JPH0342199Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0342199Y2 JPH0342199Y2 JP15402886U JP15402886U JPH0342199Y2 JP H0342199 Y2 JPH0342199 Y2 JP H0342199Y2 JP 15402886 U JP15402886 U JP 15402886U JP 15402886 U JP15402886 U JP 15402886U JP H0342199 Y2 JPH0342199 Y2 JP H0342199Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- winding
- core plate
- core
- fitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 18
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 18
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 14
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 10
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000009933 burial Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013053 water resistant agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本考案は、主としてコンクリート中空桁におけ
る空胴部形成上の埋設型枠に関する。
る空胴部形成上の埋設型枠に関する。
「従来の技術」
従来、橋桁、床版等の埋設型枠は、木製板材、
合板等を使用して埋設現場で加工製作していた
が、かようなことでは量産性も乏しく製作コスト
も割高で、而も目方も重くてコンクリート中空桁
内部への構築時の作業性にも難点があつた。
合板等を使用して埋設現場で加工製作していた
が、かようなことでは量産性も乏しく製作コスト
も割高で、而も目方も重くてコンクリート中空桁
内部への構築時の作業性にも難点があつた。
「考案が解決しようとする問題点」
本考案は、これら従来における不具合や問題点
を一切解消するものであつて、予め量産したダン
ボール等による部材を現場で簡単に組立られるよ
うになし、製作コストの低減と現場における作業
性を向上せんとするものである。
を一切解消するものであつて、予め量産したダン
ボール等による部材を現場で簡単に組立られるよ
うになし、製作コストの低減と現場における作業
性を向上せんとするものである。
「問題点を解決するための手段」
然して本考案は、すべての部材をダンボール等
強腰紙で形成するものであつて、外周に溝孔を開
設した芯板を間隔をあけて対面状に列設し、各芯
板を通して対応する溝孔には、挿通板を各々挿通
せしめると共に挿通板の端縁に列設した挿通溝孔
を噛合状に対応させて嵌挿せしめ、次いで芯板の
外周に一体的に外巻板を外巻せしめて構造体を形
設し、更に該構造体を複数個縦列させて一体的に
連設せしめたことを特徴とする。
強腰紙で形成するものであつて、外周に溝孔を開
設した芯板を間隔をあけて対面状に列設し、各芯
板を通して対応する溝孔には、挿通板を各々挿通
せしめると共に挿通板の端縁に列設した挿通溝孔
を噛合状に対応させて嵌挿せしめ、次いで芯板の
外周に一体的に外巻板を外巻せしめて構造体を形
設し、更に該構造体を複数個縦列させて一体的に
連設せしめたことを特徴とする。
「作用」
コンクリート中空桁内に空胴部を形成する場
合、前記構造体より成る埋設型枠をコンクリート
中空桁の外型枠内へ中空状に支持せしめて、その
外周に生コンクリートを充填すれば、コンクリー
ト中空桁の内部には所定の空胴部が形成できる。
合、前記構造体より成る埋設型枠をコンクリート
中空桁の外型枠内へ中空状に支持せしめて、その
外周に生コンクリートを充填すれば、コンクリー
ト中空桁の内部には所定の空胴部が形成できる。
「構成」
以下、図面に基いて一実施例を説明する。1は
ダンボール等の強腰紙により外郭形状を野球のホ
ームベース状に形成した芯板で、その外周に複数
の溝孔2を適当間隔を隔てて開設する。該芯板1
を複数枚一定間隔を隔てて対面状に列設すると共
に、各芯板1を通して互に対応する前記溝孔2に
はダンボール等の強腰紙により長尺板状に形成し
た挿通板3を各々挿通せしめ、且該挿通板3の長
手方向端縁に列設した挿通溝孔4を溝孔2毎に噛
合状に対応させて嵌挿せしめる。5は前記芯板1
の外周に沿つて外巻できるようにダンボール等の
強腰紙により形設した幅広長尺板状の外巻板で、
該外巻板5を芯板1の外周の下側端縁に接する2
面が2枚重ねとなるように折曲げて外巻きするこ
とにより構造体6を構成する。なおこの2枚重ね
面は接着剤で固着し平線釘で綴じて剛性を高め
る。7は外巻板5の内面に接する外形で且前後端
を閉じて長方形状に形成したダンボール等強腰紙
による箱体で、前記構造体6を複数個縦列に間断
なく並べると共に、前後端の構造体6の外端部及
び各構造体6間の接合継目には前記箱体7を夫々
嵌挿して接着剤で固着し、更に前後端構造体6の
外端部を、前記箱体7を封じるようにダンボール
等強腰紙による蓋板8で密閉せしめることにより
埋設型枠を構成する。9は外巻板5の上側面へ接
着被覆した幅広長尺板状の合板製補強板で、そし
て埋設型枠の全体的外面には耐水剤で塗膜する
か、或は不浸透性ビニール紙等を被覆してなる。
ダンボール等の強腰紙により外郭形状を野球のホ
ームベース状に形成した芯板で、その外周に複数
の溝孔2を適当間隔を隔てて開設する。該芯板1
を複数枚一定間隔を隔てて対面状に列設すると共
に、各芯板1を通して互に対応する前記溝孔2に
はダンボール等の強腰紙により長尺板状に形成し
た挿通板3を各々挿通せしめ、且該挿通板3の長
手方向端縁に列設した挿通溝孔4を溝孔2毎に噛
合状に対応させて嵌挿せしめる。5は前記芯板1
の外周に沿つて外巻できるようにダンボール等の
強腰紙により形設した幅広長尺板状の外巻板で、
該外巻板5を芯板1の外周の下側端縁に接する2
面が2枚重ねとなるように折曲げて外巻きするこ
とにより構造体6を構成する。なおこの2枚重ね
面は接着剤で固着し平線釘で綴じて剛性を高め
る。7は外巻板5の内面に接する外形で且前後端
を閉じて長方形状に形成したダンボール等強腰紙
による箱体で、前記構造体6を複数個縦列に間断
なく並べると共に、前後端の構造体6の外端部及
び各構造体6間の接合継目には前記箱体7を夫々
嵌挿して接着剤で固着し、更に前後端構造体6の
外端部を、前記箱体7を封じるようにダンボール
等強腰紙による蓋板8で密閉せしめることにより
埋設型枠を構成する。9は外巻板5の上側面へ接
着被覆した幅広長尺板状の合板製補強板で、そし
て埋設型枠の全体的外面には耐水剤で塗膜する
か、或は不浸透性ビニール紙等を被覆してなる。
「考案の効果」
本考案は、如上の構成をなすので、前記「作
用」の欄で述べた如く、コンクリート中空桁10
内に空胴部を形成する際に、前述した埋設型枠を
外型枠11内へ中空状に支持せしめて、その外周
に生コンクリートを充填すれば、コンクリート中
空桁10の内部に所定の空胴部が形成できる。
用」の欄で述べた如く、コンクリート中空桁10
内に空胴部を形成する際に、前述した埋設型枠を
外型枠11内へ中空状に支持せしめて、その外周
に生コンクリートを充填すれば、コンクリート中
空桁10の内部に所定の空胴部が形成できる。
然して、此際、前述の如く構造体6は、その骨
組みにおいて各芯板1毎に数多くの挿通板3が直
交する方向で噛合状に枠組されているため、外圧
に耐える剛性は極めて高く、而も外面を形成する
外巻板5は下側面が2枚重ねて且上側面は補強板
9で被覆されているので、コンクリート充填時に
おける圧力には十分耐え得る。そして各構造体6
間の継目には箱体7が嵌挿固定されているため接
合状態は堅固である。また構成上の主体をなす外
巻板5が長方形状から製作できるので資材の加工
ロスは少く、且芯板1と挿通板3を含めて各部材
共に型抜きによる量産に適し、而も組立前はすべ
て平板状で収納時及び運送時に嵩らない。
組みにおいて各芯板1毎に数多くの挿通板3が直
交する方向で噛合状に枠組されているため、外圧
に耐える剛性は極めて高く、而も外面を形成する
外巻板5は下側面が2枚重ねて且上側面は補強板
9で被覆されているので、コンクリート充填時に
おける圧力には十分耐え得る。そして各構造体6
間の継目には箱体7が嵌挿固定されているため接
合状態は堅固である。また構成上の主体をなす外
巻板5が長方形状から製作できるので資材の加工
ロスは少く、且芯板1と挿通板3を含めて各部材
共に型抜きによる量産に適し、而も組立前はすべ
て平板状で収納時及び運送時に嵩らない。
そして、また使用現場における組立は、芯板1
と挿通板3の噛合せによる枠組と、外巻板の巻付
け、という単純な内容に基く作業要素のみが主体
であつて、複雑で手間を要する工程、手順を全く
含まないので、作業性は頗る高い。
と挿通板3の噛合せによる枠組と、外巻板の巻付
け、という単純な内容に基く作業要素のみが主体
であつて、複雑で手間を要する工程、手順を全く
含まないので、作業性は頗る高い。
なお、前述の実施例では芯板1はホームベース
状としたが、これに限定されないことはいうまで
もない。
状としたが、これに限定されないことはいうまで
もない。
以上の如く、本考案によれば、従来における木
製板材等による埋設型枠に比べて、冒頭に述べた
構成上の欠陥及び現場における作業性に係る難点
はすべて解消し得る、といえる。
製板材等による埋設型枠に比べて、冒頭に述べた
構成上の欠陥及び現場における作業性に係る難点
はすべて解消し得る、といえる。
図面は本考案に係るもので、第1図は構造体の
横断面図、第2図は芯板の正面図、第3図は挿通
板の側面図、第4図は芯板と挿通板の組立状態を
示す斜視図、第5図は構造体の要部を説明する縦
断面図、第6図は使用状態の説明図である。 1……芯板、2……溝孔、3……挿通板、4…
…挿通溝孔、5……外巻板、6……構造体、7…
…箱体。
横断面図、第2図は芯板の正面図、第3図は挿通
板の側面図、第4図は芯板と挿通板の組立状態を
示す斜視図、第5図は構造体の要部を説明する縦
断面図、第6図は使用状態の説明図である。 1……芯板、2……溝孔、3……挿通板、4…
…挿通溝孔、5……外巻板、6……構造体、7…
…箱体。
Claims (1)
- 外周に複数の溝孔を開設したダンボール等強腰
紙製の芯板を複数枚一定間隔を隔てて対面状に列
設し、各芯板を通して対応する前記溝孔には、ダ
ンボール等強腰紙製の挿通板を各々挿通せしめる
と共に該挿通板の長手方向端縁に列設した挿通溝
孔を噛合状に対応させて嵌挿せしめ、更に芯板の
外周に沿つてダンボール等強腰紙製の外巻板を外
巻せしめて構造体を形設し、該構造体を複数個縦
列に並べると共に、前後端の構造体の外端部及び
各構造体間の接合継目には箱体を前記外巻板内面
に密接して嵌挿固着せしめたことを特徴とするコ
ンクリート中空桁における埋設型枠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15402886U JPH0342199Y2 (ja) | 1986-10-07 | 1986-10-07 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15402886U JPH0342199Y2 (ja) | 1986-10-07 | 1986-10-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6359957U JPS6359957U (ja) | 1988-04-21 |
JPH0342199Y2 true JPH0342199Y2 (ja) | 1991-09-04 |
Family
ID=31073451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15402886U Expired JPH0342199Y2 (ja) | 1986-10-07 | 1986-10-07 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0342199Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-10-07 JP JP15402886U patent/JPH0342199Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6359957U (ja) | 1988-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0342199Y2 (ja) | ||
CN113802589A (zh) | 一种自锁式承台板胎膜施工方法 | |
US2887868A (en) | Wall structure and form unit therefor | |
JP4065964B2 (ja) | 構造用パネル | |
JPH0224819Y2 (ja) | ||
WO2001094710A1 (en) | Prefabricated collapsible panel for walls, floors, ceilings and rooves | |
JPS61130523A (ja) | 型枠材を使用する注入工法 | |
JPS5829208Y2 (ja) | 間仕切壁 | |
JPH0436322Y2 (ja) | ||
JPS602897Y2 (ja) | コンクリ−ト長尺体における空胴部形成用内型枠 | |
JPH0431362Y2 (ja) | ||
JPH0412924Y2 (ja) | ||
JP2873547B2 (ja) | H型支柱固定方法及びh型支柱を固定するコンクリート基礎用型内枠 | |
JPS6040733Y2 (ja) | 釘打ち可能な鋼製ラチスビ−ム | |
JPS6224642Y2 (ja) | ||
JP4004946B2 (ja) | 外壁パネルを用いた建物の建築方法 | |
JPS5851284Y2 (ja) | プレハブ建築物 | |
JPH0442412Y2 (ja) | ||
JPS5810728Y2 (ja) | 橋梁製造用中子 | |
JPH03112673U (ja) | ||
JPS5838827Y2 (ja) | 鉄骨鉄筋コンリ−ト構造物用複合h型鋼材 | |
JPH0333882Y2 (ja) | ||
JPH0412922Y2 (ja) | ||
JPH0353851Y2 (ja) | ||
JPS62133215A (ja) | 型枠材を使用した注入法枠工法 |