canceling the shift state according to the first program when the definition key is operated when the definition key is operated; and a graphic display for displaying a display screen for online operation monitoring. fourth means for displaying a screen defined by the function key on a graphic display according to the second program when the function key is operated during full display; A graphic display device comprising:
JP1982053312U 1982-04-13 1982-04-13 graphic display device Granted JPS58167934U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982053312U JPS58167934U (en) 1982-04-13 1982-04-13 graphic display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982053312U JPS58167934U (en) 1982-04-13 1982-04-13 graphic display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167934U JPS58167934U (en) 1983-11-09
JPH0342498Y2 true JPH0342498Y2 (en) 1991-09-05

Family

ID=30063981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982053312U Granted JPS58167934U (en) 1982-04-13 1982-04-13 graphic display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167934U (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53123627A (en) * 1977-04-04 1978-10-28 Mitsubishi Electric Corp Display unit
JPS574091A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Yokogawa Electric Works Ltd Crt display unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58167934U (en) 1983-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0342498Y2 (en)
JPS55146535A (en) Information input system
JP2585766B2 (en) Terminal equipment for elevators
JPH04246682A (en) Multi-screen display setting method
JPH0635645A (en) Intelligent graphic operating panel
JP2002268737A (en) Intelligent type graphic control panel and component display method
JPH07334769A (en) Trend graph display device
JPS605334A (en) Programming device
JPH01244502A (en) Pc program display system
JP2703608B2 (en) Document processing method and apparatus
JPH01106931U (en)
JPH0244919A (en) Operation command device
JPH08249482A (en) Digital relay
JPH083746B2 (en) Graphic display
JPH01169525A (en) Screen switching display system
JPH0863323A (en) Window moving method for display monitor device
JPS63245503A (en) Process equipment control panel
JPH0248020U (en)
JPH02141820A (en) Interactive type operation device
JPH02297213A (en) Document preparation device
JPH0485447U (en)
JPH03269672A (en) Cad system
JPS62138920A (en) Picture control system
JPH02224109A (en) Computer system
JPH0387108U (en)